X



【ゆうちょ】LINEペイでも不正引き出しを確認 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:49:12.11ID:7ePWrwqs0
不正をやったものが勝つ社会
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:50:16.09ID:Dm93+Xcg0
ら隠蔽
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:52:48.83ID:ysK/PnPg0
>>1
なんだ、被害者と加害者のリストが、既にあるのかよ。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:54:14.25ID:/Kf7maC60
そうだろうと思ってた
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:55:07.19ID:j6ZHs2z+0
ドコモの時から思ってたけど
口座やパスワードの総当たりは防ぎようがないけど
シナチョンアプリ入れてる時点で意識低いだろ・・・
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:56:16.52ID:zi8IA4zW0
やっぱりな
一旦国で止めなダメでしょ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:56:43.46ID:x3muIs590
【ゆうちょ】ついにゆうちょから不正引き出し確認

に至るだろうな
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:57:15.75ID:lAC6StZw0
キャッシュカード盗まなくても、ATM行かなくても
口座から金盗めるなんて便利な時代になったなあ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:57:16.32ID:OYUPeZUh0
むしろ一番信用できないところだろ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:57:41.32ID:6jTjVJ3a0
>>7
LINE PayとPayPayは絶対に使わないと決めてるわ
ましてやマイナンバーカードと紐付けなんて
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:58:05.32ID:j6ZHs2z+0
>>9
それは過去に何度も起きてるじゃん
全国のゆうちょ職員が
老人からカード預かって引き出しまくってる
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:58:16.47ID:cB8QAtsj0
口座名義人本人が銀行HPやアプリからアクセスするより他人のなりすましの方が資金移動が簡単とはこれいかに
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:58:50.82ID:4WlGnGVl0
身近な人物って…
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:59:16.91ID:zi8IA4zW0
こんな意識で運営してたらそりゃ不正されるわ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:00:20.50ID:iaciyeB00
ペイぺイとかLINEペイとかよく使う勇気あるな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:02:13.61ID:EvXnlOUM0
5,6社といってた中でキャッシュとラインとドコモの三つ判明でいいんか?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:05:39.89ID:cVdWf+xX0
>>18
目先のポイントに釣られてそれ以上の金失うかもしれんと思うとつかう気にならんのだが
ほんとポイント還元とかの言葉に弱い人の多いこと
得してる人も多いだろうけで怖くて使えんわ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:06:15.81ID:arHxZyXK0
不安です
誰か何とかして下さい
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:06:23.32ID:dDit7S1/0
まあLINEはね
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:07:51.62ID:xzglSjXP0
ゆうちょ糞過ぎだろ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:10:21.78ID:6inNx0/J0
ペイペイも今回と別に以前不正利用あったときに「身近な人間の恐れがあります」みたいな言い訳してたな
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:10:35.26ID:RYeCapPl0
身近な人物だろ
全くの他人に好き勝手使われるドコモ口座とはまた違う話だな
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:12:48.77ID:mRbioA/+0
やっぱ日本のITは駄目だな(失笑)。
無理してデジタル化を推進しなくていいぞー。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:14:22.72ID:kBNwG7aa0
けっきょく銀行サイドが二段階認証してるか、してないかの差なのか?
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:18:11.16ID:j6ZHs2z+0
身近な人物が犯人ならそいつのセキュリティ意識が低いだけの問題だからいいけど

可能性が高いと言ってるだけで
赤の他人が犯人の可能性もあるわけ

LINEのセキュリティは破られてないと誤認させるような言い回し
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:21:29.95ID:jltT6uRj0
>>29
これはプリペイドカードに入金してるのと同じだから、
そのプリペイドカードが本人のものかどうか認証するのはプリペイドカードを発行してる会社の責任。

銀行は本人と認証されてるという前提で引き出しを認めるだけ。

下手するとこのビジネスモデルは崩壊する。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:22:36.92ID:tqJsiv090
1件は被害者の知人による不正引き出しで、残りの1件は被害の詳細を調査中という。いずれもNTTドコモが提供する「ドコモ口座」で発生したような、完全な第三者による不正引き出しではないとしている。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:23:56.15ID:1dwuC2Jk0
どんだけ被害出てんだよ
銀行ザルすぎんだろ
金預けるのバカらしいんだけど
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:24:31.42ID:mRbioA/+0
GoogleかAppleのPayでいいです(^^)
今後一切日本のPayは使いましぇ〜ん♪
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:24:31.94ID:jltT6uRj0
>>32
それこそLINEの脆弱性が露呈する話になるよ。知人というのはLINE友達だろうから。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:25:04.07ID:OCNhTBnk0
LINE Pay使っちゃってるわ
UFJの口座からチャージしたけど大丈夫かな
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:25:57.62ID:jltT6uRj0
LINEはやりとりしたら双方のデバイスにログがのこるから非常にハッキングしやすい媒介。

逆にインスタとかはサーバーにしか残らないから管理できる。これは非常に重要な問題になる。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:29:03.17ID:GH72GIt/0
電子決済が悪ってわけじゃなくて
金融庁がホイホイ口座との紐付けをOKにしたのが悪いんだよ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:29:41.94ID:3kwS+FNr0
目を付けた奴が盗めるツールになってんな。
深斜め読みすると、そういう暗黒の要望で作られてシステムw
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:31:08.93ID:jltT6uRj0
>>40
異性を使ってLINE友達になり、ハッキングしてウハウハはヤバイ。反社ビジネスに確実になる。
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:31:25.96ID:M1Y1burJ0
そら、ひとつ通ると分かれば使えるサービス全部で使うでしょうよ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:31:46.10ID:df0sDLq80
通帳チェックしないと

危ない
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:33:01.67ID:1HO9lGyv0
LINE使ったことないんだけど
ただのメッセンジャーなんでしょ?
そんなもんを決済に使うのか
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:33:37.69ID:i4uhyYJF0
全ての銀行カードを廃棄
窓口以外での出金があった場合は銀行の責任
此処まで対策させられるシステムは最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況