X



【お住まい】怒りすら覚える・・・。タワーマンションが「欠点だらけ」と気づく人★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/12(土) 13:20:00.49ID:qDd7hscO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5fca3b9a6ddf29c85298ecb09a9d86aaed2a68f

高層タワーマンションに憧れる人は少なくありません。しかし、ステータスに囚われてしまったあまりに、
人生最大の買い物で「損」をしてしまわないよう、事前の情報収集は必須といえます。
本記事は、鈴木雄二氏の『本物マンション購入計画』から一部抜粋、再編集したものです。

超高層マンションは本当に憧れるべきものなのか

超高層のタワーマンションには都会的で快適というイメージがあります。広告などでは「レインボーブリッジを見下ろす
超高層マンション」などといった言葉も見かけますが、超高層での暮らしは本当に憧れに足る、快適なものでしょうか。

最初に結論を申し上げておくと、生活や子育て、費用の問題から見て超高層マンションにはまだ解決されていない
問題が山積みしています。そうした未解決の問題を抱えたまま超高層マンションを作り続けるのはどういうことなのか。
以下、簡単に問題を取り上げてみましょう。

●子育てには不向きな超高層マンション

まずは生活そのものから考えてみましょう。住まいが高層階にある場合、確かに見晴らしはいいはずです。
でも我が家の玄関からエントランスまでの移動時間はかかります。通勤や通学はもちろん、ゴミ出しや新聞を取りに行くのも億劫です。

また、エレベータの台数が少なければ待ち時間も必要で、外出は面倒と思うようになる人もいるようです。
最近は高速のエレベータが増え、乗っている時間自体は短縮されていますが、通勤、通学の時間帯に乗りたい人が集中し、
なかなかエントランスまでたどり着けないという話もあります。

「高層マンション症候群(白石拓著・祥伝社新書)」は東京大学医学部母子保健学教室の織田正昭氏らの調査を紹介していますが、
それによると、14〜29階に住む母親の2人にひとり以上、56.2%もの人がエレベータの利用に不安を感じていると言います。
母親が外出しないとなれば、小さな子は当然、外出の機会も減ります。

同書では奈良女子大学のグループによる研究で、15〜31階に住む母親の2人にひとりは「子どもだけでは遊びに行かせない」
と答えていることも紹介しています。14階以下に住む母親の場合は10人にひとりだけが遊びに行かせないとしている結果に比べると、
高層階の母親は子どもだけの外出、外遊びに強い不安を抱いていると理解できます。エレベータ利用への不安に加え、
高層階からでは子どもに目が届かないということも理由のひとつと考えられます。

母子ともに外出が少なくなると、問題になるのが母子密着です。子どもに愛情を注ぐことは大事ですが、それが過ぎると過保護となり、
親離れ、子離れが遅れます。この点でも前出の織田氏は他の調査で14〜29階の母子の密着度がそれ以下の階数の母子に比べて
1.5倍近くも高いとしています。

さらに、外で友達と遊ばず体を動かさずに育つとなると、健康や社会性の問題も気になるところです。そう考えると子育てファミリーは、
超高層マンションを選ぶのに慎重でなければなりません。

●超高層マンションでは大規模修繕に莫大な費用がかかる

次に維持管理面を考えてみましょう。たとえば大規模修繕。地上45m(15階相当)までの建物であれば、地面から組み上げる
普通の足場が使えるのですが、それ以上の超高層マンションではそうした足場が使えません。

そのため、ゴンドラを吊して作業をするなど、いわゆる特殊足場を使うことになります。この特殊足場は作業できる会社が限られるため、
コスト競争力が及ばず、残念ながら工事費が割高になってしまうようです。

一般的には架設工事費(足場を組むための費用等)が大規模修繕全体のコストに占める割合は10%前後です。
これが超高層マンションになると30〜40%にも及ぶと言われています。つまり、超高層という高さが、大規模修繕工事を行うための
予備工事代金の増加という、言わば実質的修繕工事以外の余分な出費を多くする原因を作ります。

※以下、全文はソースで

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599880229/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 12:10:29.11
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:52.60ID:mF1sfB620
色々と文句言うのは良いけどさ
買えないのに文句言うのはカッコ悪いよねw
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:57.56ID:XrQam14h0
武蔵小杉の地下の水はもう吸い出した?結構時間掛かるって言ってたけど
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:59.25ID:o7jK5hqE0
ただ適当にマンションが並んでいるところよりも公園みたいな緑のある区画とニコイチになっているマンションに憧れる
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:02.34ID:ezXyfq/70
中国の話しでホルホルしてるのかと思ったら日本の話しか
近年の日本のものづくりは物に限らず何でも完成度が低い
他の国に追い上げられ焦ってすぐにやり易い方に逃げる癖が付いてるからな
そして棚上げ口だけ負け惜しみで必死に言い逃れようとする
本当に見苦しい民族になったもんだ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:02.42ID:GZq9ZXmD0
タワマンってエレベーター何機あんの?
1機だけってことはないよな?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:04.62ID:RPsQ5y5z0
タワマンというかマンションで不便なのはやっぱ駐車場かな
こればかりは戸建てがいいよね
何台も置けるし
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:08.41ID:lROirsZg0
修繕費用が高くてブーブー文句言う奴がなんでタワマンを買うのか意味わからん
そんなのど素人でも想像つくじゃん
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:09.30ID:Qq849dvX0
クンクン。やだ・・・このスレうんこの臭いがする・・・
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:22.27ID:6n2yfdHR0
買いたいと思わないけどな
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:30.02ID:twQ5FWOB0
本物のお金持ちほど高台にある低い家に住む
成金は低湿地にある高層集合住宅に住む
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:36.15ID:mAgw14F/0
滋賀県大津市清水和美自殺しろ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:37.46ID:HPDFnDXd0
>>182
まじの金持ちは借家感覚だよな
内見しないで決めてく金持ち相手にしたとき、これが上流かつ賢い活用かと思ったわ
ほぼマイナスでないまま売り切って別に引っ越していったし
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:38.35ID:Yb3ffUSh0
地面が見えない生活空間だと子供が不安定になるとか何とか?
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:44.56ID:SfXnOZcs0
タワマンなんて外国では貧民窟扱いなのに騙されて高値で買った間抜けジャップw
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:45.20ID:fYAbZfV50
てか、タワマン内部で新型コロナ流行ったりした日にゃ、上層階の連中詰むんじゃねーの?
エレベーター内で感染爆発。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:45.81ID:JncBxlLC0
都内は飛行機が低空飛行になったからタワマンなんて騒音酷いだろ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:47.46ID:aRkSRCG00
密度高過ぎて数十年後の激減した住人数では支えられないだろ
日本のスラムマンションの有力候補だろ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:56.53ID:DtLhhJeD0
>>201
タワマンから引っ越す余力もないの?
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:57.11ID:BPgQkm8s0
まずタワマンあるいは一軒家と一くくりにするの止めましょうよ
条件が何から何まで違うのに、それぞれ良い物件も悪い物件もあるわな
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:03.41ID:7jJPof/A0
要は縦長屋だってのな
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:08.21ID:ytIDaZMI0
投資で2部屋買ったけどあれに住む気にはなれん おかげさまで養分が住んでる
俺はクソ田舎の平屋に住んでる
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:09.39ID:EmSPIWi60
武蔵小杉の件は本当に面白かった
どんな作り物のドラマや映画よりも笑
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:12.65ID:3oAcYK3/0
風吹くと上の方は数センチ単位の振幅で揺れてるんだよな
周期が数秒、数十秒だから気づかないが敏感な人は船酔いの症状が出る
でも理由がわからずに戸惑う
あそこの家に行くとなぜか気分が悪くなるの、とか
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:16.49ID:DsVoNRZa0
タワマンは田舎こそふさわしい

1. 雪が振っても雪下ろしの心配がいらない
2. 1階にスーパーがあれば、買い物難民にならない
3. 老後に車の運転ができなくなっても、困らない
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:18.92ID:3j9Eu96A0
災害大国の日本に高い建物なんて必要ない
土地を細切れにしないで横に長い建物を建てるべき
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:20.64ID:3WdCPxzN0
まあ、投資用で買ってる奴が多いだろうから、暴落する前に売り払うのが良いかもな
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:22.30ID:q94V2R2p0
まぁマンション内にプールやジムがあったりコンビニがある様なマンションなら羨ましいとは思う
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:23.70ID:hLlN/65U0
>>199
それは利便性がないって言うんだよw
今後人口減少で駅徒歩5分以外の物件は軒並み資産価値なくなっていくのに
何を呑気なこと言ってんだかw
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:29.51ID:7FuHKJv20
モデルルームですら収納スペース全然なくてこんなん住むとこじゃねーなと思った
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:33.27ID:2sJK8fNG0
>>91
あれがワケわからん外国人どもの九龍城にでもされたら敵わん
うちも目の前で工事が始まったけど土地活用は持ち主の勝手なのは解るがやっぱ納得できない
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:34.46ID:2L9rtW300
長屋に住んでセレブ気取りか?プレハブの掘っ立て小屋のほうがマシじゃ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:35.55ID:0AebXRkS0
>>82
>高層階だと無意識な不安に常時晒され心身的に問題がある

ああやっぱりそういうのあるんだね。
あるはずだと思ってた。
本能的なものなんだろうな
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:38.40ID:1ijFQ0000
>>147
25kmって埼玉やん
日本橋起点で5、6kmがいいとこだろう
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:50.40ID:VYG9Ciuf0
足場組めるのは15階まで

重要な情報だわ
マンション買うなら15階建以下という事だ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:51.28ID:bpT9m4At0
パンデミックに3密タワーマンションは残念だったな
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:54.74ID:T9lTACiQ0
>>1
マンションはアパートと同じ集合住宅だもんな
長屋が高屋に変わったようなもんw

ひな壇付きの戸建ては良いぞ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:58.32ID:9aoXm1vK0
家賃が結構高いせいで安っぽい服着て社畜やってるバカ多すぎない?
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:59.63ID:9DMpKZl30
調べて買わずに後からクレームつけるのよくない風潮

東京在住だけどタワマンに興味持った事ないよ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:00.03ID:R7NMYbVd0
>>1
そんなのわかってるだろ
バカは高いところが好きだからなあ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:09.25ID:AGRJwKsB0
マンションは散財物件だからね
即金で買っても維持費が結構掛かる。
隣近所の物音も気になる。
停電になったら悲惨だし、物好きが住む物件でしょ。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:09.84ID:tkbwryxn0
ステイホームしろと言ったり、外出がおっくうになると言ったり
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:10.34ID:rWaq4E0/0
タワマンに住む金がないからそんなことで悩まない 俺は幸せ者だ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:14.26ID:0BxXoJvx0
>>1
自力で上がれないようなところに住むなよw
うちは自力で余裕で上がれてはしご車の届く5階で止めといたわ
コロナでもエレベーター避けられて助かってる
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:22.05ID:bnjdKg/d0
タワマン買う金が有るなら東南アジアでタワマン買ったら働かずに一生暮らせないか?
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:30.57ID:Q0V20Xqc0
一般的に高層階、最上階の値段が高いけど当然下から出来上がっていくから
最後に出来上がる高層階ほど納期に追われて手抜きになりやすいんだぜ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:34.97ID:q94V2R2p0
あと、階段で降りれない様な高い階は嫌だな
7~8階くらいが限度
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:50.53ID:14qekAxs0
引きこもりならいいんじゃね
頻繁に出入りする人だと...
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:00.85ID:tkbwryxn0
>>214
バスが走っていればいいけど自転車だけだと高台はきついな
マイカーありきは老後詰むからありえないし
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:04.57ID:XIueqzPJ0
>>4
昔の最先端で比較的余裕のある家族が集まった高島平団地をみると、ああなるんだろうなあと思う
人間て意外と移住しないから高齢化がすすむんじゃ
メインテナンスはやるだろうから朽ち果てるとこまでは行かないでしょうかね
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:08.17ID:k8o8ntNc0
タワマン自体はどうでもいいけど
売る側のキモいポエムは文化として残してほしい

『この国の頂(いただき)に、本物が聳える。
上質を極めた光の棲家』
 
みたいなやつ。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:08.19ID:asXLIxBu0
馬鹿と煙は
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:10.21ID:0AebXRkS0
>>186
それじゃ場所とるから高層化したんでしょ…。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:12.41ID:hwE0aFTG0
●タワーマンションへようこそ

・雨漏りする
・ALC(高温で発泡加工した軽量のコンクリート)
防水性や耐久性の低い塗料を使用するとことで耐久性が著しく低下してしまう
吸水性がある
ALCの機能を維持するために定期的な塗り替えが必要
・海の近くは塩害がひどい
・工事現場は外人でいっぱい
・日本人の職人は激減し、アーティストwくりえいたーw様が増殖中
・昇り降りに時間がかかる
・子供が落っこちたら即死
・地震の際、上階ほどインフラが死滅する可能性が高い
・落雷で側壁や角が壊れる、超高層ビルは避雷針も役に立たない
・タワマンは修繕費積み立てが住民が多すぎてうまくいかない?
・経年劣化でコスト高になりやすい
・上層階はわざと揺らす構造になってるとかで
緩くて大きい揺れで家の中グッチャグチャ。余震も増幅。
・修繕費とか管理費を支払ってない住民は
マンション管理組合の月報で「〇〇さん 何か月支払延滞」とか書いて
全員に晒して、辱めて、自発的に去るように仕向ける
・地震や風でよく揺れる。すると継ぎ目の劣化が早くなる。
・消防車のホースが届かない
・水道管が長い 補修が必要な場合住民全員の合意が必要で
合意できない場合はサビ水、ヘドロ水を使うことに
・結露
・お水、愛人が多い
・中国人がドンチャン騒ぎ
・893が購入すると外国人ホステスを連れ込む
・熊本の震災の時、震度7でも50センチ以内の揺れに収まる想定だったのが
70センチ以上揺れて免振装置がお釈迦
免震装置にまだ歴史がない
・東京五輪や都心の再開発が悪いんだけど、人手や資材が足りてないんで
それで高騰してるから少しでも経費を抑えるために、
見えない部分の材料費削減が横行
・高層階で育つと糖質になるってのは心理学で習ったな。
あと妊婦への悪影響も
・毎日、上から下を羅王の様に見下ろしているからさ
性格悪くなる
・タワマンは朝のエレベーターがイライラする。
忘れ物して戻るのも面倒
・妊婦への悪影響は6階ぐらいから認められると以前読んだな。
ただ原因は戸建てや低層階に比べ、外に出るのが億劫になり
運動不足になりがちだからと言う拍子抜けするようなものだった。
・急病になった時のこと考えると生存率落ちるよな確実に
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:14.03ID:f8d8nMsU0
>>243
貧乏人のお前が電車移動の利便性が良いと思いたいだけだろw
金持ちは都内でもきったねー電車なんか極力乗らねーよ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:21.65ID:n+msAbWl0
老築化して誰も住まなくなったマンションは国が安く安く買い取って
公営団地として使えばいいのでは
公営はどうせ補修を殆どせずに使い潰す感じだから、維持費とか
修繕積立なしで、これから増える(移民を含め)住宅難民に安く提供する
高層マンションになると、そういう費用なしだとエレベーターは使えないだろうから
上の階になるほど安くするとか
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:22.01ID:xAbRINZv0
社会情勢の犠牲者さえ自己責任にされる日本で
自らカネ払って好きで買ったものに
怒りとか嘘でしょ、自己責任で自分を責めたらいいのにw
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:22.82ID:fYAbZfV50
>>201
確かに買えないけど、買える金あったとしてもタワマンは選ばねぇなあ、ってお話かと。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:24.09ID:fSKk5o6/0
割りと住んでる人少なくてガランとしてるけどな


たまに6人くらいで住んでてゾロゾロゾロゾロ出てくる部屋とかあってビックリするが
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:31.36ID:D+aKGVbg0
タワマンの話になると武蔵小杉が出て
くるようになってしまって久しいが
そもそも小杉は戸建てエリアで
タワマンは景観壊した謎の建造物扱い
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:32.13ID:5MuWa1yg0
タワーマンションが建ってるのって都市部だと思うんだが
そういう地域だと子供だけで遊びに行くって言っても公園とか遊ぶ場所が近くにないんじゃね?
高層すぎることも問題だが上に伸ばすしかないほど土地がない環境の方が歪んでる気がする
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:33.87ID:ii4s9oD+0
>>229
だよな
ほぼ同価格で戸建買おうとするとペンシル3階建
アレよりは中高層マンションがマシと思う

タワマンも駅直結や駅1分以内なら良い
湾岸の徒歩10分以上のタワマンならゴミ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:38.10ID:2FhOkC510
武蔵うんコロナ杉
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:40.81ID:h2QTKHsR0
>>118
昭和のでかい団地が今どうなってるか見れば分かる…
あの頃は最新のライフスタイルだったからな
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:41.87ID:ytIDaZMI0
>>240
まえはチャイナが倍出すから売ってくれときてたが、最近はあまりこなくなった
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:47.81ID:Hu7xwECT0
自宅ドアから駅まで雨でも濡れないで行けるっていうのは羨ましい
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:52.17ID:Cs9MiVOA0
>>192
今じゃお笑い系住人のステータスに成り下がったよ
ウン小杉住人のおかげでなw
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:55.50ID:tkbwryxn0
やはり老後にマイカーを手放せる立地の戸建てが最強化
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:56.34ID:twQ5FWOB0
集合住宅またはアパートと呼ぶのが正しい
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:40:01.33ID:xAMuNpBc0
土地付きの1件やだと1万年後も自分の土地だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています