X



新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増…おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/05(土) 19:01:59.54ID:pKHE+i8T9
新型コロナで在宅関連のモノやサービスの需要が高まっている。インターネット商店街「くらしのマーケット」を運営するみんなのマーケットは8月31日、同社で提供する「ゴキブリ駆除」の予約件数が大幅に増加していると発表した。

くらしのマーケットが提供する出張・訪問サービスの中には各種害虫駆除があるが、その中でも「ゴキブリ駆除」の8月の予約件数が昨年対比237%と急増した。

ゴキブリが最も活発になるのは20〜30度 9月も駆除の需要が引き続き高まる模様

ゴキブリ駆除の予約件数が増えた理由について、同社は「新型コロナウイルス感染拡大に伴い在宅勤務をしたり、外出自粛で自宅時間が長くなったことで、ゴキブリを見つけやすくなったことが予約急増の一因と考えられます」とコメントしている。

駆除を業者に依頼するメリットとして、高い殺虫効果が期待できるほか、予防にも繋がり長期的に見ると市販品での処理よりコストパフォーマンスがいいとしている。何よりゴキブリ嫌いな人からすれば「後処理をしなくて済む」「ゴキブリを見ずに済む」といった点は大きいようだ。

利用者の中には「新築戸建2年で黒Gに二度遭遇し、主人が始末してくれたもののトラウマになってしまい、予防しようにも、何処をどんな風に処置すれば良いかもわからず、プロに来てもらうことにしました」という人も見られた。

ゴキブリが最も活発になる気温は20〜30度。今年は9月も全国的に気温が高くなると予想されるため、今後もゴキブリ駆除の需要は引き続き高まるとしている。

2020.9.4 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=100487
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/09/200904g1.jpg
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:34:29.06ID:2acfJJ2E0
コンバットだかブラックキャップだか
そのへん置いとけばええんちゃう
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:39:44.98ID:OcE1+V+T0
ムカデ、ゲジゲジが居る所はGあまり見ないなやっぱり薬より天敵だ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:47:33.66ID:nHw/sym20
うちはボロ屋で隙間だらけなんだが、春先と秋口にコンバットをあちこちに置くようにしたら
一匹も見なくなったぞ。
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:48:25.20ID:zcSDOAIW0
ゴキもハエや蚊くらいのサイズならそんなに目につかんしそこまで嫌われなかったのに、あんな中途半端なサイズだから嫌われる
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:51:01.43ID:gbzxp8A10
猛暑で絶滅したのかと思ってるんだか、まだ生きてるの?
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:52:12.16ID:gbzxp8A10
>>292
g嫌いと雲嫌いは大体セット
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:55:16.92ID:gbzxp8A10
>>313
自分が住んで調査した結果
神奈川が一番でかい真っ黒いG
次にやや小さめの東京の真っ黒いG

どっちも苦手
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:56:10.31ID:4QbenRaH0
そこでアシダカ軍曹ですよ。
容貌はアレだが人間には害を為さない。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:57:53.57ID:vqogYKf/0
そのうち冬でも成虫見るようになるよ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:13:46.70ID:Rh/ZH1MU0
なぜカブトムシやクワガタとたいして変わらんのにこんなに恐いのか
見つけた瞬間絶句してしまう
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:16:18.79ID:AY6gBYia0
Gは暑さは得意
猛暑なんて何のその
ただ、水が無いと生きていけない
そこをうまくつけ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:16:42.57ID:zXmy+LPM0
今年からブラックキャップ置いたら一匹も見なくなった
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:16:55.18ID:GApPdYuc0
Gって消化器に細菌飼いまくりだから強いのよ
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:19:11.43ID:WriR7/F+0
>>257
ブラックキャップはすごいね
玄関から侵入してくるゴキに遭遇してたけど置いたら見なくなった
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:19:18.30ID:fUjpq5s50
自作のホウ酸ダンゴ最強や。ただしペットの誤食注意な。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:20:17.77ID:pRCZOpo60
>>318
大きさによるわねw
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:29:26.95ID:L1ZZCX8p0
20℃〜30℃って書いてあるけど、俺調べなら32℃とかのクソ暑い日に出る。
先日今シーズン初遭遇して焦った。
ゴミ箱をかぶせて隙間からジェットプロ師匠をお見舞いしてやった。
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:31:27.02ID:L1ZZCX8p0
>>18
サンドイッチマンが言ってたな。
東京に来たら、Gと遭遇して『こんなでっけぇ虫が入ってくる』とショックを受けて一度仙台に帰ったとか。
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:40:39.94ID:ld3DZlGj0
>>3
コロナ消毒用のアルコールや界面活性剤
ウチは洗剤薄め液をちょっと濃い目にしてスプレーしてるわ
イ・チ・コ・ロ
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:43:02.11ID:rL6FCN1v0
毎年コンバット+ホウ酸団子を仕掛けてるけど
夏の終わりになると生き残ったでかいやつに遭遇するんだよなぁ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:58:15.29ID:JHMR6yhwO
昔、奇人変人か世界ビックリショウ的番組で
ゴキブリを食べる少年が出演したらしいが?
その後、体内でゴキブリが孵化して少年は死んだとか、ホラー映画かよ!
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:12:14.88ID:12YnavzJ0
>>348
前に特命リサーチって番組その少年探してたけど今でも元気だって。
Gは胃酸で死ぬそう。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:12:23.78ID:f1z3GGEpO
遭遇する機会が増えたから駆除依頼が増えたってのは違うと思うぞ?
まるで今までは気付かなかっただけみたいじゃん
出没するエリアなんて大概日常的に使うエリアなんだから、居たら嫌でも遭遇するだろ?

「初めて〇〇を見た」とか「今年は〇〇が多い」なんて話をよく耳にする
たぶん害虫自体が活発なんだろう
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:28:51.41ID:vATwCv9w0
虫って死ぬときだいたいひっくり返ってるのはなんでなん
通常姿勢で死んでるの見た事ない
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:41:40.52ID:YyNcwCuG0
職場のゴキにパーツクリーナー吹きかけたけど死ななかったぞ orz
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:41:48.28ID:f6pJPPNW0
ゴキが嫌でトイレに出たからもう入りたくないって,
ポータブルトイレ使ってるキチガイが身内にいる
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:47:11.62ID:Nystic7V0
1匹見たら30匹居るってよく言うけど、玄関で死体を見つけたら何匹居るの?
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:00:42.60ID:DAacS5W20
>>351
虫の死骸見るとだいたい脚が体に対して垂直向きに硬直してるしバランス的にひっくり返っちゃうとか
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:33:39.05ID:D8xjdeiP0
何か知らんが例年の数十倍の数湧いてる
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:43:38.99ID:rg0Bvz350
週一でバルサン焚いて、毒餌は1m間隔でばらまいている。
今年の目撃はリアルタイムで1匹と玄関先で死んでた2匹だけで抑えている。
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:52:40.31ID:tLSGnuYM0
>>358
それはお前の体の方が危険だわw
早死にするぞ

Gさんは体内にほとんど細菌がいない希有な生物なんだよ
そりゃ体には付けてるが、それは台所や洗面やトイレや自分の部屋由来だからなw
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:54:55.77ID:HYZwePdr0
スプレー殺虫剤にライターで点火して火炎放射すれば余裕
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:55:42.89ID:oY0eauc10
何か今年は暑さのせいか、蚊もゴキも殆ど現れないんだがウチだけ??
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:56:54.37ID:oY0eauc10
>>353
可愛いヤツだな❤
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:57:24.13ID:qHqI/ZRE0
ゴキちゃんはファブリーズで弱らせてから
新聞かチラシで叩いたら楽勝よ。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:00:34.85ID:HEbbjoS/O
半年に一回ブラックキャップ交換するようにしとけばゴキブリなんてめったに見かけなくなる
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:00:41.58ID:gAt15jrQ0
>>75
このレスは威力業務妨害じゃね?
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:02:12.34ID:WL70JG1R0
5月頃にブラックキャップていうの置いたからか今年はまだ見ない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:04:45.86ID:aRlGpghQ0
台所にゴキブリいたら
またか〜思うけど
2階の寝室はエアコン使用で窓をあけることもなく
部屋を出るたびにドアは閉める。
そんな部屋にゴキブリと対面したときは怖かったわ。
閉めっぱなし、窓もあけてないのに
どこから入ってきたんだよ。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:06:59.58ID:U2B3+ogk0
ゴキブリの駆除よろしくお願いします
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:12.53ID:spVVrnZU0
ゴキブリも嫌いだけどアシダカグモは前に噛まれたことあるからもっと嫌い
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:01.89ID:wvIM7CGC0
ゴキブリとかクモとか雑魚だから
おまえらは巨人で踏みつぶせるんだぞ?
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:14.85ID:AcFYhUdI0
>>1
俺今年も一回も見たことないよ
ブラックキャップ、コンバット使い出してから
業者なんかボッタだろ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:44.40ID:E0ynjtDC0
段ボールは全て捨てコンテナボックスにするだけで全然違う
宅配の段ボールも玄関の外で開封して
すぐにスーパーの回収に出している
レジ袋有料化で買った食材を段ボールに
入れる人ら信じられん
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:42:35.30ID:IymvYo670
オカメインコがいるからバルサン焚けない
ベランダにブラックキャップまいてるから室内では全然見ないけど
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:47:16.15ID:bLMhtaLN0
>>367
エアコンのドレンホースから入られたか、まどの隙間から侵入されたかじゃないかな
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 05:22:13.63ID:rHRZpof10
ゴキジェット噴射して、でっかいゴキブリが引っくり返り、脚6本が激しくウネウネする様子はトラウマ
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 05:28:23.59ID:zwVx2Ke40
ゴキどころか蚊にも会わなかったぞ暑過ぎて
セミは深夜早朝鳴き続けてたけど
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 05:42:45.08ID:/o59Bvws0
業者に頼むって来たところでどっかに隠れて出てこないだろ
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 05:45:37.26ID:vv3k61c50
ブラックキャップ置け 1週間もしないで居なくなるよ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:15:43.80ID:Jk/6QY9q0
ゴキブリはダメだね
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:20:30.59ID:Hf5UWpZD0
ほっときゃいいのに金出して駆除とかアホだろ。
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:25:13.28ID:BbEF+nLk0
うちはミッキーマウスが昼間っから好き放題走り回ってるのを発見したわ
アフォな嫁はミッキーの糞が何か判らずに掃除機で吸ってたみたいだな
今は毒エサ粘着シートでミッキーマウス皆殺しを継続中
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:26:07.74ID:11Y56Gyq0
普通に遭遇するならまだしもエアコンから落ちてくる奴はダメージデカいな
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:26:33.06ID:uJoUvQ7l0
>>383
ほっとけないんだよ。恐怖新聞みたいにGを見ると寿命が縮まっていく
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:31:13.37ID:/xM6yKg/0
停電したらネズミも出てくるよ
 ゴキもだけど
暗くなったら、ネズミ移動が丸々 わかります

でも夏場 見かけるゴキはわりと弱体化してるみたい
スプレーで死にはるわ
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:35:05.28ID:/xM6yKg/0
東京のほうは 停電したら 街や住宅地もネズミ通りになりそう
明るいところは見かけないだけで 
飲食店街には、グルメチュー太郎たちが居るし
チュー太郎たちは闇に生きている
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:37:07.85ID:/xM6yKg/0
>>387
停電したら、そのうち、ネズミや、ゴキに人間も喰われるようになるかもよ?
不衛生なままなら特に
あいつらは虫なので、喰うよ?
赤ちゃんとかもね
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:38:07.04ID:iWI766cc0
ゴキブリにハエ叩きを使ったら粉々になって飛び散った
それ以降は殺虫剤にしてる
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:38:51.96ID:+AmCtNzQ0
>>94
ドライヤーで吹いたとして、それに驚いたGが
想像を絶する速さで壁を疾走する姿を想像しただけで
もうオレ恐怖で脱糞しそう…
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:42:13.57ID:gsEggVVZ0
シロアリ駆除で床下とかやったけど今年はGを見ない
去年はこの時期になると出るのに
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:47:10.55ID:HZwHxVLh0
トイレの排水管の周りに隙間がありそこから入ってくるのだが箱のようなもので覆われており手が届かない位置にあるので毎日ゴキジェットを吹きかけている
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:00:57.78ID:XlavRu8Z0
うちは蜘蛛達が巡回してくれてるから彼等に任せてるわ
アシダカさんは何度遭遇しても慣れないがとりあえず家の中にいてもらいたい
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:01:34.13ID:+AmCtNzQ0
前に仕事先の蕎麦屋で食ってる時、テーブル席で食ってたんだけど
結構でかいゴキがカウンターをちょこまか走り回ってんの発見してギョ!っとして
もう怖くってジーっと目で追うしかなくて、んで何枚か重ねてあったセイロの上段の端まで来た時
行き場なくして左右体振った後、いきなり羽ふわっと広げてブゥウゥ〜ンって飛んだ時は
わぁ!っつって、天ぷら定食のお盆持って席立ち上がったからな、もう一緒にいた仕事仲間もビックり。
ゴキが出るのは仕方ないとは思うけど、やっぱ食いモン扱う店は駆除に本腰入れて欲しいトコロ。。

>>75
↑こいつ、出来たら吉野屋は全力を挙げて本人の住所暴いて営業妨害で訴えて欲しい
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:03:40.13ID:+AmCtNzQ0
あぁ、>>399>>57さんへのコメでした。。汁
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:17:29.57ID:8UZKBl2K0
俺の部屋でも 最近ゴキブリがよくデル。 ニミリくらいのが 20くらいが風呂に bedに フローリングにと。
金チョーのスプレー式で 一発アウトや 感心する
ホイホイは役立たず。
罠は カップに 水を3分の一いれて 部屋のすみや 台所に置いとくと 2〜3びき中で死んどる。
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:19:05.10ID:uJoUvQ7l0
>>390
嫌すぎるだろGに食われるとかwww
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:26:52.70ID:/smRWcog0
>>401
一昨年、脱衣所にアシダカグモが出てバルサン炊いたが蜘蛛にも効いてよかったわw
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:34:14.63ID:iY+PvBDa0
置き餌系は効果凄いよな
ほとんどG見なくなったしたまに見かけてもめちゃ弱ってる
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:17:56.33ID:BbEF+nLk0
>>405
バルサンやペヤングの工場に置いてた黒い奴でGを殲滅したら
軍曹やヤモリも徐々に姿を消していった
蜘蛛とかは殺虫剤に強いから餌が無くなって移動しただけでは?
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:53:27.62ID:zN0fcGsn0
>>231
購入するときは、秒殺ノックダウンのロゴと頭頂部が黒い方を選べよ。
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:57:04.17ID:J7uBsGzB0
今年はホントゴキブリ多い
お前らステイホームするのはいいけど清潔にしろ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:04:43.79ID:cdY1ioIE0
うちのアパートG出たことないのにアシダカが出た
益虫らしいし5センチ程度だったので放置してみたけど
脱衣所に数時間じっとしてるかと思えば翌日いなくてリビングに突如現れたり
神出鬼没でちょっとビクビクする
虫なんて窓開けてると小虫がたまに入る程度で餌あるのかなぁと思ってたら
いつのまにか消えてしまった
せっかく同居に慣れてきたのに…
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:27:26.39ID:eUBhTBHv0
>>40
ワモンゴキブリは噛むらしい。
しかもその力は人間の5倍と沖縄でゴキブリ退治のようつべで見たことあるぞ。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:00:39.21ID:yZI/Oko60
>>347
コンバットは半年もたないよ。Gに会いたくないなら一か月おきに交換するべき。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:21:28.47ID:+x+zNt6z0
今さっき玄関のドア開けたら遭遇してしまった
マンションのポーチの所なんだけどブラックキャップ置いた方が良いかなぁ
ドア開けるのすごい怖くなったわ
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:25:21.25ID:E8wPvdcc0
なんでみんなゴキブリぐらいで騒いでるの

ゴキブリなんてどう見ても単なる虫でしかないんだけど
もしかして虫全般が駄目なの?
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:26:59.10ID:LDJOesv00
毎年梅雨入り前にコンバットやブラックキャップを家中に配置
翌年梅雨入り前に古いのを廃棄して新しいのを配置

これでもう10年はGを見てない
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:27:20.53ID:O+J7KqrS0
ごきほい+ブラックキャップ20個まいたから
全くみかけないが
ムカデがでやがった・・・糞が
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:27:29.34ID:Ajv7l/K50
ゴキゴキ〜♪ 台所にゴキゴキ〜♪
わたしびっくり なべひっくり返したの〜♪
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:30:24.18ID:6n0jJExu0
今年は道歩いてるゴキを2回ほど見ただけで
室内はないなあ
そういや、蚊取りアースも一度もつけず
小さい蜘蛛はベランダから入ってくるが
暑すぎていないのかと思ってた
あるいは猫ズが何かしてるのかも…
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:31:58.26ID:v0dX7o0f0
新築買ってから6年
外にみかんとかスモモとか沢山植えててムカデやらゴキブリ出そうな環境ではあるが未だ家の中じゃ出ないv
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:32:10.76ID:M3sVr4EY0
蚊はほとんどみないな
猛暑のせいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています