X



【台風10号】養生テープ売り切れ。メルカリで転売も [記憶たどり。★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/05(土) 15:20:19.95ID:Onsm1Thn9
https://www.j-cast.com/2020/09/04393601.html

2020年9月6日から7日にかけて特別警報級の勢力で奄美・九州地方に上陸するおそれがあると
報じられている台風10号だが、ネット上では養生テープが店頭から売り切れていると話題になっている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/09/news_20200904163516-thumb-autox380-184673.jpg

2019年の台風19号でも品薄に

養生テープを窓ガラスに貼ることで割れた破片の飛散を防ぐことができる、といった情報がネット上で拡散され、
養生テープに品薄が生じる――こうした現象は、2019年10月に台風19号が発生した際にもみられた。

そして今回、大きな被害をもたらした台風9号に続いて接近している台風10号は記録的な大雨や暴風が見込まれている。
これに際し、気象庁は4日に国土交通省と合同で臨時記者会見を開き、「きょう中に台風の備えを」終えるように呼びかけた。

これを受けてか、4日の14時ごろから「養生テープ」というワードが国内のツイッタートレンドで上位入り。
ツイートを見ていくと、養生テープが売り切れているとのツイートが多くみられるようになっている。

本当に19年のように売り切れが生じているのか、J-CASTニュースは4日午後、九州各地のホームセンターに取材を行った。
福岡市のホームセンター1店、熊本市のホームセンター1店、そして鹿児島市のホームセンター1社に養生テープの在庫について
確認したところ、いずれも売り切れとのことだ。

また、フリーマーケットアプリ「メルカリ」では養生テープの出品が増えているようだ。4日に「養生テープ」と検索を行い、
新しい順に結果を並べると、2日以前ではそもそも養生テープの出品自体があまり見られない。
ところが、3日ごろから増え始め、4日中に出品されたものでは100件以上を確認することができた。

この状況に、ツイッターでは「近所の大きめのホームセンターだけど、養生テープとかはすでに全滅だった」
「養生テープもガムテープもどこも売ってない」「不用品売ってるような人達がいきなり養生テープの転売屋になってる」
といった声がみられる。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:35:52.31ID:ERgjevrD0
むしろ普段、養生テープ・ガムテープが無くて不便じゃないのかな
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:35:55.77ID:/4eNipVe0
>>1
死ねよ転売カス
人名に関わるものまでやるな

処刑しろよこういうやつらは
0825辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/09/05(土) 16:36:00.96ID:+PfihI/i0
>>1

もちろん貼り方とガラスの材質にもよるんだろうけど

窓ガラスが割れるくらいの風圧もしくは
飛来物でガラスが割れた場合

養生テープでどうにかなるものでは
ないんじゃないかな?
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:36:10.98ID:m4W029OR0
ガムテープのお買い上げありがとうございます
配送が現在込み合っております
お届けは最短で来週の火曜日になります
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:36:33.70ID:GmN0CNyH0
>>764
バンドエイドじゃだめか
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:36:47.44ID:u0rPf/kh0
そもそも九州や沖縄に住むなよ。いつも強風じゃねえか。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:37:19.99ID:uIsblOya0
>>826
ありそうw
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:37:35.50ID:zO/2kAX20
転売クズは何の役にもたたない
それどころか品薄にさせて困らせ、高値で困らせる
ゴミ人間は死ね
0833まとめ
垢版 |
2020/09/05(土) 16:37:38.59ID:5eZyk7g10
窓ガラス割れる前提かよ。シャッターないの?俺んちの窓全部シャッターあるけど
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:37:40.41ID:/Ri9qqI00
養生テープは在庫抱えても仕入れ単価がゴミみたいなもんだから、買えるだけ買って売れ残ったら捨てろ

というのが転売ヤーさん達の今のトレンドみたいよw
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:38:20.33ID:Nc85q6lk0
馬鹿は搾取されていればいいんだよ
何のためにやるのかわかってないバカ
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:38:20.62ID:RFMYa7820
>>800
大半の人はシャッターのレールのメンテなんかしないから錆びてからメンテを始める
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:38:51.70ID:zfR9hUDd0
>>823
養生テープはきれいに剥がれるから何かに貼るのを躊躇わなくて良いから助かるね
会社で運送屋が養生テープを使ってるのを見てから常備してる
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:39:07.34ID:I6CNHpES0
養生テープは売り切れだけど、窓用のガラス強化シートはどこに行っても売れ残ってる。
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:39:24.94ID:uIsblOya0
>>843
幼女じゃなく養女か、いいなw
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:39:37.21ID:VpV2Cwwz0
>>836
養生テープは補強じゃないよ
ガラスが割れた際の破片の飛散を抑えるだけのもの
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:39:45.92ID:+t8WCy2q0
今年は強い台風が東京にも来るって言ってたから
養生テープとブルーシートを買っといた(´・ω・)
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:40:08.25ID:DAjZBusL0
9号の時は15分くらいネットが切れてラジオを聞いていた
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:40:19.72ID:AM7E+PJZ0
貧しい国だな
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:40:33.30ID:W7n3EE8P0
>>845
貼るの超面倒いからな
1日仕事になるわ
食器棚や水槽のガラスに貼るのならともかく
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:10.69ID:tR5sPHnN0
トイレットペーパー、ティシュ、マスク、イソジン、養生テープ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:16.58ID:zNO2eHNu0
556を万能と思ってる素人多いな
あれは固着の原因になるから使わない
シリコンが最適
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:18.35ID:Q4M/W+S80
マンションだから普通に雨戸無いぞ
一軒家より建物強くてもこんなとき不安だな
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:25.34ID:J9Q1VZmu0
今日メルカリで買っても間に合わんだろ…
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:29.25ID:H5cntJsB0
水、パンも売り切れてんな
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:52.79ID:C6n3dtm10
>>833
集合住宅だと無いだろう。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:59.13ID:UNZBCmNY0
>>840
網戸ごと室内に飛んできそうだがw
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:42:02.60ID:uIsblOya0
>>847
養生テープ貼ったとはいえ、防御力的にはノーガードと同じ。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:42:44.85ID:zNO2eHNu0
>>855
張りなさい 好きなだけ張りなさい
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:42:50.50ID:uPYxp8yT0
そのまま貼ったらガラスがしなれなくなるぞ
飛散防止なら別の方法の方がいいだろ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:43:45.95ID:I6CNHpES0
>>869
台風なんて気にするのはド田舎だけ。
帝都はそういう心配が無いように都市設計されている。
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:44:04.53ID:l85cLa5j0
>>869
10号のルートなら関東は大丈夫だろうけど
秋の台風シーズンに向けて準備しといた方がいい
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:44:23.14ID:5YedFkpb0
養生テープはアキラメテ

はがしにくいけど
ガムテープでしのげ
ジカバリせずにすればいいやろ

養生テープのありそうなところ
100均、文房具、工具屋
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:44:28.08ID:PaRd5qGi0
浅ましい根性だな転売ヤー
メルカリで転売したって商品を到着させられるのは台風が過ぎ去った後やん
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:44:59.30ID:zfR9hUDd0
>>873
届かなくても入金さえされれば良いんじゃないかな
出荷があまりに遅いと責められるかも知れないけど迅速に出荷したなら何の問題もないと思う
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:45:14.39ID:wxgwMVyF0
今買っても間に合わないんじゃね?
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:45:14.98ID:uk4r6yA10
飛散防止フィルムは材料自体がメチャクチャ高いから見積もり取ったら面食らうだろうな
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:45:52.10ID:n1o2/bMX0
>>879
そもそも最近の住宅は極端に窓面積が小さい(低放出だから
昭和の家は窓面積大きいから難しいだろうね。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:45:57.12ID:jOj9JYZx0
サッシの窓枠の形でガラスのかわりに鉄板が溶接してる商品ってないのかな。
俺は別に暴力団じゃないけど。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:45:57.49ID:QyULLkMh0
窓ガラスを救いたい。「養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法 - YouTube
youtube.com/watch?v=O_mxzOC2J8w
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:46:06.73ID:zNO2eHNu0
>>877
専用薬品と工具ないと泡だらけになるぞ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:46:11.95ID:gpZZrfgq0
養生テープなかったらガムとテープで補強すればいいんだろ?(´・ω・`)
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:47:05.64ID:U7TflXQ+0
飛散防止であって割れないようにするものではないからなぁ
割れたら家もっていかれそうな風ふいているときはどうなんだろうね
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:47:06.70ID:Yh+Ja+jZ0
テープ貼るとガラス強度が弱くなるって19号のとき散々言ってたのにまたかよw
窓の外から板を打ち付けて保護するしかねーわ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:47:09.69ID:SOWA1sEm0
>>3
買い占めて値段上げるような真似するような乞食は八つ裂きにされても文句言えない
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:47:10.45ID:xLm9AoWR0
今買っても届く頃には台風過ぎ去ってるだろ
悪けりゃ家が無くなってる
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:47:19.73ID:rdsrwVBn0
>>764
九州民乙
この先生きのこれよ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:47:48.68ID:qT8jObNR0
九州から住居移す方がいいだろ

水害や台風が悲惨すぎる
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:48:44.50ID:4e0qvf/90
代用品はいろいろありそうだから
九州のひとたち頑張って

東北の田舎より
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:48:54.19ID:zNO2eHNu0
>>898
テープ屋に問い合わせてみ
売ってくれるかもな
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:48:58.28ID:PaRd5qGi0
確か米騒動も米問屋の米買い占めが発端だろ?
歴史的に見りゃ日本人の民度のどこが高いんだよ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:49:36.52ID:qT8jObNR0
車が飛んできたらテープとかでどうにかなるもんじゃないからな
窓枠ごと、家ごといかれる
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:50:34.54ID:uIsblOya0
窓やガラス戸取り外しできるなら、同じ大きさの板を替わりにはめ込むのがいいかも。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:51:07.98ID:NO+UXbwx0
養生テープで氾濫は防げないしな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況