X



「ベルマーク集め見直しませんか」休み返上の作業に母親たち悲鳴「働く母親が増え時代に合ってない」「集計の場に父親の姿はゼロ」★4 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/12(土) 13:53:28.01ID:qDd7hscO9
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-11718.html

ベルマーク運動を知っていますか。菓子や文房具といった商品に付いたマークを集めて1点1円で換算し、学校の備品を購入する仕組みです。
しかし今、ベルマークの収集や集計のためのPTA活動が、母親たちの大きな負担になっているのです。集計のために仕事を休んだり、
休日を返上したりして作業を行うケースも。フリマアプリの「メルカリ」では保護者の需要を見込んだとみられる小分けにされたベルマークが
出品されていますが、運営会社は「本来の支援活動の目的とは異なり不適切」と削除しています。ベルマーク運動に疑問を持つ保護者の声を取材しました。

●「働く母親が増える中で、時代に合っていない」

「ベルマーク集めを見直しませんか」。小学生の子どもがいる女性は今年、PTAの集まりの場で勇気を出してこう提案しました。
女性の子どもが通う学校では年に3?4回、平日や土曜日に保護者が学校に集まりベルマークの集計作業を2時間半ほどかけて行っています。
女性は「1枚1.5点など点数が細かいものが多く、とにかく集計に時間がかかります。協賛企業ごとに箱に入れていくのですが、
一つの企業でも商品によって点数が違うので、さらに点数別に箱を分けています」と話します。

「不思議だったのは集計の場に父親の姿はゼロで、母親ばかりだったことです。中には仕事を休めない母親の代わりとして
祖母が出席したという家庭もありました」。女性はこう説明します。女性自身も仕事を休んで集計作業に参加しました。

この学校で毎年集まるベルマークは3万円分にも届かず、集計にかける人手や時間に見合っているとはとても思えませんでした。
このため女性はネットショッピングの際に簡単に集めることができるウェブベルマークへの移行など“チョキチョキベルマーク”以外の
方法を増やすことを提案しました。

多くの保護者が「働く母親が増える中で、時代に合っていない」と女性の提案に賛同してくれました。しかし、中には
「子どもがベルマーク集めを楽しみにしているのに、縮小されるのは寂しい」といった継続を要望する意見も出て、議論は硬直しました。
最終的には教員が助け舟を出し、女性の提案が受け入れられたといいます。

女性は「これまでベルマーク集計のために割いていた人手を、コロナ禍で人手が不足している教室の消毒作業や、
児童の見守りといった学校運営の別のお手伝いに回すことができるのではと考えています」と説明します。

小学2年生の娘がいる、兵庫県在住の50代の男性会社員は「自分が通った小学校は新設校だったので、備品が何もありませんでした。
だから皆で頑張ってベルマークを集めてトランポリンを買いました」と懐かしみます。現在、娘が通う小学校のPTAでも年に2回ほど
ベルマークへの協力の呼び掛けがあり、妻が集めたベルマークを提出しています。

しかし男性は「昔は子ども自身が欲しいものを決めていましたが、今はベルマークを何のために集めているのか、
何に使われているのかが分かっていない子も多いのでは」と指摘します。昔ほどベルマークの対象商品がないことも、
収集のハードルを上げているといいます。

●1960年に朝日新聞社などが設立、小学校は約7割が参加

ベルマーク教育助成財団のホームページによると、ベルマーク運動は1960年に文部科学省の認可を得て、朝日新聞社が中心になって前身の
「教育設備助成会」を設立したのが始まりです。目的は、自分たちの学校の設備や教材をそろえることと、被災した学校やへき地の学校、
特別支援学校などを支援することです。

ベルマーク運動に参加できるのは保育園、幼稚園、小中学校、高校、大学などで申し込みが必要です。参加団体は2020年2月現在、
約2万7000団体で小学校は全国の約7割、中学校は約6割が参加しています。2019年度に財団が検収したベルマークは約4億1000万点に上ります。

仕組みは協賛企業の商品に付いているベルマークをPTAなどが集め、集計して財団に送ると1点1円に換算され「ベルマーク預金」になります。
その預金を使って学校に必要な設備や教材が協力会社の商品から購入できる仕組みです。協力会社は、学校備品などに強い
オフィス家具メーカーや、時計メーカー、スポーツメーカーなどが入っています。購入金額の1割がベルマーク財団に寄付され、
教育援助活動に使われます。

●ミートボール1.2点、板チョコ1点、もやしは0.3点

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599879794/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 09:51:59.05
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:26.60ID:HT3DPv9B0
ほとんどが専業主婦だった時代は暇つぶしに良かったかも知れない。
今は、共働きや介護でベルマークに使えるリソースが家庭にない。
貧しくなってるとも言えるわな。
日本が豊かだった時代の遊びだから、貧しくなったら消えていく。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:28.97ID:/M4PcHkj0
>>181
区長「俺たちはやって来たんだ!」
大爆笑しそうだったわ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:34:57.90ID:LgPRtZJz0
>>150
加入してないのにPTAの行事には出まくる奴もいるんだぜ…
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:09.71ID:so2Fr5Am0
>>115
ペットボトルキャップ集めは不衛生でイヤだわ。
洗浄してないものなんてザラ。キャップの内側は黴が生えていたり、虫が死んでたり、、ペットの毛らしきめのが目一杯詰まっていたりは言うに及ばず。
何より直接口をつけたボトルの飲み口にまた蓋をしたりしているわけだから、やめてほしいわ。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:11.52ID:plAKAORb0
>>165
PTAが、お前を含む児童に利益をもたらします
しかし、お前の母親はPTAをガン無視

これはただの卑怯者
自分の都合で生きているだけクズだよね
クズの子どもが碌でもないことはお前を見ればよくわかる
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:12.84ID:eOCnX/q50
根本的に勘違いされてるのは、
公立小中学校とは、
平日昼間に餓鬼を押し込めておく収容所に過ぎない、
ということ。
だから、そこに求められるのは
「如何に親の手を煩わせずに餓鬼を大人しくさせてるか?」
その一点でしかない。

PTA活動?ベルマーク運動?
阿呆かW
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:43.45ID:iXzZ2nws0
>>1
おそらく「良いことだからみんなでやりましょう」という考え方が諸悪の根源だろう。
損得勘定や効率というものを度外視しても前例踏襲にこだわる公務員(教師)的な考え方というか。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:43.53ID:Llb+WGO80
>>196
スマホで文字ピコピコするのが辛いと思うけど、番号ミスったらやる気なくなるしw
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:47.91ID:BzzQSZTX0
父「ベルマークがあるから有給取るわ」
母「…バカじゃないの?もったいない」
  ↓
母「オトコガー」
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:00.77ID:csbtwNSA0
>>78
まあ確かに大した手間ではないね
公民館とか借りてPTA役員やらベルマーク係、お手伝いできる人に集まってもらう
各家庭から集まったベルマークを会社、そして点数ごとに分類
なるべく線に沿ってハサミで切る
点数を計算する
それを集計して送る

ポテトチップスの袋とかベタベタするんだよなぁ
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:20.78ID:MreA3Nty0
>>190
協会はちゃんと集計してるから、間違いが有れば訂正くるぞ、でたらめ言うなw
逆に言えば本当は学校の集計が要らないんだよ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:45.38ID:srRlyStx0
>>187
今のシステムだと切って張るのが大変なら
恐らく集計する方も相当大変なんじゃなかろうか?
そう考えるとどっこいどっこいなんじゃねーのかね
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:56.44ID:69emEtXF0
生徒には男女平等を必死で教えてる割に
親には専業主婦前提の活動させる矛盾ね
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:16.62ID:MreA3Nty0
>>204
非会員の親がママさんバレーに参加したりするの??
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:27.97ID:Qg3oHizb0
子ども3人、4人いたら15年前後小学校のPTA役員やってるような人もいるよな。
もうヌシだな。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:28.06ID:XwqtOO/u0
地元の学校は長年ベルマーク集めやってない
集計が大変だから
その代わり施設拡充費で集金してるよ
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:30.93ID:Nw13yC5u0
まだそんなシステムあったんか(´・ω・`)
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:38.38ID:n+msAbWl0
>>211
ベルマークで有給なんてとらないよ
みんな働いているから、会合は夜7時くらいに母親たちが集まる
みんな働いてるから、昼間は集まれないんだよね
生活で疲れているのに、疲れが倍増…
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:46.27ID:+VnfZC6G0
一番いい方法は、ベルマークの天下り組織潰して、天下りに使われていた金を教育資金に充てること。
ベルマーク集めの無駄作業無くなるし、税金の無駄遣いも無くなる。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:54.53ID:Llb+WGO80
>>199
同じく
ベルマーク係(グリーンマークも)が昼休みシコシコ作業してるのは見慣れた光景
どうしてこうなった?
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:58.29ID:xBvwHHmw0
>>204
学校の生徒なら別に問題ない
子供は全員会員じゃないし
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:00.75ID:MreA3Nty0
>>207
ほら、PTAの理念が理解できてないw
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:00.98ID:UK5kFYwe0
専業主婦の多い都市部だけじゃないの?
まだこんなことやってる学校
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:36.21ID:6pcqxfZ60
ベルマークを集めるより父兄や地域住民から寄付を集めた方がいいと思う。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:41.80ID:UlSnnwFT0
ママさんの言い分は分かるけど、親父がいたらいたでキモイとか私たちを狙ってるんじゃ?とか言い出すんだろ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:45.99ID:BPeduSrO0
こういうのが未婚少子化加速の一因かもしれない
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:25.01ID:Qg3oHizb0
インクジェットプリンターのゴミ集めたりもしてたな
あれはなんになるんだ?
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:39:40.07ID:r/o6RJhk0
>>202
ベルマーク集計なんかより遙かに稼ぐ主婦が大多数の時代だしなあ
ベルマークって昔の専業主婦の自己満足のシステムでしかない
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:07.04ID:+VnfZC6G0
ベルマークは天下りのためにある。
それにみんな振り回されている。
天下りに振り回されている。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:14.55ID:eOCnX/q50
>>207
PTAって町内会と一緒で、
実質は役人連中の為の下働きでありながら、
役人共が対価を払いたくなく責任も持ちたくないから、
「自主的な任意団体」という建前を押し付けられてる哀れな存在し
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:23.33ID:/rwQ0m+p0
>>225
>一番いい方法は、ベルマークの天下り組織潰して、天下りに使われていた金を教育資金に充てること。
>ベルマーク集めの無駄作業無くなるし、税金の無駄遣いも無くなる。

ベルマーク財団の役員名簿。
https://www.bellmark.or.jp/info/officer.htm

常勤の役員は元朝日学生新聞社取締役の高木さん。
文科省出身ではなさそうだ。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:44.24ID:xBvwHHmw0
>>192
役員報酬がどれくらいかは知らんけど
朝日新聞の人やPTA協議会の元役員なんかが、理事・評議員やってるねw
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:49.23ID:R6f3uPPj0
言うてもベルマークなんて60年程度の歴史だろ?
昔は〜ってのもどうかと思う
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:52.94ID:e63v67tj0
そもそもなぜPTAが有るの?

基になったアメリカのPTOはもっとずぼららしいし
https://dual.nikkei.com/article/053/69/
欧州には無いんでしょ

もう要らなくない?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:02.52ID:PcaNACQg0
でも 懸賞とか好きな人いるよなぁ シールかき集めて色々貰ってたわその人
趣味の一つなんだろうな だから強制は良くない
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:23.12ID:DQSsi9OK0
>>102
自治会町内会PTA
全廃しよう
少子化や地方の過疎化の原因>>113
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:23.14ID:TEGCTeAZ0
うちの小学校はPTA会長(男)発案でベルマーク廃止になったよ
手間もかかるしそこまでして必要な備品はない、とかで
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:32.53ID:0WtKeAZT0
時代にあってないからやめろ
学校でアフィリエイト組んで1クリック1円とかでいいやろ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:45.85ID:oXgEaaR/0
これだから低知能の貧乏人が多い公立学校に子供を通わせたくない親が生まれる訳だ。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:50.39ID:/rwQ0m+p0
>>216
協力会社は集まったベルマークの点数に応じて金を出すから、
急に点数増えると経営的に良くないかと。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:34.55ID:xBvwHHmw0
>>224
平日の夜なんて家事でスーパー忙しいのに
基地外かよ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:52.81ID:0WtKeAZT0
アナログ老害は本当に迷惑だな
仕分け作業してるPTA役員とかに時給払えよ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:00.12ID:ZrXc4tIE0
PTA活動の中でベルマーク収集作業がある部が1番嫌がられるね
確かに手間暇かけすぎている
働く保護者が圧倒的に多いから無くしたほうがいいけど問題は先代達
大変だけど私はやってきたのに!といちゃもんつけてくるのが必ずいるから無くすと面倒だろう
後々の近所付き合いに影響あるし、難しいところだね
校長先生あたりがベルマークはもう要らん!と言ってくれたらいいんだけど
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:37.05ID:UK5kFYwe0
ブルーチップ思い出してググったらまだある事に驚いた
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:39.37ID:/rwQ0m+p0
>>239
>役員報酬がどれくらいかは知らんけど
>朝日新聞の人やPTA協議会の元役員なんかが、理事・評議員やってるねw

常勤の役員は年収720万。
非常勤の人は理事会1回5千円だそうな。

ベルマーク財団役員報酬規定
https://www.bellmark.or.jp/storage/2019/07/16/1529591138/1138.pdf
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:48.76ID:DQSsi9OK0
>>245
備品か・・・・
学校行事や地域行事を無くせば
ほとんど必要な備品はないな
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:45:06.01ID:L/w5IVdk0
>1960年に朝日新聞社などが設立

本当に朝日はろくな事しねーな
消滅しろよ、この糞会社
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:13.73ID:MreA3Nty0
>>243
違う、それは家電屋とかで回収してるリサイクルインクメーカーのやつ
ベルマークは正規メーカーが集めていて、リサイクルメーカーにカートリッジを渡さないために金出して回収してる
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:40.93ID:e63v67tj0
ベルマークはぶっちゃけ寄付に変えればいいと思う
非効率的すぎる

この運動のためだけに数点つけて商品買わせたい企業しか儲からない
てかコスト考えると儲かってるのかも分からない
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:11.54ID:UK5kFYwe0
新しい参加校とかあるのに更にたまげたw
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:16.35ID:4p+mnf8r0
PTAやめませんか?
隣組やめませんか?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:36.83ID:8UcpFPbR0
「抜きキャバPTA、わたしの体のベルマ−クを探して!」なんて店やったほうが効率よく備品が買えね?
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:47:41.32ID:5NhmBdnF0
マジでやめたほうがいい。これはみんなで声を上げたほうがいいよ。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:12.66ID:Z6ZWxI430
>>252
PTAそのものがイラネ
実際そういう学校もある
校長がPTAイラネと言っても行事のときは町内の人も含めてボランティア募ってる
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:39.95ID:aZPMJ4060
>>75
それは酷いww
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:03.61ID:f/j2eyn30
うちの子の学科はかなり前からやってない
つか、未だにこんなんやってる学校がある方が驚き
非効率の極みだよね
親だって暇じゃないんだし
1人10円ずつ寄付でもして方がよっぽど良い
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:10.94ID:DQSsi9OK0
>>264
行事もいらないな
住民の負担が大きくなるし
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:22.50ID:SXcgcC5u0
PTA会長なったら練習してギレン・ザビみたいなええ声と迫力で壇上で演説というか、式での挨拶披露してみたいw
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:42.82ID:eOCnX/q50
>>224
それ、下手すると時間休取ってるね、
それでなくても残業出来ないから社内ではマズイ事になる可能性が高い。
子育てに時間を割く事自体、社内でのポジション社会人としての地位を損なってるということ気付かないのかねえ?
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:49.72ID:L/w5IVdk0
空き缶集めとかと一緒だろ
乞食がやる作業を、強制的に父兄や子供にやらせて
朝日や日教組の左巻が上から目線で愉悦に浸るシステム
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:49:53.62ID:9GygGIxU0
総理やめよう
マスクやめよう
ベルマークやめよう
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:18.94ID:DQSsi9OK0
町内会自治会PTAは解体しようぜ
コロナ情勢だし3密はよくないんだから
ちょうどいい機会だと思う
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:36.12ID:shi0cIcn0
実際店舗のPOSで販売数は把握されてるし、メーカーが出荷数に応じた寄付でもいいんやもんな。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:47.02ID:2jivE0dd0
学校のPTA役員の上に市のPTAとか県とかどんどん上の組織があって、
それのトップは地域のなんかしらの経営者が座ります。
経営の人脈作りや一昔前なら政界進出の足掛かりとか、それなりの役得がある人が
やってる。
だから、どんなに一般PTA役員が反対運動したって潰されることなく続いていくのです。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:03.87ID:SXcgcC5u0
あのベルを無くすのはあなた
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:15.91ID:K2dK4kO+0
教育の無償化でかつての日本人が経験したことが無いほど
父母に対する支援が行われています。

面倒くさがらず
ベルマークだけとは言わずに
もっと積極的にPTAの活動に参加しましょう。


社会教育審議会が、PTAの基本的な問題である目的・性格を中心に検討を加え、
「父母と先生の会のあり方について」と題した報告を行いました。

 この中で、PTAの目的については、次のように述べられています。

 「父母と先生の会(PTA)は、児童生徒の健全な成長をはかることを目的とし、
親と教師とが協力して、学校および家庭における教育に関し、理解を深め、
その教育の振興につとめ、さらに、児童生徒の校外における生活の指導、
地域における教育環境の改善、充実をはかるため会員相互の学習
その他必要な活動を行う団体である。」

 つまりPTAとは、子どもたちの健やかな成長のために、親と教師が協力し、
連携を深め、お互いに学びあう団体だということになります。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:51:25.55ID:n+msAbWl0
>>250
ほんとそう
こういうのは母親も父親もやる余力がないから
全部やめた方が絶対にいい
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:09.51ID:O4mzUkb90
「朝日新聞社が中心になって」
このひと文で、いいことか悪いことかわかるだろ。w
だれも望んでないことは早くやめろ。
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:17.13ID:SXcgcC5u0
学校区の店が商品仕入れた段階で自動的にその学校区の学校にポイント付くなりで寄付されたら楽なのに。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:18.01ID:RPDz7q7b0
ベルマークに実益を考えてはダメでしょ。
あくまで慈善行為のボランティア。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:28.58ID:DQSsi9OK0
>>276
これを期に
地方の政治にも注目した方がいい
PTAとか町内会自治会
ってのも
市議会議員とかがそこの選出
の場合もあるのかな?
で元来行政がやるべき仕事が
住民に丸投げ強制になっているのも問題
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:55.45ID:n+msAbWl0
>>271
もう現代では現実に即してないよね
犠牲の上に犠牲を重ねて無理やり成り立たせてる感じ
こういうのも少子化に拍車をかけてると本気で思う
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:04.55ID:eOCnX/q50
あと、役人連中にとっては、
金も出さなくていいし、責任も持たなくていい、
こんなに使い勝手のいいシステムは無いんで、
何が何でも温存しようとする。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:34.47ID:A4UeConp0
>>272
言い得て妙
せこせこ集めるとお金になって捨てるとなんかもったいない
自分は集めてるけど意図的にベルマーク商品を買うことが少ないから集まらない
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:35.93ID:gEJ/aw0T0
>>1
>購入金額の1割がベルマーク財団に寄付され、
>教育援助活動に使われます。

>朝日新聞社が中心となって前身の「教育設備助成金」を
>設立したのが始まりです。

あっ…
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:08.38ID:IfZp2Ymu0
父親が来たら来たで心配したフリしてその家の事情調べられて「〇〇さんのお宅大丈夫かしら?」と噂広められるよ
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:17.33ID:r/o6RJhk0
>>282
ボランティアは自発的にやるのに意味が有るんだから
無理矢理参加させたり自分の生活を犠牲にしてまでやるのはおかしいんだよ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:31.87ID:MreA3Nty0
>>289
高校野球といい、利権づくりに関しては憎いほど賢いw
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:33.14ID:SXcgcC5u0
ベルマーク集計もボランティア精神でとか言っても、
清掃作業だのなんだのはかけた人数と時間と手間の分、確実にそれに見合う成果が表れるけど
ベルマーク集計はあまりにも時間と手間と労力かかりすぎる割に見返りが少な過ぎる。
こういうのもボランティアというのはあまりにもバカげてる。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:34.59ID:xBvwHHmw0
>>278
うるせえw
両親が忙しすぎたら、子供たちが健やかな成長なんかできんわw
両親とも仕事と家事育児で疲れてるんだよ
どうでもいい無駄な事をやらせるな
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:41.42ID:t2jVxha/0
なるほど、偽善者朝日の被害者なのか!

こんなもの、とっととやめろ!
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:44.90ID:AGRJwKsB0
賛助製品あまり見かけないな。
集めるの大変でしょ。
昭和の頃は、色んなものについてたから、近所の人が持っていきなってくれたりしてたけど
今はベルマークなんてホント見かけない。
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:51.28ID:eOCnX/q50
>>278
まんま、町内会という任意団体の結成を強力に指導する役人の理屈ですね
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:04.66ID:6cuMS2rN0
>>282
ボランティアがなぜかやらなきゃいけない作業になってて時間割いてまでやること?
てのが問題なんだよな
まあありがちだけど
発祥した時には意味のあることでも何十年も経って意味のあることとは限らない
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:33.81ID:DQSsi9OK0
>>286
こういう元来行政がやるべき仕事
を住民に丸投げ強制
これが地域過疎化を生んでいる元だ
少子化も
これにメスを入れる機運を高めなければ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況