X



ドコモ口座の被害、昨春時点で把握 十分に対応せず?(朝日) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/09/10(木) 15:41:04.54ID:KK7aijLk9
 NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った銀行預金の不正引き出しが相次いでいる問題で、昨年5月にも、りそな銀行で同様の被害が複数発覚していたことがわかった。ドコモ口座を悪用した預金の不正な引き出し事例があることを、ドコモ側は以前から把握していたことになる。

 ドコモによると、りそな銀行との口座連携は昨年5月に始まった。だが、開始直後に複数の被害が発生。銀行顧客の暗証番号などの情報を入手したとみられる何者かが、同行の顧客になりすまして預金口座をドコモ口座にひもづけ、預金を不正に引き出したとみられる。りそなとドコモは安全性が不十分とみて、開始から1カ月もしないうちに新規の口座連携を中断し、その後は再開には至っていない。

 朝日新聞の取材では、9日までにゆうちょ銀行やイオン銀行など少なくとも10行で被害が発生している。ただ、被害の多くは最近になって発覚したものだ。以前から不正事例を把握していたドコモが、今回の不正発覚までに十分な対応をしていなかった可能性がある。

 ドコモは今回、これまでの本人…(以下有料版で,残り123文字)

朝日新聞 2020年9月10日 12時01分
https://www.asahi.com/articles/ASN9B3TKRN9BULFA003.html?iref=comtop_8_03
0102元ドコモ豊洲支社勤務
垢版 |
2020/09/10(木) 16:49:14.28ID:47BdeTbu0
>>1
ドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが
NTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せず隠蔽している!!!

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
そして現在は17行が感染重症者続出!!!

終わったなドコモwww

いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:50:36.13ID:aR6OPq3+0
2ちゃんねるでも散々言われてた
全く対応してくれなくて、みんな泣き寝入り
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:51:05.23ID:zh7nyGwu0
ちょまてよ、りそなでそんな事件が発生したなんて俺には何も連絡なかったぞ?
りそな解約すっかな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:56:24.41ID:04JziXyn0
儲けるためには仕方ない
ドコモ役員って実績報酬

当たり前に起きることよ
賠償責任なんて数千万円
利益は数億円だからね
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:59:09.13ID:zPw9zYAk0
りそなで新規のドコモ口座作れないから

おかしいと思ってたんだよな
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:03:00.38ID:/cMetNSD0
【経済】LINEの情報が韓国政府に筒抜けという報道。上場を前にLINEが大波乱 2014/06/22 【個人情報】
 
■LINEの個人情報はどに保管されているのか?
 
 無料通話チャット・アプリLINEの情報が韓国政府に筒抜けになっているという報道が波紋を呼んでいる。LINEの森川社長はすぐに
全面否定のコメントを出したが、騒動はすぐには収まりそうもない。LINEは上場を前に大きな課題を抱えてしまった格好だ。

 きっかけは、韓国の国家情報院(旧KCIA)が、LINEを傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析しているという月刊誌FACTAの記事。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場で認めたという。

 傍受の方法はシステムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピングするというもので、韓国の国内法では
違法にならないという。記事では、LINEの日本人ユーザーの通話データなどが韓国政府に送られているとしている。

 LINEの森川社長は、「LINEの通信は、国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれている
傍受は実行上不可能です」と反論し、「看過できない記事」であるとしてFACTAに強く抗議している。

 元CIA職員であるスノーデン氏の事件で明らかになったように、各国の情報機関が通信回線からデータを抜き取っていることはもはや常識である。

LINEは韓国企業ネイバーの子会社であり日本資本ではない。 同社が韓国政府からの情報収集対象になっていないことの方がむしろ不自然なことである。
ネットでは、森川社長が「傍受は不可能」と言い切ってしまっていることから、逆にそれを不安視する声も上がっているようだ。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:03:17.30ID:/cMetNSD0
【安全保障】ヤフーとLINE統合へ…裏で何が起きていたのか? 鍵は韓国大統領と孫会談にあった 2019/11/14 【個人情報売買】

■統合には両社の台所事情も影響
 
両社の統合に経済合理性があるというのは、米国や中国のメガプラットフォーマーと対抗するという側面があるとともに、両社の台所事情も影響している。

特にSBGについては、孫氏が創成した10兆円の「ビジョン・ファンド」が投資するシェアオフィス大手・米ウィー・カンパニー(We Workを運営)が
新規株式公開(IPO)を延期したのを境に市場ではビジョンファンドが投資する他のユニコーン企業群についても疑念が持たれはじめている。

直近の7〜9月期決算はビジョン・ファンドの巨額損失で「ぼろぼろ。真っ赤っかの大赤字」(孫社長)に転落した(最終損益は7001億円の赤字)。

  一方、LINEも主力の対話アプリの成長が頭打ちとなり、新たな収益源の確保に迫られている。金融事業を含む戦略事業の営業損益は赤字で金融事業のテコ入れは待ったなしである。両社が接近するのは自然の流れと言える。

流れを決定付けたのは孫氏の韓国政府への接近
そして、その流れを決定付けたのが孫氏の韓国政府への接近だった。
経産省関係者は、「孫正義氏は7月上旬にソウルで文在寅大統領と会って握手している。韓国から金を引っ張るつもりだ」と明かしていた。

その席で何が話されたのか。ビジョン・ファンドへの協力とともに、LINEの親会社である韓国ネイバーへの働きかけがあったのではないか。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:03:33.43ID:/cMetNSD0
【ソフトバンク】ヤフー 大量ビッグデータを外部に販売 「事業の柱にしていきたい」 11/6【個人情報】

■中国に流出か? 日本国民の個人情報流出の危機
 
ビッグデータの外部提供が広がる
2019年11月6日
IT大手のヤフーは、インターネットで検索されたことばなど、 大量のビッグデータを外部に販売する新たなビジネスを始めました。個人は識別できないということで、商品開発などに向けてビッグデータの活用が広がりそうです。

ヤフーが販売を始めたのはネットで検索されたことばや利用者の位置情報など、運営するサービスから得られるビッグデータで、個人を識別できないよう統計データの形で、企業や自治体に有料で提供するということです。

専用のウェブサイトで調べたいキーワードを入力するとそのことばを検索している人の性別や年代ごとの動向や、一緒に検索されたほかのことばなどが分かり、商品開発や価格設定といったさまざまな活用方法があるとしています。

記者会見したヤフーの川邊健太郎社長は「個人情報の保護を第1とし、より使いやすいもの、効果があるものにアップデートを繰り返し、事業の柱にしていきたい」と話していました。  
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:10:04.00ID:slky8smj0
なんだよ、泣き寝入りか?
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:12:19.29ID:s1S2uiMG0
ドコモは全然当事者意識ないな
預金を郵貯と地元地銀からUFJに移すわ それしか自衛できない
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:13:43.08ID:Q9xECuAo0
>>113
チャージのニーズがあるからチャージは止めないとかw
状況わかってんのか?
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:14:15.75ID:V8J4OUAM0
怠慢で被害拡大

正に殿様商売だなドコモ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:36:18.42ID:gpLNmLFT0
会見はわざと小池にぶつけたの?
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:40:27.39ID:R1WlkYoX0
これはドコモの不作為がやべぇ奴か
1年放置はかなり責任あるわ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:42:09.30ID:pPWsG6sV0
>>1
把握しててこれはマズイと思う
そしてりそなは確実に評価をあげてる

Web口座振替って便利な反面
甘々なところとうるさいところと極端だったからな…
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:49:20.80ID:sd4UNakG0
ゆうちょ解約祭り
チャージ止めない銀行も解約祭り
ドコモがチャージ止めないとそうなる
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:10:43.61ID:xPHJ6D9+0
>>124
一般客の口座なんか適当な扱いだよ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:21:47.54ID:04XF06ye0
「フィッシング詐欺に引っかかったからこうなった」みたいな言い方ひどくね?
「暗証番号を人に教えなければ被害にあわない」とかそういう問題じゃなくね?
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:38:03.71ID:RjH6h9/I0
>>1
ドコモロ...
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:39:25.70ID:vLqvm0wh0
これが日本のアイテーの限界w
中国に勝てるわけねえやハハハ・・・
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:49:36.93ID:3FXDtg7j0
武富士より100倍も怖いゾ
 ドコモの自動サラ金
金が無いなら肝臓売るニダ!  
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:50:41.69ID:oEeFvOst0
ガチでクソな会社
一切関わりなくない
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:41:47.50ID:RzzGAAYH0
>>129
こういうイタチごっこを繰り返してセキュリティレベルって上がるんじゃないのかな
日本人って絶対安全なものがあると思ってるよね
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:58:09.15ID:v+Cnm7o60
>>49
これから利用するなら安全だけど
普段記帳等してなかった人は安全どころか知らぬ間に被害あってて今となっては確認する術がない可能性だってあるんだけど
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:58:51.47ID:ZAmUCxZP0
ドコモの責任は大きいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況