X



【デジタル庁】平井担当相、マイナンバーカード「デジタル社会のパスポートだと思い、持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」 [記憶たどり。★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:23.16ID:gQsGeGWL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de2191e59373a431cf9bcec62d250572cf6bfc1

平井卓也デジタル改革相は17日未明、首相官邸で就任会見を開いた。菅義偉首相が強い意欲を示している
「デジタル庁」創設について、同庁設置法のほか、IT基本法など関連法案を早急にとりまとめ、
来年の次期通常国会への提出を目指す考えを示した。

デジタル庁は、菅首相がデジタル政策の一元化を担う組織として自民党総裁選で公約に掲げた。
新型コロナウイルスの感染拡大への対応のなかで、明らかになった国内のデジタル化の遅れを取り戻し、
省庁間の縦割りの弊害を打ち破る象徴として進めるとしている。

平井氏は会見で、コロナ対応で政府が全国民に配った1人一律10万円の特別定額給付金の支給事務などに
約1500億円がかかった点について、「デジタルの世界で考えるとありえないコスト」と指摘。菅首相からの指示は
「国と地方の共通的なデジタル基盤をつくることだけではなく、デジタルを前提とした法律や規制など
徹底した改革を行うことだ」と説明した。

その上で、「デジタル庁の設置法などを一気にやらなければならない。時間はタイト(厳しい)だが、
スピード感をもって臨みたい」と意欲を示した。

政府が普及を目指すマイナンバーカードについては、「デジタル社会のパスポートだと思い、
持っててよかったと思ってもらえるよう進めていく」と話した。


会見する平井卓也デジタル担当相=2020年9月17日午前1時23分、首相官邸
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBykNUuzGHwanJ65i6lefEPuynxNXtCfe1Xm-m27SjirB3hH9Ly19-DDg3JV_2mMRtixSFj2vQzKqS32EroPqlNJgdE0geMdOnWFZhlW2_rXw==
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:59.19ID:GgZPcxdf0
仮にマイナンバーが大丈夫だとしても連携してるヤツがやらかすだろ
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:02.07ID:K2KVemIK0
結局現状政府が何するにしても
情報漏洩ばかりのNTT、NEC、三菱、富士通
敵国勢力の電通、ソフバン
天下りばかりで結局倒産するJDI、エルピーダ
そもそも敵国企業のLINE、TickTok
最終的にアメリカ任せでAmazonサーバー
こんなので何が出来んだよ
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:02.28ID:614BrMkU0
>>796
一応公務員と顔認証で確認することになってるからね
本人確認郵便なんて郵便局のにーちゃんの確認だけで作れたらドコモ口座がメールアドレスで作れるのと同じになるぞ
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:04.78ID:Yv4sW1Yb0
カードって、、、
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:06.21ID:sFZS8FaH0
カードを普及させる目的がはっきりしない
マイナンバー自体は徴税や社会保障に有効に使えばいいと思ってる
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:27.33ID:eJ3iKGAS0
マイナンバーカードを保険証、免許証、電子マネー、クレカ機能、スマホでの表示
にするといってるが
そもそもマイナンバーを人に見せてはいけないという設定はどこにいったんだ?
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:32.10ID:Zg6NbQ8H0
>>835
いつも考えが被っているような気がするが?w
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:37.96ID:KZISOq/tO
何回も言うがヨハネの黙示録作戦も1984も成功するはずがない
所詮シャブ中カルトの妄想ですよ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:42.34ID:pWd/zIQl0
>>557
世帯給付なので
個人単位のマイナンバーは使い物にならなかった

世帯情報を持ってる自治体に任せればよかったのに
マイナンバーとのデータ連携して
マイナンバーと世帯の照合をするという
余計な作業が発生して
余計に待たされたw
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:48.85ID:+7qKjDTC0
>>811
日本に住民登録してる外国人にもナンバーはついてるよ
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:50.62ID:/tAoJiW50
持たなきゃいけない状況にまでするのなら
問題起こったら担当相と現総理の子孫代々まで責任とる覚悟でやって欲しい。

覚悟ないなら止めといた方がいいぞ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:51.22ID:tVduy0lU0
まあ手始めに運転免許のない人を対象にやればいいよ。っていうかデジタル(笑)とか
昭和臭くて笑える。いまどきアナログのほうが価値があるのだがなあ。味があるからさ。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:41:55.58ID:OiA4LOhT0
セキュリティーを固めるから相手も破ろうとする
ここは9条精神で無防備で突っ込め
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:00.36ID:dKwyBkQy0
>>790
自己責任社会ニッポン舐めんな
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:03.65ID:ikDjmALC0
なにがパスポートだカス
あやらゆる個人情報とと口座だのつなげたら悪人の詐欺の温床になるだけだろ
今の銀行の騒ぎしらねーのか
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:09.81ID:GcRmBMw90
>>831
特殊事情者ばかり知らんがな
海外でマイナンバー持って何に使うんだ?
帰ってきて住民票登録されればマイナンバー出るだろ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:10.96ID:ccSBKjs60
平井は菅政権下で一番はじめに辞任すると思う
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:12.63ID:eJ3iKGAS0
>>845
複数の口座管理が楽になりますよって言ってたけど、楽になるのは税務署だけであって
使う側は特になんのメリットもない
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:20.95ID:GAtC4mSK0
>>846
一体化しても、マイナンバーは人に見せないことになってますよ。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:35.93ID:k7bSNneb0
>>843
その公務員もマイナンバー国から作るよう指示あっても作ってないんだぜ。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:49.23ID:PFJT7YqD0
エストニア並みの電子政府にすれば公務員の数が1/100になる
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:53.15ID:jWFdnoln0
IT後進国なだけあって、ふわっとしすぎだわ
何故カードが必要なのか
デジタル庁で何をするのか、変わるのか
そこらへん空っぽで突き進むだけ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:01.84ID:05bRnff00
運転免許とマイナンバーを合体
世の中のポイントも統合
生体認証にする
これらへの犯罪は死刑にする

こうしろ
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:02.42ID:yyM7cHuy0
マイナンバーカードがあれば公的書類とかコンビニでコピーして手に入れられるからドンドン進めていけばいい
コスト削減して生産性を高め無駄を減らしていかないと
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:06.60ID:po3kxyNa0
もう物理的なカードはいらんやろ
IDとパスワードだけ与えてスマホに表示させるようにすればええんや
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:19.20ID:lKUgbE4Y0
俺はマイナンバーカードを持っている
使ったことは
ただの一度もない
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:36.20ID:h3esfrFC0
セキュリティは銀行口座ですらガバガバなのに、個人情報とか大丈夫なの?
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:51.83ID:GAtC4mSK0
>>862
今年から作ってないと作っていない理由を自筆で書いて提出しなければならなくなった。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:56.00ID:eJ3iKGAS0
>>868
それをマイナンバーカードでやるっていってる
スマホ表示で
スマホなくしたら大変なことになるな
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:57.15ID:KZISOq/tO
>>868
中華スマホで決済しちゃう系の人かな
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:57.74ID:Zg6NbQ8H0
>>837
それ自治体議員の仕事じゃないか?
高給を税金で払っているのだからさ
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:00.97ID:GcRmBMw90
>>832
>桁が違うよ、因みにこれに不法滞在の外国人などを入れたらすごい数になる可能性

マイナンバー無いのは旅行者で不法滞在したぐらいだろ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:12.34ID:8OftFDBg0
個人商店が預かった消費税をポッケナイナイしちまうからです
きちんと払え
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:16.67ID:AIqgHAEA0
日本の場合は電子化が進む程に何故か公務員の数と利権が増える仕組み
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:18.43ID:v7BNiOZ70
政府が史上最悪の無能!!

地方に任せて地方交付金上乗せする方が遥かにマシ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:26.82ID:45EWEn/a0
住民票 戸籍謄本 印鑑証明
コレがカード一枚でいらなくなるぐらいはせんとな
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:29.78ID:DezoEx7G0
マイナンバーの狙いは預金封鎖。新円発行して一般国民の全財産没収だから。
マイナンバーの普及には一切加担してはならない。端金のポイントなんぞに騙されるのは愚の骨頂
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:43.63ID:Yv4sW1Yb0
マイナンバー保険が必要
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:47.76ID:gw+hH9BH0
ITをイットと呼ぶ程度の馬鹿だろ。

今日、マイナ申請したけど、マイナンバーカードはなんの約にも立たないって思ってるよ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:58.41ID:mBslX3VN0
マイナンバーがどうこうじゃなくて役所の仕事のやり方が紙ベースで行われてるのを変えるのが先だろ
紐付けはされてないけどデータ自体は既に役所内にあるんだから
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:00.81ID:Q4j4wsio0
この内閣 派手さはないが隙がない!注目は「行革大臣 河野太郎」「防衛大臣 岸信夫」
この、動画をぐぐってほしい

高橋洋一の動画なんだけど
テレビは激震だろうね
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:04.84ID:SMVah4ll0
国が個人情報垂れ流すだけじゃんw
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:13.35ID:GPwDUzeNO
>>1
平井がデジタル庁大臣とか笑うw
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:15.74ID:UxVybMjw0
罠だったのか・・・
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:40.74ID:k7bSNneb0
>>872
公務員なんか、作らない理由がだいたい副業やってるから、それがバレるのが嫌で
マイナンバーつくらないんだろ。あいつら
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:53.23ID:HWJgJNYC0
その前にマイナンバー活用できてからの話でしょ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:56.39ID:Zg6NbQ8H0
>>867
コスト削減?
どこが?
過剰な公共事業なだけで、意味がない
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:01.30ID:0C5wXxvW0
もうね、日本は住み分けしかないよ。
生まれた時代がそれぞれ違うし嗜好も違う考えも違う。

賛成派はこちら。
反対派はこちら。

お互いの場所には立ち入らない、好きなもの同士で仲よく暮らす。
でも、税金はしっかりと払う。これが一番だよ。
民主主義でしょ?事細かく分類してそこに住んで貰う。
そうすれば嫌な思いは誰もしない、誰も傷付かない、これでイイじゃん。
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:04.83ID:70dFH7UQ0
俺の命と全財産賭けてもいいけど、

これ移民には適用されないよ
移民に選挙権が与えられた後も、移民は財産の紐付けはされない
日本人だけ
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:16.97ID:trfnLV0d0
ま〜たチョンがイライライライラ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:38.29ID:h3esfrFC0
しかもデジタル庁って...
スポーツ庁に続いて無駄で無能な組織がまた一つできてしまったwww
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:39.76ID:VA3gdAJL0
クレカでも郵送してくるのに給付金の申請したとこに本人確認して送ればいいだろ
申請行くのがめんどくさい
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:44.82ID:21P2tdWy0
次のマイナンバーカードの紐付けのターゲットは
銀行口座でも健康保険証でもなくて、顔認証(生体認証)だからな。

一度登録すれば、マイナンバーカードなんていらないよ、という時代もくるかもしれない。
地下鉄でも顔パス、コンビニで顔パス、税金払うのも、顔パス時代の到来だ。
顔認証導入は、本気で考えたほうがいいよ。いちいち顔スキャンされるとか、ディストピアそのもの。
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:47.88ID:gw+hH9BH0
>>883
アホかな。預金封鎖は経済ズタズタになるだけやん。

国に何のメリットがあるんか。金すってバラまいたほうがマシやでw
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:57.65ID:eJ3iKGAS0
こんだけ銀行の不正使用あんだから怖くて銀行になんか預けられないよ
タンス預金するわ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:02.71ID:8OftFDBg0
公務員サマーも新生児たった80万人しか生まれなければ
20年後に「なり手」がいなくなる
今を生きてるねえww
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:12.56ID:2dSiu1zN0
コルレスバンクのUFJへ勝手に紐付けされて金抜かれる甘さにマイナンバーカードなんて怖くて申請できるかよ。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:14.76ID:AIqgHAEA0
公務員と家族全員にマイナンバーを強制加入させない政府がおかしい
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:21.09ID:2je4Q8Mn0
>>30
マイナンバー違憲訴訟起こしてるよ。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:34.56ID:lKUgbE4Y0
10万円の給付のとき
大阪市は当初から遅れに遅れ
さらにマイナンバーカードによる申請は
早々に打ち切って手書き申請だけになって
さらに遅れに遅れた

これを俺ら市民は
どう活用しろと?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:39.07ID:lM7ehh/50
そもそも本人確認の最重要と位置づけるもんを無闇に持ち歩かせるとかセキュリティーの欠片もねー
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:45.22ID:pJ02xhiL0
マイナンバーという名称からして日本国民の事なんか考えてないくせに、

何でこいつらは日本人があからさまに嫌がってる事を押し付けるんでしょうね?

こういう文化からして朝鮮人だよね、こいつらは。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:46.97ID:Xicr9HyN0
そもそもな、狭い島国でずーっと閉鎖的にやってきたんだから全員がデジタル化に協力するんだ!とはならんよ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:55.92ID:tVduy0lU0
本気のデジタル省(笑)ならやるであろう(案)

1)自動車運転免許との紐づけ
2)保険証のデジタル化。顔写真入りのカードで紐づけ
3)喫煙者が持ってるパスモも紐づけ
4)当然パスポートも紐づけ
5)これらが無い方を抽出してマイナンバーカードを作っていただく

それがデジタル(笑)だろ。ハードとかカードの問題じゃないよなw
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:01.08ID:Zg6NbQ8H0
紐付けとカード作成強要は全く別物だからね!
騙されてはいけない!
紐づけはもうやってしまっているw
だから、地銀から金抜かれたのだろ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:08.61ID:eJ3iKGAS0
マイナンバーって申請にいって受け取りにもいかないといけないからな
面倒くさいぞ
オヤジは見栄を張って、給付金オンラインで申請しようとしてマイナンバーカードの暗証番号間違えて
3回くらい市役所いってた
郵送で出したほうが早いだろと
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:22.59ID:70dFH7UQ0
>>867
役所がやるはずの仕事をコンビニに押し付けて、
コンビニ店員の時給は変わらないし、コンビニ店員の雇用が増えるわけでもない
役所は仕事が減ったからって定員を減らすわけじゃないし、給料も下がらない

さてどこにコスト削減効果が?
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:23.92ID:Mx/zYU7QO
>>886
縦割り行政から横のつながりを進めて効率的にするために、各役所で共通番号を振ることにしたんじゃなかったっけか?
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:30.38ID:eH/7YmW20
マイナンバー一つでその人の経歴や資産や前科が一瞬で分かるようになる
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:36.94ID:h3esfrFC0
国民年金みたいな中国系企業に委託してるんじゃないだろうな?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:04.67ID:8y3fuYeq0
>>913
オレも間違えた

平日しか申請できないので行く暇が無いwww
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:06.55ID:3zZBQGyi0
カードより役所の中をマイナンバーで回すようにする事が第一だと思うんだけど、
個人情報ガー、政府の情報統制ガーの人たちのおかげでそれもできない
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:24.51ID:0C5wXxvW0
最近ね、色々と考えるのよ。
それぞれ生まれた時代が違うし嗜好や思考がみんな違う。
日本の国土はそれなりにある。
我儘は抜きで好きな者同士が住み分けをしてお互いの考えには干渉しない、
これが一番だよ。最善の方法。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:27.79ID:eJ3iKGAS0
>>915
給付金受け取りの手続きで、マイナンバーカードのコピーやら免許証のコピーやらで
カードそのものを忘れていく人が多く、対応が大変だったといってた>コンビニ店員
マイナンバーカードについては他人に見られたらナンバー自体変えないといけないとかなんとか
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:28.23ID:xN4w+Q000
とにかく左翼は自分達の情報が国に把握されるのが困る
だからマイナンバーカードを潰したかった
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:47.22ID:70dFH7UQ0
>>918
天下りの外郭団体か電通かな
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:50.67ID:jypn4ghU0
>>906
それは何かもう単なる破壊工作ではないのか。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:56.48ID:pJ02xhiL0
石破もそうですが、こいつらは日本の文化が大事とか言ってるくせに

グレートリセットとか、マイナンバーとかしょうもないセンスの欠片もない

カタカナで精神性を疑うような名称を日本人に押し付けるからね。

その時点で日本人じゃないんですよ、こいつらは。

それでDue Diligence一つ知らないんですから英語文化に触れた事もないんでしょ?こいつら。

こういうのを詐欺師というんだよ。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:01.58ID:3LtJy9ga0
少しはまともになるか、、、な?
あとデジタル庁は委託基本なし方向にしろ
本気で先進国目指すなら以下は最低限してくれ
高給にしてできる奴ら集める
国会含めた中央省庁のデジタル化実施
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:15.25ID:RCLF+W5Q0
当時、むりくり休んで
住基カードを作成、、、
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:17.60ID:NWW/r4Pb0
強固なセキュリティを構築後にマイナンバーカードなら反対派も激減するかも
信用して貰えるように行動しなきゃいけないね
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:22.83ID:yyM7cHuy0
>>915
役所は派遣多いだろ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:31.61ID:uvUcL9tV0
いやまさか、まだ作ってない人いるん?
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:38.51ID:jBkp8qra0
紐付けは一行のみにせな怖い
マイナポイントはありがたいが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況