X



【古代】日本で出土した貴重な「三角縁神獣鏡」、その精巧さと品質に「きっと中国製に違いない!」−中国メディア ★2 [樽悶★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/09/15(火) 12:22:56.84ID:cMEbwiGB9
 日本には中国の面影を残す文化や習慣、建築物などがたくさんあるが、その多くが唐の時代のものと言われている。しかしさらに昔の1700年以上前の中国由来と思われるものもあるそうだ。中国メディアの百家号はこのほど、日本から出土した鏡「三角縁神獣鏡(さんかくえんしんじゅうきょう)」について、中国製だとする説を紹介する記事を掲載した。

 記事が紹介しているこの鏡は、鏡縁部の断面が三角形になっていて、鈕(つまみ)の周囲に神像と獣像が表現された青銅製の鏡で、日本の古墳から出土したものだ。古墳に副葬されたこうした鏡は、日本からも中国からも多く出土しているが、この三角縁神獣鏡は今のところ日本からしか発見されておらず、大変貴重なものになっている。

 記事は、これが中国からはるばる海を越えて渡ってきたという説を紹介。中国には、魏(ぎ)の皇帝から邪馬台国の女王・卑弥呼(ひみこ)に銅鏡100面が贈られたという記述が残されているそうだが、出土した鏡の中にはその時代の魏の年号を記した銘文を持つものがあるからだ。当時の中国は近隣諸国と頻繁に行き来があり、貴重な品を贈り合うのは何も珍しいことではなかったため、三角縁神獣鏡が中国製だったとしてもおかしくはないとした。

 日本で出土している三角縁神獣鏡は、いずれも非常に質が良いという。記事では写真も掲載しているが、非常に写りがよく現代の職人が作るものとそん色ないとその品質を称賛しつつ、その時代に「タイムスリップしたようだ」と当時の魏の国に思いをはせている。

 ただ、日本で出土した三角縁神獣鏡の数は、魏の国から下賜されたという鏡の数を優に超えるほか、中国からは1面も出土していないことから、「中国製」とは断定できないようだ。記事は、中国の職人が日本へ渡って製造したとの説もあることを紹介し「いずれにしても中国製と言える」としている。とはいえ、古墳時代の銅鏡は日本製か中国製かに関わりなく、現代の私たちにロマンを与えてくれるものであることに変わりはないだろう。(編集担当:村山健二)

2020年9月11日 7時12分
https://news.livedoor.com/article/detail/18878792/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/a/9a9b3_620_fbe37045_28af084d.jpg

★1:2020/09/14(月) 23:08:34.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600092514/
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:10:41.10ID:zWRIuRQEO
これが漢鏡なら普通に意味通るんやが魏鏡となるといやその時代にそれはないてなる
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:05.99ID:Y2pZ/Jvm0
>>936
そことは何処?
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:42:10.47ID:UgNI42qZ0
古代長登銅山跡の発見
長登採銅所の銅・鉛生産
粘土と木炭
>金属の製錬には、いろいろな材料を必要とするが、炉の構築や羽口の作成に粘土は不可欠である。
>古代の木炭は、黒炭と白炭があったことが知れ、それぞれの窯跡が全国で多く発掘されている。
>特に、白炭窯は横長を呈し炭の掻きだし口が数箇所敷設してあるので明瞭で、古代製鉄遺跡に多く
>みられる。硬い生焼けの炭が、焼成度も高く持続力に優れた炭であったことが窺われる。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:46:01.49ID:sadu8OYT0
>>927
縄文馬鹿にしてるけど、当時の世界情勢じゃ
進んだ社会だったのが日本の縄文時代
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:02.21ID:CUnlCCm10
だよなー  でも、今は完全に水を開けられてるな。なぜ? 日本人は優秀だから学習と成長は早いし。
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:51:35.43ID:T3NsGvi30
>>951
硬い生焼けの炭、ってなんちゅう表現だ。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:52:48.71ID:zWRIuRQEO
長登銅山て七世紀末か八世紀初頭辺りに採鉱始めた銅山やろ このスレとどう関係するんや
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:00:48.92ID:Y2pZ/Jvm0
>>948
>>949
>銅出徐州、師出洛陽

意味を無視して漢代の鏡を見て真似したんだろうな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況