X



【デジタル庁】平井担当相、マイナンバーカード「デジタル社会のパスポートだと思い、持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:23.16ID:gQsGeGWL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de2191e59373a431cf9bcec62d250572cf6bfc1

平井卓也デジタル改革相は17日未明、首相官邸で就任会見を開いた。菅義偉首相が強い意欲を示している
「デジタル庁」創設について、同庁設置法のほか、IT基本法など関連法案を早急にとりまとめ、
来年の次期通常国会への提出を目指す考えを示した。

デジタル庁は、菅首相がデジタル政策の一元化を担う組織として自民党総裁選で公約に掲げた。
新型コロナウイルスの感染拡大への対応のなかで、明らかになった国内のデジタル化の遅れを取り戻し、
省庁間の縦割りの弊害を打ち破る象徴として進めるとしている。

平井氏は会見で、コロナ対応で政府が全国民に配った1人一律10万円の特別定額給付金の支給事務などに
約1500億円がかかった点について、「デジタルの世界で考えるとありえないコスト」と指摘。菅首相からの指示は
「国と地方の共通的なデジタル基盤をつくることだけではなく、デジタルを前提とした法律や規制など
徹底した改革を行うことだ」と説明した。

その上で、「デジタル庁の設置法などを一気にやらなければならない。時間はタイト(厳しい)だが、
スピード感をもって臨みたい」と意欲を示した。

政府が普及を目指すマイナンバーカードについては、「デジタル社会のパスポートだと思い、
持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」と話した。


会見する平井卓也デジタル担当相=2020年9月17日午前1時23分、首相官邸
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBykNUuzGHwanJ65i6lefEPuynxNXtCfe1Xm-m27SjirB3hH9Ly19-DDg3JV_2mMRtixSFj2vQzKqS32EroPqlNJgdE0geMdOnWFZhlW2_rXw==
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:03:27.51ID:m1dOy+Qg0
>>478
ハード思考の昭和金横流し商法
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:03:47.62ID:RVjWdCmH0
カード所持ってあくまで本人確認の方法のひとつであって、手続きのレベルに合わせて認証のセキュリティも上げていくものさ
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:03:51.31ID:m1dOy+Qg0
>>481
バブルな顔
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:03.70ID:+7qKjDTC0
>>449
紐付けしてなくても預金封鎖されたことあるんだけど
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:16.63ID:0C5wXxvW0
カード制作の為に役所に出向く、説明を受ける、出来るまで1ヶ月近く
出来たら自分で本人確認の為に取りに行く。交通費は実費ですw
ちなみに僕は県外でお仕事してますので交通費、結構かかりました。
時間をお金で買うと言うも理解しましたし社会勉強にもなりました。
だから言って、文句はない。あるとないとではやっぱり違うから。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:30.18ID:eccPhCFM0
>>477
そして高齢ドライバーが毎日事故を起こす
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:30.96ID:uR4HcA9x0
これからドコモ口座のような事件増えそうだしなんか嫌だなあ
外国はドコモ口座のような事件ないんだろうか
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:36.92ID:IoDtLO270
保険証とマイナンバーカード一緒にしろってーの!
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:45.92ID:rIYJzSx00
>>481
平… 沢勝栄になるよりマシだろ?笑
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:47.14ID:6k7gKDAd0
マイナンバーの国民管理は支那より酷い
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:53.75ID:6L515eMD0
会見見るとこの人自身はここで皆が言ってるような不満や疑念について了解している感じだったよ
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:04:58.09ID:TmeKzRlI0
平井は余計なことしないで、
デジタル庁設置だけやって
さっさと初代デジタル庁長官に引き継いでくださいお願いします
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:06.71ID:ok7fkO5D0
結局は政府がデジタルだのITだのって推進するのは新しい利権だからなんだな。ユーザーの利便性なんてのはそのための言い訳。馬鹿だわ。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:18.10ID:MXyxjai80
>>490
クレカなら死ぬほどあるだろ。
フィッシングされるの前提でやってるだろうけど。
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:23.67ID:m1dOy+Qg0
>>747
大同意
だが昭和丸出しの「タッグ」だけやめてくれ
昭和プロレス用語
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:31.08ID:0jdmTpyn0
>>444
「いろんなものを付加させて、積極的に活用しよう!
でも、番号は見られるないよう細心の注意をはらって慎重に使えよな!」

どうしろとw
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:36.61ID:UPZEcrXQ0
マイナンバーは本人を補完するためのシステムであって
本人の確認のできないネットでは悪いことに使われるためにしかならない
もちろん本人の代わりにもならない
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:50.28ID:0C5wXxvW0
>>465
住基カードはマイナンバーカード作成の際に返納するから使えない。
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:50.78ID:ABIAy9+R0
>>485
黙れBBAすら漏れてしまう奴のマイナンバーカードなんて悪夢です
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:57.01ID:3xIbNFPD0
持ってない奴はチョン
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:57.92ID:KMpaxD22O
デジタル庁の明確な定義はまだ無いだろう。
何をするところか定義しろ。
取りあえずデジタルって言っとけばいいとおもっているんじゃないか?
日本語でちゃんと定義しろ。
菅の頭はアナログだろ。
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:58.66ID:IoDtLO270
マイナンバーカードに全て一緒にしろよ
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:59.21ID:khcpqzXP0
紐付けするのは最低限必要な情報に限定しろ。
余計な情報まで紐付けしたい奴だけ紐付けできるようにすればいい。
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:02.48ID:O4ibeYmz0
>>430
碌な根拠も代替案も示せず、根回しもせず「やめるぅぅぅ」ってのが「評価できる」のかよ。
おかげでミサイル防衛については五里霧中にはまり込んで「敵基地攻撃」みたいな無理筋に突進しつつあるんだが。
やめるにしても発表せずにおけば十分ブラフに使えたのに、こいつのパフォーマンスのせいでサヨクと特ア大喜びだよ。
即断即決がお好みなんだろうけど行き着く先はお隣のパリパリな国だ。御免こうむる。
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:06.39ID:Sy4G2LrL0
不正投票できないようにこれね投票できるようにしてほしいわ
0513ネトサポハンター
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:07.95ID:KSIhU5lg0
ランサーズに
「最高ー!最高〜〜!!」と連呼させるの?
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:09.77ID:d2VlXLOc0
まあバカが飛びつくような特典は必要だろうね
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:10.41ID:BXvseKDX0
来週には大臣が持ってなかったと報道されるに1ウォン
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:11.81ID:kKFByXvD0
マイナンバーカードがあるんだから
糞めんどくさい確定申告を不要にしろよ
簡単にできる筈だ
話はそれから
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:21.33ID:eccPhCFM0
>>449
紐付けされていないので
勝手にお金引き出される事件が多発している
Docomo
Paypay
Sbi
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:27.37ID:m1dOy+Qg0
>>498
何のためにやるのか言わず道具だけ買わせる
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:27.93ID:rIYJzSx00
●利便性
●行政の効率化
●セキュリティ
●過度な一元化

これをクリア出来るなら
何ら問題ないはずだが?

マイナンバーない方?
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:37.50ID:MXyxjai80
そして、今日も届くAmazonアカウントアップデートフィッシングメール。
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:40.88ID:VwydMnda0
「ファイアーウォールがあるからだいじょうぶだあ」の頃からあまり進化してない様子。
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:44.69ID:5WN5IfFS0
マイナンバーカードか、、
面倒で手続きしてねーな
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:50.09ID:K2KVemIK0
まともな日本のITメーカーを作る所から始めろよ
IT企業始める所には膨大な援助金を出す
その代わり敵国勢力が入らないように情報漏洩しないように徹底的な監視を入れる
天下りは一切許さない、既存のNECなどの老害企業には一切関わらせない
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:51.39ID:xGldQ+3Z0
社会的に番号があればいいだけでそれを必要のない分野まで拡散させる情弱は普通ではない
利権そのものだろ
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:06.03ID:m1dOy+Qg0
>>519
掛け声だけ並べるな
具体的にいえよ
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:08.31ID:vcvIOnr30
>>516

マイナンバーペイができれば本当に低コストで税金処理できるだようね。
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:40.63ID:UPZEcrXQ0
マイナンバーが普及したら本当に困るのは金持ち
すべて一元的に管理されたら隠すものも隠せない
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:44.09ID:ryVf9Q040
ネット投票か。ライン簡易投票でもいいよな。
大昔って納税者しか投票できなかった。
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:45.71ID:m1dOy+Qg0
>>526
何のためのセキュリティ?
目的わからないのに
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:53.17ID:ypdGo69t0
本気で普及させたいなら
まずは申請してから出来上がるまでに
何か月もかかるのを何とかしたら?
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:00.26ID:kZZAnHA10
>>477
俺は免許ないが社会人になった時は既にマイナンバーがあったので身分証には困らなかったが
それ以前で免許無い人間はどうしてたんだろ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:03.54ID:9TWi6Ach0
デジタルのパスポートをシナチョンですら使ってないバックドアスパイアプリのLINEでも使えるようにしてんの?www
くっそ論外だな
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:06.36ID:FNc59Oqb0
>>517
紐付けしたら乗っ取られた口座の名義人が犯罪者として警察に引っ張られる未来迄がセットだな
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:24.21ID:DPs05/c60
デンツウ
ジミン
タスウカコウサク
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:24.77ID:vcvIOnr30
>>529

金持ちはケチなだけだから金がなくてもまた金を貯め出すからそんなに困らないよ。
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:28.00ID:m1dOy+Qg0
>>527
集金が楽になります
あとは変わりません
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:37.41ID:UPZEcrXQ0
自民党のあらたなやるやる詐欺
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:47.51ID:m1dOy+Qg0
>>538
遠い目
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:51.57ID:msJDStQh0
取り敢えず頑張って欲しい。セキュリティ対策が先だけど。
マイナンバーも一つの策だけど段階は踏んで欲しい、
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:55.82ID:TmeKzRlI0
先日マイナンバーカードを更新に行った
暗証番号を再設定したんだが、それを忘れないように紙にかけと独自作成の用紙渡されて、半ば強引に書かされた
23区の区役所でこれだぞ、ダメだこりゃと思った。
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:09.48ID:+imUQrpP0
ワニ動画を盗み撮りされるような大臣にセキュリティ意識あるのかい?
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:11.80ID:6QAjKq9M0
紐づけは利便性を高める反面安全性を損なう
本来なら安全性を損なった場合にそれを無条件で補てんする仕組みが必要だが、その仕組みを実質運用不能にして泣き寝入りさせているのが現状であり日本だけの珍しいシステム
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:17.20ID:AIqgHAEA0
面倒くさいからヨドバシやスーパーのポイントカードも紐付けして欲しい
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:19.21ID:mF+r/ubd0
更新のお知らせが来たが、一度も使ってないから放置するわ。

ぶっちゃけ番号さえあれば困らないし。
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:34.54ID:rIYJzSx00
>>525
ないんだ 具体的政策の基本4条件を示した

日本国籍をなぜ取得しない?
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:44.19ID:snK/tj1O0
よく分からない中華の民間業者に委託してオワコンになるんでしょ?欺されませんよ!
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:46.47ID:0C5wXxvW0
最近の高齢者たちのマスナンバーカードについて考えた方はこう。

免許返納で身分証明書として利用。
資産が他者から奪われない様に情報をロック。
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:51.64ID:AeCCkJmV0
物理的にカードを持っている必要性はどこにあるのか
IDはすでに割り当てられているのだから物理的にカードをもらう必要性はない
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:53.59ID:21P2tdWy0
 電子認証も、電子マネー利用もフェリカで十分なのにな。
SUICA系統、企業の会員カードの状況をみれば、ベースの部分はほぼできあがっている。
フェリカを個人認証のアイテム、鍵のようにつかうという形は、まだそれほど普及していないとはおもうが。

全国共通の統一ID、電子マネー。これは扱いがむずかしい。セキュリティ的にもシステム構築でも、
それをたいした実績もないマイナンバーとマイナポイントをやろうとしている。
なんでJRや鉄道会社ごとにSUICA系が乱立しているのか、制限額がついているのか、コストやセキュリティの確保を考えた結果だろう。

マイナンバーカードをベースにした、ネット個人認証や電子マネーは、莫大な予算が計上されることになるだろうな。
フェリカとはちがってどうやって収益をあげるつもりだ。アホみたいな手数料が発生する可能性がある。
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:56.95ID:2/CmIi000
>>537
メディアが煽ったとはいえ
それだとこういう緊急時ダメだったって国民の声だからしょうがない
他国じゃ給付金翌日にーとかで
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:10:22.97ID:m1dOy+Qg0
>>544
1に健保
2に住民票
パスポートは普及度低
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:10:33.39ID:XaKYjJTX0
そもそもそんなカードいらないようにするべきだ
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:10:34.68ID:DDj/e3Ua0
流出するなよ
絶対だぞ
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:10:50.85ID:MXyxjai80
マイナンバーで役所のデータベースが統合できればかなりのコストカットになるはずなんだけどね。マスコミは報道しないだろうけど。
どんだけの重複データベース運用してその手の会社に金払ってるか。。。
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:00.76ID:m1dOy+Qg0
>>557
マイナンバーでも日本はそんなことできないくらい複雑
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:11.69ID:z5odxv870
パスポートを持ち歩かないと駄目な世の中にするってことか?
全然駄目やん
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:16.01ID:ABIAy9+R0
>>526
黙れBBAすらばれてしまう平井卓也ですからね…
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:22.22ID:vUYajXB30
最近の若いのはパスポートなんか使ったことないぞw
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:23.46ID:0jdmTpyn0
>>542
しかも有効期限は手書きというwww
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:33.01ID:Alb0jl0k0
マイナンバーカードは免許更新の時に貰えるようにしてら、かなり普及するのでは
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:34.34ID:WrBl370l0
中国共産党の国民番号と何が違うんですか
中国の属国になる下準備ですか
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:47.60ID:3izURupOO
>>1
お前らの頭がもうちょいましならもっと前に作ってたんだけどな

お前らにとってセキュリティってかなに?
お前らにとって責任ってなんなん?
無責任なアホが作るものに対する信頼ってあるのか?
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:47.71ID:m1dOy+Qg0
>>562
できない
人間系の問題
システム以前の話
みずほ統合の100万倍の複雑度
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:54.67ID:rIYJzSx00
>>538
無理だ、我々日本は世界から地球13周遅れてる
それが悲しい歴代最長の現実だよ
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:57.22ID:6k7gKDAd0
平井はまたやらかすw
マイナンバーカードを広めたくても無理だな
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:12:11.14ID:UPZEcrXQ0
デジタル化した時点ですべてのユニーク情報はコピー可能になることに気が付こう
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:12:15.55ID:xGldQ+3Z0
結局は、カードはアナログなんだよな情けない
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:12:27.85ID:rHUI9AvS0
電通利権 「電通が得するマイナンバーカードに!」しか聞こえない
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:12:38.96ID:b0A1K0xK0
>>1
使い道が、全くない。
なにひとつない。
地元自治体も、なにも対応してない。
こんなに役立たずなカードもない。
マイナポイントはしょぼすぎ。

作る労力に見合わない。
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:12:39.67ID:KMpaxD22O
マイナンバー・カードを作って預金口座に紐づけすると
ドコモ口座みたいに預金が勝手に引きだされるんですね。
わかります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況