X



【アイデアは良かった】「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国 美しい動画と写真 [チンしたモヤシ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2020/09/16(水) 01:29:32.99ID:Qw0Q5KnI9
「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国
AFP 2020年9月15日 18:11 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3304754?pid=22650245

https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6190849674001
幻想的な美しい動画

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/-/img_dc3ccbe055f675d6a441417410603e50429999.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/-/img_154ebacb716a310bbcf419e8b306b7aa422114.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/-/img_dd639bcc0e0488483405266a9508956c331896.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/-/img_23be7615bd832041bcf234f067463990321551.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/-/img_b3c90b6fb61ce5a931ba31d9fee96f45315461.jpg
中国四川省成都で、植物に覆われた集合住宅のベランダを別のベランダから眺める住民ら
(2020年8月3日撮影)。(c)STR / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/-/img_d32be68c7d1b3e86df420c97bea70b26300256.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/-/img_ca7dc2556ebf96c5c058962826801ef8445104.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c7463fe9463c8eb6ab4bc9d7c6f3b9f4282180.jpg
中国四川省成都で、植物に覆われた集合住宅のベランダ(2020年8月3日撮影)。(c)STR / AFP

【9月15日 AFP】中国の大都会で緑に囲まれる暮らしを提案した実験的な集合住宅は、
売り出された当初、「階層的な森林」の中での生活を約束した。
各部屋のベランダには、手入れされた庭があるはずだった。

 この集合住宅の不動産業者によれば、全826室が今年4月までに埋まったという。
ところが、建物は環境に優しい都会の楽園となる代わりに、
荒涼とした世界滅亡後を描く映画のセットのようになってしまった。


 蚊も植物を好む、ということが問題だった。

 国営環球時報(Global Times)によると、
四川(Sichuan)省成都(Chengdu)にあるこの集合住宅には、
蚊の来襲が原因で現在およそ10世帯しか入居していないという。

 地元メディアによると、2018年に建設されたこの集合住宅には、
植物を育てるための空間として各部屋にベランダが設置されている。
しかし植物を手入れする居住者がいないため、
集合住宅の計8棟は植物に覆われて蚊に侵略されている。

 今月撮影した写真からは、
放置されたベランダが植物にほとんどすべて覆われ、
建物の至る所で伸びた枝が手すりに広がっているのが分かる。(c)AFP
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:39:28.55ID:UOeJzBpK0
>>228
山の中にキャンプ場を作るのがマイブームとか。
日本人も似たり寄ったり。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:39:34.26ID:tYnXEVjS0
>>114
うちは犬がすんげーラグ掘ってて何かと思ったら
その下にいた(*_*)
幸いお亡くなりになってたけどその上で生活してたのがゾッとする
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:40:06.81ID:7urTVnJq0
SFアニメとかイラストでよく見かけるけど現実だとそんなもんだよな夢なんてない
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:41:49.49ID:qlxJO3KP0
>>241
キャンプ場って多くが山の中にあるもんなんじゃないの?
どういう趣旨のレスですか?( ̄ー ̄)
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:42:50.20ID:3zHQ9x800
廃墟のホテルみたいだな
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:43:03.38ID:yu+CeRAw0
アニメやゲームによくある草木の生えた廃墟ビルじゃねーか
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:44:29.65ID:+4SK7E+Z0
>>4
コロナの前はよく登ってたよ
野鳥も多いし手入れされてるから普通に気持ちがいい所だよ
虫は気になったことがない
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:44:32.36ID:yNPJ0tNu0
>>246
実際プロジェクト公開時から
蚊とバルコニーの荷重の問題はめっちゃ言われてたようだ
でやっぱ駄目だったと、残念!
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:45:47.47ID:z9ZC9RXt0
四川だからちゃんと地震対策されてんだな
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:46:33.81ID:UOeJzBpK0
>>247
山を買って自分専用のキャンプ場を作るってこと。検索すると出てくると思うよ。
0257 【中部電 - %】
垢版 |
2020/09/16(水) 02:46:54.31ID:Csz4qjC70
>>1
こんなデストピア風味の光景が、
連中にとっての理想郷なのか、、、?
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:47:13.92ID:1/oMUwIM0
転居するくらいなら住人同士話し合って植物全て撤去すれば良いんじゃないの?
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:47:35.61ID:rFHE5LHz0
いつも思うんだがアメリカの超金持ちって郊外の高台にモダンな豪邸建てるけどプールだの池だの水辺をわざわざ作って、さらに扉は超オープンじゃん?
蚊とか虫対策どうなってるのあれ
対策無理だからそこは諦めろんな感じ??
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:47:59.32ID:qlxJO3KP0
>>232
どんだけ資金があったって、文化レベルが高かったりすりゃ
こんな間抜けな事態は起こんないでしょ
つまり日本がどうとかじゃなくて、こんなのは概ね支那でしか起こらない
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:48:02.38ID:kixvQM1t0
>>239
アクシズなら先々月くらいに写真撮った人のツイがバズってたよ
ステキ!ってリプ8割、よく登るけどいいところですよが1.5割、虫すごいよが0.5割な感じだった
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:48:18.66ID:XRsPEo220
投資案件で誰も実際にすまないという話か。
蚊は水たまりが無いと生きていけないのです。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:50:20.63ID:FyvgJj0K0
人は土から離れては生きられないのよ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:50:24.59ID:9HPQ0B1H0
もうここまでするなら木に住めばいいじゃん
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:50:49.72ID:XAeJdNU40
アクロス福岡ね
60mぐらいだけど猛暑の中で登ると結構煮えたわ
あそこはオフィスだから基本緑側と内部は行き来ができない
セキュリティはしっかりしてる
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:51:23.08ID:gsApK35i0
>>262
>>266
びっくりしたー
地球に落とされちゃうかと思った
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:51:41.63ID:hB1Yke2z0
>>239
> 九州で建物の外側すべてに森林を植えたあの企業ビルはどうなってんだろうね
> 数年前から始めたはずだから、もう数年後は廃墟かな
そんなビルあるんだー
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:52:51.35ID:eFM5hxZf0
日本の公園も駄目
ベンチがあるとその周りにわざわざ植込み造る
とてもじゃないが座ってられない
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:53:13.57ID:qlxJO3KP0
建築のイメージや外観として良いだろうってだけで
これだけ大規模な高層住宅群を作ったって話だよね
純粋にそれだけだったら、もう誰も住まなくていいんじゃないの?
すべての部屋の植物の水やりや世話は大変だろうけどなw
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:53:27.56ID:WkQGviIx0
>>260
ちょいとググったら
>ヒトスジシマカは、池、プール、田んぼなどの大きな水たまりに産卵することはない
だそうだ
他の種類の蚊は知らんけど
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:54:21.44ID:vTA55D/Q0
鶏糞とか牛糞肥料蒔いてそうだな
つか、これって屋上からの雨樋閉鎖したら数カ月で枯れるだろ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:57:40.69ID:M/dhnSzU0
>>1
> しかし植物を手入れする居住者がいないため、

さすがに管理会社くらいあるんだろ?
なんで放置してるんだ?
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:57:56.30ID:bQ+1Q7o50
マンションに住むメリットってのは庭やその他外構の世話しなくてすむってのだろうに
庭付きのマンションはそのメリットを放棄してるやん
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:58:22.74ID:V3cMUSLy0
中国なら上空から殺虫剤散布余裕でしょ
むしろなぜやらなかった?
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:58:49.26ID:it6iPEs00
>>169
中国のスプレーなんて人間がいなくなりそう
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:58:53.42ID:YLul8Up/0
小学校の頃、友人が、
外壁が全てツタに覆われた家に住んでた

絵本みたいで素敵や!と思ったが、遊びに行ったら
2階でも窓開けてるとヤモリとか芋虫的なものとかが
しょっちゅう入ってきて、憧れは憧れのままにしとこうと思った
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:59:47.47ID:DH7yL8eT0
やっぱ中国の蚊はアースノーマット効かないのか
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:59:52.93ID:bQ+1Q7o50
ラピュタが実際にあったらこんな感じになってんのかな
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:00:10.08ID:PjP8LW9v0
>>260
なのでプロの害虫駆除業者が大繁盛してるぞ
あいつら一般家庭でも自分で殺虫剤つかわんけどな
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:02:19.84ID:/hHFSpT20
中国製の殺虫剤を噴霧するスプリンクラーを設置すれば良いのではないか?農薬産業の振興にもなる。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:03:38.66ID:yu+CeRAw0
>>280
クズだな
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:04:23.91ID:mfUBM8Kf0
田舎の廃墟にこんなの沢山ある
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:05:30.37ID:qX3bmkY50
荒涼とした世界滅亡後を描く映画のセット

こんなの笑うわ
中国人におにあいですぅ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:07:41.00ID:ogyE5Km70
窃盗で逮捕されて逃げた父の知人のビニルハウスが10年ぐらいで
高さ5mを超える雑木が生い茂る「田園風景の中の雑木林」になってる
農家が散々除草剤をかけても生き残るような品種が放置されると
短期間でここまで育つんだと感心する
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:08:04.13ID:88FsUBlB0
公園とかも鳥とかセミがうるさいんだよな
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:09:09.08ID:kbQ3g7VG0
>>1
こんなの作る前からわかるだろって思うけど
それに気付かず作っちゃう辺りが中国なんだろう
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:11:27.35ID:yu+CeRAw0
>>298
葛(クズ)だろ
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:11:53.76ID:ZH92q4MZ0
へー個人的に好き
親が「バルコニーに植物置くとナメクジや虫がつくから嫌」って言ってたけど改めてなるほどなぁ
作った人は趣向凝らして頑張ったろうにな
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:14:11.13ID:it6iPEs00
>>301
鋤です(*^_^*)
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:14:19.94ID:HozTYz3l0
これの外にも腐るほどあるだろ、バブル期に放棄された鬼城とか。
あと、高速道路での農家の強制立ち退きとかダム工事の集団移転とかのも。
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:14:46.26ID:6IsIlICq0
トンボを導入すればだいたい解決
大陸には居ないんだっけ?
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:15:33.42ID:VCts461y0
もう少し低いマンションなら住んでみたかったわ
こんな高いと数十年もしたら崩れるやろ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:15:34.72ID:hI1AWR7v0
人が住まないならいずれ草だらけになるな
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:15:52.53ID:HozTYz3l0
鬼城で探してみな?中国の政策の愚かさが理解できるから。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:17:17.02ID:jkN8iNua0
捕食者が居ないからやろw

適当に緑だけを持ってくるからこうなるw
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:17:21.45ID:Onrm7CiY0
>>305
アリもカも、とにかく人とペット以外の生き物を悪とする人はいますからね。
そういう人はヤモリやクモやチョウもダメです。
目に映る昆虫や虫は駆除対象です。
そもそも素手で土いじりを否定しますからね。こどもも遊ばせませんよ。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:19:37.74ID:IPdkNMh00
>>114
うちは5階だがゴキブリは見たことない
小さいクモを殺さないので、奴らがゴキブリを食べてくれてるんだと思っている
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:22:02.76ID:Gc1QEkuI0
つねに24時間 最強の蚊取り線香を各部屋に置いておかなきゃいけないだろうから
ランニングコストが凄まじいことになりそうだ
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:22:46.94ID:6IsIlICq0
狙ってやってんのかどうか知らんけどベランダ全面に植物ってのが間違いよな
ベランダ広くすると日照悪くなるし
植生専用に桟橋状の突き出しを用意すればよかったんじゃね?
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:23:19.18ID:U91rqq3/0
緑に埋もれた建物好きだわー
家の中とか観葉植物だらけにしてみたいが虫ホイホイになるからまぁ出来ないわな
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:23:32.65ID:z+XkljiS0
中国のこういうなんでもやってしまうところ好きだけどなあ
そりゃたくさんの失敗は出るだろうけど
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:24:47.13ID:hI1AWR7v0
観葉植物もいいけどコバエがうざいからなぁ
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:25:15.20ID:xp95OCES0
殺虫剤で煙幕を張れ!
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:26:42.84ID:8qEV8Mqd0
これ蚊が沸く上に植物が枯れてないって事は、水を供給する水路があるんだろうな
そして、そこが不潔でボウフラまみれになってるんだろう
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:26:50.61ID:Vl7cK4WT0
殺虫剤ばんばん投入しないのか中国だろ
アイディアは至極ありふれたものなんだから、今まで似たようなものがほとんどないならそれは何故かって考えないとな
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:27:24.11ID:hur+rCPV0
>植物を手入れする居住者がいない

そりゃそうだよチャイニーズだもの。
こんなの一割でも手入れを怠けたら成り立たなくなるのに、
各入居者にバラバラに任せて、うまくいくわけがなかろうよ。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:30:07.41ID:xp95OCES0
>>309日本もこのくらい作ってほしい!
過密過ぎ
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:30:42.91ID:Fcq935nA0
伊勢谷もベランダでガーデニングしてたな
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:31:25.75ID:YRbNtvj90
>>1
映画のセットで使えそうだな
タイムスリープから目覚めたら世界が…
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:31:36.61ID:87UYY19R0
自然溢れる田舎暮らしに憧れて移住するが速攻諦める理由が虫の多さ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:32:32.40ID:/sFsAB540
人が住めなくなるほどの蚊が発生するような衛生環境
いい加減にしろよ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:33:10.39ID:UzlF90kD0
虫の発生とか当然まず最初に頭に浮かぶと思うんだけど何も対策しなかったの?
おかしいだろ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:33:47.10ID:nRp7nL9E0
バカが作った建物に住みたくねえw
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:34:15.60ID:XYp9eSAB0
>>4
墓地みたい
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:35:04.44ID:4TxzhSR40
ふつうは高層マンションって蚊がいないんだけどな
蚊は非力だから高層マンションの上の階まで上がってこれないから
しかしここは蚊がいるっていうんだから中国の蚊は強力なんだな
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:35:40.64ID:kbWFCjlV0
>>1
いいんじゃね?。20年後にベランダが、朽ちて落ちてるかもだけど。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:36:17.12ID:87UYY19R0
庭とかガーデニングとか余程時間使える暇な奴じゃないと維持不可能だからな。虫と雑草でどうしようもなくなる。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:37:10.18ID:ro2kgicL0
田舎なんて普通に家の周りが緑だらけなとこいっぱいだが
人が住めなくなるような蚊の被害なんて無いぞ
なんでそんなに蚊が大発生するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況