X



【デジタル庁】平井担当相、マイナンバーカード「デジタル社会のパスポートだと思い、持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:23.16ID:gQsGeGWL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de2191e59373a431cf9bcec62d250572cf6bfc1

平井卓也デジタル改革相は17日未明、首相官邸で就任会見を開いた。菅義偉首相が強い意欲を示している
「デジタル庁」創設について、同庁設置法のほか、IT基本法など関連法案を早急にとりまとめ、
来年の次期通常国会への提出を目指す考えを示した。

デジタル庁は、菅首相がデジタル政策の一元化を担う組織として自民党総裁選で公約に掲げた。
新型コロナウイルスの感染拡大への対応のなかで、明らかになった国内のデジタル化の遅れを取り戻し、
省庁間の縦割りの弊害を打ち破る象徴として進めるとしている。

平井氏は会見で、コロナ対応で政府が全国民に配った1人一律10万円の特別定額給付金の支給事務などに
約1500億円がかかった点について、「デジタルの世界で考えるとありえないコスト」と指摘。菅首相からの指示は
「国と地方の共通的なデジタル基盤をつくることだけではなく、デジタルを前提とした法律や規制など
徹底した改革を行うことだ」と説明した。

その上で、「デジタル庁の設置法などを一気にやらなければならない。時間はタイト(厳しい)だが、
スピード感をもって臨みたい」と意欲を示した。

政府が普及を目指すマイナンバーカードについては、「デジタル社会のパスポートだと思い、
持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」と話した。


会見する平井卓也デジタル担当相=2020年9月17日午前1時23分、首相官邸
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBykNUuzGHwanJ65i6lefEPuynxNXtCfe1Xm-m27SjirB3hH9Ly19-DDg3JV_2mMRtixSFj2vQzKqS32EroPqlNJgdE0geMdOnWFZhlW2_rXw==
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:49:49.17ID:Vxr9HJVt0
デジタルなぁ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:49:54.32ID:PZOPqLQd0
やっぱハゲはやべーぞ
ハゲが指導者になるということはレーニン毛沢東みたいな社会主義革命独裁を意味してるぞ
スダレハゲ失せろ!(`Д´)ノ 今度の選挙で日本の滅亡決まるぞ。自民党公明党は小選挙区全敗させんと。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:49:55.78ID:PybzL2g10
>>348
○○ペイを野放しに推進し過ぎたよね
セキュリティも含めてキッチリ規格を決めてから、それに準拠する事業者にだけ許可するべきだった
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:49:56.26ID:GolW8QyT0
LINEと紐付けしたらカード持ち歩かなくてもいいから
助かるわ
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:12.39ID:9wno6sno0
マイナンバーとか、病歴等紐づけずに、
金の出入りだけチェックできるようにすればいい。
ずにのるなよ。管理統制するな。

政府のコロナ対策の不出来をマイナンバー推進の口実にするな
検査・隔離施設設営、とかちゃんとしてれば
コロナ死者数百人程度にすんだろうに。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:19.03ID:EhccFf8pO
平井も煽り工作員としての実績しかないんだよなぁ

大丈夫かよ、この国はさ
誰も実務家がいない状況なんだよ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:34.71ID:kmmARVUe0
ヒラタクさん頑張れ
マスゴミに負けるな
0371オリコン
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:38.99ID:PggAScsc0
お前じゃ駄目デス^ω^ 桜田大臣を
呼べ^O^
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:52.19ID:B1Km8hGC0
>>349
実際クレカでも悪用されてるじゃん
だからサインレス決済なんてものがあるわけで
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:53.00ID:ABIAy9+R0
黙れBBAがばれるような奴に
マイナンバーカードなんかできるわけがない
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:55.98ID:28wA1QsS0
デジカルカを進めてスマホが必須社会にするならば
国は国民にスマホを配り最低賃金労働者や年金受給者でも支払える通信料金に
社会を変革化してからにしてくれ。
デジタル化に反対するしスマホなんて見張り番はつけられたくない。
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:58.99ID:7JvJ3Lp+0
先ず、個人情報集める場所に、日本国が自信を持って身元が追跡出来る人間だけという制限出来ずに、
非正規雇用や留学生バイトが簡単に出入りしてコピーというアナログ手段で抜きまくれる状況と、
下請けジジイが外国人にやらせて、バカでも分かる働いてないハニトラ用員の社長さんのおかげ話でデレついて「外国人の方が良く働く」話してるのをぶん殴って止めろ、
っていうか試験やって合格した日本人以外に触らせるなアホ。
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:04.68ID:HAwePwaD0
>>349
クレカは常にチェックしていてシステムが厳重
金が動くまでタイムラグがあるし
国が同じことをやるのはコストがかかりすぎる
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:08.69ID:TlslFvYY0
政府は不透明なブラックボックス
国民のプライバシーは丸裸
国民に持たせてよかったと政府が思えるよう進めていく
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:20.25ID:d2VlXLOc0
スマホこそ信用してないわ
いつ落とすか いつ壊れるか わかったもんじゃない
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:22.06ID:QqOhzoZ+0
持ってて良かったではいずれ廃れる 無駄遣いになるだけ 義務化すればいいだけ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:26.51ID:nXpq29zM0
× 持っててよかったと思ってもらえるよう

○ 持っていないと社会的にあらゆる不都合が生じる様な
  しくみ作りを行う。

  え? 口座から勝手に預金が引き出されていた?
  実務を受注するのは業者だから
  ウチには関係ないわw > デジタル庁
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:27.08ID:6k7gKDAd0
頑張れやw
マイナンバーのシステムは失敗した、新しい利権を作りイメージを変えなきゃ無駄。
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:29.31ID:ijdmPMdr0
持ってるだけ持ってる(´・ω・`)
でもネット利用はしない設定にしてある
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:32.29ID:/eKW9y3y0
外国の個人ナンバーとかネトゲでも先に始まった国の誰のかわからん個人ナンバーが書かれてたくらいだもんな
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:36.45ID:9wno6sno0
訂正> コロナ死者数百人→コロナ死者、百人
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:03.03ID:7uow/urC0
セキュリティガバガバなので無理です
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:03.70ID:o+AFenue0
>>369
イエスマン内閣だからな
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:05.24ID:0EELBlGL0
>>301
たしかに罰則あるな
でもこれ、過失に関しては罰則ないっぽいな

個人番号利用事務等に従事する者が、
正当な理由なく特定個人情報ファイルを提供した場合、
4年以下の懲役または200万円以下の罰金
または併科という重い刑罰が科される
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:09.54ID:5xhubOcI0
犯罪し放題
不正なお客様に忖度
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:14.69ID:JfTnfWAo0
持っててよかったってなんだろな?
行政手続きの時に限るわけだから「こんなにお得」感は出せないし
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:16.03ID:D3GtVxO70
>>355
5チャンネルやヤフーコメントでも
石破さんを叩きながら菅河野推ししているでしょうね
ネットテレビでの河野推しは気持ち悪い
この人パフォーマンスだけで何も成果出していないじゃん
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:24.97ID:rIYJzSx00
ゲスの極み歌いながらドヤッてた甘利のせいで普及が完璧に遅れた
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:47.65ID:k/4A4Q5b0
「マイナンバーカードで何らかの被害出た場合は国が補償。自己責任とはしません」

これ宣言しないと絶対普及しない
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:48.97ID:9wno6sno0
役人がのぞき見して、外国や文春等に情報流したり?
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:04.26ID:JNZNydml0
二階幹事長の抑揚の利いた話し方が格好いい
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:09.75ID:BlPEaqly0
超ガチガチセキュリティのSuicaのある日本では他のデジタル決済は基本的に要らない

むしろインフラのない後進国のほうがスマホデジタル依存がひどいのである
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:24.74ID:6k7gKDAd0
国はドコモを恨めよw
ドコモ口座で国民管理は頓挫した
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:29.17ID:GIphWSMS0
>>363
電子証明が5年、カード自体が10年だっけ?
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:44.46ID:MXyxjai80
>>357
スマホかカードリーダー必須だろうな。持ってないやつは役所等に行けだな。
ちなみに改造しても、カードリーダーと偽サイトじゃ認証なんかできるわけねーよ。
いまだにSuicaの偽カード出来てないだろ?
Suicaも出始めはカードリーダーで情報抜けるとか自称専門家(馬鹿)がドヤ顔でテレビに出てたけど(笑)
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:50.71ID:/eKW9y3y0
本格的にデジタル始まったら自分の身を守れるのはアナログだけだぞ
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:53.50ID:lyNSrJUY0
>>356
現実に被害にあった経験から拒否している人は大量にいる

反対派をいくら貶めても無駄w
年収1000万超えるとタダで得るものが増える反面、あらゆる詐欺犯罪のマトになるからな
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:53.85ID:+Wnl0Nzu0
>>218
マイナンバーの歴史
番号制度を2012年に野田内閣が提案しますが、
同年の内閣解散により廃案になってしまいます。
第2次安倍政権の2013年に番号制度を自民党が提出します。
そして可決成立
2015年から国民への番号の指定が始まり
翌年2016年からは運用が始まっています
与野党を問わず政治家の願いマイナンバー制度のようですね。(共産は反対だったかなw)
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:58.62ID:HAwePwaD0
エストニアはどのようにセキュリティ構築してるんだろう
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:54:04.12ID:zTbgEnsf0
今のセキュリティじゃ、戸籍も抜かれかねないってマジ?
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:54:17.33ID:9wno6sno0
マイナンバー情報流した犯罪者は、偽札づくりか、殺人なみの刑罰をつけなくちゃな
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:54:17.62ID:La0sFjV00
全て紐付けろよ
運転免許や健康保険、年金、納税 他全ての社会保障など。。
それなら持つ意味あるわ
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:54:25.21ID:fSQfUt960
住基ネットやらマイナンバーガードやら
同じようなものが乱立で訳が分からん
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:54:27.68ID:ABIAy9+R0
>>391
誹謗中傷自体もひどいが
それを隠し通せる知識がないやつがマイナンバーカード推進とか悪夢でしかない
マイナンバーカードそのもの以前の問題だよ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:54:41.70ID:qYuJZ+fL0
怖い怖い怖い
平井が言うと気持ち悪さしかない
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:17.86ID:FNc59Oqb0
>>193
>現金で物を買える店はどんどん無くなり
それって、
・治安が悪杉て現金の持ち歩きが出来ない
・偽造通貨が日常的に出回っていて貨幣での流通が困難
っていう状況に対応した結果なんだが
勿論、未来の日本はそうなるかもしれないが
今現在そこまでは悪化してないだろう
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:19.36ID:rIYJzSx00
>>1
私以外私じゃないの・・・甘利大臣、替え歌でアピール(15/05/26) - YouTube
https://youtu.be/yT2XETvHZtk

あれから5年余…
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:26.59ID:cdM0VuRE0
全員に強制的に送りつけろよ  何めんどくせーことしてんだよ  馬鹿かよ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:27.37ID:0jdmTpyn0
アナログ手続き(受取・記入)によるアナログデバイス(物理カード)を用いたデジタル化。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:37.62ID:6k7gKDAd0
マイナンバーカードは最初、持ち歩かない前提だったよなw
セキュリティなど絡んで
それが免許と一緒? ふざけすぎ、強盗に合って奪われたら終り
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:59.56ID:0C5wXxvW0
>>324
アナログは好きだし否定はしない、でも全てがアナログじゃ困るよ。
効率や合理性も考えないと。コロナ騒動で分かったはず。

>>342
ご存じの通り、政治家が自分でPCで設定ですら出来ない老害国家ですからねえ。
ITだのデジタルだの推進するなら全日本国民に配布して覚えて貰わないと駄目。
それすらもしないで自分で用意して云々、やる気を感じませんw
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:04.25ID:o7wZRpbD0
>>407
住基ネットは練習でマイナンバーが本番
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:05.02ID:ABIAy9+R0
>>405
それぐらいやるならいいけど
やらないだろうなー

黙れBBAがばれてしまう平井だからなあ
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:10.95ID:k/4A4Q5b0
情報漏洩被害、詐欺被害に遭っても全部自己責任で済ましてきた歴史
怖くて誰も登録せんわ
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:12.58ID:m1dOy+Qg0
デジタル社会のパスポート?
世界のどこにも受け入れてもらえないのに?
何言ってるのかな
全然違う
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:23.70ID:7YnQJCjE0
>>1
運転免許証だけでじゅうぶん
パスポート以外じゃ最強の身分証明書
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:24.19ID:pGcPgrxS0
公務員にこういった管理は出来ません。
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:31.59ID:1WHRAlH+0
>>401
選挙ハガキが届いただけで個人情報が漏れてるとか騒ぎ出す情弱なだけだろ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:38.12ID:DPs05/c60
5年後にまた更新渋滞になるんだよな
そしてそれを狙った詐欺も横行する
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:40.08ID:9wno6sno0
この人も一風、風変わりな表情顔だな?
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:42.77ID:jypn4ghU0
>>341
もちろんシステム構築や全体のフローの整理や脆弱性の指摘をお願いしますなんて言わない。
根本的に脆弱性がある事、仕様の要求に無理があり非合理的である事、非効率的である事を指摘してくれれば良い。
こう言ったら悪いがオードリー・タンという外部の権威を借りたい。
もちろんそうした外部の指摘を各省庁や族議員が素直に聞くとは思えない。
首相が中心に大ナタを振るうための材料として必要だと思うのだ。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:46.99ID:rOAIvwvj0
>>391
河野がパフォーマンスだけというのはおかしい
ネットで推されてるからこそアホウヨ用のまとめサイトでやったこともいくつか紹介されてる
直近だとイージス・アショアの中止も評価できる点でしょ
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:03.08ID:0EELBlGL0
「外部から情報をとられた」


これを言えば
刑事でも民事でも逃げ切れるっぽいな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:15.26ID:8YXd+XL30
何か起きてもデジタル庁(笑)がポカーンとしてるだけなのが目に浮かぶからヤダ〜
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:15.95ID:6k7gKDAd0
確実に情報が漏れる
職員のせいでな
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:23.12ID:m1dOy+Qg0
>>418
いつまでも練習で国費横流しし続けます
動かないコンピューター
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:26.98ID:33KfEOzM0
>>301
特定個人情報って利用目的の範囲が「税・社会保障・災害対策」って明確に限定されてるのに
法改正もしていない今のうちから選挙やその他色々に流用する気満々なのってすごいよね
もう骨抜きにするつもりを隠そうともしてない
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:38.50ID:JfTnfWAo0
マイナンバーとグーグルの位置情報をリンクするのが最終目的
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:40.61ID:N4nYgCwz0
やる前から失敗の結果しか想像できないw
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:57:59.61ID:RbTFz7Oz0
>>1 さっさと国民IDにして欲しいわ。
持ってない奴らを捕まえて排除できる仕組みが必要なんだよね。
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:03.38ID:OSk7Anif0
でも中国委託して中抜きするような連中が管理するんだろ
それでいて行政や公共サービス同士は縦割りで情報共有無し
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:19.54ID:BlPEaqly0
>>420

> 情報漏洩被害、詐欺被害に遭っても全部自己責任で済ましてきた歴史
> 怖くて誰も登録せんわ

それよな
クレジットカードならばすぐに被害者窓口に繋がり弁償される

平井大臣はノーガードで犯罪者の闊歩する街を歩けと言うに等しい
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:25.33ID:B1Km8hGC0
>>399
スイカは上限2万だしわりに合わないだけじゃね?知らんが
つうか非オートチャージなら不正に書き換えてもバレる要素無くね?
やってる奴いそう
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:33.09ID:mC9wmCSV0
他人に見せてはいけないマイナンバー持ち歩けとかこの制度本当意味わかんねえな
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:33.16ID:1ahLdvgu0
>>1
ホント中共を目指してんだなあ
そもそも、こいつの言うことは信用に値しないし、この流れになった時は笑ったわw

平井「私は『私たち自民党ネットサポーターズは他党を貶すことを止めよう』と呼びかけている!(キリっ」
とドヤ顔でプライムニュースで語った後に
福島瑞穂に対して「だまれババア!」ってネットで書き込んで、それがバレて
自民党ネットメディア局長をクビになった奴
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:46.00ID:6k7gKDAd0
外国人の管理が先
バカだねえ、生保と外国人の管理は後からだとさw
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:47.39ID:M8fBzUSY0
パスポートは命の次に大事とも言われる、年金の管理もろくに出来ない国が寝言をほざくな
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:59.52ID:ndp9V63H0
とりあえず毎月1万円のベーシックインカムをはじめて、マイナンバーガードに紐付けられた口座に振り込むことにすれば、すぐに100パーセント普及するんだが。
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:59.74ID:4X/wvIkL0
マイナンバーと預金口座の紐付けをしないなら持ってもいいんだけどね。
紐付けられたら預金封鎖の時に金融資産をほぼ全部失う事になるのでイヤ。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:10.56ID:jLAET52f0
発想は正しい

持つ側のメリットが壊滅的になにもなく、管理したい側の都合だけだろ?と思われる仕組みのままじゃいつまでたっても普及しない
公式サイトで「今後提供予定」「検討中」ばっかなんだぜマイナンバーカードの機能
しかもそれも何一つ魅力のないゴミだらけ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:12.46ID:MXyxjai80
選挙もマイナンバーカードもってこいにしたら、投票用紙引換券を配る手間とコストも無くなるんだけどね。
あと投票用引き換えする投票所の人も減らせて人件費も削減できる。
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:21.69ID:vcvIOnr30
デジタ時代のナマポにして欲しい。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:30.77ID:ABIAy9+R0
>>424
スマートシティでも「中国との連携が楽しみ」と片山さつきが言ってた
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:32.77ID:m1dOy+Qg0
だいたい完成してプロダクション稼働するスキルないから

やったら給付金レベルゆうちょレベルの運営でまともに動くわけないの自分でわかってるから

やるやる言ってやらない
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:40.20ID:xGldQ+3Z0
セキュリティの観点からしたらありえない発言だな
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:40.47ID:o/SRa6jn0
別にカードを持つのはいいんだけど
受取に役所に行く時間がないんだよな
そこで身分証明のための手続きとかも必要なんだろ
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:52.50ID:vOZjVTlC0
やっと民間が放置してた公的個人認証に目を向けざるを得ない状況になってきてるので
あと一息、と言うか仕込み臭が凄いがねw
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:59.00ID:M6KZFOnC0
とにかくとろい
なんでもいいから早よやれ
面倒くさい手続きは無くしてくれ
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:00:01.99ID:rIYJzSx00
・1口座と紐づける法案を通す
・給付金受給にはマイナンバーカードが要るとする
・給付金額は5万円程度でいいだろう

1年で普及率は8割いや9割になるはずだ
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:00:05.95ID:2aMPWI3S0
>>92
恥ずかしいことに、わしは一月ごとに上限5000ポイントもらえるのかと思うてた、、
半年間で上限5000ポイントと知って、なーんだ!と拍子抜けしたよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況