X



【食】伊勢うどんの食べ方に「マナー」が!?…観光情報サイトの記事に反発の嵐 製造メーカーも「好きに食べて」 [みなみ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/09/09(水) 19:00:18.25ID:MGhZl4iG9
9/9(水) 16:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/1986509bbf125c4ccbbdef71890c3d021c6fee7c

もちもちの太いフォルムと独特の柔らかな食感で、三重県伊勢市を中心に愛される伊勢うどん。今SNS上ではこの伊勢うどんの食べ方に関する「マナー」が話題になっている。

【写真】バターを入れたり、カレーうどんにしたり…伊勢うどんにもいろいろな食べ方があります

件の「マナー」は訪日外国人向け観光情報サービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE」に掲載された「伊勢神宮参拝とセットで楽しむ。おかげ横丁の名物グルメ5選」(2020年4月6日公開)という記事中で紹介されたもの。

「伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっているのが、伊勢うどんの正しい食べ方とされています。」

という表現からはたしかにこのように食べることを食べる側に要求しようとする意図を感じなくもない。

これに対しSNS上では料理作家のじろまるいずみさんを中心とした大きな反発の声があがっているのだが、果たして伊勢うどんの食べ方にマナーは存在するのだろうか?

▽料理作家じろまるいずみさんのツイート
「伊勢うどんに「正しい食べ方」なんて無いわ。よく混ぜると美味しいよと言えばいいだけなのに、どうしてこういうマナーを新たに創造しちゃうの。」

以下ソースで
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:03:15.18ID:sMpvNOCp0
好きに食え

勝手にマナーなんて作るな

マナーの前に
まぁ、黙って食え
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:04:54.38ID:UKQMlE/F0
この手の文章書いてる奴に、まず人間としてのマナーを教えてやらんと
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:05:21.10ID:qRqxCMbY0
伊勢ではあれを普通にうどん
知るのあるのを薄うどんという
これまめな
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:05:22.73ID:2J4PI+HH0
洋服に飛び跳ねた汁が付かないようにしましょう
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:05:47.76ID:CEAYPQ+20
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
http://even-photo.lindore.net/Yeq581667
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:06:59.91ID:vt63wh3t0
ふわふわで美味かった。また食べたい。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:07:03.50ID:WFO5svoj0
カッペは型にはまらないと不安だからなw
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:07:31.52ID:m11B1yKJ0
他人をマナーで縛って悦に入る人なんですよ
マナー警察?
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:07:39.02ID:R0y1/25T0
罰ゲームなら鼻から
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:08:12.55ID:m11B1yKJ0
これだけは言おう!
カレーは混ぜちゃダメ!!
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:09:05.47ID:Qvu0Ura40
>>8
うまいか?と聞かれりゃ否定はしない
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:09:06.42ID:ZbSxZa7L0
伊勢うどんなんて不味くて食えたもんじゃない
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:09:48.98ID:Pwkocrvt0
そんなマナーはないけど食べ終わりが結果的にそうなることはあるわな
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:09:59.75ID:rQhkSwfZ0
給食のうどんレベルが偉そうに…
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:10:05.41ID:W1CiJXqR0
>>24
偽伊勢人だね
古くから伊勢うどんのルールとして定着してる
余所者は去れ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:10:20.31ID:m11B1yKJ0
伊勢うどんのタレは特別おいしいのか?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:11:16.76ID:sKnOGANZ0
前から思うが、「こういう食べ方が美味しい」というべきことを「こういう食べ方が正しい」とか「こういう食べ方がマナー」というのはやめてほしい。
典型的なのが美味しんぼで「刺身の山葵は醤油に溶かさない方が美味しい」と言ったのがいつのまにか「刺身の山葵は醤油に溶かさないのがマナー」にかわってしまった奴
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:11:18.04ID:x3i0F9Tm0
「意図を感じなくもない」程度の文章に対してムキになって反発することもないのでは?
「この作法通りに食べないお客様は退出願います」とかなら分かるけど
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:11:57.31ID:llJFAVOH0
うどんは、噛まずに飲み込め!
伊勢うどんでwwwwww
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:12:16.50ID:5yoIL50L0
こういうweb記事の炎上案件見てると単純に表現力がなくて知ってる定番の文言当てはめましたみたいな素人臭さを感じるんだよな
誰でも書けてこそのwebなんだけどさ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:12:57.17ID:9gGEM+ZN0
>>7
マナーはあるぞ!

よくかき混ぜてテーブルに置いて金を払って出るんだ!

これで伊勢うどん通だよ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:13:10.86ID:l4ngUdbr0
マナー云々騒いでるのはそれで飯食ってる輩だから相手にするだけ無駄だわな
企業として正しい対応だね
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:13:30.22ID:L8DbP4+20
ご飯の上におかずをのせて食べる。
ご飯茶碗を口につけかっ喰らう。
頭を食器の方に動かす犬食い。

この様なお行儀の悪い食べ方の人達も、本当に日本人なの?と思ってしまう。

牛丼チェーン店ではそんな食べ方の連中ばかりだが、ファミレスでも犬食いは割と多い。

お箸でお茶碗をカンカン鳴らして、お味噌汁の具と汁を別々に食べず、ズズズ〜っとすすってるのを見ると、頭の悪い馬鹿かチョソと思うわ(笑)

日本人なら背筋をのばし、決して背中を丸めて食べるもんじゃあない。
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:13:34.52ID:xhKgMGa10
伏せ丼しねえ素人は伊勢うどんを食う資格がないよな
食べ終わったら伏せ丼くれえしろっての…
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:14:29.53ID:tmaytwBT0
伊勢うどん死ぬほどマズイ二度と食わん
そう思ったけどよく考えるとタレがひたすらまずかったんだ
タレを変えて良いなら好きかも知れない…それをタレを残すなはキツイw
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:14:58.29ID:6XoGE3gQ0
下品で品性下劣なジャップはマナーでがんじがらめにしといた方が無難
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:15:55.26ID:ZUeAvcO80
わざわざ食べに行くほどのものでもないレベルかな
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:15:58.21ID:ievF7tEI0
>>50
俺もあのタレは嫌いだな
なので、麺は伊勢うどんの麺を買ってきてうどんタレは別物を使ってる
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:16:31.59ID:oeo5Q9ex0
>>34
嘘つくな
俺はアラフィフ伊勢人だけど知らん
最近の若い子の言い方?
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:16:35.43ID:/UgCE/8J0
日本人として、恥ずかしくなる!
今どき伊勢うどんの食べ方を知らない奴がいるのか
反吐が出るね!
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:17:17.09ID:QCOqorBe0
近所の成城石井に売ってる
だれかファンがいるんだろうなあ
現地でたべたけどあれはあれでいいもんだ
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:17:59.50ID:3nsqiHDr0
>>1
伊勢うどんは伊勢音頭を歌いながら食べると食べ辛い
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:18:04.62ID:P5TkMf1F0
ぐんのびたうどんが大好きなのでこれも大好き
ありがとう伊勢うどん
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:18:16.44ID:9cOKZ+Aj0
地元のとあるうどん屋はなぜか伊勢うどんと言われてるが、死ぬほど美味い
だが実際に伊勢に行って伊勢うどんを食べたが、微妙と言うか、正直不味いうどんしかなかったぞ
伊勢で伊勢うどんが美味しい店を教えてくれよ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:18:27.54ID:S85T1H090
>>8
うまかった
お伊勢さんに参拝したおり
寒い日だった
風情のある店で、火鉢を囲んで食べた伊勢うどんの味は、感激した
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:18:32.78ID:zKDa3yIJ0
なんの意図でこのエセマナーを書いたんかね
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:19:01.78ID:wWGyuEpQ0
一本一本チュルチュルと音を出してしゃぶる様に食べるのは止めろよ!
気持ち悪すぎる!
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:20:11.85ID:AbXZILin0
>>1
面倒くさそうだから伊勢に行ったら伊勢うどんなんて食わないようにしよう

糸冬
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:20:25.28ID:Wjn8USbw0
ラーメン食う時は先にスープ飲めとか言う奴か?
人の食い方にケチつけるような奴は絶縁しとけ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:20:49.01ID:7+uYxpZQ0
こうやって嘘のマナーを平気な顔して吹聴するクズがいるわ
死んで欲しい
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:21:08.94ID:qMNvBmZm0
>>9
おまえ完全に三重県民を敵に回したな

見つけたら殺す
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:21:09.66ID:AaogiuFz0
伊勢うどんなんて、伊勢参りが盛んで殿様商売していた店が
さっと食わせてさっと追い出すためにつくったもんなんだなら
マナーもへったくれもないだろ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:21:57.08ID:qOJzAFN70
店内で食うなら店主や他の客の手前もあるし妙な食い方はしないほうがいいだろ
家で食うぶんは好きにしたらいい
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:34.82ID:M0gAU/0s0
My伊勢海老の殻を持参し、そこに汁を入れて食べるのがマナーです
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:23:42.36ID:JDJNBlEA0
伊勢うどんはそもそも最後つゆ残らないだろ
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:23:50.58ID:tmaytwBT0
>>53
やっぱり麺そのものは見込みあるよな
あの麺にもっと合うタレかつゆがあると思うから探してみるわ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:23:51.28ID:CbgyJMnZ0
正しいって書かなきゃ食い方の一つに過ぎないんだがなぁ
書いているやつの配慮が足りないんだよね
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:24:30.79ID:to16tITZ0
店員の女性がハサミで切ってくれる
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:25:35.72ID:iLX85+1U0
伊勢の大学に行ってて、学食にもスーパーにも売ってたけど、4年間で1,2度しか食べなかったわ
今も、仕事で伊勢に行く数年に一度食べれば、もうこれで数年はいいや、ってなる
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:25:42.90ID:qMNvBmZm0
三重県は鰹節の名産地だからカエシもめちゃくちゃ旨いぞ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:25:43.73ID:HSiN1spf0
>伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。

つーか、それ以外の食べ方があるのか?
つゆが無い状態で食っても美味くないだろあんなの
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:25:50.22ID:k7Yf3YXz0
またこんなことにも道を求め始めたのか?
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:25:53.43ID:9cOKZ+Aj0
喜八屋にまめやか
今度行ってみるわ

しかし大丈夫?おかげ横丁で4件ぐらい回って食ったが、
地元の店と比べるのも烏滸がましいレベルだったぞ
この地元の店と言ってる時点で出自がバレそうではあるがw
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:26:10.81ID:AjHIZg+N0
愛子さまが遠足で美味しいねとクラスメイトと舌鼓を打った伊勢神宮きつねうどん
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:21.14ID:Vs3YZu0K0
>>1
マナー捏造の犯人は「株式会社ゲイン」


伊勢神宮参拝とセットで楽しむ。おかげ横丁の名物グルメ5選
公開日: 2020/04/06
更新日: 2020/09/03
https://livejapan.com/ja/in-kansai/in-pref-mie/in-ise_toba_shima/article-a2000174/

伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっているのが、伊勢うどんの正しい食べ方とされています。

Text by:株式会社ゲイン
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:53.01ID:QHcH6muF0
>>8
美味いけど、外で食べるものじゃないなあ
あと、俺が高校の時に津出身の教師が伊勢の人ってあの真っ黒なうどん
食べるんですねwって馬鹿にした様に言って、教室内騒然としたことがあるw
まあ、昔は県内でも伊勢周辺と志摩くらいでしか食べられていなくて、変わった
食文化扱いされていたからな
麺は、関西の柔らかうどん系統の極致だと思うんだがなあ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:59.49ID:FsIngBRf0
俺様は一升びんでいいよでーじまーさん
高虎ドッグ今週まだ行っちょらん
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:28:53.87ID:Vs3YZu0K0
>>98
株式会社ゲイン
https://www.gain.co.jp

本社所在地
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-8-1


役員
代表取締役会長
取締役社長
常務取締役
藤井英明
犬塚大志
藤井靖

創立年月日
1987年3月20日

資本金
6000万円

売上高
9億4千万円(2020年3月期)

従業員数
59名(2020年4月1日時点)
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:28:56.53ID:oddwt81B0
食べ方がわかっている人は好きに食べるだろ
どうして食べたらいいか分からない人の為に説明しているんだから別にいいんじゃないの?
マナーという言葉を狩っただけのような気がする
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:28:56.91ID:cKM3OOmw0
>>8
グルメ素材の県で
なぜあれが成立するのか疑問

旨くないがまた食べたい
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:29:06.73ID:Z0QYn6qN0
>>1
それソフト麺て言うんやで
全国の学校給食のうどんのネーティブや
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:29:07.22ID:pD4c8qY90
混ぜそばとか油そばとかと一緒だよ
よく混ぜて食べるのものなのになんで文句言ってるの?

もしかして情弱なの?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:29:44.19ID:fK33m4gd0
どーーーでもいいやろ
暇だなだぁ
すきに食べればよろし、
最後の店員にご馳走さまでした!
それでいい
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:30:50.95ID:X6Jt+NeZ0
伊勢うどんの起源は長旅でヘロヘロになった旅人がゲロらないように柔らかくしたとか、横着な伊勢人が
いつ客が来てもいいようにずーと茹でてたとか諸説あるが、普通におかげ横丁で食べる伊勢うどんは
汁が少ないから、残ると言っても本当に少しだろ、まぁ飲んじゃうけど。 ルールで縛るのはよくない。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:31:28.69ID:+4vK3iKz0?2BP(1000)

自分はそうめんやざるそばでも半分くらいしかつゆに浸さない
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:31:38.49ID:3Rxb+XaO0
名物うどんでこれほど評判の悪いうどんを知らない
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:32:01.97ID:HBlJVwcV0
またマナー講師か!
マナー講師を見たら詐欺師と思って間違いないぞ
みんな気をつけて

https://togetter.com/li/1198582
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:32:42.56ID:EXw+A8IE0
>>1
勝手に参拝の仕方を統一してそれ意外土俗をクズ扱いする新興宗教神社本庁と同じw
どんどん馬鹿になって独裁国家目指すのかな
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:32:54.44ID:QTZBgirT0
どんな料理人が作っても不味いうどん
それが伊勢うどん
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:33:33.91ID:QHcH6muF0
>>114
その為の柔らかいうどん
すき焼きのしめとかに使うと最高に美味いよ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:33:43.90ID:PYFac/x80
スッと店に入り、イカから入って白身と貝の良いのを聞いてそれを2〜3種類、赤身、中トロ、穴子、玉子で締めてサッと帰る。
そんなのが粋と思っていた時期がありました。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:33:53.81ID:9cOKZ+Aj0
>>104
ヤバ過ぎ
完全な思想誘導ステマ仕掛け企業やんけ
TOPページの胡散臭さが最高に堪らん
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:33:57.82ID:3oM/ga+Z0
ブルーベリーうどんの正しい食べ方
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:06.62ID:HBlJVwcV0
マナー講師は収入を確保するために
どんどん新しいマナーをでっち上げるんだそうだ

考古学でゴッドハンドとか自称して
日本の古代史をめちゃくちゃにした
あのキチガイと同じ


https://togetter.com/li/1198582
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:35:17.91ID:qMNvBmZm0
>>104
名古屋人やんけ!
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:36:43.43ID:F9FEUOFX0
>>116
それこそ、そばはそば汁をちょっとだけつけて食べないと通じゃないと
言われてる じゃぶじゃぶそば汁をつけるのは野暮と見下されるw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:37:16.41ID:w3L+wf3i0
カレーはご飯と混ぜないのがマナー。


と同じだぬ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:38:32.99ID:qMNvBmZm0
もうほんといい加減にしろよ糞名古屋人!

三重県のコンテンツをもてあそぶのは止めろ!
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:03.63ID:dnTPHRGe0
また文句つけたいだけのクズどもが難癖つけてるのか。
食い方知らない外国人に、一番ベーシックな食い方を教えてるだけじゃねーか。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:17.53ID:a6xs0tM10
9月9日の朝鮮民主主義人民共和国記念日に伊勢神宮ヤタカラスが偽朝鮮ヤタカラスとばれたからか?
2015年の伊勢神宮サミットの時に一般日本人にすさまじい攻撃をして歯を折られた恨みはわすれない 3本アポロン神殿の太陽核融合攻撃で凹作られた古代ギリシアアポロン神殿から3本脚の放射能神託の巫女太陽神殿が生まれたんだが
それと黄土高原の太陽核融合ミサイル核戦争の太陽落としとどっちがさきかというと
黄土高原のほうが早いだろ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:47.34ID:1IDrmk7t0
あの柔らかくフワッとしたうどんは、だしのガッツリ効いた極上のタレを口に運ぶために必要な装置なんだと食い終わる頃に気付く
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:40:08.85ID:BoVGqGhl0
>>139
名古屋に旨いものなし
いろんな店の店主に聞いたが名古屋の店だけはみんな知らなかった
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:40:34.31ID:a6xs0tM10
本来の3本脚ヤタカラス太陽核融合爆弾は古代中国文明のほうだからな
北朝鮮が調子に乗んなよ!
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:40:35.74ID:O8L3wbEz0
正しい食べ方という表現が強制されてる感あって反発されたのかね。
別にこの位で目くじら立てる必要もないけど。
正しいと書くより、より美味しく味わう理想とされてますとか、オススメの食べ方ですとか、そんな風な表現なら良かったかもな。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:41:10.76ID:qMNvBmZm0
そろそろ三重岐阜連合でバカ名古屋人と戦争しよう

名古屋バカ人は皆殺しにされても文句言えないよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:42:10.81ID:KVrnautY0
>>72
そうなんだよな。
伊勢商人の都合だけでつくられた料理の最終形が伊勢うどん。
知れば知るほど腹が立ってくるというね。
1杯のうどんで1時間以上店に居座り半分くらい食べ残してやったらいい。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:42:28.62ID:8ASbqNlC0
意外に人気あるんだな、伊勢うどん
オレはもう二度と食うことはないな。
ハッキリ言って口に合わん
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:42:46.66ID:oVi9YHJn0
相手を不快な気分にさせないマナーとかならわからなくもないが
これは好きに食えでいいと思うわ
0151ネトサポハンター
垢版 |
2020/09/09(水) 19:43:23.56ID:ufrQ0n4f0
マナーってなんだよ

断固汁残す
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:43:30.81ID:V+sPM9Tr0
>>8
伊勢市出身の者ですが
十分軟らかくなるまで茹でる
ネギ、つゆ、七味以外何も入れない
の二点を守れば凄く美味い
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:43:32.82ID:QTZBgirT0
>>147
東海三県の力関係にあまり詳しくないみたいだから説明します

愛知=中国
岐阜=韓国
三重=日本

岐阜は愛知に対して奴隷として逆らえないので無理です
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:43:33.78ID:qMNvBmZm0
>>145
これを書いた名古屋人てのはな、「決めつけ」が大好きなヤツらなんだよ

三重県民は京都のはんなり文化を受け継いでるからこんな醜悪な文を書かない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:43:41.55ID:s+U+3Wyk0
門前町になるとなにも努力しないでも客が来るから
代を経るごとに劣化していき
ちょっと離れたとこのが容赦のない淘汰と経営努力要求されて
圧倒的にうまいっていう名物にうまいもの無しっていう
経営の教科書に載るレベルのモデルケースの特産品
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:44:25.03ID:Cwg02HzF0
役人が放っておけば手続仕事・書類仕事を増やすのと同じで、マナー屋はどこにでもしゃしゃり出てくる。

役人のこさえる手続・書類仕事も、こういうマナー屋の跋扈も、どんどん摘んでいかないといけない。
それを怠けたらどんどん息苦しくなるぞ。もう既にだいぶそうなってるんだからな。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:44:29.70ID:lCimUcfF0
>>8
亀レスで申し訳ないけど
三重の家庭であのうどんは
一般的に食されるものなの
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:44:47.23ID:WFl6XaWB0
育ちの悪いエッタのクチャラー程、誰が考えたかわからないマナー持ち出しマウント取りたがるよな。
自分の出自に相当のコンプレックスがあるのか知らんがwwwwww
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:45:18.71ID:qMNvBmZm0
>>153
三重県にはバックに大阪(米国)京都(イギリス)が付いてるからな

名古屋バカ人(中国)の奴隷になる事は無いんだよ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:45:26.51ID:6VdYzgkI0
まあな
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:45:44.14ID:DJ6FdF1D0
>>1
ナイフとフォークを用意します
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:45:59.67ID:BCQLEH/v0
ウチのラーメンはそんな食い方してもらっちゃ困るんだよなんつってるこだわり店主のラーメン屋が3年続いたためしがないというね
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:46:05.02ID:tQVYr4GY0
>>154
日本語はムードやモダリティが無いって特色があるからな
「決めつけ」が大嫌いなのはムそれが理解出来ないアスペや在日
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:10.64ID:lmyBMG110
めんどせーなガーッて食えば良いんだよ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:16.53ID:0lWuBWRa0
マナー捏造士は迷惑防止条例違反とかでしょっぴいてほしい
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:17.42ID:grTO6Drc0
不味いもんは不味い。根本的な問題や、
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:48:26.65ID:BoVGqGhl0
>>165
日本は先入観や決まりごとを守ろうとする国民性だと思うけどね
こんなとこで政治脳発揮されてもうざいな
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:48:32.00ID:qMNvBmZm0
>>165
そもそもおまえのレスが表現力不足な上に誤字まであってアスペくさいんだが
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:48:44.11ID:snr6TuQl0
好きに食わせてあげたらいいじゃん
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:49:21.11ID:mm8vDeI+0
>>129
>>131
捏造マナーの記事書いたこの名古屋企業

トップページが名古屋のテレビ塔ってのが凄いセンスだよな
https://i.imgur.com/eA4YMWn.jpg
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:49:40.89ID:iO7dRlsY0
マナー警察とマスク警察ないらない
日本の警察の無能さは異常
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:49:58.27ID:/n5K3Sg30
>>8
油そば好きだからかなり好き
個人的に温玉か生卵はマスト
日本のルーツなのに異文化は感じる
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:50:47.29ID:Cwg02HzF0
>>172
何かあるたびに役人に「何とかしろ」というやつもな。
そのたびに役人の仕事と権限が増えて、税金も食うようになるのに。
その蓄積が只今現在のこのザマだよ。情けない。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:50:53.20ID:89xac+ED0
新たにマナーを作ることはいいことだろ
すぐに伏せ丼みたく定着するさ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:50:57.17ID:qMNvBmZm0
>>175
これを書いた名古屋人は「決めつけ」が大好きな偏屈な奴らだから
三重県民は食い方に煩くないから心配しないで
「お伊勢参り」に来てね
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:51:05.66ID:5AwftYEF0
>>1
最後に伏せ丼をしましょう

が抜けてるぞ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:51:27.79ID:P4GhT11S0
画像はタラコスパみたいな色をしてるが
俺が現地で喰ったやつはイカ墨スパみたいに真っ黒で
恐る恐るうどん1、2本喰ってギブした
タクシーの運ちゃんは、あんな美味いモノはない、
アレがあれば飯が何杯でもいけると言っていたが
子供の頃から馴染んでいないと無理
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:51:40.65ID:xRkF3BSK0
>>1
伊勢うどんと手ごね寿司。食べたい
0189ネトサポハンター
垢版 |
2020/09/09(水) 19:51:40.71ID:ufrQ0n4f0
あれ〜〜〜汁残しちゃった! お前飲んどいて〜〜!じゃな!
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:51:43.48ID:JqE0W6Q+0
自分麺類はなんでも美味しく食べれるので伊勢うどんも食べてみたいなあ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:51:46.11ID:343ueAIO0
上本町駅で3年前に食った
0194ネトサポハンター
垢版 |
2020/09/09(水) 19:52:09.91ID:ufrQ0n4f0
 

あれ〜〜〜汁残しちゃった! お前飲んどいて〜〜!じゃな!

 
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:52:48.68ID:wWyRaBP+0
>>5
食べないで、食べたいという欲望を残しておいたほうがいいかもな。
沖縄料理にも言えることだが。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:53:22.24ID:/n5K3Sg30
ふわっふわでおいしい
三重県人はきっとエロい
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:53:53.59ID:jHTFKIlq0
>>161
側から見てるとお前恥ずかしいぞ
劣等感の塊
三重県人は名古屋の事ごちゃごちゃ言うけど名古屋どころか愛知県人はお前らの事話題にもしない
せいぜい頑張って吠えとけ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:54:49.55ID:qRqxCMbY0
伊勢参りに来た金持ちの客に食わせてたうどん
うまそうだけど金がないから食えない地元の人足が残った伸びたうどんに
溜りかけて食った。
これが伊勢うどんの始まりな
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:54:56.99ID:rDoWg5fV0
どうせマナー講師とかいうクズが監修してるんだろ
あいつら日本のがんだよな
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:55:35.22ID:JM4/qVpw0
これ、↓
マナーとして強制してるように読める???
自分はそういう意図は特別感じないけどなあ・・・

(原文抜粋) ーーー
たまり醤油を使った色の濃いつゆと、太い麺が特徴です。
まろやかな風味と柔らかい麺は見た目の印象とは違って、
優しい味に仕上がっています。
ペロリと食べられる量になっていて、
小腹が空いた時にちょうど良いボリュームなのもうれしい。

昔からお伊勢参りに行く人によく食べられていたというここのうどんは、
長距離歩いてもおなかの負担にならないよう、
柔らかい麺になっているといわれています。

伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。
食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっているのが、
伊勢うどんの正しい食べ方とされています。
卵を入れた「月見伊勢うどん」(税込590円)や、
三重県のご当地グルメ、松坂牛を使った
「松阪牛肉伊勢うどん」(税込990円)といったメニューも人気です。

何度もお伊勢参りをしたことのある人は、
まず営業開始の朝10時からここの伊勢うどんを食べ、
それから伊勢神宮内宮へ参拝するのだとか。
そのあとおかげ横丁に戻ってきて、
ランチや観光をするという過ごし方をするそうですよ。
〈終〉
ーーー
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:55:56.67ID:nVgxOhpY0
伊勢うどんに作法もクソもないだろ
よく知らんけど大量の参拝客相手に湯で置きで効率よくうどん出してたのが発祥ちゃうの?
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:56:12.37ID:gES3XAmn0
マナーという言葉の意味が分からなかったのか
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:56:38.63ID:VYpiYZ840
甘くてやわらかいやつだ
ちょっとした書き方に目くじらをたてる人もいるものだね
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:57:01.78ID:P4GhT11S0
ぶっちゃけ、黒色に対する抵抗感が強すぎて
味はどうだったのと聞かれると
「美味くはなかった気がする」としか答えられない
5,60年前までは
東日本の濃いそばつゆを毛嫌いする西日本人が多かったが
視覚が舌に与える影響は大きいんだな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:57:05.01ID:lc+NYVoB0
まじぇまじぇと言えば…
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:58:31.29ID:h99YuPUn0
今まで食べた食べ物の中で
一番不味かったのが伊勢うどん
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:59:52.29ID:Q43uwlwI0
少なくとも讃岐うどんとは対極のポジションにあるうどんだと言えるな
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:00:52.68ID:qMNvBmZm0
>>198
マジレスしてええか?
愛知県が「ひつまぶし、味噌カツ、天むす、横丁文化、忍者」など三重県からパクリにパクリまくった結果として三重県民がキレたんやで

愛知県が三重県に関わらないでくれたら俺たち三重県民も名古屋の湿地帯土人なんて相手にせんて
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:01:04.13ID:QTZBgirT0
三重県で一番うまいうどん教えてやるよ
丸亀製麺ってところが一番うまい
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:02:39.88ID:Zvpw54hb0
まずうどん食べるだろ、
掛けるのは小葱、万葱よりアサツキが良ろし
ここで入れるのはアサツキだけ、七味や玉子はやめとこう
うどん食べ終わるとタレが少し残る
そこにご飯とめかぶ(めひび)を入れる
これが伊勢うどん定食。我々の主食。

おかげ横丁辺りの伊勢うどんはお勧めしない
それで伊勢うどん食べた気になってほしくない。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:02:50.43ID:QTZBgirT0
>>222
これ
三重県民の大半はこの考え
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:02:50.58ID:qMNvBmZm0
>>223
四国大名なんだよなぁ
まぁ伊勢うどん関係無いけど
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:05:12.51ID:Aq3yQ8te0
伊勢うどんキャラメルなら土産にしたよ
本物の伊勢うどんの方は二度はない感じ(武蔵野うどんだいすき)
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:05:59.90ID:hxyMHvDg0
お伊勢参りってカップルで行ったら別れるとかいうジンクスあるって地元民に聞いた事あるんだが、、、見事に別れたわ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:06:11.05ID:1twS5A+m0
>>8
技巧を凝らした/素材を吟味した、って感じはないけど、なんかうまい
一時期PAの伊勢うどんにハマって何度も行ってたよ

三重県民はもっと誇っていい
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:07:02.69ID:uM5IVxz20
食べたあとにタレがなくなるって、タレの量をケチってるだけだろ。
そもそも、あれをツユって呼ぶことがマナー違反だわ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:07:06.34ID:IISdDHaR0
汁物は塩分過多になるから、汁は飲まない。
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:07:16.24ID:EAh/PUQm0
名物に旨い物なし

ゲロまずい料理として紹介されるのが伊勢うどん
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:07:39.99ID:E++LE1Eu0
食べたことあるけど覚えてない
旅人がすぐ食えるようにコシは無くて熱くないんだっけか
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:07:58.22ID:k3DQoN4i0
伊勢のスーパーには、伊勢うどん用の手作りのタレが売ってるんだよね。感動したよ。鰻のタレの容器に入ってて、賞味期限が数日。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:08:03.69ID:ei5WQ/7iO
>>71
ソウルフードなん?w
割と好き
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:08:11.71ID:kXhZRSen0
伊勢うどんって、そもそもうどんなのかね?
あの食感は、細長い団子ではないか。
腰のあるうどんがいまいち苦手だから、嫌いじゃないし、むしろ好きだけど。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:08:24.14ID:rdK3nkrq0
うどんはフォークの裏に乗せて食べる
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:09:05.71ID:k3DQoN4i0
10年前はめちゃくちゃ不味かった。最近は出汁を入れてるのか美味しくなってたよ。
0244辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/09/09(水) 20:09:20.25ID:jZXvO3LG0
>>1

そもそもの話

「マナーとは、なんぞや?」
に尽きるかと
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:09:36.96ID:G261CAaC0
子供の頃に食べたけど甘ったるくてむちむちしてて美味しかった記憶はない
関西のうどんが恋しくなった
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:09:49.82ID:4TKyxeqG0
>>5
讃岐うどんと真逆の方向性だから好き嫌いがはっきり分かれるな
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:09:53.23ID:uM5IVxz20
まずいっていうけど、お前らが風邪で寝込んだときや、日曜のお昼に家で食べるうどんに、美味しさ感じるか?
伊勢うどんって、そもそもそのレベルの食べ物なのに、バカが美味しいものって言うから不当にディスられて悲しい。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:09:59.09ID:h8jlX2SL0
>>5
アキバの秋月の近くに1件あったんだが、今ググると閉店になってた
客少なかったからな
残念
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:11:58.78ID:JfXxFKes0
江戸自体にお伊勢参りがはやったころ、
お伊勢参りに遠方から来た疲労困憊の観光客の胃を労わって、やわやわの消化しやすいうどんにした、
とテレビで見たよ!
なんか癖になるくちゅくちゅ具合で好きなけどな
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:12:23.07ID:UlSU5CIz0
きしめん vs 伊勢うどん
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:12:36.28ID:iKgvykLY0
>>1
試しに食べたがそんなに美味いものじゃない
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:13:43.46ID:Z/eLRTUq0
>>222
それなら傭兵みたいなことやらずに
ずっと今の三重県内で忍んでたら良かったのにw
取り立てられて尾張に知行貰って
尻尾振って喜んでんじゃねーよ
犬が(笑)
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:13:55.75ID:QdegAPf40
不味すぎて無理だ伊勢うどん
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:14:52.70ID:IIgN0+qo0
名古屋のスガキヤと同じで、別に美味いとは思わないが伊勢にいくと何故か必ず食べてしまうなw
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:14:59.04ID:cLwdyKc40
こんなんに怒るってどんだけ余裕ない人生なんかいな・・
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:16:04.89ID:cLwdyKc40
風邪の時はうどん喰いたいんだけど、それは讃岐うどんじゃないよな
そういうときのための伊勢うどんだろう
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:16:27.96ID:RoDebY1k0
伊勢うどんも四国のうどんも水曜どうでしょうでしか知らんが
好きに食え
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:16:43.96ID:ll2Pd2Dw0
>>8
どうということのない、しょーもない食べ物だよな
でも伊勢神宮と相まって何となくうまい
家で作って食うものではないけど
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:17:15.72ID:/1m2zYQR0
横綱 稲庭うどん
大関 武蔵野うどん
関脇 伊勢うどん
十両 讃岐うどん
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:19:26.45ID:N6QmCbIY0
大体の地方の名物は地元でそんなに食べられてなかったり、食べ方のマナーとやらも地元の人がやってない場合が多いよね
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:19:37.02ID:CeJQ7J5F0
伊勢うどんに生卵も本来マナー違反なんだろ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:19:37.40ID:DxRkfKQu0
全国一のボッタクリうどん
伊勢の神様のお陰で客に恵まれて居る訳だけど、参拝客は神様の客であってお前等の客じゃない
それをぼったくるなんて、神に対して失礼の極みだと思わないのか?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:19:55.68ID:ACj3WoDe0
体調悪い時に食べるように、成城石井や物産展で見かけたものをストックしてる
器にたまご入れて熱々のうどんを入れると丁度いい具合に固まって、柔らかくて食べやすくお粥よりずっと食べやすい
でも元気な時は絶対食べようと思わない

つゆが見た目凄い濃い味しそうなのにそうでもないんだよね
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:24:12.55ID:pINbvhfZ0
昔おかげ横丁で食べた
麺はコシが無くてブヨブヨ
タレも濃すぎて苦痛になる

赤福はまあ旨いと思う
特に甘党じゃないけど

>>263
横綱は同意
ザルで食う稲庭うどんが最強
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:24:57.00ID:P4GhT11S0
>>263
武蔵野うどんは固すぎる
稲庭うどんは細すぎる
伊勢うどんは論外

全国あちこちでうどんを喰ったが
やっぱり讃岐は別格の気がする
ただし、香川より愛媛のほうがダントツうまい
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:24:57.97ID:ievF7tEI0
>>268
伊勢の地元スーパーだったら麺とタレを買っても一人前100円行くか行かないか程度の値段だからな
ぼったくりに感じるのは仕方ない
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:26:10.97ID:Lyul/yLg0
まずはスープ飲んであぁ〜って恍惚の顔して麺すするのがマナー
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:27:13.29ID:D+lnmV7q0
名物に美味いものなしと言うけど伊勢うどんは本当に糞不味い
って思ってたけどこのスレ見ると高い分がっかり感が大きかっただけでそれほど不味くはなかったのかも知れない
値段は覚えてないが
0276あみ
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:27.06ID:8VVMj2he0
赤福みたいに、餡子まみれにして食べる。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:46.87ID:cC8AEvze0
昔は腰の強い讃岐うどんみたいなのが好きだったが、
最近は柔らかい博多うどんの方が好きになってきた。
中途半端な大阪うどんはあまり好きではない。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:30:18.85ID:xSHe1Jvk0
タレつき牛ホルモンを鉄板で焼いてキャベツ加えて
最後に伊勢うどん入れて絡めるのが一番美味い
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:31:36.17ID:lWMPSITW0
>>275
外からくると、値段だけ高くて普通な感じの店についつい行っちゃうよな
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:31:46.06ID:/yEt4sVI0
うまかったよ
大阪もうどんは柔らかいしな
ダシがよく効いたタレとうどんがよく合う
チェーン店によくある釜揚げより
こっちを出したほうが売れると思う
大阪では讃岐系の釜揚げを注文する人は10人に1人くらい
かけうどんがほとんど
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:33:00.39ID:Tf45oc/R0
>>271
スーパーで買ったやつと店で食うやつのクオリティ差がほぼないから余計にそう思うな
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:33:43.00ID:aW9xD12m0
>>110 じゃあお前も規制な。そういうことが言いたかったんじゃないって?しね!
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:34:10.46ID:h5z7PK2I0
よくうどんを名乗れるよなw
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:35:56.32ID:DxRkfKQu0
>>286
同意
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:39:29.90ID:84so//mn0
目くじら立てることじゃねーだろ
つーか伊勢うどんを一番美味く食う方法としては間違っちゃいねぇ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:40:44.87ID:3K4HA6rw0
個人的には相当旨いと思うけど
焼きそばと同じで、スーパーで150円くらいで買ってきて家で作るもの。
おかげの出店で800円も払うとか狂気。
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:41:43.18ID:ctIK4hCX0
昔は徒歩でお伊勢参りにきた参拝客がすぐにエネルギーになる炭水化物で、消化が良くなるように柔らかく
そして食べやすいように汁は少なく
街道に餅屋が多いのもそのため。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:42:05.59ID:xSOpBDhn0
>>291
「勝手マナーの押し付けに反発するのは余裕がない証拠!」

キチガイなん? お前って
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:43:07.75ID:yJ7yRM3j0
血糖値どっかんw
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:43:48.08ID:cy2hfXOV0
まずいまずいってお前ら言うから期待してたけど、言うほどまずくはなかったぞ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:43:54.21ID:xV0iJgwm0
味に、もっとパンチきかせなとダメだろ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:44:19.16ID:xSOpBDhn0
>>298
そりゃ讃岐うどんだわw

「うどんは飲んでナンボ!」 ←←← w
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:48:38.46ID:xSOpBDhn0
>>302
反駁するならそこじゃないw ヘタクソw
アドリブが効かないのは性分?
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:53:13.76ID:/BWQtMCh0
伊勢神宮のおかげ横丁で伊勢うどんと赤福食べてお土産に醤油買って帰るのがセット。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:54:07.59ID:qMNvBmZm0
>>307
「正しい食べ方」なんて一言も書いてないだろ

ちなみに、ふくすけは旭日のうどんが一番うまい
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:57:46.08ID:Oe8NIk390
世の中には、ヨーク混ぜて食べてねってウェイターが立ち去らないインド料理店もある
あまつさえ鳥もも丸ごとカレーを横から手だしてぐちゃぐちゃにされる
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:59:02.36ID:w2SdV3AP0
丸亀製麺みたいなコシが嫌いな俺には合うのだろうか
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:59:07.74ID:E4zpZ+og0
>>1
伊勢うどんのタレがなかったのでウナギのたれ掛けたけど普通においしかったw
あのうどんはお土産屋で買うよりスーパーで買う方がもっともちもちふわふわの美味しいのが安く買える
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:59:44.66ID:eKtXuxca0
出汁もクソもない
香川のうどんは美味しくない。

徳島のうどんの方が
出汁を丁寧にとって美味しい。
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:59:52.09ID:jpr7Reps0
伊勢うどんはガチで不味い
ゴミ以下
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:00:33.12ID:KreUJwxj0
>>1
三重名物
伊勢海老、松阪牛、赤福、安永餅、みかこしの聖水、津餃子
ベビースターラーメン、おにぎりせんべい、あずきバー
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:01:14.53ID:Q7U7LCsE0
伊勢うどん警察
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:02:49.04ID:2Lac6F5b0
知ってる、食べ終わったら伏せドンするんだろ?
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:03:00.94ID:nwyAUNPz0
>>5
ふわふわゆるゆるの太麺
濃い醤油のつゆに絡めて食べる
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:03:57.64ID:splhMB300
伊勢うどん
手こね寿司と合わせて 渡辺徹のコマーシャルを思い出すなぁ〜

なんだか両方ともすっごく美味そうに観えた。
くいてぇな
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:05:37.81ID:xSOpBDhn0
>>320
頼むと蕎麦湯じゃなくてうどん湯を呉れる つたやとか
残った濃厚なうどんダレを、湯で伸ばして飲むとうまい
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:06:02.33ID:rVjYxoIh0
フニャフニャでコシが弱くてウドン食べてる感じじゃなかった記憶がある
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:06:13.45ID:eK/M5yQa0
立ち食いでも前掛け欲しいな、真っ白のワイシャツだと汚れが怖え
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:07:24.24ID:5oLa8i0q0
>>8
辛いです。
ただただ醤油だまり辛い
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:08:31.88ID:xSOpBDhn0
>>327
店名を晒せ ここは5ちゃんだ、どうせ誰も見てない w
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:08:52.96ID:h5z7PK2I0
うどんと思わなければ、まあ食える
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:09:37.77ID:zRgINB3A0
前回の伊勢神宮の式年遷宮で食った
赤福本店で赤福も食った

オマエらジジジって次回の式年遷宮の時に生きて無いよねww
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:11:59.63ID:yJiFo+Bw0
うちはすき焼きの締めにうどん入れるんだけど
伊勢うどんは残飯以下だと思う
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:13:05.16ID:pRWb3+Q30
>>71
そんなに美味いのか。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:13:30.55ID:2Lac6F5b0
つまり特筆すべき長所が何も無いと自白
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:14:02.92ID:XRcmUtIO0
汁全部いったら塩分摂り過ぎだぞ
外人は塩分に弱いんだから寧ろ汁は残すように案内すべきだろ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:15:03.28ID:Q7U7LCsE0
うどん界の恥晒し
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:15:05.81ID:kjbXiuzm0
食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっている
マナーなんかないも何も普通に食べてたらそうなるだろ
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:15:07.23ID:ZV2Zv7ZG0
うどんが食文化として根付いているのはうどん県、富士吉田、大阪、福岡ぐらいだな。
他は伊勢も含めて観光名物でしか無い。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:15:50.46ID:KreUJwxj0
赤福は美味いが日持ちしないのが弱点
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:18:16.68ID:O1zvN+RK0
スーパーで売ってる袋入りの伊勢うどんは好きなんだけど
東京で伊勢うどん出してる店でおいしいところに当たったことがない
誰かいい店教えて…
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:19:16.20ID:47z8Gowu0
伊勢人だけど、観光客が食べるような店では絶対食べないよ

だって値段が高すぎるもん

麺にたれがまぶしてあるだけで500円はするからな、薬味だってネギしか入ってないし、ボッタクリ価格

この辺の人はスーパーで一袋60円くらいの麺を買って、たれはお気に入りのメーカーのものをチョイスする

麺は山口製麺とかみなみ製麺とかいっぱいあるし、たれもマルイやミエマンなどたくさんある

みんなお気に入りの組み合わせがあるのでいつもそれをスーパーで買うのが伊勢スタイルだよ
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:20:11.52ID:xSOpBDhn0
>>344
「具体的に何処の店に行ったのですか?」

0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:20:19.61ID:nXRquNvRO
>>327
おかげ横丁の店のタレは甘かった記憶があるけど、店によって全然味付けが違うのかね
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:20:47.72ID:kXhZRSen0
>>312
丸亀は自分も苦手だが…
まあ、一回食べてみるが良い。
人生は知識よりも経験。
話のタネになる。
それだけでも伊勢うどんには価値がある。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:20:53.00ID:/BWE7Zeb0
伊勢うどんを食ったのは
名古屋にある三重郷土の居酒屋だな
酒のシメで食うには良かったと思う
ちょっと甘め?な感じだったような
本場の伊勢うどんはどんな感じかは知らないけど
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:22:26.76ID:n9WeXK/Q0
>>5
コシがないと言われているが、柔らかくてコシがあるよ
もちもちぷるっとしたコシがあって、私は讃岐系よりも好きだな
カレーや鍋焼きにするとスープによく馴染んでとても美味しい
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:23:19.15ID:nXRquNvRO
>>345
あのフニャフニャさを出すために1時間炊いてる店もあるとか聞いたことがあるけど、どうなんだろ?
本当にそこまで時間をかけてやってるなら、多少割高でも仕方ないと思うけど
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:23:27.46ID:cvcOKMI10
伊勢うどんなんてここ十数年で急に出てきたもので名物なんてものじゃない。正直美味くないし

そんなものにマナーなんかある訳ない
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:24:02.80ID:Kbvks8/i0
ふだんから食べたいほどの味ではないけど
伊勢参りに行くと食べてしまうなあ

伊勢うどん
赤福茶屋で赤福とお茶
豚捨でコロッケ
なお冬は赤福ぜんざいね
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:24:11.24ID:kCyzdoJz0
普通のうどんだと思うからマズイ
伊勢うどん、という食べ物だと思えば
十分にうまい
ラーメン次郎と同じ発想だよ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:26:20.38ID:Kbvks8/i0
>>316
鈴鹿の草餅も入れて
御在所SAのもちもち草餅が好き
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:27:08.06ID:eeo58Lw20
伊勢うどん美味いって人は
うどんにふりかけかけて食ってもうまいだろうし
うどんにチョコペースト混ぜて食ってもうまいんだろうなと思う
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:27:17.46ID:47z8Gowu0
>>351
基本はゆで麺だね、それをもう一度熱湯にいれて温めなおす感じ

一人前ずつ袋に入ってて、沸騰したお湯にいれて温めてざるでお湯を切ってからどんぶりへ投入
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:27:34.27ID:2Lac6F5b0
>>355
歴史捏造したお土産まんじゅうみたいなもんか
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:27:53.14ID:xSOpBDhn0
>>357
>>ラーメン次郎と同じ発想だよ

 二郎 だけど、オマエいまスゲーこと言ったぞw
ジロリアンも伊勢うどんの側も、「そんなのと一緒にすんなよ!」って、怒るだろうけど w
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:28:12.95ID:jCt2cTdI0
思ってるほど美味しくないのが 伊勢うどんw

味噌煮込みは美味しい!
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:29:08.69ID:aSiD8Gpj0
見るからに不味そうなのは分かる。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:29:20.18ID:47z8Gowu0
>>352
けっこう食べるよ

小腹がすいたときにも便利だし、休みの日に料理作るのめんどくせぇってときにも使える

2日目のカレーをいれても汁なしカレーうどんになってうまいのでよくやってる
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:30:19.57ID:xSOpBDhn0
>>360
>> うどん にふりかけかけて食ってもうまいだろうし
>> うどん にチョコペースト混ぜて食ってもうまいんだろうなと思う

そもそもオマエは 自分で書き込んだ「うどん」を、どう定義している?

説明してみ?
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:31:12.36ID:jCt2cTdI0
赤福は普通に美味い

伊勢神宮参拝したら現地で必ず頂くw
お茶まで出してもらって1皿2個で220円(税込み)

今時、めっちゃ良心的商売だよ!
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:32:01.81ID:+WQFtFGq0
一度食ったことあるが、うどんを名乗って欲しく無いほど不味かった
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:32:43.42ID:Kbvks8/i0
山本屋系の本格派味噌煮込みは、生煮えかってくらい麺が固い
それがヤダって人もいるな
若鯱屋やサガミなど、チェーン店系の味噌煮込みなら、もうすこし柔らかめ
苦手な人はこちら

あ。伊勢うどんスレだったね・・・
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:32:45.29ID:47z8Gowu0
>>354
江戸時代はそうしていたけど、現代ではそれはない、下茹でしてある麺を温めなおして提供してる店がほとんど
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:33:07.66ID:OTgbY2Th0
>>5
オイラの◯◯コみたいにフニャフニャ
二度と舐めたくない
0373世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2020/09/09(水) 21:33:11.19ID:LPxaSa780
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!
ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて
浣腸食らい無様に排便さらしました。
バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。
その後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。
また行くときカキコして下さい!
帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
0374名古屋
垢版 |
2020/09/09(水) 21:34:34.73ID:KreUJwxj0
名古屋人は実はそれほどきしめんを食べない
むしろうどんや蕎麦の方をよく食べる
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:34:48.01ID:aukhaF3d0
>>360
地元だがふりかけやチョコは無理だな
伊勢うどん至上ではないがうまいよ
ちとせがうまい
実はカレー伊勢うどんが最強
2位が卵肉伊勢うどん
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:35:18.81ID:xSOpBDhn0
>>371
バカだなオマエは伊勢うどんって最初に一時間以上茹でてある茹で置きだよw

「江戸時代はー!」  莫迦かと
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:36:45.86ID:bboNuein0
伊勢神宮界隈の観光客向けの店の伊勢うどんは
雰囲気だけ
本物の伊勢うどんでは無い
本物は生からなら1時間
茹で麺からなら20分茹でる
とにかくフニャフニャに成らないとダメ
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:37:49.89ID:t+BBbRkN0
マナーが不要な階層の食べ物
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:37:58.91ID:xSOpBDhn0
>>377
その「本格伊勢うどん」は、何処の店で食えるのですか? w
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:38:00.03ID:Kbvks8/i0
熱田の宮きしめんも美味しいけど、
名古屋城の場内にある、名もないきしめん屋もうまかった
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:38:26.54ID:nXRquNvRO
>>371
へぇ、ということは今どき店でも自家製麺で一から湯がいて作ってるところは基本的にないってことか
なるほど、それならどう考えても高いねthx
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:38:44.65ID:qSsPHtFU0
>>5
伊勢うどんという概念で食べるとガッカリすると思う

イセウドンという神食と思って食べるといい
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:38:57.07ID:NN3vio3y0
>>48
釣りか?
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:39:22.35ID:47z8Gowu0
>>376
アホか 店で麺を打ってるわけないだろ
1時間下茹でしてある麺を仕入れるんだよ
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:40:50.52ID:51u9VjPs0
ラーメン屋でもうどん屋でも

食べ物屋の前に行列作ってる奴らは

すべてバカ!

これ日本の常識!
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:42:44.84ID:ZOSeD/cA0
正直まずい
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:42:46.27ID:+XS9t6JS0
葬式の時は黒マスクがマナーとか江戸しぐさは見習うべきマナーとか
意味不明なマナー押し付けする奴いるからなあ
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:43:54.67ID:44kMCPxU0
>>5
おはらい町にある伊勢うどんの焼きうどんいいよ。
自分も苦手だったけど、それで克服した。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:44:14.07ID:xSOpBDhn0
>>385
うなぎ屋じゃあるまいし、ちとせは1時間も客を待たせるような高慢な店になったか!

それはそれは! 永六輔サンも草葉の陰で、さぞかしお嘆きでしょう w
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:44:15.53ID:qSsPHtFU0
でも病み上がりとか弱った身体に入れるにはベストかもな
イセウドン
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:44:39.22ID:T86P5JW50
たしかにこういう伝聞風で責任は取らないくせにマウントだけ取りに来る言い方は嫌いだな
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:46:25.01ID:3FFo0Cx90
あ〜伊勢うどん食べてえええ
ポチすっか
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:46:51.04ID:dgWw/gEv0
うどんの中で唯一不味いと思うのが伊勢うどん。死ぬまで食わない。
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:46:52.57ID:XDl1JRgk0
うどん県民だが、この正月伊勢旅行行って内宮前の店で食ってみた


感想
「これ作った奴に殺意沸いた」
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:47:21.85ID:qSsPHtFU0
>>374
きしめんで美味い店なんて皆無だからなぁ…
きしめんの元祖ひもかわうどんってのも食ったけど全然大した事なかった

刈谷の天手古舞の鴨汁うどんが人生で一番別格に美味かったわ
蕎麦の方が旨いけど
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:48:04.60ID:aukhaF3d0
>>401
ちとせ に行け
人生観が変わる
うそ
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:49:32.09ID:mCHM63aP0
>>13
生粋の伊勢人だが、そんなのは言わない。
嘘はいかんな。
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:50:32.96ID:zRgINB3A0
テーブルランドの讃岐うどんのゆで時間が長すぎてダルダルになった時用に、
三重県に行ったら伊勢うどんのつゆを買ってくる用意周到な俺

今年の1月に買ったから賞味期限もう切れてるかもw
https://i.imgur.com/8NvgYGs.jpg
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:51:27.29ID:mCHM63aP0
>>1
余所者が書く嘘記事
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:51:35.74ID:hqE/dRvk0
炎上商法。
金にもならないはずなのに料理作家が突如出てくる。誰?
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:53:01.40ID:xSOpBDhn0
何となく気になって、「どんより」でフィルターをかけてみた

>>311
>>東京のうどんより辛辣な評価だな
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:53:53.32ID:hqE/dRvk0
うどん屋はいいけど、ラーメン屋の行列は確かにバカ。
寸胴の上と底ではスープの味は違う。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:53:58.57ID:9PbdxLOL0
伊勢うどんはあれだけど鳥羽のホテルの料理は最高だった
また伊勢に行きたい
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:55:42.66ID:G/L5qMyw0
1度だけ食べた事があるけど不味かった訳ではないけどまた食べたいとも思わない。また伊勢に行く機会があったら食べると思うけど...
10年に1回ぐらいでいい
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:58:07.95ID:eeo58Lw20
ちとせ 推し多いようなので伊勢行く機会あれば行ってみます。
名物には珍しい日常食っぽいイメージ。
京都に行くと宇治抹茶レトルトカレー売ってるけど
そういうのは観光客が食うもので地元人は食わない。
伊勢うどんは地元人が日常食にしてるという点で、信用できると思う。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:58:23.45ID:90XIeXPy0
伊勢うどんって、あの甘辛タレでウママズ決まる気が。
あとは「うどん」でも、スイトンみたいのでも
要するに小麦粉練ったやつがあればいいわけで。
昔初めておはらい町で食べた伊勢うどん最高だった。
どの店かわからなくなって、その後もチャレンジしてるけど
どうも当たらないんだよね。生タマゴが入ってるのは苦手…
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:58:58.16ID:gx7GxEQ30
>>1
訳のわからんマナーを作り出して広めようとする人間て、普段自分の言うことを周りの人間に賛同してもらえてないんじゃないかと思う。
だからマナーという概念にこじつけて他人に自分の言い分を受け入れさせようとしてるんじゃないだろうか?
「みんなが言ってる」とか「誰々が言ってる」
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:59:57.60ID:gx7GxEQ30
>>420
「みんなが言ってる」「誰々が言ってる」とか言うのも似たようなもの。
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:00:03.54ID:xSOpBDhn0
>>384
>>アホか 店で麺を打ってるわけないだろ
>>1時間下茹でしてある麺を仕入れるんだよ

遅レスでスマン これって何か意味のあることを書き込んだつもりか?
マジで池沼がドヤ顔で書き込むレスは理解が出来ないので解説してくれたら有難い
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:02:31.60ID:qSsPHtFU0
おかげ横丁の牛肉コロッケがめっちゃ旨かった記憶あるんだけどなぁ

もう二十年近く前だけどまだあの味でやってるんだろうか
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:03:17.77ID:jCt2cTdI0
盆休みはGOTO伊勢志摩熊野してきたけど
8月分のGOTOクレカ決済は、35%キャッシュバック入金が12月以降になる言われたよ!?
仕事遅すぎるわ!
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:03:53.34ID:VJy76zSD0
マナー厨
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:05:12.17ID:XYpItB8q0
>>3
土鍋の蓋って空気穴空いてるじゃん
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:06:20.28ID:Dg7eDcxz0
期待して食ったら出汁がきいてないだけじゃなくてベチャベチャのウドンでさすがに丼を投げ飛ばしそうになったわ
なんであんなんをありがたがって食ってるのか理解できん
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:07:19.33ID:XYpItB8q0
>>8
伊勢土産に買って帰ったが、母親が柔らかいのは嫌だと茹で時間短縮して固い状態で料理してしまった
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:09:04.37ID:LfXTJikg0
アメリカ人「なるほど。じゃあフォークとケチャップをくれ」
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:09:46.42ID:xSOpBDhn0
>>430
>>出汁がきいてない

それはタレをけちっている、みみっちい店
だから具体的に、店名を w
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:10:53.39ID:eeo58Lw20
伊勢神宮のお土産は「らくがん」なのでは。
うどんや赤福ってその場で食うって感じだし
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:13:24.05ID:XYpItB8q0
>>340
埼玉も自称うどん県だぞ
深谷の煮ぼうとう、加須うどん、秩父のおっ切り込みなど、昔から家庭で食べてきた郷土うどんがたくさんあるのが埼玉の特徴
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:14:55.77ID:WLckcsC30
まったくの部外者なのに「正しいマナーは・・・・」とまるで根拠のない決めつけ方をして、
世間もよく考えずに、それが唯一正しいマナーとして強制する

そんな例が最近増えている気がする

例の「江戸しぐさ」が悪い手本になったね
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:16:18.20ID:KWRcgjqF0
>>429
つゆ全部残して帰ろう
何が正しい伊勢うどんのマナーだ
人を舐めすぎ
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:17:00.28ID:MlTOGWn90
>>441
むしろ
赤福の正しい食べ方を指してくれ。

「社員8人に分けなきゃならんのだけど?」w
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:17:51.52ID:aukhaF3d0
>>436
長持ちということならおにぎりせんべい、ベビースターラーメン、もっと長持ちするエイヨウカン
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:19:03.11ID:tQ1SFZrB0
伊勢うどんみたいなB級グルメはおやつの範囲でしかないよ
おやつにお作法もあったものかよ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:20:42.49ID:xSOpBDhn0
>>448
さては都市部だな? サイタマに都市部があったかどうかは覚えてないけどw
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:21:11.49ID:d0PdUm1q0
ふくすけってところはそうなんじゃね、知らんけど
人が知らないマナーとかで小馬鹿にしてくる店には行きたくないな
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:21:46.12ID:XYpItB8q0
>>448
あれはソフト麺という山田うどんオリジナルの麺で埼玉の伝統的なうどんではないが
山田も歴史があるのでそのうち郷土料理になるだろう
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:23:32.50ID:tQ1SFZrB0
お伊勢さんはお参り終わったら参道右脇にある赤福屋で
煎茶と赤福をいただいて帰るのがお作法
やはりお茶と赤福の組み合わせは至高だ
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:23:43.60ID:xSOpBDhn0
>>457
>>山田も歴史があるのでそのうち郷土料理になるだろう

ないっ!
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:24:09.85ID:eKtXuxca0
>>451
マナーは知らんけど、
日本人には
作法はあるわよ。

割箸を左で持ち上げて水平にし、
割り箸の上になる部分を右手で上方に上げて割。。。

マナーと作法は違う。
作法は華道・茶道・仏道・・・
道を極める精神・動作だからね。
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:24:13.81ID:qSsPHtFU0
まぁ独特の食感だし、トッピングもシンプルだから三重県民以外からすると邪道な感じはするかもしれんが伊勢うどんはああいう食べ物なんだよ

ディスるのは違うと思うぞ
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:25:51.85ID:LPw2YupK0
現地の伊勢うどんは麺がユルユル。しかコシがある方が好きな人はつゆだけ買って自宅でつくろう
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:26:29.52ID:OvEAowX30
コシのない太麺とカツオ醤油のコラボがなんか微妙‥
三重県の食い物って全体的に味付けが甘しょっぱいな
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:27:05.48ID:ouu6+r6D0
伊勢うどんと沖縄そばだけはどうにも味が好みじゃないな
麺のこしが無くて合わなかった
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:27:28.12ID:XYpItB8q0
>>434
しかもつゆが辛いといって薄めやがった
せっかく伊勢名物を食べて貰おうと買って帰ったのに完全に別物に
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:27:42.03ID:j0CmSWRR0
麺類は伸びてるくらいが好みだから伊勢うどん好きだわ
箸で持ち上げただけで切れたのには驚いたけど
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:28:19.18ID:gGZxvOFv0
>>456
そういう評価も含めて話題になるだけ喜ばしい
外国人が納豆食べて困惑するぐらい微笑ましい
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:28:33.58ID:n3M9Jsyt0
>>1
外食したら残さず食べるのが信条だけど
伊勢うどんだけはどう頑張っても完食無理だった
あれ全部食べれる人すごいと思う
味覚がおかしいのかね
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:28:35.89ID:QvCL42zT0
マナー講師(笑)個人の主観を日本国全体のマナーとして広めようとするのやめてほしい!

この間もあったけど
葬式に行くときマスクは黒付けろとかさ!!!!
じゃ、ギプスは黒く色塗らなきゃ葬式行けねーのか?
包帯は取って黒い布でも巻くのか?
筋金入りの馬鹿だろ。

ほんと、マナー講師って頭狂ってるわ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:30:41.34ID:/r568oMZ0
>>8
福岡出身で一時期伊勢に住んでた時によく食べてた
自分以外の家族の口にはあわなかったみたいだけど
福岡のうどんも柔いんだけど若干違う
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:30:45.30ID:f3uZjdHG0
好きだよ
関東だけどイオンに売ってるから時々買ってネギと生姜たっぷりで食べる
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:31:08.04ID:ouu6+r6D0
讃岐うどん好きは伊勢うどんは合わないと思うが
伊勢うどん好きが讃岐うどん食べたらやっぱ合わないと感じるのだろうか
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:32:45.06ID:0PSLmDtj0
伊勢海老丸ごと入ってたりするの?
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:32:53.18ID:PXbg8Y2E0
>>5
うどん系って基本的に普通だなあとしかならないのがね
不味い事は絶対に無いのが強みだけども
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:33:27.70ID:CWGxtNgz0
>>5
醤油かけて食ってるみたいなもんでしたよ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:35:22.40ID:OvEAowX30
一言で言うと珍奇な食い物
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:36:28.36ID:ptehtxcA0
普通に混ぜて食べてもつゆは残るはず
マナーを勝手に作るバカは迷惑そのもの
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:37:09.42ID:eKtXuxca0
>>471
「たんぽぽ」って伊丹十三の映画で
マナー講師が
「パスタはすすっては駄目です。マナーです」
ってな場面があって
イタリア人が店に入ってきて
すすって食う
ってのがあったけど、

マナー講師って何なんだろうね?w
どの面下げてマナー何だよなw
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:38:09.90ID:GwO32YGm0
三角食べも謎マナーだよな
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:39:19.02ID:JM4/qVpw0
伊勢神宮に近い観光客が入るような店じゃなくて、古びたアーケード街の中の地元民向けな雰囲気の店で食ったけど旨かったよ
フワフワでマシュマロみたいだって連れは口に合わなかったようだが
真のうどん好きはどんなうどんだろうと美味しくいただけるのだ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:42:33.85ID:E0MPp40V0
病院食みたいなやつでしょ、伊勢うどんって
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:42:38.78ID:G6EpBr+b0
LIVE JAPAN PERFECT GUIDEとか知らんサイトだなと思ったらぐるなびが運営してるとこだった
やっぱ糞だな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:43:32.74ID:+gzZlJmZ0
ソフトめんと何か違いが?
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:44:44.02ID:n3M9Jsyt0
>>478
味と食感のダブルパンチだよ
関西生まれの関西育ちで、昆布カツオ出汁にみりんと薄口醤油を合わせた色の薄いうどんつゆが日本一美味いと思うのと
うどんはコシがないと気持ち悪くて食べらんない、給食のソフト麺も好きじゃなかったし
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:46:36.23ID:a6xs0tM10
伊勢うどんのつゆってどんな味?
ミスター味ッ子2に「ふわふわの柔らかいうどんにみたらしの甘いつゆ」ってあったけど
みたらし団子のタレみたいな味?
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:48:13.12ID:n3M9Jsyt0
>>476
そうそう、大阪生まれだが讃岐うどんは美味しいと思う
いりこ出汁でもみりんと薄口醤油なのは同じだしコシのあるうどんは美味い

讃岐うどんは全国展開で流行ってるけど
伊勢うどんはそうではなかったことから、伊勢好きは讃岐も大丈夫で、その逆は無いのでは
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:50:59.22ID:XYpItB8q0
コシがあるうどんが好きなら武蔵野うどん食ってみろよ
まるでゴムみたいな食感で伊勢うどんと対極をなしてるから
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:51:47.21ID:84so//mn0
>>334
すき焼きの締めに入れるうどんとは全く別物なんだがんなこともわからんのか
焼き餃子も水餃子も同じ餃子って字があるから同じだという暴論と変わらん
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:52:32.33ID:iQjbRrJW0
史上最低の職業、マナー講師
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:53:25.17ID:nXRquNvRO
>>496
本来の大阪うどんはコシのない細うどんだけどね
で、揚げさんが甘い
もう今どきそれを食べられるのって老舗でも今井くらいしかないけど
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:54:18.29ID:eKtXuxca0
>>497
では、反論させてもらうが。

建物で言えば
お城・旧家・京町屋・・
伝統が残ってるから美しいんだよね?

そのマナー講師ってのは勝手に文化(伝統)を個人的な理由で
誰からも継承すること無く後世に伝えて良いのか?
箸の持ち方もままならないようなそのマナー講師に
ナイフ・フォークの持ち方を
学んで伝えるのか?

辞めとけよ
マナー講師。
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:54:27.76ID:PHm//gmu0
「伊勢に美味いものなし」
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:57:05.66ID:fdT2IdV90
>>1
これに文句つけるモンスターは相手にするな
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:59:42.18ID:n3M9Jsyt0
>>510
年代的に讃岐うどんのコシが当たり前の時代に育ったからかも
自分が子供の頃にカトキチだっけ?の冷凍うどんか発売されてうどんのコシってのがブームになった気がする
きつねうどんの揚げが甘いのは今もだよ、甘いというか甘辛いのね
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:59:50.01ID:aPDU6MgJ0
江戸しぐさを思い出した
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:01:31.08ID:qMNvBmZm0
>>380
名古屋人は消えろ
スレが味噌臭くなるわ
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:02:15.75ID:VPjW24Oy0
饂飩は、しょっぱかったな。二見のお土産屋さん入ったら、どれもこれも非売品と書いてあって、ワロタ。漁師とか、別の本業があるのかも。
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:04:15.21ID:DeKbsEbX0
うどんは蕎麦みたいに食い方マナー警察が少ないところがいいのに
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:04:18.78ID:qMNvBmZm0
>>514
それを作ろうとしてるのは
>>98に書いてあるように名古屋人や


三重県人はこんなキモいマナー意識は持たないから
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:09:28.87ID:JM4/qVpw0
原文はこれ
「これがマナーです」とかは特に言ってない

ーーー
たまり醤油を使った色の濃いつゆと、太い麺が特徴です。
まろやかな風味と柔らかい麺は見た目の印象とは違って、
優しい味に仕上がっています。
ペロリと食べられる量になっていて、
小腹が空いた時にちょうど良いボリュームなのもうれしい。

昔からお伊勢参りに行く人によく食べられていたというここのうどんは、
長距離歩いてもおなかの負担にならないよう、
柔らかい麺になっているといわれています。

伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。
食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっているのが、
伊勢うどんの正しい食べ方とされています。
卵を入れた「月見伊勢うどん」(税込590円)や、
三重県のご当地グルメ、松坂牛を使った
「松阪牛肉伊勢うどん」(税込990円)といったメニューも人気です。

何度もお伊勢参りをしたことのある人は、
まず営業開始の朝10時からここの伊勢うどんを食べ、
それから伊勢神宮内宮へ参拝するのだとか。
そのあとおかげ横丁に戻ってきて、
ランチや観光をするという過ごし方をするそうですよ。
〈終〉
ーーー
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:11:02.31ID:2v6zCZCk0
>>491
讃岐うどんが昔から人気ある薄口しょうよう&だし育ちで四国にも行ったし
コシがあるのも好きだけど
それとは違う顔で「あれはあれで」ってかんじで新感触で一時期すごいハマった。
胃にやさしい感じがよい。
期待する方向を曲げられない食べ物は確かに存在するからダメな人もおるだろう
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:13:36.98ID:jCt2cTdI0
>>525
正しい食べ方 なんて言っちゃってるから 完全にアウト!
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:13:46.87ID:qMNvBmZm0
>>525
おまえは猿か?


「伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。
食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっているのが、
伊勢うどんの正しい食べ方とされています。」



ここに驕り高ぶったマナー意識の表れを感じ取れないならおまえの知能は名古屋人(株式会社ゲイン)程度しか無いってことやぞ
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:14:17.09ID:G6Gwras80
「おすすめの食べ方」とか言えばいいだけなのにマナーなんて上から押し付けるからケチが付く
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:15:36.65ID:p+PsbAOr0
伊勢うどんにマナーとかバカなの?w
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:15:45.00ID:2aXngsie0
伊勢うどんはきちんと全箇所参拝した後でお腹ペコペコ状態で食べるのが美味い
腹減ってなくて暑い日とかだと拷問だと思う
砂糖醤油の柔らかいお餅食べてる感覚だった
寒い日の夕方だったからとても美味かった
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:18:26.69ID:qMNvBmZm0
そもそも伊勢うどんは空きっ腹に掻っ込むために生まれたB級グルメなんだから堅苦しいマナー意識なんて介在のしようがないねん


それを名古屋の株式会社ゲインが解釈を捏ねくり回してブランド価値とするために勝手にマナーとして流布しようとしているわけ


三重県人として非常に腹立たしいわ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:20:34.10ID:nXRquNvRO
>>523
心斎橋のにし家や、日本橋のき田たけ(元釜たけ)は敢えて細うどんをフィーチャーしたりはしてるけどね
でも実際食べてみると、いずれも讃岐風のコシ感を思いっきり意識した打ち加減
まあ食べごたえ・噛みごたえが楽しいのは解るし、基本的に柔らかめのうどんってのは
もう流行らないんだろうな
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:20:53.07ID:032I8LMZ0
伊勢親戚に買ってもらって家で食う伊勢うどんのうどんは
赤と青の相撲とりのやつで
タレは黄色いラベルのしか食った事ないが
他の組み合わせもあるのかな
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:20:56.06ID:NTJdQCl60
マナーバカいい加減にしろ
黙っとけクズ野郎が
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:22:21.04ID:l9t85prY0
昔はだた伝統にあぐらかいてただけのマズいものだったけど
ここ15年くらい安倍政権以降だとおもうが、お伊勢参りがあらためて
脚光あびるようになって、伊勢うどんが注目されるようになってから
こっちものすごく改善された気がする。むかしの伊勢うどんは
ひたすら茹でたままの小麦粉のかたまりで二度と食べたいという
感じしなかった。
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:22:39.78ID:qMNvBmZm0
正しい食べ方なんてものは存在しません

by三重県人
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:25:15.30ID:PycylOxN0
>>5
美味いぞ!!
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:25:22.22ID:l9t85prY0
むかしの伊勢うどんはずーっと湯のなかに入れてあって
とにかくグズグズなうえにタレも生醤油みたいに辛いだけで
食べられたものじゃなかった記憶がある。それがちゃんと
茹で加減が管理されて、タレも甘辛く調整されるようになって
ものすごく美味しいものになった。
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:26:13.38ID:L03bv1Tx0
でも初めて食べるものを好きに食えって言われるのもなんだか困るよな
愛知のひつまぶしとかさ
それなりに食べ方の指南はあったほうがいい
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:26:21.44ID:si2MLMRH0
別に噛みつくようなことかよ
外国人に一般的な食べ方を教えてあげてるだけじゃん
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:26:23.58ID:GQvtAfnu0
>>5
アマゾンで売ってるから食べたまえ
美味いよ
大阪市民より
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:28:44.61ID:qMNvBmZm0
ふくすけは朔日餅の日に食う普通のうどんが一番うまい
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:29:29.73ID:qMNvBmZm0
>>543
マジレスすまんが、ひつまぶしの産まれは三重県な
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:29:42.98ID:61rix+Y30
マナー講師の仕事を奪うつもりですか???

職業選択の自由とは?
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:31:51.68ID:jCt2cTdI0
残念ながら 見た目が地味 

もうっちょっと何とかならなかったのか?
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:34:40.14ID:a8eWYguR0
最近、なんでかこういう指導系に噛み付くやつが多いんだよな。
え!名古屋人が投稿したの?
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:34:43.97ID:kjbXiuzm0
マナー講師と千利休
どこが違うのか
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:35:29.94ID:eQYQ6iPx0
伊勢うどんが何故あんなに柔らかいのか知らなかったから二度と食いたくないって思ったけど知ってたら優しさからきてる柔らかさなのねって思って食べる事が出来たかも
それでももう食わないけどね
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:35:55.59ID:qMNvBmZm0
>>553
もう名古屋人は皆殺しにされても文句言えないと思うわ

ハッキリ言ってアイツらは醜悪
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:36:19.59ID:J914+r9V0
話のネタに一度食ったけど、まあろくなもんじゃないわ。でろでろ
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:38:03.65ID:xSOpBDhn0
>>549
あつた蓬莱軒じゃないの? おいおい、穏やかじゃないですね? w
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:38:33.54ID:Wkt09AjE0
はっきり言って美味しくありませんでした。
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:40:31.42ID:lHedU1CO0
「正しい食べ方」を「おいしい食べ方」に脳内変換すればいいだけの話じゃん。
細かいことでいちいちごちゃごちゃ炎上させてんなよ、バカなのか?
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:40:31.76ID:7utAp/xF0
日本蕎麦の正しい食べ方は
蕎麦は噛んだらいけないんだぞ、蕎麦は飲み込むんだ

こんな食べ方してる日本人なんて皆無だろうけどな
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:42:11.00ID:xVpdkX5t0
伊勢うどんというものがどういうものかは
つまびらかに知らないことを遺憾とするが、
いつもいってることを繰り返すと
讃岐うどんブームに代表されるような
「うどんのコシ」っていらなくないっすか?

いや、昨今はこれを言うのが憚られるふいんきはあるんだがw
甲州山梨のほうとうのように、煮込みうどん、鍋焼きうどんこそが
うどんの至高と信じる身には少々理解できないところがあるのだ。
同じような理由で関西人が異様に嫌悪する関東風の黒いうどん汁で
いかなる問題もないと考える(あの薄い色のうどん汁も嫌いじゃないけど)。

以上、何が言いたいかっていえば
各自の好きに美味しくたべればいいんじゃないかな。
もちろん常識の範囲内でw
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:44:37.63ID:xSOpBDhn0
>>563
ふいんき(何故か変換出来ない

が足りないと思う w
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:45:51.96ID:C5u2M8QH0
>>559
あのな、ひつまぶしはうなぎの最低なやつを美味しく食べられるようにした三重県民の知恵なんだぜ

骨張って身の薄いうなぎを細かく刻んで
それでも身がふっくらしなかったからご飯の中に混ぜて蒸して柔くした

最低のうなぎを美味しく食べる為の工夫で
初めから美味いうなぎをひつまぶしにする必要は無いのだ

熱田蓬莱件は真似しただけ
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:46:21.68ID:nXRquNvRO
>>517
加ト吉の冷凍うどんは今でも便利で人気だよね
太いのは10分以上かかる乾麺なんか特にこの時期論外だし、うちの冷凍庫にも在庫があるよ
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:47:54.56ID:YKKSRppA0
お手本や決まりがないとうどんも食えない現代日本人。
鼻から喰わなきゃ、どう喰ってもいいんだよ。
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:50:03.93ID:qhxHgHJk0
>>544
一般的な食べ方では無いから怒られるw
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:53:02.29ID:YKKSRppA0
>>562
別に噛んじゃいけないわけじゃない。

蕎麦やうどんは細い麺になっているから、噛まずに飲み込んでも消化のし易さがほとんどかわらないし、喉につかえる危険も多いものではないから、わざわざ噛む必要は無いものなんだよ、というだけで、噛むのが好きな人はどうぞ。

蕎麦屋で飲むときは何をつまみで何を最後に、という流儀とやらも、某作家が書いたのが有名になっただけで、決まりなんてないよ。

昔からの東京の蕎麦屋に生まれた俺が言うんだから間違いない。
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:54:38.13ID:qhxHgHJk0
>>565
横だがググったら起源は津市説と名古屋説があるみたいだな

天むすは明らかに津市発祥でその店名もわかっているのだけどw
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:55:17.22ID:YKKSRppA0
>>570
すまん。そういう正式な食べ方を知らずに生意気なことを書いてしまった。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:56:51.32ID:k0Y37cYp0
やわやわになってるけどそこが美味いんだよなぁ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:58:23.68ID:VCf49h0w0
外食のマナーが分かってないやつ多いよなぁ
伏せ丼すらしないとか料理作ってくれてる人に対して失礼
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:59:52.09ID:qhxHgHJk0
>>561
この程度で炎上?1スレ目も消化していないのに
ただワイワイ言って盛り上がってるだけじゃん
あんたはまだ本当の炎上を知らないw
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:02:01.62ID:+9Yi5/OZ0
>>576
ほっしゃん。見なくなったよな
すべらない話にも最近は出ていないし
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:04:26.60ID:FTb9O+ss0
三重県だと赤福より細長くて平べったい餡子挟んで焼いてる餅が好きなんだけどわかってくれる人がいない
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:04:48.64ID:ihpNtgos0
>>561
おいしくないからそうしない、汁を飲まないんだよ
そうしたほうがおいしいなら自然とそうなる
押し付けなんだよ、ガイジの
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:07:24.16ID:x1437kx80
たしか箸の先が2cm以上汚れたらダメなんだよな?w
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:08:24.96ID:fh1fv2nl0
勝手なマナー作るなアホ
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:08:53.84ID:M0d6MmEu0
じろまるいずみさんは馬鹿なの?どこにも噛みつく要素がないんだけど
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:09:46.41ID:5sJmU0is0
>>559
あそこは商標登録しただけで発祥では無い
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:10:36.20ID:2LwcowN20
マナーどうこうよりも、あんな糞不味いモノ誰が食べるんだよ・・・
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:11:27.69ID:pNTix7gf0
>>584
いえ箸先は"5ミリ"です

山岡「ああっ!俺の箸は先が4センチ以上も濡れているのに、作法の偉い人(詳細失念)の箸は5ミリほどしか濡れていない!」
栗田「ほんとだわっ!お茶漬けを食べたのに…。」
海原「それが作法というものだ。そんなに箸先を濡らした者が作法を語るなど笑止千万!」
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:11:34.31ID:+9Yi5/OZ0
まあ日本で一番コシが無いうどんってのは確定だろ
二番目が福岡のうどんかな?
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:13:59.20ID:M0d6MmEu0
しかしこんなクソツイートをよく見つけてくるもんだ
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:14:20.60ID:T+9pQ7TC0
あの真っ黒けのダシ見るだけで食う気うせるわ
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:16:27.15ID:x1437kx80
>>592
あーそれやわ!www
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:16:59.72ID:pNTix7gf0
>>596
「ダシ」? 出汁?

あれはタレだ、その程度の区別も付かないのかw 池沼か?
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:17:50.68ID:sdrg1oxa0
汚らしい食べ方以外なら何もルールやマナーに縛られることはない。
自分の好きな食べ方が一番美味しい食べ方。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:18:46.12ID:T+9pQ7TC0
>>599
なんでもエエわドアホ
真っ黒けのうどんなんぞ食いたくねーってことじゃ
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:19:49.87ID:xSOzilda0
長旅で疲れた人の消化のためにブヨブヨになってるのよ
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:19:59.93ID:pNTix7gf0
>>601
関西人は口にガムテープ貼っとけ喋んなボケ! w
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:20:17.24ID:O2ldfea10
クソマズ
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:21:35.50ID:oS++3/kn0
伊勢在住の者ですが、伊勢うどんなんて不味いから数年に一食食べるくらい
食べてると延びた麺は気持ち悪くなってくる
子供の頃、毎週土曜日の昼は吉本新喜劇観ながら伊勢うどんだったけどな
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:23:22.20ID:FTb9O+ss0
>>597
おーこれだ!
けど確か名前が漢字だったなと思ってググったら「安永餅」って別名?類似品?があるのな
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:24:44.32ID:T+9pQ7TC0
>>603
なんやねんその返しは
知能小3か
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:28:26.63ID:txYJxZQt0
見た目キモチわるいなw
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:29:08.61ID:uFgyEHU80
美味しい食べ方
正しい食べ方
ベストの食べ方
食べ方のマナー

食べ方を要求されてる?
ぜんぜんそんなこと感じないし
口が辛い人もいれば甘い人もいるわけで
残り方はされぞれあるし
ちょうど無くなるのが自分に合った味付けってだけのことじゃん
どっちも気にしすぎ
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:31:01.26ID:qkVFr9ft0
>>607
桑名と四日市の名物
桑名は永餅
四日市はなが餅

アンコの違いや焼きの違いでいくつか種類あるよ
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:32:00.15ID:pNTix7gf0
>>609
「あーコイツw いちいち自己主張せずには気が済まない、カンサイジンだなぁ…」と思ったものでw

悪いか? w
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:34:56.95ID:A/7ISJH40
>伊勢うどんはもともと庶民の食べ物として誕生した

貧しい時代に誕生した下級民の食べ物にうまいものはない
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:35:29.51ID:Ocyx8DX+0
ワイ、スガキヤの味噌煮込みうどん好きで月に1回必ず尼でかってる
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:37:46.95ID:prPVrES+0
確か食べ終えたら、丼をひっくり返すんだっけ?
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:42:12.51ID:FTb9O+ss0
>>613
地域によって名前や製法が違うのか
俺が食ったのは桑名の永餅って方だと思う
いつかまた三重県行ったら買って帰りたい
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:42:15.38ID:OJB9WBjW0
>>476
伊勢出身だから、伊勢うどんは18歳まで毎日1回は食べていた。あれほどおいしいうどんは世界中にない。
結婚式の披露宴でも、伊勢うどんを出してもらった。

修学旅行で四国に行って、讃岐うどんを土産に買ったが、家族の評価は「こんな糒みたいなうどん、
修学旅行生やと思て、出来損ないを売ったんと違うやろか。こんなん15分ぐらいゆでたら食べられ
るやろか」「堅いの食べたら胃がおかしい。つゆも何にも味がないな」と散々だった。
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:43:15.89ID:WdVEZvYk0
讃岐の足元にも及ばぬ屑うどん
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:44:21.12ID:rWIuZprv0
>>588
>食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっている
これ結構からいだろ、こんなん強要されたらきついわ
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:44:33.28ID:kEghHtvAO
伊勢うどんは文化的側面が強いんだろ多分
お伊勢参りの参道で休憩で食べるものとして
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:45:19.34ID:yY5wXyoQ0
「何々しなければいけない」
「間違えてはいけない」
捏造マナーがはびこるのは、強迫観念が大好きな日本社会を反映してると思うね。
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:45:56.07ID:t7pUatrZ0
変なマナーを勝手に作って押し付けるのは伝統文化を持ってない例のやつらだろうな
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:46:17.53ID:O2ldfea10
>>620
なるほど
完全にズレてるんだな
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:50:44.42ID:OJB9WBjW0
マナーではなく、おいしい食べ方を教示しているんだろう。
つゆは全部飲むようにできている。
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:51:41.09ID:MkdhF4yu0
ただ固いだけの麺やタピオカ粉でゴムみたいな麺を
「コシがある」ともてはやす風潮にはNOと言いたい
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:51:46.95ID:0rhyBrwD0
不味いよな
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:51:58.46ID:M0d6MmEu0
>>212
韓国愛がすげーな全てが韓国につながってしまうんだな
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:53:04.99ID:HxapWYMU0
なんかいつの間にか同時に全消しして消滅させろという謎ルールが追加されてしまった
汁気のある物あるあるだな
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:53:35.82ID:M0d6MmEu0
>>625
そこまでは書いてないんだけどな
じろまるいずみさんがそう読んでしまっただけで
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:53:41.82ID:vw1QnL520
食べ終わりに汁までなくなるとは
汁が少ないのか、とろみがあるのか
うどんが汁を吸うのか
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:54:38.12ID:0rhyBrwD0
麺は柔やわ、タレは黒蜜かと思うような甘さ
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:54:58.43ID:51ohsgD/0
>>525
クッソワロタ
基本基本と言う奴に限って基本が出来てないっつーのが良く表れている文章
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:58:03.76ID:pNTix7gf0
>>635
オマエ油そば或いは汁なしそば混ぜそばとか食ったことない?
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:02:36.30ID:KqL+458g0
>>617
名古屋で味噌煮込みうどん食べたときのがっかり感は半端なかった
名古屋人味覚障害だろ
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:02:59.09ID:rWIuZprv0
>>624
マナーじゃないと思うわ、店で食べると小皿がついてくる

でもそうやって食べられるよう蓋に穴が開いていないのは事実
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:03:05.73ID:sd9lipOu0
うどんを常食にするのは、年貢米で米を召し上げられて三度の食事に事欠く貧窮地域だ
伊勢もそうなんだから汁まで残らず食すのが当然なんだろう
さらに小作人だと「残らず平らげました」を表すのに伏せ鉢をする
お前の周りにそういう食べ方をする者が居たら、近づかないことだ
貧乏神に乗り移られるぞ
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:04:01.86ID:KwZWaHb10
>>47
ご飯の上におかずをのせて食べる。
ご飯茶碗を口につけかっ喰らう。
頭を食器の方に動かす犬食い。

これ普通にテレビのアナウンサーとかレポーターがやってるの見てギョッとした
芸人ならまだ学が無いんだろうと思うが局アナがするか?フツー
子どものころ親にしつけられなかったんだろうな
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:05:57.51ID:prPVrES+0
>>476
そう思うな。
讃岐うどんは美味いと思うけど、
伊勢うどんは微妙。
麺は茹ですぎでヘナヘナ、汁は塩辛いし。
ご飯が付いて丁度いいくらいかな?
出身はサンマーメン県でうどん文化は無い県だけど。
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:06:58.46ID:hDuDWnen0
いまどきまだこういうネットのデマを本気で信じるアホっているの?
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:07:33.68ID:pNTix7gf0
>>642
モノ知らずは黙っていなさいw 
うどんを糧に出来るのは、寧ろその地の生産性が、小麦栽培に適していた証拠

米も麦も育てられない寒山寒村の地で育つのは、かろうじて蕎麦とか
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:09:07.48ID:pNTix7gf0
>>644
>>汁は塩辛いし。

だからそろそろ諦めて、オマエが行った店名を告白しろ w
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:09:41.17ID:r7kL8mSA0
葬儀は黒マスクがマナーだ、と言うやつもいたし
マナーを創造したい奴がいるんだろうな。
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:10:08.36ID:prPVrES+0
>>640
豆味噌は独特だからな。
好みは分かれるよ。
味噌煮込みうどんが受け付けないなら、
味噌カツ、五平もちもダメだな。
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:10:26.29ID:exhzN5u00
>>1
伊勢うどんは歩き疲れた体にも優しくて直ぐに振る舞えるように一時間煮ても大丈夫みたいだな
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:11:58.29ID:pNTix7gf0
>>649
話を逸らすなハゲw

塩っからい伊勢うどんのお店って、何処だ?
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:12:08.59ID:prPVrES+0
>>647
覚えておらん。
駅前とサービスエリアの店。
かみさんが好きみたいなので、付き合っただけ。
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:13:44.60ID:pNTix7gf0
>>653
>>覚えておらん。

ぜってーウソ w
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:14:35.29ID:prPVrES+0
>>652
ハゲ頭がよく分かったなw
天然ではなく、剃ってるがな。
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:15:07.40ID:izp0Fg/q0
単に豆知識として紹介しているようにしか感じないんだが。
件の料理研究家の過剰反応でしょ
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:19:23.99ID:kjuYGu6Q0
人の行動の隅々までゲートキーピングしたがるやつらっているよな
〇〇の正しいやり方、✖✖の作法とか言って専門家面して同調を強要する空気を作る
ウザすぎる
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:23:03.76ID:CCsC1un00
記事書いたライターはビジネスだから、批判されるのも仕方ないよな。
批判してる人は、料理作家だけどそれらしいこと言って名前売りたいよな。あわよくば、批判された記事を自分が金もらって書きたい。
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:26:43.76ID:qSZQBXD80
>>643
お前は丼物を食わないのか?
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:29:28.34ID:8dP6nX+A0
数年前、もんじゃ焼きの食べ方を指導するとかで揉めていたな。月島だったかな。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:32:29.00ID:r0gCiBa40
>>1
ラーメンや蕎麦をズルズルと音を立てて食べるのがマナーとかいうバカも多数存在するから仕方ない

本来は存在しなかったはずのマナーが芸能やテレビ等を通して誤って拡散されるのは実に恐ろしい
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:34:57.04ID:qGzkcfK30
昔おかげ横丁で伊勢うどん一杯で900円もぼったくられたわ!
くっそ不味かった、伊勢しょうゆとかいうしょっぱい醤油だけ掛かった
ブヨブヨに”うで過ぎ”た素うどんやったわw
元祖「貧乏飯」って感じ。やっぱ三重のジンは、アホw
(愛知県民より)
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:38:44.60ID:jz3W9GBh0
>>195
沖縄料理に旨いもの無し
これだけは断言出来る
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:39:27.48ID:4P1Aty5N0
>>663
名古屋なんて味噌煮込みうどんの玉子なしで千円近いのに?
玉子すら出し渋るガイジやんけ
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:40:12.35ID:6K+8jQOB0
初見で伊勢うどんをしっかりと箸で掴める他府県民は皆無
そしてアレはうどんとは認められない
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:43:30.35ID:ateJqF3f0
正しい食べ方とマナーってのは、ちょっと違うと思うが
美味しく食べるにはよく混ぜろってだけだろう

食べ終わった時にオイルが残らないのが正しいペペロンチーノ、ってやつに似ている
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:49:30.21ID:6K+8jQOB0
茹で続けて直ぐ客に提供できる伊勢うどん

ふにゃふにゃで伸び切ったうどんの事ですハイ
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:50:16.22ID:WXJX2WrI0
googlemapで伊勢うどんで検索しても伊勢以外で店舗がないっていうのが全てを物語ってると思う
あんまり美味くないんでしょ
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:51:04.51ID:YQiC+6OK0
>>662
俺もズルズルは嫌だ。ツユが飛んで来そうで気持ち悪い。
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:52:33.19ID:7bD16oNN0
別にうどん警察がでないなら
ガイドにマナーくらい書かれてても気にしない
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:56:09.71ID:15C9P5oF0
伊勢うどん好きだよ
🏄の帰りに行って、一味をドバッとかけ、🍺のあてにする。
その後🚗に戻っての昼寝して、起きてからお伊勢さんにお参りして帰路にが最高
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:33:58.10ID:J0jyGtDH0
まーたみなみ★の以下ソースでかよ。。。
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:36:03.13ID:J0jyGtDH0
>>677 生中の脱アルコール時間は平均4.2時間だがそんなに寝るの?
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:52:40.13ID:WVzsxzho0
こういうマナーを守れ大人になろうな
食べ終わったら伏せ丼してマスタードサンクスするのも忘れるなよ
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:52:46.91ID:Hkx2Cwk60
コシの無いうどんの双璧
博多と伊勢
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:10:26.94ID:Fv7mY8Fn0
と、ここまで熱く語り罵り合った連中は伊勢がどこにあるのかわからないのであった
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:14:17.37ID:nqVbwsoh0
外人向けならわからなくもない
あいつら麺より先におつゆのんじゃうから
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:14:56.25ID:WVzsxzho0
>>683
知ってるよ
厚木基地の近くにある
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:18:39.61ID:nqVbwsoh0
たぶん親切心から外国人向けにアドバイスしてるだろうに
外野の日本人がなぜ騒ぐのかおもしろい傾向だな
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:20:23.34ID:S2srp9V/0
つゆを全部使った証拠に器を伏せて席をたちましょうあ
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:39:28.72ID:9U3aDgPO0
伊勢うどんは麺状になった団子と考えれば非常にわかりやすい。
つまり、つゆはたれ。
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 04:08:34.76ID:wzVghx69O
マナーの無いとこにマナーを作り上げ、マナー講座を開いて偽のマナーを広めるのがマナー講師のお仕事!

昨今、マナーマナーって疑わないとならんのは寂しいね…
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 05:09:58.92ID:8nXwYpTB0
伊勢うどんって一本グソみたいなぶっとい一本のうどんだっけ?
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 05:39:51.62ID:H+BiumX+0
マズイマズイと聞いてたので食べた時
オイシイ!!(´・ω・`)思っちゃった>>5
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 05:51:40.56ID:1SVMSnxA0
のびきっている麺をみて作り置きしてたやつを 出してきたと思って文句は言いそうになったよ
讃岐うどん県クォーターの私にはちょっと無理だな
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 06:31:46.21ID:LEV2xs8D0
>>640
名古屋出身者から帰省土産に味噌煮込みうどんセット貰ったが、作るの失敗した
・・・と思ったら、名古屋で食ってみると失敗したと思っていた味だったというのは衝撃だった
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:21:31.27ID:VmgQszWM0
伊勢うどんのまずさは別格
口に入れた瞬間にうぇってなる
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:28:40.29ID:Oh3+pmG30
当時のファストフードだからとは言えあれは酷い
朝イチで頼めばまだコシは残っているのだろうか?
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:29:43.19ID:H6U8IpnS0
マナーとは言ってないんだけどな。
安易に「正しい」とか言っちゃってるな。
そこまで怒る料理研究家もわからん。
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:32:15.69ID:O+2twXnM0
お蔭参りの参拝者の塩分補給食だからな
一度食べたらもういいやってなったわ
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:33:54.31ID:5kjSjChu0
つゆを絡めて食べるのが、美味しいとかおすすめぐらいのことを言いたいだけだろ
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:38:02.21ID:jF3mULX+0
つゆをしっかりと麺に絡めないと、
(そうでなくても美味くもないのに) 余計に美味しくない

こういうことだよ!
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:43:15.11ID:dZBh2tbXO
食い方にマナーなんて定めるのはただの独り善がり
そういうのに拘る奴に限って社会のルールはちゃんと守れない
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:43:47.08ID:bcvy0SsK0
>>1
あーコメディアンにもうるさいやついるよね。
好きに食わせたらいいのに。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:49:21.78ID:OtlCIeqW0
半分食って残した。
漬けでも、かけでも出汁が有ってこそウドン。
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:52:47.66ID:ZDpfdcMX0
マナー講師を見たら悲鳴すらあげなくなるまで殴って良い法案が通るのもあと少しだな
あと、モチベーションアップ株式会社の全員も
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:52:49.69ID:XEhlPZuA0
そこは美味しく頂く食べ方とか言い方
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:53:59.08ID:0oPWH/b20
一度食べたけど美味しくなかった
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:58:30.93ID:PPQlAH7U0
讃岐とか稲庭とは◯◯うどんってカテゴリー
伊勢うどんは伊勢うどんっていう食べ物と思うことにしま
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:00:22.96ID:Q4K48dnW0
言いたい事は分かるが別に良いじゃないかね
一度食べて不味いと思ったら二度と食べなきゃ良いだけだしな
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:03:09.39ID:lSqYetx20
>>1
姉がマナー
妹がカナー
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:03:18.19ID:c4Gak4Wt0
讃岐うどんの仲間と思って食べたらなんだコレ?ってなるけど、伊勢うどんは伊勢うどん、固有の食べ物だよ
出汁ではなく、タレをかけて食べるんだよ
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:04:02.97ID:P9c431Ri0
>>685
いや、群馬だよ
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:04:45.75ID:Qzbus3NK0
落語であったな
江戸っ子は蕎麦をめんつゆにちょっとしかつけないのが粋だとされてたが
ある男が死ぬ間際に「蕎麦につゆをたっぷり付けて食いたかった」と言って死ぬの
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:05:19.29ID:6Pls6iqd0
つゆにバウンドさせるのはマナー違反
つゆと麺は別々に食べましょう
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:07:41.10ID:WXNejD3v0
>>689
伊勢うどんはのびてるけど、一応麺だと感じることができる。
個人的にはほうとうの方が団子っぽくて苦手だ。
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:10:31.98ID:PHJH0lax0
>>724
麺は箸で細かく切り分けてから食べましょう
啜るなんてのは土人の所作です
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:10:35.69ID:DRs3E5Rz0
素材の味を引き出す食べ方はそれぞれにあるので
それは押しつけがましくならないほどに紹介しても良いと思う。
食べる方も一度はその食べ方をしてから自分のやり方を見つける。
それだと食材を介した自然なやり取りで不自然なマナーとは異なるとオモ。
0728(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/09/10(木) 08:12:40.28ID:1eYbHDjp0
麺が柔らかいのはいいけど、つゆがちょっとアレだからなぁ
食べ終わった後にやたらと口が渇く
(´・ω・`)
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:12:51.39ID:wgXSdVX70
さぬき勢力下にいたら あれは別物の何かにしか思えなかったわ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:13:58.95ID:9C4DA+yj0
俺が生まれたころはまだ伊勢市というか玉城のほうに
国際秘宝館があってコマーシャル見るたびに
いっかい行ってみたいなと思ってた
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:14:35.88ID:OUT/SiPm0
貴重な胃袋のスペースを無駄にさせやがって
伊勢うどん貴様だけは絶対に許さない
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:17:14.27ID:8G3lWmlO0
しっかり茹で上がってタレも染みた炭水化物ウメー
と、堪能するためのうどん
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:18:19.39ID:LXC5vice0
面白いのは愛知と三重
ほぼほぼ同じ文化経済圏にありながら
方や煮えてない固いうどん
方や煮すぎてコシが無いうどん
が存在するという
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:24:40.01ID:PhgyGOh+0
>>3はネタのようだが一部の店では本当な。マナーというより
取り皿つけてこずに蓋を器にしろという感じ。この場合蓋は熱くないし
蒸気抜きの穴は無い。
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:27:57.89ID:zmzsCQHx0
食文化は変わって行ってるのにマナーを新たに創造するのが悪いのか?
何百年も前のマナーを絶対視して変えることを許さない方がおかしい。
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:28:54.27ID:Gjn906M30
伊勢うどんて汁物というよりつけ麺みたいだった
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:30:53.08ID:yN3RM3ja0
伊勢うどん<<<<<<<<丸亀うどん
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:33:49.32ID:mjYNgrnA0
お土産で伊勢うどんのレトルトタイプ食べたけどまずかった
店で食べれば違うのかな?
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:34:11.95ID:hwNl76370
糞不味い伊勢うどんにマナーなんか要らんやろ。
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:35:31.03ID:R4YW622o0
こんな訳の分からないマナー()で客減らされたらたまらんしなw
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:36:53.07ID:Mhz0iiPW0
おいしく食べたら、おだしもちょうど空になってるよ
という食べ方の目安であり、そうしないといけないとは書かれていない
もっと薄い方がよければちょっとだけ浸けて召し上がればよい

ここで怒って問題提起している人は、恐らくアスペぞ
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:38:39.84ID:028bazZM0
まあドイツ人のガブリエルにしろフランス人のトッドにしろ
現代の欧州の上層部エリート層の劣化その無能化を嘆いてるしw

一部の知識人は奮闘してるけど欧米の政治や経済界の上層部は
腐り果ててると認識しとかなきゃさ!
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:39:03.58ID:HIszQRqH0
自己満のマナーだから無視して美味しくいただきましょ
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:39:31.98ID:028bazZM0
ああ・・・
誤爆したw
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:40:28.99ID:Mhz0iiPW0
しかしこの伊勢のやわらかうどん、一回は食べてみたい
さぬきうどんや稲庭うどんは食べるんだけど、この伊勢のやわらかうどんは
現地だけの、あこがれのうどんだね
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:41:35.13ID:HA+iCj730
おかげ横丁のあの雰囲気で食べるから美味しいと感じるのはあると思う。

祭りの屋台で、ヤクザに雇われたDQNが作ったあらきたりの食べもんでも、美味しく感じることあるし。

讃岐、稲庭、きしめん等と比べれば、伊勢うどんの独特感は一歩前に出てる。美味かと言われれば肯定も否定もしない。
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:41:52.06ID:IISx4tFx0
>「伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。食べ終わったときに、
>つゆも一緒になくなっているのが、伊勢うどんの正しい食べ方とされています。」

別にこれがマナーだなんて定義はしてないじゃん
沸点低すぎなんじゃないのこのオバサン
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:45:13.66ID:wfP496gs0
>>5
美味いで。あれはあれで全然あり。
高級な蒸しうどんという感じなんで
讃岐みたいにコシを期待するとガッカリするけど
すんげー太い蒸し麺をつけ出汁につけて食う感じで出汁は美味いから美味い。
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:48:19.66ID:15C9P5oF0
>>680
11時間頃から寝て、昼食と参拝と赤福屋を廻り5時ぐらいに帰路につくのがいつものパターンだから飲酒後6時間は経ってる
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:50:02.17ID:qGzkcfK30
>>750
素うどんやから つゆも残らんてw
しかも最初っから「つゆ(=生醤油)」がちょろっとしかかかっとらんし!
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:51:36.72ID:2lbKYk8t0
食べ物のマナー押し付けてくるバカはホント鬱陶しい
どうやって食おうが自由だろ
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:54:20.18ID:LoURin5v0
伊勢うどんって食事じゃなくて甘味だよな
お伊勢参りでへとへとに歩き疲れた参拝客が食べて初めてうまいと感じる味
健康な人が正常な精神状態で食えるもんじゃないわ
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:55:00.51ID:lSqYetx20
>>1
提案を義務と捉える風潮があるよね
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:56:11.51ID:F13kmcvI0
ありゃ、大量に押し寄せる観光客に提供するために生まれたウドン
だから太く打って延々と煮てる
そんなもんにマナーなんぞないわ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:56:23.16ID:KPDhafiJ0
つゆにしっかり絡めて食べるのがオススメって言えば良いのにマナーって言うからww
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:03:15.62ID:sJ7PqQti0
>>1
>新たに創造しちゃうの
なんでこんな言い回しを創造しちゃうの?二重掛けして強めてんの?
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:03:22.62ID:O+BL4tRe0
伊勢うどんなんて初めて聞いたわ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:14:49.74ID:2ioW2X1f0
うどんは音を立てて食べろと海外では紹介されてたりするからな
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:15:43.01ID:D+aVyeip0
伊勢うどんは一度食べたらリピートはないや
やはり柔らかすぎる
某地域で一大勢力の山●うどんよりも柔らかいとかないわーw
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:22:02.86ID:n7f66+F20
こいいうマナーはきっちり守らなきゃダメ
日本の伝統を穢すのは許されない
葬儀の際に黒マスクせず参列するとかも論外
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:23:21.14ID:BfJVV/Sh0
>>767
分かるな
見た目めっちゃ旨そうなのに、食べた瞬間あれ?思ってたのと違うみたいな
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:28:14.31ID:P9c431Ri0
>>769
柔らかいって予備知識があると、うわ、本当で柔らかいんだなこれが伊勢うどんか
って嬉しくなるぞ
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:32:15.67ID:njvluorz0
伊勢うどんは柔らかいから勢いよくすするとタレがとんで服が汚れる
箸で簡単に切れるので2〜3cmくらいに切ってつまんで食べるのが
伊勢うどんの本来の食べ方と言われています
切ったところからタレがうどんによくしみて一層美味しくいただける
通は最初にうどんを全部適当な長さに切ってからゆっくりとひとつひとつタレをよく絡めていただきます
お酒をいただきながらゆっくりとつまむのもおつですね
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:32:42.96ID:goKHwIz70
>>1
よく混ぜても不味いけど?
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:36:17.80ID:llVM8hLB0
伊勢うどん食ったけど美味かったので
それから仕事で三重にいくたびに食ってるわ
まあ、確かに腰が無いからうどんなのか?って意見も出て仕方ないとは思うけどねw
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:37:41.53ID:hXXMopLp0
age
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:46:57.50ID:S71hgM/b0
半分の月がのぼる空という伊勢を舞台にしたライトノベルがあって好きだった
作者が伊勢出身だけど作中でも伊勢うどんはまずいと主人公が言ってたぞ地元の人間でさえ登場人物に不味いと言わせるなら本当に美味しくないのだろうな
あとは朔日餅なるものがあると知った
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:52:28.07ID:6lVa2JyZ0
もういっぺん戦争に負けてマナーとか言っちゃってる場合じゃない状況にならないと無くならないよ
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:29:03.96ID:O/UEo3F00
伊勢うどんのラーメン版
だせばはやりはせんが受けるかも

夏のあいだだけの期間限定とかで
夏場のラーメンの売上落ちるやろ?

ノビノビふやけすぎラーメンw
つけ麺でほとんど汁なし
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:40:54.37ID:87AFIu0K0
神宮に参拝来といて食いもんにゴチャゴチャ言うたらあかん
バチがあたるで!
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:49:42.94ID:9ee6DmuS0
自分がうどんよりそば派になった理由
子供の頃に伊勢うどんを食べたから
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:19:11.26ID:Q4q8lazY0
>>775
朔日餅って、赤福餅が一日(ついたち)に売る餅の事か? 1度だけ食べた事があるけど、
美味かった。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:25:11.16ID:uROe67gu0
>>1
伊勢うどん食べたことない
しかし地理的に見て棊子麺に近いのは想像できる
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:38:21.41ID:8gIl5JEb0
うどんと言う名の「棒状団子」じゃねえか・・・・
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:47:22.06ID:U7gRH70q0
伊勢うどんだけは信じられん食い物だったな
安濃SAができて間もないころ立ち寄り伊勢うどん初注文
辛すぎて食べれない、これはお湯を自分で足すものなのかと悩んだが
麺も気持ち悪い食感だったので食べなかった
好き嫌いない俺だが伊勢うどんだけは無理でした
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:55:31.18ID:83CyL0vQ0
正しいというか理想的ってことだろな
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:00:53.32ID:DTO/M0Li0
>>2
わざわざ意味の無い苦痛をルールを捏造するとか許せないな
ほんとにインチキ講師以外誰も得しない
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:07:22.45ID:RqU27lLZ0
どんぶりを頭の上に乗せて呪文を唱え黙祷して神に祈ってから瞼を一度も閉じないように一気に正座して食べるぐらいのエキゾチックなルール作った方が観光客にはウケるかもよ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:28:40.67ID:PlpRuX6J0
>>566
うちにも年中あるわ
冷凍庫の常連は冷凍うどんと冷凍パスタ(こっちはチンするだけのソースのかかったやつ)
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:04:51.22ID:PDG1EVoG0
伊勢うどんと命名したのは永六輔
だからその程度の歴史
マナーもクソもない
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:17:54.62ID:RLXqks7a0
>>4
日本人のくせに伊勢神宮を参拝したことがないのかよ
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:19:54.61ID:wK78IJ6D0
一度知らずに食べたことがある。
なんじゃこりゃー!な感じだったけどおいしかったのでよし。
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:31:35.63ID:IVYTzXz60
>>795
アホらし、
何でも信じる人って
時々居るね、
地名付けただけやろ
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:43:48.67ID:JLQ1cL9s0
この珍妙な食い方に従わないと伊勢民から・・・
ガクブル
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:57:58.66ID:dwXKS4pb0
ガキの頃、おやつとして食ってた。飯としてはボリュームがイマイチで、ご飯とのマッチングも素うどんに劣る。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:00:48.14ID:RcUf/DbT0
>>5
伊勢神宮行ったついでに食ったけど、コシあるうどん好きにはブヨブヨで美味いと思えなかった
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:03:35.52ID:s44U1nCR0
>>619
じゃあ安永餅だ
こっちのほうが四日市のなが餅よりうまいと思うけど
まぁそこは人それぞれかもな
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:37:56.47ID:CO+u/8Hu0
>>799
食わず嫌いってのは食ったら本当はうまくて好きになるかもしれないということだから
食ったらほんとにまずくて好きになる可能性のないものには使わない表現だよ
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:08:54.76ID:/NVyOoJi0
お伊勢参りしたけど伊勢うどんは食べてないなぁ。
富士の吉田うどんとかいうの名物とかいうから食べてみたけど
あれは地元の人の好物なの??
0811おまえらじゃん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:04:45.70ID:Bbs0wmiF0
マナー警察が取り締まる「俺ルール」をカタカナで「マナー」と言います

マナーを守らせるとか言い出す、マナーを守れとか言う、それは俺マナーであり

マナー警察に志願した有志の最強ワードであります
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:44:57.45ID:uFRojpSZ0
そばを音立てて食べるのがマナーとかいうのも誰かがそれっぽく広めただけなんだろうな
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:49:09.56ID:Jn/FWUMQ0
>>805
安永餅ってナガシマスパーや、なばなの里で売ってるやつだね
四日市は、なが餅
桑名や四日市に、似たような平たい長い餅菓子が、いくつかあるんよ
赤福より日持ちするので、お土産にいい

俺は鈴鹿の草餅が好きだが
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:56:44.01ID:H+BiumX+0
>>694
確かに(´・ω・`)

伊勢うどん  結構ていういか美味しいじゃん!!

味噌煮込みうどん  2度はないな……生煮えとちゃうん?…

なった(´・ω・`)
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:58:11.78ID:Jn/FWUMQ0
ウマいとかマズいとか、そういう問題じゃない
伊勢参り→赤福本店→伊勢うどん→豚捨
はずせない流れ、行動様式なんだよ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:00:29.01ID:msSdbMok0
>>796
代わりに行ってきて
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:07:07.48ID:MR42OxeD0
>>1
うどんを飲まずに飲み込め!
韓流マナーだろ!
それくらいズバッと言え!
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:08:17.20ID:rvd9psPq0
最近行った丸亀製麺が伊勢うどん並みの柔らかさでまいった。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:09:29.20ID:4xfuJ0xA0
>>814
味噌煮込みはなあ…
それは最大手の山本屋のスタイルなんよね 食べごろに冷めた頃にちょうどよい茹で具合になるという
実際には多数派ではないと思う

伊勢うどんに好意的なレスがポツポツあってちょっと驚いた
伊勢市民は食べないよね、あれ
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:12:02.15ID:poDUtqdk0
>>811
マナー警察で最高だったのが、
ドトールでダベってる(確かに声は大きめだったが
主婦2人に対して「お前らうるさい!出てけ!」っていった70杉のおじいちゃんかな?
さすがにそいつらなんなのこの人で出ていったが、
その後のおじいちゃんのドヤ顔はなんなんだろうw
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:14:55.78ID:poDUtqdk0
>>820
伊勢うどんは伊勢市民は食べない。
丸亀うどんは讃岐県人は食べない。

稲庭うどんは秋田県人も食べるし。
津軽そばは青森県人も食べる。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:19:48.86ID:uS8GyjTk0
SNSずらり貼られた写真だけ見ると極太麺に特濃つゆのぶっかけだな。おいしそう
普通に食べても汁残らなそうだけど

とまんまとステマにのせられてみる
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:21:43.12ID:dDGigL4t0
伊勢うどんてうどん界の最高峰だと思う
世界一うまい
あれだけ太いのにすぐ茹で上がるのもいい
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:26:08.69ID:vW8SdkvS0
>>815
10年前に会社の慰安旅行で行った時は赤福本店が
賞味期限偽装で自主休業だった。
周りの観光客も休業告知看板をケータイ(当時はまだスマホ覇権じゃなかった)
で記念撮影してたわ
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:34:14.37ID:ya0aohV90
伊勢うどんよりも、手こね寿司の方がなー
名前だけで食う気しない
伊勢うどんはまあ1回話の種に食うにはいいかなって感じだった
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:36:22.80ID:ya0aohV90
味噌煮込みうどんは家で作れば間違いなく
おいしいやつだけどな
赤味噌自体苦手ならしゃーないが
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:39:37.51ID:E36zD8VD0
伊勢うどんにも賛否あるだろうけど、
うどんはコシがあってこそ、的な風潮はどうかと思う
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:41:21.62ID:5/GCOb9c0
マナーというほどのもんでもないだろ。
揚げ足取りみたいなもんじゃね。
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:41:22.58ID:xyF0jG0h0
三重県は伊勢神宮と猿田彦神社に毎年行ってすぐ帰ってくる。
美味しいものは多いのだろうが三重県文化圏が肌に合わないので何も食べない
こういう人多いよね?何か土着宗教的な肌に合わない文化圏だよな
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:43:50.42ID:behkfxNu0
伊勢うどんはタレとよく混ぜてから砂糖をかけて食うんだよ
地元じゃ常識
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:47:47.42ID:RSDNsnQe0
伊勢うどんって20年以上前は、
いわゆる麺でなく、ど太いなると、白いソーセージみたいだったような
なんで、腰のない、普通の関西うどんに変わった?
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:49:42.12ID:Kz0oZ+Ub0
勝手にマイルールを当たり前にすんなクソ記事が
いい迷惑だわ
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:49:53.14ID:GXDpZ8RW0
>>831
禿しく同意。
ツユが辛かろうと、甘かろうと、
柔らかくてふんわりしたうどんが良い。
どんなに、ダシが美味しくても、
腰の強いうどんはいやだ。
冷凍うどんも好きじゃない。
タピオカ粉で弾力を出してるが、味が無いし。
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:50:24.11ID:XdHW5qhK0
>>836
それってちくわぶとは違うのか?
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:07:23.23ID:+LdUn3Ig0
>>831
関東の讃岐系うどんはコシがありすぎて不味い
本場香川のうどんですらあそこまで固くない
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:20:57.43ID:F3y6uFcR0
伊勢うどんも好き
味噌煮込みうどんも好き
讃岐うどんも好き
信州そばも好き
出雲そばも好き

そんなオイラはマイノリティ?
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:28:18.32ID:XdHW5qhK0
>>848
俺はそれらに加えてパスタもラーメンもソーメンもヒヤムギも好きな麺食い
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:33:54.04ID:8dP6nX+A0
どうせなら女に言われたいな「好きに食べて💛」
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:35:05.99ID:DzMPW7Op0
伏せ丼の手口と同じ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:51:17.85ID:jDgbfCnD0
なんかこう、売り物が無くなってISOってのをこしらえてゴリ押ししているイギリスみたいな。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:06:04.78ID:aoQGDGrR0
>>8
うまいと思う
さらに疲れた時とか胃腸が弱ってる時にあの柔らかさは嬉しい
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:12:56.69ID:kEGHJgsZ0
小倉の駅の中にある立ち食いのかしわうどん食ったら衝撃だったわ
あまりにも麺がぶっよぶよで、口の中でとろけるレベル
伊勢うどんもぶよぶよだけど、まったく違うぶよぶよ感
そしてめっちゃうまい

俺は伊勢うどんがうどん界のぶよぶよ一位と思ってたけど、全然上がいたわ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:44:25.96ID:FDBMNzkg0
>>857
wwwwww

自分福岡うろん県やけど、伊勢うどん美味しかった(´・ω・`)
福岡のと違うふよふよw
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:59:20.56ID:g4RziS7O0
伊勢うどんのつゆをしょっぱいと感じる人は、味覚がおかしいよ。
つゆが多めの店だと、すこし残るのだが、あれを飲むのが最高の幸せ。

うちも昭和10年代までは伊勢市でうどん屋をやっていた。祖母から伊勢うどんの
つゆの作り方をよく聞いたが、淡路島からとりよせる赤い飴を使うのがうちのレシピ
だったそうだ。うちはつゆが多めで、つゆをしっかり味わってもらうようにできていた。

ちなみに、伊勢市で一番おいしい食べ物は、某所の鰻丼。日本一美味しい鰻だ。
二番目が伊勢うどん。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:07:31.29ID:RnKucyP80
わしゃ知らね(´;ω;`)
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 04:39:41.91ID:9wLNGrUH0
高級スーパーに伊勢うどんがあったから試してみたが、太いという感想だけ
やっぱ現地で食べてみないとわからないんだろうな
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:46:48.96ID:Cnnx09XV0
歳を重ねるにつれ赤いきつねが一番うまいと思うようになってしまった
普通逆のような気がするが
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:43:03.96ID:VKRoLBgf0
ふにゃちんうどん

に改名したら売れるよ
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:46:00.93ID:D75ice020
伊勢うどんの食べ方。

まずは、パンツを脱ぎます。

そして、ペニスと睾丸に巻き付けます。

ゆっくりと前後に動かして、射精するまで続けます。

後はその辺に捨てましょう。

射精した後に使うおしぼりは熱いので、冷めてから使いましょう。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:46:38.62ID:dw9D9W0x0
>>866
わい10年くらいカップ麺たべてなかったが久々食べてカップヌードルがすきになった
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:50:20.11ID:l/fhCQVN0
マナーとかを文書化しちゃうと、うどん警察とか出現しちゃうのかなw
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:51:58.25ID:q5V649Bl0
伊勢うどんを箸休めに武蔵野うどんを食う。
至福。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:52:27.18ID:dwViPeGz0
>>831
今の風潮って基本は、いろいろあってそれぞれいいね だろ
勝手にヘイトを自己生産するな
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:52:51.55ID:VKRoLBgf0
>>850
一本うどん
って?

京都の北野天満宮の近くの俵屋という店にある
たぶんどこよりも太いうどん
太すぎて中が少しアルデンテ

生姜醤油ダシの太いうどんが一本だけ

ここしか知らん
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:56:18.56ID:vI5xSU040
伊勢の人間は、自分で作ってタレの量を調節するから、あまりピンとこないんだけどな。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:56:45.95ID:u2VRYNs80
淫土人「うるせえ 手で食う」
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:57:48.72ID:NZ5DRd7n0
お土産でもらった伊勢うどんは「こんなもん食えるか!」ってくらい不味かったけども
伊勢神宮前のちゃんとした店で食ったらすごい美味しかった
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:57:52.98ID:4sirh5Vp0
イセー人の命令など聞かなくて良い
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:59:06.01ID:gKA/gL+S0
頼まれもしないのに勝手に仕切る馬鹿いるよな
頭おかしいんだろうw
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:00:45.69ID:kEGHJgsZ0
見た目はつゆが黒くてすげー濃くてしょっぱいような気がするけど、あの色なのにちょっと甘くて、ちょっとざらついたうどんの表面によく絡んで、しぬほど美味いんだよなあ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:01:53.26ID:z68ONii10
見た目(真っ黒いたれ)と味(結構甘い)のギャップが面白いっつや面白い。
ただ、食材から考えるとかなり素っ気ない。
麺にネギがのっかるくらいだから。

こんなもんにマナーとか(笑)
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:05:13.94ID:fqzoJsz00
食べ方が悪かったのかも、美味しくなくってガッカリのイメージしか残ってない
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:05:52.43ID:7cvFYwze0
>>110
迷惑行為を禁止といかないまでも止めさせたい類がマナーの多くだからな
やり方の強制みたいな>>1みたいなのは無くていいだが全部のマナーを言うなは猿だわ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:17:18.14ID:4sirh5Vp0
うどんの食い方のマナーとか言って客が増えるとでも思ってるのかな?
少なくともほとんどの日本人からは敬遠されるだろう
つまり愚か者の極み
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:58:57.80ID:2R4P6yCG0
自由だ。
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:43:07.02ID:sj4JAll20
2,3年前かな?もっと前かな?
秋葉原のカルチャーズゾーンの裏、いつも人通りが絶えない一等地に伊勢うどんの店が出てたけど、秋葉という場所代もあっただろうけど、
量が少ないわりに値段が本場よりバカ高かったから、土曜日曜祝日のお昼の稼ぎ時も客ゼロが珍しくなく、ほどなくして即閉店しちゃったなあ・・・(´・ω・`)
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:38:47.29ID:+OGb64Gu0
>>677
志摩の国府白浜
でかくて景色いいよな
関西の方ですか、
他はどこで乗ってます?
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:41:46.19ID:s9UxQ7TU0
みみずのような色で、気持ちの悪いうどんだな。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:49:41.67ID:hBehefjx0
>>896
大阪にも伊勢うどん屋があって閉店してたわ
大阪では無理だったみたいだな
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:52:23.61ID:yIV3eH9Q0
醤油だけの味かと思ったらしょっぱくないし食べやすいわ
あれは腰のあるさぬきの麺ではだめだな
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:57:32.71ID:tcR+FQ8U0
>>1
観光用の伊勢うどんは、太くて腰がある。

本物の伊勢うどんは、太くて食感が日に焼けたウレタンマットでも噛る様な感覚。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:05:08.14ID:KDT0yBap0
伊勢うどんの話にクビ突っ込んできて腰がどうとか言い出す四国の土人の頭の悪さ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:10:08.11ID:x7ZvfWLz0
>>1
どれくらい混ぜたらいいのか分からないアスペの為に書いたら一般人に怒られたでゴザル
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:10:33.41ID:oRwNH2/Z0
大学の学食でうどんの食べ方で怒られてた奴がいた。
先に全部ツユを飲み干して、後から麺だけ食べてるのが気持ち悪いってなじられてた。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:12:24.66ID:qFmtPxwa0
>>909
気持ち悪くはないが、珍しい。
先に汁を飲み干せば、うどんが美味くないと思う。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:24:38.99ID:qTpKHOvN0
赤だしの味噌汁にブヨブヨのきしめんを混ぜ込んだのが伊勢うどん

想像を裏切る味ではなく、特別美味しいものでもない
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:13:38.37ID:w0bdDbsl0
伏せ丼くらいはやっているんだよな

作ってくれた人への最大限の感謝だぞ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:23:14.34ID:Flv3jMin0
伊勢うどんって、すき焼きの後に入れたうどんから、肉の旨さを引いた味がする。
そんなに美味しいものでもない。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:58:05.03ID:2R4P6yCG0
自由だ。。。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:16:41.52ID:CdVuZWi90
> 「伊勢うどんは、つゆにしっかり絡めて食べるのが基本。食べ終わったときに、つゆも一緒になくなっているのが、伊勢うどんの正しい食べ方とされています。」
あらためて>>1読み直してみたけど、別に強要してなくね?
それこそ「こう食ったらうまいよ」としか取れない
「そう食うよりこう食う方が旨いぞ」って言い返されて、その方が旨かったら、それで終わりな言い方
正しい食べ方です、ならまぁ強要かな
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:53.04ID:tFaglC/d0
つゆが辛いのでいらん。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:36:16.10ID:JUKlb7dt0
>>917
「正しい」がダメだと思う。「標準的な」とか「好まれる」ならよかったと思うけど。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:03:02.58ID:cCyIxCn20
>>889
JR名古屋駅のプラットホーム構内に一軒だけある蕎麦屋は生蕎麦使って、安くいいな
あとはきしめん屋がプラットホームにズラリやけどな

以外に気づかれてない店だろうな
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:04:33.30ID:cCyIxCn20
>>900
上本町の駅中になかったか?
伊勢うどん専門店ではないけど
取り扱ってる店
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:09:20.46ID:Uzf01iSw0
一度食べたが、感想を言うと軋轢が起こる類い?
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:54:19.38ID:g4RziS7O0
伊勢で生まれ育った僕にとって、すべての味覚の原点になるのが、この伊勢うどんの味だ。
伊勢以外ではなかなか食べられないから、遠方に住んでいるとますます恋しくなる。
うどんというのは、とろけるほどやわらかいもの。これが伊勢の常識。

18歳まで年間に300杯は食べていたね。

マナーではなくて、おいしい食べ方でしょう。でもまっとうな人間なら、あれを見たら
言われなくてもよくかき混ぜてから食べるものだと思うけどね。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:22:56.32ID:mKt2VnKD0
伊勢うどんは1回じゃその真価を理解できない
2回目3回目になると、なんじゃこのうまさは!となる
1回食っただけでなんか知ったふうに文句言ってる奴は素人をさらけ出してるようなもん
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 02:07:05.10ID:inJ/0+5M0
麺が太い。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 02:09:13.14ID:PXvbB3xF0
店内では語尾にゴワスを付けるのがツウとされ、マナーの観点から推奨されます。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 02:10:30.48ID:WQFbysv+0
真っ黒い汁は関東でもよくあるうどんだが太さが違うという
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:04:14.30ID:X8h8dVnX0
伊勢うどんって汁が少ないかわりにかなり濃いやろ
汁が残るようなら残した方がええ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:00:05.10ID:LvabLzOP0
これも一種の炎上商法を利用した高度なステマやろ?
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:00:59.12ID:lIZ3nqna0
>>1
伊勢うどん、甘くて無理!
名物にうまいものなしを実感した食い物の1つ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:01:45.41ID:lIZ3nqna0
>>928
汁の味が全く違うぞ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:28:18.51ID:Szdysx140
>>874
男色一本饂飩でぐぐれ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:34:22.59ID:cL+67XWs0
>>934
そりゃ遠方各地から歩いて来たヘトヘトな人達への補給食だからね。

俺はこの独特の味は別に悪くは無いと思うし時々食べたいと思うけどね
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:38:41.44ID:GjzSqDiS0
普通に不味かった
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:39:51.65ID:m9MYoiJ+0
>>1
汁を一滴も残さず食べたあと伏せ丼するのがマナーだろ
片方しか紹介しないとか片手落ちじゃねーか
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:41:49.25ID:Fm9v1kTK0
大神宮様に参拝するときにそれ以外のことをするのは不敬にあたるため
門前町で食事・買い物をするのはマナー違反
これは神州開闢以来の決まり事なので覆すことはできない
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:16:19.02ID:LvabLzOP0
>>936
モトネタ鬼平かー
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:20:54.14ID:LvabLzOP0
>>945
大阪で
そこ以外でもみたな
どこやったか細かくは覚えてないけど
谷町筋の中央大通近く
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:30:48.67ID:EbrLH4eA0
>>944
伊勢エビは伊勢の名物ではない。伊勢の人は伊勢エビなんか食べたことがない人がほとんど。
伊勢の人はほぼ毎日のように伊勢うどんを食べます。スーパーで買って自分でゆでて食べます。

牛虎のコロッケ、抜群においしいですよ。
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:43:37.33ID:+Au/n3o40
>>949
ちょっと志摩の方に出ればスーパーでヒゲや脚の折れた小ぶりなイセエビが800〜1500円で売ってるし、全然食べないってこともないだろ
身を食ったら翌朝の味噌汁はエビ汁だわ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:48:05.67ID:K4stnZ1C0
要は、大勢の客をさばくために茹で置きしといたからグダグダに
柔らかいってことでしょ?
そんなうどん、美味いわけもなく、讃岐や稲庭うどんみたいな
美味いうどんとは同列には語れない全く別の食い物だな、やはり
名物に美味いものなし、なのか。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:34:20.03ID:LvabLzOP0
このうどんに
赤福のあん

かけて売ればいいのに

伊勢うどんと赤福のコラボで
一度で二度美味しいデザートうどん

これから寒くなるから
流行ると思うよ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:03:25.60ID:aQVjntgP0
地元の人じゃないからよくわかんないけど
味噌煮込みうどんは食べたら美味しかった
伊勢うどんは食べた事ないんで食べてみたい
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:45:15.97ID:dP+O0oNK0
>>949
台風の影響で宮崎で豊漁って(´・ω・`)
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:27:17.53ID:BRSO3xlm0
集団ストーカーマナー
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:34:09.11ID:+lRoJCg/0
>>3
それはマナーというより熱いから直接食うより蓋を取り皿にした方が食いやすいよというアドバイス
>>109
へえ、初めて聞いた
キミ韓国の人?それとも韓流ファンの人?
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:19:36.61ID:Szdysx140
そんなにコシが好きなら武蔵野うどんだけ食ってろよ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:26:50.49ID:oNrFGXnZ0
地球の歩き方とか、そういうのに文句言うならともかく、小さな街の小さなサイトの小さな記事にクレームつけるなんてどうかしてる。
クレームつけてるのがまさにライターなので、仕事欲しさなのかなと思う。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:30:31.90ID:XzyHxkHQ0
料理作家じろまるいずみさんのツイート

だれだよ?こいつ
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:32:26.53ID:XzyHxkHQ0
ざる蕎麦は付属のめんつゆに麺をつけて食べるのがマナーです

ざる蕎麦の食べ方にマナーなんて無いわ
好きに食べたらいい

外人
めんつゆを蕎麦に掛けて喰う
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:29.62ID:QfGqHbsE0
好きに食えばいい。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:10:22.88ID:OcUpMEpb0
>>961
イセエビの漁獲量1位は静岡、千葉、三重の3県のいずれか
年度によって変わるので房総半島が1番とは言い切れんよ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:13:17.38ID:QfGqHbsE0
オレ流w
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:30:28.86ID:mg1OFd+10
大学の食堂で初めて頼んだ時
汁ないじゃないか!とおばちゃんに抗議した思い出
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:56:13.95ID:yHjr+Vrw0
普通に生姜醤油にすればいいのに
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:22:07.80ID:xuS2UOwk0
つけ麺の元祖と言われてる伊勢うどんさん
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:48:27.13ID:MCQBjtKi0
お土産に伊勢うどんもらったけど、そのまま食ったら家族みんな「?」だったのでお湯入れて薄めたらそれなりな味になったよ。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:50:14.42ID:MCQBjtKi0
>>983
特に旨くなったわけでもなく、食えなくなるほど不味くなったわけでもない。
標準仕様も薄めた仕様もリピートはないかな?って感じ。

伊勢に行くことがあれば話のネタとして本場のを食べてみたいとは思うけど、お土産用のはもういいです。
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:34:30.90ID:wBmni6aK0
好きなようにすればいい。
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:13:58.63ID:wBmni6aK0
やればいい。。。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:17:21.71ID:nC2xo4f+0
うどん程度の食い物に何騒いでんのかw
好きに食えば飯島愛
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:41:25.82ID:ACLd0j4g0
昔の人は伊勢うどんを並うどんと呼んでいた。
うどんを食べ終わった際、丼に残った黒いつゆに
ごはんを入れて食べていた。
それが普通であり当時の労働者は皆そのように食べていた。
いつしかこのうどんが旨いと評判になり地位を上げていったが、
もともと庶民が気軽に食べてた安いうどんである。
マナーなどあろうはずがない。

ちなみに並うどんが伊勢うどんなら上うどんはなにかと思われた方も
いるだろう。お答えするならば普通のあげやかまぼこの入った一般的なうどんである。
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:41:32.47ID:vWeiuu1h0
マナー教室と称して、マナーをビジネスにする人々がいる。

「食べ散らかさない」なんて意味不明のルールを強いるから、
「ハンバーガーを包み紙から出さないで食べる日本人」なんて、
珍妙な習慣が外国人から揶揄されることになる。

ハンバーガーなんて手を汚しながら食べるものなのに。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:22.24ID:ZJX/3Rhp0
海原雄山も手を汚しながらも弟子のハンバーガーを完食したしな。
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:32:16.50ID:k+UDD29D0
原文にはマナーなんて一言も書いていないのにな
書き手が勝手に「マナー」と呼んでいる
悪質な誘導記事だよ
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:23:31.75ID:wBmni6aK0
面倒だな。。。
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:29:46.55ID:yHjr+Vrw0
赤福の餡のせ伊勢うどんでお願いします
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:32:08.23ID:jLuP8Yev0
うどんとか蕎麦って色々な店を一周してきて最後は駅の安い立ち食い蕎麦がいちばん美味く感じるようになる
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:52.46ID:k+UDD29D0
>>1にある
>訪日外国人向け観光情報サービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE」に掲載された
ってこと無視しすぎ
人生で一回しか食べないとしたらヘンな食べ方して後悔したくないだろ
どこの国にもこういう紹介記事はある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 20時間 36分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況