X



【文科省】「小中学生1人にPC1台」構想 8月末の達成率は2% 「今年度内」の配備については99・6%が達成する見込み [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:30.10ID:7PfWOQvH9
「小中学生1人にPC1台」構想 8月末の達成率は2%
2020年9月12日 12時23分
https://www.asahi.com/articles/ASN9D3SSXN9CUTIL006.html?iref=comtop_latestnews_03

 全国の小中学生に「1人1台」のパソコンやタブレット端末を配備する国の「GIGA(ギガ)スクール構想」を巡り、8月末時点で配備を終えた自治体は2・0%にとどまることが、11日に発表された文部科学省の調査で判明した。同省が目標とする「今年度内」の配備については99・6%が達成する見込みという。

 調査は小中学校などを所管する都道府県や市区町村など1811自治体に行い、結果は8月末時点の速報値。端末購入の関連経費が9月までに議会承認される見込みの自治体、購入事業者を11月までに決める自治体がいずれも9割以上だったが、納品予定は来年3月が4割近く、1〜3月の合計は7割だった。年度内に間に合わないとした自治体も岩手県田野畑村、福島県会津若松市、名古屋市、三重県菰野町、島根県雲南市、山口県岩国市、沖縄県北大東村の7市町村あった。

 一方、通信機器の貸し出しなど、オンライン学習の環境が整っていない家庭に対する対応策の準備がまだで、「検討中」と答えた自治体は65・9%あった。

 文科省は、家庭でのオンライン…

残り:344文字/全文:781文字
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:00.10ID:q9YUYAkA0
プログラミングを習得あるいはプログラマーを養成するのが目的であるのにタブレット?とかナニいってんだか馬鹿共はwww
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:04.17ID:/x+aVvvD0
売れ残り部品で作ったPCの過剰利潤は返却させるべき。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:49.12ID:ZT50Qwrn0
iPadじゃだめなん?
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:47.08ID:O1eLWZZK0
タブレットなんて与えたって
ガチャやらゲームやらコンテンツを消費する側に回るだけ
プログラミングでもイラスト描きでもDTMでも
Premiereで動画編集でも何でもいいから
コンテンツを作る側に回らせろ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:13.59ID:ZMCicIiR0
タブレット使うくらいならスマホでやればいいじゃん
教わる方も喜ぶだろ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:21.30ID:Q1KcxaAb0
スマホだけじゃ享受する立場にしかなれないもんな
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:32.76ID:JFL41udA0
政府の未来投資会議の某政商企業のプログラミング教材が動くかどうかでスペック決めたのだろうが
ATOMやCeleronのショボいタブレットを全員配布するではなく
開発ツール、CG、CADなどのアプリがてんこ盛りなPC部屋を用意して
やる気がある生徒に自由に開放した方がいいような
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:21.30ID:89UM++vr0
PCは定規と算盤並に必須だからな
マクロ組んで、定型業務はボタンポチーで終わりにしないと
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:49.98ID:1sWt2sDM0
>>110
確かにそっち系は特に向き不向きがあるから興味を示す子がどんどん伸びるようにした方がいいと思う。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:51.62ID:kstCapD10
自分も小学生時のマイコンはぴゅう太。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:27.69ID:Q9Ux9Tub0
(`Д´)DELLやHPやAcerも入札に参加させろよ不公平だろ
dellの4万円ポッキリのDELL Inspiron 15 3000 ノートPCのやつでいいじゃねえか
オフィスとかソフトはエデュケーショナル版とか無料のはずだ
税金を1円も無駄に使うな 頭使え頭
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:05.72ID:SJyyFcqX0
萩生田君にはいくらのキックバックがあるのん!?
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:11.10ID:48duGhxc0
>>15
スターリングラードのソ連軍みたいだな
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:58:58.33ID:cLRJcEin0
安物PCを大量に設置して
先生「ハイみなさん、PCの電源を入れてみてください」
ポチッ
更新のお知らせ、今すぐ再起動・・・メモリ不足・・・一時間終了
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:59:06.13ID:H4Os0JAA0
GoToなんちゃらのIT業界向けみたいなもんだ
国内が潤わなければならない
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:47.41ID:Vt/vrpKg0
これ授業補助で使うだけだからスペックいらん
がっつりプログラミングするならwindowsデスクトップがあるPC室
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:54.45ID:0R1lfWEh0
これのせいでさまざまな仕事が増えるんだが、
よろこぶ人は誰だろう。

全部のPCをネットワークにつなげて…無線LANかな?
アカウント管理はどうするの? Active Directory構築するか。
インターネットにつなぐのなら、ファイアウォール必須。
ウィルス対策ソフトも、適宜更新しなきゃ。

数年でPC老朽化、OS更新…
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:42.53ID:5yo+4U7v0
>>30
エクセル使って名刺とか時間割とか作って来てたよ
あとネットとゲームもしたとか言ってたな
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:04:22.31ID:Q9Ux9Tub0
国内PCシェア
   2015年→2019年
dell   10%→16%
hp   11%→19%

(`Д´)家電量販店のボッタクリ20万円PCは確実に滅亡している
企業とかはdellかHP
学校向けも拡充してる
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:57.49ID:xvLld9M90
>>76
スクラッチで簡易的なプログラミングできて

なによりソフトウェアという物作りの楽しさをまなべる
これはデカイとおもう
また遊びながら代数とかの概念までまなべる
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:44.51ID:YJb1ETxm0
VDI方式と聞いたけどマジなん?
それならPCのスペックがゴミでも何とかなる
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:12.29ID:H4Os0JAA0
>>128
そんなパソコンの大先生に管理を頼むわけないだろ笑
いつの時代だと思ってるの?
逆にそんな人には任せられないよ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:34.69ID:0R1lfWEh0
>>136
さすがに構築はしないだろうが、
運用・保守は現場がしないとだめでしょ。
大変だと思うよ。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:19:41.68ID:0R1lfWEh0
さすがにPC1台ってのは無いと思うな。

タブレット端末を生徒に配布して、
決められたことしかできないように、集中管理すればいいか。
生徒の画面を監視する仕組みは、設けるべし。

それでも1人1台必要?
必要な授業の時にだけ(情報科目?とか)配れば、1人1台は不要なんじゃないかと。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:19:58.72ID:THVmSJF60
レノボの5万くらいのやつでええやろ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:21:12.96ID:iTTAx63e0
今年度内は来年3月末までだからな。鬼が笑ってそー
PCは、ハードもソフトも維持管理大変だからなぁ
5年後には、埃かぶってるとこ、多そうと思われ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:23:28.99ID:m7x+BYaV0
PCだけ配っても通信環境整備しないとダメ
実はこっちの方が難題で、在宅勤務始めた会社も
回線の混雑で繋がらない、途切れるなどの問題点が噴出
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:27:22.45ID:C+tSJ7Cx0
それより通信回線まわりだろ。日本の通信環境格差は完全に後進国
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:51.40ID:+oGWH8qJ0
アマゾンのお子様用Fireタブレットでいいだろ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:30:22.67ID:28Sln+ti0
>>1
いくら少子化と言えど、小中学生9学年合わせたら1000万人ぐらいいるだろ?
まさに利権に群がる物凄い特需だよ。

と言うか、インテルも他のパーツサプライヤーもコロナ禍で在宅PC需要上がってる上に、物流も平常より流れ悪いのに賄えるんか?
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:31:39.76ID:gLerNGJg0
これは安倍が実施した唯一の神政策。
反対するやつは、自分が愚民だと自覚せよ。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:32:06.18ID:9IwG/Kgh0
今年中はたぶんむり
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:32:59.35ID:O1eLWZZK0
>>139
漫画家だって今はPCが使えなければ望みはないよ
昔なら紙とペンと墨汁で何とかなったけど
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:34:53.23ID:gLerNGJg0
小4、中1、高1には
定期的にタブレットやPCを配布しよう。
低生産性のこの国は
教育の根本から見直す必要がある。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:35:25.54ID:htrOD5RP0
>>76
パソコンも球遊びも両方やらせれば良いでしょう。
なんで、どれか一つに決めたがるんだろう?
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:36:09.08ID:yKP9dTqG0
要らないソフトが付きまくって一台50万円
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:36:16.24ID:gLerNGJg0
>>123
こういう大人が日本をダメにしたのです。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:38:32.60ID:G4nLz3lx0
>>1
IT授業も満足に欧米並みにできない国が不可能だろ
民主化させてもらっても結局外圧でしか変わらんよ、この国は
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:38:45.13ID:IZcwslst0
>>76
80年代の子供(少年少女)達はベーマガ片手にハンドアセンブルで挑んでいた
その子供たちが(組込開発)ケータイバブルで活躍して一時代を築いた
最終的(※ここ重要)に華は開かなかったが
最後は精神力で決まる
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:44:09.35ID:IZcwslst0
普通に大学の工学部でやるような情報理論とコンピューター工学やソフトウェア工学を座学でやればいい
で興味のある生徒が自主的にその道を究めればいい
そのための財政的な支援をするだけで十分
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:00:15.80ID:vzWSLUrG0
>>23
固定回線契約してない家ってどうやってスマホやタブレットで動画見たりしてるのかしら?
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:00:23.08ID:DuL/js7L0
3歳にタブレット1台 ㍶1台与えてますが何か?
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:10:57.23ID:GECQ7R4G0
家にないわけ?
アホちゃうか
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:12:18.04ID:IZcwslst0
それなら、秋葉原での遊び方を教えたほうが生徒の将来を手助けするだろうけど
首都圏の学校じゃないと無理かw
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:12:45.40ID:azIPQlvY0
パソコン買ってもつーちゃねるとユーチューブそれにクロスビデオズ見るくらいなんだよな
子供に与えてもユーチューブ見たりゲームばっかやるだけだろ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:13:08.44ID:IZcwslst0
deskminiでいいと思うって、そこまで言ったらminiITXで一台組んだほうがいいな
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:19:28.86ID:HQjeNAEl0
>>102

ちゃうねん
政権と癒着したメーカーと業者が儲かれば
それで目的達成や

>プログラミングを習得あるいはプログラマーを養成するのが目的である

そんな崇高な理念が、アベ&ガースの頭の中にあると思うか?
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:25:59.57ID:0PZIwkop0
全校生徒にリネ2やらせて超巨大血盟、連盟でも作るんか?
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:31:14.52ID:IZcwslst0
分かった、そのPCでド〇モ口座みたいな美味しい話がないか
クラスの生徒を騙して人海戦術でセキュリティホールを探すんだろう
碌なことしないなw
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:34:01.77ID:SbeF3c650
 優先順位としてはスマホだろうな。
通信回線なしにタブレットとかさ大人でもいらねえだろうし。
別にタブレットでもかまわんとおもうが通信できるようにしないと。

自治体ごとのクソみたいな教材利権カットしたら余裕だろ。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:44:09.92ID:L4GI2Jaj0
GIGAスクール構想の端末の代金は5万円代だったはず
ただ、怪しげなクラウドアプリ等をてんこ盛りにするとびっくりするような値段になる
すなおに、google classroomかMicrosoft teamsとセットで導入するのがいい
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:51:50.77ID:kLLzrcxP0
それよりクソ遅い俺のパソコンなんとかしてくれよ。
仕事効率上がれば、もっと納税するぜ。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:54:16.53ID:ZjuC7v7J0
サポート代高過ぎ問題
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:00:20.11ID:w1qzCM+v0
無駄金
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:38:06.44ID:3NV6inRA0
パナソニックのタフブックを一人1台配るんじゃないかな
あれだったら丈夫だから6歳の1年生でも安心できる
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:41:49.66ID:TcRcjhw80
教材扱いでパーツから組み立てて自作させると楽しそうだけどな。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:46:04.00ID:5/JLXjCX0
>>1
三万のタブレットでいいのに、
わざわざ24万円の屑PCにして中抜きさせ放題の馬鹿政治屋たちw
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:48:15.29ID:5/JLXjCX0
しっかりしたPC教室と密度あるPC授業を構築すればいいだけなのに馬鹿馬鹿しい

毎年個人の1台1台を中抜きされ放題で買い換えかよw
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:50:04.29ID:5/JLXjCX0
USBメモリさえ知らないジジイが日本のIT大臣だったりするからこういうことになる
途上国すぎる
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:51:47.46ID:ETtLnOLG0
オンライン学習する場所を作ってやりゃいいのになあ
学校の空き教室とかで自由にやらせてやりゃいいのに
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:51:49.91ID:kdB6wEvo0
静岡や沖縄辺りはレノボのPCを大量導入しそうだ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:52:25.92ID:5/JLXjCX0
>>75
小学校は担任が全教科を教えるという馬鹿システム

中学以上と同じように各専門の教科担当制にしたほうがいい
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:52:57.38ID:loVZbjhJ0
小学校は後回し位にして中学校を全力でやれよ
その後は全員でなく小学5年生6年生優先でいい
無能ども分かったか
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:54:49.88ID:5/JLXjCX0
>>95
業者の言い値でバカスカ抜けるという

小学生なんかプログラム教育ブロックでも使っておけよとおもう
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:55:26.66ID:C9ZisQzp0
>>167
低速でヒーヒー言ってるんじゃないかな
まあ低速でも1gbpsもあればナビもyoutubeも使えるしさほど苦じゃないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況