X



「運転免許証のデジタル化について総理から強い指示」小此木国家公安委員長 [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2020/09/17(木) 02:08:12.24ID:M7VBlHQh9
 小此木八郎国家公安委員長は17日未明の会見で、「菅総理からは特に運転免許証のデジタル化について強い指示を受けた。また、サイバー空間の安全確保も進めていかなければならない」と述べた。

 また、記者から「お父上と関係が深い総理の下での大臣だが」と尋ねられると、「夢にも思わなかったことだが、現下のコロナ禍の収束に向け、対策を引き続き行っていかなければならないということの方が重要だ」と述べた。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d9459ed0cb587ae87e980e6a4718205d293f13
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:09:46.61ID:ZM3cJ6wC0
マイナンバーと合併だろう
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:10:06.42ID:qB1xeGQK0
デジタル化ってどういうこと
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:10:13.36ID:1WZ8nyKv0
>>1
馬鹿ジャネーノ?
何のメリットがあるんだ?
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:10:13.81ID:MNS2wv0V0
本籍はなんかデジタルに保存されていたぞ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:10:43.49ID:cYCwSnKv0
嫌な予感
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:11.21ID:JlCGlr1l0
頼むからマイナンバーと統合するのだけはやめてくれよ
身分証明以上の役割は望んでないので
0012大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:16.63ID:ExjtGV6S0
俺の免許更新があるから文句言ってるだけだろ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:41.06ID:rorqdkAu0
そんなことするなら個人の運転履歴確認をネットでできるようにしろよ
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:50.55ID:PyTlfORo0
サイバー空間の安全確保??
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:12:30.86ID:7dbhSvkw0
データ全部、中共に流出するからなぁ。バックアップを大陸で保管とか普通にやりそう。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:12:46.94ID:qS+0qDQ20
グランドデザイン無き温泉旅館の増改築みたいなゴテゴテした何かが爆誕しそう
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:04.60ID:LHn5GR5y0
無駄でも何でも予算を莫大に使うことが良いと本気で思っているくるくるパーかもな
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:11.25ID:9Lf6Ylgi0
また素人企業が落札して中国の孫請会社に依託するんだろ?
日本の各省庁のネットワークとか情報抜かれ放題だと思うわ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:25.82ID:6bZ2jSsp0
偽造されまくりやからICチップを組み込んだのに。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:28.34ID:vp0HfJ/z0
免許証のアプリ化でしょ

海外だと結構前から取り組んでるし、物理カードの携帯がいらなくなるから歓迎
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:29.01ID:IwM1C1yr0
だれがいつどこで身分証明したか瞬時に把握したいわけよ
超監視社会になるわけ
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:48.25ID:DdOwrnEN0
>>16
その場で照会出来るから無免許誤認逮捕などが無くなる
そもそも、今のイチイチ管理部署に連絡して確認してる状況は頭おかしいとしか言いようがない
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:51.73ID:x1Xtl+xH0
>>4
警察の公務員をへらすんかね?しらんけど

電子化しても運転中にその電子データを携帯する必要が出てくるだろうにね
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:14:08.56ID:kNgbiT010
サイバー空間w
ネット監視だろ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:14:26.48ID:A/bwdUDG0
>>1
なぜマイナンバーカードのデジタル化を指示しないのか
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:14:34.96ID:UlgC61Sr0
十何人いた親父の秘書の一人が総理大臣になった
そしてそのガースー内閣で部下になった
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:14:58.18ID:KURz58VV0
ガースー竹中パソナでデジタル化 
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:15:00.75ID:kNgbiT010
>>27
> 警察の公務員をへらすんかね?しらんけど
頭が残念なゆとりキッズ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:15:08.48ID:ryGXYe/x0
更新料3千円は高い
あといちいち警察署行くの面倒臭い
ネットで免許更新出来るようにしろ!
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:15:09.82ID:XVy0aR120
離散型、つまり免許証を飛び飛びにするんだよ!
どういう事だってばよ!
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:15:26.99ID:LHn5GR5y0
間違いなく

富士通 NEC NTTデータ

下請け

孫請

マゴマゴ請け

意味不明な会社の派遣社員が実務

で、御粗末な結果になる
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:15:53.45ID:UZcY6qdL0
>>36
そなことないアルよ。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:15:54.94ID:0LwkpVmH0
運転免許証こそマイナンバ−以上に目的外使用が横行されているものはない
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:16:08.75ID:IYh0ingj0
スマホないやつは人権ないみたいな時代が
近づきつつあるな
まあ携帯電話もそうだったか
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:16:26.80ID:cd+PlS/k0
警官が端末でQRを読み込むとデータベースに繋がるとか
情報そのままスマホに表示させるとかするのかね
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:16:40.86ID:d728Da0h0
運転免許のデジタル化ってどういう意味なんだろうな?
免許情報はデータベース化されてるだろ
免許番号を磁気情報とする程度で十分じゃん、その必要すら微妙だけど

菅のハゲは意味が判ってるんかなぁ・・・
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:16:45.42ID:wCMoBTrO0
既にICチップに記載情報は入ってるだろ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:16:51.66ID:tERiZggp0
やればいい
指先埋め込みRFID1つで、国家免許資格も決済もカルテも乗車券も、全部やってくれ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:17:16.85ID:G4FVRK550
選挙ネット投票強く押し進めて
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:17:17.45ID:um7peiIF0
一回デジタル化はセキュリティ見直した方がいいかと思う
銀行にしろ証券会社にしろセキュリティ弱すぎで金奪われまくってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況