X



【話題】5000人が選ぶ好きな給食ランキング発表!2位はカレーライス、1位はやっぱり… ★4 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/13(日) 21:23:42.67ID:/yBJ5NkY9
(日本全国の15〜59歳の男女5252名を対象に行った調査)

好きな給食ランキング!2位はカレーライス、1位はやっぱり…
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200912-00010002-cancam-000-1-view.jpg

小中学校の思い出と言えば、修学旅行に運動会、遠足など様々な行事が出てきますが、ハズせないのが給食ですよね! 今日は自分の好きなメニューだとわかったときのあの喜びといったら…!

今回は、LINEリサーチが日本全国の15〜59歳の男女5252名を対象に行った、「小中学校時代に好きだった給食のメニューに関する調査」の結果をご紹介。あなたの好きなメニューがランクインしているか注目しながら見てみてくださいね♪

好きな給食ランキング
まずは全世代の総合ランキングをチェック! 第5位から順番にご紹介します。

■第5位 冷凍みかん 15.7%
なんと最初にランクインしたのは、主菜や主食ではなくデザート! 凍らせただけのはずなのに、冷凍みかんってなんであんなに美味しいのでしょうか。ちょっと氷のついたみかんの皮を、手の冷たさと闘いながらむいたのも良い思い出です。

■第4位 鶏の唐揚げ 16.0%
みんな大好き鶏の唐揚げ。おうちやお弁当のメニューとしても人気の唐揚げですが、給食でも人気を集めているよう。おかわりじゃんけん必至のメニューですね。特に若い世代から支持を集めているようです。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200912-00010002-cancam-001-1-view.jpg

■第3位 ソフト麺 20.9%
ソフト麺といえばミートソース! というイメージですが、カレーソースが出た地域も。フォークでほぐすあの瞬間も給食という感じがして楽しいですよね。一般的にはなかなか手に入れにくいソフト麺ですが、給食メニューを売りにするお店では味わえることもあるよう。ぜひ調べてみてくださいね♪

■第2位 カレーライス 29.9%
子どもから大人まで大好きなカレーライスは、惜しくも第2位に。各年代で20%以上と安定した人気がありますが、特に30代、40代で割合が高い傾向がありました。給食の定番メニューともいえるカレーライスは、今も昔も人気のメニューと言えそうです。

■第1位 揚げパン
僅差でカレーライスを抜いたのは、不動のアイドル:揚げパン。全年代でトップ2にランクインしていますが、特に10代、20代で人気が高く断トツの1位となり、3割を超える人気を集めました。きなこや砂糖などいくつか種類がありますが、みなさんはどの味が好きですか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200912-00010002-cancam-002-1-view.jpg

他にも「鶏のから揚げ」、「フルーツポンチ」は10代、20代の若い年代で、「くじらの竜田揚げ」、「コーヒー牛乳」は50代で人気の傾向にある様子。1987年から商業捕鯨が一時停止になり若い世代にはなじみのない人も多いくじらですが、50代にとっては普段の給食メニューとして食べられていたようです。また、牛乳に混ぜてのむミルメークもランクインしていました。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfdb8a99655f2cde618104210703193a6f1f9519

★1 2020/09/13(日) 14:34:34.57
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599987803/
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:09.57ID:IWDxhBHT0
>>325
鯨の竜田揚げ美味かったけどな
かりんとうみたいな見た目でカリン揚げって名前で出されてた
80年代で板橋の小学校
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:15.18ID:IQXrSjMB0
焼きそば出たことない、スパゲッティは必ずミートソース。
ナポリタンは出たことない。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:36.11ID:2W6iRINV0
給食のパンで美味かったのは、バンズパンかコッペパンに生クリームの時だけ。

他はご飯の方がマシやったな。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:01.12ID:I7CYHzt30
>>331
やっぱりあれくらいだよね
超熟ロールたまに買うけどあのでっかいやつが食べたい
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:39.45ID:m3YsYltm0
なんなん


シチューやろ
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:54.39ID:IWDxhBHT0
>>344
真冬に食べる一般的なサイズの温州みかんが出てたよ
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:11.12ID:gh8x6YwT0
>>343
悲しいのぅ…
お土産は定番の赤福だったよね
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:12.42ID:x6hgc3aV0
>>352
ヨーグルト風味のお菓子、と出てきた
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:13.48ID:I7CYHzt30
>>344
丸々一個だよ
不思議なことに給食ひととおり食べ終わるころに良い具合に解凍されてて美味しい
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:29.74ID:TimyVXYV0
最悪だったのはカレー南蛮
鉄バケツの中に伸び切ったうどん、カレーソース、湯で野菜を投入して
ぐちゃぐちゃかき混ぜただけだと思われる、文字通り豚の餌だったわ
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:38.86ID:1snrhKxT0
クリームシチューは好きだったかな
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:41.17ID:IQXrSjMB0
>>353
コッペパン専門店は?素で売ってくれるかどうかわからんけど。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:55.08ID:LDrMWTVF0
修学旅行は京都行ったな
金閣寺はみとれた 銀閣寺はなんで銀色じゃないんだ!とか騒いでるやついたな
土産品店に行くと何故か必ず木刀がある
あれ買うか?買ったけどなw
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:06.00ID:bmivYhad0
クリームシチューと書かないでクリーム煮と献立表に書かれてたのが不思議だったな
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:07.11ID:mOvmWhVZ0
>>347
え?そんな頃にも出たことがあるの?!意外。
捕鯨がうるさくなる間際だったっかな?
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:16.20ID:tbc/o/u+0
>>314
貝出なかったとかいいなー
ウチは炊き込みご飯やかき玉汁にも入ってることがあって
よりにもよって好きなメニューにばかり貝入れられて悲しかった
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:28.86ID:ZOteAFEz0
>>355
ああ今まで第一位浮かばなかったがそれだ
ビーフでもクリームでも美味しい
パンに浸して食うヨーロッパ感が堪らんかった
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:47.20ID:8pc2WR6e0
でかい鍋で作るから汁物が美味い
0373あみ
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:50.06ID:Xi8f1JY+0
今の小学生の給食って
ラザニアとかニョッキとかラタトゥイユとかじゃないの?
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:36.59ID:kM60vsmq0
>>324
ソフト麺は
北海道だと札幌圏限定みたい
他地域には流通すらしていないらしいね
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:43.41ID:x6hgc3aV0
米飯給食は俺が卒業した年に始まった記憶
容器が臭いだのニュースになってたような
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:49.06ID:gh8x6YwT0
>>366
木刀と根性または努力と書かれた石の文鎮がお土産屋さん多かったね
あとペナント
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:50.10ID:rtaQC4QH0
修学旅行の京都。お土産は木刀は定番だった。
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:26:04.49ID:aFkLn26r0
>>359
えっお菓子なの
ググったらフランス生まれのソフトヨーグルトとか書いてあった
ジョアよりちょっと粘度高めだったよな
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:26:05.00ID:qyOb61zU0
ワカメご飯がないな
カレーの次くらいに人気だったが
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:26:19.94ID:XQedtuNj0
>>2
俺東京と名古屋で給食食ったけど出たぞ
福岡出身の妻も食べてる
逆にどこの地方だよw
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:26:21.10ID:dZl6jcfE0
>>366
俺は愛刀の政宗があるから木刀は買った事ない
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:26:39.75ID:w2QTg6gu0
ヨーグルトは瓶のビヒダスだったな。普段の牛乳のよりも価値が高いから同じ班の女の子にもフタを貰ってた
牛乳のふたを集めてるの男ばっかだったな・・・女はどう思ってたんだろうw
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:26:55.89ID:1snrhKxT0
豚汁は好きだった!
オカンが豚汁せ〜へん買ったからなぁ
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:12.15ID:2pVOk0zP0
揚げパンなんて見たことない@北九州市民(´・ω・`)
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:15.30ID:mOvmWhVZ0
脱脂粉乳は悲惨だったな。
中学は瓶入りになったので数秒で飲み干して、苦手な奴の分も飲んでたりする。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:38.17ID:mOvmWhVZ0
>>385
あ、あった!
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:47.51ID:XQedtuNj0
>>328
それは君の出身地
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:56.41ID:vxNxnWxe0
年に何回か出てくるジョアの、容器の裏の
成分表の「1本当たり」の文字を見せびらかして
「当たりだ当たりだ羨ましいだろ」って、みんなやったよね
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:28:02.41ID:LDrMWTVF0
>>377
木刀ってのは京都の名産なんか?とおもうくらい置いてるよな
八ツ橋はうまい
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:28:06.40ID:tt6lXyvB0
>>1
まあたしかに揚げパンは美味かった記憶ある
あとはあんまり記憶に残ってねぇな
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:28:31.00ID:aFkLn26r0
ヘビーローテーションされてた献立はカレーシチューだった
しょっちゅうカレーシチュー食べてたわ
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:28:46.78ID:ilcddspt0
>>2
昭和生まれなので見た事が無い
ミルメークは出たけど
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:29:36.03ID:DulDAMqA0
>>2
アラフィフだけど、旧新潟市では出てたよ
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:29:37.71ID:1snrhKxT0
揚げパンは異論ありまくりやな
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:29:37.84ID:Q8iLWDC60
俺の地域は揚げパン無かった 今は知らないけど
関東に来てから同世代に給食の揚げパンという存在を教えてもらった
パン屋で食ってみたらやたら甘くて油っこいから大して美味くもなかったけど子供は嬉しいかもな
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:29:48.55ID:vxNxnWxe0
>>382
修学旅行で昭和新山の銘入り木刀なら買った

あれが洞爺湖木刀だったら、今頃志士になれていたのにと思う
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:29:56.46ID:IQXrSjMB0
>>368
85年位まではそんなにうるさくなくて普通に売ってたよ。
そもそも70年代は南氷洋から捕鯨船が帰ってくるのが
トップニュースになるくらいだったし。
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:30:01.77ID:4gfB5+dI0
揚げパンはあまり記憶ない コッペパンなら北国なんで石炭ストーブで焼いて食べた
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:30:17.48ID:c0sfsaRC0
揚げパンでたよ 横浜
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:30:27.95ID:6XzpdTrJ0
お楽しみ給食っていうのはあった
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:30:39.94ID:6Qkh/EX10
鯨の大和煮やろ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:30:57.61ID:8pc2WR6e0
シチューにコッペパンを浸しておフランス食いとか言ってたやつがいたな
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:31:02.58ID:x6hgc3aV0
>>381
年代の問題じゃね?
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:31:23.09ID:8pc2WR6e0
希望献立があった
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:31:36.32ID:po23GePO0
カスタードクリームかハンバーグかパンにはさむミートソースみたいの
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:31:43.49ID:HsoGNV+p0
ソフト麺うまかったなぁ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:31:54.98ID:2G8Sez2R0
登場する年代順
脱脂粉乳>鯨>揚げパン>ソフト麺
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:14.59ID:MbTbQ8U20
>>411
オーロラソース
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:24.10ID:H+/WhFzz0
>>410
期に一回か、年に一回か。人気のちょい豪華給食を全校アンケートで決めて、それが出てくる日があったわ。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:38.49ID:gh8x6YwT0
食パンにミートボール挟んで食ってた、わりと美味かった
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:41.40ID:M8yfPdsJ0
わかめご飯派が何人かいて嬉しい
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:45.11ID:IQXrSjMB0
>>408
いまでもパン屋で売ってたら買ってしまう。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:46.92ID:2pVOk0zP0
>>388
ないぞ(´・ω・`)
ソフト麺はミートソースかカレーとセットで出てきてたな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:49.94ID:mOvmWhVZ0
あれ?そういえば中学の修学旅行で土産を買った記憶がない。
高校の時は花巻で番傘(寄った店の屋号入り)なんてのを買った。
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:52.79ID:LDrMWTVF0
お雛様の日はケーキの上に砂糖菓子で作ったでかい人形のってたな
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:11.73ID:RBj4SD0a0
え、あんかけかた焼きそばじゃないんか
うずらタマゴたっぷりの。

冷凍みかんとか知らんし、揚げパン食いにくいし
ソフト麺とかガキながらに貧相な飯だなぁと思ってた
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:13.99ID:aFkLn26r0
昔は今みたいに食パンの耳はガッチガチのカッスカスでおいしくなかった
そんな中では揚げパンwithきなこは輝いてました
ピロシキも好きだった
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:15.38ID:T94BWwCd0
胸やけしそう
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:15.38ID:+qNJ8kdv0
>>418
スラッピージョー
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:17.13ID:w4Eccggh0
ミルメークって覚えてないんだけど
牛乳をコーヒー牛乳にするやつはたまに出た
あれがミルメークだったのだろうか
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:35.69ID:x6hgc3aV0
大掃除の日
机の奥からカラフルな食パンが出てくる奴が必ずいた
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:36.96ID:H+/WhFzz0
新潟だったから途中からパンより米がすごい増えた記憶。
ワカメご飯が人気だったわ。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:56.80ID:Agt7TShW0
うちの学校は私立だったから他では出ないような給食だったわ。
揚げパンなんて出た事ないしそんなに人気なら食べてみたかった。
うちの学校の人気メニューは、海鮮丼だったな。
自分で好きな具を乗っけて作るやつ。
具だけ食って怒られてる奴いたよな。
あとセットの海鮮汁とデザートのフルーツ。
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:34:12.73ID:o5C0eWtO0
ソフト麺のメニューがソフト麺じゃなくて茹でたてのコシのある麺だったらさらに美味しかっただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況