X



【話題】5000人が選ぶ好きな給食ランキング発表!2位はカレーライス、1位はやっぱり… ★4 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/13(日) 21:23:42.67ID:/yBJ5NkY9
(日本全国の15〜59歳の男女5252名を対象に行った調査)

好きな給食ランキング!2位はカレーライス、1位はやっぱり…
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200912-00010002-cancam-000-1-view.jpg

小中学校の思い出と言えば、修学旅行に運動会、遠足など様々な行事が出てきますが、ハズせないのが給食ですよね! 今日は自分の好きなメニューだとわかったときのあの喜びといったら…!

今回は、LINEリサーチが日本全国の15〜59歳の男女5252名を対象に行った、「小中学校時代に好きだった給食のメニューに関する調査」の結果をご紹介。あなたの好きなメニューがランクインしているか注目しながら見てみてくださいね♪

好きな給食ランキング
まずは全世代の総合ランキングをチェック! 第5位から順番にご紹介します。

■第5位 冷凍みかん 15.7%
なんと最初にランクインしたのは、主菜や主食ではなくデザート! 凍らせただけのはずなのに、冷凍みかんってなんであんなに美味しいのでしょうか。ちょっと氷のついたみかんの皮を、手の冷たさと闘いながらむいたのも良い思い出です。

■第4位 鶏の唐揚げ 16.0%
みんな大好き鶏の唐揚げ。おうちやお弁当のメニューとしても人気の唐揚げですが、給食でも人気を集めているよう。おかわりじゃんけん必至のメニューですね。特に若い世代から支持を集めているようです。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200912-00010002-cancam-001-1-view.jpg

■第3位 ソフト麺 20.9%
ソフト麺といえばミートソース! というイメージですが、カレーソースが出た地域も。フォークでほぐすあの瞬間も給食という感じがして楽しいですよね。一般的にはなかなか手に入れにくいソフト麺ですが、給食メニューを売りにするお店では味わえることもあるよう。ぜひ調べてみてくださいね♪

■第2位 カレーライス 29.9%
子どもから大人まで大好きなカレーライスは、惜しくも第2位に。各年代で20%以上と安定した人気がありますが、特に30代、40代で割合が高い傾向がありました。給食の定番メニューともいえるカレーライスは、今も昔も人気のメニューと言えそうです。

■第1位 揚げパン
僅差でカレーライスを抜いたのは、不動のアイドル:揚げパン。全年代でトップ2にランクインしていますが、特に10代、20代で人気が高く断トツの1位となり、3割を超える人気を集めました。きなこや砂糖などいくつか種類がありますが、みなさんはどの味が好きですか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200912-00010002-cancam-002-1-view.jpg

他にも「鶏のから揚げ」、「フルーツポンチ」は10代、20代の若い年代で、「くじらの竜田揚げ」、「コーヒー牛乳」は50代で人気の傾向にある様子。1987年から商業捕鯨が一時停止になり若い世代にはなじみのない人も多いくじらですが、50代にとっては普段の給食メニューとして食べられていたようです。また、牛乳に混ぜてのむミルメークもランクインしていました。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfdb8a99655f2cde618104210703193a6f1f9519

★1 2020/09/13(日) 14:34:34.57
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599987803/
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:23.54ID:1snrhKxT0
>>273
ちくわぶみたいに関東の食いもんだろ?
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:28.52ID:TimyVXYV0
ユリアナスープ
クリームシチューにケチャップを加えてピンク色に仕上げた不気味なスープ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:30.85ID:8pc2WR6e0
ソフト麺はミートソースが美味かった
麺はビーフンと同じ
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:34.94ID:IQXrSjMB0
>>269
臭みの強い牛もも肉ってかんじ。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:43.88ID:LDrMWTVF0
>>249
土曜は走って家帰ってカップヌードル食いながら母ちゃんと女の60分見て友達んとこ遊びいくんだぜ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:46.32ID:1X1TBvmc0
>>273
埼玉だけど、出たことないよ。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:57.64ID:ZwHT2vUx0
>>94
安い給食費で栄養のバランス取ろうとするから魔女が実験室で作ったようなヤバイ料理ばかりになる
揚げパンなんてそのなかで”マシ”だから消去法で人気あっただけ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:12:02.47ID:o7Nw3yQA0
揚げパンってきな粉ついてるやつであってる?
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:12:11.58ID:XVDx7zLv0
どうせ揚げパンだろ?でスレ開いた奴が大半
それほど揚げパンのステマが酷い
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:12:29.94ID:w2QTg6gu0
小学校の行事で2泊した覚えないな
なんとか自然の家で五年と時に一泊、修学旅行も伊勢志摩で夫婦岩に歩いていける宿で一泊
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:13:18.18ID:TAPI0jHY0
俺はレモンシャーベットだな
レモンの中身がくり抜いてあって、そこにシャーベットが詰めてあんの
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:13:21.67ID:tbc/o/u+0
ウチの学校はナポリタンに何故かアサリのむき身が入ってて
ナポリタン大好きなのに貝が苦手だから
いつも少ししか食べられなかった悲しい思い出
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:13:38.94ID:jpuHTpt30
きのこのクリームスパゲティは給食大好きな俺が6年間で唯一残したゲロまずメニュー
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:13:39.13ID:IWDxhBHT0
>>284
いや埼玉の奴が断トツで揚げパン語ってたんだが
>>286
きな粉とココアヴァージョンがあったはず
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:14:04.10ID:IQXrSjMB0
>>283
地区の運動部の練習に行ってから習い事にいってたわ。
忙しかったw
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:14:16.39ID:irAGN1rf0
↓なぁ、牛乳のフタくれ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:14:20.77ID:x6hgc3aV0
揚げパンなんてなかったと思うけどもう覚えてない
覚えてるのはロールキャベツが食えなくて
お皿を前に昼休みじゅう泣いてた事くらいだ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:14:35.57ID:/TYvqQu30
そういえば東京って揚げパン屋多いよな
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:14:36.49ID:o7Nw3yQA0
>>294
ココアなんてハイカラなものは出なかったなぁ
きな粉一択だったわ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:14:36.95ID:AFHWxcsd0
>>5
これが真実よ

キムチ鍋やビビンバが日本の子供たちには大人気で韓食が倭食全ての上位交換だからね
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:15:21.34ID:IQXrSjMB0
>>288
そうかもしれん、風呂とかどうしてたんだろう。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:15:31.26ID:8pc2WR6e0
毎日出る牛乳は地元の丹奈牛乳が旨かったから良かった
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:15:50.03ID:1snrhKxT0
>>301
キムチ鍋w
どこが美味いんだよあんなもん
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:15:55.05ID:8pc2WR6e0
丹那
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:15:57.53ID:B5JGvaLK0
揚げパン食ってない人意外と多いんだな
まあ、給食なんて時代と地域でバラバラだろうけど
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:01.89ID:xcauLMR40
>>58
ムースはダンボール箱ごと冷凍されてたのか
容器の真ん中が少し凍った状態で手元にきてて
それが好きだった(´・ω・`)
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:21.55ID:MrrzbIKY0
>>73
30年近く前は、鍋振って作ってたから美味しい店舗はホントに美味しかった
今は全て変わってオススメはできないけど野菜取りに定期的に行ってる
ギョーザも不味くなったのは淋しい
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:31.69ID:dZl6jcfE0
>>297
拒否する
あれは俺の物だ
誰にも渡さん
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:41.82ID:6pjSwMmc0
焼きそば
カレーの日に出てくるきゅうりと若芽の甘酢漬け
五目寿司
ジャーマンポテト
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:55.54ID:IQXrSjMB0
>>291
貝類も出たことないかも。
けっこう魚とか貝類とかアレルギーや骨が問題になるものが
排除されたのかもw
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:59.24ID:Y0UPRomw0
>>228
アルファベットスープ?
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:05.66ID:8pc2WR6e0
ヨーグルトはガキの頃から好きだったから
休みが居るときは2個以上食った
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:14.05ID:6McrBui00
この調査にどんな意味があるんだ?
誰が金払ってるの?
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:16.26ID:I7CYHzt30
コッペパン食べたい
お店に行くと必ずといっていいほどクリームはさまれてる
何も入ってないやつが食べたい
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:23.09ID:Q8Ag7b8G0
前の週の給食当番が給食着を持ち帰らないで忘れると次の週のやってないがキレるんだよな
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:28.96ID:vb2+0dnB0
年に数回の冷凍りんごが一番好きだった。当時はコッペパンの日が多くて、不味くて嫌いだった。
揚げパンなら甘くて食べられる子が多かったから人気だったのかね。
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:45.26ID:AFHWxcsd0
>>305
日本人全てに大人気ですよ

ネトウヨは大韓から倭国に教え与えられた米も麦も食べないのかな?
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:46.25ID:gh8x6YwT0
>>288
修学旅行同じく伊勢志摩だった
お風呂の時は同行のアルバムカメラマンが入ってきて
スッポンポンの写真撮られてたw今はできないだろうな
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:54.34ID:s8aOh13A0
バンサンスー好きだった
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:00.88ID:w4Eccggh0
>>273
北海道だけど揚げパンでたよ
ソフト麺は知らない
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:00.96ID:rtaQC4QH0
最強はソフト麺、揚げパン。
ご飯は出たことが無い。
クジラは最悪、硬くて噛めないレベル。
東京都港区。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:11.61ID:QADyr6wy0
サバの味噌煮
ひじき煮
味噌汁
ご飯
牛乳


当時のメニューを改めて思い出すとこれで牛乳っておかしい
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:29.73ID:w2QTg6gu0
瓶の牛乳のフタ、針のついた専用の道具とかあったけどそんなのを使うのはシロウトさんで、爪だけでいかに傷つけずきれいに剥がすのかが牛乳キャップ職人の腕の見せ所
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:54.72ID:s8aOh13A0
>>319
今思うと持ちかえり忘れた奴がもう1週間給食当番やればいいのにね
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:01.56ID:LDrMWTVF0
>>304
鼻血垂らしながら食ってるやつとかいたな
みんな飢えていたw
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:04.02ID:IQXrSjMB0
>>318
ヤマザキとかパスコでホットドック用が売ってるけど。
地元のコッペパン作ってたパン屋さん廃業しちゃった。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:04.30ID:CUg/EGqT0
昭和50年代後半ぐらいからはメニューが豊富になったみたいだな。
それまでは、目玉メニューは限られていたわ。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:20.64ID:aFkLn26r0
デザートにヨーグルトがよく出たけど容器にヨグールって書いてあったわ
ヨグールってなんやねんヨーグルトちゃうんかって思いながら食べてた
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:36.09ID:s8aOh13A0
>>327
牛乳はテトラパックだった
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:40.50ID:tLA33j3G0
揚げパン食ったか食ってないかで年がバレる
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:20:26.19ID:1snrhKxT0
べちゃっとした焼きそば、フルーツのヨーグルト和えかな
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:20:30.81ID:bmivYhad0
ミートソースが1位かと思ったが違ったのか
俺の時代はご飯無かった時代
↓東京23区だったのに一度も米飯給食なかったわ

昭和51年に米飯給食の正式導入
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:20:35.62ID:x6hgc3aV0
>>333
それヨーグルトじゃないらしいぞ
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:20:43.11ID:w2QTg6gu0
>>322
京阪神あたりだとそれがスタンダードだったんだけど、少子化と選択肢増えたせいで夫婦岩あたりの宿は廃業の嵐で数が減ってるそうな
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:20:48.19ID:r+2vUn4p0
冷凍みかんも記憶にないんだよなあ
いやどんなものかは知ってるんだが 給食で出た記憶がない 丸々一個なのか?結構ボリュームありそうだが
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:05.19ID:2G8Sez2R0
馬鹿チョン國は給食でもキムチでんの?
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:09.01ID:6pjSwMmc0
>>73
今の長崎はリンガーハットが一番うまいってマジよ
中華街で2000円のフカヒレ入りちゃんぽんとか食うのじゃなければ
思案橋ちゃんぽんもスープが臭いしダメ
他の有名店も似たようなもん
佐世保の方がちゃんぽんはうまい。牡蠣が入ってるし
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:09.57ID:IWDxhBHT0
>>325
鯨の竜田揚げ美味かったけどな
かりんとうみたいな見た目でカリン揚げって名前で出されてた
80年代で板橋の小学校
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:15.18ID:IQXrSjMB0
焼きそば出たことない、スパゲッティは必ずミートソース。
ナポリタンは出たことない。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:36.11ID:2W6iRINV0
給食のパンで美味かったのは、バンズパンかコッペパンに生クリームの時だけ。

他はご飯の方がマシやったな。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:01.12ID:I7CYHzt30
>>331
やっぱりあれくらいだよね
超熟ロールたまに買うけどあのでっかいやつが食べたい
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:39.45ID:m3YsYltm0
なんなん


シチューやろ
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:54.39ID:IWDxhBHT0
>>344
真冬に食べる一般的なサイズの温州みかんが出てたよ
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:11.12ID:gh8x6YwT0
>>343
悲しいのぅ…
お土産は定番の赤福だったよね
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:12.42ID:x6hgc3aV0
>>352
ヨーグルト風味のお菓子、と出てきた
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:13.48ID:I7CYHzt30
>>344
丸々一個だよ
不思議なことに給食ひととおり食べ終わるころに良い具合に解凍されてて美味しい
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:29.74ID:TimyVXYV0
最悪だったのはカレー南蛮
鉄バケツの中に伸び切ったうどん、カレーソース、湯で野菜を投入して
ぐちゃぐちゃかき混ぜただけだと思われる、文字通り豚の餌だったわ
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:38.86ID:1snrhKxT0
クリームシチューは好きだったかな
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:41.17ID:IQXrSjMB0
>>353
コッペパン専門店は?素で売ってくれるかどうかわからんけど。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:55.08ID:LDrMWTVF0
修学旅行は京都行ったな
金閣寺はみとれた 銀閣寺はなんで銀色じゃないんだ!とか騒いでるやついたな
土産品店に行くと何故か必ず木刀がある
あれ買うか?買ったけどなw
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:06.00ID:bmivYhad0
クリームシチューと書かないでクリーム煮と献立表に書かれてたのが不思議だったな
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:07.11ID:mOvmWhVZ0
>>347
え?そんな頃にも出たことがあるの?!意外。
捕鯨がうるさくなる間際だったっかな?
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:16.20ID:tbc/o/u+0
>>314
貝出なかったとかいいなー
ウチは炊き込みご飯やかき玉汁にも入ってることがあって
よりにもよって好きなメニューにばかり貝入れられて悲しかった
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:28.86ID:ZOteAFEz0
>>355
ああ今まで第一位浮かばなかったがそれだ
ビーフでもクリームでも美味しい
パンに浸して食うヨーロッパ感が堪らんかった
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:47.20ID:8pc2WR6e0
でかい鍋で作るから汁物が美味い
0373あみ
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:50.06ID:Xi8f1JY+0
今の小学生の給食って
ラザニアとかニョッキとかラタトゥイユとかじゃないの?
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:36.59ID:kM60vsmq0
>>324
ソフト麺は
北海道だと札幌圏限定みたい
他地域には流通すらしていないらしいね
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:43.41ID:x6hgc3aV0
米飯給食は俺が卒業した年に始まった記憶
容器が臭いだのニュースになってたような
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:49.06ID:gh8x6YwT0
>>366
木刀と根性または努力と書かれた石の文鎮がお土産屋さん多かったね
あとペナント
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:50.10ID:rtaQC4QH0
修学旅行の京都。お土産は木刀は定番だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況