X



【総務省】7月消費支出、前年比7.6%減 再び冷え込む 6月は前年並みの1・2%減まで回復していた [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/08(火) 11:58:20.13ID:/6Qyvj1j9
7月消費支出、前年比7.6%減 再び冷え込む
2020年9月8日 11時39分
https://www.asahi.com/articles/ASN983R1JN98ULFA001.html?iref=comtop_latestnews_01

 総務省が8日公表した7月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は26万6897円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月より7・6%減った。6月はコロナ禍に伴う緊急事態宣言の解除を受けて前年並みの1・2%減まで回復していたが、7月は下落率が再び大きく広がった。総務省は、長雨やセール時期のずれが影響したとみている。

 前年割れは10カ月連続。個別の品目では、10万円の給付金効果もあり、家電や家具が前年水準を上回ったが、洋服は25・3%減、シャツ・セーター類は17・9%減と下落率が広がった。小売店が例年7月に行うセールを6月に前倒しした反動や天候不順が影響したという。通勤・通学用の定期代も6月に購入者が集中して前年比でプラスだったが、7月はマイナスに転じた。

 コロナ禍で不振が続く宿泊料は39・3%減、パック旅行費は89・1%減と、6月より下落率が縮んだ。観光振興策「Go To トラベル」の影響も一部表れたとみられる。総務省の担当者は「新型コロナの影響は依然として続いており、今後の動向に注視が必要」としている。(新田哲史)
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:56:52.34ID:hL0P3FAD0
>>75
普段は夏休み特別料金でホテル料金は一番高い時期
お盆はピークで一年で一番の稼ぎ時
本来なら東京五輪もあって破格の値段設定が見込めるはずでホテル開業相次いだ
だから無理してでも夏休み初めの4連休からgoto始めたが
満室続出でもないし例年ほどホテル価格も高騰してないよね
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:56:58.39ID:/AkwR6gA0
公務員以外に毎月10万配ればいいよ 世帯主じゃなくあくまで個人に
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:57:04.22ID:6VUOlhMf0
うん、一家4人分の給付40万円は7月頭には無くなったからな。そう言う人が多いんだろ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:57:12.78ID:DsWA74GR0
安倍が政権投げ出すはずだわ
全然回復基調に戻って無い
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:57:42.64ID:diVhA1CX0
>>1
ユニクロすら買えなくなった日本人
アベノミクス大成功だな
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:58:02.97ID:m7+GTSAv0
6月は10万配布で支出が上がっただけ
何故かコレ抜けてるんだよな
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:59:01.09ID:a+6W6geC0
もう一度10万配りなよ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:06:54.23ID:hFj8jdyE0
自業自得だろ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:08:20.97ID:etvs/QJ40
こんだけバラまきやってこれ

つまり

誰かが凄まじく中抜きしてるわけ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:09:53.49ID:Kwrp9HOv0
コロナなって働けなくなるかもしれないのに
学費は高い
金使えない
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:15:23.76ID:Qi1WNBxj0
マッチポンプの安倍政権
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:19:42.07ID:zOl5xeBN0
>>114
違う。単純に額が足りないだけ。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:22:36.41ID:tWo7mCLf0
こういう経済指標なんてもう見てる人おらんのだろう
日経平均も上がってるし
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:24:48.71ID:ZHNqi//rO
何をするにしても1割も罰金取られるんだからしょうがない
食い物は言わずもがな年会費みたいな形のない物にも掛かる糞っぷり
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:26:13.73ID:cohBJRCnO
不思議だが田舎のうちのとこでも狭いとこに似たような新築一戸建てがぼんぼん建ってる…
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:28:17.82ID:5QthcfpB0
>>7
捏造と改竄のアベノミクスでそうやって適当に誤魔化せばいいことになったからね

都合の悪い数字が出たら全て他人のせい、トリクルダウンにしろTPPにしろ息を吐くように嘘を吐くし
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:31:46.82ID:RjXNQfkM0
>>120
日経はアメリカと仲の良い間はいいが向こうが本気になれば一瞬で飛ぶぞ
形式が危うすぎる
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:40:22.65ID:KZwtg7yZ0
お友達にバラまき
負担は国民

だもんな
10万しか貰ってないなら大損だよ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:48:03.75ID:20wyXtAl0
給付金効果はあるんだから何回かやればいいのに
買う物がなくなるまで使うよ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:54:18.60ID:pVfcjEG20
大阪や名古屋では給付金が7月になったから消費が増えたかなw
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:56:16.37ID:KZwtg7yZ0
全員への給付金
公共事業(事務とかガテン系でない人でもやれる緊急事業)

を軸にしてほしい
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:05:03.14ID:UkY9KfHW0
もはや自助も限界である
菅ちゃん次の給付金30万円公助として
よこせや
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:08:16.44ID:pVfcjEG20
>>130
自助が限界なら次は共助ですよw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:16:50.52ID:/AkwR6gA0
国民にカネを配ることで消費が増えたんだからベーシックインカムやればずっと消費がのびる
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:22:13.59ID:QZ00G9TO0
3人の首相候補者よ さっきから演壇で
夢を語るのは良いが 現実見ろよ。日本崩壊だ。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:23:55.25ID:ETOeB97f0
>>132
次女の次は三女
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:42:11.53ID:XAo4KSW80
そりゃあコレだけ連日コロナ報道してりゃ出歩かないしな
メディアって害悪だよな
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:03:38.15ID:tmBKf+U90
>>1
セール時期や長雨で前年同月比ー7、8%(笑)
馬鹿だろ?( ・∇・)
経済政策の失敗だろうが(笑)
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:10:09.61ID:EWAn8oqZ0
小泉だからさ。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:43:09.15ID:gGk+x5HT0
失われた30年恐ろしい
俺が厨房の時から日本経済成長してないなんて…
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:46:42.10ID:joWx01oy0
>>141
今43歳独身無職だけどそれ
同世代は妻子持ちで正社員でも、8割が金に困ってる
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:13:42.76ID:P3nPT24N0
>>133
ベーシックインカムは竹中が賛成。必ずウラがある。
そんなことより減税が先。

重税で取り上げてBIで配るとか、そういう無駄なことからやめていくべき。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:25:09.97ID:py1bL74t0
1世帯に百万円&選べるポイント20万円分配れば、みんな使いまくるだろ。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:27:16.20ID:3C+rGZQR0
貯蓄で調べたら。貯蓄ゼロ世帯が3割もいるらしい。株だのローンだのは置いといて。もう日本ダメじゃん
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:30:03.46ID:AQbYgr9b0
給付金ブースト切れちゃったんだ。
残業代も伸びないし先々思いやられるね。
0147皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/09/08(火) 18:43:09.23ID:CCAHVjaZ0
「2人以上世帯の」

2人世帯と4人世帯を混ぜてんじゃねーよ。
もう総務省は民営化しろ。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:26.66ID:acXzezKN0
安倍ノバラマキ 230兆円(国民1人230万円の負担)

1人10万の総予算 10兆円

残りの220兆円はどこへ???
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:28:25.06ID:50/OmgyL0
>>145
貯蓄ゼロ世帯の枠に入らないのが貯蓄100万以下世帯
預金100万しか無い世帯も貯蓄ゼロとさして変わらない
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:30:12.60ID:lHrFI0Ot0
飲食勤めてるけど、一時期はお客さん帰ってきたけど、ほんとに一時的なもので、最近は全時間帯お客さん少なくなったよ。
またコロナの影響なのか、日本人自体がしょうひを抑えてるのかは知らんけどね。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:32:31.31ID:dwjG3UjK0
10万円給付金 
    前年比 -1.2
 ↓
知恵遅れ「GoTo!GoTo!  コロナは風邪。日本の梅雨には勝てない!」
    前年比 -7.6
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:35:31.26ID:ZCCpVchP0
終息するまで給付金配ってくれ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:36:32.36ID:p/vJLfA20
定額給付金のおかげ
裏を返せば全国民対象の減税と給付があれば需要は伸びて経済が右肩上がりで成長する
BIや長期的な国債の発行が求められている理由でもある
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:08:22.62ID:2z07r+Oe0
2人以上で26万って安すぎね?
ひとりで質素に生活してもそれくらいいくだろ
年金ジジババの割合どんくらいなの?
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:16:22.05ID:Bjj8N3ZL0
>>154
可処分所得26万て、給与額面32万な
こんだけもらってる労働者ってどのくらいいると思う?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:17:26.60ID:H6EzRy0/0
給付金は海外通販に使ったったwwwwww

もう滅びろこんなクソ国家wwwwwwww
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:21:20.90ID:Bjj8N3ZL0
ちなみに、地方の実情はこうだ。
旦那:中堅卸問屋 コロナの影響でお土産卸壊滅。短時間労働+基本給のみ支給
   ボーナスカット。基本給20万円 手取16万円
妻 :介護職  基本給20万+諸手当 手取19万円 ボーナス70万

子供:3人 

ローン返済8万円 + 消費支出20万円 +車維持費4万円 その他貯蓄
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:23:07.09ID:u2Hsg4W/0
>>157
子供減らせよ馬鹿か
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:24:39.44ID:H6EzRy0/0
>>158

お前が馬鹿だ

無能なお前の老後を面倒見るお子さんたちだぞ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:27:01.27ID:Bjj8N3ZL0
>>158
知るかよ。ごく一般的な幸せな家族像の一例を示しただけだわ

ちなみに俺様は、
手取16万+不動産収入20万+副業収入25万 の中から、50万円が飲み代に消える
今は、貧乏人ばかりなので、殿様状態で飲めている。 
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:32:59.09ID:z/7LNe9O0
そら6月にトンキンの感染拡大を放置したんだし当然だろ。
当然8月も厳しい数字が出て来るだろうが、全て政府のせいだな。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:03:06.13ID:6Outi5IG0
7−9のGDPも期待できない
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:00:28.87ID:x95rPp1t0
【ゲリノミクス】民主党政権時代を遥かに下回る国難安倍政権下での実質賃金

実質賃金の推移

麻生内閣 98.7
鳩山内閣 100
菅内閣  100.1
野田内閣 99.2
安倍内閣 94.5

https://livedoor.blogimg.jp/blackwingcat/imgs/c/2/c25b5f05.png
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 05:25:05.89ID:FT5erLAM0
消費低迷もGDPの落ち込みもパなくヤベぇ!!

消費税ゼロ政策か
もう一度10万この道しかない
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:06:10.71ID:3IPh3I8+0
7.6%とだけしか減ってないのか? どうも信じがたいな。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:07:32.28ID:3IPh3I8+0
>>160
5ちゃんで妄想を書き込む事時間だけ、幸せになれるんだね。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:11:11.63ID:8q0oS05K0
回復していたじゃなくて5月の反動ってことぐらい社会人やってればわかるだろが
世間とズレすぎやろ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:13:24.68ID:fOk3hlAQ0
無駄な出費なければ
こんなもんだわ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:19:25.61ID:L8U5/abt0
緊急事態宣言が解除されたからちょっとハネを伸ばしただけだろ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:40:05.49ID:wOjVSqpT0
>>95
旅行いく高齢者も居るみたいよ?
田舎を旅するんじゃないかな?
でも、銀行預金停止するから 封鎖みたいなもんだし

若い金持ちのご子息 御令嬢あたりが旅行しそうなもんだけどなぁ?
20代ぐらいの若者たちのほうが良いんでは?
これからのリーダー達だし
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:42:11.62ID:wOjVSqpT0
>>165
日本人が政治に口出すとドヤされるから やめたほうがいいですよ?w
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:53:56.58ID:52ZpMhJd0
>>154
家計調査には年収別のデータもあるんだからそれ見たら?
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=1&year=20200&month=23070907&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330005&result_back=1
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:58:41.15ID:52ZpMhJd0
>>154
単身世帯はここの年間収入階級別
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20190&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330022&tclass3=000000330023&result_back=1
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:59:38.65ID:04Ipxq4s0
>>150
テレワークが終わったから
出社しなくちゃならないんだけど
出社条件が厳しくて
発熱はもちろん風邪気味だと
出勤停止の年次有給または欠勤になるし
それが怖くて飲みに出歩けないよ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:19:21.08ID:bCOVRtvr0
ない袖は振れないからな
消費税10%はデカイ
10%は税金で取られて冷え込むってこと
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:27:01.16ID:bZi9T9Pp0
>>155
積立を多めにしているのと独身なのもあるけど
明細見たら額面34万で手取り25万だった
厚生年金とか健保にがっつり持っていかれてるな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:48:00.64ID:DkWVQNt10
>>151
10万配り続けた方が覿面に効果あるじゃないか!
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:13:11.26ID:iDdx4dQM0
6月がマイナス1.2%減てそんなわけないじゃん。

もっと下方修正しそうだな。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:15:31.79ID:YLVHy9T/0
そりゃそうだろ10万円じゃなぁ、低所得層に30万は必要だったわな。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:22:23.72ID:52ZpMhJd0
名目だと
    消費支出   前年同期比
1月 28万7173円 
2月 27万1735円  +0.2%
3月 29万2214円  −5.5%
4月 26万7922円  −11.0%
5月 25万2017円  −16.2%
6月 27万3699円  −1.1%
7月 26万6897円  −7.3%
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:28:44.91ID:w6E/8UvV0
消費税が元凶
内部留保と配当が増えてんだからここに税金かければいいのだが、
株主の外資が怖くてできねえんだろな
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:41:00.98ID:o1iOhBAi0
それでも70%は安倍政権を支持
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:41:18.49ID:5IMItr2t0
>>186
配当への課税についてだけど、既にやってる。
日本の場合、キャピタルゲイン課税は世界一高い部類に入るから手の打ちようがもうない
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:43:24.93ID:5IMItr2t0
>>186
消費税10%
キャピタルゲイン課税20.315%(配当や株式売却益への課税)

消費税はあと10%ぐらい上げることができる。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:51:50.78ID:xInjYthC0
>>122
相続税対策とか
大家になって家賃収入を生活費の足しにしましょう
農業止めたから、休耕地にしとくの勿体ない
田舎の親が亡くなって家や土地を処分したい
身近では、そんな理由が多いな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:54:31.60ID:Fg59r9E20
コロナの新規発生が増えたら消費支出が減少する。
経済を回すためには、コロナの新規発生を減らす対策が必要だろ。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:57:55.70ID:QC5qaM620
金を使える金額が目減りする消費税
売り手が前と同じ金額を維持しようとすると
儲けを圧縮するか、質を落とすか、容量減らすか
消費者は使える金額が減るし
消費税は欠陥税制なんだから
薄く広くとる消費税こそ税制の要、更なる消費税アップが必要
消費税のために、どれだけの努力をしてきたか
なんて政治家や官僚に言われたくないな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:02:07.53ID:CpOj2eHF0
>>56
あーあるね
マイバッグのサイズに合わせて余計な物買わなくなったし
そもそも買い物の回数自体減ったわ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:02:18.67ID:52ZpMhJd0
>>191
なので、7月の消費支出は勤労世帯は前年比−10.4%なのに対して
無職世帯はー3.3%にとどまってる

(無職世帯は世帯主が無収入)
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:03:36.30ID:xInjYthC0
国のために消費税の税率アップが必要
なんて言う企業家は
「国の未来のために法人税あげても受け入れます」
と言えるのかな

既出だけど、飲食店営業自粛、イベントの類いも減って
消費が冷え込んでるから
次の統計発表も悪いだろうな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:12:10.40ID:xInjYthC0
増税や社会保障費負担増で
庶民が使える金額が目減りしてるのに
政治家は「何故金使わない??」
「国の社会保障への不安が減るから金使うはず」
なんてホントに思ってるのかな

税負担増に大規模災害増加にコロナに・・・上向く要素がない
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:18:30.44ID:cCADf4210
7月頃なんてほとんど出歩いてないしな
まあ8月も似たようなもんだが
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:19:23.26ID:9mTjm2cO0
>>195
ホムセンでもマイバック必要だから、本当に必要最低限の生活用品しか買わなくなった
前はちょいちょい工具や材料とか買って、無駄遣いしてたけど、それが一切なくなった
あと休日はクソ混んでるから、事前にメモった生活用品だけを開店直後に買って即帰りしてる
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:20:03.44ID:cCADf4210
結局食べ物とか絶対に必要なコスト以外で金使える余裕と状況がないとあかんのよ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:20:46.74ID:9mTjm2cO0
>>200
コロナもあるが、暑くで外歩く気無くした
仕事も3日に1日休んでから給料ほとんど無かったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況