X



【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/16(水) 14:07:11.41ID:LF5Uaqe39
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20200916/6010008237.html

14日午後、由利本荘市の山林でスギの伐採作業をしていた50代の男性作業員が
足から血を流しながら倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたがまもなく死亡しました。
警察はチェーンソーを操作中に誤って太ももを切った可能性が高いとみて詳しい状況を調べています。

警察によりますと14日午後2時半ごろ、由利本荘市小栗山の山林でスギの伐採作業をしていた男性作業員から
「同僚が血を流して倒れている」と消防に通報がありました。
消防が駆けつけたところ秋田市新屋に住む渡部謙さん(56)が左足の太ももから大量に出血した状態で
倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡が確認されました。
警察によりますと、渡部さんは会社の同僚3人と午前8時ごろから作業していましたが、渡部さんはひとりで
チェーンソーを使い3人は渡部さんと離れた場所にいたということです。
警察は現場の状況から渡部さんがチェーンソーを操作中に誤って自分の左足の太ももを切った可能性が
高いとみて詳しい状況を調べています。
現場は由利本荘市の中心部から東におよそ15キロいったところにある国有林です。
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:20:37.21ID:81GwGnaS0
そういやあドクターXで、
木だか石の下敷きになっている男の足をその場でぶった切って、
病院でつなぎ合わせるなんてことやってたのを思い出した
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:20:47.34ID:XSAL3vmP0
>>685
レシプロソー(セーバーソー)の安いやつ買ったら(´・ω・`)
チェーンソー持ったまま斜面を転げ落ちて頭真っ二つって事故があった記憶が
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:22:11.75ID:ICDkSXqU0
>>1
ブロードウェイ俳優の渡辺謙の人生とまったく違うな〜
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:22:52.65ID:N7Ss2/pq0
チェンソーズボン履いてなかったのか?
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:23:16.45ID:EsGA2Xfv0
きゃーいやだー
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:23:25.00ID:DZJV2Ol30
自分でやったならこれこそ天罰やな
神の天罰
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:23:36.99ID:lO2xyTFs0
ぶっちゃけ、大抵の枝の剪定なら
ノコギリで十分なので、練習&筋肉付けて下さい
連続で切るんでもない限り、ノコギリの方が安全で手軽だ
チェンソーは必要不可欠な時に使うべき
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:24:26.41ID:975McVzQ0
うちもじいちゃんがやってたわ
チェーンソーの刃が切れて飛んできて60針ぐらい縫ってた
幸い表面だけで動脈は切ってなかったから
自分で軽トラ運転して病院行ってたわ
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:24:42.54ID:4ZFrjguv0
まえ林業で働いてみようかな、と思ったことがある。
人付き合いの煩わしさがなさそうなのと、自然の中にいて健康的な感じがするから。
でもおれ間が抜けてるから、危ないのかもな…
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:25:15.16ID:ZWaYA37b0
>>332
法令違反だと思う
滑って転んで傍から入り込んだとかじゃなければ
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:25:28.48ID:GQ3yiyui0
こっわ こっわ!!
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:26:21.78ID:xsgOzzhN0
>>599
10針ならオマエ的大量出血だな
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:26:35.71ID:4ZFrjguv0
>>703
天罰というのは何か悪しき行いをした後に下るものだ
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:27:01.72ID:ZWaYA37b0
>>704
胸高以上にチェーンソーを持ち上げて作業するのは禁止だしな
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:27:10.29ID:DNq4BcEU0
>>681
無難よ。刃物系の仕事はプロに任せるべき。DIYでなんでもやろうとするアホ多すぎ
俺、研磨砥石交換作業者の資格持ってるけど年に4,5回しかやらんからプロではないw
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:27:18.18ID:AQn9lNgL0
>>679
草刈機は他人に切られる事故が多いのと
刃に針金が巻きついてそれが鞭の様になって
首に当たって死んだ人や太もも貫通した人がいる

自分も斜面に貼ってあった金網が朽ちて
それが刃に巻きついて足に刺さったことがある
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:27:37.96ID:AWeCb5+10
>>1
おそらく、最近入った新人だったんだろうな
中年リストラサラリーマンが
仕方なく現場仕事やってみたら
すぐにミスして、死んでしまった

こんな感じだろう
もしも20代からこの仕事していたベテランなら
あり得ないミスだろ?
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:27:47.91ID:VOD5Ugjg0
高速回転する刃物は怖いねえ
昔、学生時代に建設現場でバイトしてた時、ケガ人が出たとかで騒ぎになって
後で見に行ったら壁から天井まで血しぶきが凄かった
どうも丸ノコで切ったらしい
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:28:08.17ID:+5Ag4wEe0
怖いな。ソロキャンプとか流行ってるけど、素人がチェーンソーとか使ったら危険だな。
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:28:27.52ID:iW0nHPEa0
liveleakに上がってたロス・セタスのチェーンソー首切断処刑動画だと
ほんの5秒くらいで人間の首は切断されるんだな
意識はすぐに飛んでしまうみたい
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:28:37.60ID:n/FjvtNO0
想像するだけで
想像を絶する痛さ
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:28:40.07ID:xNUBeCcU0
>>694
チェンソーについてちょっと知ってる人は「跳ね返り」と思うだろうけど、跳ね返りでは死ぬほどの重症にはならない。

立木を伐採するとき、あるいは橋のように両端がかかった伐採した木を両断するとき、木の重量がチェンソーのバーにのしかかり押し込まれ、足の上に落ちてきてズバーッ!と切断。

これが「チェンソーで足を斬って重量・死亡」のパターン。
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:28:50.92ID:quol70YO0
>>706
3人以上の班組ませられるからある程度のコミュ力はいる
1人作業なんて丸太運ぶトラックの運ちゃんくらい
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:30:20.81ID:AWeCb5+10
最近、ニンニクをレンジでチンして食べるようになったんだけど
まな板でニンニクの底を切るだけで、自分の指を切りそうになるから
オレには絶対無理な作業
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:30:21.35ID:ZWaYA37b0
>>715
人じゃなきゃ滑落しちゃうような傾斜地だからね、日本の森林は
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:30:52.05ID:N7Ss2/pq0
>>666
欧州みたいになだらかなら高性能機械が入りやすいし
キャタじゃなくタイヤ式で走行も出来るが
日本は急傾斜だからAIが普及しても
人間並みのアンドロイドで急斜面作業も
可能なロボットじゃないと無理だよなあ

日本で最も労災事故が多いのが林業
今年で森林組合で働いて20年だけど
他で潰しがきかないから辞めたくても辞められない
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:31:10.52ID:OXwNBy1W0
悪魔のいけにえを思い出したわ
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:31:13.57ID:R5dI4xmn0
チェーンソーたまに使うけど
めちゃくちゃ体力使うよな
朝飯バナナ1本しか食わないでチェーンソーで木切ってたら目の前真っ暗なってやばかった
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:32:05.90ID:Gwc31Uz60
>>2
最近の社会学の敵になってるのはどうにかして欲しいよなあ
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:32:41.40ID:za+prL0Z0
>>399
回転切削器具に対する考え方が海外と日本じゃ根本的に違う
丸ノコなんかも日本じゃ片手仕様(もう片方の手は木材を抑える)だが
海外の製品は木材はクランプでガッチリ固定して、丸ノコは両手で抑えて切るような構造になってる
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:33:10.48ID:Gwc31Uz60
>>5
小番(こつがい)さんに狙われる?
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:04.42ID:N7Ss2/pq0
>>726
うちは組合支給でチェンソー仕事は
チェンソーズボンを履かないと
仕事をしてはいけないことになってるよ

ただ夏用とか太ももの内側まで
繊維がカバーしてるか分からない
冬用の新しいズボンは大丈夫だけど

チェンソーで切って死ぬよりも
伐木で死ぬリスクの方がデカイよなあ
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:21.90ID:ZWaYA37b0
>>724
手入れしてあるチェーンソーならもっと早く切れる
すぐに切断しないように速度調整してると思う
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:33.60ID:quol70YO0
>>735
それ刃が回ってる時無意識に呼吸止めちゃってんのよ
チェンソー初心者あるある
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:37.10ID:mdTCdz+b0
チェーンソーは切るんじゃなくて
削る
傷口ぐちゃぐちゃだったろな
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:38.08ID:wWmUMtpj0
>>503

個人職人じゃなくて
今回、社員だろ

保険金は会社に降りる
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:35:51.45ID:6Xejm6lR0
>>717
だよなあ。
けどDIYしてて面を合わせたいときとかに困るんだよな。
ホームセンターは買った時しかできないし・・・
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:37:43.39ID:NSZVdV9a0
ベテラン与作の唯一の失敗は、死霊のはらわたのドラマ版主人公アッシュに使い方を学ぶべきだったことだな
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:38:05.60ID:ZWaYA37b0
>>399
日本は全般に労働安全や衛生についての意識が低いな
命が安いので死んだら次の奴隷って時代が長かった
仕事で死ぬのも普通のことだった
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:38:17.18ID:QRWI7pop0
>>1
何をどう誤ったら自分の太股をチェーンソーで切り落とすんだよ?
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:38:23.53ID:LWC6u8Tq0
林業こわっ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:38:31.15ID:JTwVIj+h0
>>668
おれもいずれそうなるかもなw
いや巨木を見ると
切りたいなって思うからwww
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:39:03.18ID:N7Ss2/pq0
>>719
通常の受け口伐りなら太ももを切ることはないから
大抵は玉切りの最中か、大経木じゃないからと
互い位置から斜めに伐り落としたとか、
かかり木の処理でチェンソーに荷重がかかって
多分右足の太ももの内側に向かって
チェンソーがもってかれて切ったのかな

きちんとチェンソーズボンを履いていれば
大丈夫だったように思うのだが
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:39:32.24ID:xNUBeCcU0
>>733
おれは父親が介護状態になって、実家に帰ることになってやめた。

最後の6年ぐらいは、林地調査・測量して、出材伐採の計画や作業道の路線設計とかやってたけど

年々、まともな現場がなくなり(切り捨て間伐も)
「こんなところに作業道入れて搬出を3ヶ月でやれって無理やろ。うちの人員と林業機械で。」
な林地ばかりになっていき、どんどん追い詰められたわw
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:40:16.07ID:XIl1BABm0
怖いからチェーンソーと雑草刈る時に使う円盤みたいな刃がついたブインブインするやつは一生使わないと決めている
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:41:12.80ID:lO2xyTFs0
キックバックは任意に起こしてみて
どんな風に動くかを把握しておけば
そこまでヤバくない
大抵は対応可能というか、起きない様に使えば良いだけ

把握してれば起きた時も
瞬間的に自分の方に来ない様に反射的に動けるもんだ

まぁソレが避けれない様な状況、体勢では絶対に使わないのが大事
判断力が大事なんだよね
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:42:50.92ID:ZWaYA37b0
>>754
山を買えば?
自分で管理すれば色々出来るよ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:43:44.99ID:xNUBeCcU0
>>743
請負の親方のグループとか、個人で山を整備してる人だと、組合や林業会社と違って、そこらへんぜんぜん無視、やらない人多いからなあ。

これはどの業界でもそうで、企業の直接雇用だと守らせるけど、下請け孫請けの個人やグループになると、守らせるのが難しい。
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:44:24.30ID:y1dLiwgp0
>>2
このおっさんも最後は「やれやれ、ミラクル作業員が血まみれ作業員になってしまった」とか言ったんかな。
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:44:40.90ID:ZWaYA37b0
>>758
枝払いに使ったり掛かり木処理をチェーンソーでやったりすると事故る
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:46:00.70ID:N7Ss2/pq0
>>756
搬出間伐も良い山からやってるしね
将来の皆伐で補助金に頼らない為にと
作業道を開設しているけど最近は道の補修に
以前のように補助金が出なくなったり
だからどんどん電力会社や土建屋の
下請け仕事も増えたり
何の為に働いているのか分からなくなる

造林作業も組合が最低半分は
頭をはねるし請負単価も下がる一方
組合の職員ほど仕事もしないで
公務員並みの給与が出る職場はないよ
現場は毎日命がけなのにね

さらにどんどん暑くなって
空調服着ても死にそうになる
辞めて正解だと思うよ
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:46:09.20ID:B11UWh5g0
仕事で普通のチェンソーも根切りチェンソー使ってるけど
もし買うなら混合ガソリン使うやつにしろよ電気は力なくて駄目
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:46:11.33ID:ZWaYA37b0
>>764
うわうわうわわわわわ わ わ、、、、、、 。
て感じで脳貧血で倒れておしまい
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:47:28.22ID:iuXlUbYo0
山林だとチェーンソーの電源入れたまま土に滑ったり砂利や小穴につまずいてとかありそうだもんな。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:47:54.05ID:cgygAYQ+0
キックバックはきちんと構えてたらブレーキかかるんだから
そこから自分の太もも切断なんて狙ってやろうとしても難しいと思うけどな
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:48:03.78ID:ZWaYA37b0
琳細胞の講習で出そうだな
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:48:44.74ID:rCfcMDks0
歴史的に
人が少なく木材が豊富なアメリカ
人が多すぎで木材が乏しい日本
条件がこれだけ違うと、いろいろと変わってくる
安全対策や家の建築方法などなど
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:48:53.86ID:U+jCOeZL0
出血多量で命まで落としたってことなの?
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:49:18.91ID:ZWaYA37b0
>>770
スロットルを開けないと止まってる
安全ブレーキも有るし
ただ、移動するときはエンジン止めてね
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:49:39.69ID:Tg3h8iRL0
おずぼん履いてなかったん?
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:50:29.05ID:ZWaYA37b0
>>774
ロシア兵は畑だ取れたって話だけど日本も同じだな
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:52:08.32ID:DZJV2Ol30
免許制にしろよ
雑草用の認識だから、人切断出来る恐ろし器具なの忘れるからな
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:52:18.32ID:sfHPITU60
キックバックじゃないけど
素人に近い俺がチェーンソーで杉の倒木作業してたんだがチェーンブロックの引っ張りと跳ね返りが予想外の方向に起きて杉が体にブチ当たって10数m吹っ飛んで崖から落ちたわ
今思い出し
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:52:54.72ID:b8xze+sT0
大動脈を切ったのだろうな
首、太もも、脇に露出した危険な箇所があると聞いた
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:52:55.07ID:TOLBRZlc0
山の中で大量出血したら死んじゃうよな
危険な仕事だと思うわ
ご冥福をお祈りします
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:53:28.15ID:/kUcKzB40
普通は太腿切ったら出血多量ですぐ死ぬ
ボストンマラソン爆破テロは自演だと分かる
両足失ったくせにピンピンしてたあの偽者野郎
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:53:28.47ID:Xz4S9PmH0
>>779
頸動脈大動脈の応急処置はやりようがないから致命傷になる
大量の血が一気に出てくから血止めのやりようがない
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:54:00.39ID:nMcQ327t0
膝切断のオレの経験から言って、気を失っていなければ両手で股に近いほうを
力いっぱい締め付けるんだ、救急隊がきて「もういいよ」と言われるまで締め続けた
自慢の握力が命を助けた。また傷が深いと意外と痛みを感じない、しびれるだけだ。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:55:06.07ID:C0DtXi0z0
ハリウッドかよw
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:55:25.92ID:ZWaYA37b0
>>781
成仏してください
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:56:01.26ID:C0DtXi0z0
>>781
わかったから成仏しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況