X



【泥棒】レジ袋有料化でカゴパク急増「今度返すからいいでしょ」★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/16(水) 22:42:52.55ID:/dgsNl+79
https://www.asahi.com/articles/ASN9H64MQN9CUTIL012.html

スーパーで買い物を入れるカゴを盗む「カゴパク」が増えている。7月からレジ袋が有料になったため、
客が会計済みの商品を店のカゴに入れたまま、持ち去っているとみられている。

「7月は店のカゴが150個ぐらいなくなったんですよ」。埼玉県吉川市のスーパー「マルサン吉川店」の
斎藤元宏店長はこぼす。レジで精算後に買い物を入れる黄色のカゴには「持ち出し禁止」と
印刷されているが、次々に持ち去られている。

以前から盗まれることはあったものの、150個は半年でなくなる量。一つ300円なので、4万5千円の損害だ。

斎藤店長は持ち去ろうとする客を引き留めたこともある。「万引きと同じですよ」と説いたが、
「今度返すからいいでしょ」「(無料で提供されている)段ボールがなかったから仕方ないじゃないか」
などと言い訳されたという。「同業他社の経営者とも話すが、どこも似たような状況で対応に苦労している」と話す。

レジ袋が有料化されてから、盗まれることが多くなったカゴを手にする斎藤店長。「持ち出し禁止」と書かれている
=埼玉県吉川市のスーパー「マルサン吉川店」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200915001851_comm.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600247547/
1が建った時刻:2020/09/16(水) 15:22:55.15
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:28:32.36ID:8DnGdRrj0
>>357
費用は誰が持つんだよ
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:30:35.16ID:D0gVRuH/0
>>368
費用の問題じゃないから、無料にはできない
法律で義務化されたから、みんな仕方なくやってる
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:32:49.28ID:0Moobm140
>>375
エコバッグ 汚さぬために 袋取る
一句詠んでもうたわ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:38:39.62ID:v7O4AvcB0
>>23
そりゃカゴを車に乗せたらダメだろ
車に荷物を運ぶ為に使ったカゴとカートは、駐車場内に返却置場があるから、そこに返す
敷地内から持ち出したら通報したらいい
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:39:17.76ID:RejzeYI40
小泉のバカのせいでカゴパクや万引対策で大変だな。
出来ちゃった婚のカスの浅知恵じゃこの程度か。
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:39:47.37ID:qIhuCPFf0
ショッピングモールとかにある洋服屋とか紙袋有料だったりするけど あれじゃあ袋要らないです そのまま持って帰りますってOKなのかな
あと、購入ずみのしるし付けは行っておりませんって貼り出してる店もあるよな
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:41:02.63ID:v7O4AvcB0
>>377
袋無料のスーパーあるよ
環境に配慮してある素材の袋だから無料続けますねーって今だに無料だから、法律っていうより企業努力なんじゃね?
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:42:52.90ID:096Ib5yt0
>>351
吉田はいい歳したおじさんなので、
そういうことはしません。
チュイーーーン!
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:43:00.96ID:v7O4AvcB0
>>384
購入済みの印付けしないとか、そんな面倒くさがりの所あるのか
レシート無くしたり捨てたりしないようにしとかないと、なんか怖いな
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:44:41.60ID:D0gVRuH/0
>>385
バイオマス袋は、それ自体に環境コストがかかってるから無料でいいんだよ
これも法律にのっとってる
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:45:53.96ID:K26b8C0/0
持ち出したヤツは1万円強制徴収すれば解決
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:54:47.74ID:UarVWt/i0
>>28 セブンイレブンには及ばないけどイオンも十分にブラック。
面倒なことは店員と客に押しつければいいという考えでレジ袋有料化。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:55:57.20ID:DiM4E3xQ0
>>30
そら車に載せちゃえばわからんわな、スーパーだって帰る車つかまえて「中を見せてくれ」って言うわけにいかんだろ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:59:39.46ID:SDLgfOxq0
実は環境にもあまり影響ないらしいし
店の売上も減ってると聞いた(手で持てない時のついで買いが激減)

止めるって事も必要だよな
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:10:45.51ID:YMZCqkAI0
政府は
・環境を極力汚染せず(一定期間で自然分解が可能)
・一定の強度も保持でき
・かつ安価に製造できる
そんな研究開発に補助金を出し、強力に支援すべき(もうやってるのかもしれんが)

個人の意識改革のために、強制的に不便を強いるのは
よほどの信念や裏付けがないとしんどいよ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:49:38.45ID:lnBleSXl0
田舎マイバッグでなくマイカゴで良いだろ、と思ったけど会計した後、同じカゴに戻すのがなんかあれか
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:21:49.24ID:klPTyr9S0
>>1
バイオマス25%のレジ袋を使えば
無料にできるのに
それをやらないって事は

カゴパクで4万損しても
レジ袋有料で売った方が儲かってるという事では?
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:26:38.50ID:+PvwL9ki0
レジ袋で環境問題はか改善するの?
レジ袋は環境ゴミの数%、レジ袋で環境問題はほとんど影響ない
それは環境省も認めてる

じゃあなんでやってるの?
エコバックを使ったり、レジ袋代を負担することにより
環境問題を考えてみましょうって事

ペットボトルの方がいいが店が怒るし
袋代もらえるなら店も怒らないしな
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:30:03.95ID:+PvwL9ki0
ここでててる、3円払うなら店じゃないだろ
3円を環境のために使えよ
そこが狙いw
環境税を取る下準備だよw
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:36:41.17ID:ipKk0M7X0
>>275
民度ってのはルールがちゃんと機能してるからこそ生まれるもんだって外国見てりゃわかるだろ
あいつら馬鹿だからルールのせいで民度低いの気づかないだぜ
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:37:31.74ID:FKC3oRcr0
もっとやれ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:40:17.76ID:8/3mkUMk0
本当にお客と環境のこと考えたら無料で紙袋配布すべきなんだよな
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:46:50.80ID:jO0w9Qdf0
最近、100円入れないとカートが使えないスーパーが増えた。
返却すると100円戻る。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:00.21ID:ipKk0M7X0
意識高い系の横暴に合わせたルールでストレス溜まった市民の反乱で民度悪くなってるのにそれ真似するバカ
日本は生類哀れみの令で懲りたはずなのになあ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:40.99ID:I4SinD/90
>>244
ほんとポイ捨て増えたよなあ
あとコンビニコーヒーのカップもめちゃ捨てられていて迷惑
俺含め近所のひとがどんだけゴミ拾いしてるか、コンビニはわかってるんか
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:06:47.67ID:Gukd4bhJ0
小泉のアホがレジ袋有料化で環境問題を考えろだの言ってるけど、一般人は環境問題なんか考えてないよレジ袋代の3円の方が重要だからな。 
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:08:29.20ID:/S0Boh6l0
近所のスーパーは1袋3円と1円のところがあって、3円の所では袋は買わないけど
1円のところでは大抵買う
ゴミ袋が必要なので週2枚は確保しておきたい
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:09:11.06ID:9E8VBxCi0
その場で通報しろよ
抵抗するようなら強盗事件で立件してもらえ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:10:06.82ID:z5sdP4iS0
>>1
>以前から盗まれることはあったものの、150個は半年でなくなる量

今までも無くなりっぷりすごいんだなww
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:12:40.92ID:z5sdP4iS0
>>410
それだよな
理にかなったルールだから従う
でも政府が好き勝手やるなら民衆だって好き勝手やるさ
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:14:34.72ID:jcLC6C5z0
小泉進次郎ちゃんは責任とって政界から消えてくれ
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:19:07.83ID:lxbUuuPT0
>>377
なんでバカみたいに失敗だったとわかった事を続けるの
その法律また変えればいいでしょ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:30:24.82ID:WetEMNis0
カゴパク後、不要になってゴミ捨てされちゃったら元も子もない
小泉さんは調査するべきだ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:37:12.72ID:D/a7MlZs0
>>64
ファストフード店からトレイパクってこいよw
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:38:43.59ID:X3T1ia7i0
環境保護に貢献してるのだからいいじゃん
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:39:17.28ID:Hw+OuPNG0
犯罪だけど需要って商機そのものなのにな
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:41:27.05ID:Gukd4bhJ0
もうカゴをコストダウンして袋無くしてカゴ有料化でいいんじゃね。百均の洗濯カゴレベルなら2・30円でいける。
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:45:56.76ID:qUfNXoSO0
普通に袋無料か1円にすればいい
どうせプラスチックゴミなんてなくならないから
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:47.24ID:+PvwL9ki0
レジ袋ほど環境にやさしいものはないらしいなw
レジ袋何かプラスチックごみの数だから削減してもほとんど意味がない
それは環境省も認めてる
エコバックとか使う事によって環境問題を考えようって事だから
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:15:25.51ID:YPf0CSHE0
盗人は逮捕すりゃ良い
バカには口で言っても分からんよ
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:20:20.51ID:JQb67+Hv0
一つ300円なら

飛ぶように売れるぞw
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:23:11.77ID:+xOOfcG60
お客様は犯罪者です
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:32:23.39ID:MXJ8YjD70
本屋で地図の必要な所だけ撮って帰る人とかもそうだけど
自分のやってる事が犯罪だと思ってないんだろうな
一度やってみてお咎めなしだったらOKなんだな、みたいな認識
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:33:40.17ID:Puypp1+p0
>>10
成城石井だとそんなことないよ
コロナで食い物不足になったとき無くなる前にって急いでいったら、いつもどおりに食材あって近所で俺が一番民度が低いことが発覚した
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:35:43.16ID:nytQHIol0
客ってひどいもんだなホント
店を奴隷みたいに見下してる
警察呼べ、見せしめにしろ
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:42:28.25ID:fl0RSbAa0
>>226
てめーわw w
「は」だぞ
日本語ちゃんと使えよカス
お前の方がバカさ加減晒してて声出して笑ったwww
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:43:14.76ID:ffN1wtNO0
地元のスーパではカゴを持って帰らないで下さいって張り紙貼るようになったから
実際に増えてるんだろうなって思う
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:47:18.96ID:fl0RSbAa0
>>226
ルール作らなきゃいけないほど?
日本人は人に迷惑をかけない、してはいけないことをきちんと把握しているし教育もされてるはずなんだよなぁ
それでいてこの有り様は、明らかに民度低下の表れ
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:16:38.97ID:v9tHKj4/0
>>35
帰り道、袋が破れてレモンが転がり
拾ってくれたイケメンと出会うのですね
わかります
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:58.46ID:3cVo6kD30
そういや近所の大型スーパーが店内への手荷物持込が原則禁止になったと店内放送で言ってたな
さすがにそれは俺もカチカチには守る気ないけど

有料化で店側のセキュリティコスト増えすぎで笑えるわ
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:28.30ID:mv5yunBq0
カートをとんでもない場所まで持っていって放置する奴とかしね
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:07.32ID:MmnRU9OM0
1000円以上買ったらカゴ貸し出し無料とかすればいいんだよ
今時ホームセンターでも軽トラ貸してくれるだろ
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:15.18ID:/M4D0pUs0
「24時間、人の声が聞こえる」中国当局によるエレクトロニック・ハラスメントの恐怖

日本では「エレクトロニック・ハラスメント」は馴染みのない言葉だ。しかし、中国当局は、幹部らの汚職行為を告発した一般市民への報復措置として、これらの非致死性兵器を使って精神的な苦痛を与えている。

エレクトロニック・ハラスメントとは、電磁波や超音波などを使い、対象者に内部障害、精神疾患と同様の症状を発病させる非致死性兵器の一種とされる。電磁波攻撃、マイクロ波聴覚効果、聴覚を介さないボイス・トゥ・スカル(V2K、脳内音声)技術などが使用される。

中国江西省に住む汪海榜さんは、08年以降、毎日24時間マイクロ波聴覚効果技術による脳内音声送信に悩まされている。汪さんは15年から北京市の中央政府に陳情活動を行った。19年、公安部(省)陳情窓口担当者は汪さんに対して、全国の県レベルの警察機関であれば、人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき、マイクロ波を対象者に照射して脳内音声を送信できると返答した。

https://www.epochtimes.jp/2020/09/62127.html

カゴ返せるけど思考はどーするんだろうね
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:17.23ID:XtnTmH0W0
昔見た映画で買い物をカゴごと車に積もうとした客を店員が注意したら
「なら返せばいいんだろ!これもこれも!!」
と車から何個もカゴを出して投げつけるシーンがあったな
何の映画だったか?
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:02.96ID:KoLYut2L0
>>452
うちの近所のスーパーも荷物持ち込み禁止で客の荷物を預るとか一時期してたけど
逆に買い物しないのに荷物預かり所として使う奴とか
汚い袋にゴミ入れて預けて取りに来ない奴とか出てきて
預かるのやめて元に戻った
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:12.88ID:op+4tC5e0
バイオマスの袋で無料にしてるスーパーは流行ってる
結構安いスーパーだからそっち行くよな
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:59.57ID:dOdwLKKp0
レジ袋有料化最悪 もとに戻せ
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:29:40.51ID:1cW3QxgT0
あっくんの家はスーパーのカゴどころかカートも持ってた
羨ましかったな
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:32:25.59ID:MmnRU9OM0
>>459
そりゃそうだ
俺でもやるわ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:32:35.64ID:PHRkSLis0
こんなの警察にどんどん突き出せばいい
甘い対応するから調子に乗るんだよ馬鹿が
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:32:40.65ID:p1EMDu2A0
ずっと前から有料化されてるとこに住んでるけど、
精算済みのカゴには取っ手がないとこが多いと思う。
しかし持って帰っても使えないと思うんだけど。
見かけようものならドロボーじゃんて思っちゃう。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:12.50ID:ffN1wtNO0
傘立てに置いておいた傘の盗難とか多いだろ
日本人ってこれぐらい、ちょっとだけならっていうような事に関しては意外にモラル無いと思う
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:20.93ID:7xgx0npx0
>>455
そしてやりました感に疑いを持たないのがB層。
不便になっても負担が増えても文句を言わない愚民がB層。

一揆や打ちこわしをやってた江戸時代の百姓以下の知能。
現代教育を受けてきたとは信じられないレベルのアホ。
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:07.41ID:LPct0SBx0
有料化にともなって発生した全ての損害を合計すると
エコの効果を上回ると思う
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:22.41ID:krUNtTWo0
今度返すんだからいいだろ
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:11.79ID:MmnRU9OM0
>>467
後でちゃんと返せば別にいいと思うがな
職場から出ようとしたら雨で傘を車に置いてきた時適当に誰かの傘借りて一度車行って自分の傘出したら返しに来るって誰でもあるだろ?
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:27.72ID:C0zOGNeA0
>>466
この手の奴らはランドリーように使ったりと結局返さないんだよ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:18.63ID:Q+FH3ER50
>>29
あの、洗い桶の黄色の奴を買ったよ
自宅の風呂で使っている
なんか、メーカーの説明では関東と関西ではサイズが違うらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況