X



ボーナス引き下げの公算 公務員、コロナ禍の民間影響も―人事院 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/09/17(木) 16:52:02.81ID:Bps/buAD9
 人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)を引き下げる公算が大きいことが15日、分かった。基準となる民間企業の給与実態調査で、民間のボーナスが公務員を下回るとみられるため。新型コロナウイルス感染拡大で民間の今年夏のボーナスは下がっていた。ボーナスが引き下げ勧告となれば、10年以来10年ぶりとなる。

 人事院は例年、国家公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。
 連合が発表した春闘の最終集計では、19年冬分の平均回答月数は2.45カ月(前年実績2.40カ月)。20年夏分は2.22カ月(同2.45カ月)に落ち込んだ。新型コロナによる経営環境の悪化が主因と考えられる。
 国家公務員のボーナスは、19年の勧告に基づく直近の支給実績が4.50カ月。ボーナスはこれまで14〜19年の勧告で引き上げられてきた。
 人事院の調査は、連合など各種団体の調査とは対象とする業種の割合や規模などが異なるが、連合の集計と同様、民間のボーナスが公務員を下回るとみられる。
 一方、月給の調査は新型コロナの影響で例年より約3カ月遅れで8月に開始しており、9月30日まで実施する予定。今年の勧告時期の見通しは立っていない。

時事通信 2020年09月16日07時14分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091500912&;g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

★1 2020/09/16(水) 08:07:04.43
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600211224/
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:20:46.95ID:Tih6XWSl0
財政赤字でなんでボーナス出してんだよ 笑

マジで暴動起きるぞ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:23:18.54ID:c2cJpjao0
>>101
日本人に、暴動は無理
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:25:57.26ID:DKgdrfI20
公務員の給料の半分はその地域でしか使えない商品券(譲渡換金不可)でええがなw
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:26:50.13ID:SiI+TeEC0
>>101
赤字とか黒字とかまだこんなこと言ってるバカがいるのか
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:27:48.41ID:dADVloZ50
上げるときは勝手に上げるくせに、10円でも下げたら下げましたって言うんだろ。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:27:53.17ID:LWOcqXa+0
>>105
馬鹿はお前だよ。赤字は赤字、黒字は黒字。投資詐欺師は赤字を黒字だといい、黒字を赤字だという。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:31:09.54ID:CynA1Nkb0
建前は50人以上の企業を調査して決めることになってるけど
実際は大企業しか参考にしてないから人事院なんてインチキだよね
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:31:59.16ID:YUG4S0P70
どれくらい下がるの?
国民がボーナス大幅カットや無しの状態が多いから公務員もかなり下がるんかな?
減らした分の金を必要なとこに使って痛みを分かち合って日本を建て直そう!!!
30%ぐらい減らしたらちょうどいいと思うよ!
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:32:25.94ID:ZYMW9k1d0
無しでいいよ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:32:56.50ID:SiI+TeEC0
>>108
黒字にしてどうするのバカなの?
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:33:46.92ID:LxciK93V0
民間と連動のはずだから当然だよな
ナスだけでなく給料も下げろよ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:34:28.57ID:EG0aYpxJ0
公務員が景気悪化させてるんだから
給料全額カットでいいよ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:36:04.39ID:XA54m9rU0
>>1
民間と明らかにバランスとれてないよ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:36:52.44ID:XA54m9rU0
>>1
人事院解体しろよ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:37:01.11ID:beobbyLs0
コロナ手当てが出るんだろ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:37:17.51ID:LWOcqXa+0
>>112
ならおまえがおれにお金貸してくれよ。1兆円でいいよ。投資して黒字だったら返してやるよ。

ほんとおまえのようなリアルでキチガイの馬鹿はこういうこと言うと絶対に貸さない。

嘘つきだから。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:42:09.12ID:YzhkUfxm0
>>116
人事院自体が公務員だからお手盛りなんだよな
本当は第三者機関に任せるべき
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:48:11.21ID:7xgBAU6p0
公務員の場合は民間でいうボーナスではなくて、期末・勤勉手当だと
何回言えばわかるのか。
そもそも役場がする事業は基本的に赤字になることが多いがやらざる
を得ないことが多い。。
限界集落の道路舗装なんかね。
民間企業は当然黒字になることしかやらない。
まあ、民間に任せた方が安く上がる事業があることも事実。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:48:12.34ID:2s1slHQL0
民間企業の上澄みだけ調査してんだからほとんどの国民には関係ないです
いくらでも下げてください
0122川北紘久
垢版 |
2020/09/17(木) 19:55:18.04ID:sSkNnH+70
国家公務員はともかく我々地方公務員の消費が地方経済を支えている
コロナ危機を乗り切るためには地方公務員のボーナスを引き上げ消費活動を活性化すべきではないでしょうか?
そのほうが努力している民間に金を回すことができます
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:04:09.97ID:CyyzILV80
もう下層は車買い替えできないから車検だけ通した整備不良車ばっか よく都市高速でボロ軽自動車が停まってるでしょ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:21:35.88ID:bjUPIeSK0
さすがにコロナ禍で賃上げしたら国民から大バッシングされるからな
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:23:14.21ID:vNbi1tjb0
>>11
公務員のボーナスは国の利益を還付するんだから
国民全員へ一律支給じゃないとおかしいよね
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:29:29.28ID:CJhNhiRz0
人事院が諸悪の根源

死ね 人事院

隠れてないで出てこい 死ねやくそが
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:32:45.83ID:wBhmEAhc0
>>38
公務員って350万人もいないよ。選挙権もってるのが1億人で投票率が47%くらいだからど公務員の家族総出でも3割行かない。ただ組織票がものをいう今は自民にとっては新たな大事な票田だけど
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:39:19.87ID:6hlx5lwQ0
公務員こそ、厳しい成果主義を導入しろ。

働かない奴は、ボーナス0で良い。
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:40:11.97ID:7xgBAU6p0
>>54
>公務員の賞与は廃止して妥当な額の月額賃金として支払えばよい。

こうして毎月の給与が増えてくれれば公務員は大喜びだよ。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:41:01.02ID:9RS9nT8f0
公務員だって家のローンがあるんだぞ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:41:19.82ID:Xo2NsB2R0
>>4
本当これ
仕事であいつらと話してる頭おかしくなるわ、契約の後に無茶な要望とかw
社会人じゃないんやなと思う
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:44:03.28ID:X1CiDXb00
オッサンたちが貧しい生活をしてまで納めた年貢で
オッサンたちよりもはるかに優雅に暮らすのが公務員さま
ボーナスが下がったとしても微々たるもんだろうね
本来はないであろう給付金10万も出てるから公務員さまは
大したダメージではなさそうな気がする
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:44:54.67ID:GFIQ82GC0
公務員は地域の平均年収に合わせろ
ど田舎ならど田舎の平均年収に
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:14.11ID:o96LrRAr0
なぜ、公務員に賞与があるのだろうか?
税金を再分配しているだけのやつらだぞ?
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:04.84ID:gEfoQCMO0
心情的に下げろって意見が多いのは分かるけど下げたら景気悪化が加速するぞ・・・
毎年昇給するから安心して消費活動やローンを組んだりできるのに・・・
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:27.91ID:GFIQ82GC0
>>141
結果を出しているのだから問題無し
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:11.32ID:X1CiDXb00
一番いいのは大幅に減らして
消費税も撤廃したらいい
そしたら公務員自身も助かる
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:59:39.10ID:iSA9oq9T0
>>37
公務員の給与削減を一番望んでいるのは
企業の経営者や株主だからな。

公務員の給与を下げれば、今度は自分達経営者が、民間サラリーマンもスライド式に下げることができる。

そんな大企業の忖度うけて公務員給与削減を宣伝し続けているのがマスコミ。

彼らのバックについているが、日本をデフレでぶっ壊したがっているアノ国々だから、
強力なタッグを組んでいるw

公務員給与削減=民間サラリーマンの給与削減
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:37:10.66ID:xQ/2+Msj0
>>1
坊那須とかじゃなくてのべて年棒制した方が良くね
期末手当とか夏冬棒とか言わんでさ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:37:15.52ID:UNd4yjbx0
この人事院が実は最大の改革を要する
省庁。公務員の待遇を身内で決めている。
ここを改革せずして真の改革はない。
 今年の暮れのボーナス減額はポーズだけ。
民間は無しとか、半額になっているが、多分
5パーセントか10パーセントぐらい減額して
煙に巻く魂胆。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:38:20.34ID:kZU1e+Nk0
当たり前だのクラッカー
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:39:08.94ID:+mZMaKdd0
そもそも公務員のボーナスなんて0にすべきやろ
公務員の犯罪も多いし、勤勉ではないやろ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:40:25.19ID:WHwcSqlX0
公務員全てを0.1%しかない大企業のボーナスに合わせる図々しさ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:41:44.30ID:WHwcSqlX0
ボーナスを減らします!!  その代わりテキトーな名目で手当を増やしますので元通り!
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:46:02.17ID:jCaRDMxG0
アメリカなんて、公務員は最低賃金レベル
社会主義じゃねーんだから、稼がない奴は低給でいいよ
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:48:44.77ID:za3/X1X70
つまりキャリア含む国家公務員のことですね
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:50:38.41ID:D5UTSTzl0
わるいけど、最低でも公務員くらいの収入ないとまともな生活できないぞ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:54:35.41ID:WHwcSqlX0
>>158 地方の公務員は地方の平均年収の2倍以上もらってて
生活がギリギリとは。金銭感覚皆無だからろくな老後ないな
みんな質素にまともな生活送ってんだよ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:55:05.98ID:Ku+aAydo0
問題は来年度だね
もうボーナスなどの手当てどころか本給さえ
まともに払えない自治体がかなり出そう
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:00:49.08ID:xCYET8pq0
当然だろう
教員とか市役所とか一年給与出すな、何もしてないんだから
何でまともに働いて税金収めてる俺らが割食わんといかんのだ?
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:02:10.33ID:z2jut/y70
GDP30%も減ってるのにボーナスもらう気かよw
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:07:45.40ID:OLxVPAFx0
そんなに公務員が嫌いなら、学校に行かず、110番も119番もするなよ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:12:06.54ID:eD9EkvcQ0
>>166
じゃあ国民への無駄なサービス切るわ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:12:41.81ID:OvkETqBM0
ワイ公務員やけど年収1000万超えたったわ!
底辺の住民が窓口に申請くるんやけど、ごめんなぁ、お前の給料の3倍もろっとったわニチャって思いながら毎日仕事しよるで!
税金あじゃーっす笑
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:13:36.23ID:VrJksI6S0
>>155
手当手当ってやたら言う人がいるけどさ、いったいどの手当のことを言ってるの?
俺、教員なんだけど、そんなに手当ないんだけど。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:14:58.43ID:eCQh4vW20
全員派遣

最大の組織 自衛隊は徴兵!

これで消費税へらせ。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:16:39.11ID:7xgBAU6p0
>>169
窓口にでているのか。
そんな職員の年収が1000万円超えているとは
到底思えない。
ホントに公務員か?
思い付きだけで書くなよ。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:16:41.10ID:OlzBL/400
公務員のボーナスなんて年間4〜5ヶ月のしょぼい額だろ?
妬んでる奴めちゃくちゃ多いけどなしにしたところでお前らが底辺である事実はびた一文動かないんだから別のことにパワー使えよ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:20:15.92ID:ls3hgHvF0
>>23
とっくに廃止されている

まあ、その分、6月のボーナスの支給比率が上昇したけどな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:27:31.49ID:eCQh4vW20
そういうことなら法人税に相当する公務員特別税を創設して
財政健全化に貢献してもらおう
しかるのちに市民の減税いってみよう。

雇用を流動化させるため労働組合を解散させよう。
いつでも派遣、いつでもロックアウト、仕事の完全マニュアル化
失業者0へ、大量雇用して現状の給与予算を完全公平分配しよう。
これが行政改革の中身だ。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:31:40.88ID:x8onGJYK0
どうせ数円落としてドヤだろ
中身伴わないに決まってるわ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:33:58.53ID:CFGOo49v0
>>1
断固反対する!
給付金でどれだけ残業したと思ってんだ!?
ボーナス下げる前にやることあんだろ?
まずは住民税の税率を上げろや!ボケ!
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:36:08.11ID:Uj2xlHDQ0
>>143
財政に決まってんだろアホ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:41:34.76ID:epT5U4390
そりゃ民間の支給が下がれば当然下がるだろ。
公務員の給料が下がらないのは結果であって目的じゃないんだから、下げるべき理由があれば当然下がるよ

公務員をバカにしてるバカばっかり
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:42:05.82ID:7xgBAU6p0
>>175
不快手当なんて2chの時代から見てるぞ。
今でもそんな手当が出ている役所があるなら教えてくれ。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:11:19.28ID:04LUCZ6E0
市井はこれだけ苦しんでるのに公算とかのんきでいいな
まあ消費税上げた時に自分たちの給料もあげるような奴らだからなw
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:19:15.51ID:epT5U4390
>>185
「ある」っていうところを摘示する方が合理的
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:32:24.49ID:uq7yWgZB0
>>189
その報道いつだよ?今でもある証明にならんわな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:34:08.58ID:Rgnb/yZG0
>>169
ハイ嘘つきw
ドコの公務員か書いてみろよw
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:34:24.15ID:I/i9Zjj10
GOTO公務員キャンペーンで公務員様の給料上げろよ馬鹿野郎
安倍氏ね 管死ね
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:39:14.28ID:8I/yix4B0
>>190
公務員の手当ては簡単に廃止できない
存続していると考えるのが妥当
今ないというなら証拠を出せ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:40:44.02ID:Rgnb/yZG0
>>193
はあ?あるとこ一つでも出せよw
出せねーんだろw
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:47:33.96ID:mAFy2gvc0
給与の勧告は、コロナ禍が去って民間給与が回復するまで延期します
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:57:56.96ID:2c6Ttxa70
なんで公務員がボーナス貰ってるんだろう
成果や利益の再分配だろ
基本的に手続きが仕事でなんの利益も生み出してないんだから毎月の給料だけで我慢しろよ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:39:36.73ID:V9Uuz18+0
ボーナスって黒字だから出すもんだよね一般的には
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況