X



【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうか判断できるのは銀行かユーザーだけ」★16 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/11(金) 10:02:55.97ID:DCQ4fNYv9
NTTドコモは10日夕方、「ドコモ口座」で発生した不正利用について、会見を開催した。10日12時時点で被害額が1800万円になったことも明らかにされた。

冒頭、丸山誠治副社長は、「ドコモ口座の本人確認が不十分だったことが原因」と語り、被害を受けた人にお見舞いの言葉を述べ、謝罪した。補償については、銀行と連携した上で全額を補償するよう進めている。

チャージ機能については、1日1万3000口座からチャージが利用されており、「急に止めると影響が大きい」とした。

不正チャージかどうかを判断できるのは、銀行かユーザーだけで、ドコモ側では把握できないという。

丸山氏は「これまでは、既にお使いの方に向けたセキュリティだった」と述べ、ドコモ口座を踏み台にされるようなケースを排除するといった対策に甘さがあったことを認めた。

2020年9月10日 17:24
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276286.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1276/286/01_l.jpg

関連スレ
【NTTドコモ】丸山副社長、陳謝 全額補償へ「本人確認が不十分だった。深くお詫びする」 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599732602/

★1 2020/09/10(木) 19:29:42.47
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599781947/
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:16:29.43ID:TjFNUjca0
何回web口替のトライをされたかは銀行がログ持ってるわけだし
総当たり掛けられた形跡が無ければ二段階認証で対策終了でしょ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:16:34.80ID:urzfL9TW0
どこかがお漏らしかフィッシングだとしたらどこもと地銀のせいというよりそっちのせいのほうが重要になるんだよな
今回火消しがすさまじく早かったし金融庁の動きも早かった
ドコモのせいにするために口座総当たりとかの記事もすぐだしたし
なによりなぜかこのタイミングで伊勢谷逮捕
これはもうあれしかないんじゃないだろうか
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:16:42.22ID:x24wLXNp0
>>71
公式見ろ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:16:49.34ID:ChHngSVz0
>>43
今回盗まれたとこはこれからも盗まれる危険性が高いからメインバンクとしては使えないと思っておいた方が良い
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:02.84ID:AlYmEkMy0
ドコモって前々から底辺ハッカーにザルのように使わせてて、一切対応するつもり無かったよな。
docomo絡みのメールを作ると一日中迷惑メールが
100通来るから、初めから連携なんか一切考えてなかったよ。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:14.28ID:1FkIjHeY0
ドコモの社長は今日にも内閣府から
呼び出されるだろう
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:23.94ID:g+JVSRl70
コンゴに旅行行ってたけど、この件で急いで帰国して記帳しに行かざるを得なかったんだが、旅行代と飛行機代は誰に請求すればいいんだ?
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:30.60ID:tbkPNyyO0
>>71
ホームページのお知らせ
更新されてチャージも停止したと記載がある
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:30.89ID:lzcydUjP0
>>51
銀行が管理している氏名、口座番号、暗証番号が漏れてるんか
成りすましするにしても、暗証番号がよくわかったな
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:37.87ID:Jz9meuMn0
全額保証だから安心してと言われたけど
それってまわりまわって携帯料金に上乗せよね?

黒い犯罪者に広く薄く上納しちゃうだけ
docomo嫌だな
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:47.94ID:P9BzUQdZ0
>>59
まあドコモもダメ地銀も両方切るのがいいだろうな
殆どの地銀はもう自前でセキュリティ強化するほどの体力無いって聞くし
スガちゃんの「地銀は多すぎる」発言はそこらへんも含んでの話しなんだろう
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:54.08ID:0mX9M2Zd0
金融庁でも警視庁でも何故まだドコモと対等以上で意見できる組織が動かないんだよ
昨日の会見の止める予定はないの言葉を聞いた瞬間に動き出さなきゃいかんだろ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:55.88ID:BQZ3JBPy0
【個人情報流出】Yahoo! JAPAN IDで個人情報漏えい 氏名や勤務先など他人のIDに上書き 最大約39万件 08/07 【ソフトバンク】

「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされた。

ヤフーは8月6日、「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされたと発表した。誤って反映された情報は既に削除したという

4日午後8時にユーザーからの問い合わせで発覚した。他人のIDに誤って上書きされた情報は、Yahoo! JAPAN IDに登録された氏名(読み仮名を含む)、
自宅および勤務先または学校の住所、電話番号、ファクス番号、緊急連絡先(電話番号)、勤務先または学校名。

メールアドレスとクレジットカード情報、金融機関の口座情報は含まれていないという。

 個人情報漏えいの経緯は次の通り。7月29日午後2時6分から8月4日午後11時50分までの間に、IDに登録された個人情報を編集しようとした一部のユーザーにおいて、
修正内容が自身のIDに反映されず、他のIDに反映される不具合が発生。
誤って情報を上書きされたユーザーが他人の個人情報を見たり、通販で注文した商品やサービスが他人に届いたりした可能性がある。

 同期間にID登録情報が編集され、システムが他のIDに誤って反映した可能性がある回数は最大52万8155回、誤った情報を上書きした可能性があるIDの数は最大38万7460件に上る。

自身のIDに他人の個人情報が上書きされた可能性があるのは、同じ期間にヤフー関連サービスで商品購入や契約締結、ID登録情報を閲覧していたユーザー。

 ヤフーは、不具合が発生したユーザーに対し、状況の説明と今後の対応について個別にメールで連絡しているという。
不具合の概要はWebサイト上でも順次公開する他、ID登録情報が上書きされたかを判定するツールを7日に公開する。

  同社は「ID保有者をはじめとする関係者のみなさまに、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを、深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止策として、
実際のアクセス規模などを想定した事前検証の強化や、問題の早期発見に向けたシステムの監視強化を行うとしている。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:59.15ID:zZabOvQI0
ろくに本人確認もせず、いつの間にか自分の口座に穴を開けられたも同然だし
そこから気づかないうちにどんどん金を吸い取られりゃ怒り心頭だろ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:09.78ID:wDoM7rV40
>>71
ネット観ろ
by 渡部建
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:11.39ID:mBjliFvw0
さっきゆうちょに行ってきたらATMの列凄かったよ
30〜40代の幼保に送迎したあとのママっぽいひとばっかだったけど
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:27.19ID:TjFNUjca0
>>87
0000とかにしてるアホは一定数いる
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:28.51ID:phOnk1GT0
わい今朝ゆうちょのコールセンターに朝いちで電話してチャージ自体を止められないのか問答したのよ
もしかしたらそれが効いたのかもしれんw 
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:41.79ID:bltymBfU0
>>69
俺アホやからわからんのやけど

まず適当に暗証番号いれるやん? たまたま合った人が突破するやん?

んで、ワンタイムパスワード請求するやん?

犯人に届くやん?

犯人はパスワードの成功とワンタイムパスワードゲットするやん?

すると


ワンタイムパスワードってなんか意味あるんか?
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:42.20ID:IjKYSBeQ0
ゆうちょ対応遅すぎ
こんなのわかった時点で脊髄反射で止めろっての
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:19:24.61ID:aPpI62At0
ゆうちょがチャージ止めたのはGJだが、もし既に紐付けられてるけど犯人がまだ引き落としてないだけという状態の場合(紐づけされてることに気づかない状態)だったら、次にチャージが再開された時また引き落とされるってこと?
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:19:31.05ID:eA92Zq210
>>100
先日も似たような問い合わせが多かったみたいよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:19:46.78ID:aZLtAsLe0
これでとりあえず、2段階認証の突破されるか
チャージ再開しない限り今んとこ大丈夫かな
あとは送金引き出し機能あんだから
アプリに証明書による本人確認するようにすることと
いままでの紐付けを一旦全解除しないとな
出来ないならアプリを廃止するしかない
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:19:51.00ID:TjFNUjca0
66件で1800万とか、ほとんどの件でMAX振替してるんだな
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:19:57.33ID:sOJ3P/Hj0
>>80
ゆうちょがチャージ止めてくれて安心したけど、他の引き落としに必要な分だけ残しておろすことにしたわ
同じようなことがないとは言えないし、今回の対策遅れを見たら不安
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:20:52.21ID:hbtWdnmx0
>>100
お前のおかげで暫くは安心だな
急いで別銀行に移らなくて良い
じっくり腰を据えて移る銀行決めてゆっくりと公共料金の口座変更など進めていこう
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:21:05.47ID:bzjTYzYG0
ゆうちょ銀行がチャージ止めたならうちはひとまず安心かな
通帳記入は週一くらいでするかもだけど
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:21:07.29ID:JxyXUN/E0
ユーザーと銀行が不正に使われたと言えば全額補償してくれるのか
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:21:16.03ID:gFF6NaHr0
>>1
口座持ってる銀行に電話してトコモ口座作るつもり無いからやるなよと録音して言動を取っとくわ。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:21:32.79ID:TjFNUjca0
>>120
そんな感じやね
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:21:49.51ID:aPpI62At0
>>78
伊勢谷逮捕のほうが先だったじゃん
金融庁の動きが早い?めっちゃ遅かったろうがw
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:21:55.45ID:8SKwzk4E0
>>106
いるよたくさん
対応遅すぎて信用出来ないわ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:22:03.89ID:n6ao3PZ20
自分が利用している駐車場に入れていた自分の車が見当たらず、知らないボロ車が自分の契約してる駐車場へ勝手に入庫されてるような状態だな
駐車場の場合は違法駐車として罰金を取る
口座の場合は他人が本来の契約者に許可無く紐付けして預金を引き出した場合、その引き出された金額の3倍の罰金を払うシステムとかを作るべき
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:22:21.36ID:/bA9X/8W0
結局ドコモが止めた方が良かっただろこんなん
何が止めると影響が大きいだよ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:22:21.72ID:bltymBfU0
>>115
説明してくれんとわからんぞ

だって携帯って、盗んだ携帯とか、売られた名義の携帯とかでされたら、足取りつかめないじゃん
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:22:41.67ID:euxg37Nt0
>>102
ワンタイムパスワードがどうやって犯人に届くの?
事前に口座に紐付いてるメルアドも入手してなきゃ無理じゃね
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:22:46.70ID:G2TjHcWS0
政府、キャッシュレス推進

ドコモ、預金通帳に記帳して確認してよ。

お笑いコントかよ!
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:23:00.47ID:GpJ24yYQ0
>>98
さすが主婦層、情弱多すぎ
今頃記帳かよw
ワイドショーが大体的にやるまで無関心だからな
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:23:06.99ID:P9BzUQdZ0
>>111
MAX抜かれてるから不正なお客様と認定しただけで
月一回少しずつ吸われてるのは不正認定されてないかもしれんぞ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:23:15.93ID:fZLBB4u70
>>133
止めない影響が大きすぎるからな
ドコモ「チャージのニーズがあるからチャージは止めない!!」
とかホント頭お花畑よ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:23:47.06ID:TjFNUjca0
>>117
なんか、被害者ってホントに被害者?って感じもして来た…
大騒ぎになればドコモと銀行が補償しないわけないし…
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:23:52.41ID:G2TjHcWS0
>不正かどうか判断できるのは銀行かユーザーだけ

ドコモは何も、出来ません、知りません、判りません。

※ 凄い呆れる、無責任システム。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:00.34ID:P9BzUQdZ0
>>139
やっぱり鬼女はエリートなんだな
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:02.58ID:Lwl4BJEx0
東京コロナ患者一気に増えてきたな
第3波だわ
中途半端だと永久にこの繰り返しだが、
ウィルスばらまいた中国以外世界中こんな感じなんだよな

中国は世界で唯一収束させたが
一回限りなく0人に近づけてから完全な収束まで半年間かかってる
五毛党がコロナはただの風邪とネット上で触れ回ってるが、
感染者が少なくなってきたらコロナ対策を徹底的に邪魔するよう指示出てるんだろうね

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/


新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の1%が感染し、17万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)p
tg
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:07.15ID:zYZ4ZXqO0
>>136
それは定期預金とか口座自体がマイナスを許容してる場合
普通預金ならマイナスにはならん
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:11.09ID:x24wLXNp0
>>118
F5してくれ
俺も気づかなかった
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:17.40ID:SJFA41OD0
東朝鮮だしやっぱり仲間の犯罪者優先だよな!
流石だぜ!
東朝鮮の産業も守ってエライ!
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:23.50ID:g+JVSRl70
銀行がチャージを停止しても、暗証番号確認サービス()は継続中なら、今後何かしらのタイミングで被害に合うかもな
念のため暗証番号を変更しておく方がいいかもしれん
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:34.55ID:bltymBfU0
>>132
ワンタイムパスワードって、
ドコモ口座に登録したところにいくんじゃないのか?

だって銀行口座だと登録電話は家電もあるから
ワンタイムパスワードがいけるとはかぎらんだろ?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:34.98ID:WSZwwxwk0
不正かどうかは銀行やユーザーが把握できるけど
被害を防ぐためには全銀行もしくはドコモがサービス停止させる他ないだろ?
ならドコモが止めたっていいはずなのに
なに自分から言い出すのが嫌だからって訳分からない事言ってごねてんだよ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:38.91ID:aZLtAsLe0
>>138
出来ない限り再開はないかな、また元に戻るだけ
そうしたら7ペイみたく潔く廃止
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:45.59ID:qMMnQK120
千葉銀行は偉いぞ
被害は出てないけど10日朝9時時点で新規停止チャージも停止していた
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:45.94ID:gFF6NaHr0
>>102
口座にスマフォ番号が登録してあるとワンタイムパスワードが届く。

口座にスマフォ番号が登録してないとワンタイムパスワード認証省略な馬鹿銀行。スマフォ以前の昭和辺りに作った口座とか持ってたらアウト。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:51.06ID:aPpI62At0
>>120
絶対そうすべきだよな
ネットやる世代ならヒモ付されてないか窓口で確認するとかできるけど
田舎のじーちゃんばーちゃんなんて事件そのものに気づいてない可能性もあるし
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:08.41ID:uDX6xdoY0
>>105
即時振替サービス経由のチャージシステムの接続は切れたけど
不正規口座は残ったままってことなのでもうドコモ側が抱えてる
大量の未識別口座の問題になるかと?

それ解決するまでは紐付きの有無確認取れない自分の口座にカネは入れとかないほうがいいかもね?
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:14.22ID:1FkIjHeY0
今後の流れ

ドコモが銀行へ責任の擦りつけ

銀行側激怒。徒党を組んでドコモ口座の提携解約

利用出来る銀行が少ないドコモ口座をユーザーが解約

ドコモ口座サービス終了
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:29.45ID:gFF6NaHr0
>>135

>>157
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:35.19ID:vrVTiG/t0
>>142
犯罪者の中にどれだけテロリストが居るのか考えると、早く銀行口座との紐付けは止めるべきだね
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:47.98ID:g4xV2OyH0
>>102
ワンタイムパスワードは銀行のものだから銀行に登録してる正規の口座の持ち主にしか届かん
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:56.65ID:tbkPNyyO0
まあ預金者にできる1番安全な対応が口座の解約だからな
銀行はチャージ停止して自衛するだろう
ドコモは人の金だからとノーガードでヘラヘラしてるようだが
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:59.83ID:/9i+x6V20
ドコモ「チャージ機能停止すると影響大きすぎるから止めない」

銀行総スカン、ドコモ包囲網開始

バカだろ
自分で止めたのと結果同じで信用だけ血に落としてさ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:26:01.51ID:FqpwEwWp0
ドコモはどうして今すぐにサービスを停止しないの?
ふざけてるだろ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:26:11.64ID:gFF6NaHr0
>>165

>>157
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:26:22.26ID:bltymBfU0
>>135
銀行口座ってメアドとか登録しないだろ
銀行口座の開設の登録電話だと電話だと家電もあるし

となると、ワンタイムパスワードって
送り先はドコモ口座開設の犯人に送るんじゃないのか?
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:26:39.96ID:zpdYGGAL0
ゆうちょのチャージ停止
今日、皆が通帳記載に行って確認した結果
実被害数が増えて来たんじゃないかな?
それで急遽停止って感じ?
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:26:58.60ID:ZOpTDSD+0
情弱っていうけど、最初はドコモ口座持ってる人だけが被害受けてると思ってたわ
まさかこんな暴挙予想しなかった
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:27:01.14ID:jFy98IYG0
官僚は早めには動くだろうね
何しろ次期総理が、携帯会社と地銀にカンカンです、ってところは分かってんだから
余計な事でミソ付けたくはないだろ
総理就任前にさっさと対応しろ、って感じだろ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:27:15.95ID:Br4HrO6z0
ドコモ「不正かどうか判断できるのは銀行かユーザーだけ」

「不正利用された」という申告があった場合、ドコモはそれをすべて不正利用だと認めるということで宜しいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況