X



【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/16(水) 14:25:23.81ID:Dv+JU1/69
年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは
9/15(火) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d3ad156dfef00173d8b7bacc5f7a83014440951

公的年金の仕組みと受給資格は?
ハルメクWEB

老後の生活で気になるのは、公的年金をいくらもらえるか。この記事では、公的年金の平均受給額や仕組みを解説します。また年金の受給資格や、夫と死別した既婚女性の遺族年金の受給額についてもご紹介しましょう。

公的年金の平均受給額はどれくらい?
老後資金として「老後生活の大きな収入源となるのは公的年金」という人も多いでしょう。そのため、実際に公的年金をいくら受給できるのかがわからないと、不安になってしまうものです。公的年金として納付した金額は人により異なるため、老後に受給できる金額も人によって変わります。

一般的には、公的年金をいくらくらい受け取れるものなのでしょうか? 最初に、 厚生労働省が発表した「平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、年金受給額の平均についてご紹介します。

■国民年金の平均受給額
公的年金には、すべての国民が対象となる「国民年金」があります。この国民年金に10年以上加入していた人が65歳から受け取るのが「老齢基礎年金」です。25年以上加入していた方の場合、老齢年金の平均受給額(月額)は次の通りです。

平成26年度 5万4414円
平成27年度 5万5157円
平成28年度 5万5373円
平成29年度 5万5518円
平成30年度 5万5708円
おおよそ月額で5万6000円ほど受け取っている人が多いことがわかります。40年間の満額を納付した場合は、年間77万9300円(※平成30年4月分からの老齢基礎年金の年間総額)を受け取ることができます。

加入期間が25年より短い方は、この金額よりも平均受給額が低くなります。

■厚生年金の平均受給額
公的年金には、「国民年金」の他に「厚生年金」もあります。厚生年金は会社員や公務員が加入するもので、個人事業主などは加入できません。老齢基礎年金に10年以上加入しており厚生年金に1か月以上加入していた人が受給資格を持ち、受け取れるのが「老齢厚生年金」です。

生年月日によっては、厚生年金に1年以上加入していると60歳から65歳までの間に「特別支給の老齢厚生年金」または「報酬比例部分」を受けることができる場合があります。
平均受給額は次の通りです。

平成26年度 14万4886円
平成27年度 14万5305円
平成28年度 14万5638円
平成29年度 14万4903円
平成30年度 14万3761円
調査年度により金額の変動は若干ありますが、おおよそ月額14万3000円受け取っていることになります。

■国民年金と厚生年金をどちらも受給する場合の平均受給額
国民年金と厚生年金の両方に加入して、受給条件を満たしている場合は、老後に老齢年金と老齢厚生年金の両方を受給できることとなります。その場合、国民年金と厚生年金を合わせて、平均で月額おおよそ19万9000円を受け取ることになります。

以下はソース元

★1:2020/09/16(水) 02:33:54.83
前スレ
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600222642/
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:07:29.20ID:OOEFFVBK0
こんなもん計算したってこれから自民党が改悪しまくるから
いくらもらえるかなんてわかりゃしない。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:09:14.08ID:TxEdGpAt0
>>325
大企業社員なの?公務員なの?一流大学卒なの?
ニートがニートに説教系?
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:11:28.95ID:Vz/DaU7p0
>>331
どこがやっても減らすか大増税するかの選択肢しかない。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:12:48.92ID:uXSzhq+30
何を持って一流企業と言うかが問題
一部上場企業だからホワイトと言うわけじゃないし
企業年金原資が沢山あるのは途中退社が多く長生きしない社風と言う可能性もあるから
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:14:26.32ID:TMr7DgCH0
>>313
俺は、ヒマになることで取り残され感を味わいたくないので、65歳までは働くつもりだけどね。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:15:31.41ID:vfqxdOnC0
>>314
いつか理解できるようになるよ。
抜本改革は所得代替率が5割切る見込みになったときだと、そう決まってるからね。
今はまだ、モデルケースの水準だから。
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:16:04.60ID:yfXboeVk0
氷河期て優秀な人材とかいう幻想追って零細中小までが若者を濾過して人格壊してたんだろリーマン後か?
大学1年からもう学校が就職活動セミナーみたいな状態だったと聞く
で学生に平気で年金払うなって公然と言うところもあったとか
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:16:48.04ID:TNxuvXMq0
大企業に入れるのにわざわざ中小企業にはいるやつはいないだろう
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:18:57.34ID:1BZGBHMU0
>>299
生保貰うの簡単じゃないし親兄弟はもちろん
親戚や近所にもばれて恥晒すけど大丈夫か?w
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:19:53.76ID:YlyGd5ci0
非正規なので月5万しかもらえない。
保険と税金払ったら食費も光熱費も払えない赤字なんですけど、
人間が生きる為の制度とは言えないと思います。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:22:10.23ID:QjV6rO1T0
障害年金で暮らしている身には所得税アップ、消費税ダウンが望ましい。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:22:12.55ID:A3EFwRrk0
>>335
兄貴がそんな事を言っていた。
公務員なので60歳からは、一年契約らしい。
価値観が違うのだろうが、それはそれで仕方ない。
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:22:55.23ID:HW7FOpbO0
厚生年金はなくなりそうだな
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:24:22.01ID:TxEdGpAt0
>>338
100%とは言えないけどほとんどいないだろうね
東大卒でコンクリート解体業の会社入った人なら知ってる。昔ニコニコで流行ったじゃん
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:25:42.09ID:HW7FOpbO0
>>341
皆で駅前
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:26:46.60ID:g/0UtcjO0
>>2
それだけ年金払ってなかったって事だから
浮いた金で積立でも何でもできたでしょう
厚生年金に嫉妬するのはお門違い
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:29:44.61ID:TlSSaIaz0
爺婆になって疲れ果てたらどのみち自殺だろ
足腰衰えた状態で雀の涙の年金に死ぬまで労働も上乗せしながらギリギリに切り詰めて生きながらえるとか
気力なんか湧くわけないじゃーん
収入途切れたら終わりなのにぽっくり逝くまで働いて生活守るとかどう考えても不可能
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:31:18.47ID:z+1iAYEZ0
オレの予定は夫婦で20万、固定資産税払ったら生活は無理だ
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:31:25.04ID:TNxuvXMq0
国民年金だけってなんだよ?
収入の一部を貯蓄に回さなかったのか?
将来設計とか何も考えていなかったのか?
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:32:17.07ID:QjV6rO1T0
>>63
パチンコしているのを見つかったら、ケースワーカーからすごい説教を受ける。
ご近所さんからの密告も結構多いんだよ。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:33:14.23ID:27zjLd5H0
この金額嘘だよ
夫がリーマンなら27,8万プラス専業の国民年金で30万超えるくらい
普通もらってるよ

でも今はそれで生活してもらいたいけど
政府の方針と老夫婦の欲が深くなったので再雇用で
働けるだけ働いて年金を増やす、老妻は夫が家にいなくて一石二鳥
だから若い者に雇用のイスが回らない悪循環

政府の定年延長が悪い
生活出来る老人は欲張らずに隠居しろ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:36:22.80ID:/+uvBqLx0
>>353
それは年金の支給が2か月ごとだから2カ月分の金額か企業年金だろね
公的年金で30万近くいくことは基金分入れてもまずない
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:36:43.03ID:faFFeUws0
年金はとりあえず月に10万は欲しいな
生活だけならなんとかなるだろう
あとは株の配当金あたりでいいよ
で、その分贅沢をすればいい
要するに自分で考えてなんとかしろってこった
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:36:49.13ID:uXSzhq+30
>>351
貯蓄に回したから国民年金だけなんでしょ
厚生年金は半分会社負担
国民年金は全額自己負担
国民年金加入者が厚生年金相当にするには国民年金基金に加入
国民年金基金は全額自己負担
死ぬまで商売が順調なら払えるが不景気で払えなくなるケースもあるから
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:39:38.40ID:TMr7DgCH0
>>353
多分、厚生年金受給額に、さらに基礎年金分受給額を上乗せして計算してるとおもう。
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:39:55.20ID:cFkFxp3z0
>>4
どうして俺らじゃないの
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:41:52.42ID:TNxuvXMq0
>>356
商売がうまくいかないこともあるだろうけど
うまくいくときに貯金すればいいじゃない

国民年金もらってる人で、国民年金だけで生活している人なんてニュースでしか見たことがない
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:46:56.43ID:QjV6rO1T0
>>313
貯金っていくらぐらいあるの?
俺も早期退職したいがいくらぐらい必要かわからない。
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:48:42.34ID:DWW1W+B00
年金もらう前に死んでいくわな
余裕ある人、計画が簡単に破綻しない人は余ってる金で人生謳歌しなよ
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:49:25.61ID:l/mDRlpu0
貯金は2000万では足りないぞ
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:51:42.89ID:zr3yBf730
>>30
米国の土地を総て2回買えるという
財産はどこいったの?
自民党が盗ったの?
民主党が盗ったの?
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:56:45.50ID:xOiTRJGd0
>>368
海外投資に回した
日本は世界一の金貸し
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:59:00.67ID:NFBFKgWy0
>>165

自営でもない厚生年金でもない奴らは
自助で何とかするのは子供でも分かる事だよね

派遣なんかで働いてる連中は過半数がナマポとか恐ろしい未来しか無いな
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:59:56.47ID:9XoeIzWX0
>>7
それ位ならやりくりは出来るでしょ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:00:20.90ID:9UrvJa+T0
家の元地方公務員の爺ちゃんは40万以上もらってるw
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:03:05.29ID:NFBFKgWy0
>>150

車と携帯代が痛いよね

地方民にとっては車は生活必需品なの
ランニングコストが馬鹿高いから
老後は車維持出来ないな
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:03:59.94ID:TNxuvXMq0
>>368
バブルのころ
東京の土地(山手線の内側の土地)の値段が、アメリカ全土の土地の値段の2倍あった
と言われたな

転売マスクと同じ、値段が暴落した
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:04:57.13ID:DZJf5egU0
夫婦で月10万ずつで2000万ずつ(計4000万)貯蓄あれば、結構余裕なんじゃないの?
よその家はしらんが、そんな金使うか?
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:06:08.26ID:j4i70gvF0
国民年金は、40万だろうと80万だろうと、介護保険料天引きされるからな。
額面より10万円ほど少ないよ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:06:56.14ID:Xlpv0cTt0
最高70万

最低無年金

の平均です。w
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/09/16(水) 18:09:32.00ID:qd/zuhzR0
頼むから今お前らが社会保険料いくら払っているか確認してから書き込みしてくれよ
例えば保険料月3万くらいしか払ってないのに年金15万とかもらおうとしていたらそれはもうキチガイの領域だからな
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:14.64ID:FmT9o7wc0
生活保護で老後はすごすつもりの俺には関係ないな、廃止でいいんじゃない?
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:32.96ID:27zjLd5H0
>>354
いやもちろん1か月で
リーマン親族やその知人だってそうだよ
一人じゃないからそうなる
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:43.30ID:NFBFKgWy0
>>178

でも持ち家持てないんでしょ?
そこから家賃払ったら生きては行けるけど何にも楽しみ無い人生
パチンコとかやってるのはどういう風に金使ってるのだろうか?
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:57.58ID:FmT9o7wc0
>>380
なんでだよ?どうせインフレするのに
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:14:35.54ID:TxEdGpAt0
>>380
増えないで同じ額支払うなら、もう年金制度自体いらないのでは?
自分で貯金しても同じじゃん
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:15:38.00ID:O+tGVA2F0
俺は納めてきていないから貰えないな。どっかで勝手に死ぬと思う。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:16:23.61ID:oFz96k0Q0
俺らの時代はさらに70歳からの支給だろ
何年生きれば元取れるんだ?それも病気もするだろうし
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:17:08.03ID:4AxVozCa0
生活保護もらうぐらいならそれはさすがに俺なら自殺するけどね
なんのために生きてるか分からんし
死にたくないだけじゃ生きていけないよ現代人は
社会は側に存在してんだから
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:17:38.48ID:t7vQNlTN0
払わないまま60歳くらいで死ねば幸せな人生じゃないの
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:18:35.12ID:ZIf9JxSH0
未納分を無期限にさかのぼって払えるようにしないのはなぜなの?
社会保険庁ってバカなの? バカでしよ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:19:37.89ID:TNxuvXMq0
70歳で生活保護って何が楽しくて生きているんだろうな?
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:19:58.98ID:NFBFKgWy0
>>205

中小零細でも良いから正社員が1番お得だというのが分からないとはね

自営の人たちは頑張って稼げば良いし定年無いから働ける限り現役だし
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:20:03.72ID:xlWthdRe0
>>18の計算式で行くと月額143,000円とすると平均勤続年数を40年とすると
平均年収=143,000*12/0.005481/40=780万円
になるな、こんなに高額なのか
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:20:59.18ID:oFz96k0Q0
55歳くらいで死ねればいいや
だからタバコもスパスパ吸うよ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:22:08.26ID:TxEdGpAt0
>>394
俺の場合は技術職で、派遣でも月60万いくので会社に所属してないです
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:22:11.76ID:A3EFwRrk0
>>362
それに近いのかな。
自分でもよく判らないが。
バイクが以前は欲しかったので、買ったけど結局数回乗っただけで車庫内で飾りとなっている。
年を取るとはこうなのかも。
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:22:45.54ID:16dLep9+0
>>22
国民年金と足して11万円になるまで生活保護費が貰えるが
年金もらってると税金払わなきゃならないし高齢者のなんたらも払うんじゃなかったか?
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:23:56.19ID:ZIf9JxSH0
年金制度は公務員がいる限り最底辺に合わす制度は絶対に出ない
誰でも既得権益は守りたいのよ
餓死しても自己責任で片付ける時代が始まりつつあるのさ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:23:59.41ID:4AKi38I+0
俺はすべて免除だから最後は生活保護だな
額は少ないだろうがまあしょうがない
将来は自由に山登りしたり読書や釣りでもしながら余生を過ごしたい
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:26:47.03ID:c81DbLLq0
年金ちゃんともらえるか分からな
ちな40代
保険会社の個人年金で細々貯めてるが
何歳まで働かなきゃいけないんだろうね
若い人に罵られながらさ
切ない
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:27:13.76ID:TNxuvXMq0
国民年金保険料なんて毎月たった16540円だろ?
他に貯金をするとか、生命保険に入るとか、将来のことを考えなかったのか?
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:27:14.65ID:ESbar1cJ0
厚生年金には
国民年金も含まれてるから
この記事を書いたやつはキチガイ
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:29:25.97ID:BT3E/bIc0
平均14万として嫁はパートで働いてて俺の扶養に入ってるんだが
嫁は貰えないんだよな?嫁ももっと長い時間働かせて厚生年金払わせた方が良いの?
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:29:35.94ID:ApOswcb20
平均なんて数字を出す記事は意図された方向性がある誘導記事
数字はモードで語るべき
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:31:30.36ID:3Gu8lcK90
だからあくまで「平均値」で、その中で底辺の値であるお前は順当だろうになんで暴れてるの?
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:32:53.25ID:Vz/DaU7p0
>>409
それやると生活保護対象者が増えて、さらに財政が圧迫する。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:33:36.73ID:MMnSvZKE0
<生活保護>
生活扶助 7万強(使途自由、現金給付、母子家庭はさらに加算)
住宅扶助 5万程度(世帯人数に応じてさらに加算)
公営住宅入居優先権 3倍枠
家賃低減など理由が通れば転居時の礼金・転居費用扶助
医療費扶助(保険適用医療はほぼ対象)・通院時交通費扶助
国民健康保険対象外
国民年金免除申請可能(あえて生活扶助から納める・減免なども相談応)
住民税免除
水道費減免(全額免除はなかったはず)
生活保護費は所得税対象外(所得税とられるレベルだと受給要件を満たさない)
NHK受信料免除
バス無料、地下鉄無料、ライナー無料
葬祭費扶助
出産費扶助
義務教育期間の学用品扶助
介護費扶助
就労支援扶助
生活保護費の収支報告義務無(ケースワーカーと定期的に生活改善の会話する努力規定はあり)
年末年始の餅代扶助14000円
冬季加算月3000円
など
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:33:54.50ID:R9oPNW0z0
>>395
それも新入社員から退職間際の平均年収がその金額だからねぇ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:02.86ID:MMnSvZKE0
40歳単身者(大都市)モデルケース
(a)128160円×12ヶ月=1537920円
1類 39360円 ※個人単位の費用:食事、衣類、理美容、教養娯楽等の基準額
2類 40800円 ※世帯の共通費用:光熱水道費、日用品、家財道具、電化製品、通信費、交際費等の基準額
3類 48000円 ※住宅扶助:1人世帯独身
(b)冬季加算12900円 ※11月〜3月支給分で2580円×5ヶ月分

(a)+(b)手取りで年間160万円が支給される

※1類は
20〜40歳単身 38430円
41〜59歳単身 39360円
60〜69歳単身 38990円
70歳以上単身 33830円
という風に決まってる
障害者や母子家庭だとさらに加算
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:09.62ID:KQZFK7Yu0
代議士の能力ではなく、少子化担当相か69歳。

選挙での投票率は年寄ほど高く、今の高齢者優遇構造では、少子化問題も憲法改正もこのままではあと20年待たないと出来ない。

戦前生まれから、団塊の世代の責任は重い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

昭和の負の遺産の在日と、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:29.24ID:ESbar1cJ0
嘘をつくなボケが
厚生年金と国民年金を
同時に貰えるはずが無いだろ
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:37.67ID:MMnSvZKE0
障害年金(単独)も書いとく!!!!
1級 年975,100円
2級 年780,100円
3級 年585,100円
※子供加算は第1子と第2子は各224,500円、第3子以降は各74,800円
認定翌月から支給される

一例:40歳男性自営業者(障害年金2級)、妻、子供2人(18歳・16歳)
障害基礎年金2級 780,100円
子の加算 224,500円×2人分=449,000円
障害年金の手取り 122万9100円

生活保護+障害年金の場合は、身体障害者障害程度等級表で決まってる
 1,2級 月27000円 年32万4000円
 3級 月18000円 年21万6000円
生活保護単身160万円に加算してざっと年間180〜190万円の手取り
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:54.54ID:16dLep9+0
>>401
まあアメリカとかの生活保護はフードクーポンがほとんどだからなあ
食だけは与えるけど衣と住は自己責任
ドイツの生活保護は月5万円ぐらいでそのうち食費が2万円
フランスも同じく5万円ぐらいなんでアパートなんか借りられない

でも例外があって子供がたくさんいればその分過剰に増額される
だから不法移民の子だくさんは申請すればものすごい額の生活保護費が貰える
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:11.77ID:5mFj3kp30
バブル期の個人年金保険はたとえば1千万納めて3千万以上貰えるんだよなぁ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:42.26ID:MMnSvZKE0
<発達障害でも障害年金の対象になる>
1級 誰かの援助がなければ日常生活がおくれない場合
2級 日常生活に支障が出ている場合
3級 仕事に支障が出ている場合 ※障害基礎年金の場合は3級の時は障害年金が支給されない

障害年金を申請するにあたって必要なものは2点
(1)医師の診断書(これで決まる)
(2)病歴&就労状況等申立書(自分で作成する)
   出生から小学校入学まで、小学校低学年、小学校高学年、中学生、高校生
   これ以降の期間は3年〜5年毎に具体的に書く
整合性が取れてるかチェックされる

精神疾患は「就労の可否」が認定に強く反映される
がっつり仕事してると取り消されるんで注意
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:11.73ID:MMnSvZKE0
年収 健康保険料 厚生年金保険料 雇用保険料 所得税 住民税 手取り
100万 6万552 9万6624 3000 0 5000 83万4824
110万 5万3676 9万6624 3300 0 5000 94万1400
120万 6万7440 10万7604 3600 0 9000 101万2356
130万 7万5696 12万0780 3900 3500 1万4300 108万1824
140万 8万1204 12万9564 4200 7900 2万3000 115万4132
150万 8万6712 13万8348 4500 1万2200 3万1500 122万6740
160万 9万2208 14万7132 4800 1万6500 4万0000 129万9360
170万 9万7716 15万5916 5100 1万9400 4万5500 137万6368
180万 10万3224 16万4700 5400 2万1700 5万0000 145万4976
190万 11万112 17万5680 5700 2万4400 5万5200 152万8908
200万 11万6988 18万6660 6000 2万7000 6万0500 160万2852「生活保護レベル」
210万 12万3876 19万7640 6300 2万9700 6万5600 167万6884
220万 12万3876 19万7640 6600 3万3200 7万2500 176万6184
230万 13万752 20万8620 6900 3万5800 7万7700 184万228
240万 13万7640 21万9600 7200 3万8500 8万3000 191万4060「生活保護+障害レベル」
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:58.86ID:TNxuvXMq0
生活保護を受けている老人って何が楽しくて生きているんだろう?
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:07.78ID:mgNa5l1i0
条件あり希望性安楽死があれば毎月毎年の社会保障費がドカンと浮く
絶対やるべき
それがあれば逆にギリギリまで足掻いてお金稼いでみようって思える人も一杯出てくると思う
社会が一気に息吹き返す真のセーフティと言える
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:24.39ID:RMm2C2md0
計算おかしくね
厚生年金14万の中に
国民年金分が含まれてるから
合わせて19万じゃねえぞ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:54.93ID:Q4Rw3wDE0
正直、若い時ガムシャラに働いた。不動産をいくつか買ったが全然うれしくない。身体もガタがきてしんどいので早目に年金もらおうかな〜
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:01.74ID:JY3QOiTH0
厚生年金には

国民年金分が含まれまーす

この記事素人が書いたの?あ?
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:41.32ID:MMnSvZKE0
40歳・単身・大都市・引きこもり・発達障害(3級)・長期無職で就労困難な人の場合
(1)生活保護 手取り160万円
(2)障害年金 手取り60万円
手取り 年間220万円
しかも医療費無料、介護費無料、国民年金保険料免除、健康保険減免、交通費や入場料が激安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況