X



【菅官房長官】デジタル庁、創設検討 黒田日銀総裁の手腕「大変評価している」 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/06(日) 11:17:16.23ID:HA0cSsJ79
自民党総裁選に立候補する菅義偉官房長官は5日、日本経済新聞の単独インタビューに答えた。新型コロナウイルスへの対応で遅れが明らかになったデジタル行政を加速するため「デジタル庁」の創設を検討すると明言した。異次元の金融緩和をけん引した黒田東彦日銀総裁について「手腕を大変、評価している」と語った。

総裁選は8日告示、14日投開票の日程。16日に臨時国会を召集し首相指名選挙で新首相を選ぶ。

菅氏はデジタ…

2020/9/5 14:00 (2020/9/5 22:27更新)日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63495650V00C20A9MM8000/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:02.95ID:ILGNOFZN0
新時代に乗り遅れるなよ
サイバーパンク!
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:13.65ID:g8bMWU4u0
まーた電源の入れ方もわからないような爺さんをトップに据えるのか?(笑)
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:14.09ID:2z4G2eeE0
デジタル庁とのやり取りは当然FAXですから
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:18.53ID:ED2Q/byA0
多分デジタル庁は中国の依頼
底支えしたいのかもね
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:20.00ID:B8jepK9L0
もうデジタル国会議員でよくね?w
外観が全員ペッパーwww
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:32.86ID:eq+vi7mQ0
>>888
安倍の保身のためだけに選ばれた菅って相当酷いなw
他の候補だったら過去の悪行洗いざらいバラされてムショ送りになると怯えてるとかw
そのせいでまた下痢が再発したとしたらただの自業自得じゃんw
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:50.13ID:lwTE226O0
みんな勘違いしてないか?
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:52.36ID:laFvg3ga0
>>897
いや、最先端のITではローコードプラットフォームとかあって、プログラマじゃないと修正出来ないなんて事ないから。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:03.29ID:trAt7M6c0
サイバーパンクって1980年代やから…
今の若者にとってはレトロ感覚やで
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:09.27ID:XsJYvPL70
遅過ぎる。
台湾みたいな天才ハッカー据えれれば良いが。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:25.29ID:5282q/Zs0
>>903
片山さつきがチャンネル桜で暴露してたけど
中国の技術は排除するらしいよ
全部アメリカから仕入れることになると思う
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:27.63ID:ILGNOFZN0
トップは梅原大吾でいいだろ
よくわからんおっさんはもういいって
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:31.08ID:eq+vi7mQ0
>>904
むしろ、国会議員はファービーでよくね?w

総理だけアレクサw
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:38.29ID:XsJYvPL70
>>856
大臣とかそんなレベルだろうな。(笑)
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:42.12ID:7EelzE+X0
作るのは良いが、大臣にIT無能なお爺ちゃんはやめて欲しい。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:47.23ID:Ftieo5fo0
ここまで「デジタル庁長官は桜田に!」って書かれるってすごくインパクトのある大臣だったんだなと
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:48.04ID:sdp6nldv0
>>893
効率化が理解できない老害は話にならない
>>743
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:48.23ID:tMVDjQQ+0
>>892
足さない?

というと減算?
ゼロ除算とか?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:57.24ID:3Kg5FNYhO
米中が5Gの覇権争いしてんのに日本は利用者負担とか周回遅れで今さら何すんの?
国のせいで自動運転が遅れるから自動車産業も恐らく終わる
富士山麓で自前でやるトヨタが生き残ればいいほう
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:27.93ID:RCMPpcxh0
>>902 本当に日本だけが1980年代で止まっているんだよな。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:33.45ID:2z4G2eeE0
初代デジタル庁長官はハゲバンクの人だろうな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:44.15ID:XsJYvPL70
>>862
台湾もお尻に火が付き出した。
デジタル分野では常に前を走らないと。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:45.77ID:+yG+4Mx80
ネーミングについて突っ込みがあるけど
変に「情報処理行政庁」みたいな分かりにくく憶えにくい名称にするより良いのではと思う
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:49.58ID:31zRt6yU0
>>852
インターネットから広告代理店を排除していかないと、本当にユーザーが
喜ぶ製品が減って、大手企業の広告ばかりになって国力落ちてくだろな。
2004年くらいから今まで正に日本がそれだったな。
選挙も政治も広告合戦になる。全人類にとって毒でしかないな。

国はもっとこれを真剣に考えたほうがいい。1995〜2004年くらいの
インターネットの方が健全性があった。今は気持ち悪い。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:50.64ID:zhs9a65y0
天皇家をAI化してデジタル庁のコンピュータで管理し、国民は人間発電所のカプセルのなかに入っていて、その人間の体温で発電した電力をつかってデジタル庁のコンピュータを動かす。国民は天皇が世界を支配する仮想現実の世界で幸福に暮らしている。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:51.74ID:QoLtSbNQ0
政治家は年寄り多過ぎんだよ
定年60にしろや
明日死ぬかもわからん爺婆が国民の代表面してんじゃねぇ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:57.86ID:B8jepK9L0
マイナンバーカードを廃止するための庁だな、きっとw
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:00.91ID:dl/FnZxT0
黒田の手腕って
株買って無理矢理株価上げてるだけじゃん
日本企業の筆頭株主になることが手腕か?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:08.51ID:Q8+Gs2vg0
>>1
バフェットを買い煽りに利用するも毎年のようにふられる仮想通貨市場
投資の神様バフェット氏が「仮想通貨は悲惨な最後を迎える」と発言したのが2年前

今年も仮想通貨業界のマスコミがバフェットが仮想通貨を所持していると嘘の材料で買い煽り記事を書き立てていたが

バフェット氏は「私は仮想通貨を所有していないし、
今後も決して保有することはない」とこれを否定した。

https://www.cnbc.com/amp/2020/02/24/warren-buffet-interview-live-updates.html?__twitter_impression=true

暗号資産はブロックチェーン技術の一面にすぎない。

規制してもブロックチェーン技術の推進は可能
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:12.51ID:eq+vi7mQ0
>>908
ウィリアム・ギブスンのニューロマンサーとか
フィリップ・カーディックの電気羊の夢を見るかとかな

超が付く昭和のオッサンネタやなw
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:18.70ID:OOaeLuFu0
台湾のIT大臣に高額報酬で数年来てもらうしかないだろ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:20.68ID:VFcErsUa0
わざわざ庁を作らないとデジタル化が推進できないってすごいなw
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:24.87ID:tMVDjQQ+0
>>918
効率ってなに?
速度だけが問題なの?
それは普段はいいけど、障害発生時は大幅遅延で
効率(笑)って話でもいい?

チンカスさん、素人さんが何を騒いでいるの?
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:36.44ID:1MehJ9E80
デジタル庁内ではFAXとはんこを駆使し紙書類で処理するのであった・・・
こうなるの目に見えてるからもはやお笑い国家だね
韓国といい勝負
草しか生えないわwwwww
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:39.44ID:L44fjhTC0
>>891
それを二度手間という
それに、データ入力は1回だけにした方が、間違える確率は2回入力するより半分で済む

何のために集約しているのかを考えれば、途中の集計係の仕事なんていうのは不要で、
入力者が一旦入力して、あとは必要に応じたデータが自動で加工され、必要な人が見れば良い

都知事に必要なデータであっても、特定の保健所長に必要なデータであっても、
集計や集約は、機械がするべき仕事
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:39.57ID:lwTE226O0
>>919
和というのは縁だから
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:42.49ID:2z4G2eeE0
民間から長官選ばないと意味ないぜ
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:44.51ID:aOiPRq1K0
ネットで決済!お辞儀ハンコが押せるシステムに30年の歳月をかけそう
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:52.99ID:HxSLZVrj0
>>898
管理側がバカだったんだよ。
オレのいた部門では,相当な論争があったが,結局管理側に押し切られた。
管理側は上意下達思想が支配していて、あらゆる情報を上が確認出来る状態を望んだ。
文書によって状況を確認し,上が現場に指示を出し,現場がそれを実行する体制が固まった。
ただ、文書では状況の詳細な確認は出来ず、上からの指示は空回りばかりしている。
およそ十数年前からそれがはじまり、新たに入ってくる若者もそれが当然だという意識を持っている。
国の低能率化の原因はここにある。
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:56.14ID:laFvg3ga0
>>930
それやって金融機関から文句言われて、言い返せる奴が他にいるのかよ?
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:02.45ID:GwA9+DwS0
USBを穴に入れるとか言うなよww
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:07.15ID:Q8+Gs2vg0
ビットコイン12082ドルをつけるも一時9849ドル付近まで暴落
ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。
値動きで証明
ビットコインはデジタルゴールドではない

pump&dump
G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。

その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm
>>931
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:13.23ID:O0jCZ6CV0
家畜がよろこんでるお^^
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:15.70ID:caETOmLy0
デジタル庁ワロタ
官僚の恐怖支配とか言われてんのを意識して、役人のポスト増やそうってか?
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:25.46ID:saCuPp020
マジで今更かよと思うけど、やらないよりはマシだからすぐやって欲しい
行政のITはやたらとコストを掛けてるのに質が低過ぎる
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:33.26ID:tA/wPEbN0
>>907
複雑に絡み合った附則細則を完璧にコードに仕込むなんて、デバッグは不可能だろ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:33.92ID:lwTE226O0
円もどうでもいいから
上級だったらどうにでもなるから
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:37.29ID:O0jCZ6CV0
家畜がよろこんでるお(´・ω・`)
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:51.74ID:fwlxvfMl0
安倍晋三の本会議場での棒読み答弁に「良し」って叫ぶだけのアナログ議員をウイルスバスターで削除すればいいだけだろ。
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:52.70ID:L6H2d8gL0
黒田バズーカ、異次元の金融緩和は、日本自滅政策だよ。
無茶やり過ぎたね。
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:05.21ID:RCMPpcxh0
>>947 壊れるだろ。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:09.41ID:sdp6nldv0
>>928
60や70でもスマホは使えるけど
それができないのが自民党の政治家
あいつらこの20年から30年間に仕事でパソコンを使ってこなかったんだろ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:13.38ID:Ftieo5fo0
>>918
ネット会議の上座下座機能とかな
ネット決済の書類に押すはんこも自動的に15度傾くようにしてくれって注文あるんだろう
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:27.82ID:tMVDjQQ+0
>>933
君らの考えるITの天才ってどんな人なの?
世界的に有名はハッカーは一人居るし、
かれより若干落ちてもいいって話なら数百人はいるだろう

ねぇ、君らの考えているものってどんなものなの?
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:30.13ID:31zRt6yU0
>>897
削減しなくても、評価をAからEまで作って、DとEは
公務で介護と農家の仕事とかに回せばいいだけだな。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:32.70ID:WGIJfDFS0
>>898
自動化された結果に魅力が無いからな
5chでコピペスクリプトで貼られた書き込みの相手するのは
馬鹿しか居ないのと一緒
通販の礼状でもわざわざバイトに手書きで書かせて価値持たせてる
経済は人と人でしかまだ回らんからな
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:39.48ID:lwTE226O0
要は権力だから
数字が全てだから

デジタルだから

名前なんかどうでもいいから
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:41.96ID:eq+vi7mQ0
>>923
いや、台湾は余裕のよっちゃんで世界をぶっちぎってんだよ。
誰も追従できないからな。インテルが周回遅れになるレベル。

受験戦争?何それw
って笑いながら来年には3nmファブを開始する。

昼寝してるイタリア人がたまにフェラーリをデザインするような感覚。
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:50.23ID:HxSLZVrj0
>>930
菅はね,カラクリの詳細を理解できないんだよ。
ここは国民がしっかりと意識を高めて、適切に国を批判しなければ、菅と共に日本は凋落する。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:09:54.00ID:sdp6nldv0
>>945
管理者がパソコンを使えれば管理できるのに
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:00.24ID:laFvg3ga0
>>940
ITを分かりやすくビジネス化する奴なら結構いるが、
IT自体を分かり易く人に伝えてる奴は今まで目にした事がない。
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:00.52ID:MaG9l/ax0
デジタル庁ってネーミングがセンスない
昭和かよ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:08.90ID:B8jepK9L0
ワープロソフトを官公庁で使い始めたころマイクロソフトのWordか、一太郎かで
混乱したのはいい思い出w
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:17.14ID:utHsVRC00
どこの省の外局?
庁だから、どっかにくっつけるんだろうけど。
総務省?
他の省庁のデジタル化をうながす権限があるかどうかかね。

文書管理と絡むから、一緒にするとか?
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:25.87ID:/P8u92Br0
根本的におかしいのは、こいつの矛先が経団連には全く向かって
いないこと。飛車角を攻めず歩ばかりいじるヘボ将棋みたい。あの連中こそ
無能集団で日本衰退の根源なのに。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:38.06ID:ILGNOFZN0
おっさんはまずサイバーパンク2077をクリアする事から始めようや
心配する必要はない、発売日が伸びて11月19日になったからよ
ネットで予習しとけよ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:38.93ID:3kDsFdd40
>>3
税金の無駄使いNO1は健康なのに生活保護もらってる朝鮮人や共産党員にかかる金だな
あいつら過去に非常事態宣言起こすほどの暴力事件連発して
役場がなくなく生活保護払ってるのが現状

>>1-3
>>1000
台風10号対策
風速85m/sの威力
1m×1mの壁に450kgの力が働きます
(ちょっと強い台風 風速40m/sの威力 100kg 4.5倍の威力)
降水量は3ヶ月分の雨が一気に降ると予想されてます。
一生に一度のレベルの台風です。
最大級の対策を打ってください。

マンションの方は避難せずともオッケーです。
戸建ての人は外に置いてる物で倒れそうなものはわざと倒しておき、
倒すことができないものはロープなどで固定しましょう。
また外に置いた物は極力家の中にしまいましょう。
飛んできた瓦などで窓ガラスが割れる可能性も高いので、シャッターや最低でもブラインドやカーテンは閉めましょう。

食料備蓄は1週間分程度がおすすめです。(これ以上は買いすぎです)
ガソリンを満タンに入れる、携行缶に備蓄しておく。

特に
近くに川がある人、
近くに崖がある人、
家が古いor白蟻や雨漏りなどで傷んでいる人
は安全な場所(避難所の駐車場、屋内の駐車場、周囲に木や民家がない駐車場など)を事前に探し“車中泊”を検討ください。y

車がない場合は、日常的に合っている人の家でお世話になりましょう。普段合ってない人の家に行くとコロナ感染のリスクが高いです。
それもダメな場合、ホテルや旅館の”個室”がおすすめです。
コロナ感染のリスクがある為廊下や共有スペースには行かず、食料を持って籠城しましょう。

最終手段ですが、
避難所を利用する方はコロナ対策をバッチリした上で利用しましょう(3密回避、マスク、手洗い)
感染のリスクが極めて高いです(特に福岡、沖縄など)
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:39.23ID:lwTE226O0
それとね
辞書くらい引けよ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:47.54ID:7jPGS3Nu0
>>971
アメリカの省になった時に違和感がないように少しずつ変化してるところだよ
今はまだ過渡期
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:57.35ID:BJAGI+kX0
IT系の行政案件とかSIerにとっちゃ言い値で請求できる良いカモだしな(笑)
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:06.59ID:31zRt6yU0
>>952
2001年の省庁再編の時に出来てるべき省庁だよな
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:19.61ID:yobMVbgx0
>>14
また誰か自殺するの?
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:20.81ID:Ul/3n0Xv0
おせーわな
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:38.91ID:RCMPpcxh0
>>964 Faxなんかもう皆使ってないよ。固定電話だって一人暮らしは使わなくなっているのに。
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:41.26ID:tMVDjQQ+0
>>907
プログラムってなに?

データ構造+アルゴリズム=プログラム

呼んでこい
半世紀前の古典だが、コレすら読んでないのって底辺だと自慢しているようなものだ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:45.15ID:aOiPRq1K0
>>980
暗い未来しか見えない
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:54.53ID:WGIJfDFS0
>>938
情報の発信元の教育から始めなきゃならんのだから
二度手間どころじゃないだろ?

FAXから大量の集計が必要なら書式決めてOCR使うなり
そっちをデジタル化すりゃ良いだけの話
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:11:56.67ID:laFvg3ga0
>>953
そういうデータのエンリッチ化はメインストリームから避けて考えれば良いだけ。
もっと柔軟な設計思想を持てよ。
EC事業者はサービスの改訂毎に普通に対応してることだぞ。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:12:10.33ID:s1BG+aRL0
>>68
ウインドウズ95時代はUSB端子
装備のパソコンあっても使えなかった。
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:12:24.15ID:31zRt6yU0
>>971
方向性を示しただけだろ
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:12:28.65ID:tMVDjQQ+0
>>982
へっ?
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:03.35ID:aOiPRq1K0
Googleにでも一任した方がマシ
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:08.43ID:ILGNOFZN0
おっさんはまずpc98の同級生をプレイする事から始めるようにな
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:09.46ID:sdp6nldv0
省庁を作るのが目的
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:18.22ID:aTQqbUnt0
デジタルって意味わかってるのかどうか知らんけど、もうちょっとちゃんとした名前考えようよ。
オンライン庁とかにしてくれないかな。
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:33.09ID:HxSLZVrj0
>>969
現場をうまく回すには、デリカシーが必要。
紙に書かれた情報では,そう言った部分が載せられない。
PCを便利に使うことも重要だが、現場で肌で感じるものも蔑ろにしてはいけない。
管理側がそれをわからずに、服従させようとしたことによって日本は衰退することになった。
菅も同じ体質を持つようだ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況