X



【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★3 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/13(日) 09:53:05.11ID:yhdHqX6K9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551

菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
 
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
 
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599925016/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 22:54:35.29
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:31:20.26ID:ezKz4TfC0
>>899
住民票と紐付けられてるから、これほど最強の本人確認書類はないぞ。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:32:01.90ID:p0fsR+f60
セキュリティの問題あるけど保険証と一体化して生まれた時からの
予防接種や既往歴が分かるようにして欲しい
問診票書くの毎回困るわ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:32:12.05ID:J9fAuyI30
【デジタル化】
 
国民「えーーーーーー俺の口座の500万円が消えた―ーー」
 
政府「自己責任です」
 
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:32:21.34ID:ezKz4TfC0
>>903
マイナンバー自体に意味をもたせてしまうと、落としても大丈夫という前提が壊れる。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:33:22.23ID:ezKz4TfC0
>>911
特定健診については実施済み。
あとは計画中。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:34:06.18ID:J9fAuyI30
 
政府「こんなシステム誰が作るの?」
 
政府・官僚「中国に丸投げでいいんじゃね。実績あるし」
 
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:34:11.91ID:LFZh0jNn0
え?
なにをどうしたらいいかわからないの?
じゃあ代わりに僕がマイナカードを申請してあげるよ!

とかなんとか言って身ぐるみはいで借金まで押し付ける詐欺が横行しそう
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:34:12.73ID:hQ9xEUPx0
これだけやればいいのに電子マネー普及とか下らないことに力を注ぐのがガースー
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:34:18.53ID:hf/cjLoW0
>>557
マイナンバー無くて利用できないサービスに差別だなんだと言い出す予感
給付金貰えないとかね
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:34:24.00ID:am84Ge6/0
リスクは分散させといたほうがいい
今の不正を取り締まれない奴が一元化してら取り締まれるとか夢見すぎ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:34:50.44ID:iGZHzUQc0
マイナンバーカード庁乙
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:16.22ID:qepFaP6V0
マイナンバーカード役所にとりに行ったら片言のチャイナ?みたいな人にわたされた。あれ派遣か何か?役所であれいいんか?
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:17.07ID:qUVjZ2kq0
日本はまだ印鑑だのファックス使ってる、役所の仕事が遅くて10万円まだ来ないって文句言うくせに
電子化しようとするとこんなの必要じゃないって文句言う
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:24.41ID:ezKz4TfC0
>>557
住民票のある外国人にもマイナンバー付番されてて、マイナンパーに関しては外国人も普及対象だぞ。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:29.05ID:CjMu+rlT0
>>854 マイナンバーカードを作って何年になるんだよ。
まったく利用されていないし、給与を支払うにはマイナンバーの登録が必要と言いながらまったく実施されていない。

確定申告するのにもマイナンバーはいらないで申告できる項目が幾らでもある。
そんなガバガバを許してる状態で普及するわけがない。
先ずはマイナンバーカードを持っていないと給与を支払えないようにすべきだぞ。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:34.44ID:LFZh0jNn0
原付でいいから免許とっとけ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:53.59ID:ezKz4TfC0
>>923
派遣か会計年度任用職員(非常勤職員)かと。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:36:03.46ID:J9fAuyI30
 
政府「なんでもできるサービスとカードができました。スマホでも使えるよ」
 
犯罪組織「じゃあ早速利用させてもらいますwww」
 
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:36:06.30ID:74EfTvgJ0
>>25
スダレハゲもUSB理解してないと思うぞ
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:36:18.13ID:Y6qrY/DX0
万一統合できたら公務員3分の1以下にできますね。
さらに給料も3分の1にして消費税ゼロ、所得税3分の1にできる。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:36:30.87ID:qzKX5m9Y0
>>453
それこそ写真で照合なんて確認者の主観なんだから同じ髪型にするとか簡単に偽装できるけどな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:36:53.94ID:qUVjZ2kq0
あの紙の札をマイナンバーカードだと勘違いしてる人も多いんだよな
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:37:29.23ID:ezKz4TfC0
>>926
多分マイナンバー記入ないと、書類を受理しなくなる段階が出てくる。
>>927
全員が免許取れるわけじゃないぞ。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:38:36.26ID:LFZh0jNn0
>>932
写真で照合なら平手友梨奈が与沢翼を騙ることができちゃう
逆もできる

これはいかんな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:39:56.80ID:J9fAuyI30
 
馬鹿連中が一元化したシステムを作ってもまともに使いない、
 
それどころか犯罪組織に利用されて国民が困るだけだ
 
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:40:31.14ID:tgP196gx0
>>779 しかし実態として職質ではまず身分証明書の提示を求める
提示しない自由はもちろん行使できるが延々と粘着され時間を失うことになる
人通りが多いところだったら面目もな

今のマイナンバーカードは無理矢理にでも所持する動機を生み出さなければ普及しようもない代物
なりふり構わず発行数増加を成し遂げるためにこんな手を使わんとも限らん
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:40:37.37ID:ezKz4TfC0
ちなみに写真のデータは、地方公共団体情報システム機構というところに保管されている。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:41:13.99ID:1FDRqCwP0
住基ナンバーハガキで送るといって届かないから役所に問い合わせたら送付済みの一点張り
住基カードを休みわざわざ取って作りに行ったのに今はもう使えない
マイナンバー通知カードも不備があって家族全員差し替え
色々と信用出来ないから作りたくない
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:41:47.96ID:xrvLhCkT0
>>939
まあどうしても出さないと時間がとられるというのなら、身体障害者手帳と精神障害者保健福祉手帳で頑張ってみるよ。
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:42:08.90ID:Ul+yVJzI0
>>905
そうなりそう
マイナンバーカードの意味ないな
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:32.93ID:AUKrulVn0
 クラウドによって、どんどん電子行政を一元化する じゃなきゃいけないのに

 サーバーをどんどん増やして電子行政を一元化する って言ってるようなもの

  しかも中国や韓国じゃなくて国産の調達をするのがデジタル庁?? わけわかめ
 デジタル庁とかカードとかすだれハゲ己のITリテラシーも顧みずに
 尻拭い帳尻合わせ会見ボットだけの総理大臣か 
 
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:39.17ID:2f6+oD4D0
>>1
生活頼むわ とにかくやるなら
助けてくれ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:55.35ID:EVN1zFs80
マイナンバーカードって提示するときに数字が見えないようにその部分だけ目隠しになってるカバーに入れなきゃいけないんだろ?
そんなもの持ち歩けないし作る意味ないだろ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:03.41ID:qUVjZ2kq0
>>941
みんな作りたがらない理由がそこなんだよな
信用できない、故意じゃなきゃ漏らしても罰則無いから役人に緊張がない
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:10.70ID:IX44wuAM0
どこでも口座の二の舞?
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:30.86ID:+gcnvXb30
ドコモのこと理解してなさそう
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:39.35ID:Ul+yVJzI0
>>920
消費税増税に伴う
マイナポイント
で民間利用禁止?
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:50.25ID:i/A6ufjv0
>>944
いや、反対してるのは日本人でしょw
その章子にマイナンバーカード持ってるのは
1割ぐらいだろw
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:58.91ID:/RIBY1500
>>873
停電したらレントゲンも心電図もとれなくなる。パソコンもアウト。だから大病院はかならず自家発電機を備えている
カード読み取りなんて些細な問題。ただ、ネット回線が寸断されたら、読み取りはできても照会ができないという場合はあるかも
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:46:17.05ID:Ul+yVJzI0
>>944
日本人しかなれない公務員ですら
カード所持するのはわずか
って話
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:46:52.53ID:ezKz4TfC0
>>951
現在民間利用は証券口座(義務)と預貯金口座(任意)と、給与の支払いに使われてるな。
マイナポイントはマイナンバーじゃなくて、マイナンバーカードについてる電子証明書を使ってる。
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:47:20.15ID:s/p0NuP50
>>882
携帯の販売店とかでは身分証明に個人番号カードは使えないって拒否してくるよ。
理由はカ−ド裏面にある12桁の番号をうっかりコピーするのが怖いからだと思われ。
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:47:29.40ID:Ul+yVJzI0
>>953
地震がその場所で発生した場合
自家発電装置も地震によって破壊される場合もある
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:47:50.35ID:mzxC2HRf0
現場猫みたいな無責任な奴に情報を任せたいとかいう物好きな日本人はいない
5000円に釣られて平日半日潰して役所に行くような物好きはいる
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:48:05.04ID:ezKz4TfC0
>>953
保険証を廃止することは禁止されてないから、そういう保険者も出てくるだろうね。
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:49:10.55ID:4lLuGc290
だからさ
免許証と保険証と一体にしてくれたら
明日にでも申請に行くわ
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:49:39.42ID:iGZHzUQc0
webページにログインして見られるようにしろよ。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:49:43.40ID:ezKz4TfC0
>>957
そういうのをどうにかしないと「本人確認書類として使えますよ」が嘘になってしまうから、行政指導はしてほしいね。
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:50:03.09ID:tgP196gx0
>>942 身分証をと言われて運転免許証を見せたら「だから身分証明書は?」と言われて血の気が引いたことがある
屈辱的だが持っている限りのものを求められるままに見せた方が早く済む
幸運を
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:50:21.80ID:JK2KZrHg0
また役人と政治家のポストを作りそれを丸投げする地デジの幽霊会社みたいなの作るのか
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:50:22.81ID:8m92pwGR0
ナニカがホモづいてヌカレるニダ
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:51:48.45ID:kt4vsA/E0
行政システムを更新したらいい話でカードに固執する必要はないのでは
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:51:51.42ID:ezKz4TfC0
>>962
マイナポータルというサイトがあって、特定個人情報(マイナンバーと紐付けされた個人情報)や、そのやりとり履歴がみれるよ。あとそこから日本年金機構のねんきんネットで、年金記録も見れる。
特に何かなければ、原則基礎年金番号とマイナンバーが紐付けされている。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:51:55.93ID:E0S0BAlb0
マイナポータルで保険証利用申し込みはした
免許証も早く統一されるといいな
今度の国勢調査や選挙だってカードあれば相当行政手続き削減できるんだから
デジタル化頑張ってほしい
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:52:14.17ID:4lLuGc290
>>945
クラウドって、サーバーを借りる
ってことだからな。
国民の個人情報を、企業のサーバーに置ける?
アメリカなら置くけど、日本は無理
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:52:48.60ID:IX44wuAM0
これ使って喜んでいるのは、未だにレジで2000円札出している原住民と一緒だわww
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:53:17.81ID:ezKz4TfC0
>>964
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳
療育手帳
マイナンバーカード
どれも警察に交付台帳はないから、見せても警察無線での照会は無理。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:54:06.60ID:Y6qrY/DX0
マイナンバーカード作るのに、役場に2回行くのがすでにアホくさい。
しかも有効期限あるという。。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:54:18.62ID:s/p0NuP50
>>963
どうにかする=カード入れる袋w

過失で番号漏洩した場合、刑事罰とか番号法上の罰則はないとはいえ、
民事上の損害賠償の責任を負う可能性があるからなぁ。
やっぱあのカードは触りたくないのが現場の本音だと思うよ。
まぁカードの裏面を見なきゃいいんだけど、「このカードについては裏を
見るな」というより「使えない」って教える方が簡単確実だし。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:55:05.38ID:GBlyf/9v0
> 菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。

駄目だな、やっぱ何も判ってない
普及しない理由は、それが国民にとって無用だからだよ
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:56:04.35ID:ezKz4TfC0
>>976
漏洩の場合、申請か市区町村長の職権でマイナンバー変更できるけど、面倒臭すぎる。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:56:38.53ID:Uhnxl6lc0
>>953
豪勢な自家発を置いてる病院なんてそうそう無いよ。

バックアップするのは手術室とかの停電で即死になるとこだけで、検査の設備までは回らん。
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:56:51.24ID:Ul+yVJzI0
>>963
民間利用禁止なんだろ?
プライバシー侵害だな
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:58:43.60ID:LFZh0jNn0
危険物とかボイラーの免許は写真付きだけどな
みんな資格とっとけ
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:59:29.64ID:4lLuGc290
>>975
車の免許証だって有効期間あるし、
毎回、顔写真を撮る
なら、マイナンバーも同じだよね、、的な。
東京では、免許証の普及率が低いから
消極的なんでしょうな。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:00:50.78ID:ezKz4TfC0
>>980
裏は法令で定められた場合しか、コピーを取ってはいけないことになっている。
民間利用は禁止というより厳格な制限があるという感じ。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:01:59.73ID:HhFvUvWM0
ネトウヨ歓喜の涙( ´∀`)
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:03:17.88ID:L8xNtY7D0
2年半後・・
新円切り替えに合わせて預金封鎖か
もうスケジュールがちがちに決まってるんだな
馬鹿がトップだとわかりやすくて助かる
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:03:30.09ID:Nn5UmemG0
毎月5000ポイントくれるのを3年くらいやれば
普及率7割くらいにはなるんじゃないの?
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:03:48.06ID:Ul+yVJzI0
>>983
携帯販売で裏をコピー取るの許される場合って?
マイナンバーは公的機関が情報収集するための制度
もし携帯の通信内容まで把握可能なら
憲法21条通信の秘密侵害だな
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:04:02.37ID:ezKz4TfC0
来年の国会で法案提出されるかな?
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:04:36.33ID:ezKz4TfC0
>>990
携帯販売なら裏コピーは完全に禁止
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:04:40.16ID:G0QCRwhj0
docomo口座の悲劇再び…
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:08:08.61ID:d3tjEkB70
中国みたいになっとるやん
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:11:48.64ID:WtE/6wZz0
強制にしろマヌケ
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:12:21.68ID:9vIx9FfR0
my number=666

白兎はアドレノクロム
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:12:31.33ID:ezKz4TfC0
>>996
写真なしのプラスチックカードなら、予算さえつければ法改正なしで配れる。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:13:55.66ID:ezKz4TfC0
>>998
あ、もう通知カード廃止しちゃったから、法改正しないと無理か。
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:16:08.78ID:ezKz4TfC0
1000なら10月に総選挙
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 23分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況