X



【不正】ゆうちょ銀行、二要素認証は9月17日に導入予定だった 記者会見で #ドコモ口座 #PayPay [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/09/16(水) 19:13:54.51ID:Ljfzn5ht9
 複数の決済事業者の決済サービスを通してゆうちょ銀行の口座から不正に預金が引き出された問題を受け、ゆうちょ銀行は9月15日、都内で開いた緊急の記者会見で被害者やサービスの利用者に謝罪した。同日までに確認された被害は約1811万円としている。被害者には全額補償する。

 同行から不正に引き出された金額のうち、最も大きいのは電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した被害で約1546万円(82件)。次いで「PayPay」が約141万5000円(17件)、「LINE Pay」が約49万8000円(2件)、「メルペイ」が約49万8000円(3件)、「Kyash」が約23万円(3件)、「PayPal」が約1万円(2件)。

 再発防止策として、各決済事業者に2要素認証の導入を求める。NTTドコモとKyashは9月16日に、他の事業者は9月17日に2要素認証を導入するとしている(ゆめカードのみ協議中)。ただし、2要素認証導入後すぐには連携を再開せず、安全を確認した後に再開するとしている。

 不正な現金引き出しの問題を巡っては、複数の銀行からの不正出金にドコモ口座が利用されていたため、10日にドコモが会見を開き謝罪していた。しかし、その後に他の複数の決済サービスを利用してゆうちょ銀行から不正な引き出しがあったことが、15日に高市早苗総務大臣の発言から明らかになった。同行はこれを受け、同日までに10社の決済サービスとの連携を停止した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/16/news132.html


J
@j17sf
もうちょっと見やすいやつ
https://pbs.twimg.com/media/EiBTYYnVoAAzBtc.jpg
https://twitter.com/j17sf/status/1306135583245258753/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:51:07.04ID:ro1cvpDA0
定期解約するか?w
キャッシュカードつくってないけどね
貯金専門の口座の定期

かんぽといい
今回といい
ここオワコン?ww
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:52:41.24ID:V4cxGc1F0
これはカコワルイw
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:53:48.18ID:Wfd+9IPX0
明日からやる予定でした!
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:54:38.98ID:m5fFTQzn0
もし1か月前に導入予定だったらドコモ口座は1か月前にやられてる
そういうこと
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:55:36.16ID:AdUt/lt50
夏休みの宿題サボってた学生かよ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:56:13.05ID:DlSicoen0
内部半か
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:57:26.71ID:RbbPmKkA0
やろうと思ってたのにー!信じて♪^^
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:00:08.42ID:Ux0KFGz70
>>161
ああ、社保庁とNTTデータが壮大にやらかした件ね

業界人だけど、マイナンバーはその反省を下に、役人が不正をやらかす前提で作ってるから、そこは信用して欲しい

国会で散々と反対されたもんで、安全に安全を重ねたガチガチの仕様になってる
そのせいで、カードの発行とかパスワード変更とかの手続きがメチャ面倒になってるのは、堪忍して欲しい
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:00:47.29ID:rZYw2g0VO
同じ類のセキュリティーを二回かけるのと、
異なる類のセキュリティーを一回ずつやるのって強さが全く違う気がするんだが
前者は極端に言えばザルでしょ、ゆうちょは何でこれやろうとしてんだ、高齢者配慮はあるんだろうが
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:01:00.09ID:ro1cvpDA0
将来ハゲタカファンドにやられるでしょう?w
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:02:29.34ID:AqiULhwF0
蕎麦屋「なら仕方ない」
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:03:06.53ID:kqw3LQ1w0
システム担当「えっ」
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:03:27.24ID:1/r8DDNR0
>>169
これ日本語がわかりづらいんだけど、ゆうちょ側が2段階認証をするっていう意味だよね?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:03:51.32ID:QALXRgNWO
明日からやるつもりだったのに〜って問題発覚してから何日経ってると思ってんだ
普通なら一旦提携全部切って即座にゆうちょ側のセキュリティ作り直すだろ
ゆうちょマジ酷えな
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:03:57.58ID:CKKSj01i0
ゆうちょにスパイがいるってこと?
セキュリティ強化される前に犯行したとか
日本人の頭脳じゃ無理だねキャッシュレス社会は
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:04:22.40ID:Boe1RMgD0
さっき車の代金ネットで振り込んだら家に電話がかかってきて感動した
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:14:48.11ID:EuVI5QTd0
こんな宿題忘れた小学生の嘘みたいなことが公の場で許されるんだ
万が一本当だったとしてもまともな企業なら絶対に言わない
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:15:16.27ID:ZYayTEyh0
 

ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
.
支払いツールはSUICAやクレカで十分間にあってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
.
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額600万円以上にも!
.
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
絶対につくるのはやめよう!!
.
銀行口座を持ってるだけで不正利用される!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600170953/
.
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
LAWSONペイ
イオンペイ
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
習近ペイ
加トちゃんペイ
 
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:16:27.58ID:KzMoAwLO0
明日から本気出す予定だったんだよー
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:18:05.85ID:Z71Nd7ud0
かんぽみたいな言い訳始める気か?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:20:29.39ID:6pfUlBaQ0
あーやろうと思ってたわー
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:23:56.00ID:Ht3ICS590
>支払いツールはSUICAやクレカで十分間にあってます

コピペにナンだが確かにSuicaやPASMOで充分だわな
手作業でちまちまチャージするわ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:24:20.17ID:ndm1iFLA0
言い訳にしか聞こえないんだが
ゆうちょは幼稚園児が運営してるの?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:25:52.68ID:ZR623AkE0
>>1
郵便局のATMで5万5000円下ろそうかと55千円って打ったら全部千円札で出てきやがった
その程度のクソ銀行
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:27.16ID:p5F+gMhK0
>再発防止策として、各決済事業者に2要素認証の導入を求める。
>NTTドコモとKyashは9月16日に、他の事業者は9月17日に2要素認証を導入するとしている(ゆめカードのみ協議中)。

んん?
まーたスレタイ速報に我こそは面白い書き込みができるナリーって
大喜利するスレか
寒いんだよ!
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:48.78ID:Boe1RMgD0
>>202
ゆうちょのATMの結構なメリットをけなすなよ
今でこそ少ないが宴会の幹事やったときには釣銭の用意に重宝したよ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:54.68ID:lAC6StZw0
ちょうどやろうと思ってたのに、やれやれうるせーからやる気なくなっちまったよ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:28:35.96ID:ro1cvpDA0
>>201がクイッペ+も知らない情弱だということはわかったw
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:34:54.88ID:xcZ8D/e60
>>70
ホントに導入が重要だと思ってたなら事件発覚直後にチャージ停止してたと思うわ
しなかったからな
ゆうちょは自分悪くないと思ってたと思うよ
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:38:46.01ID:+hSAysmg0
いずれにせよ定期預金に変更すればいいだけじゃん
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:39:59.08ID:Hlz+fSDL0
問題はこれからじゃなくて、既に不正に紐付けされてしまってる口座だろうが
全部解約でもしてくれんの?
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:40:41.84ID:xzF+sQDq0
ゆうちょの言い訳だな
周知してないんだから、わざとだな
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:46:48.29ID:pTvN5cQk0
>>1
事案概要クソ過ぎじゃね
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:47:59.91ID:iNg0oopF0
docomoユーザーだけど
さっきdアカウント調べたら
ドコモ口座とd払いバーコード決済のログイン履歴があった
心当たりないんだけどな
勝手にドコモ口座紐付けされてたとしても
dアカウントからは見れないしわけわからん
バーコード決済とか対面じゃないとできないんだろうけど
店で買い物してないのになんだこれ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:51:51.89ID:2QfMovmq0
>>223
それだとWeb口振の意味がなくなる
口振は公共料金のごとく自動的に落ちるから手軽でいい
水道代とか落ちる度に通知来たら鬱陶しい
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:54:16.44ID:6GJxpCZF0
ゆうちょもdocomoと同じで相変わらずの公務員体質やなぁ
こんなんだからダメなんだよ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:55:21.11ID:643UX6JI0
17日に導入予定だったってソースのどこに書いてあんだよおい
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:55:59.11ID:dCCQXwf80
>>226
再発防止策として、各決済事業者に2要素認証の導入を求める。NTTドコモとKyashは9月16日に、他の事業者は9月17日に2要素認証を導入するとしている(ゆめカードのみ協議中)。ただし、2要素認証導入後すぐには連携を再開せず、安全を確認した後に再開するとしている
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:56:06.86ID:iNg0oopF0
あとd払いを調べたら
8万まで残高なくても
貸し付けで買い物できるようになってたから
設定でゼロにしておいたけど
なにこれ、わけわからん
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:57:10.39ID:dw7JGFga0
>>226
記者会見で言ってた
意図は分からん
事件を受けて17日から始める予定だったったって事かもしれない
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:58:08.18ID:dw7JGFga0
>>228
お前がd払いやドコモ口座使ってるかどうか無関係だってのに
ドコモユーザーならむしろ紐付いていて乗っ取られないから安心だろ
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:58:16.49ID:643UX6JI0
>>227
スレタイだと事件発覚前にもともと17日に二要素認証やる予定だったという風に読めるんだが
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:58:44.43ID:viLi/C2z0
>>224
なら、既存アカウントは次回の振替前、新規アカウントは口座紐付け時に認証必須にするあたりか
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:10:04.16ID:Aht60l2C0
>>216
個人情報紐付けは危ないよな
あちこちに己の個人情報が紐付けになっている
マイナンバー制度は廃止するべきだな
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:15:26.43ID:1seTeUqO0
>>8
今日おかんにメモ持たせて銀行で紐付け確認してきてもろたわ
自分の分は来週だな
ドコモ口座の時に行ってきてホッとしたと思ったらこれだよ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:16:06.35ID:b+b5Qi2J0
デカイ馬鹿みたいな問題を起こす会社は、人を総入れ替えしないと絶対変わらんぞ
最低でも責任とって経営者と事業責任者を追い出せ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:17:48.13ID:dw7JGFga0
>>232
このWeb口振ってWebからやる口振申込みの事
既存の口振申込みがWeb口振からされてるサービスがあったら、顧客にハガキとか書面で一覧を記載して送る

顧客は申し込んだ覚えがないサービスがあればゆうちょに連絡する
これくらいでいいでしょ

今後は口座の真の持ち主に電話掛かってるタイプの認証になるから対策は一度きりでいい
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:06.45ID:vh0YwAfS0
>>228
ドコモユーザーで新規ドコモ口座連携とd払いバーコード決済
ってお前の使ってるドコモ回線以外無理じゃね?
ドコモユーザーでドコモアカウント持ってる人は
d払いするときは初回か、定期的にそのドコモ回線かどうかチェック入る仕様がある

これがウザいとも言われてるけど、こういうときには助かってるな
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:54.05ID:Aht60l2C0
>>239
ゆうちょ銀行や
口座を持つ人間が
日本全国に沢山いるからねえ
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:58.34ID:Z6WOyIcd0
●不正出金されまくりのザルセキュリティの日本の銀行はすぐ解約すべき

マスコミは、お門違いのマイナンバー批判やキャッシレス化批判やドコモ批判など繰り返し安倍政権の施策妨害をしたいのだろうが、日本のデジタル化を妨害していると世論のマスコミ批判高まる
これら不正利用の原因は、日本の銀行がセキュリティ意識が低く先進国の銀行とは思えないからだ。
クレジットカードなんてパスワードなしで通販購入でき毎年250億円も不正利用されていることはバッシングしないから不思議だ。
日本の銀行は世界からのハッキングから顧客預金を守ると言う責任感がない。
セキュリティの高い銀行へ変えないと危ない

▼今回被害者を出した銀行は固定4桁パスワードだけが多い

ゆうちょ銀行 ・・・カード暗証番号
イオン銀行 ・・・カード暗証番号
大垣共立銀行
紀陽銀行 ・・・カード暗証番号
滋賀銀行 ・・・カード暗証番号
七十七銀行
第三銀行
中国銀行・・・カード暗証番号
東邦銀行
鳥取銀行
みちのく銀行

世界では当たり前の1分毎に6桁パスワードの変わるワンタイムパスワード認証を採用している三井住友銀行やみずほ銀行は被害者はゼロだ。
三菱UFJ銀行はキャッシレス口座への連携をほとんど拒否しており安倍政権のデジタル化を阻害する消極的銀行であり被害者はいないが褒められたものではない。
被害は中国銀行の口座が3割もあり、騙してパスワードを入力させる偽中国銀行フィッシングサイトの駆逐や啓蒙していなかったのだろう。
ドコモ調べでは犯人は暗証番号1発で認証しており完全にパスワードは漏洩している。

ワンタイムパスワードを使わなくて賢い本人確認をして被害者ゼロの銀行もある
例えば、ソニー銀行はキャッシュカードの製造番号と銀行に登録したメールアドレスも必要だ
西日本シティ銀行や広島銀行は銀行に事前登録した電話番号に職員から電話がかかってきて本人が口座引き落としされるか聞いてくる日本どくじのアナログ式高セキュリティ方式だ。セキュリティ意識は高いから問題ない銀行だ。
せめて銀行登録の電話番号に電話かけてきてワンタイムパスワードを話すか、携帯ならSMSでワンタイムパスワード送るとかすべきです

保健所が未だに手書きFAXだったり世界から笑われ、マイナンバーが普及してないから給付金も支給できません。
マスコミや野党の何でも批判に屈せず新生デジタル庁には頑張っ欲しいものです
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:20.09ID:4VcnS5/i0
ゆうちょダイレクトはログイン時に意味わからん絵を出してきたり認証認証でめちゃくちゃ使いにくいのに
二要素認証まだだったって意味がわからん
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:40:40.81ID:2QfMovmq0
>>245
申し込み必須ガチガチのネットバンキングとWebから出来る口振は全く別の物

ネットバンキング使えない幅広い人達に使ってもらうためにあえて利便性を高めセキュリティを低めてる
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:47:27.73ID:Aht60l2C0
>>246
郵便局はどの都市にもあるからね
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:49:57.92ID:r1OkzZWa0
インターネットからキャプテンシステムに入る頃からぱ・る・る使ってるけど
こんなにザルだとは知らなかった
他の銀行より面倒なこと要求してくるのに
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:53:06.52ID:2QfMovmq0
顧客にWeb口振使ってもらうと1回につきいくらってカネがゆうちょに入ってくるから、
ゆうちょもなるべく使いやすくしていたんだろうね

口振が水道代や電気代だけっていう牧歌的な時代にはそれでもよかったんだが、キャッシュレス決済の時代には合ってなかった

矢面にたったゆうちょは立派だが、イオンと地銀の記者会見はまだか?
顧客に説明責任があるだろ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:53:43.03ID:WUfIifzf0
>>242
自分ドコモキャリアのネット回線は
契約してないんだわ
ポケットWiFi3台持ちで常にポケットWiFiでしか
ネット接続してない
それにバーコード決済とか
コロナで店自体2月から行ってないのに
明らかに不正利用されてる
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:54:54.09ID:vh0YwAfS0
>>245
・選択肢「利用停止してログアウト(推奨)」か、「ログアウト」
 →”利用停止”なんて言われたらビビる

・大赤文字「エラーが発生しました!」 (ご利用可能時間外です。)
 →別にエラーではないだろ…
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:54:55.69ID:ncLVxAYD0
俺の子供時代の言い訳みたいだな
「今、勉強しようと思ったのに!」
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:56:49.22ID:vh0YwAfS0
>>253
>>222
docomoユーザーだけど
さっきdアカウント調べたら
ドコモ口座とd払いバーコード決済のログイン履歴があった

どこのドコモユーザだけどは何を指してるんだ?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:58:22.52ID:WUfIifzf0
>>256
電話のドコモ回線契約してて
そこにdアカウント紐づけてポイントにしてた。
ネット回線はドコモで契約してない
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:59:18.67ID:WUfIifzf0
SPモードとか解約してるってこと
だからドコモ回線で認証できない
ラインの年齢認証とか
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:59:32.90ID:daHY8AX30
状況見るに7-8月が多いみたいだから次回の年金支給日が阿鼻叫喚かな
まだ5割は対岸の火事と思ってるやろ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:00:25.13ID:2QfMovmq0
何言ってんのか分からないが、ここで不安なヤツはゆうちょに言って聞いてこい
不正だとしてもドコモは分からんぞ
記録は銀行が持ってるんだから
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:03:55.01ID:RusUk1eb0
今頃何言ってんだよ
再会の前に全てを明らかにしろ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:17:52.73ID:xcZ8D/e60
>>246
地銀やゆうちょは子供の頃や学生時代に口座開設してる可能性高い
そして引越しても住所変更してなかったり
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:23:43.70ID:ur1jJLr10
おまえらさぁ

小泉内閣で郵政民営化されたけど、民主党政権でまた国営化に戻ったのを知らないのかい?

三井住友の元頭取で先だって亡くなった西川さんが民営化のスタート後に
優秀な部下を約30人引き連れてゆうちょ銀行に乗り込んで民営化を進めていたのを
民主党政権になってから追放されて結局は民営化は潰されたわけだからね
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:25:37.84ID:S6iCtCPQ0
そろそろApple PayにSuica と三井住友visaでも登録しようかな。
カードで使っててもいいんだけど、やっぱりキャッシュレスがオサレだな。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:25:45.37ID:ur1jJLr10
だから、ゆうちょ銀行の人間は役人そのものなんだよ
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:26:51.23ID:Q/F57MEi0
あのさー、この不正アクセスって去年からあったんだろ?
近日中にやるつもりでしたー
それおめぇ隠ぺいします!っていってるようなもんじゃん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています