X



【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★21 [ばーど★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/05(土) 23:04:57.21ID:pKHE+i8T9
■台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ 接近前に対策を。

大型で非常に強い台風10号は、沖縄県の大東島地方を暴風域に巻き込みながら北寄りに進んでいます。台風は6日は、沖縄地方と奄美地方に近づき、その後、7日にかけて、九州に接近、または上陸するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。

気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は5日午後4時には南大東島の南110キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。

大東島地方が暴風域に入っていて、最大瞬間風速は南大東島で午後3時40分に41.7メートルを観測しました。

台風は、さらに発達し猛烈な勢力となって6日未明に大東島地方へ、6日午後にかけて奄美地方へ、最も接近する見込みです。

その後も北上を続け6日午後から7日にかけて九州に接近、または上陸するおそれがあります。

沖縄地方や奄美地方、九州南部では一部の住宅が倒壊するおそれがある猛烈な風が予想されるなど台風が接近する地域では、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮で甚大な被害が出るおそれがあるとして、気象庁は、事前に、暴風などを対象とした「特別警報」を発表する可能性があるとしています。

2020年9月5日 15時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012601691000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/K10012601691_2009051559_2009051559_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/K10012601691_2009051559_2009051559_01_03.jpg
------
■台風10号 各地の風・雨・波の予想

5日から6日にかけて、
▽沖縄地方と奄美地方では最大風速は55メートル、
最大瞬間風速は80メートル、
▽九州南部では最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は65メートルと予想されています。

7日は、
▽九州北部と九州南部では最大風速は40メートルから50メートル、最大瞬間風速は55メートルから70メートル、
▽奄美地方では最大風速は30メートルから40メートル、
最大瞬間風速は40メートルから60メートルと予想されています。

雨の予想

大雨にも広い範囲で警戒が必要です。

▽沖縄・奄美は5日夜遅くから6日にかけて、
▽九州では6日から7日にかけて、猛烈な雨や非常に激しい雨が降って、大雨となるおそれがあります。

6日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、
▽沖縄地方で300ミリ
▽奄美地方で150ミリ
▽九州南部と関東甲信で100ミリ
▽九州北部と近畿、東海で80ミリと予想されています。

6日昼から7日昼までの24時間の雨量は、いずれも多いところで
▽九州南部で400ミリから600ミリ
▽九州北部と四国で300ミリから500ミリ
▽奄美地方と東海で300ミリから400ミリ
▽近畿で200ミリから300ミリ
▽沖縄地方と関東甲信で100ミリから150ミリ
▽中国地方で50ミリから100ミリと予想されています。

九州南部と奄美地方を中心に、平年の9月1か月分の2倍を超える雨量になるおそれもあります。

2020年9月5日 11時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012601661000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/K10012601661_2009051207_2009051207_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/K10012601661_2009051206_2009051207_01_04.jpg

■米軍進路予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1120.gif

■気象庁進路予想
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/2010-00.png

★1が立った時間 2020/09/05(土) 06:45:50.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599312024
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:28.71ID:2GLdat5V0
>>805
悪く予想するぶんにはノーリスクだから、歯止めが効かない
煽るだけ煽ってクソザコだったときは、ちゃんと制裁加えないと駄目なんだよ
でないとモラルハザードが起こる
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:32.22ID:0wBHFjaH0
コロッケどころか揚げ物系根こそぎ売り切れだったよ。
まだ起きてもない災害にビビりやがって
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:36.07ID:U9MglaUv0
まあ夜が明けたら大東島がどうなったか判るやろ
サッサと寝ろや中年どもw
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:36.97ID:AJ83dD900
本州の安全な住宅に住む友人・知人・親戚宅に避難することも考えて下さい
道番組の人が言っていたけど
超非常事態なんだから、本州の(この台風では)安全な自治体は
九州民に来てもらったらいいのに 命あっての物種なんだから
例えばインテックス大阪とかかなりの人数受け入れできる
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:47.69ID:uhQ//9YN0
Shabbat
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:49.16ID:5GDkm6+X0
なんだよ、ほんとにザコだったんかよ
心配して損したけどよかったな
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:53.72ID:cNs0ufV10
鹿児島に着く頃には970くらいじゃね
台風慣れしてる九州民にはそよ風でしょ
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:36:59.72ID:z7SBzPir0
>>733
だまれ雑魚 
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:01.30ID:mceS/BQp0
>>567
からし蓮根
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:03.10ID:22YE08qM0
>>818 よかったです
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:05.68ID:LBXqm0Xx0
昨日から見てたけど
ウインディは信用ならんわ
結局東に折れてるし
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:06.39ID:jguA1kDE0
気象庁の瞬間最大風速80メートル予想とかアホかと思ったが、やはりな
いくら中心気圧が低くてもこんなでかいガバガバ台風でそこまでの風速が出るわきゃねえ
しかもその中心気圧すら予想より下がらない
台風の直径が大きいと谷の角度がなだらかになるから風速も上がりにくいって
何度台風経験したら理解すんだか
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:06.61ID:v/aFmfKA0
>>852
どう見ても再発達の余地なしw
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:09.84ID:E+sPO5rc0
コロナスレもだけど楽観厨と危険厨ばかりだな
まあでも大事にはならんだろうな
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:10.18ID:Yeu25eec0
>>763
本当だ。なんか余裕そう。鉄筋コンクリートの建物が吹っ飛ぶんじゃなかったのか。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:15.01ID:E3LGSU8x0
相変わらず日本人は騒ぐの好きだな
たいしたことないって
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:17.49ID:De4wO91P0
風は大丈夫そうだから、あとは雨に注意だね
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:21.65ID:ACWJ+2FS0
大したことない厨は油断させてるだけだ

最大瞬間風速70に変わりないし、九州は確実に詰むぞ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:32.15ID:oUAlXIDF0
関東に被害の恐れがないなら対岸の火事で全然テレビとかではやらないだろう
やるとすれば台風被害でボロボロになった建造物の風景が撮れる時だけだ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:32.19ID:iUmPBP730
>>870
来月ぐらい来んじゃね
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:32.39ID:yA6QIhp+0
南大東島付近に近くなるまでは気象庁も信じてたが 無いわこれ
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:32.51ID:7SVRyfWG0
経済効果抜群でスーパーやスタンドから嬉しい悲鳴が上がってる模様
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:37.38ID:EZ7A/HyG0
>>821
そう。ここ数年のトレンドだよね。聞き飽きた。
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:42.66ID:PLGA4to60
一昨年だか実測との差を求める研究が行われましたが
気象庁の推定値の方が多少、過小評価という結果でした
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:45.14ID:RBKG1XrK0
また家が水に埋まったりする映像が沢山流れるんだろうなぁ
それどころか基礎だけ残してすっ飛んだ跡とかな
老人も沢山死にそう
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:52.43ID:tRuyxp+L0
>>841 コロッケってお家でつくるの凄く面倒くさいけどお店で買うのよりも美味しく出来ると思うのよ。下手っぴでも。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:01.17ID:qcvDN0mP0
>>863
近衛兵だった爺ちゃん思い出した
台風の日に遅くまで起きていたら、災害が起きた時万全に動けるように
寝られる時は寝とけって言われた
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:03.05ID:GMEppu7g0
いま950まで勢力弱まったの?
よかったぁ
本当ドキドキして怖かったんだ
助かった〜
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:07.52ID:BBnQbm1j0
ヘクトパスカルの高低を逆に言ってそれをつっこむ様式美がまだ見られないから上陸はまだまだ先の話
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:09.34ID:Q6smC7j/0
>>37
あの近辺人通りほとんどないぞ
ビックリするほど何もないからね
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:11.41ID:Gv8kDW7V0
>>833
大分県民あるある
だいぶをおおいたと読んでしまう
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:15.39ID:Re6V7zJ70
>>713
入ってもいいから都内直撃してみ?

>>716
伊勢湾室戸とか時代が違いすぎる
建物の強度が強い現代じゃよくて100人死ぬぐらいやろ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:21.28ID:FQy/87pH0
さっき中心付近の南大東島の中継見たけど
普通の台風ぐらいだったけどな
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:22.34ID:MljxBcd/0
沖縄は風に強いからな
同じレベルの風が九州で吹いたら、かなりの被害がでるよ
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:29.20ID:50UHMnM10
大阪の時は本当にまさかの被害だったから今回も用心した方がいい
災害被害なんて過去5〜60年なかったような地域で
駅がバチバチ火花散らして火吹き上げてその横でトタン屋根が空をクルクル飛んでて皆目を疑ったからね
その後も1週間停電で皆県外の親戚の家とかに泊まる羽目になった
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:33.22ID:22YE08qM0
>>889 ここの書き込みは、みんなわかっているよ
大丈夫🙆‍♂
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:38:35.91ID:8eKwoUCI0
去年のは狩野川台風に匹敵する言われてマジでそれ級来たからな。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:03.32ID:KZL4Qtzh0
あんまナメてっとポポポンくるぞ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:04.08ID:wHvsyiwc0
>>861
コロナ騒動でどこの自治体も金残ってません
コロナだって治ってない時期にそんな大人数の移動なんてどこも責任取れないしやれまへん
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:05.11ID:13f4BOpX0
昔から対岸の火事を祭りとか言っちゃう掲示板に本物の安全厨なんかいないだろ(笑)
混乱が大きくなるようにワザと安心させるようなこと言ってる奴ばっかだよ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:05.29ID:NfwjC5qn0
ホームセンターの駐車場は
屋上駐車場まで車でいっぱい
付近も車が大渋滞
ようやく店の中へ入ったらレジに並ぶ人が50人はざら
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:06.10ID:DX9tW4qY0
もう950なら九州かする頃はクソザコ台風になってんじゃね?
なんだよ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:07.70ID:rauEpuLE0
気象板によると伊勢湾台風並というのは誇大表現だって
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:09.52ID:NgI6vRqx0
>>880
現気象庁は君以下なんだろう
是非あなたに気象庁でお仕事して頂きたい
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:12.53ID:xzu3/Az40
気象庁やらかしたな
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:14.73ID:mjltbyxM0
>>831
大東島は大丈夫
問題は屋久島
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:15.35ID:BYdR3mD70
南大東
最大風速 31.5m/s (20:50)
23:20 25.3m/s
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:38.47ID:Pqk6aX1E0
>>754
windyよりは

https://www.ventusky.com/

のほうが、左下のモデルのところをクリックして変更して
ICON、GFS、GEMなど各種の気象モデルで確認できて便利かも

windyでも右下でECMWFとGFSと切り替えできる
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:40.37ID:UylAMUtX0
たまたま潮が引いてきてるのと
大東島がそれほどでもなかったのは良い条件だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。