X



新選組の拠点、やっぱりここだった 京都のホテル付近 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/09/13(日) 08:42:03.53ID:5APMh0T29
 幕末の京都で反幕府勢力の鎮圧にあたった新選組の拠点「不動堂村屯所(ふどうどうむらとんしょ)」が、現在のリーガロイヤルホテル京都(京都市下京区)付近にあったことを裏付ける古文書が、浄土真宗本願寺派本願寺史料研究所(同)で見つかった。この屯所への移転にかかわり、直前に屯所が置かれた西本願寺の史料であることから、専門家は確度が高いとみる。

拠点を転々
 新選組は1863年から壬生寺(みぶでら)(同市中京区)近くを屯所としたが、隊士が増えて手狭になったため、65年、西本願寺に移った。境内に新選組本陣の看板を掲げ、寺の北東にあった北集会所(きたしゅうえしょ)と、現在もある太鼓楼を使っていたという。

 しかし「本願寺史」などによれば、新選組は境内で大砲や小銃を連発する訓練をして、参拝する門徒や僧侶らを震撼(しんかん)させた。また腹を切る者や処刑される者、捕縛される者らがおり、「極楽に地獄を合併したるがごとし」といわれる光景だったという。

 西本願寺は新選組を追い出すための苦労を重ね、屯所は67年6月、寺から約500メートル南の不動堂村へ移った。費用は西本願寺が負担した。

 不動堂村屯所には、表門、高塀、長屋、近藤勇や土方歳三ら幹部の居間、馬屋などのほか30人が一度に入れる風呂もあり、大名屋敷に匹敵する構えだったという。伏見奉行所に引き払うまでの約半年、使われた。

過去の著書でも推定されていた
 屯所の所在地をめぐっては様々…(以下有料版で,残り687文字)

朝日新聞 2020年9月13日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN945DS9N94PTFC00S.html
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:57:09.25ID:lbP9JSOx0
>>64
抜刀隊はほとんど薩摩だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9C%E5%88%80%E9%9A%8A#:~:text=%E6%8A%9C%E5%88%80%E9%9A%8A%EF%BC%88%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AF,%E6%8A%95%E5%85%A5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%99%BD%E5%85%B5%E6%88%A6%E9%83%A8%E9%9A%8A%E3%80%82
>抜刀隊には戊辰戦争で賊軍とされた旧会津藩士など旧幕府出身者が多く志願したと誤解されていることが多い[注釈 2]。実際には薩摩藩郷士(外城士)出身者が主力を形成していた[6]。これは抜刀隊と警視隊が混同あるいは同一視されていることが一因であると考えられ、
例えば元会津藩家老の佐川官兵衛大警部は抜刀隊に所属していたとよく誤解されているが、佐川は豊後口第一号警視隊に所属しており、抜刀隊編成以前に戦死している。
まさに田原坂での抜刀隊の戦いは「薩摩の人(官軍警察官中心)をもって薩摩の賊(西郷軍薩摩士族中心)を討つ」がその実態である。
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:59:11.98ID:hJ5GGfWQ0
しかし西本願寺とかリーガロイヤルとか当時はかなり京都の外れだったろうに
祇園四条とか御所周辺で仕事してたんじゃなかったのかね
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:00:01.05ID:GJ7U5ecH0
>>73
なんで沖田のほうが美少年キャラになったんだろう
島田順司あたりまではそうでもないのに
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:13.65ID:zrwgKdTr0
>>102
白血病で早逝した年少の天才剣士っていう他の
構成要素が大きいんじゃないかと
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:09:56.11ID:agIVpBNv0
朝日放送は沖田君というゆるキャラを創設した
なぜさむらい姿じゃないのかが謎だが
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:12:22.76ID:0H4fZn470
>>64
会津の城攻められてがんがん大砲打ち込まれてたの大河で見たよ
女子供も死にまくってたし
僻地開拓も飢えと寒さで死にまくってたし
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:16:19.87ID:yQOauA4w0
壬生浪壬生浪と散々見下してたくせに、新選組が観光資源になるとわかった途端手の平クルクル〜♪
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:17:13.82ID:duQYkF900
>>10
つーかひじやんの気分次第で士道不覚悟言われたり言われんかったりで
基準分からんのがマジ辛かったわ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:17:20.87ID:/fTRX9s40
>>100
会津藩本陣だって黒谷だし反対方向に外れだし
武装組織は郊外にいるんだよ
壬生からして少し外れ

まあ島原遊郭は西本願寺の裏だし
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:22:46.87ID:hJ5GGfWQ0
>>113
なんだかんだ壬生がいちばん島原に近いし祇園とかも行きやすそうなのに単に手狭だから移ったのか
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:28:57.27ID:/fTRX9s40
>>115
人数増えて入り切らんようになったみたいだな
まあ当時の市街って西は堀川、南は五条って感じだから壬生村から西本願寺から不動村って西側の郊外ぐるぐるしてるだけにみえる
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:30:33.37ID:Mym3TUwO0
芹沢鴨はアル中の武家コンプレックスだし
近藤は策略家
あとの残りは百姓に薬屋と武士らしきもの
よく最後は武士らしい始末に及んだものだ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:32:21.39ID:0H4fZn470
>>110
現実として史料に残ってるのは約1ヶ月の籠城戦とか城内で女性も戦死してた記録だよ

https://www.minyu-net.com/honsha-annai/ishinsaikou/serial/FM20181112-322523.php
死傷者が相次ぎ、物資も欠乏する中、会津藩は籠城を続けた。新政府軍は9月14日から総攻撃を仕掛けた。朝から日が暮れるまで砲撃を浴び、弾丸が雨あられのように降り注いだ。城内にいた女性が残した記録「籠城中の思ひ出」では、飛んできた弾丸で母親が目の前で即死したが「悲しいとも思わなかった。立派な死に際だけ考えた」(意訳)という。精神的にも極限状態だったのだろう。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:35:54.21ID:0Y/hSJ+70
>>8

テロリストが跋扈する都を守るみたいな当時の治安維持軍みたいなものでしょ?
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:19.83ID:qJ7NP0cM0
>>16
毛利が本願寺の大阪籠城に支援してたからな。その義理や。西が本家やからな。
薩摩と本願寺は敵やけどな。キリシタンと門徒は拷問とかされたらしいし。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:21.12ID:D0fhLsn20
>>119
それって負け戦決定してるのに城主が変なプライドもって降伏しなかったからだよな
責めるなら城主を責めないと
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:37:38.41ID:0H4fZn470
>>123
>>64からの流れ読んでくれ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:42:35.11ID:Mym3TUwO0
会津の武士たちなんて町民や百姓たちをさんざんぱら苛め抜いてたから
蛇蝎のごとく忌み嫌われていて
敗走していく後姿を見てみんな喝采していたほどだから
ざまあみろ言われていたんだよ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:33.52ID:PuIfsLlh0
沖田「ニコニコ」
土方「バカ、よせ・・・」
近藤「ニヤニヤ」

屯所ってこんな所なんだろ?
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:46.13ID:R9XIZn9F0
新撰組は農民だから武士っぽくない
1人vs4人位で取り囲んで滅多斬りとか
酒に酔って寝てるところを集団で襲うとか
明らかに警察とは違う
勇敢だとも思えないし半グレのやり方に似てる
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:47:27.75ID:zrwgKdTr0
>>130
現代でも警察は居場所を突き止めたらがっちり武装を
固めて多人数で包囲が基本ですよ?とにかく成果を
あげて実績を積み上げるためには一番効率的な方法を
選んでいたんじゃないかなと。

まあ、幕末にタイムスリップしたとしても絶対に知り合いに
なりたくない集団ですが>新選組
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:47:42.76ID:PuIfsLlh0
>>131
高須四兄弟だな
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:54:22.39ID:q10E7+QjO
腹を切る者や処刑される者、捕縛される者らがおり、「極楽に地獄を合併したるがごとし」といわれる光景だったという。
!?!?!?!?!?

西本願寺が極楽!?
こんなエセ仏教のエセ坊主の巣窟が極楽なわけがないし!!
幕府殺人部隊とエセ坊主の組み合わせなんてベストマッチングやんか!!www
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:09:01.91ID:foow/son0
>>117
海辺の映画館では蛭子能収と尾美としのりが演じていた
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:56.16ID:Bk9OYHN00
東本願寺のが安心できる
国宝だらけの西本願寺だけどちまちまゴチャゴチャしてて
安心感が無い
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:44.22ID:HPl1JBDV0
西を屯所に選んだのも半分嫌がらせだからな
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:26:18.46ID:rGH1u6Y00
小鉄に媚び売り一人、京都か?

ふくすまや地方、遺体まみれだぞ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:27:02.70ID:rGH1u6Y00
おめぇ、橋下と同じヤクザ遺伝子だな!
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:38:23.55ID:t1V04PgQ0
敵の殺した人数より、新選組内の隊士同士で殺した人数が多い新選組
新選組を抜けようとして殺された隊士が多かった。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:00.55ID:Yezp5gIM0
シンガポールやタイに犯人逃したのか?それとも連れ去り、置き去りか?
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:37.17ID:Yezp5gIM0
カルトより酷いカルトじゃん、北海道とか田舎とか、ヤバいじゃん
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:08.43ID:B8RttN2V0
>>32
アレンジしてあるがゲームの薄桜鬼/黎明録なんかやってみろや。
男の俺でも彼らそれぞれの心理が良く分かって熱中できる。
身勝手なのに身を捨てて組を作った芹沢の評価も高い
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:21.20ID:u8Bl6vFn0
拠点だったところの現代の扱いが雑なとこからも
あんまり大事には思われてないんだな
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:48.41ID:MJY8jJAU0
正当な理由があれば新撰組を円満脱退出来たんだよね
例えば家督である隊士の父親が亡くなって後を継がなければ、家業の商売や農業その他で後を継がなければ、実家の両親の介護をしなければなど、家の事情で脱退できたわけで
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:28:33.29ID:MJY8jJAU0
>>153
明治政府からすれば賊軍であり朝敵だからね
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:58.69ID:+HY8hc8x0
>1やっとアジトが見つかったのか
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:19.92ID:yHheoVbn0
隠密同心みたいな感じ?(死んで屍拾うものなし 死んで屍拾うものなし)
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:15.62ID:u8Bl6vFn0
オレは京都見廻組だったけど、なんか新選組のガチャもん扱いだし
洛外のヤツなんか「知りまへんなあw」とか言いやがるから斬ってやろうかと思う事も多々。
そんなのの鬱憤もたまったバカが功名心で有名人殺っちゃたんだわ。
メンゴメンゴw
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:38:01.81ID:+PKi9ZTE0
>>153
京都は色々ありすぎて一々縁起の地とか気にしてたら何もかも回せなくなるんだ
坂本龍馬遭難の地とか本能寺跡地とかも扱いテキトー
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:13.28ID:MJY8jJAU0
>>158
いや、かえって助かりましたわ
奴さん、英米の犬のフリして面従腹背だったんで
英米さんを儲けさすって約束でクーデターをバックアップして貰ったんですからねえ

※日本が溜め込んでた金銀の殆どが英米に流れて、それが無くなって治外法権の撤廃と関税自主権が認めらた
平成30年間は外資の治外法権と関税自主権の放棄をさせられたわけで、規制緩和、民営化、つまりグローバリズム
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:05.53ID:AGaU/pfa0
新選組は御公儀だからテロリストを取り締まって当然
人斬りだのなんだの悪いイメージを植えつけられたのは薩長プロパガンダによるもの
最近ようやく公平な見方がされるようになってきたが
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:37.25ID:MFmV0FnM0
新選組を現代に例えると・・・

民間の警備会社

福島県警本部警備部に福島県知事のお声掛けで雇われた機動隊一個小隊が京都府警の応援する形

総理大臣と東京都知事のお声掛けで警視庁公安部の特別機動隊に
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:19:09.19ID:bULVRmMZ0
>>138
幕末の禁門の変で京都は焼け野原になったけど、西本願寺は堀川の向こうだったので焼けなかった。だから文化財が多い
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:05:13.42ID:zbN2Kcll0
新撰組は警察組織、しかし王政復古の大号令後は名目上はテロリスト、この辺が変革期の面白い所w
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:15:03.22ID:oowJZTd10
会津の奴ら内心では新撰組をウーバーイーツくらいにしか思ってなかったに違いない
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:03.31ID:Pxp7YozR0
>>88
清水吾一は根岸友山派で、後に新徴組に入った人物だよな。
根岸は芹沢、近藤の両人と仲が悪く、自分の派閥を連れて早々に
江戸に帰還。
維新後に近藤や芹沢をボロクソに批判していたような。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:44:03.19ID:vBoTuD260
京都はこれだけ歴史遺産が残ってるのもすげーよな
うちの地元なんか戦争で全部焼けちゃったよ
0175雲黒斎
垢版 |
2020/09/14(月) 00:38:40.29ID:NkB7OrnM0
なるほど、「壬生狼」は蔑みの渾名だな。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:25:48.79ID:4IhFEEMf0
>>88
貴重な御話ありがとうございます
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:27:50.91ID:Lu+xqxKy0
(-_-;)y-~
おーこれ書きたかったんや!
浄土真宗なんで、引導がないことを初めて知った47歳。
やっぱ、カルト創価か。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:32:26.32ID:rRBLgoOA0
>>1
梅小路公園の傍か、意外な所にあるな。
今は鉄博やら水族館やら賑やかだが。鉄博の近くに新駅も出来たし。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:49:09.68ID:BJAlAQBI0
>>151
新選組=警察の特殊急襲部隊
不逞浪士=オウムなどのテロリスト

新選組の最大の功績である池田屋事件は、
不逞浪士が京都を火の海にして天皇を拉致するテロ計画を謀議してるところに、
新選組が急襲してテロリストをせん滅した事件。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 03:00:48.45ID:oQIY0FnN0
ど…土方
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 03:39:30.71ID:FwXxXGBi0
>>180
天皇に盾突いた逆賊を、いくら擁護しても虚しいだろう。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 03:53:45.46ID:xwEXYDJE0
一番アレなのは松平容保がのうのうと生き延びてたってことだわな
腹切れよカス
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:17:52.91ID:0+6FwmQx0
>>183
京都守護職を引き受けるのにあたり費用がかかる
政治抗争に巻き込まれると家臣は大反対したのにな。
無能な頑張り屋だったってことかな?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:44:35.62ID:z1gf/ay+0
NHK新選組、結構好きだった
最初は思いっきりバカにしてたんだが山南敬助さん切腹の頃はすっかり感情移入
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:50:21.72ID:oPGKKupu0
>>172
京都は大空襲にあわなかった名残なのか
コロナ禍中も観光客いらっしゃ〜いしてるような平和ボケ。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:40:37.10ID:jsuK9tJy0
>>183
殿様いうても、余所(岐阜)から空いてる部署(会津)に赴任した子会社のリーマン社長みたいな立場やしな。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:43:59.70ID:jsuK9tJy0
>>176
西はバリバリの討幕派やからな。
廃仏毀釈でもあまり関係なく存続して伯爵な。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:55:23.40ID:gBk9RO5s0
新撰組って幕府に雇われた半グレみたいなもんでしょ?攘夷でも開国でもなくただ暴れたいだけで挙げ句負けて函館まで逃げて散ったんでしょ?
結局負けてるのになんで英雄的な扱いなの?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:58:19.29ID:gBk9RO5s0
>>34
真偽は怪しいけど慶応生まれの泉さんは昭和61年だかまで生きてたしな
明治生まれもまだ絶滅してないし
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:02:13.57ID:gBk9RO5s0
>>56
龍が如くやんw
勝海舟と組んで悪いことしてる風に描かれてたのが武市が扮するで龍馬で薩長同盟結ばせたのが竜馬が扮する斎藤一だっけ?
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 06:58:59.89ID:8+dwjO4Z0
>>189
同意。
「組の中で内輪もめして殺しあい」も追加で。
新撰組なんて、単なる暴力集団
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:09:30.58ID:nbNWdEMZ0
>>189
新撰組の成り立ちや思想なんてどうでも良いのよ。
日本は革命を良しとしないお国柄だから革命から国を守ろうとしたどこか危ないワルの香りがする幕府直属組織ってのがカッコいいのよ。

幕府が倒れたからこそ今の日本があると言うのに。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:16.33ID:zedBWfQf0
明治維新は英国にケツ持ちして貰った長州下級武士のクーデターだからな
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:07:14.45ID:UHS9u0ar0
はい、今日もIDかぶり対策のIDチェックに最下層のスレに書いてみるテスツ

んで、壬生狼こと新選組の話題?
あんなに内ゲバばかりやってるサムライ気取りなぞ
関東武士びいきのウリにしてもおおよそ評価に値しないと思うが、
スレでは妙に評価が高いんだよなあ。

まあ、倒幕側の坂本龍馬が歴史小説その他の創作によって
むしろ名を挙げたように、新撰組もそんなもんだろ。
ロマンチックな存在じゃないぜ。幹部連のその後、を考えてもさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況