X



【ドコモ口座】高市総務相「金融機関側がチェックを」 ドコモ口座被害 ★2 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/11(金) 14:42:50.27ID:5ZQt8hwF9
高市総務相「金融機関側がチェックを」 ドコモ口座被害
2020年9月11日 12時55分
https://www.asahi.com/articles/ASN9C451QN9CULFA00P.html?iref=comtop_list_biz_n01

 銀行の預金がNTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて不正に引き出された問題で、高市早苗総務相は11日、「金融機関側でドコモ口座による引き出しをチェックし、被害にあった可能性がないかどうかの確認に努めてもらえたら大変ありがたい」と述べた。

 被害にあっているかどうかの確認を顧客に求めるだけでなく、金融機関側でも積極的に調べるよう促した。

 ドコモ口座と口座をひもづけできる銀行は全部で35行あり、うち11行で計66件の被害が10日までに判明。被害者は、ドコモ口座やドコモの携帯を使っていない人が多そうだ。

 ドコモ側は10日の記者会見で、被害にあっているかを確かめるには、預金者が自分で通帳の入出金記録などを確認するしかない、としていた。

 しかし高市氏は、お年寄りや過疎地の居住者を例に「すぐに確認できない方も多々いる。被害があっても気づくのがずいぶん先になる可能性がある」と懸念を示した。

★1::2020/09/11(金) 13:15:59.57
前スレ
【ドコモ口座】高市総務相「金融機関側がチェックを」 ドコモ口座被害 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599797759/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:03:35.38ID:uABxEU140
ほんとNHKや通信業界とズブズブやな
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:03:42.57ID:7rbKqSje0
>>大変ありがたい。高市は何を言ってんだ。ふざけてんのか。
預金者に落ち度はないんだから、ドコモ口座と提携してる銀行が預金口座の確認作業をするのは義務だろ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:03:46.71ID:xiL59jMu0
振替に関して銀行と本人の通帳記帳しかできないからこれは正しい指示
しかしドコモ口座のチャージは止めさせるべきで
ドコモに甘いのは確か
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:04:22.80ID:wQuDRzA00
ドロボウに早く逃げろといわんばかりに凍結しないんだもんな、、こんなテロ組織に使われそうな仕組みを使わせんなよww
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:04:33.41ID:9Xshrjt10
>>91
ドコモ側にチャージ履歴は残ってるよね。
どの銀行からどのドコモ口座に入金されたか。
笑っちゃうよね。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:04:41.18ID:tPicBfAr0
ドコモがドコモ口座を全部消去して新システムで新規登録からやり直した方が簡単だろ
まずドコモ口座止めさせろ高市
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:05:06.68ID:KvDFgHoo0
振込先は普通保証されてるからな
ドコモコウザは保証されてるがドコモが管理すべきドコモコウザのその先が保証されてない
きちがいスギ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:05:17.81ID:/Jqe6fCz0
>>1
早く社長を逮捕しろよ
刑務所にぶち込めよ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:05:52.42ID:xiL59jMu0
>>100
今回はドコモ関係なく金が抜き取られるのが問題で
これ大々的に周知させないのはおかしい
職場のおばちゃん連中は全く理解してなかったわ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:35.02ID:RFjgJHNy0
>>6
引き落としを認めたのも止めないのも銀行の責任らしいよ
昨日のドコモの会見見ててそう感じた
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:35.21ID:ZaEdynw90
ドコモ口座と全く関係ない人の預金が引き出された。
これを見れば、99%銀行に責任があることは明白。
無能な銀行は、本人確認を怠ったまま、預金引き出しを認めてしまった。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:47.07ID:HBH9m9o80
ドコモからの引き落としがあった口座の持ち主全員に確認のはがきだせ。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:47.88ID:uBMaKFq+0
>>76
それは問題点の1つに過ぎない

一番ダメだったのは、赤の他人が作ったドコモ口座へ自分の銀行口座が勝手に紐付けできた点
ドコモ口座へ銀行口座情報を登録する際、その銀行口座持ち主への確認処理さえしておけば、少なくとも勝手に口座のお金が抜かれるのは防げた

その処理をウェブシステム的に自動化するなら、例えば「ドコモ口座へ連携しようとする銀行口座の持ち主の電話番号へSMS認証を送る」だけでも回避できる


別に何も難しい話でもないんだがw
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:54.03ID:rr89SgVm0
携帯の件だって結果的に金額を高止まりさせるためにグルでやってんだろ?
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:54.60ID:ZDh+QwvW0
チェックは預金者任せ銀行任せで何もできないドコモに金融扱う資格ないだろ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:55.35ID:mg1xMMzC0
リアル半沢で草
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:55.62ID:9orjALHp0
>>105
早く逃げろならまだマシ
「侵入できてるなら早く限界まで盗み出せ」
と言ってるのと一緒だよコレ

マジでなんで凍結させないんだよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:07:17.66ID:i6pQcS190
>>85
同じオンラインでの電子マネー振替サービスはドコモ口座以外にもあるが、本人確認ができていたから今までは問題無かったんだが

ドコモがなりすまし口座を本人確認無しで簡単に開設できたのが原因
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:07:49.08ID:D6QKNkzK0
ズブズブっすなぁ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:07:54.52ID:9Xshrjt10
だって役員が昨日の会見で犯人を犯人の方って言って敬語みたいな表現使ってたんだぜ。
驚いたよ、役員だぜ。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:08:08.62ID:F2JcLTNE0
まだチャージ一時停止してない地銀はあるの?
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:08:14.44ID:VkTZ0TQc0
ドコモとかいう胡散臭い企業と提携した銀行側の責任だわな
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:08:28.25ID:6fUJzPR60
>>1
関連省庁の長が適切な対応しないなら、もう大臣もいらんな。
国会議員全部いらねーw
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:08:43.51ID:xiL59jMu0
>>122
ドコモがこんな糞システム作るのが問題で
それに乗った地銀があんぽんたん
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:08:49.61ID:xkO6XWzM0
いまさら金融機関側で
ドコモ口座の名義人が本人であることあったことを
どうやって確認するんだい?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:08:51.79ID:WTzvf1u80
まあ、金融機関がドコモの決済サービスを
扱わなきゃいいだけなんだけどな
「りそな」がそうしたようにさ
ドコモに自助努力も出来ない
管轄の総務省も仕事しない
これで付き合うメリットがドコにあるんだ?
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:09:19.46ID:uBMaKFq+0
>>106
で、○○銀行からチャージされたって分かったところで、それが不正かどうかは結局その○○銀行を経由させないと分からんからなw

こんな事すら理解できない馬鹿ばっかww
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:09:40.87ID:Br4HrO6z0
どの銀行のどの口座から幾ら引き落としたかはドコモ全部でわかるでしょ?

口座所有者に確認しないと判断つかないのは
それが正当な請求なのか不適切な引き落としなのか

それは本来ならドコモがやるべき話であって
金融機関に代行させたいのなら、業務委託契約を結んで作業費を支払うべきだと思う
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:10:09.58ID:fcbeJl+20
ドコモ口座はもう終わりなんだから
ドコモが、解約のお願いに全口座の所有者を廻れば解決だろ?

これ以上、銀行に迷惑かけるかよ?
ドコモへの振り込みもお琴割りになるぞwww
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:10:15.90ID:xiL59jMu0
はじめから本人名義しか登録できないようにすべきだった
本人名義以外なら郵送での手続き
簡略させたのが間違え
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:01.07ID:oSawp4up0
とりあえず全部の銀行のチャージとめろよ
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:23.35ID:9orjALHp0
>>129
去年まではドコモが身元を保証するユーザー専用のアカウントだったんだよ
提携した後に「やっぱフリメで誰でも登録できるようにするわ!」
とかやられたんだから銀行側はたまらんわ

https://docomokouza.jp/maintenance/info_20190920.html
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:26.50ID:RFjgJHNy0
>>122
ドコモの口座を本人確認無しで作らせたのは甘かったと会見でも言ってたけど、
口座引き落としを認めたのは銀行のシステムで、銀行側に責任があるよー
引き落とし止めるのも銀行側で止めてー
って言ってたな
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:26.99ID:9Xshrjt10
菅は選挙やってる場合じゃないだろう!
1億人以上の日本人が銀行に出向いて私の口座はどうなっていますかって聞きに行くんだぜ!
どうすんのよ?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:40.01ID:lLrXWuRA0
NTT系にどんだけ天下ってんだよって話だわ
リアル半沢だな
誰か倍返ししてやれよ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:56.87ID:WTzvf1u80
我々に出来ることはドコモとの提携を
切らない金融機関から自己資金を引き揚げること
ドコモと付き合う金融機関にカネを預けるなら
抜かれても文句は言えない
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:12:44.58ID:sIxUsj+b0
>>93
登録手続きのセキュリティを提供するのは銀行側だってば
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:13:06.74ID:uBMaKFq+0
>>94
それは今後改めるって会見でも言ってたけどねw

まぁもう遅いw
ドコモ回線限定にしてたからこそ、(完璧ではないが)多少の本人確認はできてたのに、
それを一般開放してTorでフリメ使おうが作り放題!
ってやったんだから、もうワザとやってるとしか思えないレベルww
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:13:41.81ID:M/chpdLx0
>>8

わかってないのおまえらだろ。
わざわざ国民様の忙しい中、なんで記帳に並びにいかせるんだよ
しばきまわすぞこら。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:13:45.55ID:sIxUsj+b0
>>122
ペーペーでも被害でてるってば
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:14:04.56ID:xkO6XWzM0
いまから金融機関が出来ることは
ドコモと手を切ることとと
口座を作り直させることくらいだろう
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:14:30.72ID:ZaEdynw90
>>139
それは酷いな。99%銀行が悪いは取り消す。
ドコモの責任も重大だな。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:14:39.14ID:cSt5x8cE0
インターネットバンキングをやる際は
2段階選抜を実施って法律で決めればいいのに
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:14:46.65ID:vCu0Bots0
>>83
銀行側がネット口振とか即時振替サービスとか呼んでる物を作り直さない限り、第2第3のドコモが現れ得る
お前のほうがアホ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:15:07.00ID:DhepmWkG0
いまどき二要素、二段階認証をやってない銀行があるのは驚いた
提携する35行のうち二要素、二段階認証したところは被害がない
ドコモ口座に移すか別にして口座番号やパスが流出していて認証がないために犯罪者はオンラインでいつでもアクセス可能だった
ワンタイムパスワードや生体認証なんて普通なのに
私ならいますぐ被害があった銀行は解約する
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:15:13.50ID:VkTZ0TQc0
国民にできることはドコモと今後一切関わらない
ドコモと関わってる企業、個人とも今後一切関わらない

これだけ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:15:20.71ID:uBMaKFq+0
>>125
お前がドコモ側からどう確認するか説明するのが先だろw

ほんと頭悪いなぁ
学生時代、成績悪かっただろ?w
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:15:33.35ID:xkO6XWzM0
そのフリメが本人が作ったものでないかどうかを
どうやって銀行が確認するんだい
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:15:34.06ID:d4tREITu0
>>128
総務省は資金移動業者の監督官庁ではありません
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:15:47.75ID:9Xshrjt10
>>133
大丈夫よ。
不正口座は口座の作成時期、チャージの時期、金額で怪しいってドコモ側は簡単に判断できるだろう、よほどの馬鹿時やない限りね。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:15:56.16ID:lLrXWuRA0
まずはフリメでザル口座解禁したアホアホドコモを罰しろよ
アメドラでもこんなご都合展開ないわ
マジアホだろ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:16:33.10ID:KvDFgHoo0
>>158
じゃあ金融機関側にモノ言うなよ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:16:50.12ID:IWeaoJq70
マスクしてるから、顔のホラー感が薄れてるな、高市
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:17:21.08ID:uBMaKFq+0
>>159
それはあくまで「怪しいフラグを立てる」だけだからな

俺は初めから、最終確認は銀行側になるって話しかしてないんだが、いちいち説明するのもダルいw
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:17:35.43ID:VUMo3Aed0
ドコモが勝手に始めたサービスで
全く無関係の人間に被害出しておいて
なんでサービス停止しないの?
頭おかしいだろ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:18:04.44ID:xkO6XWzM0
>>154
地銀の顧客なんかジジババばっかりだろうしな
あまり難しくしても使えなくなるだろうし
想定出来てなかったんじゃないか
はなからネットのソニー銀行などは最初からうざいほど認証させられるけど
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:19:14.17ID:9Xshrjt10
マネロン幇助になったドコモ口座やね、金融庁の対応が楽しみやな。
何もしないのか、ドコモに口座廃止させるか見ものや。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:19:52.58ID:zreSG9J60
黒崎検査官出番ですww
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:19:56.56ID:ZuUwKbMc0
それくらいのことは昨日の内に言ってほしい
自民党の暖簾にあぐらをかいていると言われても仕方がないな
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:20:11.58ID:9orjALHp0
>>153
>>20
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:20:18.51ID:sIxUsj+b0
>>164
全く無関係な人に迷惑かけた銀行側はチャージを止めただろ、そういうことだ
今になっても、メアドのみで作ったdアカだけでも止めないドコモもたいがいだがな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:20:24.30ID:i6pQcS190
>>147
ペイペイは全額保障明記してあるだろ
最初は知らんぷりのドコモと大違い
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:21:23.16ID:W1A5iLEm0
スレタイが分かりづらい
金融機関が個人の特定をしろ、と言うのではなく、被害が出た無いか要はドコモコウザからの不審な引き落としがないか調べて欲しいって事
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:21:25.77ID:D/XrcAUt0
>>166
総務大臣はドコモの味方で銀行の味方ではないからな
お前こそテレコムの犬なんちゃうの?
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:21:35.41ID:zTn9U9nN0
被害防止の為、金融機関側で出金停止の対応をとっているが依然としてドコモ側は
サービス停止をしてないわけで、金融機関側の対応コストもドコモに請求すりゃいい。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:21:38.96ID:z/uq+2wj0
もし被害があったらどこに連絡すれば良いの?警察?
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:22:05.94ID:o59XxQLl0
>>164 銀行が緩いシステムのまま放置してるのが一番悪い
別にドコモから銀行にお願いしたのではなく、銀行からドコモにうちも参加させてくれ
と頼んで入った経緯からして、その後のセキュリティを確保するのは銀行の責任だろう・・・

楽天・ジャパンネットといったもともとネットバンクとして始めたところは問題ないし
三井住友といったネットバンク普及に投資してきた銀行も問題ないんだし・・・

結局は「宅ファイル」と同じなんだよ 古臭いセキュリティ意識で長く運用してきて
脅威が有ると散々言われてるのに 変な自信のまま放置してツケだよ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:22:42.52ID:W1A5iLEm0
もう、銀行側でドコモ口座との連携切っちゃえよ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:23:08.24ID:vCu0Bots0
>>150
相当数の銀行の手続き手順確認したけど、どの行もドコモ専用に機能を実装したわけでなく、汎用に見える
ゆうちょで言えば即時振替サービスってやつね
銀行側が何も変えないなら、ドコモ並みのサービスとまた提携して、被害者出るまで気づかない可能性が残る
自行で預金者本人であるかの確認をせず提携先に丸投げするなら、セキュリティ監査込みの契約行為にしておかないならアホだわ

だいたいネットバンキング利用者には本人確認の上で面倒なセキュリティを課してるのに
暗証番号+αで本人でなくても卸せる穴を開けました、なんて預金者に周知してないだろ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:23:08.42ID:lLrXWuRA0
高市「どうせ貧乏人のお金でしょw」
ドコモ「うるさくて困りますわw」

地銀「くそぉ。。」

まんま江口のり子と筒井だな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:23:13.84ID:d4tREITu0
>>161
だからこのスレも「お前は何を言ってるんだ」がほとんどじゃないかw
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:23:34.76ID:i6pQcS190
>>116
ドコモ口座の本人確認が確実なら銀行側の確認なんかそもそもいらんだろ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:24:03.13ID:fcbeJl+20
全銀行がドコモ口座のチャージ止める。
ドコモ口座は本人の現金振り込みだけになる。

こんなもんは要らないんだから全部解約だろ?
ドコモが解約のお願いに廻れば、解決だろ?

良いかみんな。 そいつにはw 
返金口座の番号教えちゃダメだぞwww
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:24:05.74ID:XuKBxExb0
総務省対金融庁のケンカになってきた!
面白い!
総務省と金融庁どっちからもドコモについて業務改善命令だしたれ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:24:24.98ID:sIxUsj+b0
>>181
りそながそれをやった
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:25:25.55ID:9Z5w+1am0
なんかセブンひれ分ににてる
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:25:46.97ID:jfn27D+G0
>>131
今月になってから「ドコモコウザ」に振替があったのは全部疑うしかないな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:25:50.80ID:9iWT42gF0
>>31
それな
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:26:06.51ID:ymM9Zu6x0
>>116
SMSの送信にかかる料金は誰が負担するの?
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:26:39.54ID:2sETIIWq0
マイナンバーカード認証義務付けろ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:27:41.63ID:9Z5w+1am0
>>194
おいくらまんえん
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:28:34.97ID:9Xshrjt10
ドコモ口座はドコモユーザーは1口座しか作れない。
ドコモ以外のユーザーは捨てメールアドレスを用意すれば無制限に作れる。
それも本人確認無しでだよ。
でこれはドコモ役員曰くGメールアドレスがいくらでも作れるのと同じだからなんの問題も無いって言ったよ。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:29:01.16ID:vCu0Bots0
>>185
各行の口振りサービス、即時振替サービス、別にドコモ専用のインターフェースじゃないぞ
現にセキュリティ監査もなしにドコモ口座みたいなゴミシステムに繋がせてたわけで
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:29:21.67ID:9orjALHp0
>>179
緩いまま放置じゃなくドコモが後から緩くしてんだよ

例えば七十七銀行は2019年5月頃に新たに提携してる
https://www.77bank.co.jp/pdf/newsrelease/19052901_dcmyknchaj.pdf
その後の9月にドコモがフリメで誰でもdアカ作れるように
改変してんだよ>>139

>9月26日(木)よりサービスアップデートに伴い〜
>ドコモの回線契約をご利用いただいていないお客さまも
>ドコモ口座をご利用いただけるようになります。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:29:39.79ID:oRwNH2/Z0
ドコモロがやめてしまえば良いだけだろうに。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:29:52.70ID:i6pQcS190
>>180
利用者からすればいくら不正利用されようが全額補償してくれるならなんら問題ない

そうなると事案が発生するかどうかはあくまでもサービス提供側の問題

一般利用者にはなんら関係ない

今回の問題も初めから全額補償が決まっていればここまで大きな問題になってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況