X



【泥棒】レジ袋有料化でカゴパク急増「今度返すからいいでしょ」★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/16(水) 18:12:27.99ID:/dgsNl+79
https://www.asahi.com/articles/ASN9H64MQN9CUTIL012.html

スーパーで買い物を入れるカゴを盗む「カゴパク」が増えている。7月からレジ袋が有料になったため、
客が会計済みの商品を店のカゴに入れたまま、持ち去っているとみられている。

「7月は店のカゴが150個ぐらいなくなったんですよ」。埼玉県吉川市のスーパー「マルサン吉川店」の
斎藤元宏店長はこぼす。レジで精算後に買い物を入れる黄色のカゴには「持ち出し禁止」と
印刷されているが、次々に持ち去られている。

以前から盗まれることはあったものの、150個は半年でなくなる量。一つ300円なので、4万5千円の損害だ。

斎藤店長は持ち去ろうとする客を引き留めたこともある。「万引きと同じですよ」と説いたが、
「今度返すからいいでしょ」「(無料で提供されている)段ボールがなかったから仕方ないじゃないか」
などと言い訳されたという。「同業他社の経営者とも話すが、どこも似たような状況で対応に苦労している」と話す。

レジ袋が有料化されてから、盗まれることが多くなったカゴを手にする斎藤店長。「持ち出し禁止」と書かれている
=埼玉県吉川市のスーパー「マルサン吉川店」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200915001851_comm.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600237375/
1が建った時刻:2020/09/16(水) 15:22:55.15
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:34:33.31ID:a+NNoMiX0
バイオマス配合の袋なら無料で配れるんだろ?
マックや吉野家はそうしてる
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:34:46.00ID:e/APhneb0
>>105
レジ袋が海洋プラスチックに占める割合は0.3%だから
削減効果は誤差レベルでは0%と言っていい。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:34:47.97ID:4bBJBxJY0
スーパーなんて乞食御用達の店なんだし例外で無料にしてやるべきでしょう
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:34:57.53ID:8m0sXKpb0
消費者が環境のためにレジ袋に金を出すのだから、コンビニ、スーパーは
全額を環境問題解決のために使いましょうよ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:07.88ID:ApOswcb20
昔は買い物かごをみんな持っていた
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:11.07ID:0pSNAzkd0
基本こんなことするのは車で買い物しに来てる奴らだろ
歩きやチャリでこんなカゴ持ってたら下手したら通報される
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:20.30ID:sgS0g/6e0
おばあさんとかカート押しながら帰るよな
絶対その日には返さないだろうし「また来た時に」ってのは借りパクと同じだよな
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:29.70ID:mimHdSG00
そりゃあそうなるよな
今ですらカート持ち出しが日常茶飯事なのに

小泉進次郎は責任取れるの?
国費じゃなくて私費で弁償しろよ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:36.09ID:qFFiioxF0
>>134

レジ籠無料レンタルが一番のエコだけどなw
エコすると逮捕されるんなー
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:40.23ID:WkEM0a9s0
さすが小泉大臣
いつの時代も害悪だけをもたらす屑政治家一家出身です
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:12.79ID:WL6AmTfT0
何でそんなことするかなあ
汚いのに
自分の籠くらい持ってこいよ
浅ましいなあ
日本人ってこんなだったか
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:13.08ID:W6sc3qN10
ああいうカゴ便利だけどどっかで売ってるかな
その店限定とかのじゃなくて
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:20.05ID:M973vSdr0
エコバッグというかリュック背負って買い物行くようになってから無料の透明な小さい袋?をすごく使うようになった今までほぼ一度も使ったことなかったけど
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:31.60ID:+3lVVK5M0
そういや観たことがあるな、これ。
全然別の店で「AEON」って書かれたカゴを持って店から出るのを。

「最近のAEONは、バッグじゃなくて、カゴを売るようになったんだな」
って思っていた。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:37.29ID:SLnCtzCt0
レジ袋を何回も使うのは、衛生面で問題あると言われてますが

財務省はろくでもない事しか思い付かない
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:40.11ID:WUDzZzCB0
すべて小泉進次郎が悪い でオケ?
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:50.87ID:4D5YlRJ5O
まじでめんどくさいわ、紙袋を無料で提供すれば合法だろ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:53.66ID:ohDw0olG0
>>128
自分もゴミ袋用に必要だからレジ袋買ったけど
結局その場でもらう方が安かったりする
でもいざという時レジ袋はストックしといた方がいいし
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:17.46ID:9YVQ3tbH0
生産済カゴ販売でいいんじゃ
近所のスーパーは300円の割引券付きで300円で販売してる
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:21.65ID:D123AMYI0
日本は発達障害大国になったからな
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:28.17ID:BR1TUiss0
>>80 サザエさんの時代は買い物かごにいれる量が少なかったんだよ
酒は酒屋さんが配達、米は米屋さんが配達、ジュース類は粉を買って家で溶いて飲んだし
醤油味噌も家まで届けてもらってた。一度に買い物する量が段違いに増えてるよ。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:30.62ID:mimHdSG00
>>3
イオン周辺での日常だよ
マンションの入口とか駅の改札口に放置されるからそれ回収する専門のバイトもいる

恐らくイオンが放置して全国に広まったと思われ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:33.81ID:4D5YlRJ5O
>>163
世襲ガイジが俺様に強要することは全て拒否しますわ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:42.90ID:PRzQNuy+0
>>148
無理じゃね?万引き犯と違って商品購入しまくってる顧客ばかりだから
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:01.89ID:e6MTlCud0
ゴミ屋敷が確実に増える
精神疾患持った人が袋をもらえないからゴミを捨てれない
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:08.80ID:k+jhe7qD0
日本人は世界一謙虚で親切wwwww

接客業やったやつは口が裂けても言えないだろうな
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:16.00ID:0sFaOnkU0
返すなら別にいいkじゃん
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:28.67ID:qFFiioxF0
エコエコ言うならレジ籠無料レンタルすればいいだろう
レジ袋でねーろだが

そんなことより、少量の時にレジ袋貰わねーから手軽にゴミ袋にきでなくて困る

レジ袋の年間定期パスやるべきよだ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:49.96ID:KTBU6Lnc0
無料のビニール袋を持ち帰るのは高齢者と中国人
目の前で堂々とカラカラするからモラルも何もないわ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:51.44ID:Ak3iT27q0
>>154
ハングルが書いてあるプラ容器な
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:54.38ID:4D5YlRJ5O
コンビニのストローだって今は言えば普通に貰えるだろ
そのうちスーパーが自民党に反逆するだろ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:00.62ID:B/qzsNSK0
>>144
今みたいに無駄に買うことが少なかったし
大規模商店が配達員回してたからな
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:10.87ID:11CWUqBj0
店のカゴと似てると店員にパクられそう
んで怒ったらカスハラとか言われそう
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:17.74ID:qFFiioxF0
返せば罪にならないんだろ〜

政治家とかよく返してるじゃん
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:25.42ID:zKX6bAro0
>>8
エコバッグ出すのも会計後で、かつ物凄いゆっくり10品位入れてる人居て、時間の無駄やなあと思った。わざとかな
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:29.69ID:Mvaj+vkl0
ヨーカドーとか有料化される前からカートごと持ち帰ってる婆さんとかいるよな
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:30.17ID:ApOswcb20
自分でマイバックやカゴを持って行くと盗みを疑われる時代
この会計システムは完全に詰んでいる
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:45.97ID:WL6AmTfT0
>>159
よその店で使っちゃいかんだろう
よその店ならよその店の盗め
コンビニならコンビニの盗めくそったれ
>>164
紙袋くらい自分で買え馬鹿野郎
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:02.52ID:4bBJBxJY0
>>172
いくら商品買おうがかごは店の所有物であって客の所有物ではないから‥
それが許されてるなら法律がおかしい
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:13.51ID:1NLBpGGE0
>>178
純粋な日本人ていまどれぐらい居るんだろうなと
戦前生まれの婆さんが嘆いてる
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:21.11ID:4D5YlRJ5O
>>181
もらっていいのか駄目なのか法定しろや小泉ガイジ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:28.09ID:3M3jUzgS0
>>2
ここで、このレスはキモい。

勿論、奴等の民度の低さとウェルカムしている政策には辟易しているけど。
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:41.61ID:B/qzsNSK0
>>184
それに定期ものなんだが仕入れ自体が不安定な時代だったようだね
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:57.22ID:qFFiioxF0
進次郎はレジ袋有料にしたから海からゴミが無くなると思ってるんだろw
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:03.80ID:FCPFGDub0
ジャップは昔から手癖が悪いよな
万引き発生率とか世界一なんじゃね?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:10.48ID:4D5YlRJ5O
>>190
袋なんて死ぬまで買うわけねーだろガイジか
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:22.99ID:frSQlG8v0
>>144
昭和中期w
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:28.68ID:GPPZdVA30
中国人からすれば
お年寄りが一人で買い物している日本が珍しいらしい
必ず付き添うげな
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:34.24ID:UctkloYY0
>>189
昔から冤罪で万引き扱いとか多くてレジ袋なるものが普及したんだよ
俺も親と間違って知らないオバサンの籠にグリコ入れたことあるからなぁ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:48.99ID:+3lVVK5M0
>>173
外からエコバックを持ち込んで歩き回っているのが不自然だもんな。
あのプラ袋が多くの店に採用されて普及したのって、
万引き対策になる面もある訳だっただろうし。

万引きされて大損するより、一枚数銭程度の袋を配った方が被害は少なかろう。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:57.02ID:fmHaH6tW0
袋に詰め直さずにかごのまま車に積めばいいのか!なるほど思いつかなかった
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:41:57.90ID:TpJ7oGFy0
まじかー 日本って国はすげーな
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:04.75ID:rT/2sWnZ0
実は金持ってる人の方が「自分は許される」と思って無茶をやる
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:12.58ID:PRzQNuy+0
>>191
だとしても何万、何十万と購入する顧客を
300円のレジカゴ1つのために失ったら損害がもっとでかい
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:35.26ID:WUDzZzCB0
>>164
昔は無料の紙袋だったしね
レジ袋で廃れただけだから復活させても問題無いと思われ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:35.36ID:CW0SSJWX0
スーパーなんて以前からレジ袋有料してたけど
いきなりこういう話題が出てくるようになったね
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:36.37ID:ohDw0olG0
客は俄然不便になったし店側だって有料化で得する事は何一つない
むしろトラブルや犯罪の温床になるなら早く元の方式に戻すべき
レジ袋を悪者にしても何も解決しない
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:36.61ID:Bysa1q4o0
カゴを店内で売ればいいんじゃないかな
カゴパクしたら万引きで捕まえられるし
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:42.73ID:qFFiioxF0
>>200
レジ袋って毎日一枚貰っても500円ぐれーだそ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:45.57ID:4D5YlRJ5O
自民党が右に行けと強要したら一斉に後ろに下がるのが普通の日本人
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:50.72ID:iYZHLpNw0
マイバッグは近所のスーパーでしか使ってないわ
他は普通に買ってるゴミ袋として再利用できるしな
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:55.44ID:z+1iAYEZ0
袋渡されないから
そのままガゴのまま出たことあったわ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:11.95ID:yo2Vgmgk0
レジ袋有料化が悪手だったわけだが
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:14.49ID:hP+41DHd0
カートごと家に持って帰ってる婆さん何度か見たわ
もうなんでもありだよ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:26.70ID:4D5YlRJ5O
>>212
再生紙の安い袋でいいよな
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:40.49ID:7uqrItTV0
空の段ボール箱(店の人が商品陳列後に、その商品が収められてた段ボール箱の空)
を、ご自由にお持ち帰りクダサイ。で置いてる店多いよ。
精算後の商品をそれに入れて持って帰るのさ
マイカーで買い物行く人には便利だよ。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:51.01ID:0dns3Mnn0
有料化前から、エコバッグ持ってる人多かったけどなあ
これを平気で盗む地域って相当だよね…
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:51.14ID:qFFiioxF0
>>221

エコじゃん
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:52.56ID:1NLBpGGE0
いっそ1万円以上お買い上げのお客様に
レジかごプレゼントとかにすれば?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:53.89ID:A0Xq1Bhx0
菅政権も、庶民の些細な困りごとは見て見ぬ振りだろうな
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:44:12.07ID:Srt1q7N90
>>3
タクシー乗務員からの視線なんだが…

駅前店だと、タクシー乗り場でカートを乗り捨てる奴がいるんだぜ
なお、黄色いカゴは普通にお持ち帰り
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:44:23.91ID:0sFaOnkU0
後で返しゃいいに決まってる
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:44:30.44ID:4D5YlRJ5O
>>228
農家の苦労人設定(笑)
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:44:34.23ID:j8lUlb000
近所の自治会のごみ捨て場でトライアルの店内専用かごが瓶用のかごとして使われてるんだけど
あれトライアルにチクったほうがいいのかね
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:44:53.99ID:8IV0orXq0
>>1
ばかだなあ。かごに値札つけとけ。
店の外にかご持ち出したら窃盗だし欲しいなら買うだろ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:44:59.69ID:mimHdSG00
>>163
OK

てか、元々はその前の原田義昭(麻生派)っていうハゲが押し通した。
それを小泉進次郎が国民の反対を無視して受け継いで施行させたという流れ。
自民党が諸悪の根源なんだよ。
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:45:16.54ID:+3lVVK5M0
>>216
一日1枚3円。300日買い物して900円。
一方エコバッグのお値段は…?
ttps://ranking.rakuten.co.jp/daily/509176/
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:45:28.15ID:7HbVv8ze0
てか店側もバイオマス原料に変えればいいじゃん
そうすれば無料でいいんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況