X



【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうか判断できるのは銀行かユーザーだけ」★16 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/11(金) 10:02:55.97ID:DCQ4fNYv9
NTTドコモは10日夕方、「ドコモ口座」で発生した不正利用について、会見を開催した。10日12時時点で被害額が1800万円になったことも明らかにされた。

冒頭、丸山誠治副社長は、「ドコモ口座の本人確認が不十分だったことが原因」と語り、被害を受けた人にお見舞いの言葉を述べ、謝罪した。補償については、銀行と連携した上で全額を補償するよう進めている。

チャージ機能については、1日1万3000口座からチャージが利用されており、「急に止めると影響が大きい」とした。

不正チャージかどうかを判断できるのは、銀行かユーザーだけで、ドコモ側では把握できないという。

丸山氏は「これまでは、既にお使いの方に向けたセキュリティだった」と述べ、ドコモ口座を踏み台にされるようなケースを排除するといった対策に甘さがあったことを認めた。

2020年9月10日 17:24
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276286.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1276/286/01_l.jpg

関連スレ
【NTTドコモ】丸山副社長、陳謝 全額補償へ「本人確認が不十分だった。深くお詫びする」 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599732602/

★1 2020/09/10(木) 19:29:42.47
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599781947/
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:02:59.82ID:34ZMoM8l0
チャージの有無より引き落とし口座と併用しているからやばいと違う?
おれは同一銀行だが引き落とし口座は別の支店で専用口座でやらさせている。
なので公共料金等は予め金額が決まっているようなものでその金額+アルファしか
入金していない。(通販はクレカだから今回のケースには該当せず)
おそらく犯人側はこのシステムを悪用したと違う?
ゆうちょも被害にあっているようだがログインしようとすれば秘密の質問xxを
求められる。犯人側はこのxxの質問には答えられまい。なんせ答えのxxは
漢字かな交じりなのでそう易々突破できねーんじゃないの?。
そこでハタと思い当たったのが口座振替機能を悪用したんじゃないのかと?。
どうやって犯人側が不正に入りこんだのか謎だ〜?
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:01.98ID:Z142vicB0
>>652
じゃあお前だって地銀がドコモのクソサービスのありのままを聞いて契約したって決めつけられんだろ、普通現状を聞いたら絶対提携なんてしたくないぞ
うるせえから黙ってろよ
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:03.94ID:dMt7h2LN0
流石に総当りで試行されてたら銀行側もすぐ気がついたよね?
1111とか1234とか誕生日が狙い撃ちされたってことでいいの?
何回でもリトライできるシステムになってたら銀行にも責任あるだろ
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:15.73ID:uDX6xdoY0
>>618
残された問題は完成済みの不正規口座が未だ接続可能ってとこだしな・・
全く知らない口座所有者はサービス再開接続したら鍵が開けっぱなしってこと?
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:21.02ID:nHZbFnVt0
>>581
そうだよね
銀行のセキュリティレベルが瑕疵レベルなのが根本の問題
これを正さないとね
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:21.71ID:ozfa0l8f0
>>639
紐づけされているかされてないか答えられないのに
勝手に紐づけするドコモやばすぎやん
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:35.12ID:g9TvcqyA0
まぁドコモもチャージ止めて
本人確認出来た人から再開すればいいのにな
手間なのかマイナポイント絡みなのか知らんが
不正利用された被害者って立場なんだろうなw
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:35.80ID:phjJiiX00
おばあちゃんが突っ伏して「なんで日本はこんななっとるんかねぇ!?」て泣いてる
おばぁちゃんにまずクローム開かせて銀行のページ行かせて新規ログインに認証設定にさらにスマホの基本操作にと
これ無理だわ
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:38.70ID:v3szkTFf0
社長はコメント出したの?

コメントすら出さんの?
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:43.04ID:g4ds8osH0
あのさ、今回の件でドコモだけを悪者にしてそれで問題がクリアになると思ってるのか?
銀行と提携するサービスは数多あって今もどんどん生まれている。
今後ドコモみたいにザルなシステムの提携サービスだって出てくるだろう。
その場合今回の地銀のザルなセキュリティならまた同じ事態を招きかねない。
なので本当の本丸は地銀やゆうちょなんだよ。なんかまるで被害者みたいになってるけど。
ここが改善しない限りは真の安心は得られない。
このスレはドコモだけを悪者にしてる奴らしかいなくて唖然とする。
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:03:47.22ID:4ivTGqah0
厦門じゃなくマカオでした ポルトガル語領だよね、ブラジルみたいに

八仙飯店一家殺害事件とは、1985年にマカオで発生した殺人事件。
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:02.20ID:JH3J9lvf0
>>681
不正者が明らかに部屋に入ってるのを分かってるけど、それが見抜けないし
仕方ないから利益の事も考えれば続けるのが最善だというのがドコモの判断、つまりwith不正者
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:03.84ID:2EZ332fj0
国も出てこないとダメだ。
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:17.41ID:zYZ4ZXqO0
>>616
>>650
ドコモ側で銀行口座からの逆引きはしないだろ
ドコモ側は銀行口座の本人確認ができないんだから

それやったらドコモ口座と同じ文脈で個人情報が漏れる
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:28.49ID:LRU8I60K0
ドコモ口座サービス自体が、外為法などいろいろな法令に抵触してるんじゃないかという
その辺の検証が今後求められる
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:28.65ID:Rg2GIB/Q0
全部の銀行がチャージ停止したら、ドコモも1回全部のドコモ口座
廃止にして、今度はちゃんと身分確認して一から作り直せばいい
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:32.41ID:YZf3JPHq0
甘い言葉でバックドア トロイの木馬をしかけといて
それを防げた銀行を例に出し
ひっかかった銀行をセキュリティー甘いとか

ウイルス本体のドコモ口座をまずどうにかしろよ
防衛の方が不利なんだよ
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:34.08ID:n12/xxSK0
>>687
ぺいぺいは昨日確認したが
ほとんどの銀行が未だに口座番号と暗証番号だけになってたぞ?
急遽対応したのか?
ほんとうか??
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:37.34ID:B//MpRPc0
どんどん被害額増えればいいのに
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:42.97ID:l3JMimeC0
>>702
紐付けるのは銀行側の処理だぞ
口座番号と暗証番号が合えばご本人様ですねーって金を渡してる
本人確認のレベルが低過ぎることが根本的問題
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:45.11ID:ZkJAjQHe0
>>699
1台に1000回アクセスするんじゃなくて
1000台に1回ずつアクセスしてるという話

もちろん当たりやすい番号やフィッシング詐欺などで得た情報使ってたりはあるんだろうが
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:46.31ID:XssCarHO0
>>682
同じく水木金
通ったわ
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:48.83ID:JxyXUN/E0
>>689
DOCOMO自体を解体した方がいい
この先個人情報が流出してもユーザーのせいにしそうw
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:53.28ID:duLEPQVE0
>>690
メディアは被害者がフィッシングにあって流失した可能性が高いとか言ってたぞ
つまり被害者が迂闊てことにしたいんだろな
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:54.19ID:dcGOw7Kv0
こんな体たらくではビッグデータと言ってデータ集めても集めるだけで活用されるのは500年後だな
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:56.12ID:iSLeeCMv0
どこまでが不正利用か把握できないってことは
自分で全額下ろしといて「俺も被害にあったよ!全額下ろされた!」ってアピールしたらその嘘を見抜けないってことでは?
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:01.49ID:TDyq65aL0
>>676
うん混雑してなかったらそれぐらいで終わる
俺もテレビやネットで心配になって来たと言ったら2分ぐらいで用紙も見せてくれて終わった
一応有難うとお礼を言って帰って来た
ゆうちょの職員さんに罪はないからな
悪いのはクソドコモだからな
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:04.05ID:ZEXVY80Q0
東芝の粉飾決算逮捕者ゼロ。
フクイチ除染やマスクのゴーストカンパニー利権の逮捕者ゼロ。
NHKはほぼ税金同然に強制徴収(最高裁まで味方)
ドコモも国は口頭注意でスルーだぞw

お前ら革命とか考えないの?
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:06.57ID:145ru1j60
テレビないからわかんないけど地上波でちゃんと触れてるのかな?
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:08.02ID:z/uq+2wj0
とりあえず郵便局に通帳持っていって紐付け有無聞いてみた。
「TVのモーニングショーで見たので」つったらすぐ了解して対応してくれた
紐付けなしと確認できたのでひとまず安心。ただ不正ドコモ口座を
そのまま生かしてるドコモの対応だと新規紐付け再開したらまた問題だよね。
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:10.19ID:i/4Iezhg0
>>87
口座番号と暗証番号が漏れてたらドコモ口座経由じゃなくても銀行口座から金引き出す方法があるんじゃない?
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:13.17ID:wAOhJKje0
のんきなメッセージRがくるたび軽くムカつくw
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:13.79ID:P1mNYhIn0
ドコモが自分の所のアクセスログを見れば不正かどうか判るでしょう。
不正かどうか判断できるのは、ドコモだけ。
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:19.86ID:t8JNIg5YO
>>299
老人には「通帳もキャッシュカードもなしに赤の他人が勝手に口座から金を引き出す事件が多発してる。被害額1800万円以上。
被害者は無差別のようだから被害にあってないか念のため記帳しに行ってくれ。もし不審な出金があったら連絡くれ」と言うといいぞ
老人は身近な言葉で置きかえて説明しないと聞いてくれない
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:27.52ID:3SESeqra0
>>709
銀行と提携するサービスは数多あって今もどんどん生まれているのに
ドコモのサービスだけで被害出てるんだからドコモが悪いだろ。
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:34.36ID:biLqjDFC0
>>692
dアカウントをドコモ契約者以外でも持てるようにしたのは別に問題ないと思うよ
本人確認無しにdアカウント作成できることが糞
複垢し放題のLINEを真似ちゃったんだろうね
糞を真似ると糞以下になる見本
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:37.98ID:qUT5ZAWL0
やっと郵貯のチャージ停止きたな
午後に郵便局行かなきゃと思って田が、これでまず様子見できそう。
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:39.66ID:7jK6Ij3f0
>>702
ドコモ口座が銀行口座に紐付け許可したんじゃないんだよ
銀行口座がドコモ口座に紐付け許可してるんだよ
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:48.26ID:h13XV3OS0
>>664
通帳と身分証明書もってゆうちょに行き振替申請書を書いて印がついたものをドコモに郵送して初めて開設みたいにしないとだめだな
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:49.91ID:Aw6MXNkC0
これ徹底的に追及すると電気ガス水道や保険やケーブルテレビとかの全て口座振替サービスの見直しが必要になってくる

銀行の体力持つかな
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:51.05ID:oPytwANw0
まず、Web口座振替サービスを、全部止めろ

ネットバンキング契約していない口座は、ネットから操作させるな
こんなの当たり前の話だろ
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:55.01ID:5iiverVE0
日本中スマホ決済のせいで天手古舞なのが笑える
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:05.54ID:NJAxn4TN0
随分とズサンだな
ガッツリ株価下がれ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:13.48ID:Z142vicB0
>>709
は?ここでドコモ潰しとかないと他のガバガバセキュリティのキャッシュレス決済やってるとこは安心して反社に金流すだろうが
絶対に許されない
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:25.02ID:myrMsmsN0
なんたるお粗末さ
ネットの怖さ、対策も講じないで金融機関の資格無し
金融機関、日本の信頼を損ねた責任は重い
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:26.23ID:VVx590Wm0
もうとっくにメインバンク変えたわ
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:26.37ID:TmNbsYN20
>>717
フリメだけで口座作れたのが激ヤバじゃないのかという指摘がある
口座ではないプリペイドチャージサービスだということだが、当初そうだったかもしれないが後付けで機能を足しまくった結果今回のようなことができる擬似銀行口座キメラが出来上がってたわけで。
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:31.41ID:n12/xxSK0
>>698
俺は憶測でドヤ顔で物事を言ってるお前のよう馬鹿を馬鹿にしてるだけ
悪用された地銀もお前くらい馬鹿だからな
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:37.51ID:g9TvcqyA0
>>709
そうだよ受け皿はドコモだけど
銀行がセキュリティちゃんとしとけば問題なかった
ガバガバセキュリティの銀行にも問題はある
ドコモと銀行両方改善しないと意味ない
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:04.62ID:uaCLJ2Yb0
自分達で騒ぎの原因を作っておいて対応は他人任せかよ。
経営陣は責任を取って総辞職ものだろ。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:15.54ID:LRU8I60K0
>>746
公共料金は振替申込時に各会社が本人確認してたから大丈夫だった
ドコモはザルだったから
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:17.54ID:UYyhBTPh0
ドコモのメルアドだけで口座オケってのは論外だが
これと同種の犯行パターンはドコモ以外でも起き得るからな
ドコモで終わりではなく今後も自衛策は必要よ
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:17.59ID:yLKyb0eg0
将軍が愚かなのは旧日本軍時代から何も変わってないな
もはや国民性だろうな
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:19.26ID:qx0dW2DP0
ゆうちょで記帳してきた
ドコモコウザの記載はなかった

昨日のドコモ会見でビビって、チャージ停止したのか
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:20.46ID:eNnkmT5l0
>>736
インターネットバンキングだとワンタイムパスが必要
ATMはキャッシュカード必要
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:22.18ID:5iiverVE0
まあでも焦って見に行かなくても、やられてたときはそれなりに手厚く助けてくれるんやろ
金は戻らないにしても
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:23.96ID:ZyXzA0io0
>>761
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:29.03ID:t8JNIg5YO
>>727
モーニングショーと日テレは暗証番号固定で口座番号を総当たりする手口も詳しく解説してた
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:45.53ID:P9BzUQdZ0
>>581
最初は携帯契約者だけ持てたドコモ口座のアカウントを
目先の利用者増のために本人確認できない仕様に改変したドコモの方が大問題
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:45.69ID:ZEXVY80Q0
東芝の粉飾決算逮捕者ゼロ。
フクイチ除染やマスクのゴーストカンパニー利権の逮捕者ゼロ。
NHKはほぼ税金同然に強制徴収(最高裁まで味方)
かんぽ保険は国家レベルの詐欺事件なのにうやむや
ドコモも国は口頭注意でスルーだぞw

お前ら革命とか考えないの?
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:45.75ID:dtW8wzCI0
セキュリティ甘々なのは憤懣やる方ないが、地方銀行は選択肢ないんだよ
しっかりしてくれ
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:46.07ID:nwwD1+Rq0
ドコモが一旦サービス中止するべきじゃないの?
チャージ分返金するとか
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:49.06ID:7jK6Ij3f0
>>763
そんなお人好しに金預けるなよ
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:52.64ID:n3V2P/8i0
>>743
ほんとこれ。
口座本人の意向に関係なく紐付けされる。
銀行は、はよ紐付けされないように対応しろ。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:55.36ID:7CTAeBFU0
しかし
ドコモさえ使ってないのに勝手に口座作られちゃうなんてな
あり得ない
もう名前上がった所からは口座移した方が安全だろ
でも仙台なんか七十七使えないと不便だわな
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:59.42ID:YZf3JPHq0
なんでいまドコモだけ問題が起きてるんですか?
諸悪の根源がドコモ口座だからだよ
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:16.16ID:muxvDcP/0
>>738
犯人がIPアドレス変えながら攻撃してたらわからないよ
発信元が不特定なら正規のアクセスと判別できないから
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:16.34ID:NJHWK8Iq0
>>9
まじか!良かったわ〜
しかしジジババは被害に遭ったこと気付けるのかねえ…
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:17.42ID:aZLtAsLe0
>>709
それはわかるよ、しかし今回の件で最も早く動くべきはドコモでしょ、ドコモが止めれば被害は最小になった
結局銀行側が止めたわけだけど、ドコモは何もしていない
ドコモが責められるのはしょうがないな
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:18.11ID:B+vd8D9B0
しっかしこれさドコモと各銀行がこれこれこういった仕様でシステム組みます。で皆納得してたんだろ?
誰も気づかなかったのかよ

システムの提案はドコモで各銀行にこれでやりますが参加してくれますか?みたいな感じなんだろ
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:19.83ID:ZK1Etw3U0
>>745
ワンタイムパスワードもなしに紐づけ許可しちゃう銀行も当然悪いし
そんなザルシステム使ってる銀行と提携したドコモも悪い
本人確認してないアカウントに口座作れるようなドコモのシステムも悪い
どっちがという話ではなく両方悪い
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:20.04ID:lgtjOGRQ0
俺の口座に入ってた1000万円がなくなってるんだけど
ドコモは責任とってくれるんだよな
通帳はないけど俺の体は覚えてるよ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:22.46ID:nrjQcUq00
>>699
その辺試せないから分からんよなぁ
他のサービスからやってみれば分かると思うけど
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:23.73ID:K8aegsbM0
これ最終的にどうするつもりなんだ?
ドコモ口座終了は無理だろうし、「ドコモ口座を開設しましたか?」って銀行口座の持ち主全員に確認するのか?
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:08:28.55ID:l3JMimeC0
>>745
そうだよ
ゆうちょはそれと合わせて生年月日を要求してたから少しだけ硬い
電話確認する銀行もあるし
ワンパス要求する銀行もある

金融庁がまともなガイドライン作れてないからネット承認がくっそザル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況