X



「運転免許証のデジタル化について総理から強い指示」小此木国家公安委員長 [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2020/09/17(木) 02:08:12.24ID:M7VBlHQh9
 小此木八郎国家公安委員長は17日未明の会見で、「菅総理からは特に運転免許証のデジタル化について強い指示を受けた。また、サイバー空間の安全確保も進めていかなければならない」と述べた。

 また、記者から「お父上と関係が深い総理の下での大臣だが」と尋ねられると、「夢にも思わなかったことだが、現下のコロナ禍の収束に向け、対策を引き続き行っていかなければならないということの方が重要だ」と述べた。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d9459ed0cb587ae87e980e6a4718205d293f13
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:02:25.81ID:fdgR/WVU0
悪質な交通事故の時とか便利なんじゃないの

免許ないから知らんけど
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:02:27.00ID:k8IYFpTz0
>>4
反則金を収めるのにいちいち郵便局や警察署に行かなくて済むようになるw
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:02:28.81ID:FwIXthMS0
ネットで注文して中国から送られてくるんだってね、偽造免許証
お手軽になったもんだね
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:02:38.98ID:yXIFTL1l0
ま、匂わせだろうな
何かやるにしても金がいるし今、金なんてない
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:02:41.69ID:d728Da0h0
菅がデジタル・デジタルと言うのは、何か売りが欲しいからだろ
具体的なアイディアなんて何も無いだろうし、そもそもデジタル化の意味すら知らないと思うんだよな

岸田のデジタル田園構想には具体性が有る
リモートワークを基調とした東京の郊外分散だろう

しかし菅のデジタル庁には何の具体性も無いじゃないか
省庁のデジタル化?既にイントラネットで繋がってるだろ

菅の底の浅さに、国民は気付くべきだろうな
まぁ、直ぐに終わる政権なので、どうでも良い話ではあるけどさ
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:18.23ID:vI9S3mvt0
スマホアプリ化すると免許証の個人情報を参照する際に
スマホ経由で情報盗まれそうね
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:26.06ID:hxagZfve0
つーか、本来あるべきなのは、身元証明が必要になった時に生体認識データ(顔認識や指紋など)を元に
国家の住民情報照会システムから必要な情報を照会できるシステムの構築だと思うが

スマホに身元証明情報を持つ事自体、今の技術基盤から見れば時代遅れだよ
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:29.87ID:hwyS0yvC0
国勢調査
たったあれだけの調査にあれだけの手間と税金かけるなら
国民投票をこれでやるべき

全く参政できていない
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:33.98ID:1WZ8nyKv0
>>438
情報の所在の事を言っていると思っているノータリンに馬鹿とか言われちゃったw
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:35.96ID:jVGiybQr0
いいね。北欧とか全部一元化してて本当楽なんだよね
こういうのは公共事業みたいなものだからコロナ下で仕事増えるのはいいこと
どこが請け負うのかな
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:39.74ID:lfldpDqV0
あらゆるカードを1つに統合してほしいわ
免許証
保険証
マイナカード
船舶免許
無線免許
とかね
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:41.61ID:Ns2UQ0pw0
オイルショックの時みたいに、燃費の数値目標みたいなもんを設定すれば、日本のメーカーも一生懸命になって開発するだろう
日本企業にとって必要なのは目標なんだと思う

たとえば、首相がこういうデジタル化をいつまでに実現したいと具体的な目標を設けて企業らに開発させれば、意外と努力して技術開発も進むのではないかな?
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:43.97ID:mHM99qR80
スマホごときさえもろくに弄れない総理がデシタル化指示って笑うところか
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:44.17ID:LIGiq7XB0
>>487
本人確認方法が顔写真と顔が似てるかっていう糞アナログ認証だぞ
だから偽造もかんたん
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:46.48ID:bzTSUm8x0
だからデジタル化ってなんだ?

バーコードがついてマイナンバーと紐つけってことか?
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:03:58.96ID:xIlOPdl90
>>433
チップ入りの免許証に切り替わった時の運転免許センターの人が、今は本籍だけ隠されているがこれから先は住所や名前、仕舞いには免許証には何も記載されなくなると思いますて言ってたぞ。
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:00.66ID:65RiG3NG0
お前らは頭固いし柔軟な発想ができないから理解ができない
スマホが免許になるとか
指紋で免許確認するとかいろいろ可能性はあるだろ
俺はスティーブジョブス並みに頭が柔らかいからいろんな可能性が見える
ジョブスしかスマホ社会を見えてなくてお前らみたいなバカがジョブスをバカにしてた
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:05.96ID:TCgWyggL0
むかし風の言葉に翻訳すれば、「ハイカラ化」なんだろう。
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:20.52ID:4VEzS3+L0
>>1
スマホが電池切れで確認できなかったら無免許で逮捕wwwwwwwwwwwwwwww
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:26.57ID:qWAj73Py0
総理が号令かけないと誰も動かないからな
このへんが安倍にかけてたところでもある
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:28.36ID:IBn99nVC0
最低でもAppleとGoogleには筒抜けになるし
流石に身分証データは渡せねーよ
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:37.89ID:cVLDwl6O0
平井デジタル担当がネトサポの親玉だったな。今知った。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:47.01ID:GPwDUzeNO
>>443
同意
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:56.45ID:LIGiq7XB0
>>511
ほーん?
でクライアント側のスマホ落としてどんな問題が起きるんだよ?
無知は黙っとれ
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:57.06ID:65RiG3NG0
>>518
考えろ
いろんな可能性があんだよ
既存の固定概念を捨てろ
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:00.35ID:kbDsETV/0
いやだけど電池切れたり盗まれたら
どーすんのさ
GPS連動とか中共でしょ
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:02.62ID:9DKt8NiC0
ん?強い指示でも何ができるんだ?せいぜいリンクぐらいだろう。
カードを1枚にする?パニクるだけ。。
と思う。菅大丈夫かな?
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:05.32ID:c1y5kSK90
もう何もかも全部デジタルにしたらいいよ
政治家もデジタル、国民もデジタル
デジタルの車に乗って、デジタルの会社で仕事して、デジタルの給料をもらうの
服とかは課金ガチャで当てる
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:09.69ID:uqPrVhYL0
>>487
免許証はそれほどでもないと思う
あくまでも自治体発行のカードだ、偽造品が多いみたい
ゆうちょ銀行での証券口座からの引き出し事件では
口座作るのに偽造免許が使われたのかなと思う
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:13.02ID:lyNSrJUY0
創価はNTTの通信記録・個人情報を盗み出した「前科」がある。

それを支持母体に持つ公明党が自民と連立してる政権与党だ。
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:15.12ID:1WZ8nyKv0
>>432
お前みたいなバカじゃないから免許証無くした事なんてないわw
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:18.08ID:d728Da0h0
>>507
そもそも、免許のスマホアプリ化なんて話は何処にも書いてないんだけどねw

免許のデジタル化って何を意味するんだろうなぁwww
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:19.04ID:gbq1Hrff0
>>477
業務改善命令出すべき
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:26.15ID:Ulj7jdm90
>>1
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60667160T20C20A6MM0000/
>免許証、マイナンバーカードと一体化検討 政府
>各種資格をデジタル化 2020/6/23 10:53

>菅義偉官房長官は新型コロナへの対応を受けて「マイナンバー制度と国と地方のデジタル基盤を抜本的に改善する必要がある」と述べた。
>「運転免許証をはじめ免許証や国家資格証のデジタル化などできるものから実施したい」と強調した。

>9月からは消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」が始まる。
>同制度の周知や手続きが簡単なQRコード付きカード申請書の再交付などを通じてカード普及率を高める。


マイナポイント事業絡みだな
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:05:33.97ID:f6sobHsb0
免許更新もひどくアナログだよな
現地行って列作ってビデオ見るだけとかさ
あれもデジタル化でいいじゃん無駄すぎる
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:06:04.68ID:xIlOPdl90
>>517
顔写真のデータもチップに入っているみたいだけどリーダーが無いので民間では偽造かどうか確認できないよな。
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:06:14.10ID:qWAj73Py0
免許不携帯でいざこざが起きる可能性もなくなる
スマホで代替できるのはいい
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:06:27.04ID:uBwcYWbe0
税金じゃぶじゃぶ使って仕組み作っても何かしら問題起こすことが容易に予想できる
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:06:40.79ID:xuBeVqxg0
マイナンバーカードに全部一本化すればいい。
ホントは、カードすらも要らないんだがな。
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:06:47.04ID:1WZ8nyKv0
>>522
犯罪も在宅勤務の時代かw
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:06:56.01ID:NxNotr9X0
せめて子請け位までにして漏洩なしでやってくれな
ポンポン下請けしまくってどこの誰が分からないとこに散々経費差っ引いた安請けさせたら二の舞踏むだけ
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:06:57.93ID:65RiG3NG0
>>536
いやお前はバカだわw
統合しようがしまいがなくしたら面倒だっつってんだよ
統合と無くすことは関係ない
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:05.58ID:8109o8cB0
>>16
マイナンバーカードの取得率が上がる
カードと役所でのデータ運用は別だと思うんだがな
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:07.74ID:HPQytzqE0
現状のICチップで充分だろ?
警察は、免許の履歴にアクセス出来るし
デジタル化したら、それが狙われるし
流失でもしたら、偽造し放題
身分証明書としての意味を成さなくなる

あ、そうか! また下請会社に出して 中抜きウハウハやるんだね?
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:17.92ID:d728Da0h0
>>530
そうは言われても、既にデジタル化されているモノのデジタル化って何を意味するんだ?w

菅のIT音痴は明らかになったなw
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:20.29ID:65RiG3NG0
>>551
お前は無能だからできないもんな
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:27.93ID:mv4iTOai0
無くしたらーって論争は尽きないから
そこだけはまあなんとかする必要あるだろうな
円滑な停止と再発行

まあそもそも無くすほうがアホってのはあるが
可能性として排除するのはムリだし
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:30.42ID:SMVah4ll0
免許更新時に目のデータとって
なにかあったら目に機械かざしたらデータでるとか?
でもそれだと身分証明に使えなくなるよな
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:38.38ID:N78ub1330
ま、あと3年以内にハンドルもアクセルもない、完全自動運転社会になるから。

人は乗るだけ。
目的地を言えば車が目的地のルートを自動検索して、車が自動で運んでくれる。
だから人は免許証は必要なくなる。運転しないんだから。
将来は個人所有マイカーの概念もなくなり、車は公共物で納税者及びその家族は無料で利用できるようになるだろう。

しかしそうなると自動車学校、交通安全センター、免許更新センターも不要になり、警察の天下り先がなくなる。
またネズミ捕りも不要になるし、交通課も大幅にリストラされるから、警察は完全自動運転の妨害・邪魔をする。

政治家はこういう警察の妨害活動を排除して、政治主導で完全自動運転社会を実現しなければならない。
そうでないと、日本は世界から取り残される。
技術開発の後進国となるだろう。
 
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:38.44ID:xIlOPdl90
>>539
免許証付きのマイナンバーカードを運転免許センターとか警察署で発行してくれれば楽でいいのにと、思う。
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:51.12ID:65RiG3NG0
>>558
免許証をスマホにいれる
指紋で確認する
などなど
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:03.67ID:vI9S3mvt0
ウィルスに感染したスマホから免許証の情報をサーバー接続したら
ごっそり少なくともその人個人のデータが盗まれるな
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:07.33ID:LIGiq7XB0
>>545
警察が専用のリーダー使わないと免許証が本物かどうか証明できないってすごいわな
身分証明書としてはプア過ぎる
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:18.61ID:ibgeh26m0
>>9
灘高東大法卒が考えたのがマスク2枚配布だからな
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:20.30ID:9TwzusaQ0
>>536
自分で「無くした時にどうなるか」と言っておいてこのレスは流石に頭おかしい
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:22.41ID:dCvUKTPe0
免許のICチップのデータならスマホのNFCで読み取れるぞ
モノクロで顔写真も出てくる
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:25.62ID:1WZ8nyKv0
>>529
俺にバカなお前のスマホ預けたら理解出来るかな?w
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:36.65ID:yODfZEGs0
カー免許持ってないから高みの見物
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:45.12ID:KzwJ+YiJ0
>>560
免許の場合は財布とは別の場所にしまっておくことできるが
スマホオンリーだとなくした時点で全アウトなのがな
電話もかけられないw
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:52.73ID:Ns2UQ0pw0
ふつは人はスマホは落としても財布はまずなくさないよな
だから、財布に入るカードのほうが落としにくいというのはあると思う
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:09:02.51ID:qWAj73Py0
安倍さんは何もやらないことで減点法社会の盲点をついて長期政権を無しえたからな
菅さんはかなり積極的だけどどうなるか見ものだね
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:09:29.52ID:65RiG3NG0
>>556
カード型だって偽造しようと思えば偽造できるの
デジタルにしたらできるってものじゃない
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:09:32.22ID:mv4iTOai0
>>558
デジタル化されたものを有効活用するって話だろ
例えば住民基本台帳もちゃんとデータ化されて住基ネットで管理されてるけど
マイナンバーカードのシステムとは切り離されてたから
10万円給付があんな無様なことになった

そういうのをなんとかしようというのがスガのデジタル化

…だと思いたいw
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:09:38.56ID:yyqOvxeu0
>>510
国勢調査ってネットで返信申請できるよ
前回にやった
選挙もできるはずなんだけど自民党さんは
不利になるから認可しないけどw
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:09:39.38ID:ewzDKeDT0
>>438
そういうサービスを使ったことが無いから想像がつかないんだと思う。

ケータイも買い替えたらいちいちデータコピーしてるんだろう。クラウドっていう認識が無いんだと思う。

きっと未だに切符を買って電車に乗ってる老害なんだよ。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:09:47.94ID:1WZ8nyKv0
>>530
菅ちゃんの髪の毛読み取ると何か良い事があるとか?w
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:09:49.93ID:c1y5kSK90
そんなことより俺が6月に申請したマイナンバーカードいつ発行してくれるの
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:05.36ID:kqLMo7Hv0
デジタルがなんなのかも理解してないのに安易にデジタル化とかいうのやめろ
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:08.52ID:xIlOPdl90
>>569
免許証を身分証明書に使ってる側が勝手にやってるだけだからな。
警察から見ると運転免許証は運転免許証でしかないのに。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:09.83ID:Ns2UQ0pw0
>>571
マスクもデジタル技術あれば3Dプリンタで印刷できたはずだからな
なにも現物を配らなくても対応はできた
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:41.51ID:1WZ8nyKv0
>>588
それがバカなお前の答え?w
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:58.87ID:kbDsETV/0
先にやることあると思うんだけど…
結局電通丸投げ案件ですよね()
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況