X



【デジタル庁】平井担当相、マイナンバーカード「デジタル社会のパスポートだと思い、持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:23.16ID:gQsGeGWL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de2191e59373a431cf9bcec62d250572cf6bfc1

平井卓也デジタル改革相は17日未明、首相官邸で就任会見を開いた。菅義偉首相が強い意欲を示している
「デジタル庁」創設について、同庁設置法のほか、IT基本法など関連法案を早急にとりまとめ、
来年の次期通常国会への提出を目指す考えを示した。

デジタル庁は、菅首相がデジタル政策の一元化を担う組織として自民党総裁選で公約に掲げた。
新型コロナウイルスの感染拡大への対応のなかで、明らかになった国内のデジタル化の遅れを取り戻し、
省庁間の縦割りの弊害を打ち破る象徴として進めるとしている。

平井氏は会見で、コロナ対応で政府が全国民に配った1人一律10万円の特別定額給付金の支給事務などに
約1500億円がかかった点について、「デジタルの世界で考えるとありえないコスト」と指摘。菅首相からの指示は
「国と地方の共通的なデジタル基盤をつくることだけではなく、デジタルを前提とした法律や規制など
徹底した改革を行うことだ」と説明した。

その上で、「デジタル庁の設置法などを一気にやらなければならない。時間はタイト(厳しい)だが、
スピード感をもって臨みたい」と意欲を示した。

政府が普及を目指すマイナンバーカードについては、「デジタル社会のパスポートだと思い、
持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」と話した。


会見する平井卓也デジタル担当相=2020年9月17日午前1時23分、首相官邸
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBykNUuzGHwanJ65i6lefEPuynxNXtCfe1Xm-m27SjirB3hH9Ly19-DDg3JV_2mMRtixSFj2vQzKqS32EroPqlNJgdE0geMdOnWFZhlW2_rXw==
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:32:55.40ID:iRsWwDsF0
つい先日も
たかが5000円もらうために心を砕いて手続きさせられたばっかだわ
せっかく金を貰っても疲労感しかない
カード持ってない嫁の方が清々してて良さそう
肝心なことは負担感の軽減であって
金配ればいいってことじゃない
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:32:58.09ID:9dgSEyah0
>>631
黙れBBAすらばれてしまう平井びょんだからな
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:33:05.61ID:8srR25D00
マイナンバー がばがばセキュリティ
マイナポイント 危険なペイ関係のシステムにマイナンバーを直結

誰がマイナンバーなんて作りたくなるんだよ?
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:33:11.73ID:FPzbwIAx0
無能無責任公務員が管理してる時点で持って無い方が安心だな。
予言してやる。この先10年の間に大漏らしする確率100%。

そして責任者はうやむや。誰一人責任取らない。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:33:13.74ID:KZISOq/tO
単なるイエズス会の宗教行事だろ
東京だけでやれよ、地方は関係ないし
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:33:15.00ID:ZiDm4G2l0
朝鮮LINEと対等合併するZホールディングス傘下のサービスとマイナンバーを紐付けるのは危険
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:33:23.66ID:FNc59Oqb0
こうなるとアバターとして複数のマイナンバーカードが欲しくなるのが人の情だろうな
そういうライフハックを考案した奴が金持ちになれる時代が到来したのかw
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:15.26ID:l5uqEMJi0
どうせすぐお漏らしするよ
デジタル万能説を過信し過ぎ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:17.17ID:TQbQxq4m0
はいはい
どうせ利権絡みなんだろ
マイナンバーカードつくるとどれだけお友達企業に税金が流れるのかな
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:19.51ID:0u7mFNm+0
しかしデジタル庁ってなw

デジタルなのにアナログ感のある名前
老若男女わかりやすいからいいのか
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:32.03ID:Q4j4wsio0
この内閣 派手さはないが隙がない!注目は「行革大臣 河野太郎」「防衛大臣 岸信夫」

これの、5分くらいかな

高橋洋一は、加藤官房長官の同僚だったからね
電波利権のこと語ってるね
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:44.50ID:yZ+Q49SQ0
持ってるけど他人に見せるなって言うから身分証には使えないし持ち歩きなんてもってのほか
金庫の奥底に封印してるわ
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:49.11ID:QvUNWnu/0
個人を特定するだけでいいのに
余計なことするから不信感しかなくなる
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:35:10.48ID:xtDAoHSO0
絶対いやです
政府管理の口座直結カードなんか危なくて使えたもんじゃない
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:35:22.53ID:Rmav731d0
まずはセキュリティの問題をどうするかそれからだな
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:35:30.10ID:kOaePqKl0
>>784
レトロ感たっぷりだよな
昭和時代の人が思い描く未来
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:35:34.55ID:5vbjTpKc0
>>744
一時、『マイナンバーカードを持ってたから、すぐに給付してもらえた』ってステマまがいの
話が出てたけど、実際はそうでもなかったから、すぐに消えたよね。
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:35:36.53ID:YPH83oPy0
やらかしても押し通せばいいから頓挫することは無さそう
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:35:46.41ID:FNc59Oqb0
>>781
無国籍、出生届すら出されてない、つまり、法的に存在してない人たちがこの国にはたくさんいる
それと、胎児もそうだなw
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:35:58.26ID:jOJzB4t/0
マイナンバーカードをできてきたら役所まで取りに行かなきゃ行けないって意味がわからない
本人確認郵便で送れよ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:08.96ID:UxVybMjw0
好きなアイドルとタレントいいをカードに印刷すればいい
浜辺美波ちゃんとか
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:27.93ID:A1ox3TFN0
マイナンバーカード馬鹿でもできる、いろいろな要素で被害が出ないような
工夫をするのが仕事だろう、できぬ大臣ならいらぬ、税金泥棒だ
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:30.55ID:wkiYMrbB0
>>32
影が気になるんだよな
これ大丈夫なんだろうか……って


案外、大丈夫みたいだったけどw
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:34.38ID:GAtC4mSK0
>>768
税金の手続き等でマイナンバー通知書のコピーが必要なため。
マイナンバーカードを作ると通知書が取り上げられてしまうため、
マイナンバーカードにナンバーが印字されていないとならない。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:48.19ID:Wd65udCl0
進めるのはセキュリティだよまず
絶対に嫌だけど(笑)

強制させられるにしても紐付けするつもりはねえ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:54.85ID:LgSnGz240
今の今まで、マスゴミや野党がデジタル化についてセキュリティーガー、プライバシーガーとかいって散々ネガティブキャンペーンやって邪魔してたくせに
ここにきて、デジタル化が一向に進んでないのを批判してんだよな
つくづくマスゴミと野党はクズだわ
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:59.69ID:FNc59Oqb0
会社に就職するときとかにマイナンバーカードのコピーを要求されたことある
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:37:01.38ID:1YuPTPiR0
竹中平蔵の発案でしょ。
また一儲けするつもりかね。
いい加減追い出せよ。
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:37:13.34ID:GAtC4mSK0
>>795
住民票があれば交付される。
国籍は関係ない。
在外邦人には交付されていない。
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:37:25.41ID:73Kq1DYD0
問題は国民以外はマイナンバーを持たないのでそっちの方がゆるゆるのままなんだよな
制限がない分悪さをしやすくなるってのはまずいと思うねえ
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:37:33.84ID:curwD4Ff0
もはやナチスのゲシュタポ(ゲハイメ・シュターツポリツァイ)
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:37:53.41ID:Wd65udCl0
>>784
未だにデジタルが特別なモノと考えてるからこそ創設されたモノだからな(笑)
どれだけ周回遅れなんだこの国(笑)
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:03.91ID:28wA1QsS0
>>727 非国民=在日本外国籍人?
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:09.91ID:+7qKjDTC0
>>774
suicaと紐付ければいいと思う
QR決済系はアウト
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:25.39ID:GAtC4mSK0
>>811
国民以外とは誰のことをさしてるのですか?
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:25.98ID:AIqgHAEA0
竹中平蔵の政策は最後はすべて大失敗で
国に損失しか与えていない
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:43.28ID:MMNjodtK0
>>791
デジタルの意味を知らない人が、
何となく使ってみましたみたいな。
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:46.03ID:KZISOq/tO
カルトって楽しそうでいいよな
ただイエズス会とか内部ボロボロみたいだな、麻生フランシスコ太郎さんの今後が楽しみですわ
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:48.25ID:tVduy0lU0
本気で普及させようとしたら市町村職員がデジカメ片手に家庭訪問して顔写真撮影。
そういうのが嫌なら自分で提出。後日ICカードが書留で送られてくる。それだけのことだな。
問題はセキュリティだけね。無能が管理すると想定外の被害となるからな。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:59.05ID:0C5wXxvW0
カード反対派

1 個人情報が知られたくない
2 中国の業者が怪しい過ぎて嫌だ
3 作るのが手間がかかり過ぎて面倒臭い

1の人は何者ですか?反社会団体所属の構成員?
2の人は断固反対し信用出来る業者を紹介するか自分達で会社作り管理業を請け負う
3単なる我儘 マスク拒否新潟空港強制退場と同じ思考の人
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:08.28ID:WjYiBsCs0
パスポートは国内でいらない気がするんだが気のせいか
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:12.37ID:Mx/zYU7QO
次に10万円を振り込むときは、マイナンバーが無い人は事務手数料を天引きしたら良いと思うけど。
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:25.04ID:21P2tdWy0
 マイナンバーカード、マイナポイント、QRコード決済、そして顔認証(生体認証)
だいたいやりたいことが出揃ってきた形だ。

こんなのできるなら銀行がやったらいい話だわね。
日本銀行券とポイントをいっしょくたにはできないという問題点はあるものの。
手数料もとらずに電子マネービジネスなんてなにひとつ利益なんてだせない。
ペイペイも大赤字をだしている。もし国がやっても同じこと、規模がケタ違いだから、
ケタ違いの大赤字をだすことになる。 どうやって、マイナポイントで収益をあげるつもりなのか。
 何にも考えていないと思うよ。  国営企業の大赤字ってのはこんなかんじでうまれてきたんだろうな。
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:41.17ID:WOWouKYm0
>>798
おれ、柏木由紀がいい。
でも、手越の手垢がな〜
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:43.97ID:a6Dh1JOa0
【ガースーの選択肢】@〜Cのどれかをやる
@携帯購入時にマイナンバーカード提示を義務づける
A運転免許申請時にマイナンバーカード提示を義務づける
B年末調整や確定申告の必要書類に、マイナンバーカードの写しを加える
Cマイナンバーカード未申告者に罰金を科す

ガースーに逆らうヤツは、容赦なく痛めつけられる
覚悟しておいた方が良いな
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:55.58ID:YyqRL+0a0
>>781
>>810で言ってくれてるけど、マイナンバー制度開始前に国外転出したままの国民にはマイナンバーがないよ。
戸籍のマイナンバー連携が開始されればそれもなくなるけど。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:03.68ID:FNc59Oqb0
>>810
そういうことか!納得

>>809
桁が違うよ、因みにこれに不法滞在の外国人などを入れたらすごい数になる可能性
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:06.34ID:6L515eMD0
会見で言ってたことは岸田の討論会で言ってたのとほとんど同じ
マイナンバーカード普及についてが加わってるので、ここが菅の指示じゃないかな
党内でこれまでやってきた議論に菅が乗っかった形ではないかな
菅にはマイナンバーカード普及以外にアイデアや構想は特にないんじゃないのと思った
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:06.47ID:k7bSNneb0
銀行の不正出金事件あるけど、
あれだって、新規口座にマイナンバー必要なんだから、
マイナンバーも偽造してたってことだろ。
そんな不正の片棒担ぐようなのいらねーよ
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:32.20ID:Zg6NbQ8H0
>>1
パスポートでも海外では「偽造」されまくっているのに
一枚のカードに一元化してみろ!
犯罪を増長すると言うことが想定出来ないらしいなw
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:43.43ID:0C5wXxvW0
言うだけ、書くだけなら誰でも出来る。
これをまとめて総括し国に提案プレゼンをする気概は必要だね。
みなさんの意見は面白いから。
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:43.94ID:AIqgHAEA0
デジタル機器のすべてが日本で開発・生産されていない
すべて中国製造なのがヤバい
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:59.19ID:GgZPcxdf0
仮にマイナンバーが大丈夫だとしても連携してるヤツがやらかすだろ
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:02.07ID:K2KVemIK0
結局現状政府が何するにしても
情報漏洩ばかりのNTT、NEC、三菱、富士通
敵国勢力の電通、ソフバン
天下りばかりで結局倒産するJDI、エルピーダ
そもそも敵国企業のLINE、TickTok
最終的にアメリカ任せでAmazonサーバー
こんなので何が出来んだよ
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:02.28ID:614BrMkU0
>>796
一応公務員と顔認証で確認することになってるからね
本人確認郵便なんて郵便局のにーちゃんの確認だけで作れたらドコモ口座がメールアドレスで作れるのと同じになるぞ
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:04.78ID:Yv4sW1Yb0
カードって、、、
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:06.21ID:sFZS8FaH0
カードを普及させる目的がはっきりしない
マイナンバー自体は徴税や社会保障に有効に使えばいいと思ってる
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:27.33ID:eJ3iKGAS0
マイナンバーカードを保険証、免許証、電子マネー、クレカ機能、スマホでの表示
にするといってるが
そもそもマイナンバーを人に見せてはいけないという設定はどこにいったんだ?
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:32.10ID:Zg6NbQ8H0
>>835
いつも考えが被っているような気がするが?w
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:37.96ID:KZISOq/tO
何回も言うがヨハネの黙示録作戦も1984も成功するはずがない
所詮シャブ中カルトの妄想ですよ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:42.34ID:pWd/zIQl0
>>557
世帯給付なので
個人単位のマイナンバーは使い物にならなかった

世帯情報を持ってる自治体に任せればよかったのに
マイナンバーとのデータ連携して
マイナンバーと世帯の照合をするという
余計な作業が発生して
余計に待たされたw
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:48.85ID:+7qKjDTC0
>>811
日本に住民登録してる外国人にもナンバーはついてるよ
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:50.62ID:/tAoJiW50
持たなきゃいけない状況にまでするのなら
問題起こったら担当相と現総理の子孫代々まで責任とる覚悟でやって欲しい。

覚悟ないなら止めといた方がいいぞ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:51.22ID:tVduy0lU0
まあ手始めに運転免許のない人を対象にやればいいよ。っていうかデジタル(笑)とか
昭和臭くて笑える。いまどきアナログのほうが価値があるのだがなあ。味があるからさ。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:55.58ID:OiA4LOhT0
セキュリティーを固めるから相手も破ろうとする
ここは9条精神で無防備で突っ込め
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:00.36ID:dKwyBkQy0
>>790
自己責任社会ニッポン舐めんな
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:03.65ID:ikDjmALC0
なにがパスポートだカス
あやらゆる個人情報とと口座だのつなげたら悪人の詐欺の温床になるだけだろ
今の銀行の騒ぎしらねーのか
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:09.81ID:GcRmBMw90
>>831
特殊事情者ばかり知らんがな
海外でマイナンバー持って何に使うんだ?
帰ってきて住民票登録されればマイナンバー出るだろ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:10.96ID:ccSBKjs60
平井は菅政権下で一番はじめに辞任すると思う
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:12.63ID:eJ3iKGAS0
>>845
複数の口座管理が楽になりますよって言ってたけど、楽になるのは税務署だけであって
使う側は特になんのメリットもない
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:20.95ID:GAtC4mSK0
>>846
一体化しても、マイナンバーは人に見せないことになってますよ。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:35.93ID:k7bSNneb0
>>843
その公務員もマイナンバー国から作るよう指示あっても作ってないんだぜ。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:49.23ID:PFJT7YqD0
エストニア並みの電子政府にすれば公務員の数が1/100になる
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:53.15ID:jWFdnoln0
IT後進国なだけあって、ふわっとしすぎだわ
何故カードが必要なのか
デジタル庁で何をするのか、変わるのか
そこらへん空っぽで突き進むだけ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:01.84ID:05bRnff00
運転免許とマイナンバーを合体
世の中のポイントも統合
生体認証にする
これらへの犯罪は死刑にする

こうしろ
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:02.42ID:yyM7cHuy0
マイナンバーカードがあれば公的書類とかコンビニでコピーして手に入れられるからドンドン進めていけばいい
コスト削減して生産性を高め無駄を減らしていかないと
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:06.60ID:po3kxyNa0
もう物理的なカードはいらんやろ
IDとパスワードだけ与えてスマホに表示させるようにすればええんや
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:19.20ID:lKUgbE4Y0
俺はマイナンバーカードを持っている
使ったことは
ただの一度もない
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:36.20ID:h3esfrFC0
セキュリティは銀行口座ですらガバガバなのに、個人情報とか大丈夫なの?
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:51.83ID:GAtC4mSK0
>>862
今年から作ってないと作っていない理由を自筆で書いて提出しなければならなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況