略
●比叡山の焼き討ちが意味するもの
260年余り続いた江戸時代の太平は、徳川家康が宗教家たちとうまく付き合い利用したことに成功の一部があると言われている。そういう面からいえば、織田信長は最も宗教家たちと対立した為政者と言えるだろう。
信長の宗教弾圧の象徴とされているのが、元亀2(1571年)の比叡山焼き討ちである。比叡山とはのちの浄土宗の開祖・法然、浄土真宗の開祖・親鸞、日蓮宗の開祖・日蓮、曹洞宗の開祖・道元、臨済宗の開祖・栄西などが修行をした場所であることから、日本仏教の母山とも言われ、最澄が開いた延暦寺という天台宗の総本山のことを意味する。延暦寺ではこの事件のことを「元亀の法難」と呼び、歴史の悲劇のひとつとして語り継いでいる。現代に生きる私たちは、「神聖な神社仏閣に対してなんたることを!」と考えがちだが、時代背景からはさまざまな意見が出されていることをご存じだろうか。
●戦国時代までの大寺は大名と同等の勢力
織田信長は、戦国時代をまさに終わらせようとしていた人物である。多くの敵を力でねじ伏せ、ある時は謀略を用い、内部からの崩壊を仕掛けたりもした。この時代、大寺は大名に匹敵するほどの力を持っていた。加えて、宗派同士の争いを京の町中で起こし、あまつさえ対立する宗派の信者たちの家屋に火をかけたりしていたのだ。このため、寺の勢力維持のために僧侶たちは武装し、仏罰を恐れて満足に抵抗できない市井の民たちに対してやりたい放題のありさまであった。一方、こんな僧侶たちの暴挙とこれを許す富豪たちを、京入りした信長は嫌い、むちゃな要求を重ねた。京で富を謳歌していた豪商や僧たちは信長を見くびり、あろうことか寺は信長に対立する戦国大名に肩入れするのである。
●石山本願寺との10年戦争
比叡山焼き討ちの前年、以後10年も信長と対立する石山本願寺が信長軍に戦争を仕掛けた。元亀元(1570年)9月12日(旧暦)のことである。石山本願寺は10年の争いの中で衰退し、豊臣秀吉の時代に寺領を明け渡す。やがて宗派内で強硬派と穏健派が対立、徳川家康の時代に東本願寺と西本願寺という目に見える形で分裂をした。本願寺は、武将たちに危険な宗教とみなされたのだろう、徳川家康は三河領内で本願寺の信仰を禁じ(20年後に解禁)、薩摩の島津藩に至っては明治時代を迎えるまで禁教であった。
●2人の天下人の怒りを買った比叡山
さて、翌年の9月12日(旧暦)に信長は延暦寺の焼き討ちを命ずる。この時の信長軍が対峙していたのは、挙兵した三好三人衆と石山本願寺、そして信長を裏切った浅井・朝倉連合軍で、敗走した浅井軍をかくまったのが延暦寺だったのである。信長の和睦の提案を延暦寺は拒否、一晩のうちに比叡山は3万の兵に囲まれたという。信長軍が陣を置いたのが比叡山の麓にある園城寺(おんじょうじ/別名・三井寺)、ここは延暦寺のありように不満を持った最澄の弟子たちが袂を分かって、延暦寺の創建から100年もしないうちに起こしたお寺である。園城寺の創建以来、延暦寺との間で数十回に及ぶ焼き討ちなどを含めた争いが続いていた因縁の関係を信長は利用したのだ。皮肉なことに延暦寺は天下人により焼き討ちされ、園城寺は守られるのだが、次代の豊臣秀吉の怒りを買った園城寺は、ほとんどの伽藍と寺宝を破棄され、逆に延暦寺へ金堂(本尊の安置殿。本堂を意味する)の移転を強要された(現在の延暦寺・西塔[さいとう]の釈迦堂)。延暦寺と園城寺は、2人の天下人にしばらくは立ち直れないほどの打撃を与えられたのである。
略
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e606385157f5108615c087ef81c56fd01bec479b?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200911-00000032-sasahi-000-1-view.jpg
探検
【歴史】比叡山を焼き討ちした織田信長 神仏をも恐れぬ「虐殺者」か「演出家」か?〈dot.〉 [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/12(土) 10:58:40.20ID:0Biicpox9
2020/09/12(土) 11:00:56.19ID:LRc+pydp0
信長「焼くぞ」
坊主「ひえー」
坊主「ひえー」
2020/09/12(土) 11:03:11.09ID:iCVKOw+v0
のちのライトアップである
2020/09/12(土) 11:03:33.24ID:hI5ubgsB0
最近の研究で比叡山焼き討ちは朝廷すら認めた合法行為とかじゃなかったっけ
信長自体も従来イメージの破天荒な革新的性格でなく、
クソ真面目のルール遵守絶対型で朝廷、幕府大好き超復古保守だったとか
信長自体も従来イメージの破天荒な革新的性格でなく、
クソ真面目のルール遵守絶対型で朝廷、幕府大好き超復古保守だったとか
5不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:03:53.47ID:xWrxAlo10 信長「燃えとる燃えとる」
坊主「あっついわ〜」
坊主「あっついわ〜」
2020/09/12(土) 11:04:28.94ID:Vcl3ldpM0
僧兵率いて暴れてたんだから殺されて当然
7不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:04:34.67ID:VjagClcK0 比叡山の場合は
浅井・朝倉勢と呼応する武装勢力だから
浅井・朝倉勢と呼応する武装勢力だから
2020/09/12(土) 11:06:13.66ID:WtHCIuJi0
AERAは未だにそんな時代遅れの認識なのか……
9不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:06:18.39ID:GoR2Ta1x0 若い頃はまだしも、晩年は誇大妄想的な精神病だったろう。
家臣も心配したが、それを解決したのが明智光秀だ。
家臣も心配したが、それを解決したのが明智光秀だ。
10不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:06:54.83ID:eN/qCNvw0 坊さんが高級車乗り回すのには腹が立つ
2020/09/12(土) 11:07:07.41ID:rhml6E8u0
仏門に対して「お前ら舐めてんのか?」と強硬に出たのは足利義教が最初。
2020/09/12(土) 11:07:19.88ID:QerAB4hf0
奈良の大仏燃やした奴の方がヤバくね?
13不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:07:40.21ID:8LOm8yi50 比叡山焼き討ち、高野山の坊主数千人切り捨て、長島本願寺2万人焼き殺し
福井の一向宗門徒数万人虐殺、荒木村重の一族・家来・家族打ち首。
武田一族・家臣・家族を惨殺。織田の重臣を放逐・餓死。
普通に基地外だろ。
福井の一向宗門徒数万人虐殺、荒木村重の一族・家来・家族打ち首。
武田一族・家臣・家族を惨殺。織田の重臣を放逐・餓死。
普通に基地外だろ。
14不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:07:47.84ID:4u8vuRNr015不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:07:52.74ID:Eq0zzW+v0 >>1
記憶が少し曖昧なので細部が違うかもしれんが、
過去に読んだ歴史書では、信長は「坊主が政治に口出しをするな」と数回に渡って警告をしたが、
比叡山は、たかをくくって警告を無視した。それで信長はやむを得ず、比叡山を焼き討ちにした、
ということが書いてあったな。
記憶が少し曖昧なので細部が違うかもしれんが、
過去に読んだ歴史書では、信長は「坊主が政治に口出しをするな」と数回に渡って警告をしたが、
比叡山は、たかをくくって警告を無視した。それで信長はやむを得ず、比叡山を焼き討ちにした、
ということが書いてあったな。
16不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:08:20.94ID:9pmuhu1O0 宗教を弾圧したんじゃないけどな、そういう視点で見ると本質が見えなくなるよ。
17不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:08:22.41ID:IqD5Sp8Y0 人は記憶型と思考型に大別できる
お経だけを唱えてる坊さん連中ってわけではないからね
領土を持ち、兵を雇い、時には強訴をする一大勢力
それが比叡山
お経だけを唱えてる坊さん連中ってわけではないからね
領土を持ち、兵を雇い、時には強訴をする一大勢力
それが比叡山
2020/09/12(土) 11:09:11.31ID:7YoCpxPg0
一向宗は現代のたとえだとISISみたいな存在だったらしい
そりゃ焼き討ちもしたくなる
そりゃ焼き討ちもしたくなる
2020/09/12(土) 11:09:55.93ID:utCAjjou0
ライターの勉強不足
当時の寺社は宗教勢力というより、土地縛り少な目の武装利権集団でしょw
当時の寺社は宗教勢力というより、土地縛り少な目の武装利権集団でしょw
20不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:09:57.89ID:iCVKOw+v021不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:10:01.19ID:eKhNmkki0 義教も政元も信長も非業な最期を迎えたわけだが
22日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/09/12(土) 11:11:35.87ID:6zYNBoAe0 一方現代日本では氷河期世代を社会的に抹殺していた
2020/09/12(土) 11:11:40.39ID:Op8vAazV0
「敵対するなら焼くぞ」って警告したのにな
それを無視されたら
後はもう実際に焼くしかないやん
それを無視されたら
後はもう実際に焼くしかないやん
24不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:12:13.22ID:CY/5fclG0 >>16
現代で言えばテロリスト部門(僧兵部隊)を抱えてたオウム真理教本部を壊滅させたようなものなんだけどな
現代で言えばテロリスト部門(僧兵部隊)を抱えてたオウム真理教本部を壊滅させたようなものなんだけどな
25不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:12:32.21ID:/MYBijMx0 この時代の寺って袈裟着たヤクザだからな
しかも治安機関が不在状態
調子こき過ぎて殲滅させられたのは自明の理
しかも治安機関が不在状態
調子こき過ぎて殲滅させられたのは自明の理
2020/09/12(土) 11:13:02.49ID:PnvtFJ6A0
明智光秀はドラマだと比叡山焼き討ちに反対してたことにされてるけど、
実際には自ら進んで焼き討ちしてる
実際には自ら進んで焼き討ちしてる
27不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:13:28.68ID:Y2OE329z0 比叡山の坊主は天文法華の乱で
京都の日蓮宗とかホケキョー系の寺を焼きまくったからね
35年後に今度は自分らが信長に焼かれただけ
(´・ω・`)
京都の日蓮宗とかホケキョー系の寺を焼きまくったからね
35年後に今度は自分らが信長に焼かれただけ
(´・ω・`)
2020/09/12(土) 11:13:47.03ID:J1XtUF7N0
釈迦じゃねーし、
そもそも神仏でもなんでもねーよなコイツラなんて
そもそも神仏でもなんでもねーよなコイツラなんて
2020/09/12(土) 11:14:19.26ID:7fdS+Emf0
>>12
本人は爆死したんだから許せよ
本人は爆死したんだから許せよ
30不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:14:19.19ID:ha12c2re031不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:14:54.87ID:sKQl5Mnu0 ありがとう織田信長
32不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:15:04.29ID:X2xPsZGC0 強訴や呪詛で古来より朝廷を脅迫していた
カルト集団がまともだったと思ってんのかね
そら信長にこんな脅しは通用しなかったろう
カルト集団がまともだったと思ってんのかね
そら信長にこんな脅しは通用しなかったろう
2020/09/12(土) 11:15:15.58ID:6nUD1kSB0
>>13
比叡山焼き討ち、高野山の坊主数千人切り捨て、長島本願寺2万人焼き殺し←さんざん抵抗した輩やから問題ない一族殺されたし
福井の一向宗門徒数万人虐殺←さんざんt(ry ちなみに上杉家も虐殺してる
荒木村重の一族・家来・家族打ち首←苦しい時に裏切ったから問題ない。そもそも苦戦してるとこの助太刀に来たのに裏切りってどうよ
武田一族・家臣・家族を惨殺←宿敵やからしゃーない。
織田の重臣を放逐・餓死←何度か許してきたけど裏切った人が多いからしゃーない。まあ一部は信長も悪いw
比叡山焼き討ち、高野山の坊主数千人切り捨て、長島本願寺2万人焼き殺し←さんざん抵抗した輩やから問題ない一族殺されたし
福井の一向宗門徒数万人虐殺←さんざんt(ry ちなみに上杉家も虐殺してる
荒木村重の一族・家来・家族打ち首←苦しい時に裏切ったから問題ない。そもそも苦戦してるとこの助太刀に来たのに裏切りってどうよ
武田一族・家臣・家族を惨殺←宿敵やからしゃーない。
織田の重臣を放逐・餓死←何度か許してきたけど裏切った人が多いからしゃーない。まあ一部は信長も悪いw
2020/09/12(土) 11:15:29.29ID:h/JFzb2Q0
政治に関与さえしなければ、何もしねえよと警告したのに
関与して邪魔したからじゃねえか。
関与して邪魔したからじゃねえか。
35不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:15:30.95ID:sqfmQQeO0 安倍ちゃんはなぜか乱心してオウム全員ぶっ殺した
36不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:16:05.24ID:GoR2Ta1x0 寺が悪者にされてるが、宗教者にあらず世俗化したのも事実だが、
悪行は一部に過ぎなかった。
単に、信長の権力志向に邪魔だっただけ。
悪行は一部に過ぎなかった。
単に、信長の権力志向に邪魔だっただけ。
37不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:16:12.70ID:ulHuyr+K0 ”敵勢力”に一定の猶予期間を与えたのだから、むしろ紳士的じゃね?
38不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:16:22.37ID:F0ZZPUI10 この事象だけでも映画化したらめちゃくちゃ面白そうな脚本なんだけど
なんでしないの
なんでしないの
39不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:16:22.85ID:lwBzZKSc0 僧兵だって虐殺してたやんか
むしろそっちの方が酷いんじゃね?
いつも信長が特殊みたいなこと言うけど
信長だけじゃないだろ
むしろそっちの方が酷いんじゃね?
いつも信長が特殊みたいなこと言うけど
信長だけじゃないだろ
40不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:16:50.09ID:D/LhPS5E0 なろうとゲームと漫画でメチャクチャやらされてるオジサン
41不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:16:51.19ID:sKQl5Mnu0 イエズス会を潰しきれなかったヨーロッパとの差だよ
42不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:16:59.02ID:8MkEufcu0 僧兵で武装して宗派同士で戦争してたんだから焼き討ちされて当然。現実主義者だよ。
43不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:17:29.95ID:9pmuhu1O0 >>24
信長は日本を中世から近世、近代への扉を押し開けた人物だしね。
宗教に関しては信長以降秀吉、そして檀家制度を完成させた家康でほぼ現代に繋がるものを完成せてるしね。
現在の坊さんのイメージを作ったとも言える人物だし、信長が居なければ下手すれば仏教版タリバン
みたいなのが日本に居てもおかしくないしな。
信長は日本を中世から近世、近代への扉を押し開けた人物だしね。
宗教に関しては信長以降秀吉、そして檀家制度を完成させた家康でほぼ現代に繋がるものを完成せてるしね。
現在の坊さんのイメージを作ったとも言える人物だし、信長が居なければ下手すれば仏教版タリバン
みたいなのが日本に居てもおかしくないしな。
2020/09/12(土) 11:17:38.29ID:uG57Mk6X0
明治期の歴史家、徳富蘇峰は信長の延暦寺焼き討ちを「偉業」と絶賛してる
45不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:18:24.51ID:UvEosVwi0 信長はクリスチャンだったんだから寺壊して平気だったんだろう
2020/09/12(土) 11:18:25.01ID:fDfw4OFg0
比叡山城を焼き討ちしただけだろ
根本中堂とか焼いてないし
根本中堂とか焼いてないし
47不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:19:22.70ID:OiyWCG5V0 強い中央集権体制を求める者は宗教を嫌う
宗教は体制の反対勢力に成りうるから
共産党の宗教弾圧も同じ
宗教は体制の反対勢力に成りうるから
共産党の宗教弾圧も同じ
48不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:19:23.19ID:T+XD2sAc0 信長の具体的なイメージは首狩り族の若手族長。
キリスト教修道士に操られて地元のシャーマンを焼き討ちした。理由なんか無い。
キリスト教修道士に操られて地元のシャーマンを焼き討ちした。理由なんか無い。
2020/09/12(土) 11:19:44.99ID:PS8lPSzc0
ハア?黙って抵抗しなけりゃ信長包囲網の中で抹殺されてるだろ。
生き残りかけた戦国時代だって。
生き残りかけた戦国時代だって。
2020/09/12(土) 11:20:26.52ID:6CgaUs770
まあ神仏を恐れてないのは確か
比叡山からわざわざ地蔵を回収して石材として安土城や坂本城に使ってるし
ただ一部の勘違いが言うように宗教を何でも敵視してたわけではなくて
従属的な宗派は普通に保護する
ただ単に敵なら滅ぼすというだけ
比叡山からわざわざ地蔵を回収して石材として安土城や坂本城に使ってるし
ただ一部の勘違いが言うように宗教を何でも敵視してたわけではなくて
従属的な宗派は普通に保護する
ただ単に敵なら滅ぼすというだけ
2020/09/12(土) 11:20:32.54ID:akmK9mwO0
俺が子供の頃はヒトラー、スターリンに並ぶ虐殺者として書かれてることあったな
2020/09/12(土) 11:21:06.93ID:CTE3iTRTO
明智光秀の部隊は信長の命令どおり坊主を根切りにしたが、
羽柴秀吉の部隊は坊主逃げるの見て見ぬフリして逃したらしい
生まじめ光秀と人たらし秀吉の違い
羽柴秀吉の部隊は坊主逃げるの見て見ぬフリして逃したらしい
生まじめ光秀と人たらし秀吉の違い
53不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:21:23.20ID:OiyWCG5V0 >>45
信長は西洋に関心は高かったが、クリスチャンではない
信長は西洋に関心は高かったが、クリスチャンではない
2020/09/12(土) 11:21:29.86ID:/uffY0F10
現代で言えばイスラム国を制圧したのと同じことだから
2020/09/12(土) 11:21:37.86ID:qxzjiX7a0
ヒストリアによれば比叡山に焼跡ないらしいじゃん。
近くの貿易港町が焼かれたという話だが。
近くの貿易港町が焼かれたという話だが。
2020/09/12(土) 11:21:37.41ID:Gq2yxDQ10
>>50
叩いたところって普通に武装勢力だしな
叩いたところって普通に武装勢力だしな
57不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:21:44.84ID:1j7QD8300 そもそも仏教はインドやろ 仏教伝来に限ったらこの令和の時代に中国経由の仏教は要らんで信長は時代を先取りしただけ
2020/09/12(土) 11:21:58.84ID:6CgaUs770
2020/09/12(土) 11:22:13.88ID:PEMv+QBI0
60不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:22:15.11ID:aR3gOJRL0 まあとは言っても焼き討ちはやり過ぎだよな
他にそんなことやる奴いなかったわけだし
他にそんなことやる奴いなかったわけだし
61不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:22:43.24ID:5Axt77tH0 >>1
ひええ、お助け
ひええ、お助け
2020/09/12(土) 11:22:48.76ID:XpXj4d/R0
どっちも真面目に生きてる人達には略奪者だわなぁ
63不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:22:51.04ID:KY0E/T010 当時の延暦寺は完全にテロリスト
64不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:23:13.90ID:0049Y04n0 サイコパスだから、こういうことに理由もなければ演出もない
65不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:23:22.86ID:9pmuhu1O0 >>47
嫌うと言うよりは宗教と言うものの本質をよく理解してたんだろ。
だからメリットデメリットを考え、保護するものはして、潰すものは潰したってだけだろうな。
多分神は信じてても宗教を信じてなどいなかったんだろうな。
嫌うと言うよりは宗教と言うものの本質をよく理解してたんだろ。
だからメリットデメリットを考え、保護するものはして、潰すものは潰したってだけだろうな。
多分神は信じてても宗教を信じてなどいなかったんだろうな。
66不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:23:24.61ID:zOqyHB5Q0 時代劇で信長を完璧に再現するなら名古屋弁にするべきだよな
実際にそうだったんだし
島津義弘や西郷隆盛など薩摩関連の人物は時代劇でも普通に
鹿児島弁で役者も喋らされてるし
実際にそうだったんだし
島津義弘や西郷隆盛など薩摩関連の人物は時代劇でも普通に
鹿児島弁で役者も喋らされてるし
67不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:23:31.76ID:fbcSHhb30 >>57
そのインドでは仏教が廃れて、日本人僧侶がトップに立って復興運動やってるな。
そのインドでは仏教が廃れて、日本人僧侶がトップに立って復興運動やってるな。
2020/09/12(土) 11:23:38.88ID:QdFyIaiM0
神仏なんざいない
昔なんどパチンコで祈ったと思ってんだw
昔なんどパチンコで祈ったと思ってんだw
2020/09/12(土) 11:23:53.47ID:c7TKBaJI0
坊主が仏の教えを捨て
犯罪に手を染めてたから成敗した
犯罪に手を染めてたから成敗した
70不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:24:12.28ID:utuAWr5F0 信長が天下を、取れば天皇家は滅ぼされたよ。
2020/09/12(土) 11:24:27.55ID:AVswDzOf0
>>66
みゃーみゃー喋る信長はなんか嫌だ
みゃーみゃー喋る信長はなんか嫌だ
72不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:24:38.61ID:T+XD2sAc0 信長は京都の半分を焼いた。理由は特に無い。
73不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:24:44.65ID:kdB6wEvo0 小説や漫画だと、この頃の延暦寺はぼろかすに描かれてるけど、今の延暦寺はどう思ってるんだろう?
2020/09/12(土) 11:25:27.95ID:uG57Mk6X0
>>68
貧乏神「ワシがついてるで」
貧乏神「ワシがついてるで」
75不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:25:37.75ID:Ngcr6DEz0 劇場型な演出だろうけど、激情家な部分で乗ってしまい
やりすぎて失敗した典型かもな
馬盥観ても良く分かるわ
やりすぎて失敗した典型かもな
馬盥観ても良く分かるわ
76不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:26:15.05ID:4rO1VEgo0 >>60
解決法はそれしかなかったし何年も交渉してたから割とまともじゃね
解決法はそれしかなかったし何年も交渉してたから割とまともじゃね
77不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:27:05.98ID:GoR2Ta1x0 信長は当時の帝国主義的な世界潮流に染まっていた。
日本を絶対的な中央集権にして、世界に出ていくつまりだった。
そのため、キリスト教は情報収集と、むやみに敵を作らないために保護した。
それに反対したのが光秀で、私怨ではなく政治主義の対立。
多分、信長の野望は失敗して日本は植民地になっていたろう。光秀は恩人。
日本を絶対的な中央集権にして、世界に出ていくつまりだった。
そのため、キリスト教は情報収集と、むやみに敵を作らないために保護した。
それに反対したのが光秀で、私怨ではなく政治主義の対立。
多分、信長の野望は失敗して日本は植民地になっていたろう。光秀は恩人。
78不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:27:18.07ID:T+XD2sAc0 信長は長島一向一揆で川に流れる死体を見て大いに喜んだ。理由は手こずったから。
79不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:27:31.03ID:zOqyHB5Q0 寡兵で大軍を破った戦いだと日本ならやっぱ桶狭間の戦いだな
駿河・遠江・三河を支配し、海道一の弓取りとまで言われた今川義元の軍2万5千を
小国尾張の一領主に過ぎない織田信長が3千で撃破し、義元の首級をあげた
兵力差8倍以上
まさに戦国最大の番狂わせ
熱田神宮の御加護かね?
当日雨が降ったのも出陣前に戦勝祈願したからか
駿河・遠江・三河を支配し、海道一の弓取りとまで言われた今川義元の軍2万5千を
小国尾張の一領主に過ぎない織田信長が3千で撃破し、義元の首級をあげた
兵力差8倍以上
まさに戦国最大の番狂わせ
熱田神宮の御加護かね?
当日雨が降ったのも出陣前に戦勝祈願したからか
80不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:27:58.53ID:kiKIa8yH0 信長の残虐説は、戦わずして相手を恐怖に貶めるプロパガンダ作戦。焼き討ちも同行者が
書いたものではなく、話を伝聞した物書きが、恐ろしいように粉飾して書いたもの。
信長の評価も再考されるべきだと歴史学者たちも言っている。
書いたものではなく、話を伝聞した物書きが、恐ろしいように粉飾して書いたもの。
信長の評価も再考されるべきだと歴史学者たちも言っている。
2020/09/12(土) 11:28:17.38ID:lMqJLYed0
_
滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
82不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:28:23.49ID:Ngcr6DEz0 織田の血の中に扶余が入ってたのかもな
83不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:28:30.59ID:fbcSHhb30 >>43
信長は茶の湯の政治利用で名茶器による錬金術を作り上げたしな。
茶碗1つに一国の領地と同等以上の価値を付けたんだから革新的すぎる。
実際には天下を取ってないのに、戦国三英傑として秀吉家康と並び称されるには相応の理由があるんだろう。
信長は茶の湯の政治利用で名茶器による錬金術を作り上げたしな。
茶碗1つに一国の領地と同等以上の価値を付けたんだから革新的すぎる。
実際には天下を取ってないのに、戦国三英傑として秀吉家康と並び称されるには相応の理由があるんだろう。
84不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:28:33.85ID:sIYvplcg0 >>75
●
_(_ < ・・・ であるか。
( ゚ω゚ )
' `
●
_(_ < ・・・ であるか。
( ゚ω゚ )
' `
85不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:28:42.48ID:Y2OE329z02020/09/12(土) 11:28:52.46ID:c7TKBaJI0
信長が現代にいたら創価学会は潰されるね。
理由は政教分離
理由は政教分離
87不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:28:58.45ID:zOqyHB5Q0 名古屋城の木造復元楽しみー
88不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:29:01.89ID:T+XD2sAc0 信長は浅井長政の髑髏で勝利の祝杯をあげた。理由は裏切ったから。
89不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:29:06.11ID:1j7QD8300 令和の時代の日本の中国経由仏教坊主のイメージは農家他兼業で夜な々ベンツに乗って北新地あたりで見かけるイメージ
90不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:29:39.46ID:X2xPsZGC0 つか寺ってのは国分寺の様に
地方支配の拠点だからな
国内仏教はそもそも隋の煬帝に倣い、国内支配統一に天多利思比孤が普及させ利用したのが始まりで
人心掌握術一つだよ。
戦国時代武装権力集団化した比叡山は僧侶と偽る武士と同じ。信長に対抗する権力集団化だから滅ぼされただけ
地方支配の拠点だからな
国内仏教はそもそも隋の煬帝に倣い、国内支配統一に天多利思比孤が普及させ利用したのが始まりで
人心掌握術一つだよ。
戦国時代武装権力集団化した比叡山は僧侶と偽る武士と同じ。信長に対抗する権力集団化だから滅ぼされただけ
91不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:30:10.58ID:zOqyHB5Q0 地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?
名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も住居費も安い
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?
名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も住居費も安い
2020/09/12(土) 11:30:19.74ID:CTE3iTRTO
93不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:30:28.19ID:0049Y04n0 やりたい時にやりたいようにやる。ただそれだけ。
そのやりたいことに人死にが絡んでくるとき、非サイコパスは
なんだかんだと論理を構築するが、サイコパスにはそれがない
(もちろん表面上は作ったりするが、実は、ない。)
やりたい時にやりたいようにやったら人が死んだ、理由なぞ何もない
信長はサイコパスの典型
そのやりたいことに人死にが絡んでくるとき、非サイコパスは
なんだかんだと論理を構築するが、サイコパスにはそれがない
(もちろん表面上は作ったりするが、実は、ない。)
やりたい時にやりたいようにやったら人が死んだ、理由なぞ何もない
信長はサイコパスの典型
94不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:30:33.59ID:y8NyMlGf0 神や仏とか、存在しない物を祭り上げた詐欺師を皆殺しにしただけだろ?何が悪いんだ?
信長が悪だと言うなら、本物の神や仏に今すぐ会わせろと言いたいね。
無い物をどうやって出すか、言い訳するかを見たみたいわwww
信長が悪だと言うなら、本物の神や仏に今すぐ会わせろと言いたいね。
無い物をどうやって出すか、言い訳するかを見たみたいわwww
95不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:30:49.83ID:T+XD2sAc0 秀吉は勝手に結婚して家庭を持った側室を鋸引きの刑にした。
2020/09/12(土) 11:31:18.45ID:U7na4VSk0
当時の比叡山は現代でいうイスラム過激派テロリスト
97不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:31:19.30ID:3em1wojG0 おかげで仏罰で同じように焼き殺されちゃったね
98不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:31:40.36ID:2vrnw2y4099不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:31:59.08ID:T+XD2sAc0 信長は武田攻めで全滅戦とした。
100不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:32:00.60ID:4LuqpGip0 空海から密教の経典をパクった最澄が開いたんだっけ
101不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:32:11.49ID:zOqyHB5Q0 生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。
仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。
娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。
仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。
娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
102不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:32:24.48ID:9cMXNCT90 長島でも親族何人も殺されてるしな。
「降伏したい」と言ってきた一向宗に
降伏許すって嘘言って
女子供含め一網打尽に
殺しまくったぐらいだから
よっぽど怒ってたことは確か。
「降伏したい」と言ってきた一向宗に
降伏許すって嘘言って
女子供含め一網打尽に
殺しまくったぐらいだから
よっぽど怒ってたことは確か。
103不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:32:41.72ID:uG57Mk6X0104不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:32:55.88ID:WNxwow6H0 僧侶が武装して仏罰仏罰言ってたら、虐殺もしたくなる
105不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:33:14.63ID:zOqyHB5Q0 名古屋ええよ
大都市の割に物価・住居費が安いから住みやすいし
名駅や栄には一通りの商業施設も揃ってるしな
それに交通でいえば名古屋は都会と田舎の良いとこ取り
東京に比べ駐車場代が安いから庶民が車持ちになっても全然負担にならないし
電車やバスの路線が充実してるから車なしでも生活は十分可能だしな
東京からの地方移住なら名古屋一択だと思う
大都市の割に物価・住居費が安いから住みやすいし
名駅や栄には一通りの商業施設も揃ってるしな
それに交通でいえば名古屋は都会と田舎の良いとこ取り
東京に比べ駐車場代が安いから庶民が車持ちになっても全然負担にならないし
電車やバスの路線が充実してるから車なしでも生活は十分可能だしな
東京からの地方移住なら名古屋一択だと思う
106不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:33:30.79ID:Wf1BRbI70 >>86
信長秀吉家康がやったのは宗教の従順化にすぎん
信長秀吉家康がやったのは宗教の従順化にすぎん
107不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:33:34.85ID:KkXs5gKK >>66
現代の名古屋人も普通に標準語を喋るが(他に札幌人もそう言われる)、
信長も強い訛りは無かったと考えられる
なぜなら、織田弾正忠家(信長の家系)は応仁の乱以前は在京奉公しており、
尾張下向後も、祖父の代から超大金持ちで、
勤皇、中央志向の強い家だったから、山科言継らとの交流もあったから
言うまでもなく尾張国は斯波氏領国で、
奉公衆(将軍近習)も多く出している土地でもあるから
もともと室町幕府とつながりが深い、幕府の「身内」が多い地域なのさ
現代の名古屋人も普通に標準語を喋るが(他に札幌人もそう言われる)、
信長も強い訛りは無かったと考えられる
なぜなら、織田弾正忠家(信長の家系)は応仁の乱以前は在京奉公しており、
尾張下向後も、祖父の代から超大金持ちで、
勤皇、中央志向の強い家だったから、山科言継らとの交流もあったから
言うまでもなく尾張国は斯波氏領国で、
奉公衆(将軍近習)も多く出している土地でもあるから
もともと室町幕府とつながりが深い、幕府の「身内」が多い地域なのさ
108不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:33:42.07ID:1j7QD8300 ネット以外でも間違った方向に意思の固い奴って居るやろ聞いたら大概仏教徒
109不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:33:52.89ID:MqKdxIDc0 昔の寺は凄い権力あったんだな
110不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:34:08.18ID:aO9V/oQS0111不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:34:12.65ID:sIYvplcg0 >>1
●
_(_ <ヒント> 信長の関心は国外に・・・
( ゚ω゚ )
' `
●
_(_ <ヒント> 信長の関心は国外に・・・
( ゚ω゚ )
' `
112不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:34:44.33ID:ooh9K0HH0 日本が仏教を国教とする宗教国家にならなかったのはこのおかげ
113不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:34:47.24ID:i01T+ctRO そのまえによしのりがやってるだろ
114不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:34:50.50ID:T+XD2sAc0 信長は兄を城で騙し討ちした。目付役は将来を悲観して切腹した。舅は息子に殺された。正妻の記録は抹消された。

坊主が武装するからそうなる
116不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:35:09.64ID:u00mbhbR0 >>3
坊主の頭がLEDのように輝きそう
坊主の頭がLEDのように輝きそう
117不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:35:51.18ID:U7na4VSk0 京を散々焼き討ち虐殺してた仏教勢力の壊滅に民衆は拍手喝采。
118不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:35:53.03ID:4LuqpGip0 >>109
信徒は無学な土民が殆どだから洗脳は容易い
信徒は無学な土民が殆どだから洗脳は容易い
119不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:35:56.16ID:zOqyHB5Q0120不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:36:12.74ID:sTdwOV1V0 比叡山焼き討ちって信長で3人目なんだろ
よほど比叡山が酷いんじゃねーのか
よほど比叡山が酷いんじゃねーのか
121不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:36:16.46ID:dpx3Z79K0 足利義教と細川政元の比叡山焼き討ちや
天文法華の乱、園城寺(信長といっしょに延暦寺焼き討ち)との関係
などに言及しない評論はだいたいクソ(´・ω・`)
天文法華の乱、園城寺(信長といっしょに延暦寺焼き討ち)との関係
などに言及しない評論はだいたいクソ(´・ω・`)
122不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:36:21.80ID:X2xPsZGC0 当時比叡山は現代で言えばイスラム過激派組織と同じ
信長が僧侶やキリシタンに問答させ論破された寺社を焼き討ちさせたのは、腐敗した権力集団の淘汰そのもの。
権力を削がれ対抗意識を露わにしたのが比叡山という仏教の総本山だからね
信長が僧侶やキリシタンに問答させ論破された寺社を焼き討ちさせたのは、腐敗した権力集団の淘汰そのもの。
権力を削がれ対抗意識を露わにしたのが比叡山という仏教の総本山だからね
123不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:36:23.04ID:mK/ZrDP00124不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:36:36.31ID:T+XD2sAc0 信長は自らを神と宣言して部下に殺された。
125不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:36:47.55ID:qLbKYV/V0 >>29
爆死してないぞ
爆死してないぞ
126不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:36:55.45ID:NUbCKLGj0 神社仏閣が神仏を恐れてない武装勢力になり、武士の領分に手を入れたから虐殺されただけ
普通
普通
127不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:37:01.66ID:6QjM/qpP0 というかすでに仏門の聖職者ではなく
今のような職業坊主でもなく
単なる富豪ヤクザだったしな
今のような職業坊主でもなく
単なる富豪ヤクザだったしな
128不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:37:02.25ID:9cMXNCT90 長島の最後は城から絶対に出れないように
柵で何重にも囲って城ごと焼き殺した。
耐えられず出てきた門徒を銃や弓矢で殺した。
殺しまくった。
柵で何重にも囲って城ごと焼き殺した。
耐えられず出てきた門徒を銃や弓矢で殺した。
殺しまくった。
129不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:37:31.36ID:DzaYByj40 >>81
滋賀(近江)は歴史好きにとっては魅力的だな
滋賀(近江)は歴史好きにとっては魅力的だな
130不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:37:31.53ID:gdIm4Swt0 比叡山の中では全面的に信長が悪いことになってるの?
131不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:37:46.34ID:CTE3iTRTO >>97
東大寺焼いた平家一門の棟梁、平清盛も冷水が熱湯になるぐらいの高熱だして死んだしなぁ
東大寺焼いた平家一門の棟梁、平清盛も冷水が熱湯になるぐらいの高熱だして死んだしなぁ
132不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:38:00.21ID:gSYkgSuV0 足利義教が先駆者
133不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:38:36.34ID:zOqyHB5Q0 >>107
>現代の名古屋人も普通に標準語を喋るが(他に札幌人もそう言われる)、
名古屋弁でも今時コテコテの奴を喋ってるのは河村市長と年寄りくらい
でもほぼ標準語かと思いきや
東京に行ってこっちに戻ってくると「でら」「だがね」「だもんで」「ちょ」とか
聞くとやっぱ名古屋弁だなと再認識する
あと「ありがとねー」のイントネーションが関東と違う
>現代の名古屋人も普通に標準語を喋るが(他に札幌人もそう言われる)、
名古屋弁でも今時コテコテの奴を喋ってるのは河村市長と年寄りくらい
でもほぼ標準語かと思いきや
東京に行ってこっちに戻ってくると「でら」「だがね」「だもんで」「ちょ」とか
聞くとやっぱ名古屋弁だなと再認識する
あと「ありがとねー」のイントネーションが関東と違う
134不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:38:51.25ID:BrussYd80 発掘調査の結果、比叡山全山ではなく平地の交易をやってた坂本
中心だったらしいな。
ちょこっと焼いて、全部燃やしたというプロパガンダ。
中心だったらしいな。
ちょこっと焼いて、全部燃やしたというプロパガンダ。
135不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:38:51.39ID:ArwYUkw00 生臭坊主の極みだったんだから、根切りにして正解
136不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:03.20ID:mcCRVb8+0 比叡山の焼き討ちなんか大した事ない
137不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:04.06ID:r4cW7zoy0 平安期に荘園領主として栄えた勢力は室町戦国期に守護大名に半済令(兵糧調達名目で荘園分捕っていいよ)で
刈り取られてしまったが、寺社勢力は宗教上最後まで残ったので大名化した
ということではないかな?
刈り取られてしまったが、寺社勢力は宗教上最後まで残ったので大名化した
ということではないかな?
138不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:14.98ID:BeYtmvAA0139不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:35.23ID:U7na4VSk0 >>128
何度も講和破って攻めくる狂信者なんて殺す以外解決しないよ。
何度も講和破って攻めくる狂信者なんて殺す以外解決しないよ。
140不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:47.04ID:Ni0QF47R0 信長にしても家康にしても
割とふつーに人間くさい面あるよね
割とふつーに人間くさい面あるよね
141不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:52.67ID:RIwdHGKD0 信長の発給文書で根切の言葉が使われてるのは本願寺と武田のみ
(天正2年)1574年8月5日付織田信長朱印状長岡藤孝宛
「大坂(本願寺)根切之覚悟専用候」
・(天正3年)1575年5月20日付(長篠合戦の前日)織田信長黒印状長岡藤孝宛
「此節根切眼前候」
(天正2年)1574年8月5日付織田信長朱印状長岡藤孝宛
「大坂(本願寺)根切之覚悟専用候」
・(天正3年)1575年5月20日付(長篠合戦の前日)織田信長黒印状長岡藤孝宛
「此節根切眼前候」
142不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:58.34ID:9cMXNCT90 >>139
スカッとしただろうな。
スカッとしただろうな。
143不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:40:18.89ID:X2xPsZGC0 最近の比叡山の座主は僧侶が人を殺すかと恫喝するが
戦国時代は僧侶が武装して窃盗や殺傷行為は普通にしてたからな。
歴史の真実はそんなもんだ
戦国時代は僧侶が武装して窃盗や殺傷行為は普通にしてたからな。
歴史の真実はそんなもんだ
144不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:40:29.22ID:dpx3Z79K0 信長以後、日本で宗教間の武力闘争がなくなったこと
これが信長の恩恵
これが信長の恩恵
145不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:40:43.83ID:mK/ZrDP00146不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:40:46.07ID:zOqyHB5Q0147不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:41:14.06ID:rhml6E8u0 >>118
そのかわり武装化させるまでの修行に時間がかかる。
そのかわり武装化させるまでの修行に時間がかかる。
148不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:41:23.12ID:sAEPYONw0 >>1
天草四郎もオウムもテロをしたから弾圧された
天草四郎もオウムもテロをしたから弾圧された
149不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:41:51.44ID:+vytZ9bi0 当時の延暦寺は宗教家というより唯のハゲの武装集団でしかなく
延暦寺焼いたのも大半逃がしてから焼いただけ
延暦寺焼いたのも大半逃がしてから焼いただけ
150不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:41:53.37ID:PFFlwC1g0 AERAなのに「安倍が悪い」が入ってないからやり直し!
151不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:41:55.59ID:CY/5fclG0 >>100
空海も最澄の愛人(愛弟子、ということになっているが)を奪ったのだからお相こでしょw
空海も最澄の愛人(愛弟子、ということになっているが)を奪ったのだからお相こでしょw
152不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:41:57.62ID:TO2hFcNA0 そんだけ坊主が権力持ってたってことだろ
宗教で滅んだ国は数知れずだから徳川の宗教弾圧に引き継がれた
宗教で滅んだ国は数知れずだから徳川の宗教弾圧に引き継がれた
153不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:03.40ID:rWSXfGi30154不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:31.62ID:6CgaUs770155不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:31.65ID:rhml6E8u0156不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:31.72ID:k/8bE4Yu0 懐かしいな、アーチーチーアーチー燃えてるんだ廊下っての
157不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:34.49ID:dVgaIet+0 宗教が力を持つと十字軍みたいに歯止めが効かなくなるからな
158不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:37.66ID:OOpdgEqi0 侍女殺しの件が事実ならば
それだけで冷酷残虐な殺人犯だろう
このような人物はきちんと
人間の屑として相応しい扱いとすべきで
決して偉人などではなく
金正日やヒットラーなどと同じ極悪非道な独裁者でしかない
それだけで冷酷残虐な殺人犯だろう
このような人物はきちんと
人間の屑として相応しい扱いとすべきで
決して偉人などではなく
金正日やヒットラーなどと同じ極悪非道な独裁者でしかない
159不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:37.96ID:AFjAhf100 武装した坊主のほうが冒涜やんけ
160不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:42:54.98ID:EseqRAvv0 神仏を盾に奴隷商売、法外な通行税、独占商売、税金で私服肥やしていた武装集団をぶっつぶした信長さん
161不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:43:13.95ID:+vytZ9bi0 影の軍団ならぬハゲの軍団だった
162不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:43:23.37ID:9cMXNCT90 一向宗と言えば
信長の話ばっかりだけど
家康も上杉謙信も朝倉義景も皆
手を焼いていた。
今もいるよね。なんとか学会とか。
信長の話ばっかりだけど
家康も上杉謙信も朝倉義景も皆
手を焼いていた。
今もいるよね。なんとか学会とか。
163不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:43:28.47ID:k7TZzfYx0 当時の比叡山や本願寺は武装勢力だから
アルカイダみたいなもん
アルカイダみたいなもん
164不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:43:49.98ID:4G8XFG1M0 信長は、宗教が政治に口出しするのを否定しただけだからな。
その証拠に、本願寺が大坂から立ち退いた後は存続を許している。
その証拠に、本願寺が大坂から立ち退いた後は存続を許している。
165不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:09.48ID:fH9qK/uw0 酒と女で遊びまくってた坊さんなんて燃やして正解
166不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:10.13ID:rhml6E8u0 今のヤクザが宗教やってるみたいな感じ。
「強訴」で検索。
信長・秀吉は弾圧したが、徳川は利用し、腐らせた。
「強訴」で検索。
信長・秀吉は弾圧したが、徳川は利用し、腐らせた。
167不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:22.26ID:9cMXNCT90168不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:30.79ID:rWSXfGi30169不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:31.34ID:heWfXQWn0 坊主は調子に乗ってたからなっ♪
ゲラゲラ
ゲラゲラ
170不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:32.05ID:dpx3Z79K0 >>155
武装宗教勢力が存在しなくなったのは信長以降だから間違っていない(´・ω・`)徳川のは補強になってるだけで
武装宗教勢力が存在しなくなったのは信長以降だから間違っていない(´・ω・`)徳川のは補強になってるだけで
171不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:46.63ID:+vytZ9bi0 他の神社とかではちゃんと戦勝祈願とかやって奉納とかしてたりするからね
172不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:44:52.56ID:5T5KXUwI0 まあ仏教なんて目に見えない世界だからな
戦国時代なんてお坊さんが軍師になったり
お坊さんが武装して戦ったり
戦の対象になってもおかしくはない事はたしか
戦国時代なんてお坊さんが軍師になったり
お坊さんが武装して戦ったり
戦の対象になってもおかしくはない事はたしか
173不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:45:07.64ID:uG57Mk6X0 太閤検地に刀狩
秀吉は強権的やね
秀吉は強権的やね
174不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:45:25.86ID:/6CknTz60 信長の側から講話を破ったケースはないからね
175不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:45:36.18ID:Y2OE329z0176不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:45:43.47ID:k/8bE4Yu0 >>163
わかりやすすぎw
わかりやすすぎw
177不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:46:20.57ID:RIwdHGKD0 >>154
正確には本能寺の変直後ではないな
出されてのは本能寺の変の3年後
(天正13年)1585年8月13日付羽柴秀吉朱印状脇坂安治宛
特に申し遣わす。神子田半左衛門尉(正治)の事だが、主君に対して口答えをし、あまつさえ臆病風に吹かれ法度に背く奴の事を思い出せば、非常に腹が立つので高野山からも追い払うことにした。
お前(脇坂)もこの事を理解し、半左衛門(正治)の事は申すに及ばず、その妻子に至るまでお前の領内に居れば追い払うように。
秀吉の御意に背く輩は、信長の時代の如く少々親交があったとしても、少しくらいは構わないだろうと許容することは言語道断だ。下々の者にもそれを徹底させ、堅く申し聞かせるように。
正確には本能寺の変直後ではないな
出されてのは本能寺の変の3年後
(天正13年)1585年8月13日付羽柴秀吉朱印状脇坂安治宛
特に申し遣わす。神子田半左衛門尉(正治)の事だが、主君に対して口答えをし、あまつさえ臆病風に吹かれ法度に背く奴の事を思い出せば、非常に腹が立つので高野山からも追い払うことにした。
お前(脇坂)もこの事を理解し、半左衛門(正治)の事は申すに及ばず、その妻子に至るまでお前の領内に居れば追い払うように。
秀吉の御意に背く輩は、信長の時代の如く少々親交があったとしても、少しくらいは構わないだろうと許容することは言語道断だ。下々の者にもそれを徹底させ、堅く申し聞かせるように。
178不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:46:23.14ID:7/CsURgB0 坊主どもが悪辣だったんだろ
同情の余地無し
同情の余地無し
179不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:46:51.70ID:rhml6E8u0 >>170
島原の乱
島原の乱
180通りすがりの一言主
2020/09/12(土) 11:46:54.63ID:/oZCmxXZ0 坊主が政治に口出ししすぎたからだろ。
181不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:46:55.74ID:+vytZ9bi0 で、安土城とかにも地蔵?仏像を階段に使ってるからあれも信長の残虐性がどうとか言われる事あるけど
あれらは魂?みたいなものが既に抜けている、既に信仰されていなかった石仏類のリサイクルでしかないからね
あれらは魂?みたいなものが既に抜けている、既に信仰されていなかった石仏類のリサイクルでしかないからね
182不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:18.49ID:zOqyHB5Q0 同じケチでも
大阪人はオールウェイズでケチ
名古屋人は貯める時はとことん貯めて使う時は一気に派手に使う
という違いがある
これ豆な
大阪人はオールウェイズでケチ
名古屋人は貯める時はとことん貯めて使う時は一気に派手に使う
という違いがある
これ豆な
183不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:19.04ID:7VVj8xT80 宗教を盾にやりたい放題だったんだから万事オケー
184不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:22.76ID:6nUD1kSB0185不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:26.25ID:gSYkgSuV0 で、あともう1人、比叡山を焼いてやろうと計画したけど
直前になってドタキャンした奴いたな
誰か名前を忘れたが
直前になってドタキャンした奴いたな
誰か名前を忘れたが
186不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:27.29ID:YqBvuhKx0 そもそも坊さんが聖なるものでない。
187不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:47.61ID:kiKIa8yH0 >>100
最澄のために20数年ぶりに復活した遣唐使船に乗り込んだ泡沫坊主 空海が水銀を密輸した金で
密教を買ってきたのが本当の事、だから真言の仏壇には弘法大師 、大日如来、不動明王、だけだ
本来なら脇侍には空海の師「恵果」がいなければおかしい。
最澄のために20数年ぶりに復活した遣唐使船に乗り込んだ泡沫坊主 空海が水銀を密輸した金で
密教を買ってきたのが本当の事、だから真言の仏壇には弘法大師 、大日如来、不動明王、だけだ
本来なら脇侍には空海の師「恵果」がいなければおかしい。
188不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:53.48ID:+vytZ9bi0 石仏とかを城の石垣や階段に使っていたのは信長だけじゃないし
189不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:47:57.43ID:uyDL68Xu0 坊主は悪い奴だから懲らしめた
190不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:48:09.48ID:U7na4VSk0 毘沙門天の化身を自認する上杉謙信が一向宗殺戮しまくりなんだから完全に悪だろ当時の仏教は(笑)
191不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:48:20.14ID:6nUD1kSB0 あなたにピッタリの宗教を選んでスピリチュアルライフを満喫しよう!日本仏教編
【平安仏教系】
天台宗・・・とりあえず仏教全般を取り扱う総合大学。座禅(止観)、密教もあるでよ。 比叡山からは親鸞、日蓮など数々の宗教指導者を輩出した。
朝はお題目(南無妙法蓮華経)、夕方は(南無阿弥陀仏)を唱えます。
真言密教・・・真言唱えて君も大日如来と一つに!大日パワーで現世利益 だ!
【浄土系】※日蓮宗とは相性最悪
浄土宗・・・阿弥陀様が念仏唱えた人を救ってくれるそうだから、 一心不乱に南無阿弥陀仏を唱えようぜ!唱えた数だけ救われるぞ! イギリスの宗教学者に「これは最早仏教ではない」と言われる。
浄土真宗・・・浄土宗の救済理論を深化させる。 阿弥陀様が救ってくれることは必定なので心配無用! ただ、念仏唱えて阿弥陀様に感謝だけはしとけ。
信心重視。 室町〜戦国時代には十字軍ばりの活躍で悪名をばらまいた。打倒信長!
親鸞会と言うカルト教団を産み出した。
時宗・・・浄土宗の救済理論をさらに深化させる。阿弥陀様は器が大きいので阿弥陀様を信じられない人も救ってくれる、ただ愚かなる者のように口に任せて念仏。
形式重視。レッツダンシング♪
【法華経系】※浄土系とは永遠のライバル
日蓮宗・・・彼岸(あの世)に思いをはせる他宗と違い、現世肯定。 唯一の正しい経典で、最高のお経である法華経の最高のフレーズ「南無妙法蓮華経」を唱えることで 君の仏性が目覚める!
攻撃的な布教スタイルでしばしば顰蹙を買う日蓮系の新興宗教を含めると日本最大の仏教勢力。
でもお互いを異端だの魔王呼ばわりして最高に仲が悪い。
【禅系】
曹洞宗・・・浄土宗も、日蓮宗も仏教本来から外れすぎだろ・・・常考・・・原点に立ち戻り、瞑想を重視して先ず自分だけでも悟りを目指すわ俺。
臨済宗・・・黙ってるだけじゃ駄目だろ常考・・・先ず座りまくって課題をもらっていい答が返せるような悟りを目指すわ俺。
黄檗宗・・・伝統を軽んじては駄目だろ常考・・・先ず中国からの伝統を重んじて悟り目指すわ俺。
【平安仏教系】
天台宗・・・とりあえず仏教全般を取り扱う総合大学。座禅(止観)、密教もあるでよ。 比叡山からは親鸞、日蓮など数々の宗教指導者を輩出した。
朝はお題目(南無妙法蓮華経)、夕方は(南無阿弥陀仏)を唱えます。
真言密教・・・真言唱えて君も大日如来と一つに!大日パワーで現世利益 だ!
【浄土系】※日蓮宗とは相性最悪
浄土宗・・・阿弥陀様が念仏唱えた人を救ってくれるそうだから、 一心不乱に南無阿弥陀仏を唱えようぜ!唱えた数だけ救われるぞ! イギリスの宗教学者に「これは最早仏教ではない」と言われる。
浄土真宗・・・浄土宗の救済理論を深化させる。 阿弥陀様が救ってくれることは必定なので心配無用! ただ、念仏唱えて阿弥陀様に感謝だけはしとけ。
信心重視。 室町〜戦国時代には十字軍ばりの活躍で悪名をばらまいた。打倒信長!
親鸞会と言うカルト教団を産み出した。
時宗・・・浄土宗の救済理論をさらに深化させる。阿弥陀様は器が大きいので阿弥陀様を信じられない人も救ってくれる、ただ愚かなる者のように口に任せて念仏。
形式重視。レッツダンシング♪
【法華経系】※浄土系とは永遠のライバル
日蓮宗・・・彼岸(あの世)に思いをはせる他宗と違い、現世肯定。 唯一の正しい経典で、最高のお経である法華経の最高のフレーズ「南無妙法蓮華経」を唱えることで 君の仏性が目覚める!
攻撃的な布教スタイルでしばしば顰蹙を買う日蓮系の新興宗教を含めると日本最大の仏教勢力。
でもお互いを異端だの魔王呼ばわりして最高に仲が悪い。
【禅系】
曹洞宗・・・浄土宗も、日蓮宗も仏教本来から外れすぎだろ・・・常考・・・原点に立ち戻り、瞑想を重視して先ず自分だけでも悟りを目指すわ俺。
臨済宗・・・黙ってるだけじゃ駄目だろ常考・・・先ず座りまくって課題をもらっていい答が返せるような悟りを目指すわ俺。
黄檗宗・・・伝統を軽んじては駄目だろ常考・・・先ず中国からの伝統を重んじて悟り目指すわ俺。
192不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:48:22.61ID:zOqyHB5Q0 仏教で最も一神教的なのは日蓮宗
法華経以外は全て邪教という認識だからな
法華経以外は全て邪教という認識だからな
193不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:48:35.97ID:ndjQKjUE0 いきなりぶっ殺したんじゃなくて、勧告何回もしてるからな
194不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:48:43.50ID:6JNCfYy60 浄土真宗のなまくら坊主もパヨク活動がお盛んやで
195不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:48:45.96ID:EseqRAvv0 今の黒人運動に正論でぶっこわしたようなもんだから信長さん
196不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:49:20.29ID:4oVYg6BF0 生臭坊主に踊らされた馬鹿百姓共に散々手を焼いてたんだから
元締め潰すのは当然だろ
元締め潰すのは当然だろ
197不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:49:26.01ID:s73N0moa0 信長は神道
肉をくらい、女を手込めにし、政治に口出しし、
武力をもち死後の世界の競歩を植え付け、
金に執着したなまくら坊主を駆逐しただけ
いまの坊主もまったく同じ
信長は正しい
肉をくらい、女を手込めにし、政治に口出しし、
武力をもち死後の世界の競歩を植え付け、
金に執着したなまくら坊主を駆逐しただけ
いまの坊主もまったく同じ
信長は正しい
198不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:49:31.99ID:Ajp9F5D+0 坊さんと裸の女がゾロゾロ出てきたんだっけか
199不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:49:36.50ID:xua6Q2cp0200不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:49:49.96ID:4LuqpGip0 『豊臣秀吉』が『木下藤吉郎』だった頃
琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた
それを信じない者には恐ろしい崇り(たたり)に見舞われるという
その正体は何か
琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた
それを信じない者には恐ろしい崇り(たたり)に見舞われるという
その正体は何か
201不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:50:02.74ID:+vytZ9bi0 宗教家としてちゃんと?やってた所はちゃんと敬ってたような感じ
202不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:50:08.91ID:hthWQoM10 >>132
元天台座主だしな。
元天台座主だしな。
203不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:50:12.47ID:X2xPsZGC0 信長の仏教徒への怒りは長島で最高潮に達したからな
204不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:50:27.07ID:T+XD2sAc0 信長は安土城に総見寺を作り自らを崇拝することとした。法論で法華宗を弾劾したりした。最終的には力の論理で部下に裏切られた。
205不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:50:32.06ID:6CgaUs770206不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:50:51.97ID:m79hhcZb0207不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:50:52.63ID:YgpqRmBt0208不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:51:14.10ID:cwzxGaM+0 これくらいやらないと潰せないんだから昔から宗教は厄介
209不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:51:16.21ID:Rb+0GOHA0 佛罰や
寺に染み入る
蝉の音
寺に染み入る
蝉の音
210不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:51:32.37ID:nDPXMFt90 >>1
馬鹿が真逆に捉えがちだけど
信長の方がむしろ宗教心に厚く原理主義的だったんだよ。
酒飲んで、セックスしてるような奴らは僧侶じゃない。
袈裟を着た騙りでしかない。騙りは仏教ではもっとも重大な悪行、無間地獄に堕ちる行為
信長としては悪意なんか微塵もなく正義執行という意識だったんじゃないかな。
馬鹿が真逆に捉えがちだけど
信長の方がむしろ宗教心に厚く原理主義的だったんだよ。
酒飲んで、セックスしてるような奴らは僧侶じゃない。
袈裟を着た騙りでしかない。騙りは仏教ではもっとも重大な悪行、無間地獄に堕ちる行為
信長としては悪意なんか微塵もなく正義執行という意識だったんじゃないかな。
211不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:52:18.74ID:sxg3wPFZ0 とりあえずねねちゃんへの手紙でも見て落ち着けよ
212不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:52:22.97ID:SLmAV0wl0213不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:52:24.19ID:PS8lPSzc0 >>88
あれは、史記か戦国策かの話聞いたんだろな。と思うが、半兵衛か官兵衛のどっちからだろw
あれは、史記か戦国策かの話聞いたんだろな。と思うが、半兵衛か官兵衛のどっちからだろw
214不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:52:25.30ID:zOqyHB5Q0 >>198
顕如「生臭だから負けるのですにょ」
顕如「生臭だから負けるのですにょ」
215不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:52:25.37ID:m79hhcZb0 >>205
当時の価値観とか倫理観が分からんな…
当時の価値観とか倫理観が分からんな…
216不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:02.53ID:X2xPsZGC0 そら死んでも極楽浄土が待ってると
洗脳される奴らが相手だし
冥土へ送ってやるしか洗脳を解く方法はねえわな
洗脳される奴らが相手だし
冥土へ送ってやるしか洗脳を解く方法はねえわな
217不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:07.27ID:IVkq5Afi0 >>4
今のタイミングでこの記事は無勉強だよね
今のタイミングでこの記事は無勉強だよね
218不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:26.18ID:m79hhcZb0219不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:31.35ID:aUl8lNGq0 浅井朝倉軍を匿ったからやろ
今後も拠点にされたらかなわんから焼いただけ
今後も拠点にされたらかなわんから焼いただけ
220不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:36.31ID:aL+AAicD0 信長は真似しただけで三好だったか細川だったかがすでにやってなかったっけ
221不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:42.23ID:tQ7NmYgc0 高利貸しの本拠地への強襲でしょ。
222不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:42.72ID:T+XD2sAc0 信長は蛇石崇拝を安土城でしていた。
223不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:50.81ID:xua6Q2cp0 見せしめとか言論弾圧とか絶対してはいけないこと
プロレスラー女性が亡くなったことと芸能人擁護で一般人苦しめは全く違う
プロレスラー女性が亡くなったことと芸能人擁護で一般人苦しめは全く違う
224不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:58.56ID:UcnmOBgs0 石山本願寺だって事実上の戦国大名みたいなものだったし
別に良いのでは?
別に良いのでは?
225不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:13.12ID:6CgaUs770 >>218
首=手柄の証拠だし
首=手柄の証拠だし
226不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:14.16ID:mCNXAa/R0 当時の寺社は僧兵で武装してたから攻撃されたって分かってるだろ。
今の僧とは違うんだよ
今の僧とは違うんだよ
227不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:27.86ID:No3PRcAm0 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
228不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:32.47ID:EseqRAvv0 信長の和睦の手紙を送り続けて無視した比叡山
229不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:34.93ID:zOqyHB5Q0 >>216
米軍「ジャップのカミカゼアタックは厄介だぜ」
米軍「ジャップのカミカゼアタックは厄介だぜ」
230不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:40.40ID:4cWYA9S10 クソ坊主は地獄の火に焼かれて当然じゃ
231不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:48.63ID:oHxUaOJ20 >>167
まともに戦うこともなく勝頼が殺された武田方のふがいなさに激怒したのでは?
まともに戦うこともなく勝頼が殺された武田方のふがいなさに激怒したのでは?
232不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:54.29ID:rb2NL1zr0 >>192
そうなんだけど身延山へ行くと稲荷堂で坊さんが読経してるし日蓮宗の荒行って修験道のに似てるし一部のカルトが一神教化してるんじゃないか?
そうなんだけど身延山へ行くと稲荷堂で坊さんが読経してるし日蓮宗の荒行って修験道のに似てるし一部のカルトが一神教化してるんじゃないか?
233不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:54:56.51ID:wn0P9k9n0234不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:55:00.48ID:rRHr4n/T0 比叡山はもう色欲の武装集団で酒池肉林のクソだろ?
235不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:55:13.39ID:+vytZ9bi0 >>213
あれは当時流行っていた信仰宗教みたいなものの作法で一応は供養の目的
あれは当時流行っていた信仰宗教みたいなものの作法で一応は供養の目的
236不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:55:17.95ID:T+XD2sAc0 安土城には仏舎利が置かれと竹林の七賢などが描かれていた。
237不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:55:21.19ID:xTaiS3l20238不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:55:24.97ID:X2xPsZGC0 信仰する冥土へ送ってやっただけだろ
神仏のために生きるなら本望だろう
神仏のために生きるなら本望だろう
239不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:56:13.84ID:5T5KXUwI0 信長が死んだせいで日本は近代化が何百年も遅れたんじゃ
無かろーか?
無かろーか?
240不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:56:15.28ID:F2CY/Wuj0241不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:56:28.53ID:QtZtt3Bm0 石山本願寺を信長が攻撃したのは地上げ目的
石山本願寺は今の大阪城の場所にあった
ただの沼地のほとりに蓮如さんという坊さんが庵を建てて説教の拠点にした
泥でぬかるんだ超不人気な土地
↓
蓮如さんを慕った信徒が蓮如さんちの近くに引っ越してきた
↓
なにしろ沼地なので土を外から運んできて人力で土地を改良した
↓
土地が改良されたら益々人々が引っ越してきた
↓
小さな門前町がやがて大寺院と巨大な門前町に進化
↓
信長「あそこが便利そうだ。貿易拠点にもなる。城を建てるから立ち退けwwww」で武力行使
信長は糞中のクソ
石山本願寺は今の大阪城の場所にあった
ただの沼地のほとりに蓮如さんという坊さんが庵を建てて説教の拠点にした
泥でぬかるんだ超不人気な土地
↓
蓮如さんを慕った信徒が蓮如さんちの近くに引っ越してきた
↓
なにしろ沼地なので土を外から運んできて人力で土地を改良した
↓
土地が改良されたら益々人々が引っ越してきた
↓
小さな門前町がやがて大寺院と巨大な門前町に進化
↓
信長「あそこが便利そうだ。貿易拠点にもなる。城を建てるから立ち退けwwww」で武力行使
信長は糞中のクソ
242不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:56:42.79ID:6nUD1kSB0 【一向宗の対応一覧の歴史】
信長‥一向宗ムカつく!ぶっ殺してやる!→比叡山焼き討ち、長島一向一揆etc
秀吉‥一向宗厄介やなぁ‥なんか雑賀と組んでウザいから纏めて討伐するか→紀州討伐
家康‥まだ一向宗いるのかよ‥面倒くさいから同士討ちさせるか→本願寺のお家騒動に介入し分裂させる
信長‥一向宗ムカつく!ぶっ殺してやる!→比叡山焼き討ち、長島一向一揆etc
秀吉‥一向宗厄介やなぁ‥なんか雑賀と組んでウザいから纏めて討伐するか→紀州討伐
家康‥まだ一向宗いるのかよ‥面倒くさいから同士討ちさせるか→本願寺のお家騒動に介入し分裂させる
243不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:56:48.24ID:7jJPof/A0 世俗権を持ち、政治に容喙し民を支配する存在も「宗教」に含むなら、たしかに信長は宗教の一部と激しく対立したといえるな
信長のやったのは政治と宗教の分離の先駆けとなる一手ではなかろうか?先進的だよな
信長のやったのは政治と宗教の分離の先駆けとなる一手ではなかろうか?先進的だよな
244不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:56:50.36ID:xua6Q2cp0245不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:56:58.17ID:ESWEaPz+0 >>200
赤影
赤影
246不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:11.14ID:ibTwaJk20 武装した浄土真宗だろ?坊主じゃねーし
247不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:23.16ID:YWnxbypW0 >>239
遅らせたのは家康のせい
遅らせたのは家康のせい
248不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:28.44ID:T+XD2sAc0 信長の戦いにはほぼ戦略は無かった。
249不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:34.48ID:+vytZ9bi0 皆殺ししたわりに骨が全然出てこなかったってね、延暦寺
250不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:40.24ID:KkXs5gKK >>107
だから今まで膨大に作られてきた大河ドラマ・時代劇で
信長はじめ織田家中に「標準語」を喋らせて
(これは足利王国で、奉公衆最大の出身母体である三河国の徳川家中も同様である)、
出自が卑しい秀吉のみに名古屋弁を喋らせてきたのは、おおむね正しいと言える
だから今まで膨大に作られてきた大河ドラマ・時代劇で
信長はじめ織田家中に「標準語」を喋らせて
(これは足利王国で、奉公衆最大の出身母体である三河国の徳川家中も同様である)、
出自が卑しい秀吉のみに名古屋弁を喋らせてきたのは、おおむね正しいと言える
251不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:41.30ID:zOqyHB5Q0252不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:57:46.03ID:aZka4LDj0 >>1
何十年前の認識なんだ
何十年前の認識なんだ
253不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:01.92ID:m3sLNLzO0 時代が違うからな。やったりやられたりの時代で敵対勢力が逃げ込んだ寺を許すわけないだろ。しかも武器や金を支援してるし。
254不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:05.94ID:8KeyF8+10 まあこの記事は(苦笑)って類のものだけど
まあここ10年くらいの研究で信長像はもうずいぶん変わったからなあ
(というよりそれ以前の信長像はその当時の願望投影とフィクション由来で
ほとんどマトモな実像研究がされていなかっただけ)
20年前レベルでアップデートが止まってる「歴史ファン」とのギャップが大きくなっている
まあまだドラマ映画小説漫画ゲームなどコンテンツではほとんど20年前の信長像だけどね
(今回の大河ではなんとなく新信長像に手を出そうとする気配はあるけどまだわからん)
ただ最近、無駄に通説打破が振り切れすぎてるような論も出ているんで
そこはなんとなく坂本龍馬に対するものと似ているw
まあいずれにしても「無神論」「鉄砲戦術の先駆者」
「古習打破の革新主義」「兵農分離と楽市楽座なんたら」などっていうのは否定されているな
まあここ10年くらいの研究で信長像はもうずいぶん変わったからなあ
(というよりそれ以前の信長像はその当時の願望投影とフィクション由来で
ほとんどマトモな実像研究がされていなかっただけ)
20年前レベルでアップデートが止まってる「歴史ファン」とのギャップが大きくなっている
まあまだドラマ映画小説漫画ゲームなどコンテンツではほとんど20年前の信長像だけどね
(今回の大河ではなんとなく新信長像に手を出そうとする気配はあるけどまだわからん)
ただ最近、無駄に通説打破が振り切れすぎてるような論も出ているんで
そこはなんとなく坂本龍馬に対するものと似ているw
まあいずれにしても「無神論」「鉄砲戦術の先駆者」
「古習打破の革新主義」「兵農分離と楽市楽座なんたら」などっていうのは否定されているな
255不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:10.42ID:9KnGjwHT0 親戚が高額な離壇料を強要されたので
葬式仏教はほんと嫌い
信長様は現世に復活して全ての寺を焼き討ちしてほしい
葬式仏教はほんと嫌い
信長様は現世に復活して全ての寺を焼き討ちしてほしい
256不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:14.46ID:AZ/brZ+l0 >>67
そんな迷惑な事やってるのか
そんな迷惑な事やってるのか
257不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:19.69ID:apwzV+po0 比叡山には皇室とか公家の門跡いなかったん?
そこらへんがらみの可能性は?
そこらへんがらみの可能性は?
258不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:24.49ID:CdwJWqRO0 天皇よりも偉くなろうとして消された人
259不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:46.74ID:QtZtt3Bm0 >>246
武装して石山本願寺に味方したのは瀬戸内の個人水軍や中国地方の武士達
武装して石山本願寺に味方したのは瀬戸内の個人水軍や中国地方の武士達
260不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:50.30ID:mX3kXwTu0 いつの世も民百姓に手を出す奴はダメ
261不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:59:01.97ID:2m7qtJuD0 暴力団は寺社が起源
狼藉の限りを尽くした比叡山坊主どもは殺されて当然
狼藉の限りを尽くした比叡山坊主どもは殺されて当然
262不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:59:21.29ID:qndDdx1E0 一番神仏を恐れていなかったのは、その時の生臭さ坊主共だろう
不信心どころか偽善者なのだから
不信心どころか偽善者なのだから
263不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:59:32.54ID:6nUD1kSB0264不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:59:54.33ID:T+XD2sAc0 信長はほとんど酒を飲まなかった。朝駆けを習慣とした。当時の教養的なことは一切しなかった。
265不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 11:59:57.32ID:9cMXNCT90266不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:00:57.95ID:EseqRAvv0 昔座禅修行ツアーした時に
最初のあいさつで出てきた偉そうなでっぷりと脂ぎった坊主が出てきて
心と体を磨いてくださいって言ってて
お前あぶらぎって磨かれてる雰囲気ないやんって思った思い出
寺の裏の駐車場見たら高級車がずらり
寺のある山のふもとには風俗街とステーキハウスwwww高級車がずらりwwww
最初のあいさつで出てきた偉そうなでっぷりと脂ぎった坊主が出てきて
心と体を磨いてくださいって言ってて
お前あぶらぎって磨かれてる雰囲気ないやんって思った思い出
寺の裏の駐車場見たら高級車がずらり
寺のある山のふもとには風俗街とステーキハウスwwww高級車がずらりwwww
267不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:01:00.71ID:X2xPsZGC0 呪詛とか僧侶がすることじゃねえわな
268不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:01:05.54ID:8i5MZiLF0 心頭滅却すれば、火もまた涼し。→ギャアーーー!!!
269不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:01:20.01ID:+vytZ9bi0 勝頼は本来武田家を継ぐ立場でもなかったのに継いで、金は父ちゃんに使い果たされてたりでちょっと気の毒よな
270不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:01:24.25ID:qndDdx1E0 >>255
信長は宗教や神を否定した訳じゃない
坊主でありながら自堕落で享楽に耽って、そして政治にも軍事にも手を出していた坊主たちを否定したんだわ
でもまあ、その高額請求してくる奴らも確かに同類かもね
信長は宗教や神を否定した訳じゃない
坊主でありながら自堕落で享楽に耽って、そして政治にも軍事にも手を出していた坊主たちを否定したんだわ
でもまあ、その高額請求してくる奴らも確かに同類かもね
271不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:01:33.09ID:BGC6NG7D0 内閣総理大臣織田信長
272不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:01:44.08ID:xua6Q2cp0 一部生臭坊主はいたろうが
女と遊び金を湯水のような使ってい最上部坊主たちだけ処罰すれば良かった
女と遊び金を湯水のような使ってい最上部坊主たちだけ処罰すれば良かった
273不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:01:51.77ID:IFWGgzrb0 当時の坊主は現代より生臭だからな
むしろ信仰心が篤いほど許せない存在だったろ
むしろ信仰心が篤いほど許せない存在だったろ
274不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:02:04.45ID:relGacj80 >>4
諸説あります
諸説あります
275不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:02:35.64ID:zOqyHB5Q0 名古屋城の木造復元にEVつけろとか言ってる基地外どもを何とかしてちょ
江戸時代の名古屋城には無論EVなんてない
爺婆とガイジはマッチョなお兄さんに金払って担いでもらえw
江戸時代の名古屋城には無論EVなんてない
爺婆とガイジはマッチョなお兄さんに金払って担いでもらえw
276不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:02:50.89ID:8KeyF8+10 比叡山が焼き討ちになったのって
信長が最初じゃないからなあ
何気に室町〜戦国期だけでも結構焼かれているんだよな比叡山
(というわけで別に信長は尖っていたわけじゃないw)
ちなみに一番こんがりハードに焼いたのは信長ではないんだよね
信長が最初じゃないからなあ
何気に室町〜戦国期だけでも結構焼かれているんだよな比叡山
(というわけで別に信長は尖っていたわけじゃないw)
ちなみに一番こんがりハードに焼いたのは信長ではないんだよね
277不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:04.38ID:xTaiS3l20 >>2
仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺し、羅漢に逢うては羅漢を殺し、父母に逢うては父母を殺し、親眷に逢うては親眷を殺し、初めて解脱を得ん
仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺し、羅漢に逢うては羅漢を殺し、父母に逢うては父母を殺し、親眷に逢うては親眷を殺し、初めて解脱を得ん
278不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:06.86ID:6nUD1kSB0 >>269
そもそもは武田信玄がやらかした各方面の戦略破綻が原因やからな
そもそもは武田信玄がやらかした各方面の戦略破綻が原因やからな
279不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:09.98ID:s73N0moa0 この件は驚くほど坊主に同情するやつがいない
280不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:10.98ID:KkXs5gKK281不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:11.38ID:X2xPsZGC0 >>4
朝廷は比叡山に脅迫されてたからな
朝廷は比叡山に脅迫されてたからな
282不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:31.09ID:9cMXNCT90283不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:43.06ID:RIwdHGKD0 >>231
信長は信玄の時代から相当武田恨んでたよ
自分のことを棚にあげてって感じだけど、特に上杉と武田の和睦の肝煎(仲介)を信長がしてた時に信玄が徳川領に侵攻したことが発端となって武田は絶対に根切するって公言してた
甲州征伐の時も他には例がないくらいかなり念入りに自ら指示してるし、
不甲斐ないどころか勝頼含む武田方は侮れない強敵と見なしてたことが分かる
信長は信玄の時代から相当武田恨んでたよ
自分のことを棚にあげてって感じだけど、特に上杉と武田の和睦の肝煎(仲介)を信長がしてた時に信玄が徳川領に侵攻したことが発端となって武田は絶対に根切するって公言してた
甲州征伐の時も他には例がないくらいかなり念入りに自ら指示してるし、
不甲斐ないどころか勝頼含む武田方は侮れない強敵と見なしてたことが分かる
284不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:52.65ID:Ah435R3O0 本願寺はただの坊主じゃないだろ
戦国大名と変わらない
戦国大名と変わらない
285不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:03:57.10ID:/gRDi3XJ0 ただのゴミ処理を押し付けられた人
286不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:04:11.73ID:SRzgziN40287不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:04:15.29ID:T+XD2sAc0 主に関所の廃止はキリスト教宣教師が希望し、信長はその通りにした。最も旧臣である佐久間信盛は洗礼を受け信長の異常な憎悪を受けて追放された。
288不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:04:38.87ID:wUNDUWQm0 そもそも延暦寺も武力もあるヤクザみたいなもんだったろ。勢力に入らないなら襲われて当たり前だし。
神仏とか都合よく使うなよ。根絶やしにされなかっただけありがたく思った方がいい
神仏とか都合よく使うなよ。根絶やしにされなかっただけありがたく思った方がいい
289不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:04:39.52ID:xTaiS3l20 >>8
仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺し、羅漢に逢うては羅漢を殺し、父母に逢うては父母を殺し、親眷に逢うては親眷を殺し、初めて解脱を得ん
仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺し、羅漢に逢うては羅漢を殺し、父母に逢うては父母を殺し、親眷に逢うては親眷を殺し、初めて解脱を得ん
290不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:05:09.82ID:KPdEd8oQ0 当時の比叡山は腐り切ってたんだが
もう坊主でもなんでもねぇよ
もう坊主でもなんでもねぇよ
291不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:05:20.12ID:O2wlftmE0 明智光秀らの幕臣が暴走しただけ
信長は警告程度の焼き討ちに留めるつもりだった
信長は警告程度の焼き討ちに留めるつもりだった
292不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:05:43.81ID:zOqyHB5Q0 奈良は仏教勢力の弊害が大きかったので京都に移らざるを得なかった
293不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:05:49.86ID:8KeyF8+10294不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:06:00.07ID:apwzV+po0 >>267
敵に対しては呪詛かけるのも仕事だったんでね
敵に対しては呪詛かけるのも仕事だったんでね
295不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:06:02.59ID:SPGEDRBg0 武将レベルはともかく足軽あたりは嫌がらなかったんかな
まだ神仏を本気で信じてた時代だっただろうし
まだ神仏を本気で信じてた時代だっただろうし
296不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:06:08.86ID:X2xPsZGC0 まあ滋賀のいじめ体質は
比叡山からの伝統なんだよな
比叡山からの伝統なんだよな
297不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:06:20.97ID:f9d0t5Mk0 宗教家が面倒なのは事実や真実を
自分の都合で改竄してしまうこと
本件も後世に伝わるような物だったかどうか
自分の都合で改竄してしまうこと
本件も後世に伝わるような物だったかどうか
298不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:06:39.80ID:ecJBWSyz0 >>244
当時と今では命の価値が違うからな
当時と今では命の価値が違うからな
299不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:06:49.70ID:kXZWGrqG0 ここって寺の中の火みたいなの説明する僧侶いるけど3分くらいごとに
ずーっと同じ説明繰り返して一日終わるんだな
これが修行なのかなwと思うと笑えてきた
ずーっと同じ説明繰り返して一日終わるんだな
これが修行なのかなwと思うと笑えてきた
300不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:06:53.68ID:No3PRcAm0301不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:03.06ID:SyYY7qRBO 女子禁制の真面目な延暦寺だろ!
それでありながら信長は子供や女子も問わずに延暦寺にいた人間を…
それでありながら信長は子供や女子も問わずに延暦寺にいた人間を…
302不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:08.01ID:KkXs5gKK >>287
佐久間は自業自得、身から出た錆
讒言して水野信元を謀殺して、水野旧領を自分のものにしたりしてたからな
そして佐久間を讒言して「近畿軍団本部長」の地位を手に入れた明智は、
信長に佐久間と同じように責任を追及される前に主君を殺したというだけの話┐(゚〜゚)┌
佐久間は自業自得、身から出た錆
讒言して水野信元を謀殺して、水野旧領を自分のものにしたりしてたからな
そして佐久間を讒言して「近畿軍団本部長」の地位を手に入れた明智は、
信長に佐久間と同じように責任を追及される前に主君を殺したというだけの話┐(゚〜゚)┌
303不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:17.74ID:ecJBWSyz0 >>299苦行だろw
304不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:31.66ID:KPdEd8oQ0 政教分離は信長最大の功績
今を生きる俺らですらその恩恵に与っている
今を生きる俺らですらその恩恵に与っている
305不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:33.01ID:rhml6E8u0 >>212
徳川の政略を舐めてはいけない
家族の死体=葬儀を仏門の人質にし、徴税と住民管理をやらせた。
寺社の中で何をやろうが(博打)、寺社奉行の胸先三寸。
テラ銭を溜めても本山に吸い上げられるだけなので、最寄の遊郭に出かけて、遊女と人生相談。
遊郭は幕府に莫大な上納金。
http://chushingura.biz/p_nihonsi/episodo/101_150/113_02.htm
徳川の政略を舐めてはいけない
家族の死体=葬儀を仏門の人質にし、徴税と住民管理をやらせた。
寺社の中で何をやろうが(博打)、寺社奉行の胸先三寸。
テラ銭を溜めても本山に吸い上げられるだけなので、最寄の遊郭に出かけて、遊女と人生相談。
遊郭は幕府に莫大な上納金。
http://chushingura.biz/p_nihonsi/episodo/101_150/113_02.htm
306不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:42.61ID:zvLiVnen0 俺達を攻撃できないよなってなめた態度で浅井朝倉の味方してたら
そら燃やされるわ
そら燃やされるわ
307不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:50.14ID:zOqyHB5Q0308不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:07:59.46ID:ZfNE5zWP0 お寺というから錯誤が起こる
武装宗教組織という方が正しい
中世期は神仏の神性をまとった寺社が人間の領域に降りてきた時代
信長秀吉はすでに武装組織の寺社が人間社会内でいざこざおこして面倒になってた時代に生まれた人だから非常識という感じじゃないんだよな
比叡山に関しては光秀がノリノリだしな
武装宗教組織という方が正しい
中世期は神仏の神性をまとった寺社が人間の領域に降りてきた時代
信長秀吉はすでに武装組織の寺社が人間社会内でいざこざおこして面倒になってた時代に生まれた人だから非常識という感じじゃないんだよな
比叡山に関しては光秀がノリノリだしな
309不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:08:01.36ID:T+XD2sAc0 信長は京都が好きでは無かった。岐阜城や安土城が好きだった。常に暗殺に狙われていた。
310不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:08:03.25ID:KkXs5gKK311不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:08:29.93ID:xua6Q2cp0 >>265
裏切り者は妻子共々見せしめとして残虐に殺したところが信長、秀吉のダメダメなところ
結局織田も豊臣もほろびた
その点家康は妻子は別として敵の武将は切っても妻子は保護した
徳川は数百年続いた
やはり上にたつ人の器量の違いだろう
裏切り者は妻子共々見せしめとして残虐に殺したところが信長、秀吉のダメダメなところ
結局織田も豊臣もほろびた
その点家康は妻子は別として敵の武将は切っても妻子は保護した
徳川は数百年続いた
やはり上にたつ人の器量の違いだろう
312不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:08:38.11ID:xO0YIbYv0 つーか、僧侶のふりした俗物集団だろ
神仏は関係ない
神仏は関係ない
313不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:09:02.03ID:XcX9ioQ70 まぁ、汚物が消毒されただけの話だもんな
314不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:09:35.17ID:5oc5fK810 仏教が腐敗していたからな
僧兵なんか仏教すら知らないならず者の集まり
弁慶も比叡山の元僧兵で
ヤバイ奴すぎて追い出された
僧兵なんか仏教すら知らないならず者の集まり
弁慶も比叡山の元僧兵で
ヤバイ奴すぎて追い出された
315不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:09:36.57ID:8KeyF8+10316不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:09:44.28ID:MeMk2a7R0317不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:09:44.94ID:KkXs5gKK318不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:10:25.02ID:T+XD2sAc0 清洲城は濃尾平野の平城で、この地域は夜襲での謀殺が日常茶飯事であった。
319不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:10:28.09ID:KkXs5gKK >>315
お前がな、文句があるなら具体論でかかってこい
お前がな、文句があるなら具体論でかかってこい
320不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:10:39.47ID:oczRLPvF0 私見だけど・・
信長にとってみれば、最澄の天台宗は邪宗で、空海の真言宗こそ
唯一無二の仏教だと思ってたんじゃないのかな・・
信長にとってみれば、天台宗は新興宗教扱いで、武装して歯向かってくる
邪魔な存在。だから焼き討ちして、三千人の僧を焼き殺したんだろ・・
・・と、考えてる。
信長にとってみれば、最澄の天台宗は邪宗で、空海の真言宗こそ
唯一無二の仏教だと思ってたんじゃないのかな・・
信長にとってみれば、天台宗は新興宗教扱いで、武装して歯向かってくる
邪魔な存在。だから焼き討ちして、三千人の僧を焼き殺したんだろ・・
・・と、考えてる。
321不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:10:58.83ID:FXCBlgon0 織田信長はまだ敵対勢力への対抗に過ぎないんだからまだいいと思うがね。
松永久秀なんか敵が陣屋として使うかもしれないという理由だけで
東大寺焼き討ちしてるからな(笑
松永久秀なんか敵が陣屋として使うかもしれないという理由だけで
東大寺焼き討ちしてるからな(笑
322不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:11:05.99ID:JRE/hVpm0323不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:11:07.27ID:mX3kXwTu0 比叡山だけやない
関係ないのに焼かれた自社や村は多数ある
民百姓に手を出す奴はダメだよ
関係ないのに焼かれた自社や村は多数ある
民百姓に手を出す奴はダメだよ
324不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:11:27.91ID:EseqRAvv0 比叡山焼き討ちはブラフ
島原の乱はガチ、発掘したら骨がわんさか
島原の乱はガチ、発掘したら骨がわんさか
325不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:11:57.44ID:/gRDi3XJ0326不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:12:07.18ID:9cMXNCT90 >>311
家康は信長の作った処刑リストに
載ってた武将も匿ってるしな。
バレたらえらいことになるのに。
土屋昌恒の子供も匿って
その子は後にどっかの藩の初代当主に
なってるし、
それだけしてもらえたら
最後まで忠節尽くすよね。
徳川家康はやっぱり大人物。
家康は信長の作った処刑リストに
載ってた武将も匿ってるしな。
バレたらえらいことになるのに。
土屋昌恒の子供も匿って
その子は後にどっかの藩の初代当主に
なってるし、
それだけしてもらえたら
最後まで忠節尽くすよね。
徳川家康はやっぱり大人物。
327不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:12:16.69ID:8LOm8yi50 >>242
一向宗が大嫌いなのは島津家。中興の始祖「日新斉」が大嫌いだった。
おそらく信仰宗教の常として信者を洗脳して根こそぎ搾り取ったのであろう。
初期の天理教・創価・オウムなどの様に。
孫の義久は秀吉に願って島津領内では禁教にした。江戸末期まで。
一向宗が大嫌いなのは島津家。中興の始祖「日新斉」が大嫌いだった。
おそらく信仰宗教の常として信者を洗脳して根こそぎ搾り取ったのであろう。
初期の天理教・創価・オウムなどの様に。
孫の義久は秀吉に願って島津領内では禁教にした。江戸末期まで。
328不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:12:44.21ID:amPb2DPd0 戦国武将を慕うやつは頭おかしい
329不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:12:58.37ID:JRE/hVpm0 滅ぼしてしまえばいいのですよ
GJ部 ノブナガ
GJ部 ノブナガ
330不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:13:07.32ID:ZfNE5zWP0 叡山がタカくくりすぎてたんだよな
もう中世のように仏罰に縋れる時代じゃなかった
もう中世のように仏罰に縋れる時代じゃなかった
331不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:13:20.50ID:zOqyHB5Q0 ハンニバル vs スキピオ
劉邦 vs 項羽
諸葛亮 vs 司馬懿
リチャード vs サラディン
武田信玄 vs 上杉謙信
宮本武蔵 vs 佐々木小次郎
ヒトラー vs スターリン
アムロ vs シャア
宿命のライバルって他に何かある?
劉邦 vs 項羽
諸葛亮 vs 司馬懿
リチャード vs サラディン
武田信玄 vs 上杉謙信
宮本武蔵 vs 佐々木小次郎
ヒトラー vs スターリン
アムロ vs シャア
宿命のライバルって他に何かある?
332不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:13:31.12ID:46gMjNsm0 っつーか比叡山だけ特別視してんじゃねーよ
333不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:13:37.67ID:lHRfDn6n0 あの時代の仏教は政治に近すぎた
てか権力者だからなあ
てか権力者だからなあ
334不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:13:43.15ID:XwVB5MeD0 そもそも大して焼き討ちしていない。足利義教や細川政元の攻撃の方が大事件だった。
335不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:13:58.40ID:T+XD2sAc0 信長は馬が非常に上手く、移動が速かった。
城攻めが岐阜城攻めで鍛えられ、岐阜三人衆の裏切りで勝利した。皆クリスチャンになっている。
城攻めが岐阜城攻めで鍛えられ、岐阜三人衆の裏切りで勝利した。皆クリスチャンになっている。
336不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:14:18.53ID:k6MYD3PV0 そもそも信長というのは武将と思われているけれども、優れた外交感覚であったわけよ
折衝というかね
それがこういう運命になったのが悲劇でもあってね
この時の僧と信者は武装していたのね。それでもう天下統一のためには避けては通れず、
戦でも女子供が出てくるでしょう。あれで精神がオカシクなったのだろうとも言われているわけね
今は高野山で信長は眠っているのよ
折衝というかね
それがこういう運命になったのが悲劇でもあってね
この時の僧と信者は武装していたのね。それでもう天下統一のためには避けては通れず、
戦でも女子供が出てくるでしょう。あれで精神がオカシクなったのだろうとも言われているわけね
今は高野山で信長は眠っているのよ
337不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:14:41.32ID:fv37ZHsd0 >>1
焼き討ちしてねーだろ実際のところは
焼き討ちしてねーだろ実際のところは
338不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:14:42.29ID:ilSvhSOC0 坊主が武装して暴れ出したからでしょ
坊主が悪いよ
坊主が悪いよ
339不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:14:53.80ID:9DMpKZl30 昔は勇ましいと信長に憧れたが
家康の懐の深さと比べたら所詮ウツケだとわかり
ただの大量虐殺者だと感じたら嫌悪感すら覚えた
家康の懐の深さと比べたら所詮ウツケだとわかり
ただの大量虐殺者だと感じたら嫌悪感すら覚えた
340名古屋
2020/09/12(土) 12:15:01.76ID:zOqyHB5Q0 岐阜城はたまに行く
1年に1回行くか行かないかの頻度
金華山から一望できる濃尾平野はまさに絶景
個人的には東海地方で一番良い眺め
1年に1回行くか行かないかの頻度
金華山から一望できる濃尾平野はまさに絶景
個人的には東海地方で一番良い眺め
341不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:15:05.52ID:/0JN0KMHO で、ニュース速報要素は?
342不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:15:13.81ID:214OO62C0 信長が焼き払う前に、三井寺がほとんど焼いていたのが最近の説
343不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:15:38.03ID:iOuP5Bds0 お前らがただうっとりとしてた戦前の偉人?たちも昨今少し
見え方変わってきたんじゃないの?
自分もしくは自分以下の人間の屑を奉ってたのかもな、という。
そりゃあ金モノ性欲の神奉ってれば未だに偉人として手を合わせたくもなるだろうけどさ。
とにかく
この国のというか世界の森羅万象は、己の一瞬の心の動きでさえも
これからはキリスト様の教えに照らして観るようにせいよ。
そういうこって。
見え方変わってきたんじゃないの?
自分もしくは自分以下の人間の屑を奉ってたのかもな、という。
そりゃあ金モノ性欲の神奉ってれば未だに偉人として手を合わせたくもなるだろうけどさ。
とにかく
この国のというか世界の森羅万象は、己の一瞬の心の動きでさえも
これからはキリスト様の教えに照らして観るようにせいよ。
そういうこって。
344不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:15:56.37ID:/gRDi3XJ0 のっぶ「比叡山をガチで攻めた六角定頼はスルーでずるい」
よっりー「しかたなかったんや」
てんのー「あれはしゃーない」
よっりー「しかたなかったんや」
てんのー「あれはしゃーない」
345不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:16:01.89ID:d9dOBGkd0 寺社と言っても実態は武力を持つグローバル企業のようなもの。
残虐というならば、消費税増税して深く広く死ぬまで養分を吸い上げる仕組みの方が残虐だろ。
残虐というならば、消費税増税して深く広く死ぬまで養分を吸い上げる仕組みの方が残虐だろ。
346不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:16:02.41ID:214OO62C0 >>341
三井寺悪人説
三井寺悪人説
347不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:16:24.38ID:dpLiU+6c0 政教分離が進んでいない時代
むしろ宗教をバックに何でもやっていた坊さん連中
むしろ宗教をバックに何でもやっていた坊さん連中
348不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:16:48.16ID:CTE3iTRTO349不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:16:52.47ID:RGWYKzCS0 坊主の世界も権力争いやら政争に利用されたりとドロドロしてんだよね。
心頭滅却すれば火もまた涼しの坊主もそうよ。
心頭滅却すれば火もまた涼しの坊主もそうよ。
350不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:16:52.88ID:ucFF750o0 信長を含めて戦国大名は殲滅するという戦争はあまりしない。その中で信長の宗教勢力に対する態度は異色であり、信長に宗教勢力に対する独特の考え方があったのか、宗教勢力が徹底的に信長を嫌ったのか。
351不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:17:11.53ID:k6MYD3PV0 まあ日本文化の面白いところで、信長はまたお坊さんがお墓に入れて祀るというね
これだから東洋は相対的価値観なんだろうね。絶対的価値観だとどちらかが悪者にならざるを得ないけれども
天下統一がなければ平穏な世の中は不可能で大変だっただろうからね
絶対に通りたくはない道ではあったでしょうね
これだから東洋は相対的価値観なんだろうね。絶対的価値観だとどちらかが悪者にならざるを得ないけれども
天下統一がなければ平穏な世の中は不可能で大変だっただろうからね
絶対に通りたくはない道ではあったでしょうね
352不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:17:16.99ID:ZfNE5zWP0353不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:18:08.34ID:ZaeQrkRV0 糞坊主を制裁した神
354不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:18:10.99ID:T+XD2sAc0 信長は京都に滞在することはほとんどなかった。京都ではほとんどが敵だったから。安土でもほとんど敵だった。岐阜では道三の古参だけ味方だった。若い時は良いあんちゃんだったんだろう。
355不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:19:20.47ID:0j3z6EzG0 大河の前田利家で北陸地方での織田家の活動が注目された時に、北陸地方で発掘された瓦に
「織田家は捕らえた信徒を磔釜茹でにし鬼のよう」ってな事が書かれてたと紹介されたの憶えてる
「織田家は捕らえた信徒を磔釜茹でにし鬼のよう」ってな事が書かれてたと紹介されたの憶えてる
356不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:19:48.84ID:d9dOBGkd0 >>344
悪いのは信長にしないと、内輪の醜い縄張り争いがばれる、
悪いのは信長にしないと、内輪の醜い縄張り争いがばれる、
357不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:19:51.44ID:3aumyIZ20 「神仏に逆らうのかっ!」
(おいおい、妻子と一緒に住んで、魚獣食ってる坊主が言うか?w)
「罰が当たるぞ!この不信心者メッ!」
(女囲って、肉食って、人殺しておいて言えるんか、あん?)
所詮は単なる権力の隠れ蓑。
虐殺? おい、武装勢力だぞ相手は。w
(おいおい、妻子と一緒に住んで、魚獣食ってる坊主が言うか?w)
「罰が当たるぞ!この不信心者メッ!」
(女囲って、肉食って、人殺しておいて言えるんか、あん?)
所詮は単なる権力の隠れ蓑。
虐殺? おい、武装勢力だぞ相手は。w
358不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:13.48ID:aRkSRCG00 今でいう○○教○○派武装勢力だから単なる拠点攻撃の一環だろ
非武装ならいざ知らず、僧兵という兵がいるんだから
むしろ宗教を盾にした軍隊なんだから宗教家から見ても撃破するのが正解じゃないか?
非武装ならいざ知らず、僧兵という兵がいるんだから
むしろ宗教を盾にした軍隊なんだから宗教家から見ても撃破するのが正解じゃないか?
359不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:15.74ID:nCEhiNFi0 >>206
義教自身が坊主だったし、義教もブレーンとして醍醐寺の座主に頼っていたぞ?
義教自身が坊主だったし、義教もブレーンとして醍醐寺の座主に頼っていたぞ?
360不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:18.32ID:RIwdHGKD0 本願寺は根切すると公言しながらも狙いはあくまで武装兵のみ
(天正6年)1578年4月3日付織田信長朱印状
明智光秀・長岡(細川)藤孝宛
その表での麦は悉く刈り取っただろうか?(刈田狼藉)油断なく申し付けることが肝要である。
そしてお前達の手が空いたら、大坂に籠城している一般の男女は赦すので、早々に城から出てくるようあちこちに立て札を立てるように。
(本願寺の)坊主以下それに連なる者たちは赦すことはできないので、そう心得ておくように。
(天正6年)1578年4月3日付織田信長朱印状
明智光秀・長岡(細川)藤孝宛
その表での麦は悉く刈り取っただろうか?(刈田狼藉)油断なく申し付けることが肝要である。
そしてお前達の手が空いたら、大坂に籠城している一般の男女は赦すので、早々に城から出てくるようあちこちに立て札を立てるように。
(本願寺の)坊主以下それに連なる者たちは赦すことはできないので、そう心得ておくように。
361不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:21.59ID:ggeUYkGv0 NHK−BS[英雄たちの選択」で、光秀が建てた城の石垣を現地取材してたが
石垣に戒名を書いた大量の墓石やお寺のの石灯篭などが使われていた。
戦国時代は古い墓を暴いて墓石を石垣に有効再利用したり、合理的。
光秀も率先して比叡山焼き討ちしたらしいし、簡単にキリシタンに改宗する
戦国大名も大勢いたり、江戸時代の武士みたく教養ないし文盲も多いから
仏罰を恐れたり悩んだりしないんだと思う戦国時代の人は。
一向一揆とか大阪本願寺の僧兵とか、戦国仏教寺院は当時の大地主で
戦国武装大集団。
石垣に戒名を書いた大量の墓石やお寺のの石灯篭などが使われていた。
戦国時代は古い墓を暴いて墓石を石垣に有効再利用したり、合理的。
光秀も率先して比叡山焼き討ちしたらしいし、簡単にキリシタンに改宗する
戦国大名も大勢いたり、江戸時代の武士みたく教養ないし文盲も多いから
仏罰を恐れたり悩んだりしないんだと思う戦国時代の人は。
一向一揆とか大阪本願寺の僧兵とか、戦国仏教寺院は当時の大地主で
戦国武装大集団。
362不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:26.54ID:N+3P07aa0363不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:31.74ID:/gRDi3XJ0 あの時代、領地経営の整理しようとすると
寺社が握ってる権益(市と徳政令免除派生による金融と不入権)は整理せんと立ち行かなかったからな
仕方がない
寺社が握ってる権益(市と徳政令免除派生による金融と不入権)は整理せんと立ち行かなかったからな
仕方がない
364不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:33.08ID:T+XD2sAc0 信長はイエズス会巡察使の謁見の際のみ最高の馬揃えを行った。自らの飼い主を知っていた。
365不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:20:35.98ID:RGWYKzCS0 延暦寺も予告したんだけどね。一度突っぱねたら懇願されても二度と許してくれなかった(笑)
366不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:21:07.15ID:XcX9ioQ70 今も現役バリバリのイスラムとか、やっぱり要所要所でウザいローマカトリックとか見てれば、信長の偉業がよく分かるよなぁ
367不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:21:07.39ID:ecJBWSyz0 >>309
京都は守りにくい
京都は守りにくい
368不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:21:24.85ID:d9dOBGkd0 >>357
それは合衆国福音派への当て擦りか?(げきおこぷんぷん)
それは合衆国福音派への当て擦りか?(げきおこぷんぷん)
369不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:21:31.53ID:JM+NcvKM0 延暦寺の僧兵に京の民は恐れ苦しめられていた
信長の行為は京の民には支持されていたのは事実
女子供と言っても僧兵の妾やその子、脱走した娼妓を匿っていたに過ぎない
そもそも、何の生産活動もしてない寺が数千の僧兵を養えていたことが
悪事を働いていた確固たる証拠
現代の言葉でいうとテロリスト集団
信長の行為は京の民には支持されていたのは事実
女子供と言っても僧兵の妾やその子、脱走した娼妓を匿っていたに過ぎない
そもそも、何の生産活動もしてない寺が数千の僧兵を養えていたことが
悪事を働いていた確固たる証拠
現代の言葉でいうとテロリスト集団
370不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:21:35.56ID:6CgaUs770371不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:21:58.55ID:qG4sbP1W0 現代で言えばただのマンション建て直しみたいなもんやで
372不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:21:59.65ID:nCEhiNFi0 >>27
本能寺はそのときに要塞として建て直された
本能寺はそのときに要塞として建て直された
373不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:22:08.22ID:4FiSpziY0 >>13
まー、当時としては普通やなぁ。
秀吉なんかも気に入らない家臣を放逐しとるし。
伊達政宗なんかも敵をなで斬り(皆殺し)にしとるし。
朝倉も徳川も宗教勢力と戦をしとります。
信長のみ残虐性が強調されるのはあのゲームのせい?
まー、当時としては普通やなぁ。
秀吉なんかも気に入らない家臣を放逐しとるし。
伊達政宗なんかも敵をなで斬り(皆殺し)にしとるし。
朝倉も徳川も宗教勢力と戦をしとります。
信長のみ残虐性が強調されるのはあのゲームのせい?
374不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:22:13.52ID:KurlWRP10 宗旨宗派が違っただけだろ
異教徒に厳しいのはキリスト教でもイスラム教でも同じことだ
信長さんだけが特別な人ではないのだ
異教徒に厳しいのはキリスト教でもイスラム教でも同じことだ
信長さんだけが特別な人ではないのだ
375不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:22:15.05ID:Dvw1Y6KT0 なんか仏教とその信者が善みたいなクソ浅井建前でもの書いてんな この馬鹿
376不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:22:58.84ID:X2xPsZGC0 つか戦国時代は徳川時代の様な
士農工商が厳格にされる以前の話だから
農民でも武装できたからな
少なくとも太閤検地以前は自己武装で身分問わず自分の身は自分で守れの時代だし
士農工商が厳格にされる以前の話だから
農民でも武装できたからな
少なくとも太閤検地以前は自己武装で身分問わず自分の身は自分で守れの時代だし
377不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:23:06.37ID:6E2J/d2V0 宗教弾圧なんてしとらんぞ。真面目に宗教してるところは庇護してる。
378不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:23:39.98ID:nCEhiNFi0379不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:23:45.22ID:fv37ZHsd0 ここで一句
今も昔も 禿げた坊主は 殺すに限る
今も昔も 禿げた坊主は 殺すに限る
380不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:23:51.29ID:yplRi/7m0381不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:23:52.21ID:apwzV+po0 もともとは聖性を帯びたアジールだった?
仏教が入り込んで、学問(魔術めいたもの含む)の一大センターとなり
跡目争いを避けるのと
かと言って殺すと当主が死んだ時にスペアがいなくなる
結婚させるとカネがかかるので
寺院に皇室や公家が継げない息子たちを突っ込んだ
(多産多死の時代であるから、なるたけ数多く産ませただろうしな)
荘園をいくらか持たされて、それを背景に
継げなかった息子たちが寺である程度の地位を占めることになる
寺に封じられた俗世の人だから、女犯とかももちろんやるし子どもつくっちゃう
アジールであることを利用して、際限なく権利を主張しだす
庇護を受けたい民草が集まり都市を形成し、武装をはじめる
公家や武家に並ぶ勢力として寺院が位置づけられる
(高貴な人のスペアがいる場所だから、きわめて政治的なものである)
継げない息子たち、世が世なら高貴な人になれたかもしれない者たち
その怨嗟を溜め込んだ場所が(一部)寺院と言えなくもないのか
そこを敵対勢力に握られてしまうと
スペアだから、錦の御旗として利用されてしまう可能性がある
だから、理由づけして潰さないといけなかった
呪術的なアジールとして匿ってほしかったとしても
それを認めるわけにはいかなかった
手を出すのが厄介なところではあるけど、それでもやらざるをえなかった
仏教が入り込んで、学問(魔術めいたもの含む)の一大センターとなり
跡目争いを避けるのと
かと言って殺すと当主が死んだ時にスペアがいなくなる
結婚させるとカネがかかるので
寺院に皇室や公家が継げない息子たちを突っ込んだ
(多産多死の時代であるから、なるたけ数多く産ませただろうしな)
荘園をいくらか持たされて、それを背景に
継げなかった息子たちが寺である程度の地位を占めることになる
寺に封じられた俗世の人だから、女犯とかももちろんやるし子どもつくっちゃう
アジールであることを利用して、際限なく権利を主張しだす
庇護を受けたい民草が集まり都市を形成し、武装をはじめる
公家や武家に並ぶ勢力として寺院が位置づけられる
(高貴な人のスペアがいる場所だから、きわめて政治的なものである)
継げない息子たち、世が世なら高貴な人になれたかもしれない者たち
その怨嗟を溜め込んだ場所が(一部)寺院と言えなくもないのか
そこを敵対勢力に握られてしまうと
スペアだから、錦の御旗として利用されてしまう可能性がある
だから、理由づけして潰さないといけなかった
呪術的なアジールとして匿ってほしかったとしても
それを認めるわけにはいかなかった
手を出すのが厄介なところではあるけど、それでもやらざるをえなかった
382不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:06.77ID:mcCRVb8+0383不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:11.09ID:6nUD1kSB0 >>327
一向宗嫌ってるところはいくらでもあるんだが
一向宗嫌ってるところはいくらでもあるんだが
384不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:13.74ID:ilSvhSOC0 坊主が政治に口出しして通らないと武装して暴れ出す
こんなの制裁するの当たり前じゃん
こんなの制裁するの当たり前じゃん
385不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:39.83ID:d9dOBGkd0386不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:43.58ID:wrOLkYwg0 僧兵なんていて被害者ぶるのはおかしい
387不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:43.93ID:6nUD1kSB0 >>331
俺とお前
俺とお前
388不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:48.24ID:nCEhiNFi0 >>373
同じ一向宗でも本願寺以外の、派閥は本願寺に否定的で信長に味方していた
同じ一向宗でも本願寺以外の、派閥は本願寺に否定的で信長に味方していた
389不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:25:57.11ID:ucFF750o0 そういえばキリスト教好みの信長に対して仏教勢力ほとんどが激怒、とか当時の史料にありそうなものだが聞いたことが無いな。
390不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:26:00.92ID:/gRDi3XJ0 比叡山って時の強固な権力を握ってる領主に
都度制圧されてるだろ
感覚としては数年おきに勢力復活させる着飾って朝廷幕府に取り入った山賊
足利将軍も定頼も信長も必要に迫られて、仕方なしでゴミ処理してるからな
都度制圧されてるだろ
感覚としては数年おきに勢力復活させる着飾って朝廷幕府に取り入った山賊
足利将軍も定頼も信長も必要に迫られて、仕方なしでゴミ処理してるからな
391不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:26:04.37ID:T+XD2sAc0 信長は甲斐攻めで初めて富士山を見た。その後自らを神とした。
392不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:26:38.66ID:KsS3IMP90 寺なんて有名な戦国大名ならだいたい焼いてるだろ
焼かなかったのは武田信玄と上杉謙信くらいじゃないのか?
焼かなかったのは武田信玄と上杉謙信くらいじゃないのか?
393不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:26:53.80ID:+vytZ9bi0 信長は別に仏教も否定しておらんぞよ
394不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:27:54.48ID:6nUD1kSB0 そもそも一向宗の土台になった浄土系統も浄土宗と浄土真宗に別れて対立してるからなぁ
395不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:28:11.63ID:nCEhiNFi0 信長は、わりと丁寧やぞ?
比叡山にも最初は丁寧に、厳正中立でいて欲しいと申し入れしていた。それを破って嘘ついて朝倉や浅井を匿うようなことしたから信長ぶちギレさせた。
信長は、意外に単純なんだよ。自分を騙した相手は容赦しないというだけ
比叡山にも最初は丁寧に、厳正中立でいて欲しいと申し入れしていた。それを破って嘘ついて朝倉や浅井を匿うようなことしたから信長ぶちギレさせた。
信長は、意外に単純なんだよ。自分を騙した相手は容赦しないというだけ
396不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:28:24.77ID:X2xPsZGC0 信長は仏教でも問答で正論通す寺は残してたはず
全ての寺社を焼き討ちにしてたわけじゃないからな
全ての寺社を焼き討ちにしてたわけじゃないからな
397不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:28:32.51ID:6CgaUs770 >>392
両者とも一向宗と長年戦ってるはずだけど寺焼かなかったの?
両者とも一向宗と長年戦ってるはずだけど寺焼かなかったの?
398不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:28:50.50ID:jUBjhfN70 >>373
信長の残虐性を強調されたのは秀吉家康のプロパガンダ
信長の残虐性を強調されたのは秀吉家康のプロパガンダ
399不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:05.89ID:D1O1bk8t0 比叡山=イスラム国
虐殺されて当然の連中
虐殺されて当然の連中
400不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:09.24ID:CTE3iTRTO401不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:10.28ID:yplRi/7m0 >>392
謙信にしろ一向衆とは対立した時期もある
謙信にしろ一向衆とは対立した時期もある
402不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:22.81ID:aCwes+hK0 うちは西本願寺派だがどうして西本願寺と別れているのか疑問に思っていた
信長と本願寺が争っていたとき最後まで抗戦していたのが東本願寺派になった関係で熱心な門徒のいた地域にお東が多いと聞いて滋賀に東本願寺派があるのを誇りに感じるようになった
信長と本願寺が争っていたとき最後まで抗戦していたのが東本願寺派になった関係で熱心な門徒のいた地域にお東が多いと聞いて滋賀に東本願寺派があるのを誇りに感じるようになった
403不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:28.10ID:mkp9kMMh0 海外に人を売ってた国
国内に人を売ってた国
信長はその次ぐらいの酷さだな
普通ってことだ
謙信は人を売ってたからもっと酷いしな
国内に人を売ってた国
信長はその次ぐらいの酷さだな
普通ってことだ
謙信は人を売ってたからもっと酷いしな
404不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:29.51ID:xD+j9oRM0 よく断言できるよな。会ったことあるのかよ
405不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:32.20ID:gL77jox20 延暦寺は高利貸しや女衒紛いの事をやってたんだよな
あと敵対してた本願寺のある山科を攻めて焼野原にしたんだよね
自らが焼討ちされたのは仏教で言う因果応報だろうし、俺の出身地である山科の仇を討ってくれた信長は英雄だわ
あと敵対してた本願寺のある山科を攻めて焼野原にしたんだよね
自らが焼討ちされたのは仏教で言う因果応報だろうし、俺の出身地である山科の仇を討ってくれた信長は英雄だわ
406不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:33.50ID:fv37ZHsd0407不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:39.60ID:nCEhiNFi0408不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:42.25ID:+vytZ9bi0 信頼関係が破綻したら怒るよね
至って普通
至って普通
409不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:54.29ID:6nUD1kSB0 >>395
まあ元は浅井と同盟しておきながら朝倉に難癖つけて攻めたのが始まりやからなぁw
まあ元は浅井と同盟しておきながら朝倉に難癖つけて攻めたのが始まりやからなぁw
410不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:29:58.72ID:4XRhiRsh0 僧侶は金欲を捨てるべき、宗教が金や力を持ってはいけない
411不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:30:00.27ID:RGFAbeAi0 ちなみに今の天台宗のナンバー2は瀬戸内寂聴な
これマジで
これマジで
412不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:30:02.22ID:T+XD2sAc0 信長はほぼ夏至の生まれである。本能寺の変もほぼ夏至である。当時カトリックはグレゴリウス暦を導入中で、信長にも教えていた。
413不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:30:33.08ID:4G8XFG1M0 >>311
主君の豊臣家を根絶やしにしておきながら、何を言ってるんだ?
主君の豊臣家を根絶やしにしておきながら、何を言ってるんだ?
414不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:31:02.04ID:6nUD1kSB0 >>402
ああそれ家康が本願寺のお家騒動に介入したおかげで東西に別れたんやで
ああそれ家康が本願寺のお家騒動に介入したおかげで東西に別れたんやで
415不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:31:12.00ID:aUl8lNGq0 >>311
荒木村重くらいやろ
荒木村重くらいやろ
416不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:31:37.42ID:nCEhiNFi0417不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:31:39.45ID:v+ueLwEl0 仏の名を騙って酒女暴力やりたい放題やってた破戒僧共が悪い
418不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:31:58.44ID:6nUD1kSB0 >>413
秀吉も織田家の親族殺してるやん
秀吉も織田家の親族殺してるやん
419不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:31:58.69ID:ZfNE5zWP0420。
2020/09/12(土) 12:31:59.84ID:Jwet6a4o0 彼は改革者だった。
あの時代に寺社と戦う事は大変な勇気と決意が必要だったろう。
平清盛が御輿に弓矢を放ったことも有名な話だ。
強い僧兵を擁し権力者と癒着していた。今も京都では拝観料の取り放題だが、暴力装置は今はない。
あの時代に寺社と戦う事は大変な勇気と決意が必要だったろう。
平清盛が御輿に弓矢を放ったことも有名な話だ。
強い僧兵を擁し権力者と癒着していた。今も京都では拝観料の取り放題だが、暴力装置は今はない。
421不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:32:09.85ID:rkp3m5410422不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:32:28.69ID:+J8/W1su0 僧兵は僧侶じゃないよ。
坊主の恰好してるけど、寺が抱える傭兵。
坊主の恰好してるけど、寺が抱える傭兵。
423不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:32:38.65ID:HWoMzwik0 当時の仏教組織って今以上に不真面目と言うか仏の名を借りた武装組織だろ
単に坊さんとか寺っていう見方じゃいかんよね
単に坊さんとか寺っていう見方じゃいかんよね
424不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:32:56.30ID:46gMjNsm0 大名という呼び名は当時なかったが自社は教育商業政治医療の4つを仕切ってたから武家よりも力があったのは当然
そのまま京だけでも支配してくれた方がよかったのにな
そのまま京だけでも支配してくれた方がよかったのにな
425不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:33:07.80ID:wzFGF9f90 僧は地方を渡り歩くからなまじ情報に長けてもいる。なので不満敵対勢力に対するプロパガンダ作戦。寺子屋に人を集めて演説揺動をして一向一揆など蜂起からの言い分聞いてもらったら解散、それまで暴れる。とか。ISがテロ人員集めしてたのとまったく同じ流れ。殺処分でちょうど良い。刀より火が楽だしな
426不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:33:18.18ID:bN/vEVvC0427不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:33:23.78ID:d9dOBGkd0428不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:33:32.75ID:ZfNE5zWP0 >>415
村重はキレられてもしゃあないわな
村重はキレられてもしゃあないわな
429不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:33:51.21ID:9CgAb9Q00 信長のやった事でよく分からん事と言えば大義名分なしの伊勢侵攻が謎だわ
何の名分もなしに攻め込んで行ってよくもまぁみんなついてきたな、おかげでか三介様の手腕か知らんが伊勢統治には随分苦労したみたいだけど
何の名分もなしに攻め込んで行ってよくもまぁみんなついてきたな、おかげでか三介様の手腕か知らんが伊勢統治には随分苦労したみたいだけど
430不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:33:53.38ID:v+ueLwEl0 創価学会の連中が今でも信長に文句言ってるの笑うわ
おめーら破門されてるごみのくせに
おめーら破門されてるごみのくせに
431不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:33:55.81ID:wpuRW0fA0 >>417
それじゃ今の坊さん全員破戒僧になっちゃうじゃん
それじゃ今の坊さん全員破戒僧になっちゃうじゃん
432不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:34:04.71ID:3r73AeTi0 昔の寺社って兵力と領地があって麹を独占したり関税とったり一国以上の勢力だったでしょ
433不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:34:59.85ID:U7na4VSk0 家康のお手本のような分断作で本願寺は骨抜きにされたからね。
現代まで東西本願寺が和解できないのに世界平和とか言ってるのは恥ずかしいね。
現代まで東西本願寺が和解できないのに世界平和とか言ってるのは恥ずかしいね。
434不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:35:10.96ID:R88X5P2P0 文系の文章ってなんでこう芝居じみてて上長なのかね
435不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:35:17.13ID:RIwdHGKD0 >>373
撫で切りは武将の文書によく出てくる文言だな
ほとんどの武将がそうだけど周辺大名に向けて戦果を過大に報告してるから、武将の文書も一次史料とは言え討ち取った数はほとんど当てにならない
伊達政宗も小手森城合戦の直後に最上義光に宛てた書状で
「女・子供は言うに及ばず、犬まで撫で切りにした」なんて言ってるけどこれも眉唾もんだな
撫で切りは武将の文書によく出てくる文言だな
ほとんどの武将がそうだけど周辺大名に向けて戦果を過大に報告してるから、武将の文書も一次史料とは言え討ち取った数はほとんど当てにならない
伊達政宗も小手森城合戦の直後に最上義光に宛てた書状で
「女・子供は言うに及ばず、犬まで撫で切りにした」なんて言ってるけどこれも眉唾もんだな
436不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:35:46.22ID:CutE6vz60 叡山焼き討ちは足利義教もやっただろう
信長はそれを知って恐れずに実行しただけ
信長はそれを知って恐れずに実行しただけ
437不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:35:49.66ID:Q2r6veQV0 比叡山なんて権力者にたびたび焼かれてるジャン
余程比叡山が無体なことしてるんだろ。
余程比叡山が無体なことしてるんだろ。
438不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:35:55.17ID:jUBjhfN70439不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:35:58.32ID:hYRbgOGS0 竹中小泉に比べれば善人
440不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:36:10.10ID:nCEhiNFi0441不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:36:23.48ID:ZfrF+LNd0 第六天魔王
442不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:36:27.71ID:6nUD1kSB0443不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:36:36.35ID:rkp3m5410 まあ、今で言う創価学会みたいなのが、
全国にゴロゴロあって武装して信心だけでなく、
実質的に地域を支配してたんだろ。
ならそれはもう宗教の皮をかぶった実質の戦国武将だわな。
全国にゴロゴロあって武装して信心だけでなく、
実質的に地域を支配してたんだろ。
ならそれはもう宗教の皮をかぶった実質の戦国武将だわな。
444不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:36:39.64ID:ZfNE5zWP0 >>423
公家階級や武士階級やらとのつながりがいろいろ入り組んでるから簡単にはいかんのだけどね
公家階級や武士階級やらとのつながりがいろいろ入り組んでるから簡単にはいかんのだけどね
445不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:36:40.81ID:nCEhiNFi0 本願寺は幕末も佐幕と倒幕で割れていたぞ?
446不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:37:43.52ID:UbrZOKvq0 破壊僧まみれなのだから
なんの意味も無かった
クソ坊主軍団達
なんの意味も無かった
クソ坊主軍団達
447不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:37:55.61ID:yplRi/7m0448不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:37:58.65ID:3r73AeTi0 ご丁寧に茶室だけ移動してから寺を焼いた松永久秀
449不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:38:42.72ID:GUtyq6X50 宗教の名を騙ったならず者を退治しただけ
450不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:39:12.09ID:MeMk2a7R0451不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:39:26.18ID:nCEhiNFi0 >>428
村重のおかげで
蘭丸より寵愛された、愛人の小姓が戦死。
本願寺の落城遅れる
三木城の落城遅れる
無駄に一年摂津で時間費やす
なんてことになったから仕方ない。しかも
家族や家来おいて村重は逃げるなんて最低なことやったからもう擁護できん
村重のおかげで
蘭丸より寵愛された、愛人の小姓が戦死。
本願寺の落城遅れる
三木城の落城遅れる
無駄に一年摂津で時間費やす
なんてことになったから仕方ない。しかも
家族や家来おいて村重は逃げるなんて最低なことやったからもう擁護できん
452不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:39:30.62ID:LMS+V+eD0 ローマ法王は信長いたらビビるだろうなw
453不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:39:35.99ID:lMqJLYed0 _ _
滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
454不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:39:37.02ID:s8LVZwEn0 ゲームなんかでま未だに信長ラスボスか準ラスボスだし、みんなもそれを望んでるし、いまのイメージでもいいんじゃないか。
455不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:39:50.14ID:7GuWYCMk0 >>423
武装組織というよりは行政組織って表現の方が適当だろうな、ついでに知識人の集まりでもあるから今で言えば超エリート集団だよ
武装組織というよりは行政組織って表現の方が適当だろうな、ついでに知識人の集まりでもあるから今で言えば超エリート集団だよ
456不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:40:38.76ID:6nUD1kSB0 >>440
朝倉攻めはライバルではなく朝倉が治めてた土地が経済の要所になっていたからなんやで
だから攻めたんやで
あの当時は朝倉が治めてた越前は小京都と呼ばれるほど栄えてたからね経済重視の信長は喉から手が出るほど欲しいだろうし
朝倉攻めはライバルではなく朝倉が治めてた土地が経済の要所になっていたからなんやで
だから攻めたんやで
あの当時は朝倉が治めてた越前は小京都と呼ばれるほど栄えてたからね経済重視の信長は喉から手が出るほど欲しいだろうし
457不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:41:22.96ID:ucFF750o0 比叡山は焼き討ちされて上等と初めて言い出したのは確か林羅山のはず。で、この林羅山が出世のためなら何だってやる人物にして無論儒者にして近世歴史学の祖の一人の、はず、多分。比叡山焼き討ち是か非か論争の背景には仏教儒教の微妙な対立が実は今なお潜んでいる、間違いなく。
458不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:41:40.91ID:m79hhcZb0 >>427
越王勾践と呉王夫差
越王勾践と呉王夫差
459不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:41:51.01ID:nSeGyobP0 力つけた武装僧侶だろ
本当の意味でのお坊さんじゃないよ
本当の意味でのお坊さんじゃないよ
460不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:41:51.63ID:ZfNE5zWP0461不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:42:13.14ID:PpNdXvQG0 >>102
それはやられたことをやり返しただけでしょ。
それはやられたことをやり返しただけでしょ。
462不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:42:16.04ID:nCEhiNFi0463不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:42:19.63ID:xqRLUgVv0 まあ、いまも京都当たりの大部分の寺は
金もうけ目当ての観光地
堕ちたもんだ
金もうけ目当ての観光地
堕ちたもんだ
464不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:42:50.50ID:apwzV+po0 >>423
不真面目もなにも
まじめに自分たちの命だとか、財産を守るために
武装してたんだと思うで? 命をかけて
仏教って聖性を尊重してくれる組織・勢力ばかりじゃなく
それこそ信長みたいに、攻撃してくるところもあるんだから
自衛も、攻撃的自衛も含めての武装だろう
神仏の力じゃ、あの世はともかくとして
現世利益を与えてくれるとは限らないわけで
自力救済をしなくちゃ、ほかの誰かに奪われ殺される
天皇の弟がいるけど、仮に彼が仏門に出家したいって言い出して
実際にどこかの山に籠もるにしてもSPがついてくるわけでしょ
どういう理由か、彼の命を狙う人はいるわけだろうし身を守らないといけない
体裁が悪いから、僧侶みたいな格好してくれって言われたら
応じないといけないかもしれないし
円滑に護衛の任を果たすのに、周りの僧侶といっしょに
お経を読むだののマネごとだってするかもしれないわけで
不真面目もなにも
まじめに自分たちの命だとか、財産を守るために
武装してたんだと思うで? 命をかけて
仏教って聖性を尊重してくれる組織・勢力ばかりじゃなく
それこそ信長みたいに、攻撃してくるところもあるんだから
自衛も、攻撃的自衛も含めての武装だろう
神仏の力じゃ、あの世はともかくとして
現世利益を与えてくれるとは限らないわけで
自力救済をしなくちゃ、ほかの誰かに奪われ殺される
天皇の弟がいるけど、仮に彼が仏門に出家したいって言い出して
実際にどこかの山に籠もるにしてもSPがついてくるわけでしょ
どういう理由か、彼の命を狙う人はいるわけだろうし身を守らないといけない
体裁が悪いから、僧侶みたいな格好してくれって言われたら
応じないといけないかもしれないし
円滑に護衛の任を果たすのに、周りの僧侶といっしょに
お経を読むだののマネごとだってするかもしれないわけで
465不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:42:55.48ID:46gMjNsm0466不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:43:37.79ID:T+XD2sAc0 織田信長はキリスト教宣教師に操られていた首狩り族の若手酋長だよ。
467不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:43:47.82ID:F5U6lSXZ0 >>434
ゴルゴに「修飾語を省いて要点を簡潔に話してくれ。」って言われるだろうなw
ゴルゴに「修飾語を省いて要点を簡潔に話してくれ。」って言われるだろうなw
468不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:44:16.17ID:d9dOBGkd0469不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:45:09.95ID:PpNdXvQG0470不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:45:23.89ID:F5U6lSXZ0 >>466
キリスト教とつながってるのはてつはうのブローカーやってた側だろ?
キリスト教とつながってるのはてつはうのブローカーやってた側だろ?
471不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:45:24.84ID:SUKkvifV0 正月に金箔髑髏の盃とかサイコパスやん
472不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:45:50.63ID:CTE3iTRTO473不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:45:53.13ID:nCEhiNFi0 >>456
その理屈なら越前より若狭のほうが大事だろ?
若狭は京都への物質搬入ルートで、比叡山はその中継地である坂本や堅田押さえていたので信長的には比叡山邪魔だったはず。
あの辺は応仁の乱でも西軍側の兵糧補給基地になってたから
その理屈なら越前より若狭のほうが大事だろ?
若狭は京都への物質搬入ルートで、比叡山はその中継地である坂本や堅田押さえていたので信長的には比叡山邪魔だったはず。
あの辺は応仁の乱でも西軍側の兵糧補給基地になってたから
474不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:46:14.20ID:6nUD1kSB0 >>465
あの当時なら東海道と堺、越前押さえれば交易ルート独占できるわな
あの当時なら東海道と堺、越前押さえれば交易ルート独占できるわな
475不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:46:24.74ID:bxsZUatS0 こういう人が上司だと嫌だなぁの典型、マジ吉
476不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:46:45.98ID:d9dOBGkd0 現代で原発村や人事院なんかが、自ら傭兵を雇い入れて独立愚連隊、選民意識で他を排斥する。
そんな姿を戦国寺社に垣間見るかな。
そんな姿を戦国寺社に垣間見るかな。
477不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:47:02.34ID:bN/vEVvC0 >>41
政治への宗教勢力の過大介入を防いだのは大きいな
政治への宗教勢力の過大介入を防いだのは大きいな
478不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:47:18.96ID:wTXICn3Z0 なーに時のキリスト教従も容認してたよ
異教従のライバル消してくれたから
所詮は人間の欲と結びついた権力争い
異教従のライバル消してくれたから
所詮は人間の欲と結びついた権力争い
479不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:47:22.05ID:noKRkXme0 >>13
基地外は死ねば極楽浄土に行けるとか一般人を洗脳して武器持たせて戦わせた一向宗だろ
基地外は死ねば極楽浄土に行けるとか一般人を洗脳して武器持たせて戦わせた一向宗だろ
480不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:47:26.11ID:Ra+nLgOf0 どっちもじゃね
見せしめと粛清と
見せしめと粛清と
481不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:47:31.79ID:bN/vEVvC0 >>450
あの辺は殺し合ってナンボだからなw
あの辺は殺し合ってナンボだからなw
482不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:47:33.39ID:jy7kh8SF0 >>464
強訴してる時点で擁護は出来んわ
強訴してる時点で擁護は出来んわ
483不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:48:10.96ID:d9dOBGkd0 現代だと他にも傭兵を雇って法治国家内で武装したマスコミ。
まあ焼かれると思う
まあ焼かれると思う
484不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:48:22.84ID:nCEhiNFi0485不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:48:43.02ID:Ra+nLgOf0 外人の坊主が托鉢くるけどいい加減にしてほしい
回数めっちゃ増えてきてるわ
回数めっちゃ増えてきてるわ
486不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:49:04.00ID:tofVTHD40 坊主が武力持ってるほうがおかしい
487不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:49:23.56ID:6nUD1kSB0 >>473
その若挟含めた交易ルート確保の為の地ならしとして行ったのが朝倉攻めですよ
その若挟含めた交易ルート確保の為の地ならしとして行ったのが朝倉攻めですよ
488不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:49:31.41ID:TqyYLlSC0 比叡山なんか僧兵だろ 何が神仏恐れぬ だ
そんな古い話しはいい さっさと宗教法人に課税しろ
そんな古い話しはいい さっさと宗教法人に課税しろ
489不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:49:33.69ID:OM0lAMVf0490不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:49:44.23ID:Ra+nLgOf0491不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:49:52.29ID:nCEhiNFi0 あの当時の地方の大都会は岐阜と山口だった。
岐阜のほうは道三が下剋上する前から東日本で一番金持ちな都会だったり。
岐阜のほうは道三が下剋上する前から東日本で一番金持ちな都会だったり。
492不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:50:09.33ID:gwpBZnni0 織田信長のオールナイトニッポン
493不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:50:16.70ID:sEFabqHU0 昔の比叡山はアルカイダやISISみたいなもんだったろ。
494不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:50:51.69ID:PVG7FNpN0 比叡山焼き討ちの時皆殺しにしたんやろ
情け容赦なさすぎやで信長
一人でも残したら仇討ちに来るからとかいう理論
情け容赦なさすぎやで信長
一人でも残したら仇討ちに来るからとかいう理論
495不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:51:31.30ID:Fq7KOODA0 信長が焼いたのは仏ではなく、仏の名を騙り私腹を肥やす坊主どもだろ
現代にこそ信長が必要
現代にこそ信長が必要
496不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:51:41.70ID:WbAuNAlG0 復活して日本の葬式仏教消滅させてや
497不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:51:48.44ID:noKRkXme0 >>491
岐阜は東日本じゃない
岐阜は東日本じゃない
498不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:51:55.63ID:ucFF750o0 スレ違いだが仏教が政治的に徹底的に潰されキリスト教が徹底的に禁教にされた後の天下で儒教が隆盛を極めたのは、何だかなあという部分とむべなるかなという部分がある。
499不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:51:57.52ID:/Z3ij7d40 パヨク教師が大好きな織田信長。
「民間人虐殺しましたよね」
と質問したら発狂するんですよ
「民間人虐殺しましたよね」
と質問したら発狂するんですよ
500不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:52:00.06ID:jy7kh8SF0501不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:52:32.59ID:iSDM2/aF0 比叡山は上皇天皇でも自由にならなかった圧力団体
宗教、土地、金、軍隊を持ってるので手がつけられない
比叡山興福寺本願寺辺りの戦闘力たるや
これを使って朝廷幕府大名他宗派を恫喝することもしばしば
ヨーロッパと違って金貸しもしてるから更に手に負えない
宗教、土地、金、軍隊を持ってるので手がつけられない
比叡山興福寺本願寺辺りの戦闘力たるや
これを使って朝廷幕府大名他宗派を恫喝することもしばしば
ヨーロッパと違って金貸しもしてるから更に手に負えない
502不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:52:38.15ID:w1u47CIc0503不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:52:55.60ID:tvd+C2Yx0 宗教なんて金儲けの手段でしかない
信長はそれを分かってただけ
信長はそれを分かってただけ
504不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:01.25ID:nCEhiNFi0505不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:10.24ID:aUl8lNGq0 >>465
そういう意味じゃないだろ。
そういう意味じゃないだろ。
506不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:11.73ID:sL47kCcv0 >>33
武田だけ理由ひどすぎw
武田だけ理由ひどすぎw
507不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:17.17ID:ZfNE5zWP0 >>500
カソリックのほうが近いか
カソリックのほうが近いか
508不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:21.50ID:AVMSAfi90 既得権益を潰したってだけの話だよね
509不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:41.31ID:+RZ5Jx270 信長の時代に精密攻撃の技術があれば
比叡山の仏教勢力の中枢だけをピンポイントで攻撃してジェノサイドなんてしなかったはず
比叡山の仏教勢力の中枢だけをピンポイントで攻撃してジェノサイドなんてしなかったはず
510不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:41.32ID:nCEhiNFi0 >>497
関ヶ原か不破関越えたら東国なんじゃないの?
関ヶ原か不破関越えたら東国なんじゃないの?
511不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:53:50.08ID:6CgaUs770512不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:54:14.44ID:jy7kh8SF0 >>497
当時の岐阜は東日本
当時の岐阜は東日本
513不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:54:18.69ID:apwzV+po0 >>482
見方変えれば
実家にいろいろと便宜をはかってもらいにいった
乱暴な方法で
実家を継ぐことは譲ったんだから
それ相応の見返りはほしいよって話だね
実家の台所事情がどうなってるかなんか知らんし
スペアの世話もできないのなら、おまえ引退して
俺に代われや、みたいな話にもなるだろうしなぁ
実家(を継いだ奴)がやってくれないなら
自分たちでやるしかない、自力救済と
で、朝廷は自分たちでどうにもできないから
武家に頼るってことになるわけだ
見方変えれば
実家にいろいろと便宜をはかってもらいにいった
乱暴な方法で
実家を継ぐことは譲ったんだから
それ相応の見返りはほしいよって話だね
実家の台所事情がどうなってるかなんか知らんし
スペアの世話もできないのなら、おまえ引退して
俺に代われや、みたいな話にもなるだろうしなぁ
実家(を継いだ奴)がやってくれないなら
自分たちでやるしかない、自力救済と
で、朝廷は自分たちでどうにもできないから
武家に頼るってことになるわけだ
514不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:54:33.31ID:VbsjTApw0 ジャップインドの神に金巻き上げられてて草
515不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:54:39.18ID:noKRkXme0 そもそも信長の前に細川政元が比叡山の焼き討ちしとるがな
516不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:54:42.71ID:ZfNE5zWP0 >>502
部下の嫁が気軽に相談できる気性ではあったんだよな
部下の嫁が気軽に相談できる気性ではあったんだよな
517不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:55:08.60ID:0049Y04n0 >>502
いや・・・部下にやさしくはないと思うぞw
いや・・・部下にやさしくはないと思うぞw
518不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:55:09.05ID:aUl8lNGq0 >>479
アッラーアクバル状態だしまさにクソ
アッラーアクバル状態だしまさにクソ
519不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:55:17.10ID:iSDM2/aF0 津島熱田琵琶湖敦賀堺をおさえた信長は無敵
あれだけ苦戦しても何べんも建て直してる
あれだけ苦戦しても何べんも建て直してる
520不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:55:31.70ID:ZbLx7laf0 信長は女の子
521不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:55:34.81ID:I2EWX0Sp0522不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:55:40.04ID:bN/vEVvC0 >>489
お土産ありがとう。そういや、前より綺麗になってるねー。
そんな貴女にハゲネズミ(秀吉)が不満とかとんでもないだろ。アイツに貴女以上の人はいないし。気にせず貴女らしくいてね。でも、言いたいことを全て言うのではなく上手に扱ったらなお良いね。それと、この手紙はハゲネズミに見せておいて。
だもんな。夫婦喧嘩の仲裁もする上司ってマメすぎだろw
お土産ありがとう。そういや、前より綺麗になってるねー。
そんな貴女にハゲネズミ(秀吉)が不満とかとんでもないだろ。アイツに貴女以上の人はいないし。気にせず貴女らしくいてね。でも、言いたいことを全て言うのではなく上手に扱ったらなお良いね。それと、この手紙はハゲネズミに見せておいて。
だもんな。夫婦喧嘩の仲裁もする上司ってマメすぎだろw
523不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:55:48.64ID:vCh1hWzg0 山城みたいなものだし、焼き討ちとか
自分が出火して延焼したのかもしれない
自分が出火して延焼したのかもしれない
524不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:56:05.38ID:CTE3iTRTO525不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:56:15.18ID:noKRkXme0 宗教が政治に口をだすな
世界的に見ても政教分離の先駆けだぞ
世界的に見ても政教分離の先駆けだぞ
526不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:56:28.15ID:nCEhiNFi0527不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:56:30.28ID:aUl8lNGq0528不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:56:34.61ID:ZkosZVC+0 実行犯は明智光秀です
529不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:57:32.17ID:MeMk2a7R0 >>526
吉川元春
吉川元春
530不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:57:47.27ID:+cRfx89M0 >>4
松永が実はまともだったりと最近は変わってきてるのに、昔の記憶のままアップデートしないで記事書くの多いよな
松永が実はまともだったりと最近は変わってきてるのに、昔の記憶のままアップデートしないで記事書くの多いよな
531不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:57:48.09ID:AyJNNlQo0 ジェノサイド繰り返すんだから、イカれてたんだろうな
532不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:57:57.85ID:iSDM2/aF0 朝倉辺りの家臣でノンビリ過ごして滅ぶか実力主義の会社でしのぎを削るか迷うな
533不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:58:31.33ID:Bj7sNbaf0 30年前の中学生の作文かと思った。
仏教的な考察が一切無し
仏教的な考察が一切無し
534不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:58:53.30ID:qQfT2WOa0 寺とかは割と焼かれるし、信長だけ残虐って事もないんじゃないか。足利義教だって
、細川政元だってやってたし。むしろ、信長よりもサクッと撫で斬りにする秀吉が一番怖い
、細川政元だってやってたし。むしろ、信長よりもサクッと撫で斬りにする秀吉が一番怖い
535不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:58:55.51ID:wzFGF9f90 信長は偉大で偉業だったろな。300年前の思想、思考で選択したにしては現代に通じてる部分ありすぎる。結局名残があるわけでしょ。時代の政権は前政権を悪者扱いするって多いし。お上に睨まれたくはないから歴史書だって忖度入るさ。それでもこの信長様的な扱い。魔王とも言われるだろなw
536不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:58:56.56ID:AVCG9KL70 宗教弾圧とは別の話。
織田に敵対する兵を引き込んで京のすぐ近くで圧力かけてんだから明確なただの敵対行為
織田に敵対する兵を引き込んで京のすぐ近くで圧力かけてんだから明確なただの敵対行為
537不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:59:18.18ID:nCEhiNFi0 >>527
あの人は試合では厳しかったがそれ以外はかなり優しかったと聞くが?
あの人は試合では厳しかったがそれ以外はかなり優しかったと聞くが?
538不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:59:29.06ID:2Fq5CTMw0 >>4
未だに浅井親子と朝倉の髑髏で盃作ったとか思ってる奴もいるからな
未だに浅井親子と朝倉の髑髏で盃作ったとか思ってる奴もいるからな
539不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:59:33.23ID:V9E75Lwv0 命令はブラック信長
実行者は、光秀とブラック企業の社員
実行者は、光秀とブラック企業の社員
540不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:59:33.64ID:7iUZKDE+0541不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 12:59:34.90ID:m79hhcZb0 >>511
マジか、知らんかった
マジか、知らんかった
542不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:00:06.88ID:mLWQXpCK0543不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:00:56.13ID:nCEhiNFi0544不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:01:20.50ID:bN/vEVvC0 >>526
諸葛亮の妻も醜女とか逸話あるな
諸葛亮の妻も醜女とか逸話あるな
545不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:01:22.45ID:Ra+nLgOf0546不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:01:33.36ID:f16TiAO70 宗教なんて害悪ですから
547不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:01:54.76ID:o/vv1RKp0 信長はグローバリスト
寺に対して思い入れが少なかったのかも
寺に対して思い入れが少なかったのかも
548不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:01:59.17ID:3em1wojG0 寺を焼き尽くした業で自分が焼き殺された
しかも寺で
武将が寺で焼き殺された例なんて信長ぐらい
因果応報を体をもって証明した人
しかも寺で
武将が寺で焼き殺された例なんて信長ぐらい
因果応報を体をもって証明した人
549不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:02:21.76ID:vCh1hWzg0 信長とか吉良上野とか、悪に描かれ過ぎ
550不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:02:29.48ID:iSDM2/aF0 あー、でも会社が急成長した後におなくなりになってその後継者競争に加われるなら信長会社も良いな
アレクサンダー会社も
やっぱり創業者一族の会社になるよりは面白い
アレクサンダー会社も
やっぱり創業者一族の会社になるよりは面白い
551不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:03:29.04ID:SUKkvifV0 >>538
え?正月の祝の席に招かれた公家の記録に金箔施した首出てきたと記録あるけど
え?正月の祝の席に招かれた公家の記録に金箔施した首出てきたと記録あるけど
552不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:03:48.76ID:Fq7KOODA0 池上本門寺の坊主のオープンスポーツカーかっこいいすね
仏の御心ですね
仏の御心ですね
553不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:04:10.17ID:9E2AO2QM0 織田無道をさらに悪くしたようなやつだらけだったんかな当時の大寺は
554不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:04:16.81ID:nCEhiNFi0 >>544
実際に孔明の子供は、嫁の子供ではなく愛人に産ませた子供だったりする。孔明が俺の財産は家と少しの畑と、愛人が一人いるだけですと言っていたから
実際に孔明の子供は、嫁の子供ではなく愛人に産ませた子供だったりする。孔明が俺の財産は家と少しの畑と、愛人が一人いるだけですと言っていたから
555不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:04:24.54ID:noKRkXme0 >>542
比叡山焼き討ち(ひえいざんやきうち)は、明応8年(1499年)7月11日に細川政元が行った比叡山延暦寺を焼き討ちした事件。
明応8年7月に入っても様子を伺っていた政元だったが、ついに内衆の赤沢朝経と
波々伯部宗量に延暦寺を焼き討ちするように命じた。
2人が率いる軍勢は11日に一斉に比叡山に攻め上り、根本中堂・大講堂・常行堂・法華堂・延命院・四王院・経蔵・鐘楼などの
山上の主要伽藍をことごとく焼いた。近江に進軍していた義尹と河内で挙兵した畠山尚順も細川軍に打ち破られ、政元は包囲の危機を脱した。
比叡山焼き討ち(ひえいざんやきうち)は、明応8年(1499年)7月11日に細川政元が行った比叡山延暦寺を焼き討ちした事件。
明応8年7月に入っても様子を伺っていた政元だったが、ついに内衆の赤沢朝経と
波々伯部宗量に延暦寺を焼き討ちするように命じた。
2人が率いる軍勢は11日に一斉に比叡山に攻め上り、根本中堂・大講堂・常行堂・法華堂・延命院・四王院・経蔵・鐘楼などの
山上の主要伽藍をことごとく焼いた。近江に進軍していた義尹と河内で挙兵した畠山尚順も細川軍に打ち破られ、政元は包囲の危機を脱した。
556不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:05:12.19ID:OIsl2DIL0 歴史修正主義者だ!って弾圧する連中にとって
信長は残虐な殺戮者でないと困るのかな?
信長は残虐な殺戮者でないと困るのかな?
557不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:05:31.35ID:6CgaUs770558不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:06:16.47ID:kKx+Pmo70 仏の道を歩きながら、天皇家を脅し市民に高利貸しをやってる坊主の方が、遥かに神仏を恐れて無いんだけどな
559不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:06:17.53ID:L8T2Qc3I0 宗教弾圧ではない、政教分離。それが武力によった、ということ。事件の前も後も、宗教活動は何ら規制していない。これを宗教弾圧とか言うとこが、日本の歴史教育のダメダメさを現しているし、本質的な理解が進まない所以
560不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:06:33.60ID:qQfT2WOa0 というか、三好長慶が後20年くらい長生きして優秀な兄弟嫡男が続々と死ななかったら
三好政権は織田政権みたいになったんだろうか
三好政権は織田政権みたいになったんだろうか
561不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:06:55.82ID:iSDM2/aF0 >>553
中世では知識人跡継ぎ以外の公家武家の子供は寺に入るしか無いので西欧と同じくやはり文化の中心
中世では知識人跡継ぎ以外の公家武家の子供は寺に入るしか無いので西欧と同じくやはり文化の中心
562不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:07:04.61ID:+MsfKIfp0 >>548
その理屈なら、山道で家族ともども全滅した武田勝頼は、どれほどの悪人だったのかw
その理屈なら、山道で家族ともども全滅した武田勝頼は、どれほどの悪人だったのかw
563不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:07:04.68ID:mTT46R5a0 この文だと、法然らのほうが
焼き討ち後のように誤解される。
焼き討ち後のように誤解される。
564不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:07:26.62ID:noKRkXme0 >>542
何で嘘つくの?
何で嘘つくの?
565不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:07:29.58ID:9E2AO2QM0 ローマ教会の横暴や分裂も当然耳にしてたと思うし
、我が国の仏門連中と一緒なんて話してたかもな
、我が国の仏門連中と一緒なんて話してたかもな
566不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:07:35.24ID:SUKkvifV0567不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:07:47.94ID:JxFB5NFh0568不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:07:50.34ID:RIwdHGKD0 >>502
おね宛の書状だけでそう判断するのは正直難しいな
現存してる信長自筆の書状って10通もなくて女房(自分の妻や家臣の妻、侍女等)宛の書状もおねの他に2,3通しかなくて内容もおね宛のもと違って簡素なもの
逆に伊達政宗や豊臣秀吉は自筆書状が多く残っていて割と人物像が分かりやすい
おね宛の書状だけでそう判断するのは正直難しいな
現存してる信長自筆の書状って10通もなくて女房(自分の妻や家臣の妻、侍女等)宛の書状もおねの他に2,3通しかなくて内容もおね宛のもと違って簡素なもの
逆に伊達政宗や豊臣秀吉は自筆書状が多く残っていて割と人物像が分かりやすい
569不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:08:12.21ID:OVClWb0i0 アルカイダ掃討作戦みたいなもんだろ
570不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:08:46.68ID:AVCG9KL70 >>566
信秀は支社の専務ぐらいの立場
信秀は支社の専務ぐらいの立場
571不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:08:49.08ID:OQmILpqt0 >>532
一族経営で時代遅れのやり方をやり手専務(社長の大おじ)の顔で支えてたのが専務死亡でこの先どうすんの、なところだぞ
一族経営で時代遅れのやり方をやり手専務(社長の大おじ)の顔で支えてたのが専務死亡でこの先どうすんの、なところだぞ
572不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:08:49.24ID:jy7kh8SF0 >>560
三好幕府を開いたんじゃないかな
三好幕府を開いたんじゃないかな
573不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:09:18.89ID:PHakOkmX0 南京大虐殺と同じで宣伝でしょ
越前や長島の一揆は本当に皆殺しにしたもよう
越前や長島の一揆は本当に皆殺しにしたもよう
574不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:09:21.46ID:ZfNE5zWP0 >>557
誰もが認める後継の信忠が一緒にやられちゃったのがな
誰もが認める後継の信忠が一緒にやられちゃったのがな
575不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:09:24.89ID:nCEhiNFi0 >>557
蘭丸や自分が起用した小姓を官僚として、重臣や一族も排除した独裁体制にしようとしていた感じ。江戸幕府に似てた体制。
江戸幕府も一族や親藩が政治に関与できず、十万石前後の普代家臣が運営していたような体制目指したんじゃね?
蘭丸や自分が起用した小姓を官僚として、重臣や一族も排除した独裁体制にしようとしていた感じ。江戸幕府に似てた体制。
江戸幕府も一族や親藩が政治に関与できず、十万石前後の普代家臣が運営していたような体制目指したんじゃね?
576不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:09:34.63ID:ZbLx7laf0 なんか信長の面白い話ないの?
577不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:09:36.86ID:TdrsLyRf0 最近は焼き討ちしてないって言われてなかったか?
焼けた後がないとかなんとかで
違ったかな?
焼けた後がないとかなんとかで
違ったかな?
578不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:09:51.00ID:9E2AO2QM0 >>561
高僧が半グレにいろいろと説いて立派な僧兵として暴れてたと思えばいいのかな
高僧が半グレにいろいろと説いて立派な僧兵として暴れてたと思えばいいのかな
579不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:10:10.65ID:Iw7K2Y3T0 殺人事件には時効は無いんだぞ!
さっさと被疑者死亡のまま書類送検しろよ!
さっさと被疑者死亡のまま書類送検しろよ!
580不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:10:16.89ID:ZfNE5zWP0 >>571
義景が若い設定をドラマじゃやらんからなあ
義景が若い設定をドラマじゃやらんからなあ
581不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:10:19.33ID:aMaCIAFF0 実際はそんなに燃えてないみたいだけどな
582不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:10:47.62ID:d9dOBGkd0 >>538
そもそも戦国自体の勢力分類を知らない人もいるのでは。
・朝廷(修羅の国にした勢力)
・武家(信長、秀吉、家康なんか)
・寺社(最大が延暦寺、比叡山)
寺社は知的エリート、武将は野蛮人ののうきん、朝廷が血統書つきの正統派
て色眼鏡で、
これが悪いやつ、これがいきやつ、きゅんきゅんするーひとたちー
とやってる。
そもそも戦国自体の勢力分類を知らない人もいるのでは。
・朝廷(修羅の国にした勢力)
・武家(信長、秀吉、家康なんか)
・寺社(最大が延暦寺、比叡山)
寺社は知的エリート、武将は野蛮人ののうきん、朝廷が血統書つきの正統派
て色眼鏡で、
これが悪いやつ、これがいきやつ、きゅんきゅんするーひとたちー
とやってる。
583不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:11:02.35ID:mWfcWSx7O 坊主が武装して刃向かってきたんだろ
戦なんだから寺が焼けてもしゃーない
戦なんだから寺が焼けてもしゃーない
584不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:11:11.37ID:PHakOkmX0 信忠と一緒に政権の官僚衆まで全滅したからハゲネズミにとってはやりやすかっただろうな
585不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:11:22.75ID:mtNOeX+E0 詐欺師を成敗しただけだろ
586巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2020/09/12(土) 13:11:42.58ID:ogIgY4ns0 まあ確かにオウム幹部大虐殺を日本国民の大多数は現在も支持したしwww
別段問題ないwww
別段問題ないwww
587不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:12:30.11ID:Kw4pI/tb0 見境なく税金を巻き上げれば何度も恨みをかって焼き討ちにも遭うさ
588不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:12:31.96ID:jy7kh8SF0 >>584
残った武力派旧臣を滅ぼしたのは秀吉だぞ
残った武力派旧臣を滅ぼしたのは秀吉だぞ
589不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:12:33.56ID:sHfHUTlF0 デュークエイセスの奥比叡ドライブウェイの唄は今でもなにかの拍子に脳内に流れてくる
590不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:12:52.53ID:VjhpaXwN0 織田っちはアレじゃん南蛮かぶれ()だったし
比叡山だけじゃなくて寺衆の生臭ケンカ野郎どもをどうにかしたかったんだと思われ
今の坊主も生臭だらけだし当時からそういう悩みはあったんだろ
比叡山だけじゃなくて寺衆の生臭ケンカ野郎どもをどうにかしたかったんだと思われ
今の坊主も生臭だらけだし当時からそういう悩みはあったんだろ
591不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:13:16.18ID:nCEhiNFi0 >>561
足利家は門跡寺院に男子を押し込んでイザというときの将軍スペアに起用。天皇家の宮家や門跡もその役目。徳川幕府は尾張家紀伊家をスペアにしていたのと同じ
足利家は門跡寺院に男子を押し込んでイザというときの将軍スペアに起用。天皇家の宮家や門跡もその役目。徳川幕府は尾張家紀伊家をスペアにしていたのと同じ
592不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:13:28.09ID:qQfT2WOa0 まあ、そもそも寺自体が石清水八幡宮みたいに、軍事拠点として有用な形になっていて
陣地としてよく使われるからね
陣地としてよく使われるからね
593不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:13:30.21ID:XwCKDnTq0594不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:13:35.83ID:mWfcWSx7O だいたい戦争中にいっちょ噛みしたらどうなるかなんて考えなくてもわかるだろ
攻撃されるのが嫌なら徹底して中立の立場貫くしかねえじゃん
攻撃されるのが嫌なら徹底して中立の立場貫くしかねえじゃん
595不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:13:45.24ID:w1u47CIc0596不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:13:58.57ID:wIX4spVj0 信長は神社には手をだしてないぞ
キリスト教も害がない限りにおいて放置だ
当時の比叡山を神仏というのはどうかと。
あれはイスラム国みたいなもんだぞ。
あと、アメリカの自警団がのっとって警察いらねーって言ってる街みたいなもんだ。
キリスト教も害がない限りにおいて放置だ
当時の比叡山を神仏というのはどうかと。
あれはイスラム国みたいなもんだぞ。
あと、アメリカの自警団がのっとって警察いらねーって言ってる街みたいなもんだ。
597不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:14:34.14ID:nCEhiNFi0598不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:14:35.52ID:SUKkvifV0 織田信長が奉納したと伝えられる鎧見たことがあるが南蛮鎧ではなく普通の室町時代の鎧だったぞ
599不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:15:46.88ID:293w5xxf0 戦国時代の比叡山延暦寺は酒池肉林状態で多くの僧が堕落していた
これは比叡山に限らず、他の宗派でも見られたことで、
歴史上は信長が反対勢力(信長に帰順しない勢力)を
討伐したとされていますが、堕落した仏教を戒める為に、
見せしめとして比叡山を焼き討ちしたという説もあります。
これは比叡山に限らず、他の宗派でも見られたことで、
歴史上は信長が反対勢力(信長に帰順しない勢力)を
討伐したとされていますが、堕落した仏教を戒める為に、
見せしめとして比叡山を焼き討ちしたという説もあります。
600不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:16:03.50ID:iSDM2/aF0 南蛮鎧は秀吉以降に入って来たんじゃ無いかな
あれはイメージだろうな
あれはイメージだろうな
601不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:16:12.95ID:mbeM8QMZ0 まさにイスラム国と同じ
武装集団だね。
武装集団だね。
602不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:16:38.50ID:mtNOeX+E0 遺族が疲弊して思考が停止してるタイミングを突いて金を巻き上げていく
振り込め詐欺集団と何ら変わりない
振り込め詐欺集団と何ら変わりない
603不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:16:50.45ID:uVhiZkV40604不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:17:17.23ID:ax6j40yj0605千駄ヶ谷@HOPE (r y
2020/09/12(土) 13:17:30.51ID:azdanx9h0 信長が一方的に悪く言われるけど
貧しい民へ坊さんが高い利子で金貸したりして色々無理難題で民を苦しめた。
今だとヤミ金みたいな。
信長がそれでは民が貧しくなる一方だと
それも攻めた一因らしいよ。
僧兵だから邪魔というのもあったろうけど。
貧しい民へ坊さんが高い利子で金貸したりして色々無理難題で民を苦しめた。
今だとヤミ金みたいな。
信長がそれでは民が貧しくなる一方だと
それも攻めた一因らしいよ。
僧兵だから邪魔というのもあったろうけど。
606不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:17:34.14ID:8bnQEF7T0 宗教って無駄に保護されすぎだよな
607不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:17:34.21ID:iSDM2/aF0 >>599
司馬遼太郎の本だと「玉石共に潰す」と言わせてたね「高僧も止められなかったのが悪い」と
司馬遼太郎の本だと「玉石共に潰す」と言わせてたね「高僧も止められなかったのが悪い」と
608不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:17:45.29ID:aAoXNZTG0 >>3
京都アラートを発動します
京都アラートを発動します
609不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:18:48.17ID:SUKkvifV0610不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:19:17.97ID:RIwdHGKD0611不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:19:19.03ID:ONfx8Vwn0 武装してた半グレ集団
オウム真理教的かつ関東連合のような幸福の科学的要素を持ってたような感じ?
オウム真理教的かつ関東連合のような幸福の科学的要素を持ってたような感じ?
612不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:19:24.28ID:tcFZq9/A0 光秀もすすんで参加してるし、信長だけの意向じゃないだろう、兵士抱えてたんだから討たれることもある
613不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:19:30.05ID:KKG1RjB00 そもそも比叡山は延暦寺なのか
614不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:19:58.19ID:y6BfRHMD0 これだけぬっころしまくっても文化大革命みたいにはならなかったのは
すでに日本の文明は次の発展に移っていたのか
それ以前のフェーズでは読み書きから記録を取る役目を果たすことで発展に貢献していたようだが
すでに日本の文明は次の発展に移っていたのか
それ以前のフェーズでは読み書きから記録を取る役目を果たすことで発展に貢献していたようだが
615不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:19:59.62ID:d9dOBGkd0 >>588
寺社勢力から武力を奪ったのも太閤の刀狩り
信長と対立してなければ、秀吉が寺社勢力と対立して、後世に悪口を書き残されたことだろう。
「太閤とは、戦う意思と力を奪った魔王である。平和に生活していた(武装蜂起は正義のためー)我々の小さな(数万人かこいこんでますけどね)箱庭を壊した盗人め!」
とか
寺社勢力から武力を奪ったのも太閤の刀狩り
信長と対立してなければ、秀吉が寺社勢力と対立して、後世に悪口を書き残されたことだろう。
「太閤とは、戦う意思と力を奪った魔王である。平和に生活していた(武装蜂起は正義のためー)我々の小さな(数万人かこいこんでますけどね)箱庭を壊した盗人め!」
とか
616不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:20:08.41ID:wIX4spVj0 比叡山が神仏?w
僧兵集めて武力独立して税金を勝手に徴収
僧兵は酒も女もばくちもする下種くされ生臭坊主
根来衆なんていって貧乏人に金やるからとかき集めて、うなるほどある金で
種子島持たせて使い捨ての突撃兵に。やつらは仏を拝みながら腕の二、三本切られても
鉄砲もって戦うw
な、これが比叡山。wイスラム国ですやんw
僧兵集めて武力独立して税金を勝手に徴収
僧兵は酒も女もばくちもする下種くされ生臭坊主
根来衆なんていって貧乏人に金やるからとかき集めて、うなるほどある金で
種子島持たせて使い捨ての突撃兵に。やつらは仏を拝みながら腕の二、三本切られても
鉄砲もって戦うw
な、これが比叡山。wイスラム国ですやんw
617不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:20:23.72ID:D7Jybx3x0 政治力を持った実力のある組織に、神だ仏だのと言って保護する方がおかしい
618不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:20:45.56ID:nCEhiNFi0619不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:20:54.16ID:SUKkvifV0 >>604
じゃあ松永久秀や平重衡も無罪だな
じゃあ松永久秀や平重衡も無罪だな
620不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:20:58.73ID:hguJyYzK0621不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:21:03.54ID:nEosuuNI0 比叡山の坊主どもがあまりにもガイジ過ぎて
信長はかなり耐えたほうだと思うよ(´・ω・`)
信長はかなり耐えたほうだと思うよ(´・ω・`)
622不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:21:05.10ID:JrG0h0Lf0 NHKスペシャル信長では、
信長のスポンサーはキリスト教で、仏教弾圧しないとヨーロッパ製兵器を売って貰えなかった
信長のスポンサーはキリスト教で、仏教弾圧しないとヨーロッパ製兵器を売って貰えなかった
623不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:21:53.30ID:C3TnViPMO >>1
実家が天台宗だけど当時の御山は焼き討ちされても致し方無しと思うわw
実家が天台宗だけど当時の御山は焼き討ちされても致し方無しと思うわw
624不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:22:17.12ID:VjhpaXwN0 >>604
日本の 元祖被害妄想餓鬼乞食 って感じだな
つか仏教って乞食からの団体だもんなそういえば
日本の 元祖被害妄想餓鬼乞食 って感じだな
つか仏教って乞食からの団体だもんなそういえば
625不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:22:22.91ID:nCEhiNFi0626不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:22:43.47ID:0049Y04n0 >>543
部下にそれで「さぁ飲め」ってやったんだよ
部下にそれで「さぁ飲め」ってやったんだよ
627不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:23:00.58ID:P9ZKuOez0 >>91
ごめん、おれ八丁みそ味苦手
ごめん、おれ八丁みそ味苦手
628不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:23:04.09ID:eme36LSFO 比叡山焼き討ちの実態は延暦寺そのものではなく山麓の坂本が標的にされた。
だからこそ犠牲者に女子供が多数含まれていたっていうのが最新の研究結果だったはず。
坂本には延暦寺の高僧(実は、破戒坊主)の隠し妻や隠し子が多数居住してたので、相当な精神的ダメージを延暦寺に与えることができたはず。
また、門前町を破壊することで経済的ダメージも当然与えることができた。
だからこそ犠牲者に女子供が多数含まれていたっていうのが最新の研究結果だったはず。
坂本には延暦寺の高僧(実は、破戒坊主)の隠し妻や隠し子が多数居住してたので、相当な精神的ダメージを延暦寺に与えることができたはず。
また、門前町を破壊することで経済的ダメージも当然与えることができた。
629不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:23:21.98ID:BeYtmvAA0630不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:23:53.96ID:2X2CZ89/0 つか、単に生臭坊主を成敗しただけのこと
631不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:24:02.46ID:PEMv+QBI0 キリスト教のアメリカが空襲するとき教会は
燃やしてないと思ってるのか?
燃やしてないと思ってるのか?
632不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:24:12.31ID:AIx9KUNJ0 だから天罰で家臣に殺されたんだろ
信長ザマア
信長ザマア
633不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:24:59.79ID:8dTQpBo20634不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:25:04.08ID:3Jfyqiyl0 一面焼き払ったみたいな一般認識だけど、実際は「制圧」みたいな感じで、
火事も御厨か倉庫が焼けただけらしいな
宗教団が武装してたんだからいずれ非信者と戦争になっていただろ、オウムのように
いい仕事した信長
火事も御厨か倉庫が焼けただけらしいな
宗教団が武装してたんだからいずれ非信者と戦争になっていただろ、オウムのように
いい仕事した信長
635不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:25:06.92ID:wzFGF9f90 お坊さん達は武器のみ取り上げで済んで感謝しなきゃ本来の仏教啓典にお金集めシステムの檀家制度なんて書いてないよね。
お釈迦様はどうしたら極楽行けますか?と聞かれこう答えた。無理して隣の人助けなくても少し余裕がある時にその余裕を分けてあげるくらいで十分に極楽浄土へは行けると話した。
お坊さんは現代の社会においてもまだ多すぎる。削ろ
お釈迦様はどうしたら極楽行けますか?と聞かれこう答えた。無理して隣の人助けなくても少し余裕がある時にその余裕を分けてあげるくらいで十分に極楽浄土へは行けると話した。
お坊さんは現代の社会においてもまだ多すぎる。削ろ
636不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:25:19.43ID:TdrsLyRf0 織田信長は猶予も与えて通達も出してたらしいけど光秀が突っ走って虐殺しまくったとかもあるな
637不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:25:24.67ID:w1u47CIc0638不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:25:30.88ID:SUKkvifV0 というか大坂の陣だって関ヶ原の戦いみたいな平原での戦闘ではなく市街戦だったんだろ?
比叡山攻撃も山を焼いたと言うより城塞都市を攻撃したんじゃね?
比叡山攻撃も山を焼いたと言うより城塞都市を攻撃したんじゃね?
639不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:25:39.27ID:jy7kh8SF0640不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:26:16.58ID:ZfNE5zWP0 >>633
偶像としての信長が好きならゲーム板にでも行っとけとしか
偶像としての信長が好きならゲーム板にでも行っとけとしか
641不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:26:36.33ID:SUKkvifV0 >>637
それだけで充分サイコパスだ
それだけで充分サイコパスだ
642不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:26:44.97ID:iSDM2/aF0 三英傑全員下戸かも知れないのか
まあ酒に酔ってたら合理的な判断は出来ないよな
酔いながら無敵の謙信はどうかと思うが
まあ酒に酔ってたら合理的な判断は出来ないよな
酔いながら無敵の謙信はどうかと思うが
643不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:27:12.42ID:nCEhiNFi0 >>609
それは寛永寺じゃね?増上寺は浄土宗の徳川家の菩提寺でしたというだけで。だから政治的発言権も大きく忠臣蔵浪士を寛永寺の法親王の助命嘆願理由に許すなんてことも検討された。
代わりに徳川の旧臣立てこもり事件起きたわけだがそれは仕方ない。
それは寛永寺じゃね?増上寺は浄土宗の徳川家の菩提寺でしたというだけで。だから政治的発言権も大きく忠臣蔵浪士を寛永寺の法親王の助命嘆願理由に許すなんてことも検討された。
代わりに徳川の旧臣立てこもり事件起きたわけだがそれは仕方ない。
644不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:27:22.63ID:fZMhMchz0 >>1
あれは、なまくら坊主とそれに仏罰を与えない仏に鉄槌を下したんだろ。
あれは、なまくら坊主とそれに仏罰を与えない仏に鉄槌を下したんだろ。
645不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:27:41.53ID:ZfNE5zWP0 東大寺を喧嘩場所に選んだ三好筒井久秀はひどいよね(´・ω・`)
646不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:27:45.09ID:aAoXNZTG0 >>641
敵のドクロに敬意を払ったと考えられないか?
敵のドクロに敬意を払ったと考えられないか?
647不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:28:14.11ID:4wiolj7o0 単純に軍事拠点だろ当時の寺社なんか
それで攻撃されそうになると宗教持ち出すからそんなもん知らねーって奴が台頭してくると焼かれる
それで攻撃されそうになると宗教持ち出すからそんなもん知らねーって奴が台頭してくると焼かれる
648不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:28:26.19ID:0049Y04n0649不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:28:53.79ID:Kb4dUCRI0 賀茂川の水、双六の賽、山法師
650不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:28:55.33ID:mWfcWSx7O651不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:29:05.50ID:RIwdHGKD0 >>612
自らすすんでやったわけではなくてあくまで信長の命令に忠実に従っただけ
光秀の書状見ても比叡山の麓の仰木の町を撫で切りにするとしか記載されていない
波多野兄弟の八上城攻めでも4,500人の餓死者が出ているとこの近辺の国衆に宛てた書状が残ってるけど、
これも光秀の一存で決めたことではなく細川藤孝と協力して兵糧攻めにしろと信長からの命が下されてる
自らすすんでやったわけではなくてあくまで信長の命令に忠実に従っただけ
光秀の書状見ても比叡山の麓の仰木の町を撫で切りにするとしか記載されていない
波多野兄弟の八上城攻めでも4,500人の餓死者が出ているとこの近辺の国衆に宛てた書状が残ってるけど、
これも光秀の一存で決めたことではなく細川藤孝と協力して兵糧攻めにしろと信長からの命が下されてる
652不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:29:21.37ID:0049Y04n0 >>646
考えられない
考えられない
653不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:29:46.84ID:SUKkvifV0654不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:30:00.08ID:tcFZq9/A0 >>625
光秀に管理させたってとこがまた色々考えられるなw
光秀に管理させたってとこがまた色々考えられるなw
655不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:30:30.29ID:nCEhiNFi0656不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:31:33.45ID:0049Y04n0657不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:31:34.41ID:MeMk2a7R0658不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:31:43.04ID:z1R5jJ560 なんとまあ今の日本と状況が似ている
と言うよりこんなに大昔から構造が変わってないんだろうな
信長でさえ変えられなかった
と言うよりこんなに大昔から構造が変わってないんだろうな
信長でさえ変えられなかった
659不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:10.33ID:4wiolj7o0 そもそもめっちゃ由緒正しいモンテカッシーノ修道院何かでも敵拠点になるからって名指しで攻撃目標にしたぞアメカスは
辺り一帯爆撃したらそこに教会があったとかそんなレベルで動揺するわけねえじゃん
辺り一帯爆撃したらそこに教会があったとかそんなレベルで動揺するわけねえじゃん
660不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:14.43ID:aAoXNZTG0 安倍のドクロなんて飾りたくも無いわ
腐り果てるのに任せて溜池にでも捨てると思うが
ワザワザ敵将のドクロを杯にして酒を飲む
ここに愛を感じ無いか?
接吻してんだぞ?安倍のドクロにw
腐り果てるのに任せて溜池にでも捨てると思うが
ワザワザ敵将のドクロを杯にして酒を飲む
ここに愛を感じ無いか?
接吻してんだぞ?安倍のドクロにw
661不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:23.20ID:SUKkvifV0662不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:27.79ID:nCEhiNFi0663不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:37.89ID:jy7kh8SF0664不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:41.56ID:hguJyYzK0 >>643
京都の鬼門の比叡山延暦寺も、代々皇族が座主
江戸の鬼門に東叡山寛永寺も、代々皇族が門跡だな
寛永寺の法親王は江戸在住の皇族の代表
天台宗にたてつくとは皇室の威光なたてつくこと
信長の時代は皇室に権力なんてないけど
京都の鬼門の比叡山延暦寺も、代々皇族が座主
江戸の鬼門に東叡山寛永寺も、代々皇族が門跡だな
寛永寺の法親王は江戸在住の皇族の代表
天台宗にたてつくとは皇室の威光なたてつくこと
信長の時代は皇室に権力なんてないけど
665不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:43.76ID:GaFOdjsA0 罰当たりは比叡山のなまぐさでしょ
666不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:32:57.82ID:T968Yrnm0 延暦寺は仏法の修行してない上に凶悪な盗賊団なので
信長に視察を命じられた明智に「根切りにする」とか言われちゃったくらいだからな。
仏寺に女ってだけでも破戒なのに美女であることを強調するとか。
昭和の末期の改築の時に考古学的な検証がされて信長が火を放ったのは事実ではなかった。
>>604
内部の一角の延焼跡は天台座主だった足利義教の可能性が高いよな。
足利義教を怒らせて義教と周辺寺社の僧兵に討たれた。
天台宗は周辺の寺社に放火するわ略奪事件を起こすわ政治介入で勝手に島流しするわ。
この時も討たれて当然のことをしていた。
信長に視察を命じられた明智に「根切りにする」とか言われちゃったくらいだからな。
仏寺に女ってだけでも破戒なのに美女であることを強調するとか。
昭和の末期の改築の時に考古学的な検証がされて信長が火を放ったのは事実ではなかった。
>>604
内部の一角の延焼跡は天台座主だった足利義教の可能性が高いよな。
足利義教を怒らせて義教と周辺寺社の僧兵に討たれた。
天台宗は周辺の寺社に放火するわ略奪事件を起こすわ政治介入で勝手に島流しするわ。
この時も討たれて当然のことをしていた。
667不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:33:04.81ID:aAoXNZTG0668不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:33:05.80ID:jj0ZwGbP0 石山合戦はともかく比叡山は同時代でも批判一辺倒じゃなかったと聞いた
比叡山自体が評判悪すぎたとか
比叡山自体が評判悪すぎたとか
669不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:33:21.01ID:w1u47CIc0670不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:33:34.54ID:zp+BNDbe0 足利六代将軍や松永さんに比べると、信長とか相当行儀が良い方よ。
松永さんの場合、有職故実に精通しておきながら、
あえてやるところが怖いんだけど。
松永さんの場合、有職故実に精通しておきながら、
あえてやるところが怖いんだけど。
671不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:33:58.28ID:vHLdIfYS0 焼き討ち虐殺ってとんでもない戦費がかかると思うんだけど本当にやったの?
672不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:34:03.24ID:K7dEFOLo0 当時の比叡山を神仏とか言うのどうなの
今でいうとイスイスみたいな連中だぞ
今でいうとイスイスみたいな連中だぞ
673不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:34:15.06ID:0049Y04n0674不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:34:39.52ID:rQlg/cZL0 タイムマシンでもない限り絶対に判らんw
675不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:34:46.36ID:tcFZq9/A0676不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:35:19.59ID:zp+BNDbe0 伊勢長島の際の信長のアレだって、身内をスナイパーに次々殺された恨みみたいなもんだしなあ。
677不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:35:56.85ID:F2deW46E0 >>比叡山を焼き討ちした織田信長
ソースは?
ソースは?
678不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:36:00.70ID:RIwdHGKD0679不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:36:00.97ID:mWfcWSx7O >>672
仏教過激派 vs 信長率いる有志連合軍的な?
仏教過激派 vs 信長率いる有志連合軍的な?
680不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:36:13.38ID:DENnpbjT0 恨みを買うようなやり方じゃ、あまり賢くないな。
681不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:36:15.36ID:jy7kh8SF0682不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:36:55.54ID:5m46PWb50 比叡山の僧兵は京都の寺襲ってたのに逆のことされたら大袈裟に騒いでなぁ
光秀は麓の寺を焼いただけだろ
光秀は麓の寺を焼いただけだろ
683不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:37:14.62ID:0049Y04n0 供養なわけがない
当時、自分を裏切った浅井朝倉に激おこだった
臣下に対し、俺を裏切ったらこうなるぞ見とけー!っていう大見得
当時、自分を裏切った浅井朝倉に激おこだった
臣下に対し、俺を裏切ったらこうなるぞ見とけー!っていう大見得
684不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:37:18.05ID:iSDM2/aF0 室町ぐらいの全国の土地所有者見てるとかなり大寺系列なんだよな
朝廷幕府大名を凌駕する
力で寺社勢力を屈服させた安土桃山時代が近世の始まり
廃仏毀釈を進めた明治が近代の始まり
朝廷幕府大名を凌駕する
力で寺社勢力を屈服させた安土桃山時代が近世の始まり
廃仏毀釈を進めた明治が近代の始まり
685不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:37:57.74ID:E8Iw3tI90686不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:38:01.82ID:apwzV+po0 >>635
檀家制度とかは徳川が治世するにあたって
仏教を利用したものではあるのかな
原始仏教と中国あたりを経由した仏教はちがうし
日本にきて土着化した仏教もちがう
庶民に請われて葬式ってのをつくった仏教もあるし
葬式仏教と言われて軽んじられた仏教もある
自分がなんの仏教について
ものを言ってるかは、ちゃんと整理した方が良いと思うで
現代社会だけに限らないけれど
なんにもしないでも食っていける人がどれだけいるか?
ってのは、その社会の豊かさを表してるんだよね
坊さんに限らないで、大学教授だの、天皇なんかもそうだし
年金生活者、障害者なんかもそうなるかね
非生産的な人たちを削れって意見はわかるけど
坊さんだけってのはなんで?
檀家制度とかは徳川が治世するにあたって
仏教を利用したものではあるのかな
原始仏教と中国あたりを経由した仏教はちがうし
日本にきて土着化した仏教もちがう
庶民に請われて葬式ってのをつくった仏教もあるし
葬式仏教と言われて軽んじられた仏教もある
自分がなんの仏教について
ものを言ってるかは、ちゃんと整理した方が良いと思うで
現代社会だけに限らないけれど
なんにもしないでも食っていける人がどれだけいるか?
ってのは、その社会の豊かさを表してるんだよね
坊さんに限らないで、大学教授だの、天皇なんかもそうだし
年金生活者、障害者なんかもそうなるかね
非生産的な人たちを削れって意見はわかるけど
坊さんだけってのはなんで?
687不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:38:22.35ID:mcCRVb8+0 薄濃も知らんとは
688不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:38:35.13ID:hguJyYzK0 天台宗は、最澄以降、皇室御用達の宗派で
権門にこびをうって庶民のことなんて全くかえりみなかったけど、
明治以降皇室が仏教から離れたからオワコン化した
広大な寺領も廃仏毀釈でとりあげられるし、庶民の信徒なんていないし
今は、庶民に人気の真宗、日蓮宗に媚び売ってる
比叡山にいくと親鸞や日蓮が比叡山で修行したスポットアピールの看板がたくさん
昔は真宗や日蓮宗を弾圧してたのに
権門にこびをうって庶民のことなんて全くかえりみなかったけど、
明治以降皇室が仏教から離れたからオワコン化した
広大な寺領も廃仏毀釈でとりあげられるし、庶民の信徒なんていないし
今は、庶民に人気の真宗、日蓮宗に媚び売ってる
比叡山にいくと親鸞や日蓮が比叡山で修行したスポットアピールの看板がたくさん
昔は真宗や日蓮宗を弾圧してたのに
689不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:39:02.55ID:aAoXNZTG0 敵将のドクロを杯にして現代まで残ってるんだぞ?
これは立派な供養の一つと考えられないか?
私だったらポットン便所に捨てる
信長は割ってさえ居ない
愛情を感じる
敬意だ
これは立派な供養の一つと考えられないか?
私だったらポットン便所に捨てる
信長は割ってさえ居ない
愛情を感じる
敬意だ
690不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:39:07.70ID:nCEhiNFi0691不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:39:17.22ID:UlSnnwFT0 僧は自らが兵力となりヤクザ以上のみかじめ料や通行税を取り、民衆を巻き込むことで兵站・戦闘力を得て仏門に帰依した人間の行いどころか、人間として最低の行いをした。
それで信長に逆らってきたから潰して当然。信長はテロリスト集団を討った正義の人。虐殺者呼ばわりはとんでもない
それで信長に逆らってきたから潰して当然。信長はテロリスト集団を討った正義の人。虐殺者呼ばわりはとんでもない
692不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:39:24.65ID:tBzZifHa0 いや、全然おkだろ
都合のいい時だけ仏の遣いだのなんだのと言いやがって
普段は酒池肉林でカネ儲けし税金は払わないくせに政には口を出す
やられて焼き討ちは当然だな
てか宗教屋とかこの時代から全く変わってないよな
やってる事も現代と同じだしなw
都合のいい時だけ仏の遣いだのなんだのと言いやがって
普段は酒池肉林でカネ儲けし税金は払わないくせに政には口を出す
やられて焼き討ちは当然だな
てか宗教屋とかこの時代から全く変わってないよな
やってる事も現代と同じだしなw
693不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:39:42.14ID:SUKkvifV0 >>678
もともと将軍家や宮中公家とのパイプ役で信長に仕えていた実績もあるのでゆかりのある比叡山説得したんじゃないの?
もともと将軍家や宮中公家とのパイプ役で信長に仕えていた実績もあるのでゆかりのある比叡山説得したんじゃないの?
694不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:39:56.67ID:ZfNE5zWP0695不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:40:00.87ID:RIwdHGKD0 >>675
和田秀純宛の書状みると分かるけど
「仰木之事ハ是非共なてきりニ可仕候」
比叡山焼き討ちに関してはたったこれしか記載がない
ここからは光秀自身がすすんでやったかどうかまでの心情は読み取れない
和田秀純宛の書状みると分かるけど
「仰木之事ハ是非共なてきりニ可仕候」
比叡山焼き討ちに関してはたったこれしか記載がない
ここからは光秀自身がすすんでやったかどうかまでの心情は読み取れない
696不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:40:36.17ID:tBzZifHa0697不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:40:44.79ID:MBRGHopW0 女色や酒色に溺れてる坊主なんて殺して当然
サヨクみたいなやつらだよな
普段は自分等から仕掛けておいて、いざ攻撃されると喚き出す
サヨクみたいなやつらだよな
普段は自分等から仕掛けておいて、いざ攻撃されると喚き出す
698不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:41:04.96ID:0049Y04n0 >>689
自分だったら、が尺度の話なら、もういいから。
自分だったら、が尺度の話なら、もういいから。
699不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:41:15.10ID:GYyzRBqR0 糖尿病患者だったらしいな
700不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:41:20.05ID:vVptwFZE0 当時の比叡山なんて山城でしょ
701不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:41:27.42ID:l5bD3DEK0 イスラム国に空爆するのといっしょだろ?
702不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:41:33.40ID:0qXIE0iW0 家の近所の山寺も焼き討ちに遭ってるけど、
当時の僧兵の勢力は討たれて然るべきかと思う
まあ、明智に倒された時点で詰めが甘いというか、間抜けというか
当時の僧兵の勢力は討たれて然るべきかと思う
まあ、明智に倒された時点で詰めが甘いというか、間抜けというか
703不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:41:35.74ID:SUKkvifV0 浅井へ嫁に出した妹の前で髑髏ってひどすぎる
704不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:41:51.96ID:mWfcWSx7O705不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:42:32.82ID:zp+BNDbe0 まあただ、武田信玄も叡山焼き討ちにに激怒したのは確かだ。
しかし、謙信は怒ってないんだよな確か。
しかし、謙信は怒ってないんだよな確か。
706不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:42:33.30ID:tBzZifHa0707不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:42:37.37ID:BeYtmvAA0708不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:43:10.84ID:HdI34giE0709不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:43:13.52ID:iSDM2/aF0 流石に奈良時代から続いてるんだからカルトでは無いわ
過激ではあったけど
過激ではあったけど
710不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:43:27.38ID:Zk57YMsq0 信長がいなかったら、信長がキチガイ宗教の危険性を見破らなかったら、
日本もヨーロッパみたいな宗教原理主義社会になっていたかも、そう考えると織田信長公の偉大さがよく分かる
ドイツなどは、町民図書館、市民病院、市立幼稚園、国民の休日、政党名、学校に至るまで宗教の名前が付いてる
想像してみたまえ
上九一色村立麻原記念図書館とか、館山市池田泰作市民病院とか、顕如誕生記念日とか、聖親鸞社会党とか、
近代的な政教分離の概念からはかけはなれた、ヨーロッパのような中世社会になっていた可能性があった
信長は偉大なり
日本もヨーロッパみたいな宗教原理主義社会になっていたかも、そう考えると織田信長公の偉大さがよく分かる
ドイツなどは、町民図書館、市民病院、市立幼稚園、国民の休日、政党名、学校に至るまで宗教の名前が付いてる
想像してみたまえ
上九一色村立麻原記念図書館とか、館山市池田泰作市民病院とか、顕如誕生記念日とか、聖親鸞社会党とか、
近代的な政教分離の概念からはかけはなれた、ヨーロッパのような中世社会になっていた可能性があった
信長は偉大なり
711不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:43:40.31ID:l2ohg/L60 当時の一般的な考えからは許されるもんじゃないけど、長い目で見れば正しいことをしたとも言える
712不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:43:42.39ID:nCEhiNFi0 同じ比叡山攻めでも
秀吉ー戦うフリして、わざと見逃してる
光秀ー忠実に皆殺し
と差がある。
秀吉ー戦うフリして、わざと見逃してる
光秀ー忠実に皆殺し
と差がある。
713不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:43:51.28ID:UWmNp1e10 >>2
こやつめ
こやつめ
714不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:43:59.34ID:0049Y04n0715不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:44:18.86ID:mWfcWSx7O >>708
400年経っても人間は愚かなままだな鬱…
400年経っても人間は愚かなままだな鬱…
716不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:45:03.49ID:RIwdHGKD0 >>693
それに関する一次史料は見たことないなあ
憶測ではそうかもしれないと言うこともできるけど基本は信長の命令に忠実に従っていたということしか一次史料からは読み取れない
光秀宛の信長書状はほとんど残ってないけど縁の深い細川藤孝(細川家文書)に光秀のことがよく出てくるから、そこからしか分からないな
それに関する一次史料は見たことないなあ
憶測ではそうかもしれないと言うこともできるけど基本は信長の命令に忠実に従っていたということしか一次史料からは読み取れない
光秀宛の信長書状はほとんど残ってないけど縁の深い細川藤孝(細川家文書)に光秀のことがよく出てくるから、そこからしか分からないな
717不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:45:18.95ID:nCEhiNFi0 >>699
あと塩分過剰摂取していた。動脈硬化進んで晩年はヒステリックになった。これだと本能寺なくても十年以内に死んでいた
あと塩分過剰摂取していた。動脈硬化進んで晩年はヒステリックになった。これだと本能寺なくても十年以内に死んでいた
718不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:45:50.26ID:iSDM2/aF0 現代は宗教だけじゃ無くて社会主義人権環境ポリコレに命かけるのもいるからな
更に複雑になってる
更に複雑になってる
719不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:46:30.41ID:2KhPhdLP0 >>683
こうなるぞ!見とけ!!!って当時は首実検で晒されるんだからあんま意味なくない?
こうなるぞ!見とけ!!!って当時は首実検で晒されるんだからあんま意味なくない?
720不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:46:50.42ID:Jmnvedk10721不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:47:45.39ID:nCEhiNFi0 >>703
嫁的には「兄貴に逆らった旦那が悪い」としか感じてないんじゃね?もし悲しんでいたら出家していたし、再婚もしないだろ。
嫁的には「兄貴に逆らった旦那が悪い」としか感じてないんじゃね?もし悲しんでいたら出家していたし、再婚もしないだろ。
722不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:47:50.10ID:iSDM2/aF0 謙信も酒と塩のせいかなと思うから当時からやっぱり健康が一番よね!となる
723不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:47:58.10ID:0049Y04n0724不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:48:09.00ID:SUKkvifV0 アルコール依存症でトイレで倒れてなくなった人も同じ享年49歳だったな
725不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:48:28.11ID:hguJyYzK0 >>704
ちがう、比叡山延暦寺自体がもともと天皇の支援受けてできた寺
座主は親王や摂関家(ただし座主はあまり比叡山には住まない、皇室も山門をうまくコントロールできない)
権門の威光によって信長時代まで好き放題してきたってこと
ちがう、比叡山延暦寺自体がもともと天皇の支援受けてできた寺
座主は親王や摂関家(ただし座主はあまり比叡山には住まない、皇室も山門をうまくコントロールできない)
権門の威光によって信長時代まで好き放題してきたってこと
726不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:49:00.77ID:zp+BNDbe0 >>722
健康マニアの家康が最終勝利者になるのは当然だ。
健康マニアの家康が最終勝利者になるのは当然だ。
727不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:49:40.65ID:8rInPDV70 叡山は御所から良くみえるってのは本当だから
728不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:49:41.18ID:nCEhiNFi0 >>705
謙信は真言宗。
謙信は真言宗。
729不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:50:09.07ID:SUKkvifV0730不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:50:14.40ID:Zk57YMsq0 >>686
戦国の世に吹き荒れた一向一揆(今でいうところのオウム真理教、子孫たちは浄土真宗をやってる)
それをなんとかするために徳川幕府が苦心のすえ考え出したものだよ
一向宗(これも仏教の一種だが)から、他の宗派へ改宗するものは、寺を作って葬式利権を与える
改宗しない者には、皮革食肉利権を与えて川の傍へ住まわせる(明治になってから部落と呼ばれることになる人々)
どちらも死体を扱うことを生業とさせることで、社会への復帰を模索した
これが江戸初期の状況
一向宗みたいなキチガイを抑えるための社会的費用が、世界一高額(ダントツ)な日本の葬式費用
江戸時代から、葬儀にやたら金がかかるようになったのはこういう理由
幕府は、この戦後(関ケ原、大坂の陣後)の一向宗を外様に対する抑えとしても利用した
その代表が、安濃津藩の藤堂家(外様でも別格の扱いではあったが、幕府はきちんと抑えを置いてる)
戦国の世に吹き荒れた一向一揆(今でいうところのオウム真理教、子孫たちは浄土真宗をやってる)
それをなんとかするために徳川幕府が苦心のすえ考え出したものだよ
一向宗(これも仏教の一種だが)から、他の宗派へ改宗するものは、寺を作って葬式利権を与える
改宗しない者には、皮革食肉利権を与えて川の傍へ住まわせる(明治になってから部落と呼ばれることになる人々)
どちらも死体を扱うことを生業とさせることで、社会への復帰を模索した
これが江戸初期の状況
一向宗みたいなキチガイを抑えるための社会的費用が、世界一高額(ダントツ)な日本の葬式費用
江戸時代から、葬儀にやたら金がかかるようになったのはこういう理由
幕府は、この戦後(関ケ原、大坂の陣後)の一向宗を外様に対する抑えとしても利用した
その代表が、安濃津藩の藤堂家(外様でも別格の扱いではあったが、幕府はきちんと抑えを置いてる)
731不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:50:32.30ID:/YSTvcaf0 安土桃山文化を代表する作品で、絶対みんな見たことある狩野永徳の唐獅子図屏風が国宝ではないことを最近になって知ってビックリした
732松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子
2020/09/12(土) 13:50:34.42ID:awBVtlnM0 エッ?ソウだな・・・今日は党首討論の映像も流しているせいかハッキングがひどいわな・・・。
音楽番組ではキーを2つ上げて歌うようにと伝えておいてあげてくれ・・・。
そっちのほうが女受けはいいだろう・・・。
編。完。
音楽番組ではキーを2つ上げて歌うようにと伝えておいてあげてくれ・・・。
そっちのほうが女受けはいいだろう・・・。
編。完。
733不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:50:44.79ID:/TS/s1fP0 神仏怖れず放火。
左翼か朝鮮か。
左翼か朝鮮か。
734不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:50:45.37ID:zp+BNDbe0 >>725
そういう意味では、中世権門体制の残りかすを信長が掃除したという感じかなあ。
そういう意味では、中世権門体制の残りかすを信長が掃除したという感じかなあ。
735不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:51:11.31ID:Anr5ND+l0 >>25
昔比叡山に行ったときに、案内の坊さんも「まあ、あの時はうちも調子に乗りすぎてましたから」とか言ってたなw
昔比叡山に行ったときに、案内の坊さんも「まあ、あの時はうちも調子に乗りすぎてましたから」とか言ってたなw
736不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:51:13.56ID:nCEhiNFi0 >>724
脳梗塞ですな。酒のおつまみにお塩や梅干しばかりだったからね。
脳梗塞ですな。酒のおつまみにお塩や梅干しばかりだったからね。
737不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:51:43.72ID:ZfNE5zWP0 >>720
天台座主に小朝きてるからたぶんやる
天台座主に小朝きてるからたぶんやる
738不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:51:45.12ID:apwzV+po0 >>723
認識票だの
DNA鑑定もないから
大将を討ち取った、なんてわかりゃしないよなぁ
案外、別人の農民やら足軽の死体とかでテキトーに済ませて
これは、名のある武将のものってことで終わらせるのが
暗黙の了解っていうか、作法だったのかもしれない
認識票だの
DNA鑑定もないから
大将を討ち取った、なんてわかりゃしないよなぁ
案外、別人の農民やら足軽の死体とかでテキトーに済ませて
これは、名のある武将のものってことで終わらせるのが
暗黙の了解っていうか、作法だったのかもしれない
739不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:51:56.35ID:AGRJwKsB0 殺生禁止のはずが僧兵なんて野蛮な連中を飼ってるわけだから、仏教として破綻している。
仏罰とやらが当たるなら真っ先に当たってないとおかしい状態だが、そうならないから自分が代わって罰を与えてやる
というのが信長の考え。
信長は敵対しない宗派は庇護したりしてるので、焼き討ちをしても仏教全体を敵に回す構図にならなかった。
現代の考え方では、いかなる理由があろうと皆殺しは駄目でしょってことになるけれど、当時は戦国時代の生きるか
死ぬかの時代だから、敵対した以上情け容赦はしないという形になってしまう。
比叡山も一向宗も、他の宗派から「仏教から逸脱したことをするのでああなった」と言われ、何も言い返せないから、本来
あるべき方向に回帰したのだろ。
仏罰とやらが当たるなら真っ先に当たってないとおかしい状態だが、そうならないから自分が代わって罰を与えてやる
というのが信長の考え。
信長は敵対しない宗派は庇護したりしてるので、焼き討ちをしても仏教全体を敵に回す構図にならなかった。
現代の考え方では、いかなる理由があろうと皆殺しは駄目でしょってことになるけれど、当時は戦国時代の生きるか
死ぬかの時代だから、敵対した以上情け容赦はしないという形になってしまう。
比叡山も一向宗も、他の宗派から「仏教から逸脱したことをするのでああなった」と言われ、何も言い返せないから、本来
あるべき方向に回帰したのだろ。
740不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:51:57.50ID:zp+BNDbe0 >>728
そうそう高野山にも行ってるんだっけ。
そうそう高野山にも行ってるんだっけ。
741不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:52:40.52ID:Jmnvedk10742不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:52:51.63ID:/YSTvcaf0 >>728
真言宗てことは「おんあぼきゃべいろしゃのう〜」って謙信も日々唱えてたのだろうか
真言宗てことは「おんあぼきゃべいろしゃのう〜」って謙信も日々唱えてたのだろうか
743不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:52:57.30ID:18mtEHkM0 退廃紊乱っぷりが凄まじかったらしいな、当時の御山は
744不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:00.73ID:SUKkvifV0 高野山には信長の墓もある
745不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:05.05ID:hH2DlMrs0 そもそも焼き討ち=虐殺論自体が後世の脚色によるものだってのが現代の通説だろうに
殆どの住人も僧兵も山を降りて比叡山を放棄してたから組織的な抵抗も殆どなく
もぬけの殻になった建物の幾つかに火を放っただけ
もしかしたらあえて大げさに触れ回ったのが信長陣営かもしれないってのはあるが
殆どの住人も僧兵も山を降りて比叡山を放棄してたから組織的な抵抗も殆どなく
もぬけの殻になった建物の幾つかに火を放っただけ
もしかしたらあえて大げさに触れ回ったのが信長陣営かもしれないってのはあるが
746不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:15.48ID:37PM21hz0 当時の比叡山はカルト&暴力団みたいな極悪組織だったので。信長は解放者だよ
747不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:32.46ID:7iUZKDE+0 >>737
一癖ありそうな天台座主だなぁ
一癖ありそうな天台座主だなぁ
748不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:45.15ID:OZdY96FJ0 >>1
延暦寺 = アルカイダ = タリバン = 地球教(銀河英雄伝説)
宗教をかさに暴動、テロを誘導する軍事組織だから
延暦寺にいたっては裏で一向一揆を誘導し、僧兵が暴れ治安を乱してた
それを神仏の組織であるというのがおこがましい、ある意味、
マフィアや暴力団よりたちが悪い
延暦寺 = アルカイダ = タリバン = 地球教(銀河英雄伝説)
宗教をかさに暴動、テロを誘導する軍事組織だから
延暦寺にいたっては裏で一向一揆を誘導し、僧兵が暴れ治安を乱してた
それを神仏の組織であるというのがおこがましい、ある意味、
マフィアや暴力団よりたちが悪い
749不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:53.46ID:nCEhiNFi0 >>729
当時の嫁は実家のために行動するのが当たり前の時代で。嫁にとって実家は嫁いでも大事だった。そりゃ離婚されたら養ってもらうのは実家しかないから。
武士の家計簿でも倍返しの当主は、他家へ嫁いだ自分の姉にもお小遣いを定期的に支給なんてやってるくらいですし。
当時の嫁は実家のために行動するのが当たり前の時代で。嫁にとって実家は嫁いでも大事だった。そりゃ離婚されたら養ってもらうのは実家しかないから。
武士の家計簿でも倍返しの当主は、他家へ嫁いだ自分の姉にもお小遣いを定期的に支給なんてやってるくらいですし。
750不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:54.40ID:T968Yrnm0751不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:53:58.78ID:iSDM2/aF0 飛鳥時代から仏教を取り入れて政治文化が安定してるしキリスト教布教禁止の土台になってるから利点も多々ある
ただし、腐敗は駄目
ただし、腐敗は駄目
752不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:54:51.25ID:RIwdHGKD0 >>722
謙信に関しては酒の影響も勿論だけど本人の性格もあると思うわ
謙信の書状で「馬鹿者」って言葉が家臣宛の書状ではなく他家宛の書状にいくつか出てくる
40過ぎても馬鹿者って書状出してるしこの言葉使ってるの謙信以外に見たことない
謙信はいつも怒ってたことが容易に推測できるから血管キレたんじゃないかな
謙信に関しては酒の影響も勿論だけど本人の性格もあると思うわ
謙信の書状で「馬鹿者」って言葉が家臣宛の書状ではなく他家宛の書状にいくつか出てくる
40過ぎても馬鹿者って書状出してるしこの言葉使ってるの謙信以外に見たことない
謙信はいつも怒ってたことが容易に推測できるから血管キレたんじゃないかな
753不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:55:08.97ID:5A/QtVhS0 石破光秀がそそのかしたからだよ
754不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:55:20.29ID:iSDM2/aF0755不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:55:40.09ID:nCEhiNFi0756不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:55:44.53ID:Zk57YMsq0 >>714
島国だった日本社会の知恵なんだよね
東大寺も同じ
天皇家や公家の子供が送り込まれてる
そういう人は東大寺のトップとかになるんだけど、同時に行き場を失った人たちも受け入れて働かせたりして丸く収めるっていうか、そういう機能を持ってたのが寺だね
それを悪用したのが比叡山延暦寺で、治安の乱れた戦国時代には、酒池肉林どころか武装して民衆を殺しまくり誘拐しまくりのやりたい放題だったから信長がキレた
いつの時代も、宗教なんぞはキチガイしかいないわけだが、日本人に宗教=キチガイという認識を植え付けたのは
比叡山や本願寺の一向宗、それから大暴れしたキリスト教だろう(最近ではオウム真理教なんかもあったね)
信長が日本最高の英雄として皆の尊敬を集めるのも当然のことだろうね
島国だった日本社会の知恵なんだよね
東大寺も同じ
天皇家や公家の子供が送り込まれてる
そういう人は東大寺のトップとかになるんだけど、同時に行き場を失った人たちも受け入れて働かせたりして丸く収めるっていうか、そういう機能を持ってたのが寺だね
それを悪用したのが比叡山延暦寺で、治安の乱れた戦国時代には、酒池肉林どころか武装して民衆を殺しまくり誘拐しまくりのやりたい放題だったから信長がキレた
いつの時代も、宗教なんぞはキチガイしかいないわけだが、日本人に宗教=キチガイという認識を植え付けたのは
比叡山や本願寺の一向宗、それから大暴れしたキリスト教だろう(最近ではオウム真理教なんかもあったね)
信長が日本最高の英雄として皆の尊敬を集めるのも当然のことだろうね
757不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:56:26.24ID:YW/rhxF50 >>722
強大な反信長包囲網(将軍足利義昭、石山本願寺・一揆勢、比叡山延暦寺、三好三人衆、荒木、六角、
甲斐の武田信玄、相模の北条、丹波の内藤、近江の甲賀衆、伊賀の伊賀衆etc)
VS
敵だかけで四面楚歌の織田信長
信玄がタイミング良く病没したから命拾いした
強大な反信長包囲網(将軍足利義昭、石山本願寺・一揆勢、比叡山延暦寺、三好三人衆、荒木、六角、
甲斐の武田信玄、相模の北条、丹波の内藤、近江の甲賀衆、伊賀の伊賀衆etc)
VS
敵だかけで四面楚歌の織田信長
信玄がタイミング良く病没したから命拾いした
758不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:56:40.65ID:nCEhiNFi0 >>740
隠居して高野山に行こうとしたしな実際。
隠居して高野山に行こうとしたしな実際。
759松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子
2020/09/12(土) 13:57:02.08ID:awBVtlnM0 味方は今夜はブギー2にあり。編。完。
760不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:57:26.70ID:8rInPDV70 謙信は問答無用に人を切ってるから怒りん坊
761不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:57:34.26ID:wzFGF9f90 >>686
全然同じレベルじゃない人達を一緒にしないでほしいんですけど。税金免除されてるような。いまだに怪しさ満点のままお金愛する詐欺教祖生まれるシステムとか欠陥。自浄作用ない所がどうしようもない
全然同じレベルじゃない人達を一緒にしないでほしいんですけど。税金免除されてるような。いまだに怪しさ満点のままお金愛する詐欺教祖生まれるシステムとか欠陥。自浄作用ない所がどうしようもない
762不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:58:06.93ID:YW/rhxF50 >>679
強大な反信長包囲網(将軍足利義昭、石山本願寺・一揆勢、比叡山延暦寺、三好三人衆、荒木、六角、
甲斐の武田信玄、相模の北条、丹波の内藤、近江の甲賀衆、伊賀の伊賀衆etc)
VS
敵だらけで四面楚歌の織田信長
信玄がタイミング良く病没したから信長は命拾いした
強大な反信長包囲網(将軍足利義昭、石山本願寺・一揆勢、比叡山延暦寺、三好三人衆、荒木、六角、
甲斐の武田信玄、相模の北条、丹波の内藤、近江の甲賀衆、伊賀の伊賀衆etc)
VS
敵だらけで四面楚歌の織田信長
信玄がタイミング良く病没したから信長は命拾いした
763不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 13:59:27.02ID:QsdiWKgb0 理由はどうあれ、自殺する奴は駄目
764不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:00:25.11ID:zp+BNDbe0 >>752
あの人は躁うつ病な感じ。
あの人は躁うつ病な感じ。
765不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:00:33.49ID:noKRkXme0 >>762
ド田舎でマネーリテラシー皆無の武田が天下とったら日本は終わってた
ド田舎でマネーリテラシー皆無の武田が天下とったら日本は終わってた
766不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:00:50.16ID:nCEhiNFi0 >>25
というか、寺は自衛しないといけないからどこのお寺も武装してたんです。寺自体が自治権もらった自治体みたいなもんで。
あと禅宗も大人しそうにみえるが、実はかなり武闘派の宗派で武器もってる。少林寺拳法なんてのも寺の護衛する手段だった。あと箒は槍や薙刀の長さと同じで掃除は軍事訓練みたいな側面あったりした
というか、寺は自衛しないといけないからどこのお寺も武装してたんです。寺自体が自治権もらった自治体みたいなもんで。
あと禅宗も大人しそうにみえるが、実はかなり武闘派の宗派で武器もってる。少林寺拳法なんてのも寺の護衛する手段だった。あと箒は槍や薙刀の長さと同じで掃除は軍事訓練みたいな側面あったりした
767不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:00:51.94ID:iSDM2/aF0 謙信が桶狭間で三国同盟崩れた瞬間に関東侵入するの惚れ惚れする
768不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:01:36.78ID:6CgaUs770 >>738
だからそれを人の目で確認するための首実検だろ
嘘の首級なんてのが罷り通ってたんなら
討ち取ったはずの敵将が落ち延びてまた再起してきたみたいなのが頻発してないとおかしい
そういう事例はほぼ聞いたこと無いんだから人間の目で合ってもそこそこちゃんと確認できてたんでしょ
だからそれを人の目で確認するための首実検だろ
嘘の首級なんてのが罷り通ってたんなら
討ち取ったはずの敵将が落ち延びてまた再起してきたみたいなのが頻発してないとおかしい
そういう事例はほぼ聞いたこと無いんだから人間の目で合ってもそこそこちゃんと確認できてたんでしょ
769不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:02:37.15ID:RIwdHGKD0 >>750
家康に限らず当時の塩分摂取量って相当なものだったんじゃないかな
例えば伊達政宗は歳暮として鮭を他の武将に贈ってる書状が沢山残ってるんだけど、
仙台から関東や東海、京都の親好ある人に贈るのに当然腐るから、子籠(塩漬けにした鮭の腹の中に、塩漬けにした鮭の卵を入れたもの)で贈るようにって指示してるから摂取量は相当なものだったと思われる
家康に限らず当時の塩分摂取量って相当なものだったんじゃないかな
例えば伊達政宗は歳暮として鮭を他の武将に贈ってる書状が沢山残ってるんだけど、
仙台から関東や東海、京都の親好ある人に贈るのに当然腐るから、子籠(塩漬けにした鮭の腹の中に、塩漬けにした鮭の卵を入れたもの)で贈るようにって指示してるから摂取量は相当なものだったと思われる
770不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:03:09.37ID:gsqP9R310 酒池肉林の園を焼き討ちしたのは当然
771不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:03:22.46ID:8rInPDV70 今でも坊主は体育会系でガッチリスクラム権益守ろう
あるかないか
わからんもので商売するんだし
あるかないか
わからんもので商売するんだし
772不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:03:52.62ID:T968Yrnm0 >>757
武田信玄より勝頼の方が優秀であったことが近年は判明しているぞ。
信玄はなぜ長篠城の攻略を遅らせたのか不明だし、補強される前に攻略していたら戦況が変わっていた。
当時の兵法って仙術とかの類の御呪いのことで
風林火山と唱えればバフ効果があると思うアホらしい話だが。
武田信玄より勝頼の方が優秀であったことが近年は判明しているぞ。
信玄はなぜ長篠城の攻略を遅らせたのか不明だし、補強される前に攻略していたら戦況が変わっていた。
当時の兵法って仙術とかの類の御呪いのことで
風林火山と唱えればバフ効果があると思うアホらしい話だが。
773不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:04:02.70ID:noKRkXme0 >>767
実は桶狭間の前年の信長と謙信は上洛してるんだよなぁ
実は桶狭間の前年の信長と謙信は上洛してるんだよなぁ
774不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:04:10.46ID:IkIpq/aV0 進めば往生極楽、退けば無間地獄なんて極端な思想を旗印に
してたのが一向宗だしなぁ・・・そんな連中と対峙したら根切り戦術しかないね
叡山もまた肉くって女だいて体鍛えて武装して信長政治の邪魔ばかり
根切り祭りも後の祭りよ
してたのが一向宗だしなぁ・・・そんな連中と対峙したら根切り戦術しかないね
叡山もまた肉くって女だいて体鍛えて武装して信長政治の邪魔ばかり
根切り祭りも後の祭りよ
775不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:05:17.14ID:IE7EQlsR0 宗教団体が武装するとか、オウムと同じだろww
俺が当時武士だったら信長支持100%
俺が当時武士だったら信長支持100%
776不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:05:34.32ID:03g1myHI0 勉強になるなあ。説が確定されるまでは好きな信長像を選択出来るのね
777不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:05:36.44ID:gsqP9R310 信長は名古屋岐阜̪滋賀の地方武将
778不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:06:35.86ID:+p8uP3wN0 昔の坊主は戦争要員・傭兵みたいなのもいて
寺院ってのは武装した宗教集団だったわけで
寺院ってのは武装した宗教集団だったわけで
779不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:06:42.29ID:BLPp17ZO0 『書状のとおり根本中堂二十一社ことごとく焼き尽くし、山におる者のすべての命を奪え……』
『サル!貴様!
仏などと申す者は木と金と泥で出来た木偶人形のごときものじゃ!
わしの命に背くか?!』
『地獄などと申すものは、
人の作った絵空事じゃ!!
よいか!
わしに従う限り、神仏などいっさい信じるな!
何ひとつ怖がるでない!』
『サル!貴様!
仏などと申す者は木と金と泥で出来た木偶人形のごときものじゃ!
わしの命に背くか?!』
『地獄などと申すものは、
人の作った絵空事じゃ!!
よいか!
わしに従う限り、神仏などいっさい信じるな!
何ひとつ怖がるでない!』
780不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:07:07.79ID:nCEhiNFi0781不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:07:51.55ID:T968Yrnm0 >>769
同じ時代で同じ食事をさせられた周囲から不満が出て倹約を説くくらいドケチでもあるんだが。
同じ時代で同じ食事をさせられた周囲から不満が出て倹約を説くくらいドケチでもあるんだが。
782不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:08:02.36ID:gsqP9R310 >>771
スキンヘッドの暴力集団だよな
スキンヘッドの暴力集団だよな
783不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:08:13.90ID:noKRkXme0 >>777
京都大阪北陸信州も取ってるだろ
京都大阪北陸信州も取ってるだろ
784不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:08:37.27ID:apwzV+po0 >>761
同じレベル、とは?
皇室は税金免除されてるんだっけ?
怪しさ満点?
詐欺教祖とは?
天皇のこと?
日本神話とかでっちあげ
せいぜいが地域の土地神、一部氏族の氏神だったのを
日本全土の神みたいにしたのはけしからん、みたいな話?
戦中の現人神みたいのは酷かったですもんね
自浄作用がない、とは?
皇室をなくせ、とか、そういう人ですか?
自浄作用が働かず、天皇が残ってしまった、と?
>>768
再起ってカンタンに言うけど、そうカンタンなものでもないんでは?
攻める側だってバカじゃないんだから、相手の力を削ぐ
経済力なり、システムを奪うか、破壊再起不能にはするでしょう
敵将がいるだけで再起できるわけがない
再起できないのなら、名乗り出る必要もない
名乗り出て殺されるってのはロマンあふれるかもしれないですけど
まぁ、ないんじゃないです?
同じレベル、とは?
皇室は税金免除されてるんだっけ?
怪しさ満点?
詐欺教祖とは?
天皇のこと?
日本神話とかでっちあげ
せいぜいが地域の土地神、一部氏族の氏神だったのを
日本全土の神みたいにしたのはけしからん、みたいな話?
戦中の現人神みたいのは酷かったですもんね
自浄作用がない、とは?
皇室をなくせ、とか、そういう人ですか?
自浄作用が働かず、天皇が残ってしまった、と?
>>768
再起ってカンタンに言うけど、そうカンタンなものでもないんでは?
攻める側だってバカじゃないんだから、相手の力を削ぐ
経済力なり、システムを奪うか、破壊再起不能にはするでしょう
敵将がいるだけで再起できるわけがない
再起できないのなら、名乗り出る必要もない
名乗り出て殺されるってのはロマンあふれるかもしれないですけど
まぁ、ないんじゃないです?
785不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:09:19.45ID:IE7EQlsR0 浄土真宗は武装集団化したこの一点だけを以て
信じたらいけない宗教だとわかるだろ。
称名念仏とか話にならない。
釈尊の思想を理解するには、まず瞑想から入らなければならない。
信じたらいけない宗教だとわかるだろ。
称名念仏とか話にならない。
釈尊の思想を理解するには、まず瞑想から入らなければならない。
786不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:09:31.83ID:nCEhiNFi0787不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:09:34.81ID:QgrhnXMH0 煮・炊き 3年
焼き一生
焼きはもっとも難しい
焼き一生
焼きはもっとも難しい
788不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:09:38.18ID:Rhq7I+zT0 その頃の比叡山て僧兵が好き勝手やってたゴロツキ集団でしょ。
789不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:10:30.29ID:iSDM2/aF0 >>777
尾張美濃近畿で他の国十数国分になる
尾張美濃近畿で他の国十数国分になる
790不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:10:32.04ID:ZfNE5zWP0791不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:11:13.30ID:ZOFEZ//C0792不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:11:39.11ID:RIwdHGKD0793不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:12:22.44ID:jCH10lWR0 宗教は滅ぼしてくれて構わんが
貴重な書類や芸術品が失われたのは
大変残念
貴重な書類や芸術品が失われたのは
大変残念
794不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:13:05.85ID:gsqP9R310795不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:13:22.63ID:UlSnnwFT0 >>769 冷蔵庫がなかったから大量の塩漬け、塩分接種の過多は仕方ないとして、想像だけども食する時は塩抜きしてたんじゃないかな。
昔ながらの製法の保存食を食べたことあるけど、水につけ塩抜きしてから焼いていた。それでも塩分量は多いと感じたけどさ
昔ながらの製法の保存食を食べたことあるけど、水につけ塩抜きしてから焼いていた。それでも塩分量は多いと感じたけどさ
796不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:13:33.77ID:Glyz6C3H0 現代の公明党とか共産党
焼き滅ぼしていい
焼き滅ぼしていい
797不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:13:48.02ID:apwzV+po0 >>775
日本政府にあたる?朝廷がめちゃくちゃ弱くて
自分のところの警察だとか、防衛もままならない状態でしょ?
近くに頼れる信長がいたから
それに泣きついたってあたりが正しいんでないかなぁ
支持とかって話になるんだろうか?
武士って言っても僻地の武士と
中央に近い武士でもちがうだろうしなぁ
雇い主がすっかり疲弊して
預かってた土地を実効支配した連中とかでしょ
日本政府にあたる?朝廷がめちゃくちゃ弱くて
自分のところの警察だとか、防衛もままならない状態でしょ?
近くに頼れる信長がいたから
それに泣きついたってあたりが正しいんでないかなぁ
支持とかって話になるんだろうか?
武士って言っても僻地の武士と
中央に近い武士でもちがうだろうしなぁ
雇い主がすっかり疲弊して
預かってた土地を実効支配した連中とかでしょ
798不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:15:06.51ID:nCEhiNFi0 >>263
インドではヒンズー教の神の一人として仏陀は崇拝対象なんじゃなかった?
昔、猿岩石がインドヒッチハイクしていて仏教僧になったけど、その時も「巡礼ご苦労様です」とヒンズー教徒とおぼしき人から崇められ車に乗せてもらってたの覚えてる
インドではヒンズー教の神の一人として仏陀は崇拝対象なんじゃなかった?
昔、猿岩石がインドヒッチハイクしていて仏教僧になったけど、その時も「巡礼ご苦労様です」とヒンズー教徒とおぼしき人から崇められ車に乗せてもらってたの覚えてる
799不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:15:14.40ID:6CgaUs770 >>784
再起が簡単かどうかは状況によるかな
信長包囲網初期のころの敵とかはとりあえず毛利方に逃げておけば足利義昭のように何とかなった可能性が高い
荒木村重もそれで生き延びてるよね。彼は別に嘘の討ち取り情報は無かったけど
石田三成とかも関ヶ原で逃げ延びてたら何をやってでも再起しただろう
再起が簡単かどうかは状況によるかな
信長包囲網初期のころの敵とかはとりあえず毛利方に逃げておけば足利義昭のように何とかなった可能性が高い
荒木村重もそれで生き延びてるよね。彼は別に嘘の討ち取り情報は無かったけど
石田三成とかも関ヶ原で逃げ延びてたら何をやってでも再起しただろう
800不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:15:46.67ID:n5+UKBzt0 信長の前に細川がやってるんだが
801不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:15:48.17ID:vL8XoYXQ0 >>788
山賊です
山賊です
802不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:15:55.01ID:QtcKXL4LO 武装勢力だから
803不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:16:24.17ID:2WW7hf/M0 織田が叡山の領地を押領して朝廷の裁断にも従わず、返却しなかったのが発端
叡山は織田を嫌って朝倉軍を入山させて便宜を計った
織田、朝倉で一応の和議が成った後、信長が叡山に今後彼らを引き入れるようなことはやめろと言ったが、言うことを聞かないので攻めることとした
発掘調査では根本中堂と大講堂の焼けた跡はみつかったがその他の建物の焼けた跡がみつからない
山の上では象徴的な建物だけ焼いて、あとは‥山をくだった坂本を焼き討ちしたのか‥わからないが
叡山は織田を嫌って朝倉軍を入山させて便宜を計った
織田、朝倉で一応の和議が成った後、信長が叡山に今後彼らを引き入れるようなことはやめろと言ったが、言うことを聞かないので攻めることとした
発掘調査では根本中堂と大講堂の焼けた跡はみつかったがその他の建物の焼けた跡がみつからない
山の上では象徴的な建物だけ焼いて、あとは‥山をくだった坂本を焼き討ちしたのか‥わからないが
804不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:16:47.11ID:gsqP9R310 >>769
食い物は味噌、漬物、塩魚しかなかったからな
食い物は味噌、漬物、塩魚しかなかったからな
805不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:17:23.27ID:nCEhiNFi0806不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:17:33.88ID:RIwdHGKD0807不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:17:43.03ID:wzFGF9f90 >>686
ついでに言うけど、仏教の何何がなんてどうでもいいわけよ。要は宗教と言う区分即ち道だろ。生きる道。ある者は藁にもすがるから盲信する。資本主義も源流は同じよ。道が見え進むために目的も生まれる。思想化と言えば聞こえはいいが見方変えたらただのテロリストだからね。資本主義自由主義社会の大枠ルールからだいぶズレてるから本来増長しててもいい事なんてない。徳がない奴が頭になりバカが話を聞いてたら中東のテロ人員宜しくだって話。坊さんに徳を感じない
ついでに言うけど、仏教の何何がなんてどうでもいいわけよ。要は宗教と言う区分即ち道だろ。生きる道。ある者は藁にもすがるから盲信する。資本主義も源流は同じよ。道が見え進むために目的も生まれる。思想化と言えば聞こえはいいが見方変えたらただのテロリストだからね。資本主義自由主義社会の大枠ルールからだいぶズレてるから本来増長しててもいい事なんてない。徳がない奴が頭になりバカが話を聞いてたら中東のテロ人員宜しくだって話。坊さんに徳を感じない
808不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:17:45.85ID:NTkOfyIE0 武装カルトをぶっ叩いただけだからな
809不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:18:15.18ID:n5+UKBzt0 義教は焼き討ちしてない。
脅してたら比叡山側が勝手に火をつけた。
実際に自分の手で焼いた細川とは違う。
脅してたら比叡山側が勝手に火をつけた。
実際に自分の手で焼いた細川とは違う。
810不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:18:24.38ID:tofqv8kb0 高利貸しなど悪徳な商売やってたしなあ
811不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:19:04.62ID:ID/LkcnW0812不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:19:06.64ID:nCEhiNFi0 >>803
坂本城建設は比叡山関係施設を流用してるから大規模な焼き討ちがあったのか疑う。短期間で坂本城ができたのかんがえたら
坂本城建設は比叡山関係施設を流用してるから大規模な焼き討ちがあったのか疑う。短期間で坂本城ができたのかんがえたら
813不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:19:39.86ID:XFhT90lh0814不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:19:46.20ID:Jp/xQAy00 信長は崇福寺とか保護してるのもあるからな
本能寺もそうだろう
本能寺もそうだろう
815不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:19:57.74ID:gsqP9R310 スキンヘッドの暴力集団で高利貸し
と言えば、比叡山
と言えば、比叡山
816不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:20:44.25ID:kNbMEAIk0 現代で言えばイスラム国みたいなもんでしょ焼き討ちする以外の選択肢ないね
817不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:20:50.06ID:JrG0h0Lf0 信長公記では、比叡山を全殺ししたったわwwと書いてるけど
発掘調査では、燃えた跡が全体の1割、人骨無しで、嘘の記述じゃね?とされとる
発掘調査では、燃えた跡が全体の1割、人骨無しで、嘘の記述じゃね?とされとる
818不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:20:50.92ID:Lo/aK61u0 ここでぶっ壊したから日本では以降宗教戦争がほとんど起こらなかったって言うのもあるよね
キリスト教の規制もこれの再来になるのを恐れて全面的に規制したわけだし
そして日本人は謎の他宗教民族になった
キリスト教の規制もこれの再来になるのを恐れて全面的に規制したわけだし
そして日本人は謎の他宗教民族になった
819不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:21:25.39ID:RIwdHGKD0 >>787
なるほど息子に鮎の焼き方のダメ出ししてるくらいだし焼きは難しいわな
細川忠興書状細川忠利宛
鮎が送られてきたが、この様な炙り方では駄目だ。カラリとなるまで炙り、汁気を飛ばすのが良い。
今度(鮎を)送る時はこの事を肝に命じるように。またあまり(魚の身に)切り込みを入れすぎるのも良くない。
なるほど息子に鮎の焼き方のダメ出ししてるくらいだし焼きは難しいわな
細川忠興書状細川忠利宛
鮎が送られてきたが、この様な炙り方では駄目だ。カラリとなるまで炙り、汁気を飛ばすのが良い。
今度(鮎を)送る時はこの事を肝に命じるように。またあまり(魚の身に)切り込みを入れすぎるのも良くない。
820不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:21:43.27ID:ID/LkcnW0 >>815
ヤクザの先祖みたいなもんやね
ヤクザの先祖みたいなもんやね
821不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:21:49.08ID:tITM6fd/0 日本人は神仏という名の前では神妙になるけど心得違いも甚だしい
オウム真理教を野放しにして好き勝手にさせたのもそれ
信長はそういう先入観がなかった
オウム真理教を野放しにして好き勝手にさせたのもそれ
信長はそういう先入観がなかった
822不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:22:09.14ID:gsqP9R310 >>813
信長が今生きてれば、生臭宗教に課税するよな
信長が今生きてれば、生臭宗教に課税するよな
823不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:22:17.43ID:nCEhiNFi0824不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:23:12.94ID:tITM6fd/0 そもそも坊主や神主、山伏なんてものは昔から大概ロクなもんではない
825不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:23:23.52ID:6n2yfdHR0 イエズス会が来てからおかしくなった。黒人の奴隷を信長は引き取り弥助と名付ける。この弥助とイエズス会に騙されたわな
826不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:23:43.28ID:5A/QtVhS0 比叡山は公然と信長に反抗したんだから滅ぼされて当然
焼きうちする前に翻意するように説得してる
明智光秀も皆殺しにしてやりましょうと信長に言ってる
焼きうちする前に翻意するように説得してる
明智光秀も皆殺しにしてやりましょうと信長に言ってる
827不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:23:56.81ID:cl2zFu690 まぁショバ代払えとかやってる事モロやくざだもんな
信長の暴対法だったんだろ
信長の暴対法だったんだろ
828不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:24:11.03ID:6CgaUs770829不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:24:28.55ID:lpwgqCGC0830不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:24:30.99ID:DpFbORp/0 廃仏毀釈という名目で薩長の連中が日本中の寺や仏像や経典を
焼きまくったことってマジで許せないよな。
薩長によってどれだけの文化財が焼かれたことか。
焼きまくったことってマジで許せないよな。
薩長によってどれだけの文化財が焼かれたことか。
831不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:24:32.47ID:ggnkFyef0 宗教を隠れ蓑に権力闘争に係わってる俗世クセェ生臭坊主だからしょうがねぇ
832不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:24:35.79ID:iSDM2/aF0833不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:24:47.50ID:8gIfkTBh0 ●石山本願寺との10年戦争では一向宗の北陸でロシアソビエト革命からすぐに富山湾に核攻撃で深い穴をあけられた損失が石山本願寺側にとって痛かったが(富山米騒動)
834不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:25:55.10ID:T968Yrnm0 >>804
酢による保存や干物もあったのが確認されているけが圧倒的に塩分だろうね。
酢による保存や干物もあったのが確認されているけが圧倒的に塩分だろうね。
835不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:26:04.09ID:n5+UKBzt0 >>829
骨も残らないぐらい徹底的にやきつくした信長はひどいやつだ、ってことで
骨も残らないぐらい徹底的にやきつくした信長はひどいやつだ、ってことで
836不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:26:09.33ID:L+zyMgTv0 今の成金坊主見てると、まぁ焼き討ちされても仕方ないと思う部分もあるが、当時としてはアンタッチャブルではあっただろうな
837不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:26:26.65ID:8gIfkTBh0 まあその結果の甘えびだったわけかもしれんがロシアソビエト革命103周年だったっけ
838不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:27:31.58ID:7uRqqBCw0839不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:27:59.54ID:Pu8ibww20 京都の浄土真宗本願寺派の僧侶住職の後ぎ継が多く在籍している龍谷大学文学部真宗学科のボーダー偏差値は37.5と産近甲龍全学科中最低。
私大ランク1〜13の中で12とFランレベル。
合格者平均偏差値は47.8でやはり産近甲龍全学科中最低。
こんな連中が信者から大金を巻き上げてる。
織田信長は圧倒的に正しい。
https://i.imgur.com/BqDzLQt.jpg
https://i.imgur.com/HxTxShT.jpg
私大ランク1〜13の中で12とFランレベル。
合格者平均偏差値は47.8でやはり産近甲龍全学科中最低。
こんな連中が信者から大金を巻き上げてる。
織田信長は圧倒的に正しい。
https://i.imgur.com/BqDzLQt.jpg
https://i.imgur.com/HxTxShT.jpg
840不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:28:31.91ID:5A/QtVhS0 実際に焼き討ちしたのは光秀
信長を煽ったのも光秀
歴史とは美談で成り立つわけではない
信長を煽ったのも光秀
歴史とは美談で成り立つわけではない
841不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:28:48.77ID:OIsl2DIL0 今でいう朝日新聞本社を焼き討ちしたようなもんだろ?
842不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:28:58.15ID:1zzAGvaS0 信長論の三大無意味作文
比叡山がした天文法華の焼き討ちに触れない
本能寺の変で信忠に触れない
比叡山がした天文法華の焼き討ちに触れない
本能寺の変で信忠に触れない
843不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:29:19.39ID:2TANoJOq0 信長は相手を打ちのめす前に
きちんと外交や礼儀を尽くし、繰り返し警告を行い、その上で許容できない致命的な暴挙を行った(特に治政に障りがある)場合だからな
一向衆にしろ浅井にしろ朝倉にしろ比叡山にしろ将軍(ちゃんと失脚後も認めてるけどね)にしろ爆弾正や村木にしろやらかしすぎや
きちんと外交や礼儀を尽くし、繰り返し警告を行い、その上で許容できない致命的な暴挙を行った(特に治政に障りがある)場合だからな
一向衆にしろ浅井にしろ朝倉にしろ比叡山にしろ将軍(ちゃんと失脚後も認めてるけどね)にしろ爆弾正や村木にしろやらかしすぎや
844不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:29:25.34ID:PHakOkmX0 劣勢だった浅井朝倉匿ったからな
既に中立とは呼べない
既に中立とは呼べない
845不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:30:02.27ID:8gIfkTBh0 イエズス会のロシアソビエトコミンテルン革命にコントロールのついては
イエズス会のブラウン神父ものの推理小説をどうぞ
イエズス会のブラウン神父ものの推理小説をどうぞ
846不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:31:39.26ID:tntbdeDv0 怖いから壊した
と思います
と思います
847不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:31:59.98ID:IE7EQlsR0 その前に伏線がある。
1532年、京都の法華宗徒が近江の六角定頼と結託して、山科本願寺を攻撃し、本願寺焼き討ち(山科本願寺合戦)。
本願寺は山科から石山に移ることになり、1536年、比叡山僧兵と六角近江衆が京に乱入し、京都法華宗の21本山を焼き討ち(天文法華の乱)。
法華宗側には僧侶など10,000人以上(諸説あり)の犠牲者が出た。
延暦寺は戦略的拠点であり、信長もかねてから奪取したかった。
浅井・朝倉連合軍は兵を比叡山延暦寺に移動して体制を整え、比叡山延暦寺も、反信長陣営についた。
これに勝利すれば、戦略拠点としての比叡山を奪える形になる。
1532年、京都の法華宗徒が近江の六角定頼と結託して、山科本願寺を攻撃し、本願寺焼き討ち(山科本願寺合戦)。
本願寺は山科から石山に移ることになり、1536年、比叡山僧兵と六角近江衆が京に乱入し、京都法華宗の21本山を焼き討ち(天文法華の乱)。
法華宗側には僧侶など10,000人以上(諸説あり)の犠牲者が出た。
延暦寺は戦略的拠点であり、信長もかねてから奪取したかった。
浅井・朝倉連合軍は兵を比叡山延暦寺に移動して体制を整え、比叡山延暦寺も、反信長陣営についた。
これに勝利すれば、戦略拠点としての比叡山を奪える形になる。
848不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:32:45.48ID:PEMv+QBI0849不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:32:53.75ID:b+14T7dK0 織田信長は自分を
第六天魔王と呼称して
いたのだから、
神仏は敵でしかない。
第六天魔王と呼称して
いたのだから、
神仏は敵でしかない。
850不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:34:15.14ID:jy7kh8SF0 >>806
塩蔵食品の塩抜きは今でも普通にやります
塩蔵食品の塩抜きは今でも普通にやります
851不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:34:58.18ID:Aer2ZIw+0 石山本願寺から浅井朝倉への補給路だろ。般若野の戦いの恨みで上杉が動かない内に潰さないと包囲殲滅されるよ。
852不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:35:37.58ID:+CptCwpp0 >>794
三重県にある高田本山は、信長の長島一向一揆征伐で愛知県側から三重県側に逃げ出した連中のアジトみたいなもんだったのだろうが、ここは江戸末期までは一向宗を名乗ってた(というか、名乗らされてたんだろう)
もちろん今は浄土真宗を装ってはいるけどね
三重県にある高田本山は、信長の長島一向一揆征伐で愛知県側から三重県側に逃げ出した連中のアジトみたいなもんだったのだろうが、ここは江戸末期までは一向宗を名乗ってた(というか、名乗らされてたんだろう)
もちろん今は浄土真宗を装ってはいるけどね
853不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:37:03.62ID:epnVV/gB0 ヒェー!天才真空パックを高野山に無事に届けよう
854不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:37:16.45ID:U4zDGdGR0855不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:37:28.39ID:2WW7hf/M0 >>849
比叡山を逃れてきた天台宗のエライさんを匿った武田信玄が信長宛ての手紙で「天台座主 信玄」と大口を叩いているのを見て、信長が返書の中で「あんたが天台座主ならわたしはさしづめ第六天魔王」と軽口で返しただけ
比叡山を逃れてきた天台宗のエライさんを匿った武田信玄が信長宛ての手紙で「天台座主 信玄」と大口を叩いているのを見て、信長が返書の中で「あんたが天台座主ならわたしはさしづめ第六天魔王」と軽口で返しただけ
856不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:38:05.30ID:NB+HRhE20 >>1
信長やった政策で屈指の英断だから
・寺という名の軍事テロ組織を壊滅
・暴れる僧兵を撃退、一向一揆の元を絶つ
・市民を苦しめる高利貸し、ショバ代要求を絶つ(楽市楽座は自由にできるようにした)
・女や酒で毎夜宴会する堕落した僧兵どもを駆逐
・坊さんの本来の職を全うせず、「中世の暴力団」を解体
信長だからこそ出来た英断である
(宗教という名に騙されず、粛々と軍事テロ組織を壊滅)
信長やった政策で屈指の英断だから
・寺という名の軍事テロ組織を壊滅
・暴れる僧兵を撃退、一向一揆の元を絶つ
・市民を苦しめる高利貸し、ショバ代要求を絶つ(楽市楽座は自由にできるようにした)
・女や酒で毎夜宴会する堕落した僧兵どもを駆逐
・坊さんの本来の職を全うせず、「中世の暴力団」を解体
信長だからこそ出来た英断である
(宗教という名に騙されず、粛々と軍事テロ組織を壊滅)
857不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:39:25.25ID:T968Yrnm0858不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:40:16.15ID:PuHziSba0 僧兵は反逆者
859不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:40:23.32ID:1zzAGvaS0860不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:40:29.31ID:JrG0h0Lf0 水戸黄門が、徳川家の正当性をアピールするため
戦国時代を歴史改造しやがったからな
戦国時代を歴史改造しやがったからな
861不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:42:13.19ID:MxX9+Nzl0 戦国時代の成り上がり辣腕武将、斎藤道三すら、
信長は凄いと一目置いた男だから本物
信長は凄いと一目置いた男だから本物
862不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:42:37.89ID:aDmEJVbo0863不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:42:56.99ID:9auLuu/U0 >>331
コカ・コーラ vs ペプシ
コカ・コーラ vs ペプシ
864不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:45:04.68ID:n5+UKBzt0 >>842
信忠に触れてない本能寺論とかあるの?
信忠に触れてない本能寺論とかあるの?
865不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:45:38.03ID:64N3G4In0 昭和の歴史小説家の罪深さと言ったら
866不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:46:16.60ID:oAStCqWO0 日本の仏教宗派を北斗の拳に例えるなら
多くの宗派を生み出した天台宗は南斗聖拳
一子相伝の真言宗は北斗神拳
多くの宗派を生み出した天台宗は南斗聖拳
一子相伝の真言宗は北斗神拳
867不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:46:53.72ID:U4zDGdGR0868不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:47:09.34ID:uJKHzzBO0 織田信長って寺は襲うけど
神社は絶対襲わないよね
神社は絶対襲わないよね
869不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:47:09.97ID:n5+UKBzt0870不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:47:58.45ID:2TANoJOq0 >>331
ドクターペッパー vs ルートビア
ドクターペッパー vs ルートビア
871不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:48:05.08ID:RIwdHGKD0 >>859
信長公記の首巻(信長上洛まで)はかなり眉唾もんだぞ
まず太田牛一自筆の原本がないし、1巻〜15巻は1冊1年ペースの編年体なのに、首巻は信長生誕の1534年〜1567年の出来事を1冊でまとめてあるし、その上編年体でもない
牛一が後に加筆したものを第三者が写したのか、完全に創作として書いたものなのかは分からんが、
なにせ信長上洛までは信長発給文書も原本、写しを問わず現存数が極めて少ないから史料批判も難しい
信長公記の首巻(信長上洛まで)はかなり眉唾もんだぞ
まず太田牛一自筆の原本がないし、1巻〜15巻は1冊1年ペースの編年体なのに、首巻は信長生誕の1534年〜1567年の出来事を1冊でまとめてあるし、その上編年体でもない
牛一が後に加筆したものを第三者が写したのか、完全に創作として書いたものなのかは分からんが、
なにせ信長上洛までは信長発給文書も原本、写しを問わず現存数が極めて少ないから史料批判も難しい
872不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:48:37.91ID:PAu3Zp320 朝廷の保護をいいことに、やりたい放題だったわけだろ
肉酒女は当たり前で、高利貸しの挙げ句、人さらいのようなことまで
僧兵を揃えて強訴に及んでいたチンピラ連中
肉酒女は当たり前で、高利貸しの挙げ句、人さらいのようなことまで
僧兵を揃えて強訴に及んでいたチンピラ連中
873不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:48:55.56ID:Zk57YMsq0 >>852
一向宗みたいな問題児を抱えさせて、いつでも暴発させられるぞって仕掛けな
藤堂家は伊達と並んで外様では別格で、だからこそその責任と厄介ごとを押し付けられたともいえる
藤堂家の治世で一度だけ起きた大規模な百姓一揆では、津城下へ攻めあがってくる百姓一揆にも焼かれもせずにむしろこいつらが裏で糸引いてたきらいすらある
宗教なんぞはいつの時代もキチガイのやるもの、信長公がいなければ日本もヨーロッパのような中世社会を脱することが出来なかったかもしれない
そういう意味では日本史上きっての、稀代の英雄と言っても過言ではないだろう
一向宗みたいな問題児を抱えさせて、いつでも暴発させられるぞって仕掛けな
藤堂家は伊達と並んで外様では別格で、だからこそその責任と厄介ごとを押し付けられたともいえる
藤堂家の治世で一度だけ起きた大規模な百姓一揆では、津城下へ攻めあがってくる百姓一揆にも焼かれもせずにむしろこいつらが裏で糸引いてたきらいすらある
宗教なんぞはいつの時代もキチガイのやるもの、信長公がいなければ日本もヨーロッパのような中世社会を脱することが出来なかったかもしれない
そういう意味では日本史上きっての、稀代の英雄と言っても過言ではないだろう
874不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:50:18.21ID:uJKHzzBO0 母親から愛された家康
母親から忌み嫌われた信長
(直接的ではないが)母親を信長に殺された光秀
母親から忌み嫌われた信長
(直接的ではないが)母親を信長に殺された光秀
875不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:50:28.51ID:7nsz+Jwl0 >>866
空海はケンシロウなのか
空海はケンシロウなのか
876不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:51:45.45ID:tpjwQNYj0 延暦寺は財力に時の権力者が容易に手出しできないほどの権力持ってたし
もうすでに腐ってた
もうすでに腐ってた
877不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:51:47.22ID:bYZbGGBs0 >>861
斉藤道三は、信長との正徳寺の会見で、非礼を理由に殺そうとしたが、
信長が鉄砲隊を揃え、対話の時、きっちり正装してきたので斬れなかった
(大河や漫画日本史にも出てくるシーン)
この展開にいづれ息子たちは信長に滅ぼされるだろうと語った
信長の才能を一番最初に見抜いた戦国ビッグネームと言われる
斉藤道三は、信長との正徳寺の会見で、非礼を理由に殺そうとしたが、
信長が鉄砲隊を揃え、対話の時、きっちり正装してきたので斬れなかった
(大河や漫画日本史にも出てくるシーン)
この展開にいづれ息子たちは信長に滅ぼされるだろうと語った
信長の才能を一番最初に見抜いた戦国ビッグネームと言われる
878不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:52:12.08ID:34Kgd8C90 >>83
三國志の曹操は皇帝にはなってないけど皇帝になった劉備孫権とは格がちがうしな
三國志の曹操は皇帝にはなってないけど皇帝になった劉備孫権とは格がちがうしな
879不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:52:13.76ID:iSDM2/aF0880不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:52:18.42ID:hthWQoM10 >>860
マジかよ大日本史最低だな。
マジかよ大日本史最低だな。
881不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:52:26.85ID:n5+UKBzt0882不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:53:27.50ID:IE7EQlsR0 つまり、坊主同士が殺しあってる時代なのに、
武士が坊主を殺してどこが悪いんだ?という話w
真面目に修行してる僧を殺したわけでもないし。
武装すること自体釈尊の教えに反している。
武士が坊主を殺してどこが悪いんだ?という話w
真面目に修行してる僧を殺したわけでもないし。
武装すること自体釈尊の教えに反している。
883不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:53:31.18ID:hH2DlMrs0 そもそも日本史において民衆含めた大量虐殺って無いんじゃないの?
権力争いの敗者に対してすら一族郎党皆殺しじゃなく島流しで済ませたりさ
比叡山焼き討ちなんて信じてる人今居るのかね?
権力争いの敗者に対してすら一族郎党皆殺しじゃなく島流しで済ませたりさ
比叡山焼き討ちなんて信じてる人今居るのかね?
884不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:54:11.72ID:xA9ZsItF0 これどう考えても比叡山が悪いよね
885不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:54:20.63ID:ypnEZtcv0 神仏を盾に民衆をいいように操る愚僧供を苦々しく思っていたのだと思う
886不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:55:03.08ID:MxX9+Nzl0887不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:55:36.54ID:n5+UKBzt0 >>331
レッドブル vs モンスターエナジー
レッドブル vs モンスターエナジー
888不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:56:58.60ID:I2/aqLfw0 当時の坊主って人間のクズばっかだったんだろ
信長が正義の味方やん
信長が正義の味方やん
889不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:57:24.73ID:gsqP9R310 >>862
それは一向一揆だ
それは一向一揆だ
890不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:57:28.58ID:kLLzrcxP0 立憲民政党と裏で組んで自民党に対して傲慢な態度を取るようになった公明党議員を、自民党総裁の命令で皆殺しにするようなものか。
違うな。
違うな。
891不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:57:32.40ID:PsfRgesA0 今の創価学会を見てみなよ。
在日朝鮮人二世ソンテチャク(=池田大作)を師と仰ぎ、仏教とは名ばかりで、マインドコントロールで単純な言葉を何千回も言わせて脳を疲弊させ、冷静な判断力や思考力を奪うのが目的だから、南無阿弥陀でも南無妙法蓮華経でもour fartherでもAllahでも何でも良いのです。
要は、繰り返し反復させる事。
日蓮正宗から破門された段階で創価学会は既に宗教法人の資格は無い。
創価学会員に関しては、国民の権利である選挙権を放棄した存在自体が冗談みたいなもの。
外国人に選挙権を!とは言ってるが、全国に50万人以上も住みつく在日朝鮮人と韓国人の参政権だけが目的で、他の国の人達のことは全く考えていませけん。
信長の時代だから、こんなカルトまがいの宗教教団が焼き討ちされただけであって、全く問題はなく、むしろ危険因子がなくなって治安がよぬなっただけの話し。
在日朝鮮人二世ソンテチャク(=池田大作)を師と仰ぎ、仏教とは名ばかりで、マインドコントロールで単純な言葉を何千回も言わせて脳を疲弊させ、冷静な判断力や思考力を奪うのが目的だから、南無阿弥陀でも南無妙法蓮華経でもour fartherでもAllahでも何でも良いのです。
要は、繰り返し反復させる事。
日蓮正宗から破門された段階で創価学会は既に宗教法人の資格は無い。
創価学会員に関しては、国民の権利である選挙権を放棄した存在自体が冗談みたいなもの。
外国人に選挙権を!とは言ってるが、全国に50万人以上も住みつく在日朝鮮人と韓国人の参政権だけが目的で、他の国の人達のことは全く考えていませけん。
信長の時代だから、こんなカルトまがいの宗教教団が焼き討ちされただけであって、全く問題はなく、むしろ危険因子がなくなって治安がよぬなっただけの話し。
892不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:57:34.58ID:nVS07tKR0 京都から政権と首都機能を奪ったのは愛知出身(尾張と三河)の信長と家康
その前は頼朝が鎌倉作って全盛期京都と対立
都としての立場を力づくで奪われた京都
大阪は愛知人の信長に畿内を侵略され
続いて秀吉はボコボコにした石山本願寺の真上に屈辱と支配の象徴として大阪城を作り
抵抗した一向一揆の大阪人たちは同和地区へ追いやられて同和だらけにされた
さらに最後は天下統一とともに家康に征服された
いつも近畿中心主義をぶっ壊してきたのは尾張人や三河人
関西人は愛知への苦手意識が半端ない
その前は頼朝が鎌倉作って全盛期京都と対立
都としての立場を力づくで奪われた京都
大阪は愛知人の信長に畿内を侵略され
続いて秀吉はボコボコにした石山本願寺の真上に屈辱と支配の象徴として大阪城を作り
抵抗した一向一揆の大阪人たちは同和地区へ追いやられて同和だらけにされた
さらに最後は天下統一とともに家康に征服された
いつも近畿中心主義をぶっ壊してきたのは尾張人や三河人
関西人は愛知への苦手意識が半端ない
893不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:57:43.68ID:MeC/qaLD0 あの頃はみんなふもとに降りちゃって
一部の学問か修行好きな変人くらいしか山にいなかったので
ボロボロで本山寂れちゃってたからね ちょっとさわったら建物古くて崩れるくらい
そりゃとしをとったじい様たちはさすがに山暮らしは厳しいので
隠居所としてふもとにおりちゃって
山で修行するよりふもとでじい様の介護やる方が先代の直弟子として
山で威張ってるやつらと同格になっちゃうので
誰もが楽な方なしかも古い誰彼の直弟子と威張れるショートカット選ぶわな
一部の学問か修行好きな変人くらいしか山にいなかったので
ボロボロで本山寂れちゃってたからね ちょっとさわったら建物古くて崩れるくらい
そりゃとしをとったじい様たちはさすがに山暮らしは厳しいので
隠居所としてふもとにおりちゃって
山で修行するよりふもとでじい様の介護やる方が先代の直弟子として
山で威張ってるやつらと同格になっちゃうので
誰もが楽な方なしかも古い誰彼の直弟子と威張れるショートカット選ぶわな
894不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:58:00.60ID:h2yYc8or0 神様は関係ないよね
895不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:58:49.77ID:ZfNE5zWP0896不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:59:04.31ID:bYZbGGBs0 僧兵率いる軍事テロ組織を壊滅しなかったら、一向一揆防ぐことは出来なかった
正しい判断、政策だった
正しい判断、政策だった
897不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:59:20.28ID:gsqP9R310 信長は闇雲に仏教を排斥していない
生臭戦闘坊主を粛正しただけだ
生臭戦闘坊主を粛正しただけだ
898不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:59:21.73ID:Llb+WGO80 >>887
ZONEも参戦させてあげてよ
ZONEも参戦させてあげてよ
899不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:59:26.00ID:iSDM2/aF0900不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:59:36.47ID:G09xNCF80 だいたい、仏に仕えるなら武器なんか持って人を殺しちゃいけないよ。ブツブツ唱えていりゃ良いだけ
901不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 14:59:37.66ID:gHOAB+WK0 女子供も皆殺しにしたのは、やり過ぎだけど
僧兵を討伐すんのは神仏関係なくね
僧兵を討伐すんのは神仏関係なくね
902不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:00:11.98ID:9cMXNCT90 >>892
今も山口組が弘道会に乗っ取られたしな
今も山口組が弘道会に乗っ取られたしな
903不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:00:17.51ID:FxBgxY6w0 坊主が国法を仕切ろうとするならば、何度でも信長が復活するだろう
904不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:00:34.32ID:B3ynV0kz0905不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:00:43.17ID:ZEdmKAHt0906不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:01:21.01ID:4apecOZM0 僧兵だからといって虐殺していいわけじゃない
チベットをジェノサイドした中国を認めるようなもの
チベットをジェノサイドした中国を認めるようなもの
907不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:01:27.33ID:+lqfKzwh0 信長がが初めてじゃないんだな比叡山焼いたの
学生の頃知らなかったわ
学生の頃知らなかったわ
908不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:01:36.41ID:R2rrk59s0 平安時代は、天台座主と比叡山の僧兵がナギナタや弓矢を持って、
神輿担いで朝廷に強訴しに行ったからな。
マジに昔からヤバい連中だよ。
神輿担いで朝廷に強訴しに行ったからな。
マジに昔からヤバい連中だよ。
909不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:01:44.54ID:kyu09YE50 まあ僧兵にも色々あるんだ。あまり責めないでやってくれ
910不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:02:02.71ID:9cMXNCT90 >>903
公明党
公明党
911不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:02:12.37ID:gsqP9R310912不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:02:55.87ID:ObUSDSOW0913不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:03:01.47ID:709NlO+50 リアリストだろ
ま、今までの常識を尽く壊し新しい物を作っていったんだから天才には間違いない
ま、今までの常識を尽く壊し新しい物を作っていったんだから天才には間違いない
914不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:03:47.98ID:JxFB5NFh0 >>835
骨くらい出てくるだろ
骨くらい出てくるだろ
915不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:04:00.98ID:t0FpbtyT0 当時の仏僧の方が仏教に背いてるだろ
比叡山の寺に仏罰が下っただけ
比叡山の寺に仏罰が下っただけ
916不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:04:05.97ID:zp+BNDbe0917不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:04:25.15ID:N1fDb9Y30 寺が腐敗しているのは周知の事実だったんだろ
918不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:04:38.26ID:6pq9LJ760 >>889
すまん間違えた
すまん間違えた
919不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:04:43.34ID:ObUSDSOW0 日本の僧は、肉も食べてよいし、酒も飲んでいいし、武装しても良いし、
性行為して子孫残してよいし、贅沢しても良いし、身分制度があるし、
その上で免税、不可侵、信仰され、いいとこだらけ
性行為して子孫残してよいし、贅沢しても良いし、身分制度があるし、
その上で免税、不可侵、信仰され、いいとこだらけ
921不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:04:59.76ID:hhABcglA0 宗教にも色々あるからなぁ
創価とか幸福の科学とかw
創価とか幸福の科学とかw
922不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:05:00.43ID:E/7dl5qU0 >>305
だからベースは信長と秀吉が作って上手く利用しだけって話をしてるんだけど何をとんちんかんなことぬかしてんだ???
だからベースは信長と秀吉が作って上手く利用しだけって話をしてるんだけど何をとんちんかんなことぬかしてんだ???
923不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:05:12.87ID:zp+BNDbe0924不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:05:54.46ID:z0YrY0Sb0 >>911
当時日本一の大阪城を建てたからな
当時日本一の大阪城を建てたからな
925不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:06:11.73ID:bYZbGGBs0 >>892
そういえば高校野球でも大阪 (大阪桐蔭、履正社)は、愛知・岐阜 (東邦、中京、県岐阜商、大垣日大)のチームを苦手にしてるな
そういえば高校野球でも大阪 (大阪桐蔭、履正社)は、愛知・岐阜 (東邦、中京、県岐阜商、大垣日大)のチームを苦手にしてるな
926不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:06:14.80ID:yPAWg+BF0 焼き討ちやってないって犬が言ってたぞw
927不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:06:17.33ID:PDLhbZFe0 光秀が率先して焼き討ちしたんだよな
928不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:06:33.60ID:fPwCdbUq0 現在の中東見てればわかるだろ
isやら革命防衛隊やらエルドランやらやばい軍隊組織だよ
isやら革命防衛隊やらエルドランやらやばい軍隊組織だよ
929不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:07:11.10ID:gHOAB+WK0 犯罪やら暴力沙汰を起こして、居場所をを失ったクズ連中が
寺社に逃げ込んで、そのまま乗っ取った時代だろ
寺社に逃げ込んで、そのまま乗っ取った時代だろ
930不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:07:15.39ID:MeC/qaLD0931不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:07:32.18ID:ZfNE5zWP0 >>924
建てたのは半分本願寺だがなw
建てたのは半分本願寺だがなw
932不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:07:39.46ID:7ERrSVsK0 京都からでも見えたんじゃないの?
脅しかな
脅しかな
933不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:08:01.79ID:0pvcsSxr0 日本の宗教は信長、家康に感謝すべきだろ?
信長がきちんと牙を抜いて、家康が国家の下に宗教を置いた。
それによって宗教が安定した。
信長がきちんと牙を抜いて、家康が国家の下に宗教を置いた。
それによって宗教が安定した。
934不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:08:24.89ID:6sPfoMDF0 寺と言っても、領地を持って民衆から年貢(お布施)取り立てて武装してたんだぞ
実質大名と変わらん
しかも仏教の戒律を守らず女連れ込んで遊んでた(当時の寺は女人禁制)
金と欲にまみれた腐れ坊主どもに仏罰が下っただけ
実質大名と変わらん
しかも仏教の戒律を守らず女連れ込んで遊んでた(当時の寺は女人禁制)
金と欲にまみれた腐れ坊主どもに仏罰が下っただけ
935不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:08:43.19ID:r/o6RJhk0 結局何で焼き討ちしたんだよ
一行にまとめてくれよ
一行にまとめてくれよ
936不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:09:23.56ID:ObUSDSOW0 善徳寺の会盟を見て欲しい
敵対していた武田晴信・今川義元・北条氏康の三国同盟ね
織田信長が切り崩したのはこの一角
https://www.youtube.com/watch?v=f4dShSGGmcs
↓
桶狭間
https://www.youtube.com/watch?v=Ol2v1-3mT1w
敵対していた武田晴信・今川義元・北条氏康の三国同盟ね
織田信長が切り崩したのはこの一角
https://www.youtube.com/watch?v=f4dShSGGmcs
↓
桶狭間
https://www.youtube.com/watch?v=Ol2v1-3mT1w
937不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:10:19.43ID:E/7dl5qU0938不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:10:33.68ID:z0YrY0Sb0 そもそも比叡山焼き討ちの500年前に白河法皇が「賀茂河の水、双六の賽、
山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」と言ったとされている。この山法師が
比叡山延暦寺の僧兵。
山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」と言ったとされている。この山法師が
比叡山延暦寺の僧兵。
939不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:10:40.46ID:RIwdHGKD0 >>877
個人的には好きなエピソードなんだけど信長公記の首巻がソースという性質上、これが史実かどうかはまた別問題なんだよな
個人的には好きなエピソードなんだけど信長公記の首巻がソースという性質上、これが史実かどうかはまた別問題なんだよな
940不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:10:52.97ID:bYZbGGBs0 >>935
延暦寺が僧兵率いる軍事テロ組織だったから
延暦寺が僧兵率いる軍事テロ組織だったから
941不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:11:27.17ID:gsqP9R310 >>933
信長、家康が統制してなかったら、今頃仏教は暴対法の監視団体だったな
信長、家康が統制してなかったら、今頃仏教は暴対法の監視団体だったな
942不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:12:03.09ID:r/o6RJhk0 >>940
一向一揆もテロだったん?
一向一揆もテロだったん?
943不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:12:43.52ID:E/7dl5qU0 >>935
俺 の 邪 魔 を す る な 。俺のことよく思わなくてもいいから朝倉と浅井に肩入れすんなボケ
俺 の 邪 魔 を す る な 。俺のことよく思わなくてもいいから朝倉と浅井に肩入れすんなボケ
944不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:13:05.81ID:MqORDtrf0 延暦寺ってお釈迦様の理念を利用した自己啓発集団でしょ?
あの寺は宗教なのかなあ?
あの寺は宗教なのかなあ?
945不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:13:29.47ID:gsqP9R310 コスプレ読経芸人は非課税
946不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:13:45.63ID:cuN6J0fS0 佐久間へ
お前ダメダメやん
光秀を見てみろ、城下町豊かにさせてるわ
秀吉を見てみろ、たくさん金儲けしてるやろ
勝家だってもう最近は戦しまくりやん
最近だって…ああ最近は負けてたわ
でもやる気あるやん
お前やる気ないやん、柴田は負けても立ち上がって…そういやその前も負けてたな
でもやる気あるやん(だんだんと字が小さくなっていく)
お前ダメダメやん
光秀を見てみろ、城下町豊かにさせてるわ
秀吉を見てみろ、たくさん金儲けしてるやろ
勝家だってもう最近は戦しまくりやん
最近だって…ああ最近は負けてたわ
でもやる気あるやん
お前やる気ないやん、柴田は負けても立ち上がって…そういやその前も負けてたな
でもやる気あるやん(だんだんと字が小さくなっていく)
947不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:13:53.79ID:zp+BNDbe0 一向宗、比叡山、堺その他土豪の数々。
要するに中世的な自治団体を破壊して、近世国家の基礎を作ったというのが、
織豊政権期だという理解で、今の研究水準でも合ってるの?
要するに中世的な自治団体を破壊して、近世国家の基礎を作ったというのが、
織豊政権期だという理解で、今の研究水準でも合ってるの?
948不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:13:57.28ID:ztfrCCYw0 一向一揆では
城に閉じ込めて2万人を焼き殺してる。
女子供も含めてだ。
織田信長を殺しても天罰は当たらないと
明智光秀以外も考えていたはず。
信長はいずれ殺されたと思う。
城に閉じ込めて2万人を焼き殺してる。
女子供も含めてだ。
織田信長を殺しても天罰は当たらないと
明智光秀以外も考えていたはず。
信長はいずれ殺されたと思う。
949不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:14:08.42ID:Zk57YMsq0 >>413
秀吉の家は武家じゃなかったから
信長は比叡山以外にも、旧六角支配下にあった今でいうところの湖東三山(百済寺、西明寺)も攻めて焼き滅ぼしている
百済寺も西明寺も作りはまんま山城で、一向宗でも浄土真宗でもない天台宗のお寺
百済寺は聖徳太子が開いたお寺と言われていたけれども、お寺の体を装ってはいたけど実質的には六角氏の観音寺城を守るための要塞
実は信長の創った安土城は、この六角氏の観音寺城の同じ山にある(山の表と裏にあたる位置関係)
秀吉の家は武家じゃなかったから
信長は比叡山以外にも、旧六角支配下にあった今でいうところの湖東三山(百済寺、西明寺)も攻めて焼き滅ぼしている
百済寺も西明寺も作りはまんま山城で、一向宗でも浄土真宗でもない天台宗のお寺
百済寺は聖徳太子が開いたお寺と言われていたけれども、お寺の体を装ってはいたけど実質的には六角氏の観音寺城を守るための要塞
実は信長の創った安土城は、この六角氏の観音寺城の同じ山にある(山の表と裏にあたる位置関係)
950不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:14:22.65ID:6PAiQxAS0 >>895
逆だ
信長が大甘だからつけあがる奴が絶えない
もうひとつは信長は従来の配下を封建領主として据える統治法から脱却することを志向していた節がある
そこが身に付かない奴は表面的な処遇に不満を持つわけだ
逆だ
信長が大甘だからつけあがる奴が絶えない
もうひとつは信長は従来の配下を封建領主として据える統治法から脱却することを志向していた節がある
そこが身に付かない奴は表面的な処遇に不満を持つわけだ
951不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:14:32.88ID:bYZbGGBs0 >>942
一向一揆を裏で糸を引いていたのが、僧兵率いる延暦寺という軍事テロ組織
一向一揆を裏で糸を引いていたのが、僧兵率いる延暦寺という軍事テロ組織
952不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:15:03.73ID:6Ir4lLAE0953不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:15:31.77ID:MqORDtrf0 お釈迦様は他人に命令なんかしないけど延暦寺の坊主は命令や恫喝とか普通だもん
修行寺という名の人心コントロール洗脳訓練所だよ
修行寺という名の人心コントロール洗脳訓練所だよ
954不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:15:38.80ID:6CgaUs770 >>937
歴史上何度もあると言っても数百年のうちに何度かとかレベルだろ
人一人の人生の中では一度あるかどうか。ビビるだろ
最近の洪水で「こんな大雨人生で初めて」と土地のジジババが言うようなもの
長い歴史の中では何度も起こってるようなことでも
歴史上何度もあると言っても数百年のうちに何度かとかレベルだろ
人一人の人生の中では一度あるかどうか。ビビるだろ
最近の洪水で「こんな大雨人生で初めて」と土地のジジババが言うようなもの
長い歴史の中では何度も起こってるようなことでも
955不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:15:43.71ID:E/7dl5qU0956不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:15:59.80ID:ztfrCCYw0 一向一揆で焼き殺した2万人は
降伏した信徒だから
それを閉じ込めて焼き殺したとか
鬼畜以外のなにものでもない。
降伏した信徒だから
それを閉じ込めて焼き殺したとか
鬼畜以外のなにものでもない。
957不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:19.62ID:6PAiQxAS0 家康も根切りをやってたことを知らない奴がドヤ顔してるな
958不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:22.75ID:zp+BNDbe0959不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:27.47ID:6sPfoMDF0 そもそも比叡山に攻め入ったのは信長が初めてではない
以前にも他の大名が何度か攻めたが全て失敗している
それだけ比叡山の力は強大だった
以前にも他の大名が何度か攻めたが全て失敗している
それだけ比叡山の力は強大だった
960不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:28.20ID:mWfcWSx7O 歴史詳しい人の話を聞けば聞くほど信長はまともな人っぽいのに
なんで「第六天魔王」で「骸骨の杯でお酒飲む人」というおどろおどろしいイメージになっちゃったんだろうか
なんで「第六天魔王」で「骸骨の杯でお酒飲む人」というおどろおどろしいイメージになっちゃったんだろうか
961不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:28.56ID:gsqP9R310 >>944
聖徳太子らの仏教の輸入時点で鎮護国家だとか、釈迦の思想と関係ない政治利用の道具
聖徳太子らの仏教の輸入時点で鎮護国家だとか、釈迦の思想と関係ない政治利用の道具
962不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:41.01ID:9LLYjOra0 宗教が金・政治力・武力もっていて
欲に溺れておれば、そりゃ、粛清するわな
欲に溺れておれば、そりゃ、粛清するわな
963不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:54.96ID:75Z/AJE00 >>908
そんな強訴も400年くらい続けて怖くて誰も何も言えなくなってたからな
そんな強訴も400年くらい続けて怖くて誰も何も言えなくなってたからな
964不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:16:55.45ID:2TANoJOq0 >>935
比叡山延暦寺「ぬるぽ」
比叡山延暦寺「ぬるぽ」
965不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:17:16.52ID:MqORDtrf0966不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:17:34.77ID:pKFF77Wd0 あれは宗教戦争
宣教師にいいように操られてたんだろ?
宣教師にいいように操られてたんだろ?
967不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:17:37.31ID:nCEhiNFi0 >>952
少林寺拳法とかもその類やな。少林寺が自衛のためにもってた武術が由来のはず
少林寺拳法とかもその類やな。少林寺が自衛のためにもってた武術が由来のはず
968不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:18:27.43ID:/yDXOVGt0 創価焼き打ち
969不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:18:39.28ID:kp/h6btD0 噂では日本ではじめてパンティを履いた人、とおされている
970不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:18:51.60ID:FxBgxY6w0 魔王については、中世のいつもの縁起捏造神話によって、仏教伝来以前に
日の本を統治していたから、仏を殺して国土を返して貰う権利がある
という合理的な主張なんであるよ
日の本を統治していたから、仏を殺して国土を返して貰う権利がある
という合理的な主張なんであるよ
971不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:18:56.61ID:6Ir4lLAE0 >>960
なお「骸骨の杯でお酒飲む人」は後世の創作以外に一次ソースなし
なお「骸骨の杯でお酒飲む人」は後世の創作以外に一次ソースなし
972不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:19:05.15ID:z0YrY0Sb0 >>967
あれ日本の四国の人が作ったって話があったような
あれ日本の四国の人が作ったって話があったような
973不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:19:18.60ID:OELBTR1S0 合理主義者信長「ネットも電話もないはるか昔のわし等の世界をオマエラの感覚で理解できるとおもうか?司馬遼太郎の騙されるなよ(大笑)」
974不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:19:21.46ID:thEXuCGK0 宗教とか信仰の違いで弾圧したなら宗教弾圧だけど
坊主が巨大な組織になりすぎて暴走してたから
そこからの対立の焼き討ちみたいだから
あんまり宗教的な理由は関係ないような気がする
坊主が巨大な組織になりすぎて暴走してたから
そこからの対立の焼き討ちみたいだから
あんまり宗教的な理由は関係ないような気がする
975不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:19:58.69ID:bYZbGGBs0 >>953
延暦寺 = アルカイダ = タリバン = オウム心理教 = 地球教(銀河英雄伝説)
マインドコントロールで信者にテロを実行させる、どうしようもないクズ集団
信長が撃退しなければ、後の天下太平は来なかった
延暦寺 = アルカイダ = タリバン = オウム心理教 = 地球教(銀河英雄伝説)
マインドコントロールで信者にテロを実行させる、どうしようもないクズ集団
信長が撃退しなければ、後の天下太平は来なかった
976不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:20:06.21ID:6PAiQxAS0977不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:20:13.92ID:6Ir4lLAE0978不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:20:14.74ID:RKwaHYp00 今でいえば、政治に口出しするからって、○○教全部焼くみたいなことだろ
すげえよな
すげえよな
979不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:20:17.68ID:L7GIhJdf0 大河ではまったくやらないけど石山本願寺とか武装化した坊主とたえず闘争
各地にに僧兵いたし、信仰の山とか巨大な僧兵砦。今度の大河の最初にちょっとだけ僧兵の描写があった
各地にに僧兵いたし、信仰の山とか巨大な僧兵砦。今度の大河の最初にちょっとだけ僧兵の描写があった
980不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:20:42.22ID:6z83bFaH0 今でも仏罰が当たるって言われたら怖くて何もできないのに、
当時、仏罰なんて知ったことかよってやったんだもんな
相当な合理主義者だよ
当時、仏罰なんて知ったことかよってやったんだもんな
相当な合理主義者だよ
981不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:20:56.72ID:zp+BNDbe0982不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:21:20.14ID:b8+PEZmU0 そんな大昔の事どうでもいいんだよ。本当の事知りたかったら信長に聞いてこいよ。
983不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:21:49.66ID:2TANoJOq0984不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:21:53.73ID:gdIm4Swt0 仏が「仏罰を与える」かね
985不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:21:57.82ID:E/7dl5qU0986不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:22:09.09ID:6Ir4lLAE0 >>974
てかこの時代は寺社の方が「宗教とか信仰の違いで弾圧」することもあったからなあ
岡山の松田氏なんか親子二代でそれやって吉備津神社だかも被害受けてる
宇喜多直家の謀略で滅ぼされたことくらいでしか話題にならない人物だけど
なお宇喜多は謀略のイメージは悪いが松田氏のせいで荒れた寺社を復興させたとか
てかこの時代は寺社の方が「宗教とか信仰の違いで弾圧」することもあったからなあ
岡山の松田氏なんか親子二代でそれやって吉備津神社だかも被害受けてる
宇喜多直家の謀略で滅ぼされたことくらいでしか話題にならない人物だけど
なお宇喜多は謀略のイメージは悪いが松田氏のせいで荒れた寺社を復興させたとか
987不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:22:58.09ID:MqORDtrf0988不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:23:27.31ID:gsqP9R310 空海は庶民派土建業、ゼネコン
989不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:23:40.10ID:RIwdHGKD0 >>960
第六天魔王はフロイスの国元への報告書にしか記載がなく、これに関する信長信玄の書状の原本、写しとも現存してない
髑髏杯は信長の一代記信長公記には各大名を呼んで髑髏を肴に宴会したとあるが、信長公記より時代が早い安土日記には他の大名を呼んで宴会はしてなくて身内での宴会という記載になってる
第六天魔王はフロイスの国元への報告書にしか記載がなく、これに関する信長信玄の書状の原本、写しとも現存してない
髑髏杯は信長の一代記信長公記には各大名を呼んで髑髏を肴に宴会したとあるが、信長公記より時代が早い安土日記には他の大名を呼んで宴会はしてなくて身内での宴会という記載になってる
990不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:24:20.82ID:gImsHtFJ0 当時の坊主は軍隊持ってやりたい放題だったんだけどな
武蔵坊弁慶みたいなやつが跋扈してたんだよ
武蔵坊弁慶みたいなやつが跋扈してたんだよ
991不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:24:29.08ID:zp+BNDbe0 >>983
典型的な下戸の甘党だからね。
典型的な下戸の甘党だからね。
992不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:24:33.62ID:E/7dl5qU0993不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:24:41.61ID:hH2DlMrs0 >>935
だから焼き討ちなんてやってないんだって
だから焼き討ちなんてやってないんだって
994不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:24:46.77ID:3CJNa3/o0 宗教の政治介入
995不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:25:00.90ID:FxBgxY6w0996不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:25:28.99ID:7ZpIz5fm0 日蓮宗も反幕府
997不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:26:18.73ID:FxBgxY6w0 >>996
不受不施は「邪宗門」
不受不施は「邪宗門」
998不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:26:53.49ID:MqORDtrf0 宗教団体が武力を持つことが危険なのは中東社会を観察したらわかるよね
信長の功績はデカいと思うよ
政教はなるべく分離しておかないとならないというわけ
信長の功績はデカいと思うよ
政教はなるべく分離しておかないとならないというわけ
999不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:27:23.24ID:r/o6RJhk0 >>993
そんな信長のシェフみたいな話されてもなあ
そんな信長のシェフみたいな話されてもなあ
1000不要不急の名無しさん
2020/09/12(土) 15:27:56.88ID:MqORDtrf010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 29分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 29分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 看護学校が危機的状況、コロナ禍「大変な職業」の印象定着…長野県全6校定員割れ [蚤の市★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立
- 6年生11人が公園で卒業アルバム撮影、4人が腹痛訴え病院へ…摘んで食べた花が原因だった [178716317]
- 【画像】愛子さま、ガチでお綺麗になられるw w w w w w w w w w w w w w w w w w
- 「ストリートファイター6」ガチで流行る。国内の大型大会の参加者6000人に [963242833]