【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★5 [孤高の旅人★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/11(金) 01:20:49.50ID:5ZQt8hwF9
まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を
9/10(木) 18:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc430b0a2051f83fdd10e3b3abe2152eb8e8634

 キャッシュレス決済をやっていなくても、ドコモ口座を持っていなくても被害者が出ています。「ドコモ口座」を悪用した預金の不正な引き出しで被害額が少なくとも1800万円に上っています。

★1:2020/09/10(木) 20:36:47.33
前スレ
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599749939/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:45:29.93ID:2EdLWevc0
そもそも銀行口座の情報が流出してるんだから、たとえ1秒後にドコモが倒産したとしても
危険な状況は変わらんだろ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:45:33.74ID:C6FoPxsi0
>>153
ゆうちょのカスセンの話だと
郵便窓口では連携確認できない、権限もない
電話してカスセンで確認依頼して数日待たなきゃいけないって
回答だったけど。
10日昼過ぎでは。
連携解除は、窓口か、確認時の電話で、とも。

とりあえず、その時の責任者に変わってもらって
聞いた話だけれども、その責任者が今回の対応を
どこまで知ってるか微妙な所だが。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:45:41.91ID:VK8xahNl0
>>844
暗証番号ありきで総アタック口座番号
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:45:54.97ID:POT2kq0b0
>>822
そうか逆だな
すまん
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:45:58.13ID:tZ/AVIDP0
>>848
ネット口座振替はAPIだぞ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:46:45.57ID:WLfVmdbM0
自分も周りもドコモユーザーいないんで存在すら忘れかけてたのにこんなことで存在感出すなよ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:46:56.58ID:kp70AFFI0
>>842
で、どこの業者使えば口座番号と暗証番号で自動振替の承認得られるんだ?
ぜひ使いたいのでご教授願いたい
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:47:04.76ID:a5F8oxdu0
>>840
それは受付口だけで、認証周りはNTTデータのサービスと地銀のサービスと一部行の自前サービスが並列
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:47:42.36ID:ZrrnoyqN0
これリバースブルートフォースで口座番号を
検索してるなら、被害者の方々の銀行は同じ
銀行でしかも同じ暗証番号の可能性があるよね?
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:47:53.70ID:QfoLYSrG0
日本人ITって、文系ばっかりなの?
理系の人はみんな医者になったり製造業に大学生の頃に
青田買いされてしまうから、優秀な人がいないのかなあ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:47:55.86ID:VK8xahNl0
>>804
あぁ、あったな。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:48:22.04ID:wqbwH8g50
>>843
だから勘違いしている
どこにでも振替できるシステムじゃないし、あんたが言ってることは銀行側からの操作がないとできない
あくまでもオープンAPIの形式に沿って特定のところにしか振替できない代物なのでね
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:48:46.17ID:1YygdToN0
>>840
NTTドコモとNTTデータが戦犯ってことか?
親方日の丸の無責任体質炸裂ですな。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:48:55.06ID:0XKBX0WF0
>>819
口座番号も名義も公開情報だから、
集める気ならネットで十分に集められる

口座番号の方は、自動生成も可
暗証番号は、適当な番号を決めて使う
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:49:06.43ID:kp70AFFI0
>>861
なんでゆうちょ限定なんだよw
ゆうちょメインバンクな客なんていねーよw
全銀連加盟をカバー出来る業者いないの?
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:49:13.22ID:lv49vFW40
初日のF9暴走が恐怖に輪をかけた
こうなると様々な黒い影がワンサカいるわ
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:49:17.87ID:sIIKIylz0
>>863
狙い撃ちされたとすれば同じ銀行の同じ支店で同じ暗証番号使っていて、かつ残高がそれなりにあった人ってことになるね
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:49:46.50ID:wcKk32VR0
>>730
いい方法だけど、正規ユーザーからみると、
1回しか間違えられなくなる。
被害件数は減るけど、被害はなくならない。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:49:48.19ID:Lihnhund0
>>834
「暗証番号固定して口座番号総当たり」
なのに
「名義と口座番号がわかっていればいい」???

ちょっと何言ってるかわからない

日本語で話せよ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:50:10.53ID:VK8xahNl0
>>867
なんのか?水曜は閑散。
ゆうちょに電話したが、出たやつは全然わからなかったし、聞きに行っての回答も大丈夫かよ!?だったが、夜に東京で被害出たからやっぱりなだったわ。
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:50:11.58ID:tZ/AVIDP0
>>871
倒産した企業が売ったりするしな
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:50:20.28ID:z9ppX6ij0
イオン銀行預金者が一番ヤバいと思う

なぜなら
・ネット銀行じゃないのに通帳が無い
・預金者はイオンスーパーの客
 →平均年齢高め
  →スマホ使いこなせない
   →銀行アプリも入れてない
    →残高の動き把握しにくい
     →被害に気付きにくい
 →開業当時の特典に釣られ口座開設
  →ネット用パスワード覚えてない
   →ネットバンキングログイン不能
    →残高の動き把握しにくい
     →被害に気付きにくい
・でも無料ATMや買い物(ワオン)用に利用
 →残高はそれなりにある
・ATM設置スペースに限りがある(特にコンビニ)
 →衝立未設置など防犯が不十分
  →キャッシュカード・パスワード覗き見しやすい
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:50:40.54ID:kp70AFFI0
>>868
振替先はドコモだって事だろ?
ドコモ振替先なら口座番号と暗証番号のペア程度で承認していたってザルが原因だって言ってるんだよ
大口だからってそんなザルでいいのかよ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:50:52.63ID:Ye3sULoY0
フィッシングで個人情報を集めるのは結構簡単じゃね
流行の化粧品とかでアマゾン楽天の最安値を打って、入荷未定でキャンセルするだけなんだもの・・
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:51:58.66ID:F9F+9OSB0
>>851
ドコモ口座がなくなれば不特定多数の被害は増えないんじゃない
今時キャッシュカードから現金引き出す足がつく馬鹿なやり方はしないだろうし、引き子雇っても芋づる式だし
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:52:18.35ID:JTYCRbq40
被害11行の内8行判明

銀行名は明かせないが11行
9悠長10みずぽ11ミツスミ
だと辻褄合うなw
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:52:18.93ID:tZ/AVIDP0
>>882

ドコモ以外も同じ仕様だよ
paypayも口座番号と暗証番号のペアていどだよ
ネット口座振替を使える企業全ておなじ
ドコモが特別ではないよ
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:52:44.97ID:D02XHAnU0
>>885
ヤフーウォレットだって危険だったけど
こんな事件起きてないから
住所に紐付けしてるし
ドコモが異常
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:53:30.50ID:RXu1oTP30
印鑑と通帳でおろせばいいんだ
キャッシュカード廃棄
昔にもどる
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:53:30.89ID:gD1W2Tcv0
>>730
総当り2周すればいいだけじゃん
それに何の意味が?
総当りできちゃうのがまずおかしいんだぞ?
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:53:37.70ID:VK8xahNl0
暗証番号とカードで普通は引き出しが出来るものを、カード無しで暗証番号のみでチャージ送金出来ちまうってのは
ゆるゆる銀行が悪い。
その送金先に使用出来ちまったドコモも悪い。
金融機関がゆるゆるて使いもんにならんやろ。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:54:24.23ID:0XKBX0WF0
>>889
*Pay系を詳細に見直せと言いたいのよ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:54:32.23ID:dT8OVTge0
オンラインバンキングにしてたら、取引があった時点でメールにお知らせがきて
気づきそうなもんだけど、今回狙われたのはむしろアナログの人ってことなのかな?
ドコモ口座もう作ってた人はセーフだったんだよね?
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:54:43.14ID:tZ/AVIDP0
銀行側が対策しねーとなんの解決にもならねーのにドコモを攻撃してるやつは釣りなの?

取り付け騒ぎを恐れて金融庁に雇われた工作員なの?
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:03.55ID:POT2kq0b0
>>890
ゆうちょは被害にあった記事散々出てた
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:14.26ID:Lihnhund0
>>871
なんで暗証番号を適当に作って
元の銀行の暗証番号と違うのに送金できるんだよ

あんまり適当なこと言わないでくれる?
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:15.32ID:ZrrnoyqN0
>>865
ITの人材は知識が偏り過ぎなの
プログラム能力は高いけど今回のように
パスワードを数回間違えたらロックはかけられるけど逆のパターンとかリスクとか考える能力がない人が結構いる ある意味、頭はいいけどね
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:31.66ID:VK8xahNl0
>>899
日本だからこんなんで済んでんだよ。
アメリカなら凄い事なって、ドコモも銀行も潰れるわ。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:41.49ID:TYvaZHST0
そもそも今時パスワードが4桁の数字ってのもゆるゆるだよね(´・ω・`)
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:47.06ID:0RapWky80
被害1800万というのも分かっているだけでそれだから
パンデミックくる
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:48.43ID:AcIJytut0
>>888
リモートで出演した解説者が言ってたんだよ
わざとなのか、本気で分かっていなかったのか
実況がザワついた
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:55.55ID:Et3Cxkwl0
>>891
paypayは、今でも新規の不正銀行紐付けがあるのかな?paypay口座も携帯あれば誰でも開けるんだよね。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:55:58.98ID:bbL2oA7m0
>>902
銀行もあほだが原因はドコモだろ
というかNTTデータな。地銀の勘定系もこいつらだから
実は7Payも年金機構もこいつら
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:56:05.66ID:9yrjvwlo0
>>843
振替先がドコモ固定なんだからドコモの信用でザル認証できてるんだろ。ドコモに振替えてから不正アカウントに金配ってるんだから
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:56:05.69ID:tt53AHYo0
NHKで記者会見生中継すれば良かったのに
そしたらジジババも見るだろ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:56:11.64ID:sIIKIylz0
>>901
たいがいはあの手のサービスって口座と紐付けたいならネットバンキング入ってるのを前提にするもんだが、
それがないし、さらにdアカウントはメールアドレスだけ・・・いろいろゆるいところをつかれたな
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:56:18.49ID:tZ/AVIDP0
>>901
オンラインバンキングにしててもメールが来ないのか今回の連携
全てじゃないと思うがゆうちょダイレクトは来ない
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:56:31.99ID:Lx2Jgi8v0
>>902
ドコモの顧客だけでやってりゃいいものを
関係ない非ドコモまで被害拡大させておいて
ドコモを責めるなってはぁ?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:56:32.62ID:dT8OVTge0
銀行もそろそろ暗証番号4ケタとかいうザルなセキュリティはやめて
もっと複雑なのにすべきだよね
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:56:51.78ID:wqbwH8g50
>>906
というよりも
日本人は悪意に脆弱なのかもしれない
技術者は特にそうなのかもしれない
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:57:02.58ID:VK8xahNl0
>>908
そうだよ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:57:28.70ID:dT8OVTge0
>>917
チャージしても、お知らせすらこないのか。怖すぎるだろw
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:57:33.79ID:tZ/AVIDP0
>>916

金融庁がほとんどの口座をネットバンクにさせたんだよ
今年のゴロゴロまでに
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:58:04.00ID:QshArnzD0
もしかして ゆうちょはドコモチャージを停止するっていう技術もってないの?w
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:58:10.59ID:sIIKIylz0
>>919
その誤解を解く報道してないというか、わかりにくいんだよなあ。ドコモ云々じゃないよ、というお話なのだが
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:58:40.67ID:1YygdToN0
>>902
君はドコモに雇われた工作員様ですか?
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:58:47.00ID:gD1W2Tcv0
>>908
キャッシュカードと一緒に使う用の暗証番号をネットでの手続きの認証に勝手に流用してんのがおかしい
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:58:55.09ID:wMO+GlMn0
>>903
ドコモ口座と提携していた銀行だけ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:01.82ID:kp70AFFI0
>>891
Paypayもアカウント作成はザルじゃね?
だとしたらPaypayでも口座番号と暗証番号のペアで簡単チャージ出来るって状況だと思うんだが。
少なくとも俺は紐付けはクレカのみだからしらんけど、
そんな簡単に口座からチャージ出来るの?
それはそれで極めて問題だと思うぞ。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:05.34ID:RXu1oTP30
ちょっと
まだ理解できないけど
ジジイババアもさっぱりわかってないよ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:05.34ID:zn9RdeoP0
いやドコモ口座を止めろよ
なんでこっちが怯えながら確認しなきゃなんねえんだよ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:11.27ID:JHvkfKX30
ドコモ口座の被害額なんて大袈裟にやってるけどクレカの不正なんとかしろよ


番号盗用だけで年間200億円超えも。クレジットカード不正利用被害の2019年4半期(10月〜12月)集計結果

https://frauddetection.cacco.co.jp/media/data/1443/
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:21.08ID:Lx2Jgi8v0
>>932
云々だろ
去年の5月にはりそなで被害者出してんじゃん
りそなと取引なくしてもセキュリティ強度すら上げてないだろ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:31.82ID:JTYCRbq40
>>904
被害者側から記事にしただけで
銀行やドコモからの記事じゃないんじゃないの?
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:38.27ID:l0Ebb18G0
>>3
それ記帳だけじゃ分からないよな
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:47.35ID:tZ/AVIDP0
>>932
真実を報道すると取り付け騒ぎが起こるんだよねー
銀行のセキュリティがやべーって話だから
ドコモからだけがやばいって風にしとかねーと
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:53.94ID:W2R8x3mj0
>>877
日本語じゃなくて悪いけどリバースブルートフォース攻撃で調べてくれ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:59:59.46ID:VK8xahNl0
ゆるゆる銀行は、犯人に簡単に鍵を渡してやった。
ドコモコウザは収納先となる足のつかん大きな金庫を与えてやった。
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 04:00:04.69ID:kp70AFFI0
>>914
論点はそこだと思う。
ドコモだからなぜそんな不正がまかり通り承認を通したのか。
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 04:00:09.12ID:ZrrnoyqN0
>>905
おいおい大丈夫か?
暗証番号を適当に作って
その暗証番号を使っている口座をさがしてるのよ

だから貴方の口座の暗証番号を適当に作ってるわけではないよ
たまたま作った暗証番号が貴方の使っている暗証番号と一緒の場合、口座番号がわかってしまう可能性があるってこと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況