X



「運転免許証のデジタル化について総理から強い指示」小此木国家公安委員長★4 [WATeR★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2020/09/17(木) 15:48:42.57ID:Cn+iDZLA9
 小此木八郎国家公安委員長は17日未明の会見で、「菅総理からは特に運転免許証のデジタル化について強い指示を受けた。また、サイバー空間の安全確保も進めていかなければならない」と述べた。

 また、記者から「お父上と関係が深い総理の下での大臣だが」と尋ねられると、「夢にも思わなかったことだが、現下のコロナ禍の収束に向け、対策を引き続き行っていかなければならないということの方が重要だ」と述べた。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d9459ed0cb587ae87e980e6a4718205d293f13

★1:2020/09/17(木) 02:08:12.24
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600300248/
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:56:37.40ID:xeneiRlc0
行革は公務員数削減とセットで。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:57:58.16ID:xeneiRlc0
ガラケーとわざわざ2台持ちせにゃいかんの?
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:58:35.82ID:IsVfp/5a0
>>78
偽造しにくくなる。

例えば、本人確認の為に免許証を見せる場合、表面の写真や住所を確認してるけど、デジタル化されると、
何も書かれてない免許証を端末にかざすと、データベースにアクセスして端末の画面に写真や住所などの情報が出るので、それを確認することになる。
単純な写真を挿げ替えたりするようなそれっぽい偽造は出来なくなる。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:59:07.46ID:xeneiRlc0
もう交通安全協会は必要ねぇな
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:00:14.18ID:RRrLgWxR0
>>65
すぐには見つからなかったりぶっ壊れたりしたらどうする

全ての機能をスマホに一極集中させると便利ではあるがハイリスク
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:03:26.47ID:9Dzko86z0
どうせなら全国民のDNA採取をしろよ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:23:04.65ID:6pzkk3f10
デジタル化の意味が判らんのだが…
既に違反歴とか情報自体は電子文書化されてる訳だよねぇ。

ソレを他のマイナンバーカードやら保険やらとヒモ付けするってこと?
ってことは通帳やらクレカやらともヒモ付けして、
はい、20キロオーバーね! ピッ で決済されちゃうってこと?
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:43:45.80ID:2BRSDoqI0
>>3
1984のピッグブラザーばりの監視社会が完成するお。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:48:17.93ID:EgSqGBsA0
>>99
完成してるのはchinaだろ
デジタルレーニン主義も知らんのか
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:49:10.51ID:xdti4oN10
やましい事してない自信があるので監視社会でも別に良いよ。顔や毛量でしょっ引かれないで済むじゃん。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:49:15.65ID:t9p1Er5U0
>>3
ドコモ口座みたいな話になる

日本はやはり黄金の国だった
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:51:23.26ID:Sbwm+HYi0
デジタル化より警察の老人のための更新をどうにかしろ
映画見るだけやん 
個人あてにIDなり送ってPCやスマホでみせればいいだけ
更新もネットで出来る ゴールドの人は
違反者等は必要だが
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:52:16.01ID:t9p1Er5U0
>>97
ほんとそれ
それだけで十分ですわ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:54:31.27ID:vpkhkIx80
これデジタルってことは、スマホとかなにかの電子機器の電源が切れたら運転できないってことかよ?
そんなの望んでいるのはおサイフケータイとか使ってる情弱だけだろ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:00:18.38ID:t9p1Er5U0
>>106
中古スマホは宝になるね
中国人が買いまくりそう
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:04:18.81ID:xpCoyvpA0
>>105
免許証のICチップにマイナンバー書き込んでほしい。パソコンのNFCカードリーダーに免許証かざせばe-tax使えるとか。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:06:17.78ID:M0QAyTJM0
どのみち自動運転が普及して免許取る人はいなくなるから意味がないんじゃないの
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:06:53.06ID:jv5Zt2IU0
>>21
リーダーで見れば分かるがカードに記載されている情報が入ってる
他にも本籍等の記載されていない情報も入っている
運転手には関係ない話だけどな
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:07:58.57ID:jv5Zt2IU0
>>39
バックアップだからどっちか1つを覚えておけばOK
更新でリセット(再設定)されるしな
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:08:03.34ID:XMUsLPhn0
更新時の講習が自宅でネットで見られるようになる
免許証不携帯がなくなる
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:10:58.00ID:KcCUUp8q0
それより車検の頻度を減らしてほしい。
いきなり減らすと車検する人の雇用が失われるから、
段階的でもいいけど。2年に1回は多すぎるわ。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:13:38.72ID:t9p1Er5U0
警官に提示求められたら
素早く提示しないと罰金とかある位だから
携帯のバッテリー充電するから待ってとかやってたら
罰金とかかな
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:27:54.76ID:lQshGx/y0
一気にやろうとするから無理がある
まずはゴールドから始めろ
1割ぐらいだからちょうどいいだろ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:32:32.30ID:J3F7Db6V0
マイナンバーカードに統一でいいだろ。
そのためにやってるんじゃないの?
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:39:25.29ID:G/Q3bz980
マイナンバーはカード作れってしつこく言ってるのになんで免許証をデジタル化なの?おかしくない?
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:05:27.89ID:O/L2GQev0
>>8
ならばMTが運転できなくなったジジイ&ババアからAT税をとって老害が事故をしたらAT税から支払うようにして任意保険も強制加入させろ70歳以上な
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:08:19.37ID:qMghzn6p0
ついでに安全協会も廃止してくれ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:08:46.56ID:oty6i6Ke0
免許証デジタル化するのなら、
あの免許証番号下一桁にある再発行回数とやらも無くして全く新しい番号にしてくれ。
俺あれが4なんだが、
1. 空き巣に財布盗られ紛失
2. 阪神淡路大震災で紛失
3. スリに財布ごと盗られ紛失
4. 東日本大震災で紛失
なのにローン審査の度にこの4を理由で落とされるんだわ。全部不可抗力なのに。
パチンコップがいつまでもこの数字を残すから、おれ一生ローン組めなくて困ってる。
こんなアホな数字、はよ無くしてくれ。陰湿で人権無視も甚だしい。
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:13:22.14ID:3LtJy9ga0
みんな書いてるようにマイナンバーをまずはデジタル化してそのあとすぐに免許証をそこに取り込んでくれよ。
デジタルマイナンバーを国民一人一人に持たせるべき。
0126ケツマソ子☆
垢版 |
2020/09/17(木) 19:18:05.21ID:PAUgtWc+0
>>43
>これ今やることか?

今年の2月だったかしら
日本政府(総務大臣の高市)が、情報基盤を
Amazonのクラウドに発注する事を決めたわ。

今後、日本の国家システムはアマゾンの中で運用されるの。
国家機密も何もかもがAmazonの管理下になる危険性について
日本国民が気づいて騒ぎ出す前に
なんとしても既成事実化を推し進めたいのよ。

日本をファイブアイズに加えるっていう話も
日本の国家機密がAmazonの管理下に収まると決まったから
出てきた話なの。

自民党と創価学会が日本を売り渡したのは事実だわね。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:30:57.87ID:PVdnZ86R0
>>122
昔はATなんかなかったからジジイはみんな普通に運転出来ると思うけど。
女性と若者は減る可能性が高いけど。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:36:26.50ID:2je4Q8Mn0
>>13
うん
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:38:27.99ID:2je4Q8Mn0
>>54
マイナンバーカードと一体化すれば、住所変更も同時にできるだろ。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:38:59.79ID:2je4Q8Mn0
>>78
ネトウヨはちょっと黙ってて。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:39:23.65ID:2je4Q8Mn0
>>92
管理する側から相模原の植松みたいなのを排除する必要がある。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:45:09.29ID:2je4Q8Mn0
運転免許証ってどのくらいの期間で手に入るものなの?
ちなみに身体障害者手帳は1ヶ月だった。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:46:38.07ID:2je4Q8Mn0
みんな自分のマイナンバー(個人番号)把握してる?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:47:37.22ID:wHP6D2zY0
新式レーザー取り締まり機に免許スキャン機能を搭載
搭載覆面パトでドライブしてるだけで点数稼げる警察官天国に
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:48:30.11ID:5XrQiPdV0
更新とかセンターに行かなくて済むようにしてくれよ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:56:37.32ID:7gHWRlMe0
警察が利権手放すわけないからいくら圧力かけようとも無理。
また警察独自規格で互換性も全く無しのアホな規格でだしてくる上に、スマホに内蔵すると
Felica必須とか普通にやりそうw
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:56:40.21ID:6p4eLyR1O
この規制緩和には、どっかの人材派遣会社の関係企業が食い込む余地があったりするのかね?www
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:58:34.49ID:2je4Q8Mn0
警察が利権を手放すというか、市町村にシステムの一部を明け渡すかどうかだな。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:07:49.75ID:lRrfNVZr0
>>139
運転免許の圧倒的な浸透率を盾に気付けば逆になっているかもな
運転免許更新ついでにマイナンバーカードとしての機能も更新できれば
大多数の人はワンストップで片付くことになるだろうし
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:13:16.61ID:2je4Q8Mn0
>>140
そもそも免許ってどこで受け取っているの?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:26:28.94ID:20EyX1Ro0
河野大臣が前例主義とか既得権益とかって言ってたのは警察組織のことだったか
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:29:59.38ID:Tj15vN3QO
>>131
ロリコンの裕敏が言うな
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:46.43ID:8sMuRdPV0
何か新しくするんじゃなくてファクスなくしたりムダ省けよ。いつまでやってんだ。ほんとにむだばっか。

こそこそ毎年内勤の正規職員に新しい作業着必要かよ?頭が悪いよ。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:50:56.24ID:rL0nnEUE0
通過するだけで免許の所有者がわかるようになる。
無人で違反を取り締まれるようになる。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:54.29ID:J2BTr+Mp0
新たな利権の匂いが
0150 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:18.96ID:YGp1NP8T0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)長くても2年とか3年しか持たない欠陥スマホに

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)セキュリティは皆無の android に

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)重要な個人情報を運用するとか、さすが後進国の馬鹿が考える事だわ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)老害らしい発想だな
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:15:46.00ID:Kx0H3bZd0
>>119
デジタル決済、証券口座流出
ニュース見てないだろw
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:18:06.47ID:Kx0H3bZd0
〜そして流出へ〜

デジタル化は分かるけど、リスクが高すぎる
ここのスレ民は仮想通貨流出から今まで何を見てたのか、、、
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:33:15.90ID:G5JvAd4D0
>>44
スマホの買い替えと運転免許証の更新の2つのタイミングで余計ややこしいことになるよ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:45:12.08ID:WhR8ZmOZ0
運転免許証のデジタル化  ってのが説明されて無いし、たぶん言ってる本人もわかってないんじゃないかと思うけどな
たとえば運転免許の情報をスマホにインストールできますよ!ってだけなら、まあそれでも運転免許証のデジタル化ってなるんだろうけど、これからもスマホを断固として所持しない人はいるわけで、行政による強制をしても国民は納得しないだろう
それに免許証を忘れるのと同じようにスマホを忘れることもあり得るわけであり、デジタル化の意味はない
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:51:34.66ID:WhR8ZmOZ0
まあ運転免許証のデジタル化、ってのは単なるウソで、本当のところはマイナンバーカードに運転免許証情報やら健康保険情報やら銀行口座情報やら税金の支払い状況やらを全部集約したいってだけの政府の目論見だろうけどな。
必死に国民を一元的に情報管理したい政府の悲願なんだろう。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:34:47.87ID:UHS9u0ar0
意味が分からん。

既に免許証にはわけのわからないチップが入ってるジャマイカ
あんなわけのわからないものをぶち込むために
なんか免許証発行手数料、上がってなかったか?
2つの暗証番号かなんかしらんがバカバカしい。

スガ総理大臣閣下が徒手空拳のたたき上げで(ということにしようw)
齢70の古希を超えて総理総裁の位人臣を極めて、
デジタルがなんやらとうわ言のように述べたと思ったら
「運転免許証をデジタルに」だって? 困ったことだねw

ってか運転免許証をデジタルって具体的にどういうことなのさ?
免許証の発行番号を二進法にする、みたいな?www
まさか警察保有の免許証データをカード目録みたいなアナログから
電子処理のデジタルにするってわけじゃないでしょうにwww
(今日びのヤングにキッズはカード目録なんつってもしらねえかw
 昭和の御世の図書館は本の検索するのに書誌情報から
 カード型の紙目録を使って専用の検索箱から 自分の手でサーチしてたんだよw
 その紙目録も手書きだったなあwww)
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:37:00.27ID:q7emzSyH0
車にネット環境付けて免許証差し込むかピッとかざすかしないとエンジンかからない仕組みにしたほうがええと思うで。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:48:46.17ID:VrzEEIob0
>>166
>意味が分からん

それはお前がただの誰にも愛されない上に仕事も出来ない負け犬だから。
以下一例。

2020年09月08日 > Oo9AWVGZ0
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 7 7 8 5 7 42

確かに書き込み数では大したことないんだけど、こいつ5ch的には長文の上に、知ったかぶりをするために必死だから、
ほぼ間違いなく6時間延々と自己主張の為に張り付いてる。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:06:21.77ID:lvReRJxh0
これ、マイナンバーと紐付けるためだろ。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:11:59.74ID:xl3oN/QM0
なんでもデジタル化すればいいというものではないような気がする。
どうせデジタル化したところで更新の度に免許センターに行って行列するのは変わらないんだろうし、
特にメリットがあるとは思えない。

検問にあって、スマホのバッテリーが切れてて表示できなかったから不携帯で罰金とか、嫌すぎる。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:21:09.54ID:UHS9u0ar0
>>175 くんが面白いことを言っているがまさにそれwww

運転免許とその更新っていう事実上の警察行政は
これはもう全国民(相当)のリアルタイムの顔写真データや
住所情報を警察部門で把握しておくって趣旨が大だから
運転免許証をどう変えようと国民生活にドラスティックな変更はない。
(それにしても免許証のデジタル化ってなんなんだw)

と、いうことはね、政商とかはシステム変更とかで儲かるか知らんが
街場の国民にとってなにか利便がマシマシになるってことは、
これはちょっと考えづらいよねwww
今も免許証にICチップ入ってるけど、別に便利じゃないでしょ?

それにしても更新講習のデジタル化
…ってかオンライン化とか、これはないでしょ。あるといいと思うけど。
あれは教本こそ大事なんだってことは、民主党政権下の事業仕分けで
期せずして明らかになったところだし、ネwww
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:21:59.84ID:+ON3Ta/n0
健康保険証もデジタル化しろ。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:35:13.48ID:VrzEEIob0
>>176
だーかーらーw
それは単にお前の知能が低いからだってえのww

ちなみにこれを見ればわかる。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200917/VUhTOXUwYXIw.html
今日だけじゃない。

トップページ > ニュース速報+ > 2020年09月09日 > xVpdkX5t0
345 位/31673 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 6 6 6 7 6 9 42

役立たずなものだからそのルサンチマン解消で18時から24時まで張り付いてるじゃねえか。
出来損ない。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:43:46.93ID:ADvOu9cY0
公的な証明書は全部マイナンバーカードに統合すればいいのに
免許証も保険証も
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:45:41.25ID:Ko6vX0z20
>>81
身分を明かさないと不携帯的なことになるのかな
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:46:36.26ID:Y3wwD3ET0
>>176
シムテム変更で政商が儲かるどころか外資へ丸投げ・・・・・(´・ω・`)
デジタル化と暗号技術の信頼性はセットなんだけどね。
日本銀行券の信頼性は印刷技術の高さで担保されている意味と同じ。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:53:41.72ID:UHS9u0ar0
>>182
そうなんだよ。
チミの書き込みで思い出したが、情報保全や公文書保護については
極めて危うい不祥事が濫発したのが安倍自民政府の8年間だったわけだ。

なんかあったよね、モリカケサクラのそれもそうだろうけれども
他にも年金関係の入力を請け負った業者が再下請けかなんかで
中国に膨大な国民の情報を回しちゃった、とかさ。
地方自治体のレベルじゃDVで逃げている女性の夫に
逃げている妻の住所を"誤って"開示して引っ越し代を役所負担、みたいな
ニュース、たまにスレが立っているよな。

情報っていうのはデジタル化すればいいってものではない。
そこから情報を守れなければ意味ないよね。
どれだけ情報を集めようが、改ざんされている恐れがありますとか
脱漏がありますとか正確性はわかりません、では困るわけでね。

それこそこの国、前に「消えた年金」とかおとろしいこと、やってたわけでねw
それもあって社会保険庁はお取りつぶしにあったわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています