X



【コロナ】 マサチューセッツ工科大教授 「インフルエンザの流行で都市封鎖を唱える人はいない。確実に高齢者の死者を減らせるのに、だ」 [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/09/09(水) 15:20:48.96ID:uGhqFz5o9
暗黙の判断避けて議論を 米マサチューセッツ工科大教授 ダロン・アセモグル氏


――新型コロナウイルスへの対応では「命の値段」が問われました。

「人の命に限らず、我々を取り巻く価値は全て変わる。パンデミック(世界的流行)は複雑で倫理的な問題を浮き彫りにした。
季節性インフルエンザの流行で都市封鎖を唱える人はいない。確実に高齢者の死者を減らせるのに、だ。社会は自然と線引きをしている」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63605390Y0A900C2EE8000/
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:16:30.71ID:y4bGS9Kj0
>>191
はしか・水疱瘡・おたふく風邪は子供のうちに、みんな、物心つく前に派手にやったと思うが
大人になってからやると辛いし、病院行くと待ち合い室隔離されるんだよな

感染症だけど抗体が得られると判明してるわけじゃないし
後遺症は気になるな
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:16:48.34ID:1urn1JTj0
頭の切り替えができないのが必要以上に恐れてるんだよな
コロナがある程度わかってから頭を切り替えたわ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:16:48.32ID:F3aB8lXQ0
インフルエンザは

対策もワクチンも薬もあるからなぁ

サーズとかは結局ワクチンも薬もないようだけど
収束したからね

新型コロナはワクチンはないし薬もない。あるのは対症療法が
段々確立されつつあって死亡率がさがってきてることだけだな。
本番は11月以降の冬の新型コロナ爆発だ。
そこで感染爆発・ウイルス変異したら人類消滅レベル。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:16:57.42ID:7zwATncL0
>>188
三年封鎖したら、ワープア層なんかは正味全滅なんだけど…
そんなこと言ってる人間がなにか考えてるようには思えないな
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:17:56.02ID:1urn1JTj0
>>201
普通の風邪でもこじらせたら恐ろしいことになる
と言われるだろ
コロナのもそれだよ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:18:20.15ID:rhd3GqYm0
世界の富裕層上位8人の資産、下位50%と同額
これが全てよ
いくら働いても富裕層がさらに儲けるだけ
物々交換の時代に戻った方が良いんじゃないか?
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:19:14.48ID:y4bGS9Kj0
>>197
そもそも、たかが風邪っていうけど
風邪って不治の病だからねー
治療法確立できたらノーベル賞余裕
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:19:37.84ID:WbH2g9YH0
インフルどころの死者数じゃないだろ
アメリカはインフルで6万人死んだらしいから、3倍の死者数だろ
ロックダウンまでしたのに半年でその死者数
1年通したら更に死者が出るだろう
インフルの5倍くらいは危険なウイルスだと判断すべき
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:19:49.67ID:LDoj4XyU0
本当に世界は揺りかごから墓場までじゃないけど、どちらがどうこうというのではなくって
もう人生100年でお年寄りが増えるのもわかっていて、我々も必ずと言ってよいほど年を取るわけだからね
しかも日本ではコロナだと、家族も病院で付き添えず、お葬式も満足にあげてあげられないとか、そういう不安もあるわけでしょう

うちの母親は認知症だけれども、もう病院で付き添えずという事は、どんなに医療スタッフの方が
親切であっても、もう本当にどうしようとか思うわけであって、本当に外に出られない状態が
続いているわけだけれども、そういうご家庭もいると思うのね
反対にお年寄りが多く、子供を自由に遊ばせられないというのもあるだろうし

だから都市計画の重要性を思って、そのためにはやはり経済のみならず、倫理とか哲学とか
ああいうのも大事なんだろうと思う。それでトータルで本当の意味での豊かな社会なのではないかと思うのね
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:20:45.50ID:F3aB8lXQ0
通常の

インフルエンザに比較して
新型コロナは
感染力も致死率も格段に高い。

比較するなら
SARSだろ。

ただしSARSは世界的拡大しないで収束した。
拡大していたら新型コロナと同じように都市封鎖までいったよ。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:20:59.15ID:1urn1JTj0
>>203
ワクチン打っても日本国民の1000万くらい感染することがあるんだから
感染防止にはほどんど役に立っていない
症状を緩和する役には立つけど
コロナもインフルほどではないが効く薬はあるし
特効薬があってもタミフルなんかでおかしくなって死ぬ事件が結構ある
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:21:30.85ID:4EFFwAHu0
さいなら
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:23:13.49ID:RnouMW7x0
>>1
「確実に高齢者を減らせるのに、だ」に見えた (・∀・)
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:23:40.95ID:v7dDCk8J0
インフルは博打だが一応ワクチンがある
インフルと同列に語るのは百万年速い
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:25:11.41ID:LDoj4XyU0
やはりテレビを観ていたら、コロナを患ったお年寄りが最後にナースに電話を持ってきてもらって
ご家族が「もうお家に戻れるね」と言われていたのだけれども、やはりそのせいか、翌日とか
本当にお年寄りの姿が見えなかったからね。うちも大変な衝撃を受けたけれども

本当にああいう死に方というのは嫌だなと誰でも思ったわけでしょう
そういうのにも随分と関わってくるものだから、やはり色々な関係者を必要とすると思う
経済だけではなくって
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:25:24.96ID:1urn1JTj0
>>214
ところがコロナは子供がまるで死なない
子供にとってはインフルの方がはるかに恐ろしい
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:26:52.45ID:vb+oi73d0
>>169
車にひかれるだろ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:27:24.57ID:4YySw0ti0
>>214
いやいやもうすぐワクチン投入開始だぞ

現代の医学はすごい
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:27:46.59ID:1urn1JTj0
30以下にとってはほんとに風邪よりしょぼい
普通の風邪でもこじらせたら死ぬんだから
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:28:11.85ID:1zNJbXkZ0
>>6
昨日のコロナ死亡者18人だったよ
多いね
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:28:21.02ID:hz9hXNp70
マチャチューチェッチュ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:28:35.66ID:ssQAjejC0
海外でもすでに弱毒化してるようだし
専門家によると今後10年ぐらいすればインフルエンザ程度のありきたりなウィルスになっているだろうという予測だ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:29:13.53ID:PEdKPxcj0
>>215
感染症学会にだっけかな?
この前調査結果を公表してたけど毒性も感染力もインフルエンザ並みだってな
インフルエンザ自体が弱いものには怖い病気だから油断していいってもんでもないけど
今の取扱はやりすぎ感があるわ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:30:16.06ID:HYLPAiq00
>>3
そうだよ
コロナもそれでいいんだよ
それをやってるのがスウェーデンなんだけど
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:30:25.82ID:1urn1JTj0
>>224
60以上にとって恐ろしいだけで
それ以下にとってはもう風邪と変わらんよ
基礎疾患持ちとデブには危険だけど
これはコロナに限らずあらゆる感染症に言える
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:30:49.59ID:HIJf2acR0
MITの教授ともあろうものが準備が整ってるものと未知のものとの差が理解できないとは…
サヴァン症候群か何かなんだろうね
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:31:06.13ID:f7pTC7/d0
社会はコロナで高齢者を排除しようとしている
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:32:00.57ID:LDoj4XyU0
うちの姉妹も首都圏に住んでいるんだけれども、近所に義理の父親がいて、
いつも甥っ子が遊びに行っているんだけど、今はもうスーパーでたまたま見かけるくらいだと
言っていてね。もうなんかコロナになってもいけないわけじゃん

やはり、病院で付き添えず、お葬式も満足にあげられないというのがあるわけであって、
かなり何かがあれば心理的な負担が来るかなって思うわけね
自分も祖父が亡くなった時に、海外にいたから、亡くなる1週間前に会っていたけれども、
死に際は無理で、本当にお葬式だけだったんだけれども、それからの行事は参加出来ないわけで
お墓参りも出来なかったから、酷いうつ病に襲われたのね。自分はね
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:32:00.65ID:1urn1JTj0
>>225
コロナは風邪派で検査に反対しているのがいるけど
どんどん検査したら致死率が1%切ると思うわ
致死率が低くなったら風邪扱いになれるという面もある
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:32:02.78ID:ssQAjejC0
もう未知じゃないよ
わかるべきことはもう全部わかってる
他と比べて特に未知と言えるものはない
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:33:44.42ID:1urn1JTj0
>>228
ちなみに普通の風邪も未知でワクチンも特効薬も無い
コロナの特徴は高齢者と基礎疾患持ちとデブにとってだけ恐ろしいというところ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:34:27.52ID:7zwATncL0
>>208
アメリカならそうだね。でも日本じゃそうじゃない
勘違いしてる人が多いけど、病気の危険性ってのは地域によって全然違うんだよ
世界中のありとあらゆる場所で等しく同じ被害を出す病気、なんてのは少ない

大きな被害を出したアメリカ人がロックダウンするのもあるいは仕方がないことかもしれないが、
全然被害を出してない日本がそれに付き合う必要はまったくない
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:35:25.83ID:1urn1JTj0
若い連中の検査をどんどんして
致死率を1%未満にしてしまうのもいいと思う
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:36:41.71ID:4YySw0ti0
算数ができれば分かるだろ

強毒性ならせいぜい十人に感染したあたりで強制収容
弱毒性なら100人に感染させてもバレずに電車に乗ってる

変異が早いほど速やかに弱毒株が蔓延するのである
いつまでも怖がってたら失業で自殺するだけだ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:37:05.84ID:1urn1JTj0
無症状軽症の若い連中の検査をしてしまえば
インフルよりしょぼいことが明らかになるだろう
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:38:25.63ID:LDoj4XyU0
経済も充分すぎるほどわかるんだけれども、ちょっと本当にもっと精神的な事とかも
考慮してほしいものだなとは思う

もうさ、もしね、母親に何かがあって、認知症なのに付き添えずに、ああいう事になって
お葬式も満足にできずだと、もうなんかちょっと今までずっと介護をしてきたけれども、
なんかまた鬱々と色々と考えそうでしょう。体調だって優れないだろうし

そういう方もいらっしゃるのではないかと思うのよ
私も祖父が亡くなった後に、何か体調がオカシイとは思ったんだけれども、
長年よくわからなかったのね。だけどもう一人の祖父が亡くなった時に、自分はもう
実家の近くだったから、もう祖父母宅に棲みついていて、もうお葬式とかもしたし、
毎年お坊さんがやってきて、なんかもう全然負担が違って、ああ、これだったのかなとか
思ったりしたのね
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:39:17.35ID:1urn1JTj0
今の日本の致死率2%ってのも対応に右往左往していた初期の死者を入れてだから
ある程度対応が定まった6月以降とかだともう既に致死率1%切ってると思うわ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:40:01.17ID:ssQAjejC0
>>240
余計なことかもしれんけどいろいろ考えすぎだよあんた
それじゃ脳が疲れるわ
ヨガとかやってリラックスしたほうがいいな
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:40:20.63ID:HavY9XHK0
都市封鎖するかしないかは医療リソース次第でそ
人工呼吸器は足りないから諦めてそのまま死ねとか、PCR検査は4日経たないと許さんとか
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:40:43.38ID:1zNJbXkZ0
東京のだけど
2019年8月のインフルエンザ死亡者数10人
コロナのほうが多くね?
いつも思うんだけどコロナとインフルエンザの死亡者数を比べる時
なぜ年数を合さないのか?
1年間のインフルと何ヶ月のコロナと比べられても困る

http://iwamuro.jp/corona/influcorona
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:41:07.62ID:8/VZub2i0
>>1
>季節性インフルエンザの流行で都市封鎖を唱える人はいない。

季節性インフルエンザの流行で医療崩壊が起こることはほぼない

終了!
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:41:23.03ID:9WTTRgkg0
馬鹿なのかなあ

既知のウイルスで都市封鎖する奴はそりゃいねーよ
マサチューセッツだかなんだか知らんが馬鹿すぎ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:42:50.62ID:xemkMpaR0
経済のための隠蔽で、後遺症については誰も権威的に警鐘を鳴らさないwww
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:43:45.30ID:LDoj4XyU0
まあでもやはりご親族をコロナで失われたらと誰でも思うものでしょう、普通はね
絶対に大丈夫とかないんだし。そうしたら何もかもがどこもイレギュラーだろうから、
相当な心理的な負担を感じる人らはいらっしゃるのではないかと思って、そういうのも
考慮したような政策でなければいけないのではないかしらね?
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:44:40.92ID:1urn1JTj0
>>247
既知か未知かではなく危険か危険ではないかだろ
普通の風邪も未だに未知だがどれだけ流行ってもなにもしない
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:45:42.07ID:ejVsacxU0
経済は大切
これを上手くやった政権は
とにかく評価される
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:46:49.52ID:1urn1JTj0
今シーズンの感染者数はインフルが50万でコロナが5万だっけ
感染力はインフルの1/10でしかない
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:47:58.51ID:jEmIUbDP0
>>21
インフルはたぶんワクチンあるしでコロナ以上に感染対策なんぞ何もやらんからな

そりゃ毎年蔓延するわけだ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:48:20.49ID:7zwATncL0
>>248
ワイドショーが後遺症後遺症言いまくってんじゃん
まあれも、思ったよりも死者が増えないことに焦ったマスコミが「死者は少ないけど後遺症はあるぞ!」
と言って、今まで無責任に煽りまくってきたことの言い訳をしてるだけだけどな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:50:36.44ID:WbH2g9YH0
>>235
街を歩く人のほとんどがマスクをして、イベントは客数制限され、水商売関係も締め上げられてる
これだけやっても半年で1300人死んでるぞ?
通常営業に戻したらもっと死ぬ
徹底ガードで半年でこの数字は舐めたらいかんと思う
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:51:30.70ID:7zwATncL0
>>256
マスコミさえ煽らなければ、病気に対する恐怖なんか所詮そんなもんなんだよ
インフルがどれだけ流行ってても、ワクチンすらうたない人間が大半だった
そう言う人間が、マスコミに煽られてコロナだけを過剰に恐れている
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:54:30.83ID:1urn1JTj0
>>260
重症化の原因がサイトカインストームであると明らかになって
これをなんとかするようにできるようになってから致死率が劇的に低下してる
未知といっても全くの未知ではない
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:59:10.68ID:7zwATncL0
>>259
その理屈だと、欧米は日本の何百倍もガードが緩かったことになるし、
アジア諸国なんかは日本よりもさらにガードが厳しかったことになる
勿論、普通に考えてそんなことはありえない

結局、ファクターXが何かって話だと思うよ
被害の軽い国はどこも中国の周辺国家ばっかだし、その辺の国は歴史的に
中国発の病気に耐性があるとかそんな感じじゃないかな。しらんけど
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:01:42.34ID:ibuSaQT90
>>256
ワクチンがあるからって事じゃなく、単にどれだけ死んでるかを知らないから、あるいは意識させられてないからだろうね
たまーに、実は怖いインフルエンザみたいにテレビもやったりしてたが、そんなこともあるんだねぇ…で終わっていた

結局報道が煽ればそれだけ怖がるのも増える
一時期老人の引き起こす事故で騒いでいたが、あんなのもずっと前から普通に事故はあったが、マスコミが「今日もまた高齢者による事故です」って報道しつづけたから急増しているかのように印象づけられて騒がれた
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:01:59.02ID:xemkMpaR0
>>257
政府が警鐘鳴らしてないのにワイドショーなんて意味あるかよw
会社は出社しろバカで終わる
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:27:06.26ID:tIM6CHYi0
経済回して得すんのは結局元々の勝ち組だけじゃん
たとえ経済で先に死ぬのが自分だとしても上級国民に得をさせたくないから経済は死んでいい
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:47:30.13ID:toId2NZO0
インフルエンザとの単純比較で語り始めるのが経済学者で記事にもなるが
感染やウイルス学者が経済の領域の話をすると途端に胡散臭く感じるてスゲー不思議だよな
どちらも専門外なのにねw
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:59:28.86ID:qA0juh+00
はいはいニダニダ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:01:48.99ID:1ombsjcy0
エボラで死んだ人間はアメリカでほぼゼロだから、
エボラの危険性は風邪以下である。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:05:06.17ID:gw4LVvKJ0
インフルはただの風邪
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:17:49.93ID:rGiMdvA20
>>3
何も対策をしないと、感染症で高齢入所者が死亡したとき、施設が責任を問われるからだよ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:21:27.52ID:isojFi8+0
死ぬ奴は諦めるしかない
経済まわせ
老害駆除のウィルス
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:06.62ID:+WP7/Ovl0
老人が風邪で死ぬのは自然な事
みんな口ではいわないが、そう思ってる
だから、インフルエンザで都市封鎖しない
コロナでも都市封鎖は要らないんだよ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:45:00.47ID:A0cAibSq0
>>1
人類ふるい落としの刑が進行中なだけよ
戦争も減ったので無駄に人間が増えすぎたわけ
戦争の代わりに淘汰中なのよ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:08.60ID:EmDs1OiB0
ちゃうで
中国発祥だから大げさに騒いだら収集つかなくなったんやで
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:50:30.21ID:TcgLhfcR0
仕方あるめぇよ
ジジイの俺と孫どちらに価値があるか
と言えば孫に決まってるw
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:10:15.60ID:nsiSQUzk0
年金暮らしの老人が死ぬより
仕事を失って若者が自殺する方が悲惨だもん
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:19:52.45ID:s3zYxOc50
他人同士で命の価値は比べられないけど
高齢者と若者では寿命1日の値段が違う、というのはあるだろうな
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:24:54.64ID:24GLuboV0
インテリや学者は都市封鎖で経済封鎖して無知な大衆の人命奪うのがのが狙いだからな
こういうインテリ層ほど、無能で役立たずの大衆をバカと見なして見下しているからな
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:27:51.64ID:N88peB4r0
>>35
インフルエンザの感染者がどれだけいると思っているんだ?
死者だけでピーク時は1ヶ月に1000人超死亡だぞ。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:30:07.10ID:N88peB4r0
>>12
2009年に新型インフルで大騒ぎしたが、日本国内で2009新型インフルの感染者が数百万人出たら君はどうするの? 街を封鎖しろって発狂するの?
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:31:49.96ID:KYypQQ2R0
脳梗塞とか膠原病とか心臓弁膜症とか癌の多くとか
ヘルペスウイルスによる慢性的炎症が原因だろ?
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:38:03.58ID:N88peB4r0
>>62
たしかに桁違いの感染力だね。
2009年の新型インフルパンデミックと比べても100分の1くらいの激遅感染拡大だからね。
新型コロナは感染者が少なすぎだな。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:40:19.54ID:N88peB4r0
>>78
同等以下なのはほぼ確定的。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:58:57.84ID:N88peB4r0
>>121
死者数は香港風邪とたいして変わらないな。
インフルエンザは普段から毎年50万人くらいの死者を出しているしな。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:00:15.27ID:W2qbtbrP0
治療法と予防法があるのに救えない命は医学の範疇
人の命を自由にしようなんておこがましすぎるんだよ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:01:37.03ID:W2qbtbrP0
>>288
そういう主張をする君みたいなやつがソースを提示できていないので
君の存在自体が新型コロナはインフル異常に恐れなきゃいけない疾患であることを証明してる
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:09:09.72ID:WiYHeeZb0
スレタイおかしいだろ。
>>1は季節性インフルエンザの話でスペインかぜでは実際にロックダウンやってる。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:10:51.78ID:W2qbtbrP0
>>293
最近って2ちゃんの記者の質下がったよね
あからさまな情報操作と誘導してるし
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:19:17.17ID:N88peB4r0
>>188
3年も封鎖したら日本だけで数千万人が死に絶えるんだが?
原始時代に戻るつもりか?
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:21:47.50ID:AaIsrTFH0
インフルは今のコロナ並みにみんながマスクして消毒してソーシャルディスタンスして出歩かなければ
相当死者減らせると思うぞ
基本的にインフルはワクチンやクスリがあるとは言えノーガードだからな
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:24:05.15ID:N88peB4r0
>>208
ロックダウンしたら死者が増えるのは当たり前。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:24:40.62ID:DYew6Ph+0
なんだよ
インフルエンザでも都市封鎖させたいのかよ
コロナだけで十分だろ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:31:28.53ID:N88peB4r0
>>209
認知症や寝たきりの老人、健康長寿じゃない人が増えれば良いと思うのなら、自粛や常時マスクと『新しい生活様式』を崇拝しなさい。

逆に、できるだけ多くの健康寿命を守り、認知症にならず健康長寿の老人になれるほうが好ましいと思うのなら、できるだけ今までの暮らしに戻す努力をしなさい。
高齢社会の源である経済は止めてはいけないし、できるだけ高齢者には外出と刺激と人との交流が多い生活をさせなければいけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況