X



【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/13(日) 09:53:05.11ID:yhdHqX6K9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551

菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
 
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
 
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599925016/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 22:54:35.29
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:24:58.79ID:6A3q/7WM0
マイナポイントをd払いに紐付け無くて正解だった

自分の直感を褒めてあげたい
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:25:43.78ID:nOvawuxM0
ネットカフェや漫画喫茶、ホームレス、建築業のタコ部屋、見せ掛けの経済大国日本は住所の無い人達は沢山居ますがどうするんですか?
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:25:45.84ID:J9fAuyI30
>「デジタル庁」 
 
犯罪組織「他人の金は俺の金w」
 
中国「Japを殺すに核は必要ない。ウイルス一匹をシステムに仕込めば終わるw」
 
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:27:44.22ID:A2w0IMIf0
docomoがやらかしてんのに今言わんでも良いだろ
税金の発言やらこいつはアホ過ぎる
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:28:57.19ID:J9fAuyI30
>「デジタル庁」
 
この度、デジタル庁長官を拝命した阿保馬鹿男です!
 
野党「阿保馬鹿男、システム上での犯罪対応と防衛対応はどう対応しますか?」
 
阿保馬鹿男「え?何が? ・・・えーと、官僚が説明します」
 
官僚「そこまで考えていません・・・・」
 
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:30:21.89ID:lSJg8pJk0
平日昼間に役所取りに来いだってアホかよ。
5000円もらおうと思って申請したけど(有給で)1日ムダにする価値と釣り合い取れんから放置決定。
期限まで取り行かなかったらどうなるんかなw
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:30:35.78ID:WH9S0Dps0
ロクに管理もできない癖によく言うよな
悪徳政府だな
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:31:05.71ID:CRvImZto0
>>289
そしていつしか情報が盗まれ悪用されるが、
デジタル庁が謝罪して終わりw
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:31:17.62ID:Hjh36MZu0
国会議員なら役所飛び越えて健康保険証や運転免許証はマイナンバーカードに強制一本化しますの大号令して法案通せば良いだけの話
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:33:48.98ID:J9fAuyI30
 
アホ馬鹿男「デジタル庁を作って行政処理をカードとスマホで一元化します」
 
野党「安全性と防衛上の観点からどのように考えシステム構築するかをお聞かせください」
 
アホ馬鹿男「まぁ下請け企業のやることだから一々知らんw」
 
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:34:07.78ID:hVws76Nw0
なんで最初からカードで国民に配らないの?
保険証みたいに写真入れなくてもいいだろ

わけわからん数字書いてある紙送ってきて、それを元にカード作ってくださいって手順が面倒
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:34:17.24ID:JETp3yeQ0
>>4
役所側がまともに機能しなかったらそこにアクセスした民間クライアントが困るじゃないか。
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:35:04.71ID:ZhTDeVJZ0
期待しかない。
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:36:58.98ID:Vcg8WxRK0
>>719
ホームレスからカード預かって悪さする奴が出てくるだろう
発行時にちゃんと顔写真と照合しないとな
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:05.17ID:J9fAuyI30
 
無責任政府「マイナンバーカード作ろう」
 
「ふん、お前ら自体が信用できない。そんな信用できないもん作るか馬鹿が」
 
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:54.50ID:PlfYo3wt0
公務員のする事は抜け穴ばかりだからな。
個人情報駄々漏れになるのが落ちでしょう。

仕事出来ぬコネ入社がふんぞり帰ってるもの公務員。
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:56.84ID:J9fAuyI30
 
犯罪組織「偽造カード簡単に作れますよw」
 
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:59.03ID:xx524KWZ0
役人等にIT関係の知識がろくにない現状
2年半後とか不可能というかやっちゃダメだろ
ちゃんとした知識があるならドコモ口座は速攻で強制的停止させてるもの
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:40:06.06ID:J9fAuyI30
  
役所はパソナの派遣だらけ・・・・・かなりのピンハネだろうなw
 
 
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:40:30.65ID:QDAFf4Fu0
天下のドコモでもああなったのに
無能公務員主宰のマイナンバーカードなんて
とんでもない話し
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:41:34.23ID:RpVXUNLj0
そうでない自治体もあるだろうけど
俺がマイナンバーカード受け取りに行ったときは用紙に暗証番号を書いて提出して職員が入力して完了で
その職員は俺の氏名住所などは確認できるわけでなんだかなーって思ったわ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:06.36ID:eVaswXAa0
マイナンバーカードには本名と通名の両方が表記されている。ってほんと?
教えて特亜
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:12.36ID:9vIx9FfR0
>>1
my numberはイングリッシュゲマトリアで666
こいつらdeepstate政府が国民の動向を把握したいのは
子供を誘拐してアドレノクロムを抽出するため
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:32.37ID:l7rfu2Rt0
住所変更とか写真更新の必要なくして番号以外の情報はIC依存にしたら持つよ
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:47.34ID:doIsg93V0
CMでマイナンバーカードを宣伝したりポイント付与しても利用者が増えない
つまりイラネってことだ
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:44:31.31ID:l1JBzpBl0
また天下り先を作るのに余念がないな、ホントに要るのかソレ
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:45:42.47ID:K254D1jK0
老人「アナログ庁の方が好きばい」
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:46:00.71ID:N2ukBb4j0
マイナンバーと写真の提示で二週間くらいでできねえのか?
とろいなら広がらねえんだろ
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:46:13.26ID:8iMWUF+n0
省庁の縦割り縄張り争いなくして
免許証、保険証、住民票、全部このカードに統一しちゃえばみんな持つよ
無理だろうけどね
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:46:56.70ID:aKvPkMro0
マイナポイントみたいにカード持ちだけ得になるようなことを粛々と続けていけば良いよ
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:47:06.13ID:WH9S0Dps0
免許証更新の時のパスワード? もう忘れてしまったw
忘れるとどうなるの?
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:49:47.06ID:qFB/DkOO0
何もしなけりゃそのうちしびれ切らして役所の方からマイナンバーカード送ってくるだろ
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:51:08.70ID:iCThJ2tt0
デジタル庁へ一元化なら各省庁は要らなくなりますね
財務省国交省総務相・・・・・デジタル庁へ
各省庁のデジタル化を急ぐと言えよバカでつか
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:51:15.74ID:y+s191a10
【IT】米学生がTikTokを提訴 「個人情報を中国に転送」 12/03 【個人情報収集】

 中国系動画投稿アプリ「TikTok」(ティックトック)が個人情報を中国のサーバーに転送しているとして、米カリフォルニア州の大学生が集団訴訟を起こした。
TikTok側は中国にデータを転送している事実はないと主張している。

TikTokを運営する北京字節跳動科技(バイトダンス・テクノロジー)を巡っては、米動画アプリ「Musical.ly」(ミュージカリー)の買収について、
対米外国投資委員会(CFIUS)が国家安全保障上の脅威がないか調査を進めている。[nL3N27H3XU]

訴訟は先月27日にカリフォルニア州北部地区連邦地裁に起こされたもので、米ニュースサイト「デイリー・ビースト」が最初に報じた。
原告はTikTokが密かに「個人が特定できる大量のユーザー情報を吸い上げ、中国のサーバーに転送している」と主張。
TikTok側は現時点で訴訟に関するコメントを控えているが、米国のユーザー情報はすべて米国内に保存しており、データのバックアップはシンガポールにあると説明している。

原告の学生は昨年3月か4月にTikTokをダウンロード。
アカウントは作らなかったが、数カ月後にTikTokが学生に無断でアカウントを作り、学生が作成したが投稿しなかった動画から生体情報などを読み取り、
個人情報のファイルを作っていたという。  

訴状によると、TikTokはユーザー情報を今年4月に中国の2つのサーバー(bugly.qq.com と umeng.com)に転送。
転送された情報には、ユーザーが利用している端末や閲覧したウェブサイトの情報が含まれていたという。
buglyは中国のインターネット大手テンセントが、umengは中国の電子商取引大手アリババ・グループの傘下企業が保有している。
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:53:06.89ID:5EyDDSQD0
┏( .-. ┏ ) ┓
【ゲームパッド/オーストラリア】


*先日
BIOS/お台場フジテレビと記載しましたが

オーストラリア/ゲームパッド
ニュージーランド/テレビ画面のコントローラー
タイ/ゲームパッドのUSBケーブル差し込み口
太平洋/テレビ画面

--

*先日、サーバーと見做しましたが
実は、ゲーム機でした

【この地球の、人類・動植物・建築物とは
 ゲーム機のデータにされてます】
vc8
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1305005651794378752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:54:15.97ID:y+s191a10
【衝撃】 中国で「パスワード法・暗号法」が成立 中国製アプリのパスワードが中国共産党にダダ漏れに?芸能人が宣伝してるTikTok も 01/06 

2020/01/01(水)  
明日から、中国で「パスワード法」が施行されます。平たくいうとネットの個人のパスワードは中国政府が管理し自由に閲覧可という恐ろしい法律です。本文には書いてませんが、
中国製アプリにも適用される可能性があります、いや、すると見なして良いかと。

これのもっと恐ろしいのは、こんな法律が出来ても人民は誰一人抗議の声をあげることができず(その手段すらない)、勇気を出して抗議しようものならある日「行方不明」となり、
最後は「そんな人はこの世に存在しなかった」とこの世から登録抹消。これが中国社会。

HIKAKINさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんや日本の多くの芸能人、テレビ局が宣伝してるきっかけで、一気に日本全土の十代の若者に浸透してるTikTokも、明日2020年1月1日から、そのパスワードを中国共産党が管轄することになります


◆こちらが暗号法(パスワード法)です。
中国、暗号法を正式に施行 ブロックチェーンやデジタル人民元で法的基盤 2020/1/2
デジタル人民元にも法的基盤を提供
 中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。
主にブロックチェーンテクノロジーの成長発展や、中国の中央政府発行仮想通貨(CBDC)デジタル人民元の発行計画にも
法的基盤を提供するものと考えられる法案で、中国は2020年以降のブロックチェーン活用に新たな一歩を踏み出す。
この法律上で「暗号」は、「情報に対して特定の変換を加えることで、暗号化して保護され、安全が認証された技術、商品、サービスを指す」と定義された。
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:56:16.60ID:qFB/DkOO0
そもそも「電子行政」って何?
ネットでなにか申請するのを電子行政って呼んでんの?
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:59:23.13ID:s/p0NuP50
>>730
俺は特亜じゃないけど本当だよ。友達の市役所の人にそうだと聞いた。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:59:35.63ID:U2SeRUNa0
>>749
リアル出なくネットの中だけでの行政じゃないかな
まぁシムシティ見たいなもんだろ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:00:17.06ID:IjU9WDAz0
国民に明確なメリット提示できないから普及しない
本当に無能
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:00:35.69ID:1u0dw16y0
>>741
スマホのアプリで本籍とか読めない

というか日常生活で免許の内蔵チップのデータとかなんか必要なことある?
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:00:43.81ID:fg4jNFUN0
スポーツ庁いらなくね?
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:04:26.17ID:L+nH5j9z0
ああ、また税金が溶かされていく、、
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:07:08.96ID:o9zxTDd00
利権のかたーまりー
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:07:54.24ID:JFaVk1D90
要するに国民の預金残高を把握したいと
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:11:14.21ID:E+dMtpWY0
保険証とか運転免許証の代わりに利用できるようにしようとしてるが
あれも利権だからな。発行に関わる天下り場所が必要なんだから
官僚が手放すわけがない。余分にもう一枚マイナンバーっていう利権ができるだけ。

つか新たに省庁つくること自体税金の無駄だし、天下りポストふやしてる
こんなのでまた消費税増税とかやるんだし馬鹿らしい。
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:14:28.85ID:FxH5EVFB0
トップの意向に沿えない幹部が
左遷されると言うのは 
組織として当然だと思うけどね
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:16:04.69ID:RdGLVaHP0
ダメだこいつ
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:16:32.52ID:4QD+mJwx0
>>1
マイナンバーカードをやめたらそんな庁は必要ないだろ
国民のほとんどか拒否してるのを押し付けるな
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:17:19.86ID:RdGLVaHP0
>>762
同族の中小企業ならそうだね
国の株主は国民だからね
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:29:23.81ID:ssr398Hq0
何らかの証明書と一元化して全員配布ならまだしも期限付きかつ有料とか悪手でしかなかった
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:29:46.79ID:OLqCyW7k0
保険証や運転免許証なんて現状で何の不便も感じないのに、
わざわざ自分で写真撮って平日に休んで役所に行ってこのカードを作るメリットが何もない。

しかも5年で更新とか?マイナポイント?どこで使えるんだよ。
そのポイントは今後何をすると増えるの?
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:31:02.13ID:+z4QOFL30
外出時はマイナンバーカードを携帯してないと懲役5年にしたら皆持つようになる
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:31:08.70ID:9voGp60D0
何か役に立つならだけど
マイナンバーカード作ってもあまり役に立たない
身寄りのない叔父がなくなった時の手続きの大変さは異常だったんだが
死亡届け出した時点で一括で年金も保険証も止めて欲しい
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:32:09.29ID:ezKz4TfC0
>>12
俺は視覚障害者なんだけど。あと警察に個人情報渡したくない。
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:32:46.77ID:ezKz4TfC0
>>771
ただの監視国家じゃん。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:33:30.61ID:ezKz4TfC0
>>6
写真の基準が厳しいから、自前で撮ろうとするとエラー吐くこと多いよ。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:34:37.95ID:ezKz4TfC0
>>269
>>521
視覚障害者はどうすればいいんだ?あと警察に個人情報渡すのは抵抗がある。
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:35:07.83ID:tgP196gx0
利点が僅かで紛失・漏洩時の面倒だけが大きい現状においてマイナンバーカード発行・携帯を促進したいのならば不所持による明確なデメリットを発生させてはどうか
例えば警察がマイナンバーカード不提示を身分証明拒否と扱い出したら携帯率は格段に上がるだろう
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:37:22.08ID:fj7v0AZN0
通知カードの時点で
マイナンバーカードにして配れば良かったのに
別になくても困らないから
広まらないよ
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:37:24.57ID:ezKz4TfC0
>>777
職務質問は任意な。令状がないなら、警察に何も出す必要はない。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:37:34.64ID:yG3C6fR10
>>1
その頃も総理でいる気まんまん
70にまともな判断できるとは思えない
オレオレ詐欺の餌食になってる層やぞ
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:37:41.41ID:bkDvaWbH0
10万円の電子申請を帳票と照合して目視確認なんてやってる姿がIT後進国を決定付けた
何のための電子申請なのか、照合なんてコンピュータが一瞬で終わらすものじゃないのか
それでいて郵送なら帳票から必要事項を予め印刷できるから間違いもなく楽だなんて言ってる
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:38:13.85ID:ezKz4TfC0
>>778
通知カードの時点で、紙ではなくプラスチックの写真なしカード配ればよかったんだよ。
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:38:26.22ID:yG3C6fR10
>>7
一月なら早い方だぞ
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:39:38.46ID:Of4LEtu70
>>15
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:43:11.82ID:ezKz4TfC0
身体障害者手帳と精神障害者保健福祉手帳もってるけど、障害者と明かしたくない人にはマイナンバーカード見せてる。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:45:34.67ID:wYjgAPWZ0
「デジタル庁」やめて。
デジタル後進国の日本じゃ
個人情報漏れまくるよ。
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:45:45.75ID:ezKz4TfC0
>>786
それやるとマイナンバーは警戒感増えるよ。年金記録問題と警察がマイナンバーに参加しないことで、警戒感が薄れている面はある。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:24.13ID:U2SeRUNa0
>>7
確か腱鞘炎になったりするからってキーボード打つ数決まってるからだろ?
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:37.10ID:wYjgAPWZ0
無駄な税金使うな。
利権まみれかよ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:46.91ID:+HY8hc8x0
まあ今回の貯金流出騒動を見りゃわかるけどロクなことにならんだろうな 
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:48:48.61ID:ezKz4TfC0
弱視で紙に書くことが難しいんだが、この政策は視覚障害者にとって朗報なのか?
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:38.22ID:ir6oYjsB0
どうせ文系の官僚ばかりが要職に就いて
まともに機能しないんだろ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:51:15.03ID:ezKz4TfC0
>>770
マイナポイントは電子マネーなら確か2万円チャージすると5000円分のポイントが余計につく。クレカなら2万円以上の利用で、本来のポイントに5000円分かさんのはず。
俺はドコモのdカードで申請した。
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:52:40.47ID:1kuL7f5g0
普通にいらん
まわりも作ってないし
むしろこれ以上それに税金遣うなボンクラ
あれだけ税金から大金持っていっておいて一体何に充てたんだか恐ろしく粗末なのがバレたのにまた金クレクレ
すごい神経だわ日本政府
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:53:16.31ID:5xNK6DMR0
なにを作っても使いづらいゴミしかつくらない
役所のデジタル処理でようやくまともになったのはe-taxぐらいだわ

eltaxも前よりはずっと良くはなったけど毎月同じ金額アップロードするのに前月分の再処理とか全く出来ない

e-govとかゴミオブゴミ
エラーとして弾く条件がどこにも載ってない
入力エリアはあるのにそこがなんの入力エリアなのかの表示がなく
用紙みろとか糞みたいなことが書いてある

別ウィドウ開きまくって作業の流れが全くわからない

省庁作ってもなにも変わらん
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:53:49.63ID:2f6+oD4D0
>>1
そんなことより就職だ
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:53:52.31ID:ezKz4TfC0
>>761
使いたくなければお前か使うな。無料の対価は個人情報だ。
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:54:57.97ID:ezKz4TfC0
>>796
いつ出てこれる?
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:55:02.69ID:hj0aW07O0
老人議員がやると紐付き詐欺されるしやめとけ
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:55:16.40ID:lGzydkNP0
マイナンバーカードで買い物させて
国民がどういう買い物してるか1円単位で調べるシステム作ろうとしてるんだろう
気持ち悪い
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:55:18.72ID:m+wNfLsG0
いよっ!!誰に言わされたか知らないがすげえやつだぜ!

マイナンバーカード!こいつはすごい代物なんだぜ!
コンビニで使えるなんて言ってやがるが
実はそれはたまあに使えるだけで
本当はウソなんだそうだ!

こういう詐欺をやらせたら世界一!
これが日本政府の目標なんだろ?
理解したぜ!
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:56:12.51ID:gFqEkYvG0
こんかふざけた大失敗な政策をまだゴリ押しでやる事に驚くわ
まずは総務省に責任取らせてからにせえよ
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:56:26.01ID:ZMEZ3ykB0
>>1
アンチマネロンテロ資金供与防止が遅れる日本

ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット

【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:56:40.46ID:ZMEZ3ykB0
>>805
ビットコインの透明性はビットコインに組み込まれているブロックチェーンだけ

ビットコインと法定通貨の関係は未だに
市場操作や相場操縦などの規制が行き届いておらず、極めて不透明。

ビットコインなどの不透明で不安定な暗号資産の存在が
安定したCBDC(デジタルアメリカドル)を求める声を高めた

ブレイナード理事 スピーチ
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20200813a.htm

financial stability, and the role of currency in society.
This prospect has intensified calls for CBDCs to maintain
the sovereign currency as the anchor of the nation's payment systems.
Moreover, China has moved ahead rapidly on its version of a CBDC.
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:57:03.77ID:JkJy2TuK0
学歴や職歴、資格、賞罰も入れて能力の総合値で色分けしてくれ

学歴や資格証明書を出すときとかめんどくさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況