X



「運転免許証のデジタル化について総理から強い指示」小此木国家公安委員長 ★3 [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2020/09/17(木) 08:50:48.52ID:M7VBlHQh9
 小此木八郎国家公安委員長は17日未明の会見で、「菅総理からは特に運転免許証のデジタル化について強い指示を受けた。また、サイバー空間の安全確保も進めていかなければならない」と述べた。

 また、記者から「お父上と関係が深い総理の下での大臣だが」と尋ねられると、「夢にも思わなかったことだが、現下のコロナ禍の収束に向け、対策を引き続き行っていかなければならないということの方が重要だ」と述べた。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d9459ed0cb587ae87e980e6a4718205d293f13

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600284308/
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:39:44.88ID:MHHQ4dAh0
>>1
もう勘弁してくれ
個人情報ばら撒くうんこITなんだからさ
くだらんことすなクソ政府
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:39:58.72ID:urU7jwzH0
免許云々のまえに一変国土交通省を解体しろよ
今の自動車関連の官僚は百害あって一利なしだよ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:40:01.98ID:+iXdDYG60
新しいことには付いて来られない昭和猿は置いて行けばいい
いっさいの救済も必要なし
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:10.06ID:W9nfikfn0
最初に選挙の投票のオンライン化をやってや
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:26.64ID:+iXdDYG60
ほんとこの国はお猿さんばかりでいやになる
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:50.20ID:4OoCgkd30
>>224
ICTと呼べるほど活用しきれない
だろうから国家情報局とかでいいんでね?
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:42:02.09ID:QSzQQgZc0
>>117
それは簡単に解決できる
ハッキングされにくい、パスワード漏洩しにくいように1万回の多重パスワード、パスワードは100万桁とかにすればハッカーも諦める。
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:01.30ID:EU9GqQg80
この国って既存の利権集団を食わせるのが前提ってのがあるから
女性参画っていえば女性参画予算をつけて建設業者を食わせた。つまり全国各地に
女性参画推進センターという箱物を作った。
デジタルも同じ。デジタル予算をつけて建設業者を食わせる流れ。
そう、目的は建設業者を食わせることであって、デジタル云々は本当はどうでもいい。
環境対策も少子化対策やらも詰まるところ全部同じ構造がそこにある。

看板は国民をだまくらかすおとりで現実は既存の利権集団を食わせることに目的がある。
もちろん、建設業者を食わせるのに一定の経済効果があるから無駄とは言わない。
しかし、あまりに無駄であることには間違いない。国民をだましすぎ。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:19.14ID:KZSN8er50
国民の資産、借金、通院、カルテ、購買、行動記録を全て一元化して管理
データ抜き取られて遺憾会見までは想像できる
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:23.08ID:9DKt8NiC0
>>219
まあ、免許証ナンバーとマイナンバーをリンクさせんと、身分証ランクは取れんかもな。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:23.72ID:0jVMQuEa0
>>237
総裁選前から倒閣運動やってるけどな
ここですら安倍のときと違ってサポが全然足りない
いかに安倍が官僚の利権にとって好都合だったかよくわかるというもの
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:37.92ID:38X7bTRe0
運転免許なんてのは自動運転が実現するまでのものだろ
いまさら巨額の費用をつぎ込むこともないわ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:03.45ID:ivzIyzhN0
>>247
顔認証なりと紐付けして不携帯でも認証確認できるようにしておけば常時免許証を持たなくてもよくなる。
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:23.32ID:4s+YRutr0
全ての利益は官僚のために
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:36.61ID:aJzeOgNl0
ネットバンクは免許証の情報送って口座開設多いのに悪用されるよ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:05.82ID:F1W25lO/0
デジタル化ってなんだ?
警察に止められたらスマホでピってするのか?
物理カードのほうが楽だろう
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:37.97ID:TX2qAQBT0
マイナンバーと運転免許証を一体化して走行距離に応じてマイルが貯まるシステムを・・・
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:45.88ID:TjwtcNhY0
希望者のみデジタル化だったら良い。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:50.79ID:b/U59+mF0
>>247
1つのデータ枠になるだけやで?
マイナンバーつってもあれ自体もデータ照会変更用の読み取りコードであって
外で運用するからカード化してるだけでなくても個人データはもうサーバー内に構築されてるわ?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:46:09.10ID:5PJ6lNqD0
もうマスコミ使って総選挙やるな!運動はじめてるよw
官僚と野党とマスコミが抵抗勢力とかいう状況w
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:46:35.25ID:9R586DnW0
こっちのスマホに運転免許証を入れると言うよりは
警察に高性能なスマホみたいな端末持たせて
こっちの身分証から運転免許が有るかどうかのデータを引っ張り出せるようにする感じがいいんじゃないのかな
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:18.10ID:yjRC/JgQ0
>>97
俺なんか暗証番号拒否でズーと更新してる
問題があったことはない
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:18.75ID:2431wGRZ0
スマホ対応サイトにIDとパスワードを入力すれば免許証情報が表示されます!みたいなことしか考えつかないだろうな
この爺さんたちじゃ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:31.20ID:KZSN8er50
>>255
それなら警察は指紋とDNAのデータベースを絶賛構築中だから
免許更新の時に顔写真と指紋とDNAデータを登録しろと言い始める
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:38.92ID:1E0qh2IE0
>>263
免許証偽造されそう
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:00.28ID:jcmiSCgw0
運転免許のデジタル化って、具体的にどういうこと?
今でもチップはいってんじゃねーの?、
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:00.71ID:IzbYG6gG0
>>1
まずはディフェンスから
個人情報の不正閲覧や利用対策法の整備
そしてスパイ活動防止法

よろしくお願いします
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:12.82ID:B6wZVLFY0
>>1、こういうのうさんくせーw

どうせ窓口や電話番は業者に転送、ステ・ワークにまかせデタラメになる。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:26.97ID:7lZFIGFN0
挽き肉になってて身分証明が必要な場合とかスマホを見るの?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:35.03ID:697qwGoY0
>>258
物理カードがいい人は QRコードを印刷した紙をパウチして所持すればいいだけでは?w
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:52.00ID:EU9GqQg80
本当にデジタル推進したいならスマホが核になるんだろうが
そのスマホってのが高かったり、安全性に疑問があったり、問題山積だからな。
そこをなんとかしなきゃ意味がない。
老人や障碍者、貧乏人までみなが楽に使えるような前提がなきゃならない。
それ考えたら無理だろ。スマホなんて数年で陳腐化すれば故障もするんだから。

ありえんわ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:55.45ID:Hey92zzi0
免許証や保険証等の公的なやつはマイナンバーカードにまとめろよ。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:11.76ID:/fbUAXVX0
>>263
ぶっちゃけそういうことだぞ
なんか免許証だけ!住民票だけ!みたいな内訳で考えちゃう子がこのスレにもおるけど
データ共有するための1歩だからな
この辺は国民のIT理解が低いってのもわかっちゃうのよね

もちろんそれらを含めた上で危険視するという考えもあるから一概には言えんが
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:15.89ID:B6wZVLFY0
>>1、公務員監査のオンブズマンはアメリカかw
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:19.63ID:9DKt8NiC0
>>258
マイナンバーカードみたいに無接点スキャンを可能にするカードにするんだろ。順次。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:25.48ID:1E0qh2IE0
>>268
そのデータベース流出したら終わりなのに、警官もスマホ持ってるからな
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:29.48ID:b/U59+mF0
>>268
免許だして>マイナンバー照会するからコード読ませて
になるんだろうな?
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:37.60ID:24+GVp9g0
免許の更新時にマイナンバーカードも作ってもらえるなら普及しますね
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:37.74ID:nB5UiVwb0
マイナンバーと連動させれば反則金のとりっぱぐれもなくなるし
市民監視もしやすいし良いことずくめ
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:39.66ID:efB1px7r0
>>4
これ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:54.84ID:oBdqfh9s0
車と連動させれば 無免許運転を無くせる
年齢制限で強制自動運転にできる
これを大きいと見るかは個人の被害体験によりそう
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:55.68ID:i9DdvzaI0
証明書の類いはひとつにまとめにゃ、
デジタル小児は期待している
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:57.41ID:alqazsOv0
なんでも一元管理する流れは結構だがデータに対するセキュリティはきちんとやるんだろうな?
どうにも信用できないわ
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:12.27ID:+rZ7VRMk0
就任当初は色々ねw
田中真紀子が外務省の嫌な慣習などにメスを入れようとしたけど、結局頓挫しちゃった事もあったな...
来年秋迄の任期なんだろう?
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:20.93ID:v9tHKj4/0
英語併記にしてくれ
そうすれば毎年、国際運転免許証を取りに行かなくても済む
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:21.30ID:d8kuhoY70
運転免許取るのに40万円
若者はみんな逃げるよ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:29.46ID:g0cxQPtN0
インパクトとしては範囲が広いのでいいだろうがメリットを享受出来るのが免許の即時的照会などで警察側のメリットばかり目立つ

利用者に浴がないとなかなか進まんぞ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:43.51ID:4OoCgkd30
>>249
その視点で言うなら今回は土建屋
ではなくて、通信インフラ屋とか
ITベンダーの救済のが濃いかな
箱物があるとすればサーバー置き場
くらい。官公省庁間がメインだから
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:45.10ID:1E0qh2IE0
まあデジタル化して中国共産党に流出するんだろ?ファーウェイのCMある時点で無理
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:58.11ID:2g1oyTaL0
いやもうしてるよね?
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:06.72ID:9fJbWKr10
免許証って画像や本籍、免許取得日が記録されてデジタル化されてるじゃん
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:35.20ID:Y29KUTyU0
運転免許証のデジタル化の必要性を説明しろ
デジタル化関係業者が支援者なのか
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:38.36ID:W5QEk2qR0
>>294
大学生の内に合宿で取れば良いじゃん
そんなにかからんよ
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:39.50ID:2g1oyTaL0
>>294
何の意味もなく大学行くより安いだろ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:41.79ID:GxHPhoSe0
>>255
その程度のメリットに何千億もの税金を投入する価値はない
今まで通り不携帯者は罰金で処罰すれば済む
身分証明としてならマイナンバーを活用すれば済む話
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:45.27ID:1E0qh2IE0
>>292
意味わかって無いのに、よくわかんないけどヤレってのどこの業界でも増えてる
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:52:13.72ID:UuVAJbma0
>>246
人の頭も、サーバーも、マシンも
全部パンクするだろう
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:08.95ID:v9tHKj4/0
>>294
警察OBの再就職先だからな
自動車学校界のユニクロみたいな企業が出てきたら大きく変わる

てか、大きなビジネスチャンスやで
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:09.03ID:NGKpSQt/0
デジタル化はどこの利権だろう
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:13.97ID:F1W25lO/0
スマホの中に免許情報をインストールするん?
それとも通信して免許情報を表示するん?
スマホにインスコするの嫌だぞ
通信なら電波ないところで警察に止められたらどうすんだろう
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:22.31ID:2g1oyTaL0
>>292
ここにはアナログの意味を取り違えてるやつがいっぱいいるからそれはね
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:27.38ID:9fJbWKr10
>>294
少子化の影響で地方の自動車学校が合宿免許の価格競争やってる
閑散期なら2週間宿飯付きで20万以下
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:29.07ID:UuVAJbma0
>>305

 えっ
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:01.26ID:b/U59+mF0
>>290
だからその最低限に満たない組織をステージにあげないようにしてるじゃん?w
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:03.97ID:38X7bTRe0
メリットが吹っ飛ぶくらいものすごい金がかかるんよ
マイナンバーもそうだけど
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:16.96ID:rBZtb8UP0
これからはなんでも性悪説で考えやんとな。必ず利権化して儲ける奴が出てくる。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:22.72ID:gF9e/79P0
>>294
下手くそを野に放たれるのは困る
免許が必要な奴だけ取ればいい
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:37.13ID:1E0qh2IE0
>>294
昔は、3万で大型二輪の免許証とれたって爺さんから聞いたんだけど
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:46.83ID:5ycxDOcl0
事故る→スマホ壊れる→免許証確認出来ねえ!
とかならん?大丈夫?(´・ω・`)
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:55.24ID:KZSN8er50
>>312
指紋でも登録されるんじゃね
ここに指を置いてください
照会しますね
はいOKです
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:09.61ID:1HJneXRX0
講習だって中身のない事故がどうこうといういつもの内容ではなく
「高速道路の合流は手前でファスナー合流したほうが渋滞減らせる」
(手前合流は横着。最後で合流したほうが正しい入り方とおもっている人が多い)
といった情報更新に役立てるべきだろうね
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:11.09ID:9DKt8NiC0
つか免許証にマイナンバーをねじこむ気がする。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:25.14ID:jcmiSCgw0
>>279
ないと郵便局で郵便物うけとれなくなっちゃうんじゃ?
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:35.98ID:xcVSszD+0
>>294
オレ190万かかったぞ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:37.55ID:pkCKbA9/0
>>314
競争している金額じゃない
15年前から、閑散期はその金額でやっているとこ多い
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:40.48ID:IFQlEsGQ0
書き込み見てると国民がジジババ過ぎて
時代について行けてないのな
自動運転云々の時もまだグダグダいうてるの一杯居るし
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:50.16ID:EU9GqQg80
>>290
情報が流出しました。具体的な被害については確認されておりませんって幹部が謝罪するだけ。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:54.21ID:ISzcu97/0
外人偽造捗るな
からの不正引き落とし
日本人のお金は日本人だけのものでは無い!
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:54.71ID:F1W25lO/0
>>316
それなら現在の物理カードでもいいような希ガス
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:13.71ID:GsFTAl5u0
>運転免許証のデジタル化
今はIC内蔵じゃなかったっけ?何したいの?
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:22.32ID:1E0qh2IE0
>>327
それ偽造されたら厄介じゃね?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:26.40ID:dRUqgHvc0
結局デジタル化で社会を効率化させるためじゃなく
自分たちの目の届くようにさせるためになりそう
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:44.74ID:5uqiIZ6p0
>>324
名前とか言うと警察端末に顔が出るで良いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況