X



日本のパソコン市場、外資に完全制圧される ★5 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/07(月) 13:53:57.02ID:vnGWfw9i9
新型コロナウイルス流行によるテレワーク需要が追い風となっているパソコン業界。

しかしその果実を得るのは国内メーカーではないようです。詳細は以下から。

IT専門調査会社「IDC Japan」のレポートによると、日本市場における2020年第2四半期(4〜6月)のパソコン出荷台数は、前年同期比0.7%減の計396万台(法人市場が17.0%減の237万台、家庭市場は40.7%増の159万台)となったそうです。

Windows 7サポート終了に伴う買い替え需要があった2019年の反動で、2020年の売り上げは落ち込むと予想されていましたが、テレワーク需要とみられる家庭市場の急拡大で前年と変わらない出荷数を維持できています。

しかしここでチェックしておきたいのがトップ5社の顔ぶれ。NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など実に8割以上を外資が占め、「日本のパソコン市場は完全に制圧された」と言っても過言ではない状況です。

なお、トップ5の中でも明暗が分かれており、部材調達が追いつかなかったシャープや、LenovoやDELLのように「GIGAスクール構想」の恩恵にあずかれなかった日本HPが伸び悩むのを尻目に、Appleがトップの成長率でシャープに迫る興味深い事態に。

「Let’s note」でおなじみパナソニックやVAIOなどの国内メーカーは「その他(13.4%)」に収まる規模にまで縮んでしまいました。

2020年9月6日 20時0分 BUZZAP!
https://news.livedoor.com/article/detail/18854255/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8c7d_1302_fbc0491f1f8d8874f1584d7d3ac15a84.png

★1が立った時間 2020/09/07(月) 09:20:00.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599450256/
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:08.14ID:J77vH7vZ0
>>84
それが安倍ニッポン
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:08.40ID:Ob5aLLP00
Mac使いがさりげなくひとこと
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:12.33ID:QcniiQRP0
デスクトップPCはほぼ完全に規格パーツの組合せになりきっちゃったしな
そうなると、単純に部品の生産・供給コストが低くて人件費の安い海外になる。

ノートPCや省スペースPCなら、設計や冷却方法等々、各社の腕の見せ所が出てくるから、日本が手を出すならここだと思っているんだが、ニッチな市場だし開発費用も惜しいせいか、中国のGPDやOne-MIXにどんどん先を越されていく始末。(まあ、旧式のタブレット用液晶を使ったりとコスト削減しているけど)

もし、日本のパソコンに期待するなら既存のメーカーじゃなくて、新しく出てくるベンチャー企業のノートか省スペースPCに期待するしかないだろう
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:14.22ID:Dhi+wb4F0
マウスかえ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:19.13ID:286aPMwg0
マーティ、見ろこれ、中国製だ
ドク、中国製は最高じゃないか!
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:19.64ID:mWeTiP2V0
>>80
オリンピックに朝顔ならべたら涼しくなる
で何万も税金貰える
あたおかだよな
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:23.58ID:C+HTRjJq0
>>75
開発力の問題じゃなくて通貨レートの問題。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:38.01ID:FLWcTeAk0
「台湾のホンハイが中国資本や中国政府と繋がっている」と盛んに言ってたのは、
ネット右翼の人たちだよ。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:40.69ID:PcwFYe880
>>86
奴隷労賃が安いから安く良いもの作れる
日本だって労賃無視できれば 富岳 作れるんよ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:44.12ID:HpKO6IMb0
パソコンなんて組み立てるだけなんだから
パナやソニーが本気出せよ
利益率主義じゃ縮小再生産
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:46.94ID:7hz/oC4f0
消費者向けBtoCビジネスは、日本は向いてないようだね
消費者動向に左右されて、めんどくさいし・・
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:58.74ID:jEJMXJgr0
メーカーがゴミしか作ってないんだから当然
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:04.65ID:EP5V4k+Q0
そもそも数年持てばいい消耗品だしな
プレミアム性やブランド製求めても仕方がない
長持ちするモニターやスピーカーならブランド品買うが
PC本体はスペックしか求めてない
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:25.42ID:GMBNLXn/0
>>93
最近はそれをひしひしと感じるなあ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:26.83ID:UMJvyi+t0
ヘルジャップw
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:34.76ID:5iOpQkV90
>>94
セルフ経済制裁と本来必要無かったグローバル化で
緩やかな自殺の途中だからな
中国は笑ってるよ
勝手に自滅してるんだからね
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:36.75ID:Dhi+wb4F0
日本が落ちぶれたのは個人の権利が強すぎるから
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:37.18ID:IMvEhds+0
サムスン、すごいな!
家電
スマホ
半導体
船舶タンカー
製鉄
半導体・メモリー
今度は、米高速通信5Gのインフラ売り込みに成功
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:38.38ID:in8YwPMq0
Lenovoは個人向けのノートPCとかあんまないからな
15インチでそこそこいいGPU付いてて4kでタッチパネルとかあるっけ?
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:47.47ID:bo8vQn/l0
おれ2002年に初めてネット、あと2ちゃんに触れて感動した思い出深いPCが
ソニーのVAIOだったんだけど、買おう思ったらもうデスクトップなくなってたわ
モニタはエイゾーの使ってるけどなんとなくソニーのが良かった
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:08:50.35ID:Wm80ouaG0
日本はあらゆる産業で汗も知恵も出さない輩の中抜きが多すぎる
そいつら食わせる為にいらない機能を付けて値段が高くなる
企画屋や手配師も不必要とは思わんが取り分と集る奴等が多すぎるんや
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:01.93ID:QcniiQRP0
>>44
最終生産は日本国内だから「国産」表示はつくけどな・・・
1から設計している「メーカー」か?となると違うよな
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:04.34ID:HSWt0CNY0
自民党はひろゆきを顧問に迎えるべき
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:08.95ID:f5otXIfL0
ゴミアプリを大量に勝手に導入してくるんだからそりゃ避けるだろ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:13.05ID:GKxRWeW10
もうけに執着して付加価値うるさい
こわれたら二回目はない
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:15.78ID:FsV9VXXQ0
世界で戦う気がないのが一番の問題だろうな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:28.55ID:Mw8Nzyy/0
>>123
もうね、何を言いたい批判なのかも分からん
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:28.73ID:afE16LEW0
韓国って世界の組み立て工場って言われてたのに
何で完成品パソコン弱いの?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:09:41.54ID:cPvdo2uC0
>>74
ちょっとメモリの性能上げたいな
という時でも変えにくい構造にしてるからね
PCパーツ屋のメモリが使えないみたいな事があると思う
日本企業は意地悪な仕様がほんと多いし
始めから選択肢に入んないわ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:10.78ID:wqhL/5nt0
PCは世代交代が激しいから高品質で長寿な家電を作り続ける日本の思考と相性悪い
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:16.48ID:ms4RFuL30
>>14
たぶん知らないだろうけど、基盤に乗ってる固体コンデンサ(部品)は日本製が強いんだよ。

覚えておきなさい。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:21.35ID:FLWcTeAk0
『明確に安倍(菅)政権の責任』です。

最近一人あたりのGDPで韓国やイタリアに抜かれたのでね。
日本の国民が韓国やイタリアの国民よりも貧しくなってしまい、今後も他国の国民よりも貧しくなっていく展開なのでね。
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:23.22ID:sdi8GqIi0
無料でもっと高機能なフリーソフトがたくさんあるのにバンドルソフトなんかいらんわなw
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:25.14ID:7hz/oC4f0
PCやスマホなどを製造することは、それほど難しくないよね
部品を買ってきて組み立てれば出来てしまうよね
簡単なので、技術競争ではなく、価格競争に陥ってしまう
となると、人件費の高い日本メーカーは不利
どうしても安い途上国の方が有利
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:27.27ID:j2Wy0KyI0
こんなもの安倍関係ないぞ
むしろ政府は円安で支援までしたのに競争で負けたまであるわ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:29.67ID:L3HJya410
CPU Ryzen 米
M/B BIOSTAR 台
MEM TEAM 台
SSD crucial 米
HDD WD 米
GPU MSI/nVIDIA 台/米

こう見るとうちのメインPCは米国と台湾だけでできてるな
中韓ないわ、gdramあたりは韓国かも知れんが
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:33.20ID:jJ3eriPt0
平成30年で日本製品消滅したなあ
日本消滅の30年だったんだなあ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:38.18ID:7L0Bwwsf0
・産業機械
・自動車のエンジン部品
・世界三大料理「和食」

これら分野では日本が他を圧倒してますが何か?
日本はものづくり大国、国力示す機械や、文化の奥深さを証明する料理の分野では世界一ですが何か?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:38.23ID:KBTaZTqf0
子供若者はスマホ
仕事はノートかタブレットもしくはスマホ
ジジババはガラケーとファックス
新旧共存してるのは日本だけではあるな
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:42.81ID:EP5V4k+Q0
国内工場で生産と銘打っても
中華部品をブラジルやフィリピンの
外国人従業員が組み立ててるだけやろ?
車や家電もメイドインジャパンと称して
組み立てるのは外国人だもの。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:46.41ID:kSHrenKT0
十数年前からASUS一本やりだったが、今年から中華製のスマホを使い始めた

アメリカ様に配慮して半年前にDELLのノートPC買ったが、まだ使ってない
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:53.78ID:gJnBA7cI0
ニッポンを売り渡す!
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:55.95ID:c5b94HYs0
>>115
忙しい人は問題にするんだろそういう時間
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:59.35ID:u3JnD9HI0
ソフトがガンガン入ってるから高いのか
入れたから安くできている(つもりなのか)
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:07.08ID:2VTqpEmD0
>>63
SSDにOSやアプリ
HDDにデータ、そして大事なエロいデータは定期的に別のHDDバックアップ
こうすると良いよ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:07.29ID:urlTYd5m0
これリースを含めた統計なのか?

まあ、そもそも日本のメーカーだろうがなんだろうが、ほとんど支那と台湾から部品調達してるし
CPUがIntelかAMDなんだからもう四半世紀外資に市場独占されてるだろ

PC98のNECがくたばった時点で終わってる。

日米半導体協定なんて国賊行為をした国賊汚沢一郎が諸悪の根源
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:25.70ID:2ig3Gb1W0
>>85
日本メーカーの中では天保の改革を実施しているからな
Celeron以外のCPU、4GB以上のメモリ、SSDは贅沢品として禁止されている。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:40.06ID:SVE6Ek5V0
>>131
気がないんじゃなくて 戦える能力がない
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:41.71ID:MhN5952d0
>>74
最近は海外メーカーのノートPCも薄型軽量化優先で
メモリ増設も出来ない機種が多いけどな。

光学ドライブ無しの機種も増えたし。

むしろ古くからの国内系の方のA4ノートPCの方が拡張性があったりする。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:45.99ID:qjIHgXRD0
>>125
解雇規制がガン
日本は解雇が出来ない、つまり生産調整が簡単に出来ない
外注使えば取引停止って形で人を減らせるから外注の方が使いやすい
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:49.15ID:yGPdida30
>>25
でもDellなんか中国製造でナニが隠れているかわからんよ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:49.62ID:+I1oSsSd0
がはっははw
IT後進国日本らしくていいぞ
PCやITだとかは所詮オタッキーがやるもの
日本人にFAXは必要だがPCなどイランわい
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:11:49.64ID:4HIdGzAH0
取り敢えず日本はスパコン作ってるし、やがてタブレットサイズを目指せ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:01.28ID:uJjs1rMr0
日本製PCのデザインって日本人がいかにも好きそうな感じで他所にはウケなさそう
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:04.15ID:V9ixqOKz0
和製PCが息してたのって精々00年代前半までだろ
後半にはもう悪評が広まりきってたわ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:04.83ID:Mw8Nzyy/0
>>114
一般人は使えれば良いのが多かったからな
海外の安くてそこそこのが売れて当然
VAIOみたいな高いのはそれこそ信者くらいしか買わない
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:10.57ID:MfQWRIeN0
中韓は外側だけ自国の企業名貼り付ければ自尊心が保てて楽でいいですね
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:19.25ID:e/CZ6sIc0
>>108
広島のもの凄いところにあるので
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:22.40ID:Rtv2g1jC0
>>135
わかる。消費者囲い込みを狙って消費者から排除される日本企業
性格悪い老害ばかりがトップに立ってるからこうなるんだろうな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:26.69ID:EUntOKmj0
>>20
20年前に真っ先にIT分野に飛び込んだ俺

営業ではインターネットとは何かから説明し
政治ではイット!発言から始まり30年近く変わらずじまい
技術では高卒出のバカの集まりと揶揄されみな商社へ
独立して見りゃ金融機関は未知のもの過ぎて実績がないと出資できませんと言い派遣業をお勧められる始末
ホワイトエンジェルも似たようなもので先見性云々よりパクリに近くブームに敏感なだけの金持ちの食い物にされ
変わったものは危険視され法律で縛りまくられ外国から逆輸入されてダンマリ
愈々ITブームになってくると統合など進めるも出遅れたことに気づいた各企業は会社を売り払い
日本のIT製品と言えばゲーム機だけが売れるだけでその他は全滅
経済変化の煽りを食らって零細ITなどで生計建ててる場合ではなく
色々考えた末に日本やアメリカが腐っている事に気づき今やネトウヨ稼業へ
言ってもわからない聞いてもわからない見てもわからない。こんな日本です^^
今後変わるとイイネ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:28.59ID:TS2V4x0D0
支那ベンダー以外だと薄利多売でやっていけてるのdellやhpくらいか
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:38.33ID:RUMwgmpg0
マウスコンピューターって売れてないんだな
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:39.93ID:RTZjd3kK0
>>102
昔の日本のパソコンがよかったのは、大メーカーが豊富な人材で優良部品を集めて作ってたから。

人件費削減、コスト削減で良いものが作れるわけがない。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:40.28ID:FsV9VXXQ0
おハンコ中世ジャップランド
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:43.06ID:286aPMwg0
>>145
上二つは中韓にどんどん流れてるし
世界で和食レストランやってるのは中韓人w
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:12:43.75ID:j2Wy0KyI0
要らないソフトてんこ盛りになってた時点でお先真っ暗は明白だったわ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:01.92ID:6yOKEQEm0
>>145
ホルホルJAPANとか言う雑誌の表紙みたいな認識やね
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:04.21ID:PNdOUdJn0
>>141 安倍つか二十数年緊縮財政続けた政府のせい
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:04.48ID:XD7y3guo0
パナを使ってるけど、無駄に高過ぎるんだよなー。
役所相手の価格みたいだもの。
自営業だから、タフブックを買う時は嫁と会議した。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:04.70ID:qqMEomk30
>>137
そういう低付加価値部品しか日本製はなくなったってことだよ
有機バネルとか半導体とかの高付加価値部品はみんな韓国台湾製
そのコンデンサ会社は時価総額いくら?(草)
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:07.51ID:wqhL/5nt0
SSDはアプデ頻度の高いOSと相性良くないしOSごと吹っ飛ぶと厄介だからHDDでいい
そもそもSSDは経年劣化あるしアプリ専用で使い続けるべき
0186大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:11.68ID:tdYN4Hci0
しかし、IBMのアの痔も出ないな

うちの大島家、雄々し負けの抗争と、バブル世代の大馬鹿に、みんな食いつくされたか

規格だけ作ってボロカスか
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:15.59ID:RUMwgmpg0
俺のゲーミングPCはOMENだからHPだわ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:22.86ID:wdrKT51Q0
>>140
じゃあなんか有利になってることあるの?
企業つぶれまくってるけど
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:22.96ID:qqczOFQK0
>>125
民間のメーカーの資材担当ですら
末端の仕入れや加工相場知らんやつ多い、というか知らんのが当たり前なとこあるからな
政府発注なんか見積りザルどころの話じゃなくて
むしりたい放題だろうな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:24.80ID:OPjB9bgQ0
>>31
主流が変わってるとは?
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:26.24ID:E0dn0xUS0
>>123
森友追及の時にいきなり財務省のパソコンを全部交換させたな。各地の支所まで含めて
随意契約でNECに金流してたな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:28.16ID:/FBK5Ra/0
>>24
家電量販店なんて、情弱を養分にして生き残ってるからね。
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:40.53ID:TS2V4x0D0
価格以外で差別化できないからな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:51.59ID:QcniiQRP0
>>48
専用GPUですら「ニーズが少ない」といって、ありふれた構成のノートPCを見かけだけ豪華にしているVaioだぞ。

かつてのZシリーズみたいな「全部入り最強」なんてもう作れない。失敗すればそれで終わり。
Sony信者、Vaio信者向けに「見た目だけ豪華な普通のノートPC」を高額で売り続けるしか道は無くなったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況