X



「運転免許証のデジタル化について総理から強い指示」小此木国家公安委員長 ★3 [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2020/09/17(木) 08:50:48.52ID:M7VBlHQh9
 小此木八郎国家公安委員長は17日未明の会見で、「菅総理からは特に運転免許証のデジタル化について強い指示を受けた。また、サイバー空間の安全確保も進めていかなければならない」と述べた。

 また、記者から「お父上と関係が深い総理の下での大臣だが」と尋ねられると、「夢にも思わなかったことだが、現下のコロナ禍の収束に向け、対策を引き続き行っていかなければならないということの方が重要だ」と述べた。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d9459ed0cb587ae87e980e6a4718205d293f13

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600284308/
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:21.30ID:d8kuhoY70
運転免許取るのに40万円
若者はみんな逃げるよ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:29.46ID:g0cxQPtN0
インパクトとしては範囲が広いのでいいだろうがメリットを享受出来るのが免許の即時的照会などで警察側のメリットばかり目立つ

利用者に浴がないとなかなか進まんぞ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:43.51ID:4OoCgkd30
>>249
その視点で言うなら今回は土建屋
ではなくて、通信インフラ屋とか
ITベンダーの救済のが濃いかな
箱物があるとすればサーバー置き場
くらい。官公省庁間がメインだから
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:45.10ID:1E0qh2IE0
まあデジタル化して中国共産党に流出するんだろ?ファーウェイのCMある時点で無理
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:58.11ID:2g1oyTaL0
いやもうしてるよね?
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:06.72ID:9fJbWKr10
免許証って画像や本籍、免許取得日が記録されてデジタル化されてるじゃん
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:35.20ID:Y29KUTyU0
運転免許証のデジタル化の必要性を説明しろ
デジタル化関係業者が支援者なのか
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:38.36ID:W5QEk2qR0
>>294
大学生の内に合宿で取れば良いじゃん
そんなにかからんよ
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:39.50ID:2g1oyTaL0
>>294
何の意味もなく大学行くより安いだろ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:41.79ID:GxHPhoSe0
>>255
その程度のメリットに何千億もの税金を投入する価値はない
今まで通り不携帯者は罰金で処罰すれば済む
身分証明としてならマイナンバーを活用すれば済む話
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:45.27ID:1E0qh2IE0
>>292
意味わかって無いのに、よくわかんないけどヤレってのどこの業界でも増えてる
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:52:13.72ID:UuVAJbma0
>>246
人の頭も、サーバーも、マシンも
全部パンクするだろう
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:08.95ID:v9tHKj4/0
>>294
警察OBの再就職先だからな
自動車学校界のユニクロみたいな企業が出てきたら大きく変わる

てか、大きなビジネスチャンスやで
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:09.03ID:NGKpSQt/0
デジタル化はどこの利権だろう
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:13.97ID:F1W25lO/0
スマホの中に免許情報をインストールするん?
それとも通信して免許情報を表示するん?
スマホにインスコするの嫌だぞ
通信なら電波ないところで警察に止められたらどうすんだろう
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:22.31ID:2g1oyTaL0
>>292
ここにはアナログの意味を取り違えてるやつがいっぱいいるからそれはね
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:27.38ID:9fJbWKr10
>>294
少子化の影響で地方の自動車学校が合宿免許の価格競争やってる
閑散期なら2週間宿飯付きで20万以下
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:29.07ID:UuVAJbma0
>>305

 えっ
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:01.26ID:b/U59+mF0
>>290
だからその最低限に満たない組織をステージにあげないようにしてるじゃん?w
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:03.97ID:38X7bTRe0
メリットが吹っ飛ぶくらいものすごい金がかかるんよ
マイナンバーもそうだけど
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:16.96ID:rBZtb8UP0
これからはなんでも性悪説で考えやんとな。必ず利権化して儲ける奴が出てくる。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:22.72ID:gF9e/79P0
>>294
下手くそを野に放たれるのは困る
免許が必要な奴だけ取ればいい
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:37.13ID:1E0qh2IE0
>>294
昔は、3万で大型二輪の免許証とれたって爺さんから聞いたんだけど
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:46.83ID:5ycxDOcl0
事故る→スマホ壊れる→免許証確認出来ねえ!
とかならん?大丈夫?(´・ω・`)
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:55.24ID:KZSN8er50
>>312
指紋でも登録されるんじゃね
ここに指を置いてください
照会しますね
はいOKです
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:09.61ID:1HJneXRX0
講習だって中身のない事故がどうこうといういつもの内容ではなく
「高速道路の合流は手前でファスナー合流したほうが渋滞減らせる」
(手前合流は横着。最後で合流したほうが正しい入り方とおもっている人が多い)
といった情報更新に役立てるべきだろうね
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:11.09ID:9DKt8NiC0
つか免許証にマイナンバーをねじこむ気がする。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:25.14ID:jcmiSCgw0
>>279
ないと郵便局で郵便物うけとれなくなっちゃうんじゃ?
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:35.98ID:xcVSszD+0
>>294
オレ190万かかったぞ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:37.55ID:pkCKbA9/0
>>314
競争している金額じゃない
15年前から、閑散期はその金額でやっているとこ多い
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:40.48ID:IFQlEsGQ0
書き込み見てると国民がジジババ過ぎて
時代について行けてないのな
自動運転云々の時もまだグダグダいうてるの一杯居るし
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:50.16ID:EU9GqQg80
>>290
情報が流出しました。具体的な被害については確認されておりませんって幹部が謝罪するだけ。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:54.21ID:ISzcu97/0
外人偽造捗るな
からの不正引き落とし
日本人のお金は日本人だけのものでは無い!
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:54.71ID:F1W25lO/0
>>316
それなら現在の物理カードでもいいような希ガス
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:13.71ID:GsFTAl5u0
>運転免許証のデジタル化
今はIC内蔵じゃなかったっけ?何したいの?
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:22.32ID:1E0qh2IE0
>>327
それ偽造されたら厄介じゃね?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:26.40ID:dRUqgHvc0
結局デジタル化で社会を効率化させるためじゃなく
自分たちの目の届くようにさせるためになりそう
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:44.74ID:5uqiIZ6p0
>>324
名前とか言うと警察端末に顔が出るで良いじゃん
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:57:56.83ID:gF9e/79P0
>>290
セキュリティを上げすぎて使えなくなる予感
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:58:02.62ID:1E0qh2IE0
>>332
責任とらないのに管理するって意味わからんからな。責任任されたのに、責任逃れる為に辞任するのも意味わからんけど
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:58:17.94ID:9DKt8NiC0
>>335
そこにマイナンバーをねじ込みたいんじゃね?
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:58:39.98ID:F1W25lO/0
>>338
警察や公安が国民の生体情報を保持するのは賛成できないなあ
デジタル庁で統括管理するのかな
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:58:58.84ID:1E0qh2IE0
>>343
免許更新って、再教育でやってるから無くならない
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:59:17.20ID:b/U59+mF0
>>324
マイナンバーは個人データの照会変更手続きのコードだっていうのに?
外で運用するからカード化や端末インストまでできるけど
個人データ自体はもうサーバー内構築済みだろう?
旧来の免許証破損と状況変わらんやん?
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:59:23.92ID:GsFTAl5u0
>>339
この間免許更新したけどなんか視力検査の検査官(交通課の警察官?)が検査に命かけている様な勢いだった(´・ω・`)
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:59:25.15ID:mc5tt5YM0
デジタル化ってスマホに入れるってことか?
更新したばっかだけど郵送に2ヶ月かかるってアホか、と思ってたところだ
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:59:29.49ID:EU9GqQg80
デジタルとか言う前に役所が役に立たなさ過ぎる面が多すぎ。
たとえばうちの近所で強盗があっても、火事があってもその情報って役所から
まったくアナウンスがないし、情報提供もない。
あるとすればマスコミが伝えるだけ。そのマスコミの情報だって部分的だし、記事だって早晩消えるのに。
どんだけ警察は役に立たないんだよ。恐ろしいくらいだよ。

もちろん役に立ってることもあるんだろうことは前提で言ってる。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:59:34.58ID:OOnL0yKn0
IDカードに全情報を集約しているのは韓国だけ
アメリカ、ヨーロッパでさえ反対運動で頓挫

データ化した上で、マイナンバーカードに集約するなら、
カードが増えて嫌だという面倒臭がり屋の反対もなくなるね
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:59:37.64ID:5PJ6lNqD0
罰金払わないとデータが国税に行って他の税金と一緒に払わされるとかそういうことでしょ
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:02.64ID:1E0qh2IE0
>>338
日本だとそのデータ作った後に、そのまま中国共産党に流れるまでがオチだろ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:04.79ID:RgWpqA6j0
証明写真は?顔ないと証明にならないんでしょ
保険証みたいに
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:17.03ID:xAFdNpuR0
>サイバー空間の安全確保
ジジイが大好きな言葉がこれ
でも具体的に何をやればいいのか言えないし、言わない
それがいかに困難か、いくら対策しても常に最新技術で磨かないと
破られるというのを分かっていない

あと銀行やクレカ、大手ネットショッピングのホームぺージに似せて作って
メールで「入力しないと会員が失効します」「お得」「現金が当たる」と書いてあれば
IDとパスワードを入力しちゃう人達
そして入力した本人は盗まれたことにも気付かないので
金が引き出されるとセキュリティに問題があると徹底攻撃する方々


履歴書は手書き!
現金が一番!
スマホは遊びだから禁止!
クレジットカードは危ない!
バーコード決済(QRコード決済)は危ない!
ネットショッピングは物が届かなかったらどうするんだ!
メールじゃなくFAXで送れ!
紙に印鑑!
ソフトはメールとエクセルとワードしか知らない
  ↓
こういう世代がセキュリティについて「防げ」と言っている悲惨さ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:27.69ID:2pxnQh2q0
免許書は?
デジタル化してあるのでスマホの中です
じゃあ見せて
はい、どうぞ。
はい。車内でスマホ触った!危険運転で逮捕!!
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:31.12ID:ADbh+X/U0
なんや
机バンバンしそうな大臣だなw
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:48.29ID:1E0qh2IE0
>>355
ますます脱税みんなしそうだな
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:54.08ID:pto4oObb0
ほとんどの人が持っている免許証を携帯する意味はあるのか疑問だったけどデジタル化なら嬉しい
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:01:22.67ID:YI94KwFb0
免停とか取消しの処分も随時反映されるの?
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:31.30ID:1E0qh2IE0
>>331
自動運転の技術がどんなのすらわからんのに、モグリの知識でしかマウントとれないお前が言うのか
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:33.06ID:Kba/IaeV0
キャッシュカードと一体化して
違反して切符切られたら自動で罰金
自動振り込み、とか
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:33.17ID:5bF7YNiI0
>>162
重要事項はFAXだぞw
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:33.29ID:5PJ6lNqD0
>>361
そりゃ自助社会やぞ
合法的に脱税…じゃなくて節税できる人には有利よ
違法な脱税は難しくなると思うけどね
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:44.81ID:oEVuwbaO0
どこの記者だ?
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:47.91ID:9DKt8NiC0
>>336
チップでねじ込むの。つまり無接点スキャンで偽造不可能。
無接点スキャンは10万円請求でやったろ?
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:56.64ID:4OoCgkd30
官公省庁間のデータベース共有化なら
専用回線と拠点サーバー、統合管理の
サーバー、ストレージ組めば済む
外部拠点も専用回線でインターネット
には接続せず、データの媒体取り出し
をさせない仕組みなら漏洩事故は
限定的で済む。旧税務署ネットワーク
がその方式でIDや権限もガチガチに
して運用してた
それくらいやらないとな・・・
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:56.88ID:mHc1GzXW0
>>1
デジタル化?
いらない
自然災害の時に電気や通信インフラがダメになった時
デジタルも無力だし
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:10.52ID:/fbUAXVX0
>>364
まず「スマホ持ってない」というアナログ的というか物理的な考えをやめるところからやの
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:11.30ID:qBTOcw4I0
>>364
お前が○日に○に行ったということを確認できれば問題ない
電子支払いなんてオマケのようなもの
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:19.77ID:gF9e/79P0
>>347
免許センターで受講して
役所で更新手続きとか
超非効率化があるかもよ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:21.41ID:vignbtDS0
アメリカではチウゴク人が大量に偽免許証を使って大統領選に関わろうとしてるらしいじゃん
そんなのと関係あるのかな?
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:45.00ID:lnES9R+h0
運転免許証にICチップ入ってるじゃん。
まさか、スマホで運転免許証???なんてアホな事考えてないよな???
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:05.44ID:0jdmTpyn0
安全協会「出番はあるんか?」
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:10.73ID:icxbQ+tZ0
デジタル化すればスマホ1つで出かけられるって常々思ってたから早くして欲しい
国家試験の免許もデジタル化して欲しい
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:11.39ID:2431wGRZ0
>>263
その「こっちの身分証」って何よ
そんなののためにまた新しい身分証作ってたら意味ない
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:23.39ID:icxbQ+tZ0
国家試験じゃなくて国家資格だった
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:24.03ID:GsFTAl5u0
>>359
いや停車中は関係ないでしょ?(´・ω・`)
そういや停車中の車のATシフトがドライブに入っていたから飲酒運転で捕まえたのがあったらしいな
まぁ道のど真ん中で停車して泥酔していたらしいが(´・ω・`)
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:28.01ID:x/I9cK8v0
クソみたいな免許更新手続きを省けるなら大いに賛成
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:52.13ID:6k7gKDAd0
悪用されるから止めておけ
ドコモ口座が見本だw
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:57.60ID:1E0qh2IE0
>>370
罰金や税金多いと、国民が脱税やまあ節税に走るんだよな。今までしなかった層までしだすから、この国崩壊しかねない。

ローマが崩壊する過程通りに順調に進んでて怖いわ
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:05:28.62ID:2g1oyTaL0
>>329
乗らないほうがいいんじゃない?
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:05:37.65ID:01snEBmn0
銀行もロクにアンダーコントロールできないくせにデジタル化ですって?
ご冗談でしょ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:05:49.86ID:QRIPqZrC0
間違いなく何度か流出騒動が起きるよな
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:05:52.35ID:/fbUAXVX0
>>376
俺の空想で語るのならば

災害起きる → ドローン飛ばす → ドローンで個人照合 → 配給品受け取る

とかできるやろ
誰が受け取ったとかでもめる回数は減るかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況