X



【文科省】「小中学生1人にPC1台」構想 8月末の達成率は2% 「今年度内」の配備については99・6%が達成する見込み [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:30.10ID:7PfWOQvH9
「小中学生1人にPC1台」構想 8月末の達成率は2%
2020年9月12日 12時23分
https://www.asahi.com/articles/ASN9D3SSXN9CUTIL006.html?iref=comtop_latestnews_03

 全国の小中学生に「1人1台」のパソコンやタブレット端末を配備する国の「GIGA(ギガ)スクール構想」を巡り、8月末時点で配備を終えた自治体は2・0%にとどまることが、11日に発表された文部科学省の調査で判明した。同省が目標とする「今年度内」の配備については99・6%が達成する見込みという。

 調査は小中学校などを所管する都道府県や市区町村など1811自治体に行い、結果は8月末時点の速報値。端末購入の関連経費が9月までに議会承認される見込みの自治体、購入事業者を11月までに決める自治体がいずれも9割以上だったが、納品予定は来年3月が4割近く、1〜3月の合計は7割だった。年度内に間に合わないとした自治体も岩手県田野畑村、福島県会津若松市、名古屋市、三重県菰野町、島根県雲南市、山口県岩国市、沖縄県北大東村の7市町村あった。

 一方、通信機器の貸し出しなど、オンライン学習の環境が整っていない家庭に対する対応策の準備がまだで、「検討中」と答えた自治体は65・9%あった。

 文科省は、家庭でのオンライン…

残り:344文字/全文:781文字
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:56:28.13ID:ETtLnOLG0
>>167
普通にネット出来るとこで動画をダウンロードするんじゃね
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:57:03.26ID:dv1t19Mn0
これも結局また形を変えた大企業への税金横流しなんだろうなww
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:57:21.85ID:Y93aCfMI0
老害忖度1人20万のポンコツ配布とかがオチだろうな。
まともな頭なら1人1台ipad proが買えちゃうという
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:57:42.88ID:ETtLnOLG0
それはそうと、ADSLが来年でサービス終了してしまうんで、
そろそろうちも光回線を考えないといけない時期になってきたんだが
戸建てのプランってまだ付き5000円以上かかるんだよね?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:58:09.86ID:IRWZQNQk0
達成率2%www

まあ今年度末には普及するんだいってノリか知らんが
威張ることなんすかこれ? 今って2020年なんですけどね。
ジャップ国が凋落必至な老いぼれ国になったというのは
こういうところからも明らかなんですなあ。

新しいガジェットの導入…今日びパソコンがそんな新しいものとも思えないけどw 
そしてその技能を子どもたちに教えることを厭うている民族文化なんだから
こりゃまあ没落するよなあw 世界と競う時代にさあwww

思えば、2ちょんねるの履歴書スレでは20年前とは異なり
(つまりねらーが20才分、年を取ったって意味だけどw)
今や「履歴書は手書き派」が圧倒的大多数になったように
年寄りってね、ヤングがイットw IT技術を学ぶこと、嫌うんだよなあwww
そもそもひがみっぽいもんだしね、老人って。ヤングの成長を忌み嫌うw

そういえばふと思い出したが生徒一人一人にPCが与えられている学校といえば
FF8の傭兵学校ガーデンがそうだったなw あれは1999年のゲームだがw
現実は2020年になっても、まだこの通りってわけだね。

この国の技術の進化はそんな速度だもん。
そりゃまあ、我々老人世代がキッズの頃夢見た
チューブの中を人が歩く未来都市、やってこないわなあwww
(ん? そういやそんな描写もFF8にあったなw)
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:59:40.69ID:HBHD4u2r0
PC教育だとな先生によってかなり当たり外れがあるんじゃね?
たぶん学校に1人PCオタクみたいな人がいないと機能しないと思うわ。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:01:09.61ID:3HnJBEYo0
富士通=レノボだっけ日本の教育も中国に支配されるのか
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:02:02.07ID:YkmFZMGM0
PCやタブレット買い与えても貧乏人は維持できないだろ
修理費や通信費はどうするんだ?
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:02:25.33ID:BRSO3xlm0
子供達が心配集団ストーカー被害
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:06:33.99ID:HBHD4u2r0
>>213
たぶんサポ込みのぼった価格にするだろうから、壊れたら交換じゃね。
子供だからわざと壊すやついるかもしれんが。
通信費はどうしても払えないやつはwifiがある学校や公民館に来いてことだろ。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:11:53.59ID:4X0UdEG7O
外国人は日本のPC所有率の低さ知るとそんなに日本は貧困層が多いのかと驚くらしいね
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:12:17.33ID:mqiEa3ed0
2万円以下のゴミノートがニュースになってたろ。それ買えよダボが!
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:18:44.54ID:gtmsKHaF0
口だけ
事業目的100%なんかしないのが公共事業
仲間に税金の中抜きマージン渡すのが真のお仕事だから
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:21:27.94ID:IRWZQNQk0
しかしそれにしてもさあ、イットのITで思い出したけど
森喜朗内閣ね、シンキロウとか神の国内閣とかさんざんないわれようでw
そもそも総理就任当初から小渕帝の遺言をめぐる「五人組」の
後継密室裁定のようにまあ非常に評価の低い短命内閣(1年)だったけど
でもまあもう今はみんな忘れた「インパク」だの「IT講習会」だの
「e-Japan戦略」だのとやっていて、これはえらいよねwww

あのねえ、まあ当時の日本国が今のジャップ国と違って
まだ豊かだったってことはあるんだけど
(就職氷河期厳冬期ではあったが、他方団塊、まだ50代の現役だしねwww)
今から20年前でもまだその胆力があったってのは大したもんだよ。

他方聖帝安倍内閣、IT普及政策とかなにやった? これ以外にwww
安倍内閣の歴代IT大臣をみれば、何か感じるところはあるかもね。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:22:12.15ID:5/JLXjCX0
10歳(四年生)になる時にもう『電子工学・PCプログラミング』方向の授業選択をさせたほうがいいと思うわ。
そもそも家庭の環境によるところが大きいし能力無い子にどれだけ教えても無駄。
絵や音楽演奏と同じ。
個人的に習いにいける子はまず環境が整っている家庭だし学校で一斉にやったところでつまらなくなる。

『習字・図工・音楽・技術家庭料理・PCプログラミング・中学以上課程数学・体育』で10歳から授業クラスを分けるべき。興味ある方向に伸ばしたほうがいい。向き不向きや好き嫌いは重要。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:27:09.24ID:JUIb1l8A0
三球真空管ラヂヲの方が良くね? PCでは自然科学とは程遠い。 バカになるだけ。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:29:14.99ID:70wfQHw50
>>6
タブレットなんか仕事で何の役にも立たないわ
キーボードとマウスつけてやっと使えるかな?というレベル
それならノートパソコンのほうが遥かに使いやすい。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:33:51.56ID:LDp0YBSX0
すげーな
途上国か?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:34:14.14ID:5YgD8tNb0
問題はオンラインでできるかって事 単にPC使っても学校でやるんなら只の教材と一緒
昨今感染症だけではなく台風や地震(今日も自信あったな?)などで勉学がままならないときの
練習も兼ねてんだよ 未来はほとんどがオンラインでおこない
学校自体は実技科目用のみで施設自体が大幅に減少させるべきだ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:35:06.50ID:qA3/JrIx0
>>1
なんとなくですが・・・
ちゃんとパッケージングされた、PCゲームとかの方が、いいと思います。

間違っても、大蔵省なんて買わないでください。
ちゃんとした、ゲームの方がいいと思います。
間違っても、弥生会計は買わないでください。
ちゃんとした、ソリティアやオセロがあります。

【アメリカ版】
間違っても・・・変なお姉ちゃんが、デスクトップの右下・左下に来るようなソフトは買わないでください。
ちゃんとした、車庫が、用意しなければいけないと思います。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:35:11.32ID:6aTRhDtF0
>>170
>>220
そんなんで充分なんだよな
知らない人はそれすら選択肢にならない
可能なら必要最低限の簡易PCとして入札で基盤設計から作らせてもいい
早急にPC教育が必要という訳ではないし時間はあるし
日本メーカーの経験になる
日本メーカーが無理なら台湾メーカーや米メーカーが作ってくれるぞ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:35:54.05ID:60r0Tw2d0
>>223
理科の物理・化学的要素のある分野と図工は統合すべきだと思う。

刃物と工具と電気と日常生活で使う基本的な液剤・薬剤・危険物の知識を
小学生の段階で吸収させてほしい。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:37:03.59ID:uFNZVE880
間違いなく見込みが大幅に外れるぞ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:40:18.01ID:0AEfUB/10
子供手当払ってるんだから配慮なんていらねえよ
クズの子は宿題ができないで採点すればいい
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:44:04.06ID:twqzKNFY0
これ、今でもクソ重いランドセルにpcが追加になるってことか?
まず教科書を電子化する方が先なんじゃね?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:45:52.84ID:81jjrAGn0
既に配備 2%
納品待ち 85%
予算確保済、業者等選定中 10%
予算審議中 3%
これくらいじゃないと間に合わないけだろうけど大丈夫?
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:48:16.34ID:mPyZP/M20
マスクよりこっちに金を使った方が良かったのでは
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:48:50.93ID:2pN/NOdf0
>>14
なるかボケ!
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:49:31.70ID:mPyZP/M20
大手メーカーはサービス料や技術支援料込でゴミPCに何十万も取るからなぁ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:50:19.18ID:2pN/NOdf0
>>34
最後のwがムカつく!
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:50:56.19ID:2pN/NOdf0
>>46
まだあるだろが!
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:51:42.95ID:2pN/NOdf0
>>76
不幸者のお前が言うな!
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:52:20.59ID:2pN/NOdf0
>>82
外国人学校ぐらいじゃやめる理由にならんだろ。バカなの?
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:52:24.42ID:e+yYmseX0
ホントくだらないよな。
一人1台なんていらんわ。
というかPC使わせてもPCの使い方を覚えるだけで、本当に重要なことは勉強できないよ。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:54:01.87ID:AIx9KUNJ0
ついに小学生が生ハメ動画を満喫できる時代になったか…

俺の時代はヘアーがちょっとでも見えたら捕まってたが
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:54:11.63ID:2pN/NOdf0
>>228
そんな理由!?
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:54:37.02ID:2pN/NOdf0
>>249
なんでだよ!
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:54:50.42ID:2pN/NOdf0
>>253
通報案件
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:55:48.81ID:xv7P+uK60
おっそ
保護者に安いタブやpc買わせりゃ良くない?
1万くらいくらいからのあるやろ?
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:56:38.67ID:tXggH0TK0
色々モリモリのボッタクリ価格の見積出してくるのが目に見えているな。
そのマージンのキックバックが懐に入る奴だらけで予算は膨れ上がりと。
ろくでもない。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:57:10.09ID:A/tgj8eK0
>>245
その通りではあるんだけど、大手以外こんな大掛かりな仕事できないんじゃないかな。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:01:48.81ID:k8uFsugT0
国内メーカーに任せたらドンキ並みPCを一台23万とかで売りつけられる
って話、23区であったな。
素直にノンセルラーのiPadと教室内にwifi置いとけばいいだろ。
貧困家庭は学校卒業まで持ち運びできるwifi貸与で。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:05:26.89ID:MKLfKTmx0
windows7まだ使ってるから、新しいデジタル教科書の動画が再生できない、音声でない固まってずっとぐるぐるしてる
黒板に書いた方が早いと言う
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:06:13.37ID:yEs7+Jp80
富士通に金流すためだろ?知ってるよ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:06:23.38ID:ZM3EQIZL0
授業で使うパソコンはグラボ必須
グラボがないと授業がカクカクだよ
0267ネトサポハンター
垢版 |
2020/09/12(土) 19:08:57.68ID:u0BW4Rjc0
どのくらいのスペックを与えるつもりか知らんけど
俺の甥はゲーミングパソコンの30万くらいの使ってる
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:19:47.53ID:YKGhxv2N0
>3年生の国語ではネットで検索した詩などを文書作成ソフトに貼り付け、
>「詩集」にしていった=東京都渋谷区立西原小学校

まあとりあえずPC慣れするにはこういう授業で良いのでは
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:20:33.82ID:19UYAJMT0
買わせたはいいがメンテナンスはどうするの?

まさか、何も考えてないつもりか?
ウィルスの温床になったらどうすんだよ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:22:10.04ID:eVJxbLR/0
日本の電子メーカーが協力して教育用MSXみたいなのを開発して
1万円くらいで売ればいいのに
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:31:07.76ID:TcRcjhw80
アンドロイド端末はメーカーが2年でサポート打ち切るから、あまり使い道がないんだよな。
アップデートされないから、最新アプリとか使えなくなるし。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:51:06.25ID:vwFUpQq70
ホントはiPad+キーボードが安くて使いやすいんだけど国内のメーカーに金ばら撒かなきゃいけないからな
ポンコツ泥タブか安物のノートpc使わせるんだろ
うちの子の高校は全校生徒iPad支給されてるから自宅待機中もリモート授業やって普通に夏休みも1ヶ月あった
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:53:11.43ID:+kf3j3yX0
>>32
自然w
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:01:16.51ID:0ppH6Fs/0
あとたった3か月で2%から99.6%にできるのか
有能だな
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:03:50.40ID:dXPtN3Ov0
去年はエアコン。今年はパソコン
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:07:35.12ID:0ppH6Fs/0
なんとかトリエンナーレみたいな反日プロパガンダイベントに使う金があるのなら
子供の教育に回した方がいいに決まってるな
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:11:23.55ID:iyFr9ACL0
国内のファーウェイ製タブレットとか集めて押し付けとけよ
ガキの遊びに使うならバックドアも関係あるまい
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:43:26.05ID:WtueN0TK0
>>254
「裸体やマグワイそのものはさほど渇望しない」という新しい価値観を持った世代が育つかも
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:45.81ID:PEiC/z080
ハードとOSだけじゃなく、ソフトや何かを作り出すカリキュラムになってて欲しいなぁ。
こんなことができるんだという、ワクワク感を味わえたらのめり込む子供も多少は出てくるかもしれないし。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:00:47.49ID:btguEhsw0
ドコモ口座の事件でも、エンジニアの質が下がってるみたいだから。早くからアルゴリズムの作成を出来るように教育した方がいい。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:37:07.80ID:GlKgNYW90
アメリカではクロームブックは宿題マシンとして有名らしいw
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:08:59.19ID:6j/cKQxl0
ハードオフに召集掛ければすぐ済むだろ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:12:45.32ID:HpUnb1j20
>>297
予定なし(統合で消滅予定)だろうな
少子化と市町村合併の余波で小学校数減ってる
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:44.32ID:5f50gOcQ0
で、文科省の官僚様はどこに天下ったのかな?
NEC?富士通?どこ?
どうせ自分の金で料金を払うわけではないから、パソコンがいくらだろうと知ったこっちゃないんだろうな
条件のいい天下りの椅子を用意した企業と随意契約
これは更に増税と社会保障の削減が必要になりそうですな
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:23.56ID:A/BXdlI30
最悪1卓ごとにディスプレィを置いて誤魔化すとか
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:34:37.13ID:3jye1D6d0
RasperyPi4を入れたノートPCを付くって配れば安くあがるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています