X



【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★5 [ブギー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/09/14(月) 04:11:17.68ID:kbf6wkvR9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551

菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
 
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
 
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599980025/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 22:54:35.29 [記憶たどり。★]
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:35:43.92ID:HChTFMs50
マイナンバーに紐付けた後は、預金封鎖が始まるよ〜。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:35:48.94ID:5h6nu/yn0
マイナカードなんか普及してないんじゃないか
役所にカードを提示したら、「他に身分証明書ありませんか」と言われたとか
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:36:09.14ID:wHidJaOk0
先日ネット申請した
免許証ともう一枚写真付き身分証明書が増えるのはやっぱ便利だわ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:36:23.57ID:7KObSwQG0
小泉くっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:36:40.22ID:WJlrVXFo0
>>240
銀行で提出したら免許証はありませんか?って言われたわ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:36:45.36ID:jtbKQZaM0
運転免許証をマイナンバーカードに紐づけして
数年後に廃止すりゃすぐ普及するよ
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:37:49.79ID:z0BgCwky0
>>245
マイナンバーカードに自ニとか眼鏡とか載せるのか?
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:37:59.29ID:xPgGHwJI0
マイナンバーカード持ってない奴に重課税して、持ってる人を減税すりゃいいだろ。
あとタバコ買うときマイナンバーカード出させりゃいい。
大体ヤニカスはそういうマイナンバーカードとか持ってないから。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:38:01.87ID:DCVnXHVW0
マイナポイントの申請が面倒臭かった。対応してるスマホあんましないんじゃない?
しかも2万円チャージしないと5000円貰えないし
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:38:10.03ID:Pj+oh3ZK0
結局、免許証が最強。公文書だからな
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:39:05.22ID:+HBGcopm0
これはどう考えても必要
消費税減税したければまずは脱税を防ぐことが重要だし
行政の効率化もできる

脱税してない人にとってはいいことだらけ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:39:07.13ID:JgQzmHJu0
LINEと銀行口座に紐付けするとか言ってるから
国民嫌がってんだろ
分かれよ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:39:43.25ID:5XdGKgm50
そもそもマイナンバーのために役所来いとか本末転倒な話しなんだよ
何のための電子化なのか作ってる側も運営してる側も理解できていない
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:40:13.49ID:mKveybsZ0
>>241
長いこと待ってやっと通知書が来て、そこからかなり先の日に受け取りの予約入れることになるので、これからが長いよー
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:40:22.14ID:88QOlfs80
>>241
つか最近の若者のクルマ離れで免許証が減ってたり、専業主婦さんは免許証なかったりするからなあ。
マイナンバーカードはうれしい。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:40:32.30ID:+HBGcopm0
>>252
嫌がってないし
国が所得を把握しないでどうやって格差を縮めろ政策ができるのか
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:41:20.11ID:WGx9Wy9b0
>>258
偏差値40の俺でも出来たんだから頑張れよw
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:41:26.15ID:Pj+oh3ZK0
>>251 そんなもん、今の段階で税務署からしたら
どんな預金口座持ってるかなんて簡単に調べられる
それ以外の目的だって分かれヨ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:42:15.70ID:ksn5x0zH0
>>232
>従来の保険証がなくなるわけじゃなくて

え!意味がわかりません。結局、メリットがないような
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:43:22.80ID:+HBGcopm0
>>260
手間がかかりすぎるから出来ないのと同じ

真っ当な人間ならこんなメリットだらけの政策を反対す理由がないね
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:43:26.70ID:Pj+oh3ZK0
保険証も免許証もパスポートも不要になるってことかあ  失くしたら怖いわ!
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:43:58.91ID:88QOlfs80
>>249
つかたかが国交省のライセンスカードが公文書レベルだったのがおかしい話。
写真ついてるからってさあ。。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:44:22.33ID:F5GYy+8P0
デジタル腸ではなく
外注腸でいいんじゃないのか?

国会と
日本政府をアウトソースしようぜ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:44:36.74ID:Pj+oh3ZK0
>>263 税務署のターゲットなんか条件が決まってんだよ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:44:37.50ID:JgQzmHJu0
>>257
嫌がってる
国って何や?税務署か
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:42.87ID:xlz3ZkLP0
>>12
導入早々漏れてたもんな
なぜか暴力団に
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:46.51ID:sg+leGSc0
>>2
当たらないしか喋れないじゃん
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:51.85ID:vq6Jwj4J0
マイナンバー制度で文句言うやつは、自営業者だろ?
サラリーマンにはどうってことない。
今まで自営業者が税金ちょろまかしてたからな。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:55.14ID:lAMSAxr/0
トラストサービスの法整備を早急に進めていただきたいです。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:46:03.22ID:pxgS18Zh0
ドコモコウザ事件が行政区単位でおこって、しかも違法性はないと政府が保証する恐ろしい世界になる
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:46:03.29ID:F5GYy+8P0
バラバラにして外注してろよ(笑)

そのうち簡単になるかもな(笑)

そのまえに滅ぶかもしれないけども(笑)
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:46:05.26ID:Pj+oh3ZK0
>>265 はあ?ぜんぜんおかしくないじゃん
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:46:12.22ID:ksn5x0zH0
そもそも顔写真付身分証明書が必須のことって何かあるのかな。
少なくとも自分はそういう場面はこれまでになかった。

保険証と年金手帳、住民票や公共料金の領収書でOKとか。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:46:25.61ID:N0085/jG0
>>70
簡単にいえば二要素認証みたいなもんだよ
マイナンバーだけでやろうとするとドコモ口座みたいになる
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:46:32.06ID:88QOlfs80
>>262
だーかーらーリンクだけ。紙の原本がないとあんた見れないでしょ?
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:47:13.65ID:3tACvdyL0
>>279
何を見るの?
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:47:37.12ID:F5GYy+8P0
目的を、まず明確にしよう

日本政府を解体すること
愚民に迷惑をかけないようにすること

日本を解散すること
愚民に迷惑をかけないようにすること

これだけだろ?
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:47:44.32ID:kfD/J1wI0
>>262
受診や投薬の履歴とか医師側が一発でわかるんだよ
ボケ老人とかでも間違えることがない

そういうのがメリット
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:47:50.02ID:0z71NoMx0
こんなのリスク分散した方がいいんだよ
何でもかんでも一元化したらリスクの方が高くなる
民間なら企業の存続にも関わるから、相応の対処も対応もするだろうが
国なんてやれないから管理だけで民間に丸投げ、
それが中国だろうが何だろうが知ったこっちゃねえ
問題が起きたらドヤ顔で次はちゃんとやる、謝りもしねえ
もう考えなくても分かる
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:48:26.45ID:QAFM89aR0
まあ無理でしょう
マイナビポイントでもたいしてふえないし
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:48:47.12ID:IDIxxQfQ0
>>283
ふぁ?
今でも分かるやん
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:49:09.12ID:xkt0zE410
政治家と政府、省庁を大改革して、しっかりとした情報発出と責任を持つ縦割りの無駄をなくし
国民が少しでも信用することができれば、もう少し持つ人が増えるかもな。
デジタル庁なんか造ればさらに国民の心は離れるぞ。国家の大改革をしない限り、信用なんて増さない。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:49:26.27ID:IdRk4xyc0
こいつが言うなら意地でも作らないわ、たった5000円のために
石破が言うなら作る気にもなるけど、要するに気分なんだよ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:49:46.93ID:ksn5x0zH0
>>283
それは従来の保険証でも同じでは?
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:49:51.35ID:Pj+oh3ZK0
>>284 そう。問題はこの国の政府にこんな莫大なデータを
まともに管理できるか、だよ。
消えた年金て結局どーなったんだー
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:50:41.12ID:8kR68/xo0
余ってるマイナポイントおかわりしたい
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:50:52.68ID:Pj+oh3ZK0
>>283 いつもお薬手帳持ってるから大丈夫。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:51:24.16ID:uhHKGDFU0
ITゼネコンはもう全部潰していいだろ
政府系IT予算利権は4兆円とも聞く。NECだけで1兆円か。国際競争に負けた赤字ゾンビ企業を税金山分けで延命するのを止めろよ。
富士通のパソコン1台30万円らしいしな。hpとかなら1台4万円だろ。
IT関連は斜陽産業。技術革新で二束三文だし政府系IT予算を今の10分の1以下に削減節約しろ。

今上下水道老朽化更新もあるし税金は1円も無駄にするなよ
洪水も多いし治水工事の予算増やせ!
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:51:26.92ID:QAFM89aR0
5年で更新
10年で写真つくなおし
まあ無理でしょう
死んでる人いるし
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:51:43.45ID:I/B0JnSb0
アメリカ
個人情報を持ち出した役人 売った役人は処罰される
日本 刑事罰なし
堺市 個人情報全部ネット公開した役人 捕まっていない
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:52:58.28ID:ANedpnKD0
今の日本のIT技術なんて信用ならなすぎる
絶対大きなミスが起きる
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:53:49.17ID:sp4HOZr10
>>295
アメリカと日本ちがうのか?
日本ダメじゃねえか
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:54:08.24ID:ksn5x0zH0
>>296
総務省と厚生労働省とでそういうシステムを構築中、ということ?
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:54:35.26ID:88QOlfs80
>>277
つかどこでも写真がある免許証を必須にしたかったはず。でもみんながみんな免許証持ってるわけねえし。
顔写真って重要だよ確認にさ。履歴書にも写真貼っつけるだろ。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:55:28.13ID:88QOlfs80
>>281
は?
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:55:28.41ID:Pj+oh3ZK0
中国共産党が日本人の個人データを集めまくってんだってな 自民ならやりそうだわ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:55:37.17ID:sp4HOZr10
まず、スガとか自民のこと信用してないからダメだわ

安倍とスガになってから、公文書がメチャクチャにされてるからな

こういう奴らの元では、ダメだから

そして、日本のセキュリティーじたい信用してないから
絶対に漏れるやろう
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:56:47.31ID:4TgtA+YT0
んで、ドコモ口座から勝手に引き出すんですよね
あれ絶対自民党噛んでるだろ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:57:00.51ID:sp4HOZr10
まず、スガとか自民のこと信用してないからダメだわ

安倍とスガになってから、公文書がメチャクチャにされてるからな

こういう奴らの元では、ダメだから

まずは、公文書の在り方からやりなおせ
話はそれからだ

そして、日本のセキュリティーじたい信用してないから
絶対に漏れるやろう
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:57:19.49ID:Pj+oh3ZK0
>>306 外資保険なら片っ端から保険請求を拒絶しそう
アメリカみたいにしたいのかな
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:57:23.90ID:sXIPtPkq0
ドコモ口座と同じように被害者が出そう。
コクゼイ口座
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:57:41.21ID:QAFM89aR0
>>277
日替わり温泉の割引でつかってる
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:57:52.19ID:C+kLfXjc0
>>295
スパイ防止法の成立が先だな
あと、最近のお役人大丈夫なのか?
近ごろ、官僚の劣化激しくなって無いか?
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:57:54.04ID:IdRk4xyc0
今証明写真って、駅前のとこでも800円くらいするよな、20年くらい前は300円程度
だったのに、何でこんな値上がりしてるんだ?
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:58:28.58ID:dETbl89r0
10万配布をマイナポイントで配れば良かったんだよ。
自粛協力業種しか買えなくしたりとか、地産地消強制とか、ビックデータも付いてきたし消費税もガッツリ回収出来た。
マイナポイント嫌ならお米お魚お肉券でね。
内弁慶の岸田が意固地になって30万に拘るのはまだ分かるが、周りがプランBを考えてなかったのは怠慢以外の何物でもない。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:58:29.03ID:ZYiITLhc0
まあ総務省辺りがなんにでも出しゃばってくるんだろうな
他には経産、厚労、財務、金融庁あたりか
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:58:36.21ID:uhHKGDFU0
ITゼネコンはもう全部潰していいだろ
政府系IT予算利権は4兆円とも聞く。NECだけで1兆円か。国際競争に負けた赤字ゾンビ企業を税金山分けで延命するのを止めろよ。
富士通のパソコン1台30万円らしいしな。hpとかなら1台4万円だろ。
IT関連は斜陽産業。技術革新で二束三文だし政府系IT予算を今の10分の1以下に削減節約しろ。

(-_-;)だいたいな、お前ら富士通NECの商品なんて誰も買ってないだろ?
富士通NECの30万円パソコンとか買うのは小中学校利権だけだろ
市場競争に負けた企業が消費税税金山分けタカリやめろよ

今上下水道老朽化更新もあるし税金は1円も無駄にするなよ
洪水も多いし治水工事の予算増やせ!
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:58:59.22ID:Pj+oh3ZK0
少なくとも、デジタル化されてる時点でアメリカに日本人監視されてるけどな
アメリカの支配者=グローバル企業 製薬会社とかエネルギー関連
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:59:06.75ID:ksn5x0zH0
>>301
でも必須ではないよね
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:59:12.38ID:3X6m+lvH0
ドコモ口座の件でもわかるように、日本のIT技術力は信用ならんレベルだから
絶対に個人情報をお漏らしするだろうね
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:59:18.32ID:Oks5ZK480
ドコモ口座とつなげられると困るので・・・
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:59:33.13ID:sp4HOZr10
>>314
枚数が増えたからでは?
なぜかはしらん
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:00:58.68ID:ksn5x0zH0
>>279
紙の原本?なら今まで通り保険証でいいのでは?
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:18.77ID:uCWRyQpf0
いいよガースー。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:20.58ID:C+kLfXjc0
>>311
マイナンバー制度成立させたのが
あの勝栄二郎だろう
親中派じゃ無いか
自衛隊の教育を中国外注しようとしたり
入国管理を中国資本外注に投げようと
してた奴だぞ

スパイ防止法が無いのに、危なすぎる
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:25.01ID:sp4HOZr10
安倍とかスガとか、公文書の管理がメチャクチャなのに、

個人情報も任せられないからな
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:33.72ID:aNVDbzLK0
デジタル庁には IE11 と Java がお似合い
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:35.37ID:IDIxxQfQ0
>>324
そいつガイジだから相手するだけ無駄
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:49.65ID:Pj+oh3ZK0
>>277 まあ、めったにないね。免許証持ってるけど
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:49.68ID:sp4HOZr10
安倍とかスガとか、公文書の管理がメチャクチャなのに、

個人情報も、任せられないからな
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:57.71ID:88QOlfs80
>>320
そうだね。だから?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:02:00.61ID:kfD/J1wI0
保険証一体化で一番メリットがあるのが高額療養費制度で
限度額以上支払う必要がなくなること

今までは一度払った後に還付だったけど
マイナカード保険証なら還付ではなく最初から払う必要がない
あと医療費控除の申請も楽になる

そのくらいか
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:02:39.22ID:xkt0zE410
>>298
アメリカは法律も細かく書いてあるし、公務員も普通に裁判に提訴される。スモールクレームコートを皮切りに
一般人が簡単に裁判をすることができる。だから法律に明文化されていない事はやらず、必要であれば
法制化するように動く。日本は問題を感じた人がいても、出る釘は打たれるから誰も発言すらしないし
なにもやらない。この公務員組織の違いが国に対する信用度の違いだよ。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:02:42.56ID:xzYdv7o30
放送法改正、ネット規制強化、情報一元化管理統制
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:02:44.74ID:UVbFzuvh0
ふざけんなよ、クソが!

銀行が勝手に預金を引き出す時代に

ナニがマイナンバーだよ!

個人情報の管理がクソなのは

政府も企業も同じだろが!
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:02:51.02ID:WaNset880
>>277
最近銀行口座の開設がクソ面倒になってるから必須
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:02:57.33ID:IdRk4xyc0
>>323
全値の枚数が増えたら普通安くならないか?あ、一人当たりの枚数のことか?
それにしても値上げ率がハンパない、いらん加工処理とかで更に値が張るよ
うになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況