X



【デジタル庁】平井担当相、マイナンバーカード「デジタル社会のパスポートだと思い、持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:23.16ID:gQsGeGWL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de2191e59373a431cf9bcec62d250572cf6bfc1

平井卓也デジタル改革相は17日未明、首相官邸で就任会見を開いた。菅義偉首相が強い意欲を示している
「デジタル庁」創設について、同庁設置法のほか、IT基本法など関連法案を早急にとりまとめ、
来年の次期通常国会への提出を目指す考えを示した。

デジタル庁は、菅首相がデジタル政策の一元化を担う組織として自民党総裁選で公約に掲げた。
新型コロナウイルスの感染拡大への対応のなかで、明らかになった国内のデジタル化の遅れを取り戻し、
省庁間の縦割りの弊害を打ち破る象徴として進めるとしている。

平井氏は会見で、コロナ対応で政府が全国民に配った1人一律10万円の特別定額給付金の支給事務などに
約1500億円がかかった点について、「デジタルの世界で考えるとありえないコスト」と指摘。菅首相からの指示は
「国と地方の共通的なデジタル基盤をつくることだけではなく、デジタルを前提とした法律や規制など
徹底した改革を行うことだ」と説明した。

その上で、「デジタル庁の設置法などを一気にやらなければならない。時間はタイト(厳しい)だが、
スピード感をもって臨みたい」と意欲を示した。

政府が普及を目指すマイナンバーカードについては、「デジタル社会のパスポートだと思い、
持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」と話した。


会見する平井卓也デジタル担当相=2020年9月17日午前1時23分、首相官邸
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBykNUuzGHwanJ65i6lefEPuynxNXtCfe1Xm-m27SjirB3hH9Ly19-DDg3JV_2mMRtixSFj2vQzKqS32EroPqlNJgdE0geMdOnWFZhlW2_rXw==
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:18:50.09ID:fFU5MS0d0
ここからどうやって金を抜くかまでがお仕事。
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:18:50.43ID:l1J6X1a+0
これはありとあらゆる免許や資格、
預金通帳や保険や年金が統合される予感。
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:18:58.51ID:5iJdN5ZR0
>>61
セキュリティガチガチだったとしても所詮は人間のやる事絶対は無いよ

省庁の縦割りの弊害って何十年も同じ事言ってるけど一向に無くならんのねw
スピード感って言葉も好きよね蕎麦屋の出前かよw
幾らセキュリティ良くなっても運用するのが無能公務員だから意味無いよねw
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:18:58.67ID:5EpMLewQ0
カルトって監視社会好きだよな
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:02.04ID:3izURupOO
>>585
頭おかしいやろ
大した資産がないから取られたら命に関わるんやろ

ほんとに自称日本人は救えないレベルのアホだな
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:05.42ID:9p9E58/g0
銀行口座もクレジットカードも全部マイナンバーカードとヒモ付けされて
国民の貯金も支出も政府が全部は悪出来るようにするつもりなんだろ?

そこまでするのは異常だよ
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:14.03ID:ZKEX/vUu0
国が個人情報の管理をすることに激しく抵抗するヤツが居たから、住基も頓挫した。

確かにセキュリティ回りの不安はあるが、不安ばかり煽る後ろ向きの論議では日本の科学技術は酔態しかないって明言すべき。
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:19.14ID:FqJ7+irb0
>>626
マイナンバーが機能してないから
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:30.09ID:OGWpcawt0
>>221
まだ持ってないのがマヌケなんだよ

30日間隔の申請期限設けて、マイナンバーを持っている人にのみ給付金を出せばよいだけ
マイナンバーを申請してない間抜けは貰いが少ないようにすると1年くらいで国民に普及出来ると思うぞー
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:34.14ID:1wy+eDVK0
>>416
おまいらが老人になった時には、

マイナンバーカードにGPSが付いて、徘徊老人保護のために使われるよw
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:40.81ID:IlwfKHGI0
>>2
置いてきぼりにされて特典を受けられないだけ
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:52.34ID:/0P82bvK0
マイナンバー(個人番号)は既に割り振られているわけだから
「カードの有無」に係らず、それを多方面で利用できるように
すれば良いんじゃね?

って、カードを作るところが利権なのか...
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:53.15ID:Zg6NbQ8H0
>>602
背番号は全国民に付いているのだから
わざわざカードにする必要がない!
紐つけも事務処理で済むし
免許
パスポート
住基カード
印鑑証明カードも既にあり
免許証以外は携帯の必要性がほぼ無いw
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:10.87ID:5wrz3R4j0
>>75
隠す必要別にないんだけどな
あまりにも国民が不安がるから隠しやすいようにしたんだけど、かえって隠さなきゃいけないのかと不安を増大させてるのは失敗だったね
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:18.76ID:PZOPqLQd0
(´Д`;) デジタル庁=中国共産党の意味だったんか・・
デジタル庁は人類の敵じゃねえか

(TдT)ノ みんなあの平和だったアナログの時代を取り戻そう
物が無く貧しくとも豊かだったアナログの時代を取り戻そう
(TдT)今必要なのは暖かい心を取り戻すアナログ庁だろ!
物なんて全部捨てようぜ。物に支配される世の中にしちゃいけないぜ
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:20.60ID:Ec3zM62k0
絶対拒否
ガバガバすぎて信用出来ない
数年もすれば中国企業に委託管理させてそう
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:27.74ID:FqJ7+irb0
>>645
一般人は何も困らんけどな。
脱税やマネロンしてる奴しか困らんよ。
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:31.69ID:4ithkMn80
派手に漏らすわなwww
怖すぎ
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:38.02ID:U0+ybBAk0
マイナンバーには使ってない口座をヒモ付けときゃいいよ
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:38.15ID:PWlV4T4K0
申請して受け付けられたのはいいんだが
窓口に取りに行く予約が全然取れないんだけど
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:38.29ID:6k7gKDAd0
高いセキュリティを組んだシステムにすると金が掛かる
だから手抜きなシステムしか作らない
これが日本政府全体のシステムの現状
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:43.99ID:OGWpcawt0
>>645
麻薬取引とかブラックマネーに関係ない人にはまったく問題無いけどね
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:49.27ID:5rSPXSDP0
>>61
マイナンバー番号さえ手に入れたら
成り済まし完璧
暗証番号もメールアドレスも要らないもんな
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:56.65ID:9p9E58/g0
>>589
情報なんてすぐ漏れるよ
お前バカだな
金で情報を漏らす奴も出てくるし
その漏れた情報を元に
金持ってる老人の家には詐欺師が押し掛けるだろうね
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:57.88ID:1wy+eDVK0
断言する

国が管理しているはずのマイナンバーカードが不正に流失して
中国人窃盗団の手に入る未来を
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:21:05.09ID:iftClbIA0
割と早めにカード作ったけど持っててよかったと思うことは特にありません
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:21:06.76ID:I1JvIHHd0
半年後に同じ区内に引っ越すんだけど
マイナンバーの住所変更ってめんどくさい?
なるべく区役所行きたくなくて作るの迷ってる
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:21:25.90ID:iXlrfkc/0
あーうどん県の平井か

出自は香川の田舎地回りの土建屋で

明治に軍の政商になり朝鮮半島で一山当てて財をなした

下世話な明治成金かw
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:21:26.66ID:/3GtRmCz0
>>646
情報漏洩がなければ問題ないけどドコモ口座とか見てるとデータの一元化とかとても怖いでしょ
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:21:31.15ID:WiEuvK3w0
パスポート並みの保有率20%台でよいということ?
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:21:38.85ID:6k7gKDAd0
日本人を管理したいなら、先に外国人を管理して不正送金を止めろ
それをしない政府・・・・
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:22:03.90ID:5iJdN5ZR0
>>601
そんなに便利なったら公務員が困るので無理ですw
自治体の貴重な財源と存在意義だし無くならんやろな
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:22:17.78ID:FNc59Oqb0
背乗りするためにマイナンバーカードは必需
実は、犯罪者や特殊工作員のためのシステムなんだよねw
北の将軍様とかが好んで使いたがる仕様だし
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:22:41.46ID:itdTbJue0
公務員だけど紙ベースの資料が多すぎて話しにならない
ならエクセルのデータベースつくればいいじゃんと思うかもしれないけど公務員は専門の知識はあるがパソコンのスキルがなさすぎて打ち込むのもままならない阿呆
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:22:44.71ID:qsw7liAw0
>>631
だよね〜
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:22:51.22ID:Zg6NbQ8H0
>>651
そうだよ
毎回毎度、利権の為に国民を騙すのさ
GOTOのようにw
延べ1300万人利用など通常の1/5だよ!
しかも、ランクづけされてしまい
一部業者の高額ベーシックインカム状態じゃないか
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:13.74ID:c11Gh0lJ0
ゆうちょといい公務員は無能ぞろい
こいつらにやらせたらセキュ甘すぎで速攻悪用される
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:40.37ID:duBTcKCA0
この大臣はパソコン起動くらいはできるのかな
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:45.42ID:kZZAnHA10
>>635
マンションタイプなら安いが、ボロアパートは個別に回線引く必要があるから安くならないんだよね
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:50.16ID:yhpzTq2P0
マイナポイントを申し込むときに
健康保険証と紐付したよ
運転免許証とか他の国家資格とか
何枚も持ち歩くのはめんどくさいので
全部紐付けして欲しい
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:53.39ID:6k7gKDAd0
利権と国民管理
それも中国の人民管理よりも酷い
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:05.53ID:mMU+bEh70
割とマジで
「マイナンバーカード」て名前が敗因として大きい
番号ってのは「管理する側」にとって
都合の良いものという印象を強めてしまっている
このネーミングは最悪だったかも知れない
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:05.77ID:ZKEX/vUu0
>>671
怖いのはわかるけど、じゃ今のままでいいの?っていうのは違うだろう。

FAX、印鑑などの前時代の遺産がいまだにあるからコロナ対応で想像以上に苦労したじゃん。
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:08.01ID:PZOPqLQd0
(´Д`;) デジタル庁=中国共産党の意味だったんか・・
デジタル庁は人類の敵じゃねえか

(TдT)ノ みんなあの平和だったアナログの時代を取り戻そう
物が無く貧しくとも豊かだったアナログの時代を取り戻そう
(TдT)今必要なのは暖かい心を取り戻すアナログ庁だろ!もうデジタルはたくさんだ もうデジタルなんて飽き飽きのうんざりだよ┐(´Д`)┌
物なんて全部捨てようぜ。物に支配される世の中にしちゃいけないぜ

今アナログこそ人々が飢えているものだよ。志村けんだよ。
もうデジタルなんて冷血はうんざりだよ
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:09.94ID:3izURupOO
>>606
一番信用に値しないのは政府やぞ
無責任なやつが他所の国の業者に軽々しくデータ渡すわけやな
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:14.27ID:Gz4WjdXP0
で、いつになったらマイナンバーカードのコピーを貼付して提出って世界はなくなるの?
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:17.30ID:Xnh2vMkP0
モロ中国の後追いだよなぁ
ポイント低いと電車の切符も買えないようになるぜ
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:26.67ID:1wy+eDVK0
親が死んだ時に行う手続きがあまりに多い。
これって、自治体が何も管理できていないことの証拠

親の年金停止するだけで、その都度4回自治体に行かされたわ
それ以外にも死亡の手続き、各種公共料金の切り替え、
土地などの遺産相続の手続きは未だ終わっていない

あいつら、横のつながりがないし、効率的に仕事をする気がまったくない
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:34.89ID:70dFH7UQ0
簡単に漏洩して偽造されて悪用されて、
そして犯人はウヤムヤで処罰もされないんだろ
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:52.82ID:mBslX3VN0
今までの失敗の理由と具体的にどう変えるかの説明が先だ
個別の話はその後だ
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:05.17ID:Zg6NbQ8H0
>>678
そこら辺を整理しまとめPC入力
一発検索作業まで片付ける所から始めないといけないよー
つまりIT土方作業を、まずやるw
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:05.41ID:6k7gKDAd0
新しいシステムでリスタートするんだな
マイナンバーはイメージが最悪
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:16.05ID:hp1qpbYe0
まだマイナンバーとマイナンバーカードを混同してる奴が多いな
ネーミング悪すぎるでしょ
マイナンバーは既に全住民に振られてるんだからカード発行してもさらに危険になることはないよ
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:17.31ID:wpHQWcuD0
ゲリサポ隊長wwww
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:31.34ID:B1Km8hGC0
>>519
出来れば、な

つーかこういうのは荒探しするくらいが丁度いいんだよ
リスク抱えてやるメリットが不明瞭だし
中途半端にやって旧態依然と新しい仕組みが混在して二重にリソース掛かるのはお約束じゃん
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:47.24ID:UxVybMjw0
マイナンバーカードが広まらなかった原因の一つは甘利のすべり芸だと思う
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:59.62ID:Ld3mYmUJ0
無くすとやばいのにあんま使わん呪いのアイテムやぞ
この世からなくしてくれた方が助かるで
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:06.54ID:FNc59Oqb0
人生初めから働く気もなく病院通いが趣味ならマイナンバーカードの使い勝手は最高なんだが
・生活保護
・自立支援
・障碍者手帳
・障害年金
等役所で手続しなきゃならないことがたくさんある人は絶対持っていたほうがいい
しかも、資産と収入がなければ丸裸にされても困らないし
これは社会的弱者には福音しかないw
それ以外の人は真逆になる
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:14.36ID:70dFH7UQ0
>>693
絶対に漏洩させないって誓って、
漏れたらデジタル庁と関連各部署の責任者とデジタル大臣と総理大臣が官邸前で一斉切腹するのならいいよ
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:23.35ID:itdTbJue0
>>703
私じゃない私いがいの〜
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:32.13ID:i+RdJ9fv0
増税は全て社会保障に充てる→嘘
マイナンバーは銀行口座と紐つけしない→嘘

政治家は嘘ついても罪にならないからええなあ
移民党のベトナム人が牛を盗み人を殺しても誰からも裁かれない神
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:33.16ID:4ithkMn80
>>689
あるぞ
あんたの望むの

ミニ四駆
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:03.39ID:RrnVyQcv0
>>2
そもそもパスポート不携帯ぐらいで逮捕っておかしいよな
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:06.09ID:+7qKjDTC0
>>687
行政共通番号みたいな当たり障りない名前にしとけばよかったのにな
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:10.01ID:s82DGqf80
パスポートも持ってないから
マイナンバーカードもいらんな
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:11.87ID:Q12g5lPx0
国が勝手に国民に配布すればいいだけじゃん。なんで個人申請させんの?
顔写真とか免許証とかあるしいらないでしょ
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:13.48ID:28wA1QsS0
>>585 君は5万円や30万円抜かれても大した痛手ではないことだろう。
だけど庶民階級の資産がない庶民にとってはすごく痛いんだよ、だから騒ぐ。
当然の事なのに理解が及ばぬ人の心理に疎い人にはわからないんだろうな。
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:14.24ID:+76c85Kj0
すでにアクセスフリーなのに、なんでパスポートが必要なんだ?
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:26.44ID:ZguLLpdr0
絶対に反対だよ
預金封鎖して公務員の人件費で膨らんだ赤字国債の償却をする計画だ
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:54.56ID:FNc59Oqb0
>>684
古くから住んでいるアパートはそうなるわな
納得
今って凄くて、都会だと、生保物件とかでもネット可なんだよ
驚いたわ
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:58.50ID:0jdmTpyn0
>>630
いや、扱いは全然違うぞっ。
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:07.58ID:dJKdntHZ0
スマホの生体認証とマイナンバーカードのNFC読み取りを組み合わせれば、かなり強固なセキュリティになりそうだけどな
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:08.20ID:KZISOq/tO
これヨハネの黙示録作戦だよね
絶対失敗するやつじゃん
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:11.11ID:Yz2kfbMu0
非国民は追放しろ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:22.04ID:MMNjodtK0
くだらない数値目標はいいから、
セキュリティ強化をやれよ。
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:26.65ID:sOnbPuPv0
>>689
じゃあまずお前の生活から、5chとメールとWeb閲覧とLlNEと携帯電話とデジタルゲームを三カ月ほど禁止してみるか。
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:27.23ID:RrnVyQcv0
>>26
それな
ETCと同じスキームで良い
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:32.96ID:GeamsNhP0
もう番号割り振られて運用してるんだから
カードをもたせるのがデジタルってなんだよ
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:37.28ID:ilEi0y3V0
一人一人呼び出して番号付与していけばいいのよ。
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:42.25ID:mMU+bEh70
>>714
カタカナ語の悪い面が出たな
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:44.37ID:YyqRL+0a0
>>33
「個人が任意のサービスを利用するための認証」と、「国が個人の実在性や正当性を保証するための認証」は性質が全く違うよ。
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:47.90ID:jGhakHAS0
>>585
そう思ってたんだが、ドコモ口と
SBIで考え方変わったわ

個人情報抜かれて偽口座を作られて
不正利用の出金先にされたら犯人に仕立て上げられる

いまのところ、そこまではできなさそうだが
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:57.46ID:Zg6NbQ8H0
>>1
デジタル庁の土台も中の人も決まってないし
大臣も、この程度で、個人情報を丸投げする程間抜けにはならない
国勢調査の紙だって、どうしているのかも疑問なのになw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況