年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは
9/15(火) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d3ad156dfef00173d8b7bacc5f7a83014440951
公的年金の仕組みと受給資格は?
ハルメクWEB
老後の生活で気になるのは、公的年金をいくらもらえるか。この記事では、公的年金の平均受給額や仕組みを解説します。また年金の受給資格や、夫と死別した既婚女性の遺族年金の受給額についてもご紹介しましょう。
公的年金の平均受給額はどれくらい?
老後資金として「老後生活の大きな収入源となるのは公的年金」という人も多いでしょう。そのため、実際に公的年金をいくら受給できるのかがわからないと、不安になってしまうものです。公的年金として納付した金額は人により異なるため、老後に受給できる金額も人によって変わります。
一般的には、公的年金をいくらくらい受け取れるものなのでしょうか? 最初に、 厚生労働省が発表した「平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、年金受給額の平均についてご紹介します。
■国民年金の平均受給額
公的年金には、すべての国民が対象となる「国民年金」があります。この国民年金に10年以上加入していた人が65歳から受け取るのが「老齢基礎年金」です。25年以上加入していた方の場合、老齢年金の平均受給額(月額)は次の通りです。
平成26年度 5万4414円
平成27年度 5万5157円
平成28年度 5万5373円
平成29年度 5万5518円
平成30年度 5万5708円
おおよそ月額で5万6000円ほど受け取っている人が多いことがわかります。40年間の満額を納付した場合は、年間77万9300円(※平成30年4月分からの老齢基礎年金の年間総額)を受け取ることができます。
加入期間が25年より短い方は、この金額よりも平均受給額が低くなります。
■厚生年金の平均受給額
公的年金には、「国民年金」の他に「厚生年金」もあります。厚生年金は会社員や公務員が加入するもので、個人事業主などは加入できません。老齢基礎年金に10年以上加入しており厚生年金に1か月以上加入していた人が受給資格を持ち、受け取れるのが「老齢厚生年金」です。
生年月日によっては、厚生年金に1年以上加入していると60歳から65歳までの間に「特別支給の老齢厚生年金」または「報酬比例部分」を受けることができる場合があります。
平均受給額は次の通りです。
平成26年度 14万4886円
平成27年度 14万5305円
平成28年度 14万5638円
平成29年度 14万4903円
平成30年度 14万3761円
調査年度により金額の変動は若干ありますが、おおよそ月額14万3000円受け取っていることになります。
■国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額
国民年金と厚生年金の両方に加入して、受給条件を満たしている場合は、老後に老齢年金と老齢厚生年金の両方を受給できることとなります。その場合、国民年金と厚生年金を合わせて、平均で月額おおよそ19万9000円を受け取ることになります。
以下はソース元
探検
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ19万9000円 [孤高の旅人★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/16(水) 02:33:54.83ID:Dv+JU1/69
2020/09/16(水) 02:34:40.82ID:kBGwYrxC0
いつの時代だよ
2020/09/16(水) 02:34:46.87ID:232towxw0
20万貰えたらとりあえずは生きていけるか
4不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:36:45.32ID:2C1IDvcp0 これだけあれば最低限の生活は出来る
2020/09/16(水) 02:37:35.55ID:oMsEyfU00
俺の給料よりいい!
2020/09/16(水) 02:37:39.18ID:53j76SW+0
「国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額」www
2020/09/16(水) 02:38:27.05ID:oMsEyfU00
手取り19万ならご満悦
2020/09/16(水) 02:38:59.02ID:2VKuqRCt0
公務員が平均上げてるだけだろ
9不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:39:18.73ID:hB1Yke2z0 20万もらえるなら安心だな
って騙されるやつがいるわけ無いだろw
って騙されるやつがいるわけ無いだろw
10不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:40:10.53ID:pCNq1xk70 全額免除が20年位続いてるから、
いまのところ65歳で受給開始で月2万円弱の予定。
収入多いから別に年金なんて貰えればいい程度にしか思ってない
いまのところ65歳で受給開始で月2万円弱の予定。
収入多いから別に年金なんて貰えればいい程度にしか思ってない
2020/09/16(水) 02:41:16.22ID:tgvqsjfQ0
12不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:41:25.72ID:QNrBicbr0 現在夫婦共働き自分と妻の、国民年金、厚生年金、企業年金、個人年金すべて合わせて、
だいたい月60万超えるぐらいの計算だなあ。
今の生活水準よりはだいぶ落ちそうなので、老境に差し掛かったら倹約をしなければ。
しかし、結婚してなかったら心細いカネで老後を過ごすことになってたな。
二人合わせるとなんとかなるもんだ。
だいたい月60万超えるぐらいの計算だなあ。
今の生活水準よりはだいぶ落ちそうなので、老境に差し掛かったら倹約をしなければ。
しかし、結婚してなかったら心細いカネで老後を過ごすことになってたな。
二人合わせるとなんとかなるもんだ。
13不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:42:04.29ID:zb5khaRa0 絵に描いた餅
2020/09/16(水) 02:42:13.72ID:9opW132z0
70くらいになったら身体中壊れまくって医療費入院費払えないだろうな
15不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:42:40.56ID:6RMwE5OK0 20万もあればネットも繋げる、5chもできる、生きていける
2020/09/16(水) 02:44:03.76ID:4T2Q1/W40
>>1
大卒初任給よりたくさんもらえるのだから十分だろう
大卒初任給よりたくさんもらえるのだから十分だろう
2020/09/16(水) 02:45:33.46ID:+hSk8CSO0
これ支えるのに何人の現役が必要かな
18不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:45:57.41ID:MU+0DAYH0 もらいすぎ
国民年金のワシなんてその3分の1弱やぞ
おかしいと思うわ日本の年金制度って
国民年金のワシなんてその3分の1弱やぞ
おかしいと思うわ日本の年金制度って
19不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:45:57.65ID:GgAC8Vwx0 >>10
税務署の方から来ました
税務署の方から来ました
20不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:46:59.67ID:nYbHjIW60 19万5000円か
退職しても税金からは逃げれないから生活苦が予想出来てしまう
退職しても税金からは逃げれないから生活苦が予想出来てしまう
21不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:47:13.43ID:CpB5JoaR0 無年金でナマポ受けてる乞食の方が得してる理不尽制度
22不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:48:48.45ID:26H4S6I502020/09/16(水) 02:48:52.23ID:yRI81rCb0
そう言えば7月末かな
ポストに最終とか書かれた赤い封筒来ていたけど見ずに捨てた記憶がある
ポストに最終とか書かれた赤い封筒来ていたけど見ずに捨てた記憶がある
2020/09/16(水) 02:49:08.80ID:w7JRSnNA0
余裕やん
未来は明るいなガハハ
未来は明るいなガハハ
25不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:49:46.30ID:KQZFK7Yu0 今の高齢者優遇構造では、少子化問題も憲法改正も、あと20年待たないと出来ない。
戦前生まれから、団塊の世代の責任は重い。
社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。
この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。
昭和の負の遺産の在日と、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
戦前生まれから、団塊の世代の責任は重い。
社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。
この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。
昭和の負の遺産の在日と、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
26不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:50:33.02ID:6xQ+q/re0 60歳から貰うか?、65歳から貰うか?、70歳から貰うか?
2020/09/16(水) 02:50:40.96ID:Tad4KK8H0
国民年金がナマポより少ないのはおかしいんだよなあ
28不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:50:46.03ID:lEwV+Lba0 >>8
厚生年金受給額は、会社員と同じでは?
厚生年金受給額は、会社員と同じでは?
2020/09/16(水) 02:50:48.65ID:kYHf9mOW0
支払い期間の平均年収が300万円だと年間の年金は140万円くらいだぞ、騙されるなよ。
30不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:50:54.21ID:zeXj7WOx02020/09/16(水) 02:51:10.45ID:UFKXLsAI0
年金基金ってどうなの
32不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:51:32.24ID:f+08nuDW0 ※ただし将来受け取れるとは言っていない
33不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:51:47.67ID:k5GIHsqe0 俺の給料よりよくてワロタアアア
34不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:52:11.77ID:lEwV+Lba0 >>6
えっ?
えっ?
35不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:52:43.91ID:YxkWilic0 国民年金だけの人間は、当然それより高額なナマポとの差額貰えるんだよな
2020/09/16(水) 02:53:55.65ID:Uuthf03F0
俺の年金か
基礎年金が5万円とみて
さらに10万くらいもらえるように賭けている
ただ、自営業なもので年金の支払いが大変だけどね
基礎年金が5万円とみて
さらに10万くらいもらえるように賭けている
ただ、自営業なもので年金の支払いが大変だけどね
37不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:54:01.92ID:lEwV+Lba0 >>20
所得税どれだけとられるのかなあ。
所得税どれだけとられるのかなあ。
2020/09/16(水) 02:54:21.34ID:YVTVyNKE0
これ専門記事のはずなのに計算間違ってないか
会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)…約14万5,000円/月
出典:厚労省「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
だから
記事での月額19万は国民年金+国民年金+厚生年金で、国民年金2回足してるぞ
会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)…約14万5,000円/月
出典:厚労省「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
だから
記事での月額19万は国民年金+国民年金+厚生年金で、国民年金2回足してるぞ
39不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:54:36.16ID:Y7JqVu1C0 もう廃止にしろよ
今の老害が勝ち抜けするだけだろ
今の老害が勝ち抜けするだけだろ
2020/09/16(水) 02:54:48.29ID:R9aa6opE0
だな、1人暮らしなら家賃と水道光熱費・ネットや携帯代で10万円
月に19万円支給なら、食費もあわせ贅沢しなければ天国だわ
月に19万円支給なら、食費もあわせ贅沢しなければ天国だわ
2020/09/16(水) 02:54:52.34ID:232towxw0
貯蓄2000万も夢物語だからなぁ
42不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:55:01.50ID:vlJOwrvI0 自助をより強く打ち出せば理論上年金制度は消滅させられるからな
人口比率次第では究極の自己責任社会の誕生だろうな
人口比率次第では究極の自己責任社会の誕生だろうな
43不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:55:18.74ID:ya6O6KH40 >>10
70まで受給我慢すると金額2倍
70まで受給我慢すると金額2倍
44不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:55:18.88ID:QNrBicbr0 さすがに年金額が低いという人間は自己責任だよ。
国民年金すら払ってないようなクズはダメ人間だが、厚生年金、企業年金、個人年金も、
努力次第でそれをもらえる境遇になれるんだから。
そういう努力をしなかった自営業やフリーターは死ぬまで働く覚悟はあるでしょ?
国民年金すら払ってないようなクズはダメ人間だが、厚生年金、企業年金、個人年金も、
努力次第でそれをもらえる境遇になれるんだから。
そういう努力をしなかった自営業やフリーターは死ぬまで働く覚悟はあるでしょ?
2020/09/16(水) 02:55:52.99ID:bDYBmXOV0
>>36
年金基金?
年金基金?
46不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:55:59.04ID:YxkWilic0 そろそろ70歳〜支給の時代が来る
47不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:56:06.65ID:mGAyrGzh0 あくまでも現時点ではそれだけ支給されているって話で
今の現役世代が将来いくら貰えるかはまた別の話。
今の現役世代が将来いくら貰えるかはまた別の話。
2020/09/16(水) 02:56:19.41ID:fX1YiPMJ0
国民年金オンリーだが120歳まで生きる予定のわしはどうすれば
49不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:56:42.39ID:KOixc0720 >>43
でも翌年死んだら丸損だろうな
でも翌年死んだら丸損だろうな
2020/09/16(水) 02:57:16.13ID:N4rGeUrL0
現役世代にとってはネズミ講より悪質な詐欺だよ
51不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:57:15.80ID:qlbEeTH+0 年金という詐欺
52不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:57:20.79ID:ya6O6KH4053不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:57:25.76ID:bo0a9ftM0 自分で投資するから証券会社やFX業者は規約で80歳以上は口座強制閉鎖なのをなんとかしろよ
一番金持ってる世代じゃねーか
一番金持ってる世代じゃねーか
2020/09/16(水) 02:57:35.70ID:dz+brzwi0
>>43
岸部四郎「・・・」
岸部四郎「・・・」
2020/09/16(水) 02:58:18.49ID:uHls67ta0
1月19万が平均て嘘やろwww
2020/09/16(水) 02:58:29.18ID:z5SN2a7H0
受給は70歳からになります。
次は75歳です。
次は75歳です。
57不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:58:45.60ID:oGb3fCjq0 それで将来的にはいくらになるのでしょうか…?
2020/09/16(水) 02:59:03.19ID:N7lwZTmC0
2020/09/16(水) 02:59:17.91ID:fw+7Bxno0
60不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:59:41.68ID:56M7Fd+/0 そういや自民党は生活保護すら叩きまくったからな
そのうち国民年金受給者も叩きまくるんだろうな
そのうち国民年金受給者も叩きまくるんだろうな
61不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 02:59:58.36ID:ya6O6KH40 今のところ12万
ちな70まで先延ばし頑張る予定
ちな70まで先延ばし頑張る予定
2020/09/16(水) 03:00:05.51ID:1rTVs6150
>>37
約、10%だな
約、10%だな
2020/09/16(水) 03:00:24.79ID:lpCZdkgS0
これだけ貰えたら俺は十分だわ
安心した
安心した
2020/09/16(水) 03:00:46.57ID:o6VSXwX80
生活保護12万&住居・医療費・介護費無料・各種公共料金優遇 のほうがいいな
2020/09/16(水) 03:01:45.27ID:+IPVLb4p0
2020/09/16(水) 03:01:53.10ID:uSVaw3Li0
>>20
そこで預貯金2000万円ですよ!
そこで預貯金2000万円ですよ!
2020/09/16(水) 03:02:25.10ID:01y/CxA50
68不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:04:00.33ID:fBOfgsYF0 >>23
障がい者になっても障害年金受給すんなよ、文句言うなよ。
障がい者になっても障害年金受給すんなよ、文句言うなよ。
69不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:04:05.64ID:nFbZQn6G0 冷静に考えて医療費タダで家賃と生活費が保証されてる生活保護のほうがよくね?
もう年金制度実質崩壊してるようなもんだろ
もう年金制度実質崩壊してるようなもんだろ
70不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:04:35.27ID:ckd+57rW0 19万9千円も頂けるなんて!ありがとう自民党
71不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:05:04.35ID:3FaI3XiN0 >>11
これ厚生年金の方は基礎年金込みの額なんじゃないかと思うんだけど
これ厚生年金の方は基礎年金込みの額なんじゃないかと思うんだけど
72不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:05:34.92ID:fBOfgsYF073不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:05:43.61ID:MztZDhlG0 今もらえる奴が一番もらえる世代だからなwww
2020/09/16(水) 03:06:27.67ID:pIKN14kN0
自分は45歳でリストラされてリタイアしたけど
このまま国民年金65歳まで払い続けてもらえる年金月額が
12万3千円
このまま国民年金65歳まで払い続けてもらえる年金月額が
12万3千円
2020/09/16(水) 03:06:36.78ID:BJhsqpZY0
団塊ジュニアは20歳過ぎたら
生活保護受けて悠々自適に
生活保護受けて悠々自適に
2020/09/16(水) 03:06:43.91ID:vxiLoaC40
俺がもらえる30年後(70歳からとして)はいくらになってますか?
2020/09/16(水) 03:06:46.23ID:cVptGGTA0
平均19万は嘘だぞ!厚生年金の平均は14万ちょいですよ。
78不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:07:09.54ID:r1OkzZWa0 年収1000万超えてたような勝ち組リーマンだった人だと
退職金3000万、年金300万/年くらいあるな
奥さんが専業主婦でも奥さんの年金合わせると毎月の2人分の年金で30万超える
退職金3000万、年金300万/年くらいあるな
奥さんが専業主婦でも奥さんの年金合わせると毎月の2人分の年金で30万超える
79不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:07:23.12ID:X2WmhrN80 >>24
おめでたいな
常に現役世代が支える互助会制度なのに人口減必死の日本で支給額が増える根拠がわからん
そもそも団塊の世代ジュニアがあと20年後に年金もらいだしたらどうなるか分かったもんじゃないだろ
おめでたいな
常に現役世代が支える互助会制度なのに人口減必死の日本で支給額が増える根拠がわからん
そもそも団塊の世代ジュニアがあと20年後に年金もらいだしたらどうなるか分かったもんじゃないだろ
80不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:07:43.78ID:fBOfgsYF0 >>40
うちの親でさえ15万円だったから19でなく15で計算すべき。
うちの親でさえ15万円だったから19でなく15で計算すべき。
81不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:08:14.11ID:IYud7ies0 オレは皆よりはやく死にそうだわ(´・ω・`)
2020/09/16(水) 03:08:26.94ID:n1ByS0Ll0
30年後には月額10万になってるんだろ
知ってる知ってる
知ってる知ってる
83不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:08:40.66ID:WsllpQ6e0 平均金額よりも、中央値の金額を出せよ。
こっちのほうが、真ん中より下か上かの実感が湧くのだから。
こっちのほうが、真ん中より下か上かの実感が湧くのだから。
2020/09/16(水) 03:08:55.52ID:ggxsKEMp0
5chの下級のオッサンたちは
確実に老後がなさげやな
確実に老後がなさげやな
85不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:09:23.27ID:r1OkzZWa02020/09/16(水) 03:09:31.16ID:pIKN14kN0
87不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:09:46.21ID:jdvjjMgp0 うちは親父と母ちゃんあわせて年金23万だよ
88不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:09:59.52ID:p/X1Qd2k0 >>69
NHK受信料と消費税以外の税金も免除されるからナマポの方が良いに決まってるわ
NHK受信料と消費税以外の税金も免除されるからナマポの方が良いに決まってるわ
89不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:10:23.00ID:W1dtXyHL0 貧乏人こそ選挙に行くべきだけど、派遣と同じでぬるま湯なんだよ。
2020/09/16(水) 03:11:08.30ID:zucZofME0
>>4
旦那が死んだら嫁は月6万くらいかも
旦那が死んだら嫁は月6万くらいかも
2020/09/16(水) 03:11:08.72ID:1rTVs6150
92不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:11:14.97ID:PYhfuAmU02020/09/16(水) 03:11:19.32ID:BdJJHqJI0
収入よりたくさん年金もらえるのか
老後は安泰だ
老後は安泰だ
94不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:11:33.49ID:QOCjtP3l0 給料が安かった人、転職時に未納や免除受けた人は
そんなにないからな。13万円とかだからな。
そんなにないからな。13万円とかだからな。
95不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:11:51.47ID:fBOfgsYF096不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:12:36.09ID:r1OkzZWa0 >>91
旦那の厚生年金+旦那の国民年金+妻の国民年金 になる
旦那の厚生年金+旦那の国民年金+妻の国民年金 になる
97不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:12:39.71ID:jkN8iNua0 年金払わずナマポが安定
98不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:12:54.76ID:YDvcLuSl0 年金を払ってないパチンカスとか老後どうするんだろうね…
99不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:13:53.30ID:6NMCrlt30 ナマポ支給額のがいいんだよなあ
ほんと何のために年金かけてるのかということになってくるよ
ほんと何のために年金かけてるのかということになってくるよ
100不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:14:15.14ID:r1OkzZWa0101不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:14:22.69ID:zbQ7J1if0102不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:14:45.76ID:pIKN14kN0 コロナで高齢者がたくさん死んで平均寿命短くなって
年金問題も解消しそうで何よりだ
年金問題も解消しそうで何よりだ
103不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:15:03.23ID:4hEAkJMr0 この記事は間違っている
厚生年金の平均14万って国民年金を
含む数字だ
厚生年金の平均14万って国民年金を
含む数字だ
104不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:15:57.37ID:gdgEkVP20 人生1度きりだからな
一生金に困らなくなるかナマポの2択になるぐらい勝負するのは面白いと思う
どうせみんな最後は死ぬ
一生金に困らなくなるかナマポの2択になるぐらい勝負するのは面白いと思う
どうせみんな最後は死ぬ
105不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:15:58.89ID:b2r3/9Ns0 所帯平均ちゃうか?
106不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:16:04.12ID:4zQMXjoL0107不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:16:06.55ID:4AKi38I+0 俺はずっと免除だから将来は生活保護だな
まあしょうがないね
まあしょうがないね
108不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:16:08.70ID:ggxsKEMp0 実際、ここのおじさんたちが貰える年金って月1万円くらいじゃないの?
109不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:16:19.21ID:Qx9Sw6iE0 >>83 出所・ソース記事を示せないけど(見当たらん)
最多人数のあたり=中央値 ←厚生年金もらっている方(生涯国年オンリーをのぞく)
男:18万5000円ほど 女:8万5000円ほど (老齢厚生年金+老齢基礎年金)
最多人数のあたり=中央値 ←厚生年金もらっている方(生涯国年オンリーをのぞく)
男:18万5000円ほど 女:8万5000円ほど (老齢厚生年金+老齢基礎年金)
110不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:16:43.63ID:LSPKufsY0111不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:16:49.37ID:Tad4KK8H0 国民年金のみでしかも満額貰えない人には
給付金がプラスされるのでそれが平均5000円くらいあるよ
給付金がプラスされるのでそれが平均5000円くらいあるよ
112不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:16:54.68ID:xhHAReJ40 積立方式ではないので、年金受給者の年金を、その時の労働者の社会保険料で賄う
システム。なので、今のまま少子化が進むと「確実に」年金額は減る。
というよりも、その時の日本国内の実質賃金に対する給付割合が減るので、生活は
苦しくなるのは確実。インフレになって実質賃金が上がり、平均30万円だった場合、今の給付割合の61%だったとしたら18.3万円が平均(厚生年金)
しかし、少子化が進んで納税者が少なくなれば、給付率は57%程度まで落ち込み、
17.1万円程度になるということ。
システム。なので、今のまま少子化が進むと「確実に」年金額は減る。
というよりも、その時の日本国内の実質賃金に対する給付割合が減るので、生活は
苦しくなるのは確実。インフレになって実質賃金が上がり、平均30万円だった場合、今の給付割合の61%だったとしたら18.3万円が平均(厚生年金)
しかし、少子化が進んで納税者が少なくなれば、給付率は57%程度まで落ち込み、
17.1万円程度になるということ。
113不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:17:14.97ID:p/X1Qd2k0114不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:17:42.27ID:3FaI3XiN0115不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:18:05.62ID:ggxsKEMp0 将来、ナマポを宣言してるオッサンたちって
独身オッサンやろ!
独身オッサンやろ!
116不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:18:25.54ID:ZO6Yhcob0 >>108
実際、年金の支給額も知らないこどおじだとそういうこと言っちゃうんだろうね
実際、年金の支給額も知らないこどおじだとそういうこと言っちゃうんだろうね
117不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:19:59.97ID:Y1WvZuBA0 >>115
非常勤の講師やってる妻子持ちの家庭も収入プラス生活保護受給してる知り合い知ってるけど生活保護イコール独身無職と勘違いしてるバカが結構多いよね
非常勤の講師やってる妻子持ちの家庭も収入プラス生活保護受給してる知り合い知ってるけど生活保護イコール独身無職と勘違いしてるバカが結構多いよね
118不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:20:18.28ID:eYpqvfeu0 少ない年金なら物価の安い国に移住って想像するけど
現実は難しいよな
現実は難しいよな
119不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:20:58.70ID:4AKi38I+0120不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:21:46.36ID:Qx9Sw6iE0 厚生労働省の、現時点で受給世帯のモデルは「夫+専業主婦」としていて、
世帯平均は月額22万円くらい(夫の老齢厚生年金+二人の老齢基礎年金)
世帯平均は月額22万円くらい(夫の老齢厚生年金+二人の老齢基礎年金)
121不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:22:01.32ID:PttWvSCi0 >>1 2025年に国民年金と厚生年金が合併
122不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:22:01.65ID:/mtdHveu0 普通これに企業年金が上乗せで、専業主婦だったとして、夫婦で28万円ぐらい。共稼ぎで2人とも厚生年金であれば34万円、まあ結構余裕ある生活できるよ、死ぬまで。
123不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:22:07.28ID:g7jnTUV40 おれは還暦前だが8人いた友達は全員死んだ。
みんな命を削って立派な仕事で過労死したり病死した
名前も名誉も年収もすごかったが、死ねば関係なくなる。
もちろん年金は受け取れない。
みんな命を削って立派な仕事で過労死したり病死した
名前も名誉も年収もすごかったが、死ねば関係なくなる。
もちろん年金は受け取れない。
124不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:22:13.60ID:yVcbG7Qq0125不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:23:22.95ID:hZJDgBb10 ほんと厚生年金ってくだらない制度だよ
全員国民年金にしとけや
会社にとってなんもいいこと無いわ
全員国民年金にしとけや
会社にとってなんもいいこと無いわ
126不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:23:45.68ID:/890p52s0 >>1
祖父が死んで、もう20年になる。
その祖父は、或る小さな会社で永年勤続社員であっただけだが、
年金の受取額は月25万円もらっていたぜ。
それから一体、何年たってると思ってるのだ?
現在の平均が月20万円足らずって、少なくなってるじゃねえか。
祖父が死んで、もう20年になる。
その祖父は、或る小さな会社で永年勤続社員であっただけだが、
年金の受取額は月25万円もらっていたぜ。
それから一体、何年たってると思ってるのだ?
現在の平均が月20万円足らずって、少なくなってるじゃねえか。
127不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:24:07.75ID:4AKi38I+0128不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:24:10.06ID:/Err3XFb0129不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:26:05.95ID:QOCjtP3l0 独身者
・せっせと40年掛け続けて16万円。そこから家賃、医療費、介護保険の支払い
・年金掛けずにナマポ暮らし9万円。家賃補助、医療補助、クーラ取付
・せっせと40年掛け続けて16万円。そこから家賃、医療費、介護保険の支払い
・年金掛けずにナマポ暮らし9万円。家賃補助、医療補助、クーラ取付
130不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:26:15.91ID:wNWPcRc40 >>1
賃貸でなく家のローンを返し終えてたら悠々自適に暮らせる
賃貸でなく家のローンを返し終えてたら悠々自適に暮らせる
131不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:26:44.01ID:f1kFbiaP0 年金一本化しないの?
132不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:27:30.23ID:wuFOrw2s0133不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:27:32.78ID:06k5qPMu0 月19も貰えりゃいいな
子供も巣立ってるだろうし住宅ローンも完済
憧れのネトゲ廃人生活が送れる
子供も巣立ってるだろうし住宅ローンも完済
憧れのネトゲ廃人生活が送れる
134不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:28:20.80ID:hG5whBU/0 月19万単身でもらえるようなレベルだと
退職時年収1000万いってないといかないと思うが
退職時年収1000万いってないといかないと思うが
135不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:28:23.58ID:k5ccjGZB0 高収入の旦那と熟年離婚して年金分割したかなり年上のオバサンと再婚するしかねえなこれは
136不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:29:04.32ID:Vz/DaU7p0 >>131
最終的に一本化して一階部分のみ維持する形になるんじゃね?
最終的に一本化して一階部分のみ維持する形になるんじゃね?
137不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:29:04.32ID:JwU9U/ld0 厚生年金しか払ってない
138不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:29:22.07ID:wuFOrw2s0 家賃・水道・ガス・電気引けば10万円以下だよ
139不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:29:35.72ID:gz4KQjxH0 そりゃ現役時代に稼いでた人やで 無職が貰えるわけないだろ
140不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:29:39.34ID:8qEV8Mqd0 中央値は?
平均は極一部の高収入や公務員が引き上げるからアテにならん
平均は極一部の高収入や公務員が引き上げるからアテにならん
141不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:30:01.70ID:LGHKOCaT0 厚生年金(国民年金分含む)の平均受給月額は、約14万5,000円です。 厚生年金の受給額は、
保険料の納付月数と収入によって決まるため、収入が高いほど受給額も多くなります。
男女差があり、男性の平均受給月額は約16万5,000円、女性は約10万3,000円です。
2019/12/10
この記事おかしいだろ
保険料の納付月数と収入によって決まるため、収入が高いほど受給額も多くなります。
男女差があり、男性の平均受給月額は約16万5,000円、女性は約10万3,000円です。
2019/12/10
この記事おかしいだろ
142不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:30:15.50ID:7p2HijH+0143不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:30:57.99ID:xhHAReJ40 国民年金支払者の内で、保険料を免除されてる妻や罰則がないので未納のままでいる者
を含めると30%程度が支払いをしていないことになる。
そして、国年と同時に国保にも加入するので、病気になってから国保を申請して、
数か月分を支払って、医療費還付を受ける者などを含めるとその割合は増える。
しかし、皆保険制度を維持するためには、必要最小限の保険料収入がなければならず、
その不足分を厚生年金及び政府管掌健保の通称:社保分の保険料が埋め合わせをして
おり、サラリーマンは、国保未納者分の保険料まで国に納めていることになる。
当然のことながら、年金もその埋め合わせに使われているので、厚生年金納付額よりも
年金受領額は少なくなるのが確実。20年年金をもらっても収めた分の年金額は支給される
事はない。
を含めると30%程度が支払いをしていないことになる。
そして、国年と同時に国保にも加入するので、病気になってから国保を申請して、
数か月分を支払って、医療費還付を受ける者などを含めるとその割合は増える。
しかし、皆保険制度を維持するためには、必要最小限の保険料収入がなければならず、
その不足分を厚生年金及び政府管掌健保の通称:社保分の保険料が埋め合わせをして
おり、サラリーマンは、国保未納者分の保険料まで国に納めていることになる。
当然のことながら、年金もその埋め合わせに使われているので、厚生年金納付額よりも
年金受領額は少なくなるのが確実。20年年金をもらっても収めた分の年金額は支給される
事はない。
144不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:31:14.11ID:DNq4BcEU0 こういう社労士やフィナンシャルプランナーが書いた夢物語というか
世間ズレした記事見るとイラっとするわ
今の世の中で順風満帆に会社に居続けて退職できるなんてほとんどいないだろ・・・
年金云々の記事書いてる奴はどこの平行線で生きてるんだよ
世間ズレした記事見るとイラっとするわ
今の世の中で順風満帆に会社に居続けて退職できるなんてほとんどいないだろ・・・
年金云々の記事書いてる奴はどこの平行線で生きてるんだよ
145不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:32:06.48ID:LGHKOCaT0 厚生年金の老齢基礎年金部分が国民年金のことで合わせて14万なのになぜかこの記事ではさらに国民年金の平均を足してる
146不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:32:56.77ID:wuFOrw2s0 公務員の場合19万に恩給がつくんで23万〜25万にはなるだろうな、ただ恩給制度も近いうちに
廃止されるだろう。
廃止されるだろう。
147不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:34:22.86ID:7xbJDZGp0 仕事無くなったら、自殺するつもりで過ごしてきたよ。
年金掛金は払ってない。
年金掛金は払ってない。
148不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:34:46.19ID:wuFOrw2s0 年金も現役時代いくら高額な給料貰っていても最高で28万しかでないよ
149不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:35:24.86ID:Vz/DaU7p0150不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:35:40.07ID:loUi20Ep0 財務省オヤジ42年 おかん31年働いて合わせて月42万貰ってるな
151不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:35:45.25ID:nzXSuyMC0 そのまま手取りで貰えるわけ無いだろ
年収200万も超えたら所得・住民税、健康保険、介護保険全部きっちり取られるぞ
年収200万も超えたら所得・住民税、健康保険、介護保険全部きっちり取られるぞ
152不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:35:49.33ID:yNPJ0tNu0 国民年金ってそんな少ないのか
えらいこっつちゃやな
えらいこっつちゃやな
153不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:36:09.44ID:cGOIKudy0 年金どころか税金だろ…
生活保護もなくなるだろうな
生活保護もなくなるだろうな
154不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:37:08.21ID:YZ3Zu/gy0 年金払ってないやつはベーシックインカムに望みを託せ
無年金なやつが助かる道はそれしかない
無年金なやつが助かる道はそれしかない
155不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:37:43.75ID:sN6ONQ1B0 70過ぎて楽しいことなんて何もないよ
殆どが病院通い
さっさと死んどけ
老人なんて社会では邪魔者扱いで外歩いてるだけで汚い醜いと白い目
無駄にジジババが生き残るから若者にしわ寄せがくる
ジジババの温泉バス旅行で全員死んだ時は拍手喝采だったな
殆どが病院通い
さっさと死んどけ
老人なんて社会では邪魔者扱いで外歩いてるだけで汚い醜いと白い目
無駄にジジババが生き残るから若者にしわ寄せがくる
ジジババの温泉バス旅行で全員死んだ時は拍手喝采だったな
156不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:38:19.74ID:X8nGCV+d0 年金定期便みると、月10万円らしい
今の生活費が月7万だからなんとかやりくりできるが
今の生活費が月7万だからなんとかやりくりできるが
157不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:38:20.95ID:wuFOrw2s0 自殺なんかしなくても生活保護があるじゃん、オレのおばさんも認知症になったんで
民生委員に頼んで公的なホームに入れてもらったよ年金じゃあ足りないんで生活保護に
なった。
民生委員に頼んで公的なホームに入れてもらったよ年金じゃあ足りないんで生活保護に
なった。
158不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:38:29.54ID:4AKi38I+0159不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:38:29.77ID:DNq4BcEU0 そもそも年金は賦課方式なのだから将来の日本経済ヤバくなったら成立しないだが?
社労士やFPと話すとあいつらマジで20年後も30年後も今と同じ経済や産業がずっと続くと思い込んでるんだよな
社労士やFPと話すとあいつらマジで20年後も30年後も今と同じ経済や産業がずっと続くと思い込んでるんだよな
160不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:38:49.39ID:15rnG16P0 >>18
老いたら生ポでも貰っとけ
老いたら生ポでも貰っとけ
161不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:38:54.88ID:xhHAReJ40 ちなみに、退職時年収1000万円以上あった現在70歳の元公務員が受け取ってる年金額
は月に18.9万円。60で早期退職して10年は別の会社の雇われで働いて、社保に加入し
続けたので、これでも多い方。
妻も、社保加入歴35年以上の夫婦が月に手にしてる年金額は約30万円 年間360万円
車の車検等を支払っていくと、可処分所得は月に25万円程度となり、そんなに楽な暮らし
は送れないようではある。
退職金などの一時金も、家屋修繕費などで費消しており、資産形成もうまくなかった為
70を過ぎても、働きに出ている。
は月に18.9万円。60で早期退職して10年は別の会社の雇われで働いて、社保に加入し
続けたので、これでも多い方。
妻も、社保加入歴35年以上の夫婦が月に手にしてる年金額は約30万円 年間360万円
車の車検等を支払っていくと、可処分所得は月に25万円程度となり、そんなに楽な暮らし
は送れないようではある。
退職金などの一時金も、家屋修繕費などで費消しており、資産形成もうまくなかった為
70を過ぎても、働きに出ている。
162不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:39:23.29ID:wuFOrw2s0 オレも年間120万だから月10万しかないよ
163不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:40:02.57ID:V9oUPV8+0 税金や保険料は増える一方、年金は減る一方
貰い得のまま死んでいく今の老人どもが本当に羨ましい
貰い得のまま死んでいく今の老人どもが本当に羨ましい
164不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:40:13.81ID:LGHKOCaT0 ハルメクWEBってわけわからんサイトの間違った情報をヤフーが載せてしまっている
165不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:40:25.54ID:kgO3drRa0 年金もらう頃には貨幣価値が変わってて缶コーヒーが1本3000円とかになってたら…
166不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:40:59.43ID:QOCjtP3l0 >>154
最強のナマポがあるよ!
最強のナマポがあるよ!
167不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:41:02.78ID:wuFOrw2s0 生活保護なら医療費も無料だしいいことだらけじゃん
168不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:41:15.39ID:kNdLkI/v0 こんな額で何をしろと
169不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:41:35.07ID:9OZsLEhp0 公務員はいいぞ
昭和59年定年退職
平社員級でも
90歳のババアが死んだジジイの年金23万もらってる。
市町村年金とかいう公務員様しか貰えない年金。
昭和59年定年退職
平社員級でも
90歳のババアが死んだジジイの年金23万もらってる。
市町村年金とかいう公務員様しか貰えない年金。
170不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:42:00.92ID:DNq4BcEU0 社労士、FPの資格いい加減無くした方が良いと思うわ
こいつらに騙されてマンション買って失業してローン苦しんでる奴とかよく見る
成立しない年金云々語る奴は人生狂わせる詐欺師
こいつらに騙されてマンション買って失業してローン苦しんでる奴とかよく見る
成立しない年金云々語る奴は人生狂わせる詐欺師
171不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:42:20.60ID:yNPJ0tNu0 >>168
コンビニ店員しろってこと
コンビニ店員しろってこと
172不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:42:25.85ID:rT/2sWnZ0 国民年金に統一しよう
国民年金の話のみしよう
国民年金の話のみしよう
173不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:42:26.36ID:ZH92q4MZ0 20万か
今のわいの給料とあんまり変わらんやんけ草
今のわいの給料とあんまり変わらんやんけ草
174不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:42:37.97ID:Nbdoq7RM0 総額164兆円 公的年金の積立金って何?
まず高齢者に給付している年金の総額とその財源をみてみましょう。2018年度予算で給付総額は55.1兆円(厚生年金と国民年金)です。そのための財源の約7割(38.5兆円)は現役世代からの保険料収入で賄っています。さらに2割強(12.7兆円)は税金(所得税)を投入しています。
それでもまだ足りません。この不足分をカバーしているのが年金積立金です。
まず高齢者に給付している年金の総額とその財源をみてみましょう。2018年度予算で給付総額は55.1兆円(厚生年金と国民年金)です。そのための財源の約7割(38.5兆円)は現役世代からの保険料収入で賄っています。さらに2割強(12.7兆円)は税金(所得税)を投入しています。
それでもまだ足りません。この不足分をカバーしているのが年金積立金です。
175不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:44:08.75ID:LGHKOCaT0 でもおもろいなドヤ顔で解説してるやつが厚生年金の平均に国民年金の平均足してこれだけもらえますって
どっちも加入していたらって厚生年金加入の時点で国民年金加入してるのに別個のものと思ってる
どっちも加入していたらって厚生年金加入の時点で国民年金加入してるのに別個のものと思ってる
176不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:44:36.40ID:5EImDXGT0 >>153
国民年金、生活保護、国民皆保険、これら3つの重要な社会保障制度を、BI導入時に廃止せよという構造改革者の主張が根強い。
ましてBI支給額は一人一月あたり3万8千円が上限だと言ってる。
信じられるか?こんな端金で重要な社会保障制度を無くそうとしてるわけだから。
国民年金、生活保護、国民皆保険、これら3つの重要な社会保障制度を、BI導入時に廃止せよという構造改革者の主張が根強い。
ましてBI支給額は一人一月あたり3万8千円が上限だと言ってる。
信じられるか?こんな端金で重要な社会保障制度を無くそうとしてるわけだから。
177不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:45:07.87ID:n9IDaQhs0 >国民年金と厚生年金の両方に加入
どういうこと?
どういうこと?
178不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:45:15.03ID:4AKi38I+0179不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:45:58.65ID:bUEQalI20 >>1
これ騙そうとしてないかな・・・ 平均こんなに高いわけないと思うけど (´・ω・`)
これ騙そうとしてないかな・・・ 平均こんなに高いわけないと思うけど (´・ω・`)
180不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:45:58.85ID:xhHAReJ40 >>149
年収1000万円プレーヤーだったやつでも、現時点で月額19〜21万の年金額なので、
年収400〜600万円台の、現役の大多数の社保加入者が受け取ることのできる年金額は
今の水準で考えても14万円程度。悲観シナリオだと8万円程度にしかならない。
年額100万円の年金を貰うために、毎月3万円〜4万円の支払い。会社負担を含めると
6〜8万円を480ヵ月。2880〜3840万円の納付をして、年金支給の65歳から85歳くらいまで
の20年で2000万円を受け取るということだね。 割の合わん元本割れする投資信託してるのと
一緒であるばかりか、納めた金が働いても自分ではなく他人の利に使われちまうというね。
年収1000万円プレーヤーだったやつでも、現時点で月額19〜21万の年金額なので、
年収400〜600万円台の、現役の大多数の社保加入者が受け取ることのできる年金額は
今の水準で考えても14万円程度。悲観シナリオだと8万円程度にしかならない。
年額100万円の年金を貰うために、毎月3万円〜4万円の支払い。会社負担を含めると
6〜8万円を480ヵ月。2880〜3840万円の納付をして、年金支給の65歳から85歳くらいまで
の20年で2000万円を受け取るということだね。 割の合わん元本割れする投資信託してるのと
一緒であるばかりか、納めた金が働いても自分ではなく他人の利に使われちまうというね。
181不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:46:26.52ID:tHJYatKd0 これ40年間厚生年金に加入して、勤め上げた人の平均?
中小企業では45年間勤めても、年金が月額15万円くらいようだ。
中小企業では45年間勤めても、年金が月額15万円くらいようだ。
182不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:46:49.36ID:wuFOrw2s0 会社のよっては社内年金とか401kとかあるからデカい会社ほど他の年金貰えるかもしれない
厚生年金基金はほとんどの会社が廃止しちゃったからなオレなんか一時金で7000円もらって
終わったよ。
厚生年金基金はほとんどの会社が廃止しちゃったからなオレなんか一時金で7000円もらって
終わったよ。
183不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:47:05.02ID:p4wjXQtS0 昔と物価が違うとはいえ、
今年金受給している老人の、当時の納付額は
3000円くらいだからね。
もう亡くなったけど、自分の祖母がそんな感じ。
祖父が公務員だったので、その妻ってことで納付額は少ない方。
今年金受給している老人の、当時の納付額は
3000円くらいだからね。
もう亡くなったけど、自分の祖母がそんな感じ。
祖父が公務員だったので、その妻ってことで納付額は少ない方。
184不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:47:29.70ID:JTuxl9dI0 上司が酒の席で部下たちに言ったけど
出世出来なくても定年まで勤めあげれば独身で月22万円は年金を受給出来る(キリッ
40年後の話だし信用出来ない・・・
出世出来なくても定年まで勤めあげれば独身で月22万円は年金を受給出来る(キリッ
40年後の話だし信用出来ない・・・
185不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:47:31.70ID:9OZsLEhp0 ババア自身の老齢年金が2ヶ月で3万
死んだジジイの老齢年金遺族分が2ヶ月で23万
ジジイ生きてたら30万行くだろな
ババア金使わないから通帳の金額がめちゃくちゃ増えて3000万超えてる
昭和の公務員最強だぜ
死んだジジイの老齢年金遺族分が2ヶ月で23万
ジジイ生きてたら30万行くだろな
ババア金使わないから通帳の金額がめちゃくちゃ増えて3000万超えてる
昭和の公務員最強だぜ
186不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:47:59.22ID:cGOIKudy0 >>158
炊き出しくらいしてくれそうだから並んでどうぞ
炊き出しくらいしてくれそうだから並んでどうぞ
187不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:49:08.52ID:15rnG16P0188不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:50:08.97ID:b2r3/9Ns0 昔は20以上でも学生は加入義務無かったから下手に浪人留年すると年金も目減りしちゃうねw
これで介護離職なんかしちゃうと更に痛い‥
これで介護離職なんかしちゃうと更に痛い‥
189不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:51:03.34ID:4AKi38I+0 >>176
どうせ竹中とか橋下とかのろくでなしが言ってるんでしょ
ベーシックインカムやるなら最低でも10万は必要だしそれに加えて国民皆保険は維持が必須
俺は難病持ちだから国民皆保険がなくなったらすぐに死ぬし他にもそういう人は相当多いはず
どうせ竹中とか橋下とかのろくでなしが言ってるんでしょ
ベーシックインカムやるなら最低でも10万は必要だしそれに加えて国民皆保険は維持が必須
俺は難病持ちだから国民皆保険がなくなったらすぐに死ぬし他にもそういう人は相当多いはず
190不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:51:58.49ID:bUEQalI20 >>187
そうだよねぇ・・ 公務員とかならともかく・・ なんでこんな嘘書くんだろう
年金払ってない人がいるからか・・ そういえば 安藤優子とか有名人も払ってなくて
ニュースになったよね (´・ω・`)
そうだよねぇ・・ 公務員とかならともかく・・ なんでこんな嘘書くんだろう
年金払ってない人がいるからか・・ そういえば 安藤優子とか有名人も払ってなくて
ニュースになったよね (´・ω・`)
191不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:52:16.93ID:xhHAReJ40 >>178
十分ではない。透析などにかかるようになると、下手すると福祉タクシー通院になる。
週3回 往復5000円かかってみろ? 15000×4.35週=6.5万円が交通費だけで消える。
免許も返納を薦められるだろうし、足はタクシーくらいしかない。車いすとかだと特にな。
デイサービスや入所施設を利用するようになれば、一人で20万円つかっちまう。
離婚して、別世帯にして生活保護利用とかに簡単に陥る。
十分ではない。透析などにかかるようになると、下手すると福祉タクシー通院になる。
週3回 往復5000円かかってみろ? 15000×4.35週=6.5万円が交通費だけで消える。
免許も返納を薦められるだろうし、足はタクシーくらいしかない。車いすとかだと特にな。
デイサービスや入所施設を利用するようになれば、一人で20万円つかっちまう。
離婚して、別世帯にして生活保護利用とかに簡単に陥る。
192不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:52:24.89ID:wuFOrw2s0193不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:53:22.90ID:n5eSssyi0 老後も余裕じゃねーか
194不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:54:29.89ID:Vz/DaU7p0195不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:55:00.25ID:p4wjXQtS0196不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:55:28.98ID:LGHKOCaT0 月平均約20万はただの計算間違い
国民年金+老齢基礎年金(国民年金)+老齢厚生年金
国民年金+老齢基礎年金(国民年金)+老齢厚生年金
197不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:55:33.57ID:r8Z91AgQ0 支払いはするが、
但し支給年齢は80からですってなるんだろ、どうせ
但し支給年齢は80からですってなるんだろ、どうせ
198不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:56:10.48ID:hxsqm0p80 え?19万?
うそくせー
うそくせー
199不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:56:11.36ID:bUEQalI20 そうそう 支給開始年齢がどんどん遅れてるんだよね? たしか・・
200不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:56:48.44ID:DNq4BcEU0 社労士、FPは30、40年後も技術革新が起こらず今の大企業がみんな無事で
新興企業も全く出てこないというスクラップアンドビルドが起こらない止まった世界の話をしてくるから相当頭ぶっ飛んでる
勉強しすぎて逆にとんでもない馬鹿になっちゃった人達
新興企業も全く出てこないというスクラップアンドビルドが起こらない止まった世界の話をしてくるから相当頭ぶっ飛んでる
勉強しすぎて逆にとんでもない馬鹿になっちゃった人達
201不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:57:40.02ID:p4wjXQtS0202不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:57:40.08ID:r0B4zHlXO 2ヶ月に一回 六万だろ
203不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:58:02.83ID:wWmUMtpj0204不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:58:49.41ID:xhHAReJ40 >>194
問題は額じゃなくて、労働者一人当たりの実質賃金に対する給付率
1人を1.2人で支えるとなると、給付率30%でも現役世代の社保料負担率は25%にもなる。
30万円の内7.5万円を支払わされ、9万円が高齢者に給付されるということになる。
この恐ろしい重税が待っていることを、この国はアナウンスしていない。
アナウンスしてしまったら内需がズタボロになって、消費が落ち込み、少ない給与を
切り詰めて、投資信託などで運用などを始める者たちであふれるから言えない。
問題は額じゃなくて、労働者一人当たりの実質賃金に対する給付率
1人を1.2人で支えるとなると、給付率30%でも現役世代の社保料負担率は25%にもなる。
30万円の内7.5万円を支払わされ、9万円が高齢者に給付されるということになる。
この恐ろしい重税が待っていることを、この国はアナウンスしていない。
アナウンスしてしまったら内需がズタボロになって、消費が落ち込み、少ない給与を
切り詰めて、投資信託などで運用などを始める者たちであふれるから言えない。
205不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:59:04.89ID:a1pkU7k40206不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:59:13.43ID:Jl8rrBzH0 もう年金はすべて廃止して
バイトから正社員まで給与から%で老後保障として徴収すればいい
その代わり老後は手厚い保障って事で
バイトから正社員まで給与から%で老後保障として徴収すればいい
その代わり老後は手厚い保障って事で
207不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 03:59:55.86ID:wuFOrw2s0 オレのオフクロは減額だけど49歳から年金貰ってた、叔父さんも国鉄を50歳で辞めて
いま90歳くらいだけど50歳から40年間月に20万以上貰ってるよ。
いま90歳くらいだけど50歳から40年間月に20万以上貰ってるよ。
208不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:00:37.99ID:xhHAReJ40 >>201
高確率で透析になって亡くなるよ。認知症になるよりかは金はかからんとは思うけどね。
高確率で透析になって亡くなるよ。認知症になるよりかは金はかからんとは思うけどね。
209不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:02:27.04ID:wuFOrw2s0 だけど透析の医療費って馬鹿高いよな年間1000万越えてるひともいる。
210不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:02:57.70ID:g6NAHlkZ0 年金貰いながら働いてる人は、合わせたら40万以上貰ってるの?
211不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:03:19.29ID:4AKi38I+0212不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:04:02.62ID:xhHAReJ40213不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:04:08.25ID:YoTAHEa80 国民年金だけの奴はもちろん付加年金も加入してるだろうな?
額的にはしれてるが、こんなお得な制度を利用してない奴は馬鹿としか言いようがないぞ
額的にはしれてるが、こんなお得な制度を利用してない奴は馬鹿としか言いようがないぞ
214不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:04:51.95ID:u/7Kz2Xu0 >年金はいくらもらえる?
根本的に変な質問だな。保険金を払ってる分を契約通りに戻してるだけ。
根本的に変な質問だな。保険金を払ってる分を契約通りに戻してるだけ。
215不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:05:32.63ID:gDW7QT/m0 今の老人は、だろ
216不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:05:54.43ID:xjTctO3s0 厚生年金をもらってる人の年金総額をこの解説では国民年金も加えて計算しているけど
厚生年金もらってる人の平均額の14万なんとかって
国民年金(老齢基礎年金)を含む額だとどこかで見た記憶があるのだが
きっと俺の勘違いなんだろう・・・
厚生年金もらってる人の平均額の14万なんとかって
国民年金(老齢基礎年金)を含む額だとどこかで見た記憶があるのだが
きっと俺の勘違いなんだろう・・・
217不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:08:44.92ID:HQbtpuDH0 どこの世界線の日本だよ・・
218不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:08:47.95ID:T4IAMgE80219不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:09:25.75ID:xhHAReJ40220不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:11:58.71ID:lEwV+Lba0 >>92
地方って、どこがいいかな?
地方って、どこがいいかな?
221不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:12:22.95ID:iyiAELqH0 夫婦なら40万か余裕じゃん
222不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:12:41.82ID:lEwV+Lba0 >>173
でもボーナスないぞ。
でもボーナスないぞ。
223不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:15:50.84ID:r1OkzZWa0 月額20万って
現役時代の平均年収670万くらいだよね?
50代だと年収1000万近いやや勝ち組じゃないと無理じゃね?
現役時代の平均年収670万くらいだよね?
50代だと年収1000万近いやや勝ち組じゃないと無理じゃね?
224不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:16:03.52ID:pHYE7/Qs0 年金で生活できんからナマポも貰うわ
225不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:17:24.03ID:zu5fo/iw0 >>132
使う時に消費税10%盗られる
使う時に消費税10%盗られる
226不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:17:58.55ID:ri8PRFiX0227不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:18:25.11ID:wuFOrw2s0 >>220
神奈川か千葉・愛知・大阪あたりか他の県だと働く場所が少ないし給料も安すぎる。
神奈川か千葉・愛知・大阪あたりか他の県だと働く場所が少ないし給料も安すぎる。
228不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:19:03.61ID:3/3afNd0O >>204
額のスレだ。
額のスレだ。
229不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:19:09.47ID:rS0d4c5V0230不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:19:23.12ID:r1OkzZWa0 厚生年金かけてても
年収がずっーと250万程度の人だと年金は11万/月くらいしかないんじゃね?
年収がずっーと250万程度の人だと年金は11万/月くらいしかないんじゃね?
231不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:19:28.90ID:oJ7bEbDU0 >>208
ウソこくな。278人に一人の割合らしいぞ
ウソこくな。278人に一人の割合らしいぞ
232不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:19:46.71ID:xhHAReJ40 >>223
うん。無理。なので、最低でも利回り4%程度の商品を2000万位保有して、年額
80万円程度の配当収入等を得る必要がある。これとは別に生活費用に1000万円程度
がどうしても必要。国の2000万円の問題なんて大ウソも良いところ。
貯蓄なんかで運用してたら軽く詰む。
うん。無理。なので、最低でも利回り4%程度の商品を2000万位保有して、年額
80万円程度の配当収入等を得る必要がある。これとは別に生活費用に1000万円程度
がどうしても必要。国の2000万円の問題なんて大ウソも良いところ。
貯蓄なんかで運用してたら軽く詰む。
233不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:20:00.60ID:wuFOrw2s0 >>222
オレの手取り15万でボーナス時々2〜3万しかでない
オレの手取り15万でボーナス時々2〜3万しかでない
234不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:20:05.92ID:Unmjaxdx0 >>44
生ポがあるじゃないか
生ポがあるじゃないか
235不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:20:24.53ID:r1OkzZWa0 >>18
確定拠出年金かければええやん
確定拠出年金かければええやん
236不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:21:49.75ID:oTWf4DPI0 65歳県職員OB出世もせず課長補佐どまり。定年後再雇用嘱託で年金月23万円。
>■厚生年金の平均受給額 ? 意味不明 厚生年金なら必ず国民年金がベースにある。
退職金は2300万円。100歳まで家内と生きてもおつりが来る。
>■厚生年金の平均受給額 ? 意味不明 厚生年金なら必ず国民年金がベースにある。
退職金は2300万円。100歳まで家内と生きてもおつりが来る。
237不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:22:05.77ID:aFOH+tpO0 年金なのに税金がかかる
だから手取りはもっともっと低くなる
だから手取りはもっともっと低くなる
238不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:22:30.97ID:Gow1Wnfp0 >>229
厚生年金の限度額知ってるか?
厚生年金の限度額知ってるか?
239不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:22:54.20ID:xhHAReJ40240不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:23:11.17ID:01y/CxA50 >>132
市県民税もお忘れなく
市県民税もお忘れなく
241不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:23:45.74ID:lQApo3yC0 >■国民年金の平均受給額
>平成30年度 5万5708円
なにこれふざけてんの
>平成30年度 5万5708円
なにこれふざけてんの
242不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:23:58.45ID:wuFOrw2s0 >>238
28万じゃなかったか?
28万じゃなかったか?
243不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:24:35.05ID:canZ3kbc0 年金は80から支給にすれば年金問題なくなるのにな
244不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:24:45.64ID:rfwMG2sk0 今の40代以下はもらえないだろう。20年後支給開始年齢は75歳になって、30年後には破綻して1円ももらえないのは確実。
245不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:24:46.08ID:egH+hcab0 まあ、長年月給取りを続けてきた結果だな。
国民年金組としては羨ましいもんだ。
国民年金組としては羨ましいもんだ。
246不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:25:00.03ID:A19U8GvF0 平均19万は20年くらい前の大盤振る舞いしてたころの話だろ。
今は先食いして積み立て食い散らかした反動もあって、支給額削りまくりの途上で、14万くらいだろ。
今は先食いして積み立て食い散らかした反動もあって、支給額削りまくりの途上で、14万くらいだろ。
247不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:25:31.40ID:/fyR8ZSF0248不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:26:22.37ID:wuFOrw2s0 市県民税は天引きじゃないよ
249不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:26:24.00ID:+hbYYV+L0 >>20
ら抜き言葉使う馬鹿がそんなにもらえるわけないだろ
ら抜き言葉使う馬鹿がそんなにもらえるわけないだろ
250不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:26:45.60ID:1rTVs6150251不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:28:27.72ID:r1OkzZWa0 住宅、自動車、教育費、生命保険 を必要最低限にして
公的年金を最大限に利用すれば1億くらい余裕で貯まるでしょ
公的年金を最大限に利用すれば1億くらい余裕で貯まるでしょ
252不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:28:58.67ID:lvNeLqaR0 基礎年金(国民)+厚生年金だから
これで正しい
ただし毎月給与から社会保険を10万くらい
40年間払えた人な
これで正しい
ただし毎月給与から社会保険を10万くらい
40年間払えた人な
253不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:29:02.93ID:tgvqsjfQ0 >>220
暖房費のかからないところがお安く済むんじゃないか
暖房費のかからないところがお安く済むんじゃないか
254不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:29:04.85ID:egH+hcab0 国民年金取りには引退はない。
死ぬまで働くか、子供の世話になるかのどっちか。
仮に持ち家のローンが住んでいても、流石に5万では暮らせないだろう。
自分で食べるもの耕せばどうにかなるかもしれんが。
死ぬまで働くか、子供の世話になるかのどっちか。
仮に持ち家のローンが住んでいても、流石に5万では暮らせないだろう。
自分で食べるもの耕せばどうにかなるかもしれんが。
255不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:29:16.66ID:rS0d4c5V0256不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:30:32.35ID:Rb8ZgmiA0 60才 先月定年。今月から同じ職場で再雇用。
中小企業最終年俸1006万 37年厚生年金払った。妻は第3号 多分 65才から年金貰える。
2人合わせて16万6千円って年金定期便に書いてあった。
中小企業最終年俸1006万 37年厚生年金払った。妻は第3号 多分 65才から年金貰える。
2人合わせて16万6千円って年金定期便に書いてあった。
257不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:31:09.77ID:A19U8GvF0 厚生年金に共済年金が寄生してきてし、国民年金も寄生予定だろ。まだまだ下がるで
258不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:31:53.10ID:egH+hcab0 まあ、生活保護の方がよっぽどましな暮らしできるのは笑っちまうよな。
259不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:32:02.85ID:gWC+4ymW0 年金玉が使えればなあ
「みんな!このオラにちょっとずつみんなの年金を分けてくれ!!」
「みんな!このオラにちょっとずつみんなの年金を分けてくれ!!」
260不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:33:12.80ID:MLAs6ZiL0 月額19万とか厚生年金だろ
国民年金舐めんな2ヶ月で14万とかだぞ
国民年金舐めんな2ヶ月で14万とかだぞ
261不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:33:36.32ID:W9NRD6Ny0 >>27
これ
これ
262不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:34:12.20ID:+LqOleOp0 >>256
お疲れ
お疲れ
263不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:35:15.21ID:MLAs6ZiL0264不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:35:48.04ID:r1OkzZWa0 自分は公的年金平均よりも少ないけど、JAFの個人年金(終身)が年額36万あるし
長期保有の株式の配当が年間50万くらいあるからなんとかなるわ
長期保有の株式の配当が年間50万くらいあるからなんとかなるわ
265不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:36:05.41ID:fBOfgsYF0 >>183
戦争慰安代だと思えばそんなに多くない。
戦争中は幼少〜青春時代を乞食として生活してたし。
爆弾もそこかしこに落ちてきて、貧乏なだけでなく命懸け。
今の子みたいに「大事な青春をキャンパスに通わずにリモートで過ごすのはー」等という考えは甘く感じる。
戦争慰安代だと思えばそんなに多くない。
戦争中は幼少〜青春時代を乞食として生活してたし。
爆弾もそこかしこに落ちてきて、貧乏なだけでなく命懸け。
今の子みたいに「大事な青春をキャンパスに通わずにリモートで過ごすのはー」等という考えは甘く感じる。
266不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:36:39.09ID:oTWf4DPI0 >>247
>厚生年金=(国民年金+厚生年金)
それに加算給付(年39万程度 年金の扶養手当のようなもの)が付く。
かつ配偶者が65歳になれば加算給付はなくなるが配偶者の国民年金(厚生年金を納付して
いればその分上乗せ)
>厚生年金=(国民年金+厚生年金)
それに加算給付(年39万程度 年金の扶養手当のようなもの)が付く。
かつ配偶者が65歳になれば加算給付はなくなるが配偶者の国民年金(厚生年金を納付して
いればその分上乗せ)
267不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:37:14.27ID:tgvqsjfQ0 >>260
自営業なら国民年金基金にも入っとくんだったな
自営業なら国民年金基金にも入っとくんだったな
268不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:37:31.51ID:Onrm7CiY0 今の人と、これからの人は異なる。
今の人が十分に貰うからと自分が貰えるかはわからない。
逆に今の人が悲惨だからと自分も悲惨になるわけではない。
むしろ今のちびっこや、まだ生を受けてないこれからの子が大人になるころには、
要は団塊は死に果てて、一般常識ががらりと変わり、
社会や環境もがらりと変わり、適当に楽できるようになっているかもしれない。
全てはかもしれない運転。
なので、あまりカリカリせず、
税金の徴収は「生きているだけで国に取られる税金」と考え、
それとは別に自分の生活を楽にするための資産形成を行えばそれで済む話。
要するにだらだらと国におんぶにだっこされる無能でいるから悪いのだ。
きちんと励み、自身が有能になればそもそも年金をあてにしない。
今の人が十分に貰うからと自分が貰えるかはわからない。
逆に今の人が悲惨だからと自分も悲惨になるわけではない。
むしろ今のちびっこや、まだ生を受けてないこれからの子が大人になるころには、
要は団塊は死に果てて、一般常識ががらりと変わり、
社会や環境もがらりと変わり、適当に楽できるようになっているかもしれない。
全てはかもしれない運転。
なので、あまりカリカリせず、
税金の徴収は「生きているだけで国に取られる税金」と考え、
それとは別に自分の生活を楽にするための資産形成を行えばそれで済む話。
要するにだらだらと国におんぶにだっこされる無能でいるから悪いのだ。
きちんと励み、自身が有能になればそもそも年金をあてにしない。
269不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:37:49.36ID:VPjWPxhsO 国民年金はほとんど意味ないよ?
5万貰っても生活出来ないから生活保護と言う形で7万円上乗せになる
これで12万円になり植物人間のような生活だ
不死身の100歳ゾンビたちが使いつづける金は40兆円だ オムツだったりお菓子だったり薬だったりな
俺たちが毎月払ってる社会保険と厚生年金は事実上0なんです。
差し引いたと言う紙の記録が残っているだけだ。
老人が使う40兆円は本当に莫大で最低な愚策として日本の赤字はマイナス1400兆円となっています
最低最悪な福祉政策を続けるより老人ホームを減らしもう彼らの面倒を見る事を辞めないかぎり我々の年金は増えません
だけどいい兆しになってきています
老人ホームは一年で100社以上閉鎖しています このままの流れで行くと老人たちは自宅ピラミッドや自宅古墳で永眠する事になります
どこぞの古代王朝時代の歴代の王様みたいで公平な死に方だろ?
俺が言いたいのは自分の老後は自分でケジメをつけろって事だ。植物化するまで他人が面倒みろは筋違いである
5万貰っても生活出来ないから生活保護と言う形で7万円上乗せになる
これで12万円になり植物人間のような生活だ
不死身の100歳ゾンビたちが使いつづける金は40兆円だ オムツだったりお菓子だったり薬だったりな
俺たちが毎月払ってる社会保険と厚生年金は事実上0なんです。
差し引いたと言う紙の記録が残っているだけだ。
老人が使う40兆円は本当に莫大で最低な愚策として日本の赤字はマイナス1400兆円となっています
最低最悪な福祉政策を続けるより老人ホームを減らしもう彼らの面倒を見る事を辞めないかぎり我々の年金は増えません
だけどいい兆しになってきています
老人ホームは一年で100社以上閉鎖しています このままの流れで行くと老人たちは自宅ピラミッドや自宅古墳で永眠する事になります
どこぞの古代王朝時代の歴代の王様みたいで公平な死に方だろ?
俺が言いたいのは自分の老後は自分でケジメをつけろって事だ。植物化するまで他人が面倒みろは筋違いである
270不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:38:41.19ID:xQ2Yua2S0 俺も国民年金だけじゃ足りないと思って22歳から民間企業の年金プランに掛けてる。
まぁそれまで無事に生きているかわからないけどw
まぁそれまで無事に生きているかわからないけどw
271不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:38:46.56ID:r1OkzZWa0 国民年金しかない人は70歳まで繰り下げ受給にしないと高齢になってから生活できなくなるぞ
国民年金しかないのなら70歳まで繰り下げても公的年金控除の範囲に収まるし
あと国民年金しかない人は付加年金をかけるの忘れるなよ
国民年金しかないのなら70歳まで繰り下げても公的年金控除の範囲に収まるし
あと国民年金しかない人は付加年金をかけるの忘れるなよ
272不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:38:58.88ID:egH+hcab0 まあ、掛け金も安いからなあ。
掛け金増やせば多く貰えるし。
掛け金増やせば多く貰えるし。
273不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:39:28.70ID:KMcwqzAH0 >>20
収入なければ減免されるでしょ
収入なければ減免されるでしょ
274不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:39:48.92ID:Hs2BRcl50 今が年金の最後の黄金時代だ
275不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:40:00.83ID:CTCxYMFE0 国民年金だけの人もいるし
もっと酷い場合は年金納めてないで一円も降りないやつもいるぜ
もっと酷い場合は年金納めてないで一円も降りないやつもいるぜ
276不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:41:18.06ID:VCDDKjFH0 大嘘つきのてんかん持ちのナマポ野郎が毎日のようにロト買って遊んでる
277不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:41:48.68ID:xhHAReJ40 まぁ、本来は老後のやりくりは、現役時代の一番の問題だったわけで。
それを、国が強制徴収型の元本割れの欠陥商品を現役世代に押し付け、皆保険ですと
言うためだけに運用してきたもんだからな。
日本の人口は減った方が一人当たりGDPが増えて幸福になるなんていう、頓珍漢理論
にまんまと騙されて少子化作り出した世代には、きっちり地獄を見てもらいましょう。
現役世代は、少ない手取りの中から、マネーリテラシーを高め、資産形成に勤しみ
老後破綻が起きないようしっかり計画するべしだね。
50歳過ぎると、大口の融資引けなくなって詰むから、早め早めの準備が必要ですわ
それを、国が強制徴収型の元本割れの欠陥商品を現役世代に押し付け、皆保険ですと
言うためだけに運用してきたもんだからな。
日本の人口は減った方が一人当たりGDPが増えて幸福になるなんていう、頓珍漢理論
にまんまと騙されて少子化作り出した世代には、きっちり地獄を見てもらいましょう。
現役世代は、少ない手取りの中から、マネーリテラシーを高め、資産形成に勤しみ
老後破綻が起きないようしっかり計画するべしだね。
50歳過ぎると、大口の融資引けなくなって詰むから、早め早めの準備が必要ですわ
278不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:42:01.26ID:egH+hcab0 生涯賃金でサラリーマンを上回る自由業なんてそうはおらん。
まあ、あんな生活二度とゴメンだが。
まあ、あんな生活二度とゴメンだが。
279不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:42:07.20ID:oTWf4DPI0 >>258 年金受給額が低い場合は生活保護が受けられる。合算してある程度の生活水準は保たれる。
280不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:44:10.19ID:Zb0ItN9X0 >>270
民間の終身年金でいいのある?
民間の終身年金でいいのある?
281不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:44:29.04ID:CTCxYMFE0 生活保護いうても資産価値が一定以上ある持ち家の場合は
家を追い出されて
オンボロアパートへ引っ越しだろ?
家を追い出されて
オンボロアパートへ引っ越しだろ?
282不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:45:16.53ID:oRyPNPMr0 >>281
処分してからじゃないと受けれないね
処分してからじゃないと受けれないね
283不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:45:25.30ID:FN/QiBPt0 無職の期間が1年あり、その時に相談に行ったら失業保険満額もらえていたにも関わらず
無職は大変なので、その間は国保にして免除しましょうと言われた。なんていい国なんだとその時思った。
無職は大変なので、その間は国保にして免除しましょうと言われた。なんていい国なんだとその時思った。
284不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:45:52.72ID:Zb0ItN9X0 今は国民年金に加えて年金基金に月57000円かけてる
285不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:46:25.44ID:4AKi38I+0 >>269
金持ちが良い暮らしをするのはそれで良いけど命の長さまで金に左右されるのは違うのかもな
金持ちだろうとなんだろうと自分で生きられなくなったらそのまま死に絶えるのが良いのかもね
障碍者の方々はもちろんきちんとケアしないといけないけど
金持ちが良い暮らしをするのはそれで良いけど命の長さまで金に左右されるのは違うのかもな
金持ちだろうとなんだろうと自分で生きられなくなったらそのまま死に絶えるのが良いのかもね
障碍者の方々はもちろんきちんとケアしないといけないけど
286不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:46:55.21ID:r1OkzZWa0287不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:47:22.60ID:xhHAReJ40288不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:49:05.11ID:Jzc7s1Ui0 これって夫婦合わせて世帯でってことだろ?
289不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:49:10.08ID:LrNlHHI00 10/15に例の不正チャージで
年金ごっそり盗まれるジジババいるんだろうな
年金ごっそり盗まれるジジババいるんだろうな
290不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:49:26.91ID:3vKHUlqL0291不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:49:31.34ID:r1OkzZWa0292不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:49:52.86ID:t/Ec8EuK0 >>38
どのサイト見ても厚生年金の平均受給額は14〜15万だから、国民年金二回足してるっぽいよね…
どのサイト見ても厚生年金の平均受給額は14〜15万だから、国民年金二回足してるっぽいよね…
293不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:50:06.17ID:pAeM2oaP0 国民年金だけで生きるのは不可能だな
294不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:50:07.16ID:lSnKHf1q0 夫婦で30万もあれば十分
295不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:51:07.35ID:Sh8x49nx0 むかしの人間は経済上向きで金をかければそれなりに安泰な人生がおくれると思えただろうけど
今はそれが壊れてしまってるからなぁなにをやっても不安しかないわ
今はそれが壊れてしまってるからなぁなにをやっても不安しかないわ
296不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:51:59.60ID:1q/Ip4CM0297不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:52:10.24ID:kxSvRoe40 B層が全力で減らすから
実際はもっと少ない
実際はもっと少ない
298不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:52:27.77ID:xhHAReJ40 ちなみにゴールドマンサックスが言うには、これからの10年は先進国株式運用利回りは
今までの7%から5%程度に落ち込む見込みであり、日本株は1%台から4%台に上がる
見込みとのとこだ。
しかし、全世界はどこかで成長しているから、分散投資一択で全世界の成長率に連動する
形で福利での資産形成に勤しむことが良い。
利息と福利の制度がある以上、必ず成長は起こる。年金運用会社も運用先は株かリートか
債券のいづれかなんだから、あえて高い信託報酬を支払う必要もないだろう。
1%利回りが違えば、数百万の差になるから無駄な手数料は支払わんことだ。
今までの7%から5%程度に落ち込む見込みであり、日本株は1%台から4%台に上がる
見込みとのとこだ。
しかし、全世界はどこかで成長しているから、分散投資一択で全世界の成長率に連動する
形で福利での資産形成に勤しむことが良い。
利息と福利の制度がある以上、必ず成長は起こる。年金運用会社も運用先は株かリートか
債券のいづれかなんだから、あえて高い信託報酬を支払う必要もないだろう。
1%利回りが違えば、数百万の差になるから無駄な手数料は支払わんことだ。
299不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:52:53.63ID:Rb8ZgmiA0300不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:53:32.65ID:t/Ec8EuK0 厚生年金は年収によって支払い額が変わり、もらえる額も違うってこと書いといた方がいい記事だ。
年収250万の人も「こんなに貰えるんだ!」とか勘違いしそう
年収250万の人も「こんなに貰えるんだ!」とか勘違いしそう
301不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:54:15.22ID:xhHAReJ40 >>291
お、おう・・・
お、おう・・・
302不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:54:51.91ID:spLjf/yW0 税こみだよ。
303不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:57:00.14ID:r1OkzZWa0304不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:58:25.94ID:ku3NnphJ0 月額20万とか、大手企業か公務員を新卒から定年退職まで勤め上げた人しか貰えないだろ
リストラ、倒産、非正規で未納や基本ベースの低い人は、半額もらえればいいほう
リストラ、倒産、非正規で未納や基本ベースの低い人は、半額もらえればいいほう
305不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:58:33.78ID:Onrm7CiY0 >>275
ただ、その人は生活保護で年金ギリギリよりも良い暮らし・・・なんてことはないか
ただ、その人は生活保護で年金ギリギリよりも良い暮らし・・・なんてことはないか
306不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 04:59:49.32ID:yu+CeRAw0 年金制度を全て廃止してベーシックインカム年金で全ての日本国民に一律毎月10万年支給にしてくれ
307不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:00:46.30ID:Y5nDJSXq0 老後は年金貰いながら幼稚園のバス運転手になりたい
308不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:00:46.93ID:xhHAReJ40 明安の年金に付き合いで月額2万円(96ヵ月経過中)
投資信託に毎週1.5万円(62か月経過中)
個別長期 1200万円 保有継続中
個別スイング資金 500万円
現在44歳 年収500〜800万円 (事業業績により変動)
俺に死角はない。
投資信託に毎週1.5万円(62か月経過中)
個別長期 1200万円 保有継続中
個別スイング資金 500万円
現在44歳 年収500〜800万円 (事業業績により変動)
俺に死角はない。
309不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:01:00.39ID:A19U8GvF0 たとえ年金の積立金が底をついても制度が破綻することはないよ。
勤労者が保険料を納める限り、それが全振りで支払われる完全賦課方式になるだ。
勤労者が保険料を納める限り、それが全振りで支払われる完全賦課方式になるだ。
310不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:01:05.32ID:i4KKNDHI0 独身男性なんて殆ど年金受給出来ないで早死(未婚男性の死亡年齢中央値66.3歳)
していくのに年金保険料はきっちり払わされる
していくのに年金保険料はきっちり払わされる
311不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:01:42.38ID:r1OkzZWa0 まあ子供がいないなら生活保護も悪くないかもな
子供がいて親が生活保護だとがんばって勉強して良い会社に入ったとしても
まともな相手と結婚できなくなるので注意
子供がいない場合でも生活保護は簡単に認定してもらえないことがあるので
創価学会にでも入っておくなどのちょっとした努力はした方が良い
子供がいて親が生活保護だとがんばって勉強して良い会社に入ったとしても
まともな相手と結婚できなくなるので注意
子供がいない場合でも生活保護は簡単に認定してもらえないことがあるので
創価学会にでも入っておくなどのちょっとした努力はした方が良い
312不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:01:59.23ID:VPjWPxhsO いったいどれだけの人が苦しむかわたくしはわかっている
現在消費税で集まる金は22兆円であります
労働者の数
公務員 300万人
サラリーマン3400万人
その他/時給労働者 2100万人
一生で稼ぐ金額
公務員 3億円
サラリーマン1億6千万円
その他/時給労働者 9千万円
一生で持っていかれる税金と保険料
4千万円以上社会保険と年金、自動車だったり
時給労働者は今のままの仕組みだと破産してしまいます
とても定年まで続きません
この時給労働者の人数に自殺者を2万人入れると10年で20万人死ぬ計算になります
上級国民であるサラリーマンが45年間腹一杯飯を食いながらのうのうと生きてる裏側で時給労働者100万人の人間が死に絶えます
これがアベノミクスなんですよ
今お前たちの家の近くにある工場やコンビニ、飲食店などの経営者が何十年時給労働者を飼い殺しにしていますか?
これが死のディールなんです
現在消費税で集まる金は22兆円であります
労働者の数
公務員 300万人
サラリーマン3400万人
その他/時給労働者 2100万人
一生で稼ぐ金額
公務員 3億円
サラリーマン1億6千万円
その他/時給労働者 9千万円
一生で持っていかれる税金と保険料
4千万円以上社会保険と年金、自動車だったり
時給労働者は今のままの仕組みだと破産してしまいます
とても定年まで続きません
この時給労働者の人数に自殺者を2万人入れると10年で20万人死ぬ計算になります
上級国民であるサラリーマンが45年間腹一杯飯を食いながらのうのうと生きてる裏側で時給労働者100万人の人間が死に絶えます
これがアベノミクスなんですよ
今お前たちの家の近くにある工場やコンビニ、飲食店などの経営者が何十年時給労働者を飼い殺しにしていますか?
これが死のディールなんです
313不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:03:22.57ID:yL58hoRM0314不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:03:38.55ID:r1OkzZWa0315不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:06:08.84ID:H2L3Cm3w0 厚生年金は廃止して、国民年金を充実させた方がいい
会社への負担が大きすぎて雇用環境に悪影響だし
そもそも30代から下は厚生年金は赤字なんだし
みんなだまされて高い税金を払わされてるようなもんだわ
会社への負担が大きすぎて雇用環境に悪影響だし
そもそも30代から下は厚生年金は赤字なんだし
みんなだまされて高い税金を払わされてるようなもんだわ
316不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:08:59.43ID:nzXSuyMC0 夫婦で30万あればとか言ってるやつw
子供や孫はいないか? バカ娘が子供2人ほど産んでオマエが定年後に
ろくでもない旦那と離婚してギリパートなんかで食いつないでいってみろ
孫やトラブルなんだかんだでせびりに来るぞw 知り合いの団塊が何人もそうなってるw
子供や孫はいないか? バカ娘が子供2人ほど産んでオマエが定年後に
ろくでもない旦那と離婚してギリパートなんかで食いつないでいってみろ
孫やトラブルなんだかんだでせびりに来るぞw 知り合いの団塊が何人もそうなってるw
>>90
遺族年金貰える
遺族年金貰える
318不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:11:01.20ID:xhHAReJ40319不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:11:16.72ID:/YuWaWm20 >>260
自営業なら税金逃れ放題だろ舐めんな
自営業なら税金逃れ放題だろ舐めんな
320不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:13:03.98ID:ya6O6KH40321不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:13:18.37ID:tHJYatKd0 厚生年金保険料は標準所得月額65万円までしか算定に適用されないんだっけ?
年金受給額が月額20万円になるためには、(例えば40年間の)算定平均給与が
40万円でなくてはならないと以前読んだ記憶がある。
年金受給額が月額20万円になるためには、(例えば40年間の)算定平均給与が
40万円でなくてはならないと以前読んだ記憶がある。
322不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:14:40.79ID:ya6O6KH40 >>293
生ポ
生ポ
323不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:14:46.52ID:1Y90sjU80 >>263
ナマポなんて自由に使えるかね3万くらいじゃなかったか?食費で終了やん
ナマポなんて自由に使えるかね3万くらいじゃなかったか?食費で終了やん
324不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:16:28.12ID:yu+CeRAw0 >>322
生ポは車の所有制限されてるから田舎だと生活できないんだよね
生ポは車の所有制限されてるから田舎だと生活できないんだよね
325不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:16:34.58ID:leRsag4F0 >>1
貰う頃には物価が2倍以上で支給額そのままとかだろうけどな
貰う頃には物価が2倍以上で支給額そのままとかだろうけどな
326不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:16:44.72ID:Obh0rl4+0 魚を釣って貝と海藻を拾って暮らす予定
327不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:19:05.53ID:X8nGCV+d0 月7万円でつつましく生きる
328不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:20:27.18ID:D3jIb74u0 消された年金に震えろワイ80歳から月7万定期
329不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:21:32.60ID:ya6O6KH40 月10万円の収入になる零細自営業を始めたらいいのでは?
年金と合わせれば月20万超えるでしょ
土地3坪買って軽トラ置いてタイ焼き屋とかさ
これなら寿命まで続けられるだろ?
年金と合わせれば月20万超えるでしょ
土地3坪買って軽トラ置いてタイ焼き屋とかさ
これなら寿命まで続けられるだろ?
330不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:21:52.50ID:KvbGKUQk0 まぁ2030年には、年金受給開始年齢が75にはなるだろうな
2040年には80〜85
あと45年以上ある。1年先のこともわからんのに40年以上先の支給額を信じれるわけないだろ
2040年には80〜85
あと45年以上ある。1年先のこともわからんのに40年以上先の支給額を信じれるわけないだろ
331不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:22:42.21ID:XSqGHI1B0 これで
賃貸は厳しいよ
賃貸は厳しいよ
332不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:23:39.76ID:EakXqZkr0 これ大企業と公務員だけやで
333不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:23:39.81ID:VWP/A4Ej0 >>325
賦課方式のメリットって物価上昇に強いってのが言い分だったと思うけどどうなるかわからんな
賦課方式のメリットって物価上昇に強いってのが言い分だったと思うけどどうなるかわからんな
334不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:25:12.68ID:NtmoHoL90 一般的には国民基礎年金は2ヶ月に13万+1万。
厚生年金は2ヶ月に20万前後。
これが現実だよ。それ以上多いと言うとこは厚生年金にさらに上乗せされてる共済年金や一部の大企業です。
厚生年金は2ヶ月に20万前後。
これが現実だよ。それ以上多いと言うとこは厚生年金にさらに上乗せされてる共済年金や一部の大企業です。
335不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:26:18.45ID:EakXqZkr0 厚生年金と国民年金両方貰えわけねーでしょw
厚生年金も払いながら国民年金も払うってどう言う人よ
厚生年金も払いながら国民年金も払うってどう言う人よ
336不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:27:04.24ID:KvbGKUQk0 >>329
いつどこでなにがあるかわからんのに一生食っていけるって保証のある仕事なんかないだろ
とにかく日本人は「一生安泰」「一生安定」「一生食っていける」ってのが好きだよな
一回立ち上げちゃえば、一回入っちゃえば、なにも考えずに暮らしたいって人が多すぎる
不況になったり、災害が起きたりするとすに「政府が支援しろ、政府が補償しろ、そのために税金払ってんだ」って口を揃えていう
いつどこでなにがあるかわからんのに一生食っていけるって保証のある仕事なんかないだろ
とにかく日本人は「一生安泰」「一生安定」「一生食っていける」ってのが好きだよな
一回立ち上げちゃえば、一回入っちゃえば、なにも考えずに暮らしたいって人が多すぎる
不況になったり、災害が起きたりするとすに「政府が支援しろ、政府が補償しろ、そのために税金払ってんだ」って口を揃えていう
337不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:27:11.08ID:leRsag4F0 >>335
ワロタw
ワロタw
338不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:27:16.49ID:TCajAaSI0 おまえらアホが
『20年後、減ります』
『20年後、減ります』
339不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:27:36.40ID:yu+CeRAw0340不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:27:43.30ID:A19U8GvF0341不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:28:35.13ID:WO9KTgO30 正社員共働きのままで年収加味して計算したら月間45万もらえる。
配当金も既に年間180万円あって、あと20年。倍の年間360万になってるだろう。年金とあわせると月間75万円。
これに貯金、退職金。
どう考えてもそんなにいらん。どこでアーリーリタイアするかを考えてしまう
配当金も既に年間180万円あって、あと20年。倍の年間360万になってるだろう。年金とあわせると月間75万円。
これに貯金、退職金。
どう考えてもそんなにいらん。どこでアーリーリタイアするかを考えてしまう
342不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:28:43.21ID:TCajAaSI0 年金は、支払った金額で変わるんですよ
当然、老人が多い
当然、老人が多い
343不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:29:37.03ID:EakXqZkr0 大体生涯平均年収程度のサラリーマンで多くて月額12万ぐらい
それ以下だと大体9万円から6万円ぐらいだろ。
しかも年金は所得になるから下手すると年度末に税金取られるんだぜ
それ以下だと大体9万円から6万円ぐらいだろ。
しかも年金は所得になるから下手すると年度末に税金取られるんだぜ
344不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:31:23.97ID:r8Z91AgQ0 安楽死とセットじゃないとこんな欠陥システム続けられんだろ
畜産農産海産物窃盗激増の未来だな
畜産農産海産物窃盗激増の未来だな
345不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:32:00.61ID:6Ea4Ihii0 いま逃げ得世代のピークが来てる
こいつらろくに払ってなくてもほぼ満額貰える連中
こいつらろくに払ってなくてもほぼ満額貰える連中
346不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:32:12.28ID:ya6O6KH40 >>343
月12万なら税金取られないハズだよ
月12万なら税金取られないハズだよ
347不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:33:08.95ID:9TxAw/eV0 >>335
ちょっと勉強してからレスしろアホ
ちょっと勉強してからレスしろアホ
348不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:34:07.55ID:9TxAw/eV0 >>343
ちょっと勉強してからレスしろアホ
ちょっと勉強してからレスしろアホ
349不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:35:51.32ID:frS7B/nC0 この前ねんきん定期便見たら月10万ほどだったぞ
350不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:35:58.96ID:yu+CeRAw0351不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:36:15.20ID:EakXqZkr0 どう考えても20万近く年金もらえるやつなんて一部の
高収入組だけだ。
高収入組だけだ。
352不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:37:53.59ID:prtbNPe/0 俺全額免除が5年以上続いているから詰んでる。
だって、払ってたら生活できないもん
だって、払ってたら生活できないもん
353不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:38:19.51ID:ZFNekWQG0 この金額から税金と保険料を引かれるから
354不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:38:25.78ID:5jiuN9vt0 仮に年金受取額が変わらないとしても介護保険料が年々上昇しているので、実質的な受取額はどんどん減っている
老後2千万円問題じゃないが、若い内から消費を抑えて貯蓄に回しておかないと老後は地獄を見ることになる
政府も自助努力を言って、子育て支援には熱心だが高齢者の面倒を見る気はほとんどないし
よほど経済的に恵まれた人以外は、結婚したり子どもを儲けたりせずにその分を老後の生活のための貯蓄に回すべき
老後2千万円問題じゃないが、若い内から消費を抑えて貯蓄に回しておかないと老後は地獄を見ることになる
政府も自助努力を言って、子育て支援には熱心だが高齢者の面倒を見る気はほとんどないし
よほど経済的に恵まれた人以外は、結婚したり子どもを儲けたりせずにその分を老後の生活のための貯蓄に回すべき
355不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:39:03.26ID:EakXqZkr0 >>348
お前は厚生年金と国民年金両方払ってんのかよw
お前は厚生年金と国民年金両方払ってんのかよw
356不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:39:07.03ID:8uIkIVeJ0 配偶者が未受給の場合の加給年金こみじゃないの
確か月額3万ぐらい増えるはず
それと受給額から介護保険料天引きだし、健康保険や住民税・固定資産税とかあったらそんなにゆとりはないでしょ
収入増えればそのぶん税もふえるけど、最低あと10万はなにかの運用で稼がないと借金ゼロでも普通の生活は厳しい
確か月額3万ぐらい増えるはず
それと受給額から介護保険料天引きだし、健康保険や住民税・固定資産税とかあったらそんなにゆとりはないでしょ
収入増えればそのぶん税もふえるけど、最低あと10万はなにかの運用で稼がないと借金ゼロでも普通の生活は厳しい
357不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:40:17.50ID:goRnTS1S0 安楽死させてくれ
358不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:40:38.31ID:4GLKo2Qx0 国民年金は受給額月7万くらいだろ
> ■国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額
> 19万9000円
やっぱりな
> ■国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額
> 19万9000円
やっぱりな
359不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:41:17.95ID:PPcGA36f0 そりゃ 国がパンクするわw
360不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:41:30.57ID:CIrCrnM10 厚生年金と国民年金合わせて14万じゃねーの
361不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:41:32.58ID:gAg4iqCi0 >>331
今の年金制度はローンを完済した持ち家前提だからな、賃貸は論外。
今の年金制度はローンを完済した持ち家前提だからな、賃貸は論外。
362不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:42:05.91ID:H2L3Cm3w0 >>318
厚生年金が黒字のバブル世代たちが猛反対するから困るね
氷河期世代から若い世代は
厚生年金は赤字だし、給料から抜かれててむかつくし
厚生年金を廃止して、国民年金を充実した方が本当に良い
バブル世代の払った金を吸い取れ!!
とすら思う
厚生年金が黒字のバブル世代たちが猛反対するから困るね
氷河期世代から若い世代は
厚生年金は赤字だし、給料から抜かれててむかつくし
厚生年金を廃止して、国民年金を充実した方が本当に良い
バブル世代の払った金を吸い取れ!!
とすら思う
363不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:43:28.19ID:5PcvJm9m0 俺も30年早く生まれたかったなあ
もしくは生まれてこない方がよかった
もしくは生まれてこない方がよかった
364不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:43:47.29ID:A1WWJIs+0 こんな計算ありえんの?
365不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:44:05.39ID:JBcmzm3x0 加入期間40年における厚生年金の受給額
平均給与
20万 72万 + 基礎年金80
30万 108万 + 基礎年金80
40万 144万 + 基礎年金80
50万 180万 + 基礎年金80
若い時の給与考えたら平均35万程度が妥当か
200万ぐらい
ここから国保介護保険で13万強抜かれる
ざっくり180万計算したら月15万ぐらいか
平均給与
20万 72万 + 基礎年金80
30万 108万 + 基礎年金80
40万 144万 + 基礎年金80
50万 180万 + 基礎年金80
若い時の給与考えたら平均35万程度が妥当か
200万ぐらい
ここから国保介護保険で13万強抜かれる
ざっくり180万計算したら月15万ぐらいか
366不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:44:19.96ID:4GLKo2Qx0 てかちょっと待てwwww
国民年金
> おおよそ月額で5万6000円
減ってるじゃん
こんなん払う人いなくなるで
今国民の30%くらいしか国民年金払ってないそうじゃないか
当たり前ふぁよねぇ
国民年金
> おおよそ月額で5万6000円
減ってるじゃん
こんなん払う人いなくなるで
今国民の30%くらいしか国民年金払ってないそうじゃないか
当たり前ふぁよねぇ
367不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:44:22.19ID:qwzP0dgU0 厚生年金未加入の俺が来ましたよ
いつまで働けるかな
いつまで働けるかな
368不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:44:53.85ID:D3vrLa/i0 こりゃ嘘だ国民+厚生年金だけなら
大卒で従業員100人くらいの中小に40年勤めて
そこそこは出世した平均的なオッサンの年金が15万16万くらい
手取りで13万14万くらいだろう
(´・ω・`)
大卒で従業員100人くらいの中小に40年勤めて
そこそこは出世した平均的なオッサンの年金が15万16万くらい
手取りで13万14万くらいだろう
(´・ω・`)
369不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:46:44.40ID:JBcmzm3x0 >>368
思ったより何かで抜かれてるんだな
思ったより何かで抜かれてるんだな
370不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:47:21.31ID:ZFNekWQG0 年金払うより生活保護がマシって中流以下の国民が思うわけですよ
371不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:49:50.66ID:ya6O6KH40 こうでしょ
サラリーマン:厚生年金(国民年金分含む)
自営業・主婦:国民年金のみ
サラリーマン:厚生年金(国民年金分含む)
自営業・主婦:国民年金のみ
372不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:49:50.72ID:voOQYk+j0 手取り16万位に成るから生活は問題は無いだろう。
373不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:51:09.73ID:nUIoi7Tu0374不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:51:17.10ID:SmLQSc0B0 嘘過ぎるだろw
375不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:51:43.59ID:wHuvC/+g0 計算したら10万くらいだった
転職しるか
転職しるか
376不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:52:21.32ID:OaE694oC0377不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:53:05.37ID:1rTVs6150 企業年金のある仕事場を探すことだな。
378不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:53:51.83ID:xCOEwuzv0 平均だろ?
給料多い人が100万位貰うから平均あがるだけだろ
給料多い人が100万位貰うから平均あがるだけだろ
379不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:55:06.56ID:JBcmzm3x0 基礎控除考えたら繰り下げに利点は無い
70のヨボヨボで金貰って嬉しいかって話
70のヨボヨボで金貰って嬉しいかって話
380不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:55:23.83ID:ya6O6KH40381不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:55:28.07ID:qF+9egyR0 運悪く100歳まで生きちゃったら、自分の蓄えなんか無くなってるからな
死ぬまで貰える年金は重要
今苦しいから払わない奴等は将来困ることになる
死ぬまで貰える年金は重要
今苦しいから払わない奴等は将来困ることになる
382不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:55:29.84ID:nUIoi7Tu0 日本の場合は日銀総裁が年金最高額を受け取る
383不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:55:40.05ID:bAih2ufH0 ウーバーイーツは個人事業主だったよな…
384不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:56:03.80ID:VWP/A4Ej0 厚生年金だって本来は給与として払われるべきものが取り上げられているに等しいからな
税金と年金のおかげで手取りがかなり減ってる
税金と年金のおかげで手取りがかなり減ってる
385不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:57:04.96ID:voOQYk+j0 年金額が年額が市民税免除世帯額をギリ超える人は最悪だよ。
対策は繰り上げ受給を選択すること。
これやんと65歳から悲惨だよ。
まじちゃんと調べてね。
対策は繰り上げ受給を選択すること。
これやんと65歳から悲惨だよ。
まじちゃんと調べてね。
386不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:57:10.55ID:VF1GyEAJ0 >>110
嘘つき
嘘つき
387不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:57:34.96ID:JBcmzm3x0 >>380
その額貰おうとしたら平均月収45万ぐらいいると思います
その額貰おうとしたら平均月収45万ぐらいいると思います
388不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:57:56.00ID:J+5xp0YA0 年額200万なら多い方だぞ
どういう計算してんだ?
どういう計算してんだ?
389不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:58:10.04ID:AprjuP9g0 ワイ74歳まで住宅ローン毎月7万抜かれるんやで
生活できへんやんけ
生活できへんやんけ
390不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:58:41.46ID:nUIoi7Tu0 厚生年金基金は破綻の場合、厚労省が支給義務を免除済み。
391不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 05:59:18.02ID:LYvExFHC0 >>44
これだけ非正規雇用を増やしておいて、自己責任??????
氷河期世代と非正規雇用を合わせて、2000万人くらい居るはずなんだけど、それらの人が全員自己責任なの???
頭大丈夫???
だったら、それらの人を生活保護で支えられない奴らも全員自己責任でいいよな?
ちゃんと支えてやれよ?
なんたって、おまえらの自己責任なんだからな
これだけ非正規雇用を増やしておいて、自己責任??????
氷河期世代と非正規雇用を合わせて、2000万人くらい居るはずなんだけど、それらの人が全員自己責任なの???
頭大丈夫???
だったら、それらの人を生活保護で支えられない奴らも全員自己責任でいいよな?
ちゃんと支えてやれよ?
なんたって、おまえらの自己責任なんだからな
392不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:00:09.82ID:9IKFhZgz0 月20万が普通
両親定年まで正社員だった
2人合わせて40はもらってる
特にすごい出世してない
これ以下は間違いなく底辺という
自覚は必要
両親定年まで正社員だった
2人合わせて40はもらってる
特にすごい出世してない
これ以下は間違いなく底辺という
自覚は必要
393不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:00:19.18ID:bY5gfYH00394不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:01:20.22ID:JBcmzm3x0 とりあえず現在の話だからな
今から受給者が最も多くなる世代に突入してくるからごめんなさい減額は免れないだろう
ちなみに年金200兆円のうち
日本の株、債権に80兆円
アメリカのジャンク株、ジャンク債権に85兆円ぶちこんでます
アメリカのジャンクは戻ってこないと思われます
日本の株もどうでしょうかね
40兆円のストックで回してる感じですね
今から受給者が最も多くなる世代に突入してくるからごめんなさい減額は免れないだろう
ちなみに年金200兆円のうち
日本の株、債権に80兆円
アメリカのジャンク株、ジャンク債権に85兆円ぶちこんでます
アメリカのジャンクは戻ってこないと思われます
日本の株もどうでしょうかね
40兆円のストックで回してる感じですね
395不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:01:28.34ID:ya6O6KH40 >>387
基金20年で年額54万くらいだったよ
基金20年で年額54万くらいだったよ
396不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:02:24.70ID:ehyuuj450 俺、そんな貰えんよ・・・
10万位orz
10万位orz
397不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:02:30.02ID:y61WtZFc0398不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:02:56.96ID:ya6O6KH40 >>387
平均月収そんなにもらってなかったけど
平均月収そんなにもらってなかったけど
399不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:03:29.56ID:Sm76VTd30400不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:03:56.28ID:GwclAtUB0 こんなのチマチマ貰うより
さっさと資産増やして1億にした方がいいな
配当だけで余裕に生活できる
さっさと資産増やして1億にした方がいいな
配当だけで余裕に生活できる
401不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:03:57.35ID:JBcmzm3x0 >>398
そうですね
そうですね
402不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:04:03.11ID:7wIuE7Z10 あれ?国民年金って60歳から貰えるんじゃなかったっけ?
403不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:04:47.05ID:FmK8PACe0 うちの86才の爺さんの年金一回50万
月当たり25万って聞いたごく平均的だって
今が20万が平均って…俺らの頃はいくらが平均になるんだろうな
月当たり25万って聞いたごく平均的だって
今が20万が平均って…俺らの頃はいくらが平均になるんだろうな
404不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:05:04.94ID:+14drN+D0 厚生年金と国民年金を両方もらうってなんだよ
夫が厚生年金で妻が3号で国民年金分ってことで2人分の話だよな
夫が厚生年金で妻が3号で国民年金分ってことで2人分の話だよな
405不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:05:07.12ID:y61WtZFc0 >>402
氷河期は70からだよ
氷河期は70からだよ
406不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:05:32.08ID:79y9Y+kv0407不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:05:45.22ID:UsnR94wc0 年金定期便に8万円って書いてあるけど
408不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:05:49.88ID:nUIoi7Tu0 保険会社の最安メニューが年額50万支給の個人年金
これを複数加入するのが高率よい 但し支給年齢は政府方針に準拠
これを複数加入するのが高率よい 但し支給年齢は政府方針に準拠
409不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:06:09.22ID:ny6FNtBh0 平均だから厚生年金+国民年金で14万じゃないの?
元会社員と3号の妻で20万くらい。
元会社員と3号の妻で20万くらい。
410不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:06:16.80ID:1gVt7d7f0 1年でこんなに年金UPするの?
>>1
今年は■国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額
国民年金と厚生年金の両方に加入して、受給条件を満たしている場合は、
老後に老齢年金と老齢厚生年金の両方を受給できることとなります。
その場合、国民年金と厚生年金を合わせて、
平均で月額おおよそ19万9000円を受け取ることになります。
去年は ⇒約14万5,000円/月
自営業や専業主婦など(国民年金のみ) …約5万6,000円/月
会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)…約14万5,000円/月
出典:厚労省「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
>>1
今年は■国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額
国民年金と厚生年金の両方に加入して、受給条件を満たしている場合は、
老後に老齢年金と老齢厚生年金の両方を受給できることとなります。
その場合、国民年金と厚生年金を合わせて、
平均で月額おおよそ19万9000円を受け取ることになります。
去年は ⇒約14万5,000円/月
自営業や専業主婦など(国民年金のみ) …約5万6,000円/月
会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)…約14万5,000円/月
出典:厚労省「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
411不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:06:54.69ID:LYvExFHC0 今から非正規雇用・氷河期世代を救わないと、他の世代も一緒に沈むってことすらまだ理解してない低能が多いんだなー
もう今が本当に本当の、最後のタイミングなんだが
逃げ切れるのは団塊世代のクズと、一部の超上級国民くらいか
中級クラスも一緒に沈むだろうね、このままだと
まあそれらも、そいつらの言ってる自己責任の一種だから、一緒に沈めばいいけどねーw
自分だけは助かる・関係ないと思ってる人間も巻き込まれるのにな
もう今が本当に本当の、最後のタイミングなんだが
逃げ切れるのは団塊世代のクズと、一部の超上級国民くらいか
中級クラスも一緒に沈むだろうね、このままだと
まあそれらも、そいつらの言ってる自己責任の一種だから、一緒に沈めばいいけどねーw
自分だけは助かる・関係ないと思ってる人間も巻き込まれるのにな
412不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:06:54.85ID:dKqIO/g30 俺は民間もかけてるから
月30万w
現役と
ほぼ変わらんwww
月30万w
現役と
ほぼ変わらんwww
413不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:07:52.51ID:tweCB8pu0 つみたてNISA
iDeCo
やっと始めたわ
普通に生きてるだけではこんなのがあることすら知らされないクソ国日本
あと年金機構が手続き遅いし未だに紙とハンコの書類の山、ガンでしかない
デジタル化やるならせめて一日で手続き終わらせろ
会社員をやってると年金番号がまずわからない罠も見事にくらうし、それがないと照会の手続きすらできない
iDeCo
やっと始めたわ
普通に生きてるだけではこんなのがあることすら知らされないクソ国日本
あと年金機構が手続き遅いし未だに紙とハンコの書類の山、ガンでしかない
デジタル化やるならせめて一日で手続き終わらせろ
会社員をやってると年金番号がまずわからない罠も見事にくらうし、それがないと照会の手続きすらできない
414不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:08:07.66ID:zHq74nuw0 >>1
氷河期は加入期間足りないからなんとゼロ円!!
氷河期は加入期間足りないからなんとゼロ円!!
415不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:08:17.96ID:OgDGLNiY0416不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:08:34.75ID:xBbNCopU0 20マンで足りるっておまえらどんな生活してんだよ
俺は嫌だわこんな底辺な奴らと
俺は嫌だわこんな底辺な奴らと
417不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:08:36.26ID:JBcmzm3x0 一時期言ってたでしょ?
年金に頼るな
孫のお小遣い程度になると思ってくれ
って
これが本音だと思います
年金に頼るな
孫のお小遣い程度になると思ってくれ
って
これが本音だと思います
418不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:09:25.38ID:ab45Ja6P0 >>71
多分そうだと思う
多分そうだと思う
419不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:10:29.60ID:l1ZwLZqO0 途中が25年くらい自営だったから個人年金と合わせて月26万くらいだからまあやっていけるだろw
と思ったらそっから引かれるもの忘れてた。死ぬ
と思ったらそっから引かれるもの忘れてた。死ぬ
420不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:10:38.27ID:j8CYNcsj0 金貯めるしかないな
無理なら死ぬ
無理なら死ぬ
421不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:10:56.78ID:O152Ttbz0 >>179
中央値で考えた方が良いのかもしれない
中央値で考えた方が良いのかもしれない
422不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:10:59.56ID:y61WtZFc0 >>411
お前馬鹿なの?
暴力を伴わない貧乏人の主張を誰が聞くと言うのか?
貧乏人が暴力を放棄するならそれは従順な奴隷を意味するのだよ
大人しく餓死してくれる馬鹿に富の再分配なんて必要ない
金持ってても殺さないなら富の再分配に価値なんて無いものな
ってか大人しく餓死してくれるならもっと搾り取っても問題ない
資本主義で一番怖いのは一揆だからね
因みに次の衆議院選挙も自民が圧勝する。
そしてコロナ世代が切り捨てられ第二氷河期に成る事は既に確定してる
お前馬鹿なの?
暴力を伴わない貧乏人の主張を誰が聞くと言うのか?
貧乏人が暴力を放棄するならそれは従順な奴隷を意味するのだよ
大人しく餓死してくれる馬鹿に富の再分配なんて必要ない
金持ってても殺さないなら富の再分配に価値なんて無いものな
ってか大人しく餓死してくれるならもっと搾り取っても問題ない
資本主義で一番怖いのは一揆だからね
因みに次の衆議院選挙も自民が圧勝する。
そしてコロナ世代が切り捨てられ第二氷河期に成る事は既に確定してる
423不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:11:26.21ID:nTqzWZXy0 老後の資金2000万円貯めとけと警告してるんだぞ
衰退国家の下級国民は死ぬまで働き続けるしかないんだよ
衰退国家の下級国民は死ぬまで働き続けるしかないんだよ
424不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:11:48.60ID:SM1Mqgdg0 公務員がとんでもない額もらってるから平均を上げているんだよ
425不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:12:30.12ID:l9/HmCJG0 職人仕事で厚生年金入ってないから詰んでるわw
とりあえず生きてる限りは仕事したいけどせいぜい70過ぎぐらいまでだろうな
そのあとはナマポ→犯罪→刑務所コースになりそう
とりあえず生きてる限りは仕事したいけどせいぜい70過ぎぐらいまでだろうな
そのあとはナマポ→犯罪→刑務所コースになりそう
426不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:13:12.36ID:Rj2MIjI10427不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:14:03.58ID:JBcmzm3x0428不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:14:07.59ID:OgDGLNiY0429不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:14:32.89ID:VOD5Ugjg0 専業主婦って年金払ってないのに国民年金もらえるんだろ
こんだけ共働き増えてんのにいつまでそんな制度続ける気だよ
こんだけ共働き増えてんのにいつまでそんな制度続ける気だよ
430不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:14:45.95ID:ATKt6g1e0 貧乏自営業のわい、無事人生詰み確定
431不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:15:58.90ID:9IKFhZgz0 普通の企業で定年まで正規だと
年金20万は標準、定年後に再雇用で
15万、合計35万で70すぎまで
大卒、正規の標準、共稼ぎは倍
年金20万は標準、定年後に再雇用で
15万、合計35万で70すぎまで
大卒、正規の標準、共稼ぎは倍
432不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:16:10.36ID:8GlTQoRE0 意外にもらえるやん。
厚生年金34年弱支払い続けとる。
確定拠出年金、個人年金、株式投資とか必要なさげやな。
厚生年金34年弱支払い続けとる。
確定拠出年金、個人年金、株式投資とか必要なさげやな。
433不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:16:36.47ID:VPjWPxhsO お前ら関東在中?
南海トラフをどうみる?
南海トラフは卑弥呼の時代にも一回起こっている。
あの千葉県の形はなんで削れた形なのか不思議に思った事はないか?
卑弥呼の時代に発生した海面上昇が80m以上なら千葉県を今の半島に浸食水没した形だとすると 間違いなく今回も地図が変わる
新築の家も消え会社もなくなり一気に地獄行き確定だ
もし未来を思うのであれば東京都で物件を買うのは辞めた方がいい
大きな金さえ残しておけば東京都を脱出しても再起が得られ未来の糧となろう
年金どころの騒ぎじゃねぇからな
南海トラフをどうみる?
南海トラフは卑弥呼の時代にも一回起こっている。
あの千葉県の形はなんで削れた形なのか不思議に思った事はないか?
卑弥呼の時代に発生した海面上昇が80m以上なら千葉県を今の半島に浸食水没した形だとすると 間違いなく今回も地図が変わる
新築の家も消え会社もなくなり一気に地獄行き確定だ
もし未来を思うのであれば東京都で物件を買うのは辞めた方がいい
大きな金さえ残しておけば東京都を脱出しても再起が得られ未来の糧となろう
年金どころの騒ぎじゃねぇからな
434不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:17:38.50ID:JBcmzm3x0435不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:17:45.32ID:UeEwxp880 不足分は生活保護で補えばいいんだよw
436不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:17:46.18ID:7wIuE7Z10437不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:18:15.86ID:STawuH3c0 こんなにもらえるわけないだろ
厚生年金の平均には国民年金分も含まれてるんだぞ
厚生年金の平均には国民年金分も含まれてるんだぞ
438不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:18:16.00ID:OgDGLNiY0 >>1
企業年金団体連合会は?
電通とかマスゴミとか、企業年金いくら貰えてるんだ?
普通の公務員の年金より、はるかに高い金額だろ?
公務員叩きの陰に隠れて、絶対に触れて欲しくない部分。
別に公務員を庇う気はないけど、陰で笑ってる連中いるよ。
企業年金団体連合会は?
電通とかマスゴミとか、企業年金いくら貰えてるんだ?
普通の公務員の年金より、はるかに高い金額だろ?
公務員叩きの陰に隠れて、絶対に触れて欲しくない部分。
別に公務員を庇う気はないけど、陰で笑ってる連中いるよ。
439不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:18:23.10ID:mLWZkere0 逆に言えば派遣は1桁ってことだな
どうにもなんねー
どうにもなんねー
440不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:18:45.56ID:3JOxcVqL0 2ヶ月に一回で19万9000円だろ?
441不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:19:26.14ID:+QYL7FHM0 >>123
それ
それ
442不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:19:26.21ID:nUIoi7Tu0 強制徴収しておいて年金に頼るななんていう政治家は気が狂ってる。
443不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:19:34.98ID:JBcmzm3x0444不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:19:47.70ID:3H/bxkqA0 嫁がいる前提で計算してる?
旦那の厚生年金プラス嫁の国民年金?
旦那の厚生年金プラス嫁の国民年金?
445不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:19:58.03ID:SeA8kwdy0 俺の年金定期便は75000だから60過ぎても年金支払って支給も3年くらい先伸ばしにしないと飢えシヌ
446不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:20:20.72ID:uYeOrQPY0 俺の両親の実情
夫、 75歳 年金月額 16.5万円、貯金1,000万円
女房、70歳 年金月額 14.0万円、貯金 800万円
共稼ぎを続けて、離婚もしないで仲良くすごしてりゃ老後の生活何も問題ないよ。
夫、 75歳 年金月額 16.5万円、貯金1,000万円
女房、70歳 年金月額 14.0万円、貯金 800万円
共稼ぎを続けて、離婚もしないで仲良くすごしてりゃ老後の生活何も問題ないよ。
447不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:20:31.25ID:sAghW9/e0 老後に2000万必要とはいったい
448不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:21:44.00ID:QxyHBzH80 >>44
国が自助せよと言うならまず収税を完全カットし独立採算性を取れ
国が自助せよと言うならまず収税を完全カットし独立採算性を取れ
449不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:22:13.45ID:3JOxcVqL0 >>443
年金って2ヶ月に一回だろ
年金って2ヶ月に一回だろ
450不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:22:20.54ID:7wIuE7Z10451不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:22:30.68ID:ya6O6KH40 >>416
現役時代は月収30万〜40万〜50万って感じだけど
遊びや趣味の費用を除くと月の固定費は十数万くらいだよ
この中には各種保険や維持費も含まれてるからね
それらが不要になる隠居後はもっと安く済むからいけるはずだよ
現役時代は月収30万〜40万〜50万って感じだけど
遊びや趣味の費用を除くと月の固定費は十数万くらいだよ
この中には各種保険や維持費も含まれてるからね
それらが不要になる隠居後はもっと安く済むからいけるはずだよ
452不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:23:02.62ID:nUIoi7Tu0 年金未払いは20代が最多で、その多くは学生。
こいつらが年金廃止論者、ネットでベーシックインカムの宣伝やってる主力。
こいつらが年金廃止論者、ネットでベーシックインカムの宣伝やってる主力。
453不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:23:13.21ID:JBcmzm3x0 >>446
70代で共働きって珍しいですね
70代で共働きって珍しいですね
454不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:23:13.36ID:z8p8Syo10455不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:23:59.28ID:XIZrdNfA0 ところで国にこんなお金あるのかね?
456不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:24:07.63ID:JBcmzm3x0 >>449
2ヶ月で14万だったら暮らせないでしょ?
2ヶ月で14万だったら暮らせないでしょ?
457不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:24:09.76ID:nSj+dbry0 最活保護のほうがお得だよな
458不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:24:37.72ID:3JOxcVqL0 >>456
だから暮らせて無い老人山ほど居てるじゃん
だから暮らせて無い老人山ほど居てるじゃん
459不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:25:02.37ID:VQS2D0wG0 先日年金定期便届いた。
以下の惨状で年額31万。
・今月39歳
・10代後半から20代全部フリーターで国民年金1回も払ってない。
・30代会社員になって厚生年金5年加入、フリーランスになって国民年金4年
以下の惨状で年額31万。
・今月39歳
・10代後半から20代全部フリーターで国民年金1回も払ってない。
・30代会社員になって厚生年金5年加入、フリーランスになって国民年金4年
460不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:25:29.94ID:nUIoi7Tu0461不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:25:31.97ID:JBcmzm3x0462不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:25:33.90ID:9IKFhZgz0 基礎年金だけで生活は無理
自営業なら年金基金や民間年金は
マスト、それすらしてない連中は
死ぬまで働くか生保しかない
自営業なら年金基金や民間年金は
マスト、それすらしてない連中は
死ぬまで働くか生保しかない
463不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:25:37.99ID:voOQYk+j0464不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:25:51.26ID:3JOxcVqL0465不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:26:06.76ID:AVhxpYbH0 お前ら早めに持ち家買っておけよ、なんだかんだで家があればなんとでも暮らせる。
老後の賃貸はマジで辛い、親のアパート引っ越しを手伝って思ったわ。
老後の賃貸はマジで辛い、親のアパート引っ越しを手伝って思ったわ。
466不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:26:15.06ID:AHjdjM+r0 氷河期非正規はナマポ貰うしかないだろ
467不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:26:40.29ID:HQNEaLsG0 >>452
20代はジジババのケツ拭きでしか生きられないのに、年金を払うなんてバカバカしいだろjk
ベーシックインカムを貰って好きに生きて、他人の世話になる前にくたばるのがリーズナブル
って20代の誰もが思うよww
20代はジジババのケツ拭きでしか生きられないのに、年金を払うなんてバカバカしいだろjk
ベーシックインカムを貰って好きに生きて、他人の世話になる前にくたばるのがリーズナブル
って20代の誰もが思うよww
468不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:26:43.89ID:JSuQznB00469不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:26:43.93ID:JBcmzm3x0 >>464
だから2か月分28万振り込まれるんじゃんか
だから2か月分28万振り込まれるんじゃんか
470不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:27:14.44ID:STawuH3c0 ただ、年金収入が多ければ、特養などに入居する際の自己負担額も多いからな
一人で生活出来なくなったらもう大して変わらない生活だろうよ
一人で生活出来なくなったらもう大して変わらない生活だろうよ
471不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:27:27.26ID:WOUAZB1M0 >>26
70から共済年金
70から共済年金
472不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:27:35.00ID:y61WtZFc0 >>450
70歳からならまし
多分破綻してる
氷河期以降の全世代がリーマンと公務員以外払ってないから
派遣では有名だけど年金を回避するために掛け持ちしてる人が居るぐらい
更に社会保障セット完備なんて書いたらバイトが集まらない時代
これ人事やってる人は皆んな知ってる
70歳からならまし
多分破綻してる
氷河期以降の全世代がリーマンと公務員以外払ってないから
派遣では有名だけど年金を回避するために掛け持ちしてる人が居るぐらい
更に社会保障セット完備なんて書いたらバイトが集まらない時代
これ人事やってる人は皆んな知ってる
473不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:28:31.57ID:lZ9rfHUj0 >>428
今ならiDeCo 使って誰でも3階建てに出来るよ
今ならiDeCo 使って誰でも3階建てに出来るよ
474不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:28:38.61ID:uYeOrQPY0 >453
いや、とっくに定年退職してんだけどね。
いや、とっくに定年退職してんだけどね。
475不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:29:07.09ID:uz8FWA+y0 親が死んで親の年金を受給してる不届きものがいるからな
476不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:29:14.47ID:GwclAtUB0477不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:29:19.29ID:VjRsp2QA0 今は個人事業主で国民年金は未払い。督促をシカトしまくってるが、黄色い封筒来たからそろそろ限界で払おうかと思うが、今49歳。
これって将来いくら貰える?
あと会社勤め時代に3年間、厚生年金払ってたが、1年以上払ってたら年金貰える?
これって将来いくら貰える?
あと会社勤め時代に3年間、厚生年金払ってたが、1年以上払ってたら年金貰える?
478不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:29:47.97ID:YYdkBgtD0 さっさと被雇用者ベーカムやれ
奴隷に甘えるな
奴隷に甘えるな
479不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:29:54.01ID:mfAa+SCp0 高齢者の年金切り下げは子供の負担に跳ね返るからね
親が年金で介護費用を賄ってる人も親の年金が減ると厳しいかもしれない
簡単に今の高齢者の年金を減らせばいいもんじゃないし難しい
親が年金で介護費用を賄ってる人も親の年金が減ると厳しいかもしれない
簡単に今の高齢者の年金を減らせばいいもんじゃないし難しい
480不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:29:55.68ID:1z2XVESx0 20万もらえても安心じゃないんだよ
1人ならいいけど夫婦だと妻の分も合わせて25万ほど
(妻専業と仮定して)
フルタイムで稼いでいた妻だと月に10万ほど貰えるけど
扶養内で働いてた主婦も多いからね
月25万じゃマンションだと管理費とかかかるから
キツイし、施設に夫婦2人は入れないし
1人施設に入ったら残る1人の生活費もままならない
預金がたくさんあればいいけど、ない人も多いしね
1人ならいいけど夫婦だと妻の分も合わせて25万ほど
(妻専業と仮定して)
フルタイムで稼いでいた妻だと月に10万ほど貰えるけど
扶養内で働いてた主婦も多いからね
月25万じゃマンションだと管理費とかかかるから
キツイし、施設に夫婦2人は入れないし
1人施設に入ったら残る1人の生活費もままならない
預金がたくさんあればいいけど、ない人も多いしね
481不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:29:58.78ID:HK3uk0eR0 >>323
違うよ
違うよ
482不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:30:00.15ID:7wIuE7Z10483不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:30:08.41ID:e1eXDxSQ0484不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:30:12.30ID:tR5EKG1q0 60になったら繰り下げ受給予定
同じこと考えてる人いる?
同じこと考えてる人いる?
485不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:30:17.95ID:1ARN/Oq70 自由気ままなぐうたら人生 一日二食で生きてるオレ これもまた楽し www
486不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:30:37.49ID:SeA8kwdy0 お前らの年金定期便いくらですか?
487不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:30:37.64ID:oKeXCR/g0 結局ただの税金徴収
国による詐欺
国による詐欺
488不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:30:48.28ID:e1eXDxSQ0 >>484
ノ
ノ
489不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:31:04.57ID:JBcmzm3x0 そもそもこれかろうじて成り立ってる現在の受給額の話だからな
これからもっとも人口の多い第二次ベビーブーム1970年前半世代がもらい始める
労働人口は激減してます
さてどうなるかな
これからもっとも人口の多い第二次ベビーブーム1970年前半世代がもらい始める
労働人口は激減してます
さてどうなるかな
490不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:31:10.92ID:nUIoi7Tu0491不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:31:29.09ID:e1eXDxSQ0 >>486
月10万円
月10万円
492不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:31:36.64ID:JBcmzm3x0 >>474
専業主婦の世代だからねそこらへんは
専業主婦の世代だからねそこらへんは
493不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:32:01.95ID:8Y/Ph1o00 平均(笑)
おまえらみたいな低収入社員なんてせいぜい12〜13万な
おまえらみたいな低収入社員なんてせいぜい12〜13万な
494不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:32:57.34ID:CfZOvCgn0 もらえる額より取られる額に気をつけましょう
所得税源泉徴収、住民税、固定資産税、国民健康保険料、介護保険料等々
手取りはグッと減ります
税金なし、家賃、医療費無料の生活保護のほうが良い暮らしができるかもしれません
所得税源泉徴収、住民税、固定資産税、国民健康保険料、介護保険料等々
手取りはグッと減ります
税金なし、家賃、医療費無料の生活保護のほうが良い暮らしができるかもしれません
495不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:32:57.48ID:JBcmzm3x0 >>493
平均14万だからそれ平均ですよ
平均14万だからそれ平均ですよ
496不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:33:05.78ID:uz8FWA+y0 たとえ20万貰っても年収240万ってことだろ
生活キツイわ
生活キツイわ
497不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:33:07.09ID:jANdZNSv0 年金破綻はネットによく転がってるデマの一つだな
年金は福祉じゃなくて保険だからな
年金は福祉じゃなくて保険だからな
498不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:33:08.27ID:JY3QOiTH0499不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:33:13.84ID:z8p8Syo10 >>397
低能な自分が鼻くそほじくってるだけで年収1000万貰えるまともな職が得られないのは社会のせい!まともな結婚相手が目の前に飛び込んでこないのも社会のせい!自分を一生楽しませる娯楽を提供できないのも社会のせい!自分が理想とする人生を過ごせないのも社会のせい!
低能な自分が鼻くそほじくってるだけで年収1000万貰えるまともな職が得られないのは社会のせい!まともな結婚相手が目の前に飛び込んでこないのも社会のせい!自分を一生楽しませる娯楽を提供できないのも社会のせい!自分が理想とする人生を過ごせないのも社会のせい!
500不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:33:42.84ID:y61WtZFc0 >>477
>黄色い封筒来たからそろそろ限界で払おうかと思うが
絶対何もして来ないから安心して
根拠はうちの派遣社員数十人がその紙を十数年も貰って何もされてないから
因みに駐車違反の罰金を勝手に銀行から盗られたって騒いでた奴が居るから国が口座を知らないって事は無い
>黄色い封筒来たからそろそろ限界で払おうかと思うが
絶対何もして来ないから安心して
根拠はうちの派遣社員数十人がその紙を十数年も貰って何もされてないから
因みに駐車違反の罰金を勝手に銀行から盗られたって騒いでた奴が居るから国が口座を知らないって事は無い
501不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:33:50.08ID:VQS2D0wG0502不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:34:16.17ID:15rnG16P0 >>339
年寄りが長生きしないようもっとコロナさんに頑張って貰わねば。
年寄りが長生きしないようもっとコロナさんに頑張って貰わねば。
503不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:34:43.48ID:JBcmzm3x0504不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:35:22.78ID:y61WtZFc0 >>499
そう言う思考のクズを生んだのは国の自己責任だろw
そう言う思考のクズを生んだのは国の自己責任だろw
505不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:35:45.40ID:rbc1MFPK0 企業年金を終身で貰うか85までにするか迷う。終身だと月5万しか貰えん
506不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:36:19.74ID:JBcmzm3x0 年金定期便を信じてる奴はウィキペディアの人口ピラミッド見てみ
それが単なる幻想ってことがわかる
直近で貰うやつはしばらくはその通りかもしれない
それが単なる幻想ってことがわかる
直近で貰うやつはしばらくはその通りかもしれない
507不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:36:36.40ID:VQS2D0wG0 老年期でも出来る働き方を見つけておくのが一番良い気はしてる
508不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:36:54.26ID:HQNEaLsG0509不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:37:22.81ID:CeHaczoW0 今後、少子化で人口が減っていくのに、本当にこの額で貰えるの?
氷河期が全員 年金受給開始したら破綻するんじゃ・・・
だから、今コロナで失業させて自殺に追い込んでるんでしょ?
氷河期が全員 年金受給開始したら破綻するんじゃ・・・
だから、今コロナで失業させて自殺に追い込んでるんでしょ?
510不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:38:08.74ID:tj9rOGSa0 19万くらいじゃ独りでシコシコ生きるくらいしかアレよな・・・
511不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:38:13.38ID:nUIoi7Tu0 >>483
現実には極貧の最下層や銀行支店長クラスの階層が優先されている
我が家は中間層だったので120人以上の順番待ちとなり死亡後に空きができたと連絡がきた
ゆえに有料ホームと在宅介護でやりくりし10年で2000万円の浪費となった
現実には極貧の最下層や銀行支店長クラスの階層が優先されている
我が家は中間層だったので120人以上の順番待ちとなり死亡後に空きができたと連絡がきた
ゆえに有料ホームと在宅介護でやりくりし10年で2000万円の浪費となった
512不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:38:19.31ID:y61WtZFc0513不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:38:24.67ID:Lfn5+SA40 自分の人生に目標が無いために年金もらうことが自己目的になった連中w
514不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:38:31.10ID:uz8FWA+y0 お前ら何歳まで生きるつもりなん?
60で死ねば解決やん
60で死ねば解決やん
515不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:38:40.38ID:YT1G+q8g0 政府の気分次第で支給額を変えられるのに
今予想しても仕方ないだろ
今予想しても仕方ないだろ
516不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:39:03.13ID:3JOxcVqL0 >>469
だから2ヶ月に一回って書いてるんだが
だから2ヶ月に一回って書いてるんだが
517不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:39:05.09ID:JBcmzm3x0 >>508
そそ
年金は昔は積み立てだったけど今は現役世代が支える制度だからな()
人口ピラミッド見たらわかるが第一次ベビーブームを第二次ベビーブーム世代が支えて来たからかろうじて年金が成り立ってる
第二次ベビーブーム世代を支える奴がいない
そそ
年金は昔は積み立てだったけど今は現役世代が支える制度だからな()
人口ピラミッド見たらわかるが第一次ベビーブームを第二次ベビーブーム世代が支えて来たからかろうじて年金が成り立ってる
第二次ベビーブーム世代を支える奴がいない
518不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:39:51.69ID:3PpAtUhd0 基本、厚生年金でも払った分も返ってこないよ。
519不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:39:56.60ID:SeA8kwdy0 >>501
リーマン14年厚生年金、自営18年国民年金で月75000円ですわ
リーマン14年厚生年金、自営18年国民年金で月75000円ですわ
520不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:40:01.80ID:EuVI5QTd0 生活保護は別に無くしても国の破綻にならんよ
521不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:40:17.64ID:UdZKXE100 TVで池上彰が、女性の厚生年金受給額の平均が10万円と言っていた。
生涯働いても給料が安いからとか。
国民年金が平均受給額が5万円。
生活保護は独身なら10万円(部屋代3万数千円・生活費6万円ちょっと)
厚生年金や国民年金が少ない人は、貯金や家や車がないなら、申請して
足りない分を生活保護が貰えるが、10万円厚生年金だと、生活保護より多いから
だめらしい。
生涯働いても給料が安いからとか。
国民年金が平均受給額が5万円。
生活保護は独身なら10万円(部屋代3万数千円・生活費6万円ちょっと)
厚生年金や国民年金が少ない人は、貯金や家や車がないなら、申請して
足りない分を生活保護が貰えるが、10万円厚生年金だと、生活保護より多いから
だめらしい。
522不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:40:35.84ID:a9lMpkcK0523不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:40:51.20ID:JBcmzm3x0524不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:41:33.83ID:HQNEaLsG0 >>512
ナマポは実質的にベーシックインカムで、他人の世話になるようになればどのみち終わるww
逆から言えば、100歳になろうがカクシャクと自活できればナマポでもベーシックインカム
でも変わらんよww
ナマポは実質的にベーシックインカムで、他人の世話になるようになればどのみち終わるww
逆から言えば、100歳になろうがカクシャクと自活できればナマポでもベーシックインカム
でも変わらんよww
525不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:41:43.53ID:z8p8Syo10 >>504
そうだな、お前みたいな文句しか生み出さない単なる糞製造機を生かしている国のせいだな
そうだな、お前みたいな文句しか生み出さない単なる糞製造機を生かしている国のせいだな
526不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:41:56.44ID:VjRsp2QA0527不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:41:57.15ID:dXSElECo0528不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:42:15.39ID:nUIoi7Tu0 国民との契約を反故にし
年金受給者の受給資格を拡大し
外国人にも支給し
負担率を急上昇させたのが
安倍政権。
年金受給者の受給資格を拡大し
外国人にも支給し
負担率を急上昇させたのが
安倍政権。
529不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:42:17.52ID:uz8FWA+y0 リーマン時代の平均年収は500万くらいはあったと思うが年金安いは
今は自営でidecoを所得控除MAXの68000円払ってる
今は自営でidecoを所得控除MAXの68000円払ってる
530不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:42:25.75ID:dhJq4RY00 独居、持ち家なら月5万円の年金で食って寝て税金払うだけならやってけるよ
531不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:42:30.46ID:t7rp5uqP0 個人年金入ってる人おる?
532不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:43:01.20ID:Lfn5+SA40 働くことが大嫌いで年金をもらうために嫌々働いている連中w
533不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:43:20.62ID:uz8FWA+y0 >>530
台風で屋根飛んだら100万以上かかるぞ
台風で屋根飛んだら100万以上かかるぞ
534不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:43:23.84ID:voOQYk+j0 >>482
自分が貰う年金額が市民税免除世帯に成るのか調べると良い。
対象になれば市民県民税免除、国民健康保険料は7割減、介護保険料は半額切るとか年間持っていかれる税金額が20万円位差がでるんだよ。
だから繰り上げ受給がいいのか、通常受給、繰り下げ受給が良いのか選択しなきゃならん。
60歳になったら正しく選択すべきだよ。
忘れないでね。
自分が貰う年金額が市民税免除世帯に成るのか調べると良い。
対象になれば市民県民税免除、国民健康保険料は7割減、介護保険料は半額切るとか年間持っていかれる税金額が20万円位差がでるんだよ。
だから繰り上げ受給がいいのか、通常受給、繰り下げ受給が良いのか選択しなきゃならん。
60歳になったら正しく選択すべきだよ。
忘れないでね。
535不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:43:25.09ID:HQNEaLsG0536不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:43:27.97ID:mfAa+SCp0 細かいことだが、年金の受給年齢引き上げはあっても、極端な月額の切り下げは無いような
75まで働けとかいう時代になるのでは
何の仕事が出来るのかは知らんけど
75まで働けとかいう時代になるのでは
何の仕事が出来るのかは知らんけど
537不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:43:38.82ID:U6VeINjg0 ヘル韓国は9000円 生きていけねー
538不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:43:44.16ID:shm/9Jha0 >>6
>「国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額」www
年金制度は分かりにくいのが原因だけど、
1階建て 国民年金
2階建て 厚生年金
3階建て 特別部分
という構成。
厚生年金加入者は自動的に2階建てとして国民年金と厚生年金の負担をしているので、貰えるのもその合計額になる。
>「国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額」www
年金制度は分かりにくいのが原因だけど、
1階建て 国民年金
2階建て 厚生年金
3階建て 特別部分
という構成。
厚生年金加入者は自動的に2階建てとして国民年金と厚生年金の負担をしているので、貰えるのもその合計額になる。
539不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:44:03.12ID:nUIoi7Tu0 ここは妄想の書き込みが多いな
固定資産税の額も知らないらしいw
固定資産税の額も知らないらしいw
540不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:44:28.26ID:U6VeINjg0 70歳から年金いらないからその金で安楽死を支給してくれ
541不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:44:31.62ID:y61WtZFc0542不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:44:32.08ID:SeA8kwdy0 >>530
家の修理しないで済めばいいね
家の修理しないで済めばいいね
543不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:02.53ID:CSdNsB5j0 >>533
保険で対応するだろ
保険で対応するだろ
544不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:06.63ID:GlhZ3miN0 老後は
国民年金+生活保護費
の人ばかり
国民年金+生活保護費
の人ばかり
545不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:11.07ID:U6VeINjg0 安楽死があれば安心して老後を暮らせるんだけど
546不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:18.79ID:EuVI5QTd0 そもそも政府が受給年齢引き上げで実質的な受給額を大幅に減らしてきてるのに
平均寿命を計算に入れず、しかも現時点での受給額を平均として出すなんて偏った記事だわな
平均寿命を計算に入れず、しかも現時点での受給額を平均として出すなんて偏った記事だわな
547不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:27.34ID:Gp9aBE+k0 いっぽう公務員は月額40万くらい貰うとはね
548不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:36.16ID:U6VeINjg0 安楽死 年金 医療 介護にやさしい
549不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:36.76ID:7wIuE7Z10 75歳まで働けって無理だろ
シムケンや岸部シローが71歳で死亡、岡江久美子は60代で死亡の時代なのに。
シムケンや岸部シローが71歳で死亡、岡江久美子は60代で死亡の時代なのに。
550不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:36.80ID:y61WtZFc0551不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:38.03ID:zEiibuto0552不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:45:59.14ID:JBcmzm3x0553不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:46:06.05ID:YwLrV9eF0 こりゃ3階建てしないとまともに生きていけないな
お前らも民間の年金に入っとけよ
お前らも民間の年金に入っとけよ
554不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:46:51.20ID:ny6FNtBh0 世の中的に超富裕層抜いて遺産ってどれくらいあんのかな。
555不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:46:58.84ID:rbc1MFPK0 終身の企業年金合わせたら月29万円弱か。再雇用で65まで働いて、
一人ならどうにかやっていけるかな。
一人ならどうにかやっていけるかな。
556不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:47:00.41ID:hLHeIrYr0 今考えても無駄だから考えない
557不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:47:43.02ID:HQNEaLsG0558不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:47:44.08ID:2VSykTOt0 なーんだ、まぁまぁあるじゃん。
単身でも公営住宅に住めて退職金2000万あれば充分だな。公務員か大企業正社員なら問題ないな。
単身でも公営住宅に住めて退職金2000万あれば充分だな。公務員か大企業正社員なら問題ないな。
559不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:48:21.44ID:mfAa+SCp0560不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:48:26.03ID:SeA8kwdy0 体が不自由になったら真面目に安楽ししたい
561不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:48:29.36ID:y61WtZFc0 お前らほんのチョット先すらも読めないの?
次の衆議院選挙も自民が勝つこと確定しているんだけどこの意味理解してる?
コロナ世代が氷河期の様に見捨てられるの確定しているのに年金が破綻しない訳無いだろw
次の衆議院選挙も自民が勝つこと確定しているんだけどこの意味理解してる?
コロナ世代が氷河期の様に見捨てられるの確定しているのに年金が破綻しない訳無いだろw
562不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:48:49.93ID:Lfn5+SA40 お前等の根本的な間違いは働くのが大嫌いなところ。
563不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:49:06.16ID:CBppGbRF0 >>6
これほどのアホが生きているとは……
これほどのアホが生きているとは……
564不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:49:07.94ID:ZFNekWQG0 >>536
60歳で満額支給して欲しいわ
60歳で満額支給して欲しいわ
565不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:49:56.18ID:RdApDtsj0 つまり厚生年金かけてないと生活できないってこった
566不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:50:00.35ID:JBcmzm3x0 いやほんと人口ピラミッド見てみろって
制度自体が破綻してるのわかるから
何故受給を遅らせたいかグラフ見たらわかるよ
第一次ベビーブーム世代が死に絶えるまで引き伸ばしたいってことが
制度自体が破綻してるのわかるから
何故受給を遅らせたいかグラフ見たらわかるよ
第一次ベビーブーム世代が死に絶えるまで引き伸ばしたいってことが
567不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:50:03.04ID:7wIuE7Z10 人生100年時代って言っても100歳以上はたった8万人だぞ
総人口の10%未満だろwww
総人口の10%未満だろwww
568不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:50:12.01ID:WzMwlGE40 >>18
その分余計に払ってんじゃん(´・ω・`)
その分余計に払ってんじゃん(´・ω・`)
569不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:50:19.47ID:HQNEaLsG0570不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:50:20.70ID:wsw1iVAp0 >>161
透析クリニックの院長だが、透析患者にはだいたい無料送迎バスがある
透析クリニックの院長だが、透析患者にはだいたい無料送迎バスがある
571不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:50:43.15ID:jANdZNSv0572不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:51:21.12ID:SeA8kwdy0 年金支給を一年遅らせると8%増額されるから活用します
573不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:51:48.78ID:uGD/ygYL0 年金制度は保険料を払った人数に対して受給できるのは3人に1人の制度設計なんだから、そもそもほぼ全員が長生きして受給する現代で、この制度が持つわけない
全員がもらうとしたら、支払い期間40年に対して受給期間11年ぐらいならもらえる
だから、平均寿命-約10年の75歳から支給開始にしようとしてるんだ
老人はさっさと死ねよ
全員がもらうとしたら、支払い期間40年に対して受給期間11年ぐらいならもらえる
だから、平均寿命-約10年の75歳から支給開始にしようとしてるんだ
老人はさっさと死ねよ
574不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:52:03.98ID:ny6FNtBh0 老人の健康診断は辞めた方がいいと思う。
要介護状態の老人が長生きしすぎ。
要介護状態の老人が長生きしすぎ。
575不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:52:06.59ID:3gP9rESW0 15000かけて4倍の60000円もらえるなら得だろ
しかも終身
こんな割のいい保険はない
しかも終身
こんな割のいい保険はない
576不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:52:18.42ID:G7T8d96J0 金が足らないのなら年金国債を発行して足せばいいだろ
さっさとやれよ
さっさとやれよ
577不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:52:32.34ID:HQNEaLsG0 >>553
保険にカネがかかりすぎる→子供にカネをかけられない→少子化→高齢化→\(^o^)/ww
保険にカネがかかりすぎる→子供にカネをかけられない→少子化→高齢化→\(^o^)/ww
578不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:52:57.13ID:y61WtZFc0579不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:53:12.45ID:ZMkqbUNX0 第3号はいくらもらってんだ?
580不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:53:29.50ID:zEiibuto0 >>536
4、50年前までは50才くらいで支給される予定だったんだから、順調な伸びじゃないだろうか?
4、50年前までは50才くらいで支給される予定だったんだから、順調な伸びじゃないだろうか?
581不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:53:31.88ID:e1eXDxSQ0582不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:54:06.43ID:JBcmzm3x0583不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:54:34.10ID:dWRfrKsl0 いっそのこと子ども無し世帯には年金半分カットしたれよ。
そうしたら若い世帯はどんどん子ども生む。
そうしたら若い世帯はどんどん子ども生む。
584不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:54:50.78ID:shm/9Jha0585不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:55:07.28ID:tlSI0Sf90586不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:55:35.86ID:sd+Htw5L0 第二次ベビーブーム世代、、、好き勝手に結婚もしないで遊びまくってた世代ですね。
気がついたら女性の場合結婚適齢期が過ぎていた。四十過ぎて五十前で結婚しても子供を持つのは難しい世代。
仕事に生きる、、、ただそれだけですね。
年金を支える世代を作ることが出来なかった、第二次ベビーブーム世代。
ただそれだけです。
気がついたら女性の場合結婚適齢期が過ぎていた。四十過ぎて五十前で結婚しても子供を持つのは難しい世代。
仕事に生きる、、、ただそれだけですね。
年金を支える世代を作ることが出来なかった、第二次ベビーブーム世代。
ただそれだけです。
587不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:55:42.18ID:mfAa+SCp0 今の65歳平均余命が確か19年とかだっけ
ヒトという生き物の性質上、これ以上はそんなに伸びない気はする
問題は高齢化より少子化だよなやっぱり
もう手遅れだけど
ヒトという生き物の性質上、これ以上はそんなに伸びない気はする
問題は高齢化より少子化だよなやっぱり
もう手遅れだけど
588不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:55:49.51ID:ou3/euWM0 企業年金足せば40はいくのかな。
589不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:55:53.19ID:UOeJzBpK0590不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:55:55.77ID:HQG01yr+0 ねんきんネットで確認したら13万だった(´・ω・`)
591不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:56:00.87ID:y4zL2oxF0 ワイ国民年金だけ
しかも未納期間や全額免除期間もあるから多分もらえても2、3万なんで
もうそんなクソみたいな金要らねーから国民年金から脱退させてもらえねーかな
納めなかったら差し押さえとか
弱い者いじめやめてくれる?年金機構の乞食公務委員さん
しかも未納期間や全額免除期間もあるから多分もらえても2、3万なんで
もうそんなクソみたいな金要らねーから国民年金から脱退させてもらえねーかな
納めなかったら差し押さえとか
弱い者いじめやめてくれる?年金機構の乞食公務委員さん
592不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:56:02.11ID:tj9rOGSa0 年金て本当に貰えてるのか・・・何に使ってんだろうな
593不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:56:03.96ID:y61WtZFc0594不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:56:27.70ID:B3Gr1/Eb0 生ぽの方が高いって時点でおかしいと思うのだがなあ
害人が貰ってたりするのも本来はおかしな話なんだよねえ
日本が保護保障するのは日本人だけであるべきなんだし
害人が貰ってたりするのも本来はおかしな話なんだよねえ
日本が保護保障するのは日本人だけであるべきなんだし
595不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:56:31.01ID:Gp9aBE+k0 支え合いなんだから一律の額にするべきだろ
支払いが多い少ないじゃなく国民一律にしたほうが良い
支払いが多い少ないじゃなく国民一律にしたほうが良い
596不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:56:41.61ID:H4rZnhsv0 イザ受給年齢時に物価が上がってないといいけどなw
597不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:56:47.10ID:cdGGeZ1m0 >>296
共済年金は厚生年金に統合されたからもう公務員だけ優遇とかはねーよ
共済年金は厚生年金に統合されたからもう公務員だけ優遇とかはねーよ
598不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:57:02.52ID:Lfn5+SA40 お前等が働けば全部解決する話なんじゃ無いの?
何で働かないの??
何で働かないの??
599不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:57:03.77ID:UdZKXE100 厚生年金や国民年金が少ない人は、貯金・保険・家・車・ピアノがなければ
たりない分を生活保護を申請すれば、生活保護で足りない分を補える。
独身の生活保護費は東京なら、部屋代5万円で生活費7万円で合計12万円くらい。
地方は、部屋代3万円で生活費6万円ちょっとで合わせて10万円くらい。
国民年金5万円+生活保護5万円=10万円。それでアパート代と生活費を払う
ケースが多い。(生活保護者209万人)
たりない分を生活保護を申請すれば、生活保護で足りない分を補える。
独身の生活保護費は東京なら、部屋代5万円で生活費7万円で合計12万円くらい。
地方は、部屋代3万円で生活費6万円ちょっとで合わせて10万円くらい。
国民年金5万円+生活保護5万円=10万円。それでアパート代と生活費を払う
ケースが多い。(生活保護者209万人)
600不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:57:05.05ID:JBcmzm3x0 >>583
生まれた子供はやがて支えられる側に回るからプラマイゼロなんだけど
それを単身者が支えたら不公平だよ
単身者は未来に支えられる世代という負担を産んでないからな
子供を産む世代は子供を産むグループ同士で負担しあったらいい
生まれた子供はやがて支えられる側に回るからプラマイゼロなんだけど
それを単身者が支えたら不公平だよ
単身者は未来に支えられる世代という負担を産んでないからな
子供を産む世代は子供を産むグループ同士で負担しあったらいい
601不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:57:17.13ID:hbtS12tQ0 橘玲
日本の年金は賦課方式で、現役世代が拠出した保険料が高齢世代の年金として支払われる(あなたがこれまで納めた年金保険料はすでに使われてしまっている)。
厚労省はゼロ年代のはじめまで、「年金は子ども世代から親世代への仕送りで、損得を考えることは不道徳だ」と主張してきた。
そもそも日本の年金制度は、55歳で定年退職して65歳くらいで死亡する時代につくられたものだ。
少子高齢化が進むなかで抜本的な制度改革を怠り、その場をとりつくろう弥縫策を繰り返すなかで、サラリーマンの年金保険料の半分がそっくり消えてしまうというとんでもないことになった。
「だったらサラリーマンはどうすればいいか」とよく訊かれるが、その答えは残念ながら「どうしようもない」だ。
この理不尽なシステムは源泉徴収と年末調整によって会社が社員の税・社会保険料を給料から天引き(代理徴収)することで成り立っている。
サラリーマンがこの「罠」から逃れる方法があれば社会保障制度が崩壊してしまうから、あらゆる「抜け道」はあらかじめふさがれている。
日本の年金は賦課方式で、現役世代が拠出した保険料が高齢世代の年金として支払われる(あなたがこれまで納めた年金保険料はすでに使われてしまっている)。
厚労省はゼロ年代のはじめまで、「年金は子ども世代から親世代への仕送りで、損得を考えることは不道徳だ」と主張してきた。
そもそも日本の年金制度は、55歳で定年退職して65歳くらいで死亡する時代につくられたものだ。
少子高齢化が進むなかで抜本的な制度改革を怠り、その場をとりつくろう弥縫策を繰り返すなかで、サラリーマンの年金保険料の半分がそっくり消えてしまうというとんでもないことになった。
「だったらサラリーマンはどうすればいいか」とよく訊かれるが、その答えは残念ながら「どうしようもない」だ。
この理不尽なシステムは源泉徴収と年末調整によって会社が社員の税・社会保険料を給料から天引き(代理徴収)することで成り立っている。
サラリーマンがこの「罠」から逃れる方法があれば社会保障制度が崩壊してしまうから、あらゆる「抜け道」はあらかじめふさがれている。
602不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:57:17.79ID:OaE694oC0603不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:57:36.86ID:G/K7cQJ10604不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:58:04.03ID:YT1G+q8g0 支え合いというなら、貰える年金は一律にしないとダメだろうな
605不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:58:07.57ID:mfAa+SCp0 >>579
国民年金と同じだから5万ちょいじゃないの
国民年金と同じだから5万ちょいじゃないの
606不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:58:18.23ID:UF0tICG70 老後の主な支出は家と医療なので自分の家を持っていればかなり楽だな
607不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:58:27.36ID:y61WtZFc0608不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:58:30.26ID:JBcmzm3x0 >>586
ミスリードはやめろ
1970年代前半に自民党が少子化政策を打ち出して今日まで子供を減らしてきた
そのツケをもう直ぐ日本国民が払うことになるだけだよ
国策で子供を減らしてきたんだから国民は関係ない
ミスリードはやめろ
1970年代前半に自民党が少子化政策を打ち出して今日まで子供を減らしてきた
そのツケをもう直ぐ日本国民が払うことになるだけだよ
国策で子供を減らしてきたんだから国民は関係ない
609不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:58:55.37ID:e1eXDxSQ0 家賃3万3千
食費1万8千
電気ガス水道携帯ネット1万4千
合計6万5千円
食費1万8千
電気ガス水道携帯ネット1万4千
合計6万5千円
610不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:59:12.97ID:H4rZnhsv0 >>600
その単身者の年金を支えるのが、子を産んだグループの子供達だろw
その単身者の年金を支えるのが、子を産んだグループの子供達だろw
611不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:59:34.54ID:cdGGeZ1m0 >>12
個人年金の保険料かなり払ってるだろ
個人年金の保険料かなり払ってるだろ
612不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 06:59:56.62ID:OaE694oC0 >>609
ムリゲー乙
ムリゲー乙
613不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:05.62ID:N/gbgWGA0614不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:14.55ID:dhJq4RY00 スーパーボランティアの尾崎さんとかいう人も
月5万円少しの年金だが一人暮らしで持ち家だよ
月5万円少しの年金だが一人暮らしで持ち家だよ
615不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:31.30ID:e1eXDxSQ0 >>612
楽しくやってるで
楽しくやってるで
616不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:35.33ID:SeA8kwdy0 簡単に生活保護って言う人いるけど援助してくれる人がいないか親戚一同に聞いて回るんだぞ?恥ずかしいわ
617不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:35.74ID:tj9rOGSa0 凄い貰えるって自慢してる人おったけども・・・w
618不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:37.74ID:JBcmzm3x0619不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:39.08ID:1dwuC2Jk0 55で仕事辞める前提で計算したが、75から受給で年額143万
ここから市民税やら払うと月手元には11万くらいしか残らない、生活保護レベル
貯蓄切り崩して年30万補填しながら静かに暮らすしかないわ、働くのシンドイ
ここから市民税やら払うと月手元には11万くらいしか残らない、生活保護レベル
貯蓄切り崩して年30万補填しながら静かに暮らすしかないわ、働くのシンドイ
620不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:42.63ID:HjeHFDL30 そんなに?足りるわ
嘘だろ絶対!
嘘だろ絶対!
621不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:00:50.74ID:HQNEaLsG0622不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:01:21.44ID:tlSI0Sf90623不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:01:46.53ID:cdGGeZ1m0624不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:02:16.30ID:y4zL2oxF0 >>599
いやそのもらいの少ない弱者の唯一の命綱である貯金を
クソみたいな年金のために保険料払わなかったら差し押さえるとか言ってくるんだよ
年金機構の乞食公務員どもが
鬼だ
しかもてめえらは社保庁時代に他人から集めた金で無茶苦茶して
ロクに責任も取らずに看板かけ替えたぐらいでシレっとしやがって
偉そうに差し押さえだってよ
ふざけるな乞食公務員
いやそのもらいの少ない弱者の唯一の命綱である貯金を
クソみたいな年金のために保険料払わなかったら差し押さえるとか言ってくるんだよ
年金機構の乞食公務員どもが
鬼だ
しかもてめえらは社保庁時代に他人から集めた金で無茶苦茶して
ロクに責任も取らずに看板かけ替えたぐらいでシレっとしやがって
偉そうに差し押さえだってよ
ふざけるな乞食公務員
625不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:02:21.95ID:UF0tICG70 >>27
生ポなんて健常者はなかなか認められないよ
生ポなんて健常者はなかなか認められないよ
626不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:02:39.00ID:tj9rOGSa0 70〜75まで生きてれば・・・の話だからw
627不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:03:01.94ID:OilGk23u0 ま、こんな状況で家も車も子供も持たなきゃいけない世間体には疲れてしまうよ
既婚小梨車なしだけど
既婚小梨車なしだけど
628不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:03:21.23ID:voOQYk+j0 年金生活になって貯金なし、アパート暮らしで年金額が少ないなら生活保護受給が一択だよ。
それ以外の方法は余り価値無いと思うよ。
それ以外の方法は余り価値無いと思うよ。
629不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:03:23.42ID:HQNEaLsG0 >>589
もうアラセブちゃねらーがいるご時世かww
もうアラセブちゃねらーがいるご時世かww
630不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:03:26.26ID:geBOKinM0 年金19万しか、毎月の収入なかったら
そのうちから税金、健康保険払うから
実際に自由になる現金て月10万くらい
では?
自宅・自家用車の税金・保険もそのうちから
出て行くし〜
年金だけの収入で自宅で悠々自適なんて層は
70歳以上の老人で3割くらいでは?
そのうちから税金、健康保険払うから
実際に自由になる現金て月10万くらい
では?
自宅・自家用車の税金・保険もそのうちから
出て行くし〜
年金だけの収入で自宅で悠々自適なんて層は
70歳以上の老人で3割くらいでは?
631不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:03:36.83ID:aAaE9N0GO632不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:03:46.79ID:y61WtZFc0 >>622
@世帯構成は変動する
家を買うと言う事は3LDKの家賃を払い続けると言う事
A何か遭っても引っ越せない
地震、気違い、放射能
B持ち家は人質
会社『お前来月から転勤ね』
C持ち家も支払いが無く成る訳ではない
固定資産税、修繕費、時代遅れの設備の交換
D投資目的には成らない
この国は借り主が強い
Eそう簡単には手放せない
買い手が付くまで固定資産税がかかり続ける
@世帯構成は変動する
家を買うと言う事は3LDKの家賃を払い続けると言う事
A何か遭っても引っ越せない
地震、気違い、放射能
B持ち家は人質
会社『お前来月から転勤ね』
C持ち家も支払いが無く成る訳ではない
固定資産税、修繕費、時代遅れの設備の交換
D投資目的には成らない
この国は借り主が強い
Eそう簡単には手放せない
買い手が付くまで固定資産税がかかり続ける
633不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:03:56.04ID:9wqCfh320 自営業なら65歳引退時に2億円貯金で行ける。
634不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:04:15.62ID:C8f9lx8X0 みんな騙されるな。
月40万近くもらってる
公務員OBも入れての平均だかんなw
おれの叔父さんのことだから事実。
月40万近くもらってる
公務員OBも入れての平均だかんなw
おれの叔父さんのことだから事実。
635不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:04:33.06ID:P7I/3ULX0636不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:04:33.82ID:shm/9Jha0 >>585
>>>465
>結局、持ち家と賃貸どっちがいいんだろ?
>独り身で子供もいなく、親戚とも疎遠なら持ち家なのかね
その人の生活スタイルでどちらとも言えないから自分でメリットを見出すしかない。
・賃貸は税金関係は有利だが一生賃料は発生する。高齢になるほど借りにくいのは事実だから公営に入れる年収(年金額)かが超重要。
定年後はさっさと公営か安い地域の準公営(都民住宅など)に入居する必要あり。
・持ち家はローンさえ払い切れば後は固定資産税などしかかからない(マンションの場合は管理費なども)ので物件次第で賃料よりは低額に出来る。
代わりに長期間住めば補修などは自前金。その際に引越しなども伴うと多額になり即死する場合もある。
>>>465
>結局、持ち家と賃貸どっちがいいんだろ?
>独り身で子供もいなく、親戚とも疎遠なら持ち家なのかね
その人の生活スタイルでどちらとも言えないから自分でメリットを見出すしかない。
・賃貸は税金関係は有利だが一生賃料は発生する。高齢になるほど借りにくいのは事実だから公営に入れる年収(年金額)かが超重要。
定年後はさっさと公営か安い地域の準公営(都民住宅など)に入居する必要あり。
・持ち家はローンさえ払い切れば後は固定資産税などしかかからない(マンションの場合は管理費なども)ので物件次第で賃料よりは低額に出来る。
代わりに長期間住めば補修などは自前金。その際に引越しなども伴うと多額になり即死する場合もある。
637不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:04:33.98ID:G/K7cQJ10 >>624
稼げばいいだけじゃん
もし、底辺職で給料が少ないなら休みも働く、娯楽費を削る、そして貯金する
上位層の人間だっていろんなこと我慢して貯金してるのに、お前らはどうでもいいことにすぐに金使うだろ
稼げばいいだけじゃん
もし、底辺職で給料が少ないなら休みも働く、娯楽費を削る、そして貯金する
上位層の人間だっていろんなこと我慢して貯金してるのに、お前らはどうでもいいことにすぐに金使うだろ
638不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:04:52.24ID:xHp5qcQ40 >>624
差し押さえでは
・66万円までの現金 (銀行の金は1円でも持って行かれる)
・生活に必要な家具 (高級桐箪笥とかは除く)
・白物&黒物家電それぞれ1台 (2台目以降は売っても金にならない型落ちだと取られない場合が有る)
・軽自動車は動産なので押さえる者が保管場所を特定したりと手間がかかるので大抵差し押さえられない
・他人の所有する物 (担保に入ってる車とか)
は差し押さえ出来ない
因みに、働いてる事や勤務先を自白する義務は無い
だから借金なんて返さなければ良い
命かけてまで返そうとする奴はただの馬鹿だ
因みに自己破産は現在持ってるクレジットカードも無くなるし、自己破産自体約30万の費用がかかる悪手
携帯電話替えて書留は不在通知(受取拒否もサインが要る)で対応
後は心を折りに来る葉書や封筒を未開封のままかけられるシュレッダーを購入すればOK
差し押さえでは
・66万円までの現金 (銀行の金は1円でも持って行かれる)
・生活に必要な家具 (高級桐箪笥とかは除く)
・白物&黒物家電それぞれ1台 (2台目以降は売っても金にならない型落ちだと取られない場合が有る)
・軽自動車は動産なので押さえる者が保管場所を特定したりと手間がかかるので大抵差し押さえられない
・他人の所有する物 (担保に入ってる車とか)
は差し押さえ出来ない
因みに、働いてる事や勤務先を自白する義務は無い
だから借金なんて返さなければ良い
命かけてまで返そうとする奴はただの馬鹿だ
因みに自己破産は現在持ってるクレジットカードも無くなるし、自己破産自体約30万の費用がかかる悪手
携帯電話替えて書留は不在通知(受取拒否もサインが要る)で対応
後は心を折りに来る葉書や封筒を未開封のままかけられるシュレッダーを購入すればOK
639不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:04:58.35ID:OilGk23u0 その生活に見合うように、いまから生活すればいいんだよ
小梨でかつミニマリストが最強だね
経済回すという意味では最悪な選択だが
小梨でかつミニマリストが最強だね
経済回すという意味では最悪な選択だが
640不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:05:26.80ID:GYhImquU0 嘘
641不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:06:01.18ID:aAaE9N0GO642不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:06:25.11ID:X+c+7+pf0 嘘くせーな
国民年金だけならそんなにもらえないし 厚生年金でも平均はそこまでいかないだろ
国民年金だけならそんなにもらえないし 厚生年金でも平均はそこまでいかないだろ
643不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:06:46.53ID:3XBIqBil0 国民年金は絶対に払わない
嫌いなやつに障害年金不正受給してるやついるし
20代で年金で毎日遊んでる
嫌いなやつに障害年金不正受給してるやついるし
20代で年金で毎日遊んでる
644不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:07:38.26ID:HQNEaLsG0645不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:08:11.34ID:BsXhgo5J0 そんなもらえるんだ、安心した
646不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:08:24.45ID:X6D460Jq0 安楽死導入しろよ
俺にとっては最強の社会保障制度だ
俺にとっては最強の社会保障制度だ
647不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:08:30.75ID:YB7Og7oa0648不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:08:46.53ID:t28FuMUU0 >>642
会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)…約14万5,000円/月
出典:厚労省「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
だから
記事での月額19万は国民年金+国民年金+厚生年金で、国民年金2回足してるぞ
会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)…約14万5,000円/月
出典:厚労省「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
だから
記事での月額19万は国民年金+国民年金+厚生年金で、国民年金2回足してるぞ
649不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:09:19.11ID:ZFNekWQG0 国は老人むけの団地を今のうちにたくさん作れ
アパート契約を断られる高齢者がたくさん出て来るぞ
アパート契約を断られる高齢者がたくさん出て来るぞ
650不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:09:23.23ID:xHp5qcQ40 奴隷の皆さん税金払ってますか?
それ払わなくても大丈夫ですよ
将来的に奴隷から抜け出せるのなら払っといた方が良いけど
そんな夢物語有ると思います?
現実見ましょうよ
あなた達は【差し押さえ対象に成る資産】なんて持ってないし今後も持つ事は無いですから
奴隷の皆さん奴隷なのに何で税金払ってるんですか?
それ払わなくても大丈夫ですよ
将来的に奴隷から抜け出せるのなら払っといた方が良いけど
そんな夢物語有ると思います?
現実見ましょうよ
あなた達は【差し押さえ対象に成る資産】なんて持ってないし今後も持つ事は無いですから
奴隷の皆さん奴隷なのに何で税金払ってるんですか?
651不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:09:35.51ID:C8f9lx8X0652不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:09:36.66ID:G/K7cQJ10653不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:09:41.97ID:y4zL2oxF0 >>637
そんなことより年金から脱退させてくれた方が早いんだけど
それに爪に火を点すような生活だからどうでもいいことにすぐ金使うような余裕なんかありません
乞食公務員ならコジった金でどうでもいいことにすぐ金使う生活できそうだが
そんなことより年金から脱退させてくれた方が早いんだけど
それに爪に火を点すような生活だからどうでもいいことにすぐ金使うような余裕なんかありません
乞食公務員ならコジった金でどうでもいいことにすぐ金使う生活できそうだが
654不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:09:49.58ID:bo6DJuHJ0 共済組合とかのない民間なら
14万か・・・
Uさん、14万・・・wwwwwwwwwwwwwwwwざまあ
14万か・・・
Uさん、14万・・・wwwwwwwwwwwwwwwwざまあ
655不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:09:50.15ID:WAXaYDkB0656不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:10:04.68ID:HQNEaLsG0657不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:10:30.72ID:YB7Og7oa0658不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:10:34.38ID:JaEAyyZA0 そんなにもらえるわけねーだろ。
実際はその半分くらい。
実際はその半分くらい。
659不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:11:08.19ID:h0OT1wZW0660不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:11:20.26ID:G/K7cQJ10661不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:11:38.76ID:UF0tICG70 >>634
逆に5万円くらいしか貰っていない自営業も含めての平均だろ
逆に5万円くらいしか貰っていない自営業も含めての平均だろ
662不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:11:39.35ID:kzlVdG2g0663不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:11:51.43ID:rUt0G+jX0 >>634
少なくとも、今の現役世代はそんなに貰えないよ。
うちの嫁は公務員(教員)だけど、年金なんて3階部分入れても月20万円くらい。
民間大手の俺と合わせて、ようやく月45万円超えるくらい。
これじゃ全然足りないからイデコ、積立NISA、個人年金保険で5000万円くらい貯める予定。
少なくとも、今の現役世代はそんなに貰えないよ。
うちの嫁は公務員(教員)だけど、年金なんて3階部分入れても月20万円くらい。
民間大手の俺と合わせて、ようやく月45万円超えるくらい。
これじゃ全然足りないからイデコ、積立NISA、個人年金保険で5000万円くらい貯める予定。
664不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:11:56.63ID:C8f9lx8X0665不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:11:59.58ID:EuVI5QTd0 1の元記事は明らかに年金額を多く見せようとするミスリード記事だけど
問題はなぜ今こういう嘘だらけの提灯記事が上がってきたかということだ
問題はなぜ今こういう嘘だらけの提灯記事が上がってきたかということだ
666不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:12:00.79ID:mfAa+SCp0667不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:12:11.09ID:Y9wCU+RK0 遊ぶだけ遊んで
ナマポに切り替えだろ
ナマポに切り替えだろ
668不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:12:25.32ID:RblHacJX0 国民年金だけだとヤバいな
生活保護の方がまだましじゃね?
生活保護の方がまだましじゃね?
669不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:12:40.49ID:9AYKvSRY0 厚生年金18年納めて65歳から年額30万円一部上々企業でwwwww
670不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:12:58.00ID:/YuWaWm20 そして消費税は20位になってんだろな
671不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:13:10.98ID:YB7Og7oa0672不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:13:14.12ID:aAaE9N0GO673不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:13:36.55ID:Py6AP9yZ0 自分がもらう頃には支給年齢引き上げか減額が既定路線
674不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:13:52.59ID:VjRsp2QA0 >>541
赤でも大丈夫なのね? あと取り立てっつーか、事情聴取に来た人間は年金機構から正式に依頼されてとか名刺だして、後から調べたらちゃんとした受けしてるみたいな感じだったな
赤でも大丈夫なのね? あと取り立てっつーか、事情聴取に来た人間は年金機構から正式に依頼されてとか名刺だして、後から調べたらちゃんとした受けしてるみたいな感じだったな
675不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:13:54.15ID:H4rZnhsv0676不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:14:02.11ID:JaEAyyZA0 >>665
実際は生活保護より少ないのにな。
実際は生活保護より少ないのにな。
677不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:14:06.91ID:SCXcYOCr0 50前でリタイアした俺は年金ネットで調べたら月10万ぐらいの予定だわ
678不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:14:19.31ID:y4zL2oxF0 もう国民年金くれなくていいから脱退させてくれねーかな
今まで払った分もタダで上げるからほっといてくんね?
迷惑でしかないんだが乞食公務員ども
今まで払った分もタダで上げるからほっといてくんね?
迷惑でしかないんだが乞食公務員ども
679不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:14:30.99ID:SeA8kwdy0 安いボロハウスを買ったが快適に生活するには厳しい
台所の床下腐ってるわ
台所の床下腐ってるわ
680不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:14:36.33ID:y61WtZFc0681不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:14:46.75ID:YT1G+q8g0 社会保障もリセットしないとな
事実上破綻してる
事実上破綻してる
682不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:14:52.90ID:ulVaImMK0 富裕層だけど、60ぐらいで眠るように逝きたい。
683不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:15:13.63ID:OaE694oC0 >>662
それで貯金はいくらぐらい貯まってる?
それで貯金はいくらぐらい貯まってる?
684不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:15:17.05ID:9MbvfUXA0 >>663
老いた2人で総支給45万で足りないってどんな生活よ
老いた2人で総支給45万で足りないってどんな生活よ
685不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:15:41.62ID:noyCxA020 月15万貰えたら贅沢しない限りは生きていけそうだが
686不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:16:01.42ID:4UKTyZ/A0 年金が貰えるのは80歳
687不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:16:20.74ID:4UogolHZ0 >>662
あほかお前
あほかお前
688不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:16:34.60ID:shm/9Jha0 >>649
>国は老人むけの団地を今のうちにたくさん作れ
>アパート契約を断られる高齢者がたくさん出て来るぞ
それは昔から言われてるけど、
<民業圧迫>
を理由として進められないのが現状で国や自治体の所為では無いよ。
要するに大家どもがごうつくばりのせい。
それを壊す政策などが必要だから、それが出来る議員や政党を支持するしか無い。
また、その手の公営住宅を推進するには推進側も逆に主要駅から3キロ以内には建設不能、などの制限を付けないと折り合わないと思うよ。
>国は老人むけの団地を今のうちにたくさん作れ
>アパート契約を断られる高齢者がたくさん出て来るぞ
それは昔から言われてるけど、
<民業圧迫>
を理由として進められないのが現状で国や自治体の所為では無いよ。
要するに大家どもがごうつくばりのせい。
それを壊す政策などが必要だから、それが出来る議員や政党を支持するしか無い。
また、その手の公営住宅を推進するには推進側も逆に主要駅から3キロ以内には建設不能、などの制限を付けないと折り合わないと思うよ。
689不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:16:50.27ID:qqx+dxq20 >>597
おれもこう思ってたけど、公務員はなんやかんやと上乗せして共済年金の額を維持してるそうな
おれもこう思ってたけど、公務員はなんやかんやと上乗せして共済年金の額を維持してるそうな
690不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:17:06.78ID:AFWvP1QR0 >>687
年金払ってるお前がアホ
年金払ってるお前がアホ
691不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:17:44.64ID:H4rZnhsv0 子供への投資や補償は、未来の年金だけの話ではないからな
年老いて消費税くらいしか払わない世代の、一般財源でもあるんだし
年老いて消費税くらいしか払わない世代の、一般財源でもあるんだし
692不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:18:01.10ID:qpT/Tj5k0 年金ネットで今支給額を調べても、10年後、20年後にホントにその額が貰えるとは思わない方が良い
693不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:18:04.57ID:2jQ56T0P0694不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:18:07.02ID:aAaE9N0GO695不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:19:12.64ID:c+Uxwh6U0 平均なら、それ未満の集団が多い
平均で誤魔化さず、中央値で語れや
平均で誤魔化さず、中央値で語れや
696不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:19:23.22ID:4UogolHZ0697不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:19:29.50ID:JBcmzm3x0 >>647
だからさ
単身者は上の世代を支えてるんだよ
その見返りとして自分が支えて貰う権利を得るんだ
それが現在の年金の制度であり社会制度でもある
単身者は上の世代も支えて現役世代も支えないといけないのか?
結果として将来の社会コストを下げてるのに
だからさ
単身者は上の世代を支えてるんだよ
その見返りとして自分が支えて貰う権利を得るんだ
それが現在の年金の制度であり社会制度でもある
単身者は上の世代も支えて現役世代も支えないといけないのか?
結果として将来の社会コストを下げてるのに
698不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:19:30.00ID:6W97v6R90699不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:19:53.25ID:y4zL2oxF0 もらえる金の全額の見通しが月5万未満の者は脱退可能とかいうルールにしろ
迷惑でしかない
迷惑でしかない
700不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:19:56.24ID:OY/nEijo0 都営住宅をたくさんつくれ
701不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:19:58.20ID:c+Uxwh6U0 >>691
子供も払うんだぜ、消費税は
子供も払うんだぜ、消費税は
702不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:20:06.10ID:rUt0G+jX0703不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:21:08.62ID:aAaE9N0GO704不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:21:09.40ID:JBcmzm3x0 >>685
それ若い時の感覚ですわ
それ若い時の感覚ですわ
705不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:21:41.24ID:ZDrUUkg40 年金払う意味がないな
706不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:21:54.56ID:shm/9Jha0 >>665
普通の企業なら嘘では無い記事だけど、この金額は現在65歳の人(実質66歳)が貰ってる金額なのがミソ。
当たり前だが来年から年々下がった挙句に不安定になし回復なんて不可逆である点をまるで書いてない。
この部分が嘘というか飛ばし提灯かな。
普通の企業なら嘘では無い記事だけど、この金額は現在65歳の人(実質66歳)が貰ってる金額なのがミソ。
当たり前だが来年から年々下がった挙句に不安定になし回復なんて不可逆である点をまるで書いてない。
この部分が嘘というか飛ばし提灯かな。
707不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:22:06.10ID:AFWvP1QR0 >>700
ほんこれ
ベーシックハウス制度を導入するべき
劣悪賃貸が経営できている事が可笑しい
住む所は憲法25条の言うところの"健康で文化的な最低限度の生活"そのものだ
駅近や高級賃貸でのみ賃貸業を許可すべきで、基本的に家は誰でも望めば住める様にすべきだ
公営住宅の拡大で簡単に実現できるのだから
ベーシックハウス制度は今直ぐにでも導入べき
ほんこれ
ベーシックハウス制度を導入するべき
劣悪賃貸が経営できている事が可笑しい
住む所は憲法25条の言うところの"健康で文化的な最低限度の生活"そのものだ
駅近や高級賃貸でのみ賃貸業を許可すべきで、基本的に家は誰でも望めば住める様にすべきだ
公営住宅の拡大で簡単に実現できるのだから
ベーシックハウス制度は今直ぐにでも導入べき
708不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:22:14.67ID:JBcmzm3x0 >>702
旅行なんて直ぐに飽きる
旅行なんて直ぐに飽きる
709不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:22:24.11ID:Sm76VTd30 >>1はバカだから基礎年金とは別個に国民年金ももらえると思ってる
にわか知識にも程がある
にわか知識にも程がある
710不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:22:47.91ID:nRh5YxHw0 30年後も本当にそれだけもらえるなら安心だけどさ
711不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:22:49.78ID:YvW262k30 国家詐欺に黙ってるウサギジャップ
712不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:22:51.60ID:AFWvP1QR0 >>708
飽きるまでに500万はかかるがな
飽きるまでに500万はかかるがな
713不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:23:13.22ID:T70B4fQm0714不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:23:44.87ID:JBcmzm3x0715不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:24:09.95ID:SLQ/Kwrz0 これ騙される人いるの?
716不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:24:11.21ID:eb3b5+8/0717不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:24:29.13ID:2jQ56T0P0718不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:25:25.78ID:AFWvP1QR0719不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:25:26.39ID:aAaE9N0GO >>697
あのな
それは年金の話やぞ
他にも税金支払ってる
子供の医療費やら授業料ってどこからわいてると思てるん?
お前一人でお前の子供の分全部支払ってる言うなら俺が悪いわ
でも支払ってないよな?
明らかに他人にも負担させてるのに平気な顔して単身者は将来俺の子供に負担を強いるんだとか馬鹿にしすぎやで
あのな
それは年金の話やぞ
他にも税金支払ってる
子供の医療費やら授業料ってどこからわいてると思てるん?
お前一人でお前の子供の分全部支払ってる言うなら俺が悪いわ
でも支払ってないよな?
明らかに他人にも負担させてるのに平気な顔して単身者は将来俺の子供に負担を強いるんだとか馬鹿にしすぎやで
720不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:25:39.02ID:fs6or2Uq0721不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:25:52.07ID:IwMawBNZ0 ま、総合的に5ちゃんの情報がだいたい当たるからなwww
722不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:26:03.39ID:H4rZnhsv0 >>702
一人百万あったら余裕で世界一周してこれる(俺調べ)
一人百万あったら余裕で世界一周してこれる(俺調べ)
723不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:26:10.04ID:rUt0G+jX0724不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:26:11.43ID:c+Uxwh6U0 株式で運用できるほど年金の積立金あるのに、足りないとか
お前ら、騙されているで
お前ら、騙されているで
725不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:26:17.09ID:4GFX1Hfa0 ヨボヨボでも働いてる人てどうなってんだと思ってたが額面19じゃ生きていけんわ
726不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:26:23.67ID:shm/9Jha0727不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:26:44.13ID:AFWvP1QR0 >>716
自分が貰えないのに何故払わにゃ成らんのよ
自分が貰えないのに何故払わにゃ成らんのよ
728不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:26:51.67ID:Lfn5+SA40 厚生年金が増えるどころか年金もらわなくても生活していける良い方法があるよ。
それはお前等が働くこと。
不労滞在が許される社会はどこにも無い!反省して働け!!!!!!!!
人気取りばかり考えてる連中はこういうことを言えないんだよ。
それはお前等が働くこと。
不労滞在が許される社会はどこにも無い!反省して働け!!!!!!!!
人気取りばかり考えてる連中はこういうことを言えないんだよ。
729不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:27:16.96ID:5Z8VDirp0 普通はもう家賃もいらんし余裕だな
医療費は読めないが
医療費は読めないが
730不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:27:28.76ID:UF0tICG70731不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:27:31.47ID:59LarN7v0 >>725
働いて収入あれば年金は更に下がるしなw
働いて収入あれば年金は更に下がるしなw
732不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:27:52.60ID:JBcmzm3x0733不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:28:13.76ID:IkkCJ6h30 こうやって愚民は騙されていくんだな
どこの中級国民だよ
どこの中級国民だよ
734不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:28:33.45ID:JBcmzm3x0 >>723
年間一月以上旅行に行くような奴が平均と思ってるのが笑える
年間一月以上旅行に行くような奴が平均と思ってるのが笑える
735不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:28:36.43ID:76vpQvuP0 マジd3か
おれ12万ぐrくぃなんふぁけど
おれ12万ぐrくぃなんふぁけど
736不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:28:44.15ID:AFWvP1QR0737不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:28:58.11ID:T70B4fQm0738不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:29:03.21ID:rcdIOL+A0739不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:29:06.18ID:H4rZnhsv0 年金なんて鼻からアテにしないで、個人年金や投資とかでこつこつ対策するしかないよ
740不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:29:31.20ID:UF0tICG70 >>736
大きなお世話って奴だな
大きなお世話って奴だな
741不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:29:41.19ID:G/K7cQJ10742不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:29:50.27ID:2jQ56T0P0743不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:29:50.32ID:aAaE9N0GO >>732
何言ってんのかマジで理解できんのだが
何言ってんのかマジで理解できんのだが
744不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:30:24.01ID:t28FuMUU0745不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:30:46.02ID:y4zL2oxF0 将来貰える年金額の見込みが月5万未満の者は
滞納しても差し押さえを免れるとかいうルールにしろ
迷惑でしかない
滞納しても差し押さえを免れるとかいうルールにしろ
迷惑でしかない
746不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:30:52.86ID:IkkCJ6h30 好きよ 好きよ あなたじゃないよ
あなたが持ってる年金よ
あなたが持ってる年金よ
747不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:31:11.17ID:JaEAyyZA0748不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:31:11.26ID:MPFOe6sL0 年金定期便を見たら支給額で月12万くらいだったぞ
こっから保険料やら何やら引かれるから
リーマンだと、結局手取り月10万くらいだろ
こっから保険料やら何やら引かれるから
リーマンだと、結局手取り月10万くらいだろ
749不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:31:14.84ID:eb3b5+8/0 オレが貰える頃には年金支給開始年齢が85歳以上になってる。
750不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:31:24.46ID:2jQ56T0P0751不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:31:53.08ID:dXSElECo0 年金に頼らなくても老後何とかできるブルジョアは
別に貰わなくてもええやろ。
実際、遺産でウハウハって奴は想像以上に多いんやで。
別に貰わなくてもええやろ。
実際、遺産でウハウハって奴は想像以上に多いんやで。
752不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:32:25.97ID:AFWvP1QR0753不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:32:37.87ID:RowWnBqL0 ん?厚生年金って元々国民年金を含んでんじゃないの?
754不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:32:47.33ID:JBcmzm3x0 >>742
あのさあ
政府が少子化政策をとった
お前の言うように子供を育てることが社会貢献になるならこんな政策はとらないよね?
将来の社会負担を見越してやってるんだろ?
マイナスだから少子化政策してるんだよ?
あのさあ
政府が少子化政策をとった
お前の言うように子供を育てることが社会貢献になるならこんな政策はとらないよね?
将来の社会負担を見越してやってるんだろ?
マイナスだから少子化政策してるんだよ?
755不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:32:58.23ID:2R799UVd0756不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:33:32.41ID:4UogolHZ0 >>690
無知はアホだよw
低所得労働者なら年金月1万と健保5000円程度払うだけでいい
雇い主に半分払わせることができるからな
日本で一番安くて有利な保険だ
健康保険に入るだけでも並のサラリーマンは2万くらい払うが
ほぼ同じ保障が5000円で受けられる
国民年金に入ると月18000円だが1万円でいい
しかも受取額は1.2倍くらいになる
無知はアホだよw
低所得労働者なら年金月1万と健保5000円程度払うだけでいい
雇い主に半分払わせることができるからな
日本で一番安くて有利な保険だ
健康保険に入るだけでも並のサラリーマンは2万くらい払うが
ほぼ同じ保障が5000円で受けられる
国民年金に入ると月18000円だが1万円でいい
しかも受取額は1.2倍くらいになる
757不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:33:49.77ID:CUc2ngf00 老人内閣 老人への給付、更に手厚く 期待大 頑張ってや
758不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:33:49.77ID:FuT94zEi0 今のだろ
20年後とか30年後はどうなんだよ
20年後とか30年後はどうなんだよ
759不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:33:51.27ID:JaEAyyZA0 >>752
いいこと聞いた。
いいこと聞いた。
760不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:34:19.91ID:OfvjXZlq0 >>11
俺大卒の新卒で会社に入って、
48歳で病気で退職して、
その後障害年金受給するようになったけど、
障害になったのが国民年金に切り替わった後だからてことで、
障害基礎年金しかもらえなかった。
会社に入って25年以上合計したら1000万ぐらい厚生年金納めてきたけど、
1円も貰えない。
65歳になったら一応老齢厚生年金の2階建て部分がもらえるみたいだけど障害厚生年金はもらえないからほぼ丸損に近いわ。
俺大卒の新卒で会社に入って、
48歳で病気で退職して、
その後障害年金受給するようになったけど、
障害になったのが国民年金に切り替わった後だからてことで、
障害基礎年金しかもらえなかった。
会社に入って25年以上合計したら1000万ぐらい厚生年金納めてきたけど、
1円も貰えない。
65歳になったら一応老齢厚生年金の2階建て部分がもらえるみたいだけど障害厚生年金はもらえないからほぼ丸損に近いわ。
761不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:34:25.77ID:Kb+L4wPZ0762不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:34:49.66ID:AFWvP1QR0763不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:34:56.41ID:aAaE9N0GO764不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:35:32.01ID:4Pd5kxSe0765不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:35:32.26ID:xW29s1b+0 ローンも払い終わって子育てもないんだから
19万あれば多少病気をしても普通に暮らしていけるな
孫にもお小遣いをあげられるだろう
年金を払ってない人ってどうするんだろうか
19万あれば多少病気をしても普通に暮らしていけるな
孫にもお小遣いをあげられるだろう
年金を払ってない人ってどうするんだろうか
766不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:35:36.94ID:r4LDfzSF0 国民年金しか入れないタイプの会社勤めは死ぬしかないって事?
767不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:35:54.02ID:T70B4fQm0768不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:35:59.68ID:FEpBbEPt0 65歳まである程度給料が上がった人が多い世代でこれか
定期便に「このまま払うと」みたいなのやめて欲しい
定期便に「このまま払うと」みたいなのやめて欲しい
769不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:07.27ID:wCC9g8PN0 国保だと年間七十万くらい。一か月だと六万チョイ。
770不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:12.84ID:4hEAkJMr0 年金定期便の年金額って毎年、増えては
いるが、1年分の積み上げよりは減っているよ。
年金は毎年、減るように設計されているからね。
いるが、1年分の積み上げよりは減っているよ。
年金は毎年、減るように設計されているからね。
771不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:14.61ID:dXSElECo0 >>762
将来、コンビニ強盗で捕まる無職ジジイ予備軍やな
将来、コンビニ強盗で捕まる無職ジジイ予備軍やな
772不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:20.34ID:BlWEYb3C0 もらう側で考えたらそんなもんかーって額だけど、これを現役世代3人で払ってると思うとヤバい金額だな
773不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:21.16ID:P7I/3ULX0774不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:26.42ID:jr1XmHcv0 まあ貰ってる給料の3割だと思っとけばいいよ
775不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:29.66ID:qtXXGLoc0 俺はどうでもいいけど嫁がまともに働けないから年金が少しあればなと思ってる 自分は要らないから家族に上乗せとかできないかな
776不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:29.88ID:MPFOe6sL0777不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:56.99ID:AFWvP1QR0778不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:36:58.75ID:4Pd5kxSe0 年金暮らしで得するか損するかは
自分で調べればいこと
他人の意見などきにすんな
自分で調べればいこと
他人の意見などきにすんな
779不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:37:25.77ID:S71rAHFT0 年寄りは死のう!生きててどうするのよ
780不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:37:26.53ID:F5Yzr+Ct0 地方で中クラスの介護付き老人ホームで
やはり月20万円かかる
東京の高い所はそれ以上だろう
やはり月20万円かかる
東京の高い所はそれ以上だろう
781不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:37:29.71ID:KubLyTxI0 年金を積立と勘違いして批判してる奴もいるよな
文句言う暇あったら子供作れって話で
文句言う暇あったら子供作れって話で
782不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:37:47.09ID:0pSNAzkd0 年金払わずナマポという奴らがこれからは激増していくだろうから年金は破綻に向かうんじゃないか
783不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:38:03.62ID:2jQ56T0P0784不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:38:14.45ID:2CSAYo4J0 この記事おかしいだろ
785不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:38:19.42ID:AFWvP1QR0786不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:38:20.00ID:aAaE9N0GO787不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:38:22.29ID:noyCxA020 >>782
先にナマポが破綻するから心配ご無用
先にナマポが破綻するから心配ご無用
788不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:38:49.47ID:Lfn5+SA40 どうしたの?お前等が働けば厚生年金増えるよ?
自分が働かない理由についてのコメントを早く下さいよ?
自分が働かない理由についてのコメントを早く下さいよ?
789不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:39:17.53ID:yRRRCANl0 俺たちの世代がそんなに貰えるわけねぇじゃん最低でも70歳からになるしな
790不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:39:43.19ID:jr1XmHcv0 叩かれるの覚悟で書くけど
一般主婦が扶養とかじゃなく満額きちっと払ってさえいれば、もっと貰えるんだよねー
一般主婦が扶養とかじゃなく満額きちっと払ってさえいれば、もっと貰えるんだよねー
791不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:39:44.39ID:4Pd5kxSe0792不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:39:50.25ID:eL7QZBbY0 アホが国民年金をみんなが貰う年金額だと思ってさわいでるからしゃーない。
793不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:39:59.17ID:2jQ56T0P0794不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:40:15.40ID:AFWvP1QR0795不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:40:31.94ID:4UogolHZ0 >>762
その根拠は何だ?
お前が明日死ぬってんならそのとおりだがw
大日本帝国は滅びたが
軍人恩給って今でもちゃんと支給されてる
敗戦して全てを失っても払ってるわけよ
結局は政府がある限り税金が無くなる事はないからな
実質的に税金を財源とする年金も存在する
その根拠は何だ?
お前が明日死ぬってんならそのとおりだがw
大日本帝国は滅びたが
軍人恩給って今でもちゃんと支給されてる
敗戦して全てを失っても払ってるわけよ
結局は政府がある限り税金が無くなる事はないからな
実質的に税金を財源とする年金も存在する
796不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:40:40.02ID:22hUQcaq0 税金で補填しろ
797不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:40:42.10ID:AFWvP1QR0798不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:40:58.97ID:ctXdSIP20 ウチの父親の上級国民様は
将来的に税金増やしてでも絶対に年金支給
されるって言ってたわ
将来的に税金増やしてでも絶対に年金支給
されるって言ってたわ
799不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:41:16.46ID:4Pd5kxSe0800不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:41:32.01ID:61sG6Ol+0801不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:41:33.60ID:shm/9Jha0802不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:41:42.54ID:AFWvP1QR0 >>795
コロナ世代が見捨てられるから
コロナ世代が見捨てられるから
803不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:41:52.53ID:y9onIomu0 義親が年金生活苦しいって言うからいくらくらいもらってるか
聞いてみたら義父が10万義母が7万だと
驚愕したわ義父なんて中学卒業してすぐ働いたと言ってたのに
少なすぎ!
聞いてみたら義父が10万義母が7万だと
驚愕したわ義父なんて中学卒業してすぐ働いたと言ってたのに
少なすぎ!
804不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:42:07.17ID:0HEA1+DS0 俺だけベーシックインカムを適用してよ
805不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:42:09.78ID:MKxvrq010806不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:42:56.40ID:JBcmzm3x0 >>783
だから国策として子供を減らす政策をしてたわけなの
それは子供が増えたら将来の社会負担が増えるからそうしたの
結局支える支えられるのバランスの話で産もうが産むまいがその時代次第ってことだ
その時の社会情勢によるって話
少なくともいまの単身世帯は生まない方向でお願いしますと政府に言われ続けてきた
だから産まなかった
最近方針転換しだした
それだけの話やん
一方的に子供を産めばいいって理屈が成り立つなら少子化政策などせず無尽蔵に子供増やしてるよ
だから国策として子供を減らす政策をしてたわけなの
それは子供が増えたら将来の社会負担が増えるからそうしたの
結局支える支えられるのバランスの話で産もうが産むまいがその時代次第ってことだ
その時の社会情勢によるって話
少なくともいまの単身世帯は生まない方向でお願いしますと政府に言われ続けてきた
だから産まなかった
最近方針転換しだした
それだけの話やん
一方的に子供を産めばいいって理屈が成り立つなら少子化政策などせず無尽蔵に子供増やしてるよ
807不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:43:05.37ID:rbc1MFPK0 年金なんか破綻するから払うのはバカって言ってる教授が30年前にもいたな。
あの人いま何してるんだろう
あの人いま何してるんだろう
808不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:43:35.66ID:4Pd5kxSe0809不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:43:44.49ID:G/K7cQJ10 >>785
マジレスするのもなんだが、刑務所は土日祝日休みで定時上がりとお前らの働いてる底辺職より楽だけど、60過ぎたじいさんになってから入ると辛いで
身体のあちこちにガタが来てるのに、休めない、整体や温泉にもいけないからな
医療病棟なんてなかなか入れてもらえんし
マジレスするのもなんだが、刑務所は土日祝日休みで定時上がりとお前らの働いてる底辺職より楽だけど、60過ぎたじいさんになってから入ると辛いで
身体のあちこちにガタが来てるのに、休めない、整体や温泉にもいけないからな
医療病棟なんてなかなか入れてもらえんし
810不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:43:56.81ID:shm/9Jha0811不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:43:57.18ID:6nq486HP0 金
812不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:43:58.40ID:2jQ56T0P0 >>794
制度は破綻しないけど
今のようなぬるま湯制度は存続しないよ
最低でも現物支給と共同生活で現金支給はゼロ
健康保険も普通に掛かるようになる
まあ社会のゴミには違いないから、出来るだけ早くくたばる様に、色々とやるでしょ
制度は破綻しないけど
今のようなぬるま湯制度は存続しないよ
最低でも現物支給と共同生活で現金支給はゼロ
健康保険も普通に掛かるようになる
まあ社会のゴミには違いないから、出来るだけ早くくたばる様に、色々とやるでしょ
813不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:44:44.16ID:AFWvP1QR0 >>800
実際60歳からだったのが65歳になり70歳に成ろうとしているし
支給額もどんどん下がってる
20年後に
『70歳から月3万貰えるよ』
『ほら破綻してない』
『ね、貰えたでしょ!?』
って言われてもそれは貰えてないのと同義だ
実際60歳からだったのが65歳になり70歳に成ろうとしているし
支給額もどんどん下がってる
20年後に
『70歳から月3万貰えるよ』
『ほら破綻してない』
『ね、貰えたでしょ!?』
って言われてもそれは貰えてないのと同義だ
814不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:44:58.90ID:aAaE9N0GO815不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:45:05.82ID:VuDIG+VO0816不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:45:08.52ID:sNwSqo0f0 >>6
バカって幸せでいいな
バカって幸せでいいな
817不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:45:48.00ID:0HEA1+DS0 仕事もしないで平日にレスしている君達には関係ない
818不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:46:03.14ID:AFWvP1QR0 >>812
内戦確定だな
内戦確定だな
819不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:46:55.91ID:733h77e70 一番割を食うのは今現在の20代〜40代やな
月10万を下回るのは確実
これから生まれる世代はもうちょっとマシになる
月10万を下回るのは確実
これから生まれる世代はもうちょっとマシになる
820不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:47:03.31ID:61sG6Ol+0 >>791
年寄りを高齢者と考えれば65以上かね
最近は50以上でシニア割のサービスも
あるけど公共的なサービスは65からかな
50m走が何秒かと高齢者の判断は
関係ないでしょ
100m走の記録も違うでしょ
年寄りを高齢者と考えれば65以上かね
最近は50以上でシニア割のサービスも
あるけど公共的なサービスは65からかな
50m走が何秒かと高齢者の判断は
関係ないでしょ
100m走の記録も違うでしょ
821不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:47:19.36ID:2jQ56T0P0822不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:47:32.38ID:8m/hOcHo0 >>486
予定額は月13万+企業年金月3万の16万
予定額は月13万+企業年金月3万の16万
823不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:47:37.65ID:BfDekJOv0 60代70代が
月19マソか20マソか貰ってるのは腹立たしいとか言ってる貧民どもは
もう既に人生オワコンです、と白状してるようなもんやなww
20マソやぞ?w
おまえら年金よりも自分の墓と棺桶の準備しとけよww
月19マソか20マソか貰ってるのは腹立たしいとか言ってる貧民どもは
もう既に人生オワコンです、と白状してるようなもんやなww
20マソやぞ?w
おまえら年金よりも自分の墓と棺桶の準備しとけよww
824不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:47:38.61ID:MPFOe6sL0 払いたくなくったって
無理やり毎月56,000円から差っ引かれるんだから
しょうがない
俺たちの親世代爺世代が貰ってるんだから払わなきゃw
無理やり毎月56,000円から差っ引かれるんだから
しょうがない
俺たちの親世代爺世代が貰ってるんだから払わなきゃw
825不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:47:45.35ID:KubLyTxI0 ナマポなんて現状でも破綻してるぞ
予算無いからナマポ拒否されてる人も続出してるし
予算無いからナマポ拒否されてる人も続出してるし
826不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:47:57.70ID:Ikz19oZt0 ふ〜ん、変わらないとか言ってるアホは過去に介護保険料なるものが存在したかどうかよぉーく考えてみたら?
それに何故かずーとダンマリだけどタバコも酒も税金上がるぜ、多分月末になると便所の落書きも急に騒ぎ出すぞ
それに何故かずーとダンマリだけどタバコも酒も税金上がるぜ、多分月末になると便所の落書きも急に騒ぎ出すぞ
827不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:48:03.12ID:4Pd5kxSe0 年金を納めるのは義務として20歳からだけれども
私がウチの息子の為にが24歳だけど既に4年分払ってるよ
ただいま就活中
で将来いくらか分からんけど貰える対象になっている
払ってなかった人どうする?
私がウチの息子の為にが24歳だけど既に4年分払ってるよ
ただいま就活中
で将来いくらか分からんけど貰える対象になっている
払ってなかった人どうする?
828不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:48:04.80ID:n3/wXnfp0 会社役員なので20年後の退職金5000万円で設定してる
老後は8000万円程度の現金しか残らんだろうなあ
年400使ったとして20年分
厚生年金はその頃夫婦で月30も貰えればありがたいほうか
まあまあ積極的にやってる俺でもこの苦境ぶり
普通以下の人は苦しいだろコレ
老後は8000万円程度の現金しか残らんだろうなあ
年400使ったとして20年分
厚生年金はその頃夫婦で月30も貰えればありがたいほうか
まあまあ積極的にやってる俺でもこの苦境ぶり
普通以下の人は苦しいだろコレ
829不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:48:06.21ID:jQvRumfa0830不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:48:41.16ID:sNwSqo0f0831不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:48:52.12ID:UWn0U80N0 真っ当なリーマンなら、年金3階建て+個人年金+イデコだろ。
832不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:05.56ID:AFWvP1QR0 >>827
ナマポ
ナマポ
833不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:14.11ID:JaEAyyZA0 >>789
国としては年金もらう前に死んでくれれば助かるんだよな。
国としては年金もらう前に死んでくれれば助かるんだよな。
834不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:18.87ID:2jQ56T0P0835不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:21.27ID:Uvz+4MTv0 平均(上級)
836不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:26.96ID:shm/9Jha0837不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:35.68ID:axExSgtE0 >>132
後期高齢もか一
後期高齢もか一
838不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:39.65ID:aAaE9N0GO >>806
だからどうした
子持ちは余計に税金つこてる
俺がそう言うてたらお前は国の政策にしたがっただけとか頭おかしいこと言い出したんぞ?
単身者にどうたら抜かしとるが
なぜ俺にレスつけてんだ?
アホすぎやから言われとるだけぞ?
だからどうした
子持ちは余計に税金つこてる
俺がそう言うてたらお前は国の政策にしたがっただけとか頭おかしいこと言い出したんぞ?
単身者にどうたら抜かしとるが
なぜ俺にレスつけてんだ?
アホすぎやから言われとるだけぞ?
839不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:49:46.11ID:MTSsc4AZ0 >>38
専業主婦と会社員夫婦の合計かと思った
専業主婦と会社員夫婦の合計かと思った
840不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:03.55ID:MyIR8quG0 >>831
生きる理由が年金積立って
生きる理由が年金積立って
841不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:04.35ID:4Pd5kxSe0 就職も無い、このご時世で産んだ親が悪いか政治が悪いか
親の責任としてやれることはやろうか
親の責任としてやれることはやろうか
842不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:06.18ID:3Gu8lcK90843不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:14.77ID:ZFNekWQG0 公務員の人件費に比べたらナマポの費用なんてわずかなもの
844不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:27.09ID:rbc1MFPK0 本当に年金払ってない奴とかどうするつもりなんだろな
845不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:41.59ID:Y1ABZ91D0 >>1
そんなに貰えんしそこから色々引かれる手取りは?ってかんじ
そんなに貰えんしそこから色々引かれる手取りは?ってかんじ
846不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:46.29ID:0HEA1+DS0 宝くじで7億当てたら
何の問題もない
何の問題もない
847不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:47.72ID:kAx3vtU60 >>1
こっちは18歳から払ってんねんで!
こっちは18歳から払ってんねんで!
848不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:50:58.10ID:kTzCfldQ0 厚生年金は完全に詐欺。
得をする一部の人達が廃止に反対してるだけ。
得をする一部の人達が廃止に反対してるだけ。
849不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:51:11.75ID:w2usGRbN0 ナマポを擁護するナマポがウケる
850不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:51:20.17ID:HEqMTN3/0 まだ先のことだけど、定年まで試算したら
夫婦合わせて二十数万。退職金1500万弱。
退職したら、瀬戸内海一望の実家を改装して
のんびり暮らす。
夫婦合わせて二十数万。退職金1500万弱。
退職したら、瀬戸内海一望の実家を改装して
のんびり暮らす。
851不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:51:38.12ID:Gp9aBE+k0852不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:51:40.25ID:sNwSqo0f0 >>840
この人何いってんの
この人何いってんの
853不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:52:02.34ID:aiIrdflO0 定期便の見方がよくわからん
だれか教えて
だれか教えて
854不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:52:15.83ID:QnnD/Tae0 それこそうちの父がそれより少し低いくらいで貰えるようなこと言ってたような気がするけど
それでも年金事務所だかどっかにかなり貰える方だって言われたって言ってたわ
それでもどんどん下がってるみたいだから自分たちは夢のまた夢
それでも年金事務所だかどっかにかなり貰える方だって言われたって言ってたわ
それでもどんどん下がってるみたいだから自分たちは夢のまた夢
855不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:52:19.97ID:KubLyTxI0 現状でもナマポ拒否られてる人が大勢いることも理解しないとな
856不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:52:32.99ID:AFWvP1QR0857不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:52:36.46ID:H2L3Cm3w0 >>744
何平米?
何平米?
858不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:52:55.72ID:ifu86Mpx0 刑務所に入っても年金は満額振り込まれるからな
老後が心配なら、65歳から3年ぐらい刑務所でリハビリするといいよ
健康な体になって出所すれば貯金が20万×12×3=720万も増えてるわけ
老後が心配なら、65歳から3年ぐらい刑務所でリハビリするといいよ
健康な体になって出所すれば貯金が20万×12×3=720万も増えてるわけ
859不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:52:59.84ID:D3vrLa/i0 将来はたぶんナマポ削って
貧民には米と味噌醤油塩くらいは現物配給されるようになるじゃねえの
(´・ω・`)
貧民には米と味噌醤油塩くらいは現物配給されるようになるじゃねえの
(´・ω・`)
860不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:53:04.10ID:jr1XmHcv0 氷河期
オッサンを守れ、若い奴はやり直しがきく、 で若者にもの凄い風当たり
現在
若者に酷いことをした かわいそう、 で40、50代にもの凄い風当たり
オイオイ、おまえらジジイが散々イジメてきた若者が今のオッサンなんだから
方針転換なんか辞めろよ と思う時もあるが、それはそれでかわいそうだ とも思うオッサンなオレ
オッサンを守れ、若い奴はやり直しがきく、 で若者にもの凄い風当たり
現在
若者に酷いことをした かわいそう、 で40、50代にもの凄い風当たり
オイオイ、おまえらジジイが散々イジメてきた若者が今のオッサンなんだから
方針転換なんか辞めろよ と思う時もあるが、それはそれでかわいそうだ とも思うオッサンなオレ
861不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:53:12.86ID:2jQ56T0P0 >>836
年金を払ってるのはまともな納税者でもあるわけで
彼らが不利益を被る政策は最後だよ。
それやったら誰も税金払わなくなる
ナマポは元から負の存在だから、改革に手をつけやすい
連中も暴動起こすぞとか息巻くしか無いしねw
年金を払ってるのはまともな納税者でもあるわけで
彼らが不利益を被る政策は最後だよ。
それやったら誰も税金払わなくなる
ナマポは元から負の存在だから、改革に手をつけやすい
連中も暴動起こすぞとか息巻くしか無いしねw
862不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:53:17.52ID:4Pd5kxSe0863不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:53:21.77ID:aAaE9N0GO >>819
本来ならさんざん遊んでた50代、60代が年金大幅に減らされて然るべきなのにこいつら全くそう言うこともないもんな
まぁ文句言うても意味ないんやけどな
こいつらの子供は一体どうするつもりやろな
本来ならさんざん遊んでた50代、60代が年金大幅に減らされて然るべきなのにこいつら全くそう言うこともないもんな
まぁ文句言うても意味ないんやけどな
こいつらの子供は一体どうするつもりやろな
864不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:53:46.38ID:JBcmzm3x0 >>838
今の世代はプラス方向になってるから言い分としては正しいよ
子供を産まないほうが将来社会負担を減らすって言われてきた世代は産まないことで将来の負担を減らしたんだから正しい
今の単身者は税金を使って子供を育てても将来負担を産むだけだったわけよ?
結果的に将来の節税をしてたわけなんだがわからない?
今の世代はプラス方向になってるから言い分としては正しいよ
子供を産まないほうが将来社会負担を減らすって言われてきた世代は産まないことで将来の負担を減らしたんだから正しい
今の単身者は税金を使って子供を育てても将来負担を産むだけだったわけよ?
結果的に将来の節税をしてたわけなんだがわからない?
865不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:54:07.36ID:AFWvP1QR0 >>851
犯罪が増えない為に治安維持費として国が支払うものがナマポだからナマポでいいよ
犯罪が増えない為に治安維持費として国が支払うものがナマポだからナマポでいいよ
866不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:54:07.68ID:rbc1MFPK0 現行の生活保護を続けるのは厳しいだろ。形式が変わるのは避けられない
867不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:54:16.75ID:ifu86Mpx0 60歳から早期受給にして5年ぶんぐらい刑務所で貯めるってのもおすすめだよ
868不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:54:26.24ID:rUt0G+jX0869不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:54:57.03ID:4Pd5kxSe0870不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:55:08.64ID:JaEAyyZA0 >>851
支払わなくてももらえるんならだれも払わねーだろ。
支払わなくてももらえるんならだれも払わねーだろ。
871不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:55:23.58ID:UMa0hsdD0 >>317
雀の涙
雀の涙
872不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:55:24.53ID:Ikz19oZt0 後は消費税も10%どころかそもそもそんなもん無かったよな?
年金が俺らが貰う頃に変わらないなら消費税は最低でも20%になってるわ
これでも変わらないって言い切れるアホはその出鱈目なレスする前にどんなクスリ打ってるんだよ
年金が俺らが貰う頃に変わらないなら消費税は最低でも20%になってるわ
これでも変わらないって言い切れるアホはその出鱈目なレスする前にどんなクスリ打ってるんだよ
873不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:55:27.56ID:MPFOe6sL0874不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:55:43.10ID:/YuWaWm20 こんな所で自己紹介はじめる人ってなんなんだろうなあ
875不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:55:46.51ID:y4qkGwMc0 妻はパートで30万並みにどこの話?って感じ
876不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:55:57.97ID:JBcmzm3x0877不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:56:05.68ID:AjDt0ofl0878不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:56:38.42ID:4Pd5kxSe0879不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:56:45.57ID:AFWvP1QR0880不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:56:50.01ID:TQrQQeHz0 国民年金は悲惨
食っていけねえわ
食っていけねえわ
881不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:57:00.18ID:61sG6Ol+0882不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:57:00.63ID:3Gu8lcK90883不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:57:28.90ID:JBcmzm3x0884不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:57:30.28ID:2jQ56T0P0885不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:57:34.26ID:VuDIG+VO0 >>870
払う人減ってるよ
払う人減ってるよ
886不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:58:11.81ID:JBcmzm3x0 >>884
具体的に何税?
具体的に何税?
887不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:58:19.63ID:4UogolHZ0 >>802
ちびまる子でノストラダムスの予言が当たるからテスト勉強しても無駄じゃんという話はあったんだ
まる子は「もし予言が外れたら?」って考えて勉強したんで赤点を逃れたというオチだったが
諦めて何も備えないというのが一番の悪手なんだよな
厚生年金と健保は保障が手厚いから
今日コロナになれば傷病手当金が出る
肺をやられてカタワになれば障害厚生年金が出る
入ったその日から使える保険で
一番安い保険料だからどう考えても損は無いわけだ
国保や国年だともっと保険料高いんだけど
年金額が低いし傷病手当金制度は無いからね
ちびまる子でノストラダムスの予言が当たるからテスト勉強しても無駄じゃんという話はあったんだ
まる子は「もし予言が外れたら?」って考えて勉強したんで赤点を逃れたというオチだったが
諦めて何も備えないというのが一番の悪手なんだよな
厚生年金と健保は保障が手厚いから
今日コロナになれば傷病手当金が出る
肺をやられてカタワになれば障害厚生年金が出る
入ったその日から使える保険で
一番安い保険料だからどう考えても損は無いわけだ
国保や国年だともっと保険料高いんだけど
年金額が低いし傷病手当金制度は無いからね
888不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:58:29.64ID:3H/bxkqA0 今の年寄り世代がのんべんだらりと生活するために下の世代から搾取して、下の世代は結婚も子供も諦めなあかんのにな
その割に家にお金入れろだの、孫の顔が早く見たいだのと、何言ってんだこいつらって話さな
その割に家にお金入れろだの、孫の顔が早く見たいだのと、何言ってんだこいつらって話さな
889不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:58:31.69ID:02Z77RKo0 まあ、40年間払込んでるからな。
厚生年金なんて会社側負担も考えると35年間で3000万以上かけてるんじゃないのか?
利息とか考えると毎年200万受給しても65から80歳まで生きて貰わないとペイしないだろ。
国民年金は掛け金ご数百万とかだけど、やはり15年くらい貰えればってとこか。
厚生年金なんて会社側負担も考えると35年間で3000万以上かけてるんじゃないのか?
利息とか考えると毎年200万受給しても65から80歳まで生きて貰わないとペイしないだろ。
国民年金は掛け金ご数百万とかだけど、やはり15年くらい貰えればってとこか。
890不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:58:43.05ID:GHsJXh1G0 俺の今の手取りの10分の1か
老後が怖いわー
老後が怖いわー
891不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:58:48.14ID:9A3EhKue0 「平均値」の誤魔化しだな 一番最多の中央値で見ないとな
一人月額20万なんてもらっている奴は少ないだろ
超一流企業と公務員とNHKくらいか(笑)
一人月額20万なんてもらっている奴は少ないだろ
超一流企業と公務員とNHKくらいか(笑)
892不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:59:09.49ID:aAaE9N0GO893不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:59:12.32ID:2jQ56T0P0 >>886
お前の支出は税金だけなのかよ?w
お前の支出は税金だけなのかよ?w
894不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:59:41.31ID:tR5EKG1q0 >>890
貯金したらいいだけじゃん
貯金したらいいだけじゃん
895不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:59:53.96ID:AFWvP1QR0896不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 07:59:57.49ID:JBcmzm3x0897不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:00:04.88ID:jr1XmHcv0 人口比率による年金制度によって世代間ギャップがあり、
若い人ほど、不利には確かになるんだけど・・・
年金額ってのは個人個人の収入によって額が決まるので
低賃金で酷使された氷河期世代より、今の若者のほうが貰える金額は多いってことに気付こうな
まあ若い人はがんばってくれ
若い人ほど、不利には確かになるんだけど・・・
年金額ってのは個人個人の収入によって額が決まるので
低賃金で酷使された氷河期世代より、今の若者のほうが貰える金額は多いってことに気付こうな
まあ若い人はがんばってくれ
898不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:00:29.52ID:TMKMnuNV0 日本が高齢化したときの人の支出額が年金額になるはず。
年金額が低いと当たり前にGDPも下がるんじゃないの?
派遣や契約社員が多いと日本没落
年金額が低いと当たり前にGDPも下がるんじゃないの?
派遣や契約社員が多いと日本没落
899不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:01:18.94ID:4Pd5kxSe0900不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:01:27.51ID:VuDIG+VO0 今の年金制度は人口が右肩上がりする前提で作られたから、現状にはフィットしていない。
遅かれ早かれ税金方式に移行するはず。
「でないと制度が存続できない)
遅かれ早かれ税金方式に移行するはず。
「でないと制度が存続できない)
901不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:01:27.55ID:o1+GxdoT0 >>844
ナマポでしょ、月額8万だけど家賃、医療費無料
ナマポでしょ、月額8万だけど家賃、医療費無料
902不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:01:47.55ID:ifu86Mpx0 >>882
逆だよ
回りも年寄りが多いし労働だってせいぜい軽作業で短時間、メシもバランスよく三度出る
家で一人で炊事洗濯するよりマシ
しかも年金が貯まるのを楽しみにするという特典付き
お勤めが終わったら温泉宿でもハシゴすればいい、そんなの普通の年金生活ではできないぞ
逆だよ
回りも年寄りが多いし労働だってせいぜい軽作業で短時間、メシもバランスよく三度出る
家で一人で炊事洗濯するよりマシ
しかも年金が貯まるのを楽しみにするという特典付き
お勤めが終わったら温泉宿でもハシゴすればいい、そんなの普通の年金生活ではできないぞ
903不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:02:13.34ID:AFWvP1QR0904不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:02:30.37ID:C1ryrwQm0 厚生年金は長期加入してないとえっらい安いんだな
あんだけ高額毎月取られてたのに
あんだけ高額毎月取られてたのに
905不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:02:54.98ID:3Gu8lcK90 >>901
だから、なんで年金は破綻すると信じてるのに生活保護は絶対に破綻しないと思ってるの?w
だから、なんで年金は破綻すると信じてるのに生活保護は絶対に破綻しないと思ってるの?w
906不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:03:34.62ID:HKt9AXWx0 国民年金と厚生年金はそのうち統合するって聞いてるんだけど違うの?
907不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:03:37.93ID:3Gu8lcK90908不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:03:44.81ID:AFWvP1QR0909不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:03:50.19ID:4Pd5kxSe0910不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:03:50.34ID:JBcmzm3x0 年金を現在定期便が提示してる額どおり支払われると言ってるのは直近で貰える奴か工作員だけ
ほとんどがもらえるわけが無いと思ってる
それが国民年金の納付率に繋がってる
ほとんどがもらえるわけが無いと思ってる
それが国民年金の納付率に繋がってる
911不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:04:49.56ID:7tDdGcy50 国は詐欺国家
もっとくれよ
もっとくれよ
912不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:05:15.33ID:F8LTsRX30 うちのオヤジ78歳なんだが年金もらい始めた頃
に当時の俺の手取り25万程の俺の給料明細見て
オレの年金より少ないなって鼻で笑われたぞ
なんぼ程年金あるんや?て思ったわ
に当時の俺の手取り25万程の俺の給料明細見て
オレの年金より少ないなって鼻で笑われたぞ
なんぼ程年金あるんや?て思ったわ
913不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:05:48.11ID:9AYKvSRY0 年金と称して20年も盗まれてきて、
その賠償見込み額が「100円」っての受け取ったことあるよ
明らかな窃盗
その賠償見込み額が「100円」っての受け取ったことあるよ
明らかな窃盗
914不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:05:49.26ID:4Pd5kxSe0915不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:05:50.32ID:ifu86Mpx0916不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:05:50.41ID:F67J/mU60917不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:05:56.95ID:m5aSPK+H0 企業年金が貰える人は老後も安泰だろ
918不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:06:00.50ID:ma+UK6Ch0 健康保険と介護保険を何とかしろ!
919不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:06:18.17ID:Ikz19oZt0 この額は変わらず、介護保険料は廃止するどころかむしろ上がる一方、消費税も廃止するどころかむしろ上がる一方なら既に十分破綻してるわ
幼稚園児しかいねえのか
幼稚園児しかいねえのか
920不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:06:58.83ID:UF0tICG70 >>908
年金も生ポも貰えないなら、自分で貯金するしかないだろ
年金も生ポも貰えないなら、自分で貯金するしかないだろ
921不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:07:11.25ID:z2TfkJI50 >>905
むしろ老後まで日本が存続してると能天気に思える方がすごいわ
むしろ老後まで日本が存続してると能天気に思える方がすごいわ
922不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:07:59.50ID:C1ryrwQm0923不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:08:04.95ID:z2TfkJI50 >>920
支那に吸収されれば円は紙切れだけどなw
支那に吸収されれば円は紙切れだけどなw
924不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:08:27.21ID:UF0tICG70 >>921
むしろ日本が存続していないなら、お前はいつどこに行くつもりだ?
むしろ日本が存続していないなら、お前はいつどこに行くつもりだ?
925不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:09:01.61ID:UF0tICG70 >>923
どういう理屈で吸収されるわけ?
どういう理屈で吸収されるわけ?
926不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:09:25.03ID:vL4O7Tpc0 >>386
そういうのは野暮ですよ
そういうのは野暮ですよ
927不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:09:26.32ID:AFWvP1QR0 年金は国民年金法
生保は憲法
ナマポが先に破綻するとか言ってる知的障害者まじやばいw
生保は憲法
ナマポが先に破綻するとか言ってる知的障害者まじやばいw
928不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:09:31.27ID:z2TfkJI50 >>924
勿論親戚の居るアメリカだよ
勿論親戚の居るアメリカだよ
929不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:10:03.21ID:JaEAyyZA0 >>902
3年ぐらいの実刑ってたとえば何やればいんだろうな。
3年ぐらいの実刑ってたとえば何やればいんだろうな。
930不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:10:14.16ID:voGxo4380 ひと月19万とかありえんわどんな計算だよ
2月分だろ。
てゆか今時平均値とか意味ねーのわからんのか?
2月分だろ。
てゆか今時平均値とか意味ねーのわからんのか?
931不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:10:34.74ID:UF0tICG70 生保はシングルマザーとか障碍など理由がない限り審査が通らない
932不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:10:58.08ID:3Gu8lcK90933不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:11:13.72ID:4Pd5kxSe0934不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:11:19.39ID:UF0tICG70 >>928
アメリカの親戚がお前の面倒を見るとは限らんだろw
アメリカの親戚がお前の面倒を見るとは限らんだろw
935不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:11:33.55ID:59LarN7v0 いざ年金もらい始めたら年金受給者も年金保険料その他税金、保険料払わなきゃいけないという仕打ち
936不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:12:01.20ID:4Pd5kxSe0 最下位だったじゃん
嘘つくなって
嘘つくなって
937不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:12:12.28ID:A/FR7QHs0938不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:12:20.93ID:ifu86Mpx0939不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:12:24.45ID:z2TfkJI50940不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:12:34.94ID:naTwI/s50 今まで払った年金返してくれたら年金廃止で自己責任で良いよ
941不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:13:12.90ID:2qXQA0HP0942不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:13:14.97ID:MPFOe6sL0 ダニ臭いの沸いてるな
943不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:13:17.65ID:4UogolHZ0 人口動態や税収は
50年先もほぼ確定してるんだけどね
今年生まれた子供が50年後も労働者やってるだろうってのはほぼ確定だし
人間が全くセックスしなくなるってのも考えにくいので
人口は緩やかに減っていくので急にひどい状況にはならない
まあ終戦時と同じでね
国家破綻して一度借金チャラにしたほうが
かえって将来の財政的には良くなるわけよ
毎年保険料集めて回す方式の年金は鉄板なわけだ
資産を持ってる奴が犠牲になるから
全てを個人資産に依存するのは危険だ
50年先もほぼ確定してるんだけどね
今年生まれた子供が50年後も労働者やってるだろうってのはほぼ確定だし
人間が全くセックスしなくなるってのも考えにくいので
人口は緩やかに減っていくので急にひどい状況にはならない
まあ終戦時と同じでね
国家破綻して一度借金チャラにしたほうが
かえって将来の財政的には良くなるわけよ
毎年保険料集めて回す方式の年金は鉄板なわけだ
資産を持ってる奴が犠牲になるから
全てを個人資産に依存するのは危険だ
944不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:13:34.96ID:+f8JtOhj0 >>662
年金貰わなくても、十分な資産があればいいんじゃない。
年金貰わなくても、十分な資産があればいいんじゃない。
945不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:13:48.12ID:2gdb1Cnt0946不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:13:53.34ID:UF0tICG70 >>939
なんだ、単に安倍路線、自民党を叩きたいだけか
なんだ、単に安倍路線、自民党を叩きたいだけか
947不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:14:21.88ID:4Pd5kxSe0948不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:14:43.80ID:Ikz19oZt0 まず消費税が将来20%超えする現実を否定できる納得のいくレスを貰えたら
年金額が今と変わらず貰えるとかいう戯言を一応傾聴してやるわ
ちなみに次期総理が消費税を最低でも10年後に上げる事を確約してるがな
年金額が今と変わらず貰えるとかいう戯言を一応傾聴してやるわ
ちなみに次期総理が消費税を最低でも10年後に上げる事を確約してるがな
949不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:15:08.21ID:AFWvP1QR0950不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:15:53.35ID:a6AsNYqf0 14.5万円70歳から支給で考えてる
70歳支給は改悪でそうなると思う
70歳支給は改悪でそうなると思う
951不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:15:53.75ID:oSu0zfwQ0 俺厚生年金とか合わせて1.5億もらえる予定。
952不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:15:55.15ID:FqaTwJ9i0 19万って夫婦合計だよな
通知来てるけど
おれ厚生年金14万だぞ
通知来てるけど
おれ厚生年金14万だぞ
953不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:16:31.25ID:4Pd5kxSe0954不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:17:02.86ID:TNxuvXMq0 トヨタのライン工(勤続42年)は
厚生年金22万円 + 企業年金21万円 = 43万円/月 らしいぞ
年収500万円超えるから
ななつ星に乗って湯布院の高級旅館に泊まる
セレブな老後がおくれるな
厚生年金22万円 + 企業年金21万円 = 43万円/月 らしいぞ
年収500万円超えるから
ななつ星に乗って湯布院の高級旅館に泊まる
セレブな老後がおくれるな
955不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:17:04.76ID:4UogolHZ0 結局は何があろうと人間がいれば政府が存在して
税金を集めて分配するようになる
将来はわからんが
人類の歴史はそうなっているので
そうなるだろうなと思うしかない
税金を集めて分配するようになる
将来はわからんが
人類の歴史はそうなっているので
そうなるだろうなと思うしかない
956不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:17:10.68ID:UWn0U80N0 >>923
支那は終わりだよ、コ口ナで調子に乗り過ぎた。
支那は終わりだよ、コ口ナで調子に乗り過ぎた。
957不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:17:50.91ID:bY5gfYH00 賃貸だと詰むなこれ
958不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:17:58.81ID:AFWvP1QR0959不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:18:02.70ID:z2TfkJI50 >>955
ソマリア
ソマリア
960不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:18:15.67ID:iI6JhaHp0 フリーターより年金暮らしのほうが豊か
961不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:18:22.76ID:d0QH0I7g0 ねんきん定期便みたら月5万だわww
生きていけねえ
生きていけねえ
962不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:18:45.51ID:DpXEfIqD0 やっててよかった個人年金
963不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:18:46.28ID:Ikz19oZt0 >>953
それが俺らが年金貰う頃に消費税が20%になってない根拠か? まだN国の話の方が聞く価値がありそうだな
それが俺らが年金貰う頃に消費税が20%になってない根拠か? まだN国の話の方が聞く価値がありそうだな
964不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:19:04.14ID:bY5gfYH00 >>18
納めてる保険料がちげーんだよドアホォ
納めてる保険料がちげーんだよドアホォ
965不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:19:12.80ID:z2TfkJI50 >>950
自民党内ではすでに75歳支給で議論してる
自民党内ではすでに75歳支給で議論してる
966不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:19:15.87ID:cuAatukr0 年金のスレはいつも賑やか
それだけ皆不安なんだな
それだけ皆不安なんだな
967不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:19:42.71ID:ifu86Mpx0 現役世代と違って子供の教育費とかローンがないからな
月20万ちょいとか豪勢なもんだわ
月20万ちょいとか豪勢なもんだわ
968不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:19:46.95ID:aAaE9N0GO >>864
だからそれを俺に言うてどうすんの?
「単身者は他人の子供に将来迷惑かける」
言うてたやん
その他人の子供を育てるのに単身者の税金まで突っ込んでるのにその言いぐさはおかしいやろって言うてただけやぞ?
マジで理解できてないやろ
だからそれを俺に言うてどうすんの?
「単身者は他人の子供に将来迷惑かける」
言うてたやん
その他人の子供を育てるのに単身者の税金まで突っ込んでるのにその言いぐさはおかしいやろって言うてただけやぞ?
マジで理解できてないやろ
969不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:19:55.03ID:4Pd5kxSe0970不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:20:05.84ID:oTWf4DPI0 ここ >>1の記載も誤解を招く書き方だし、年金やら公租公課について理解していない人ばか
り。生活保護についてもそう。年金収入が少ない人は生活保護を受けている。
だからそんなに心配する必要はない。
あと「年金2000万円問題」は大嘘。基準年を変えただけで1500万円になったりレポートに
整合性の無い部分がある。
そもそも金融庁がNISAを利用してもらうため、つまり金融証券市場に金が回るように仕組
んだもの。
大問題になって金融庁の思うつぼ。
り。生活保護についてもそう。年金収入が少ない人は生活保護を受けている。
だからそんなに心配する必要はない。
あと「年金2000万円問題」は大嘘。基準年を変えただけで1500万円になったりレポートに
整合性の無い部分がある。
そもそも金融庁がNISAを利用してもらうため、つまり金融証券市場に金が回るように仕組
んだもの。
大問題になって金融庁の思うつぼ。
971不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:20:25.46ID:m5aSPK+H0 >>961
ちっとでも増やしたいと思うなら付加年金払うのも有りよ
ちっとでも増やしたいと思うなら付加年金払うのも有りよ
972不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:20:37.57ID:Zvvd23CO0 ねずみ講ですやん😱
973不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:20:48.90ID:z2TfkJI50 >>963
菅が倍にすればすぐ消費税20%だしな
菅が倍にすればすぐ消費税20%だしな
974不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:21:35.64ID:4Pd5kxSe0975不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:22:07.88ID:h9LonGA90 短命家系なので減額されてでも60歳から貰います
976不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:22:14.38ID:z2TfkJI50 >>974
来年からまた固定資産税上がるよ
来年からまた固定資産税上がるよ
977不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:22:34.75ID:ZQKg0+Hb0 月19万なんてもらってるワケないじゃん。
ウソつくなよ。
ウソつくなよ。
978不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:23:03.77ID:2S4LIsRO0979不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:23:08.60ID:4Pd5kxSe0 60か63か65かだよね
70とか払い損だし、男はね
70とか払い損だし、男はね
980不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:23:09.11ID:4UogolHZ0 老後資産のポートフォリオとしては公的年金とリスク資産と現金の3分割が良いよ
浮き沈みのある自営業なら国民年金は借金のカタには取られないから満額払って死守すべき
節税にもなる
浮き沈みのある自営業なら国民年金は借金のカタには取られないから満額払って死守すべき
節税にもなる
981不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:23:22.97ID:aAaE9N0GO982不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:24:01.50ID:01w5tKWw0 日本を朝鮮人の楽園にしたのは岸信介と佐藤栄作=朝鮮人だ。
岸信介と佐藤栄作は日本人の朝敵のイ・スンマンと10万人の朝鮮人を
山口県、山口市に朝鮮府を作らせる算段までしていた。公文書は山口県庁に有る。
更にはパククネの父親の朴正煕とは刎頸の友である。
安倍晋三とパククネは未だに幼馴染の刎頸の交わりを持っている。
岸信介と佐藤栄作は日本人の朝敵のイ・スンマンと10万人の朝鮮人を
山口県、山口市に朝鮮府を作らせる算段までしていた。公文書は山口県庁に有る。
更にはパククネの父親の朴正煕とは刎頸の友である。
安倍晋三とパククネは未だに幼馴染の刎頸の交わりを持っている。
983不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:24:30.90ID:wvmTE0rk0984不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:25:23.78ID:JY3QOiTH0985不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:25:25.71ID:4Pd5kxSe0 >>982
何か分からん情報お疲れさん
何か分からん情報お疲れさん
986不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:25:51.08ID:83O1eqtk0 そんなにもらえるわけないだろ!いい加減にしろ!
987不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:25:53.21ID:ku3NnphJ0 ここから莫大な額の所得税・健康保険税・介護保険が引かれるんだろ
年金に所得税と言うのは、明らかにおかしいんだが
年金に所得税と言うのは、明らかにおかしいんだが
988不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:25:58.08ID:2S4LIsRO0 でも70まで働くと10年しない内に介護施設にそのままお金流れるっていう良くできた仕組み
989不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:26:22.17ID:tOllLbh00 共稼ぎだから自分の場合はざっと月30万ぐらいか、勿論もらえたらだが。
ローンを50までに完済出来れば何とかなるかなって思ってるけど。
今は退職金も転職が基本だからあまり期待できないしね。
ローンを50までに完済出来れば何とかなるかなって思ってるけど。
今は退職金も転職が基本だからあまり期待できないしね。
990不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:26:23.63ID:eUIXGbOi0 テッペンは28万
バブル期年収2400万
あと落ちてきて退職時680万
今貰ってる年金25万弱やで
嫁さんは専業主婦で今のところ
寡婦年金だけで2万
バブル期年収2400万
あと落ちてきて退職時680万
今貰ってる年金25万弱やで
嫁さんは専業主婦で今のところ
寡婦年金だけで2万
991不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:27:27.23ID:4UogolHZ0992不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:27:33.55ID:JY3QOiTH0993不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:29:30.29ID:oTWf4DPI0 >>977 もらってるよ月額23万円、年金は偶数月の15日に2ヶ月分ふりこまれるので
今度は10月に約46万円振り込まれる。
今度は10月に約46万円振り込まれる。
994不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:29:59.37ID:Ikz19oZt0 というか総理が石破さんとかいう令和が誇るホラ吹き連中のお仲間を自分の都合のいい時だけ信じるとかやっぱりクスリ決めてるの?
995不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:30:41.43ID:qPZMhfzN0 ずば抜けた少数が引き上げる「平均」
996不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:30:57.55ID:BfDekJOv0 こんなとこで貧民の貧乏自慢されてもなぁ・・・ww
997不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:31:41.18ID:NTjNrNHz0 受給してる人の平均だよ。70歳、80歳で受給してる人も入っている平均だよ。これから受給する人の平均ではないよ。
998不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:32:00.26ID:4JiaVS7r0 いや、平均じゃないやん
タイトル詐欺師
タイトル詐欺師
999不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:32:04.95ID:JY3QOiTH01000不要不急の名無しさん
2020/09/16(水) 08:32:49.64ID:4Pd5kxSe0 庶民が60歳過ぎたら
安い家で月15〜18万円くらいで生活するシステム
それが年金暮らし
夫婦で仲良くやろうね
安い家で月15〜18万円くらいで生活するシステム
それが年金暮らし
夫婦で仲良くやろうね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 58分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 58分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 母の日の🏡
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- ラーメンが美味い都道府県どこ?
- 引きこもりワイ、部屋の鍵を閉め大型尻オナホに腰を振り始める