X



【買物】カゴに入れた商品に「半額シール貼って」 厚かましい客に店員はこう答える [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/09/17(木) 19:19:19.21ID:G1QzB2VO9
スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:40.10ID:bQwxtKkc0
結構おるよなこういう客
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:42.48ID:j7x30dzR0
うちの近所のスーパーはそのつもりなく普通に買い物してても半額シール貼りにきたらカゴに入れてある商品に向こうからやって来てシール貼ってくれるわ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:54.72ID:UOrOaYFS0
日本人はいつからこんなに貧しくセコい民族になっちまったんだ
たく、嘆かわしいわ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:58.70ID:xb8Jm96C0
>>881
他の客がその値段で買ってくれたであろう機会を遺失させてるからなぁ
ついで言えば、半額シール貼ったらあなたに売らなくても売れるw
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:47:14.95ID:CKvp94UQ0
わざと確保してるのはどうかと思うしやらないけど
商品を手に取った数分後で半額になってると貼ってもらいたくなる
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:47:26.74ID:8HTN4bIn0
え?これってダメだったの?
うちが行ってるスーパー、シール貼り始める頃みんなシール貼ってない惣菜とかかごに入れてシール貼ってもらうためにシール渋滞できてるけど普通に貼ってくれるよ?
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:47:46.99ID:82nyvmHt0
俺が行くスーパーは普通に2割引きシール貼ってあるものを
半額シール貼ってる途中に「これもなる?」って店員に聞くと
なりますよって半額シール貼ってくれるけどなぁ。
棚を空にするとよく清掃してるから早く売り切りたいんだと思うけど。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:47:49.87ID:JuJYcoON0
>>878
スーパーの不味くない?
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:47:51.31ID:GvzpdKR+0
でもこんな事書いちゃうと…やる人増えちゃうんじゃね?
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:47:55.98ID:2pfChm2L0
>>899
このかたはお得意様ですよ、って
近所の大きな家の後家さんなんだよ
もう来てくれないかもな
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:00.35ID:VBA+Odb80
>>11
0円は半額に出来ないからな
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:03.26ID:vklp7mhw0
>>819
損して得取れってそういうこと
商売のイロハだよ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:05.40ID:92eDR/+t0
今日半額シール貼られる前の惣菜かごに入れた直後に同じ品が半額シール貼られていってるの見てしまってショックだった
店員が見てたからプライドが邪魔して交換できなかったわ…
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:11.04ID:vUoXQFSY0
糞店員
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:14.15ID:wx1Kqakk0
>>901
それが普通だね。
少し離れた売り場にいる客には、ちょっと待ってくださいね、とか声もかける。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:17.10ID:REMjkFaL0
>>878
半額になってるときのマグロは酸化でネタが赤色から紫色に変色してて買う気にならん
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:21.86ID:1jit9Kf90
>>858
朝、半額シールが貼ってあるのを掴まされたときは鬱になる
腐ったのを買わされた気分
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:32.27ID:H0dNuZ2C0
>>894
商売してたら当然なのでは?店側はボランティアじゃないんだから
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:35.81ID:9n+Cik8g0
というか半額とか割引になってる商品って割と多く見かけるんだが
元の値段では売れ残るってことはそれだけの低い需要しかないってことだから
要は元の値段が高いのが問題
しかも生モノとかだと鮮度落ちたりするし食べ物を粗末にしてるのと同様
つまり店側の問題
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:58.90ID:EV+7gvD+0
>>887
そんな時間にスーパーで買い物してるお前も底辺だろ
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:05.29ID:5uJ/LfCn0
>>868
そう思うのもわかるw
が、店の明るさ、高級感が全然違う感じ
イオンとヤオコー、ヨークみたいなレベルだけどね
多分他の商品が割高で利益上げてるんだと思う

例えば寿司798円→399円 買う
激安寿司480円→336円 買わない
みたいなことも起こる
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:10.80ID:G3kszDLw0
>>923
分かるわぁ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:11.02ID:vUoXQFSY0
>>919
スポンジの周りのクリームを
取ってスポンジだけ翌日に
使うの。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:12.52ID:pwtqdVZi0
友達のバク食い男子が言ってます
毎回弁当二個食べるから半額じゃねえとかわねえだどうです
今隣で自慢げに半額弁当二個と缶酎ハイのみながら書けと強要されました
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:25.12ID:9fqWm5Lb0
元々商品を確保してずっと持っていたわけではなくて
店員がシールを貼り始めた時間に自分が欲しい惣菜の場所まで
店員が来るのが遅い時には「これも貼ってもらうことって出来ますか?」って
聞いたことなら何度もあるわ。
地元のイオンでは以前はこれはOKだったけど、今は客からの申し出は
全て断ることになったらしい。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:30.58ID:wx1Kqakk0
>>905
店の都合だけで商売してれば、そのうち客離れを起こすよ。

競合相手がいないところでそれやるなら、殿様商売ならぬ、乞食商売w
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:31.54ID:rJrQ98Cp0
>朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら
そんなやつおらんやろ〜
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:33.12ID:EljoXKs+0
上級者はカゴに入れて確保しておいて、店員が来たら売り場に戻して
シール貼られると同時にまたカゴに入れるんだよな。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:34.19ID:TBT9FW0Y0
  /::,r'´   .   ヽ:::.l,
 ..l::l_,,_    _,,-‐- . 'l::::l
  ゝ.iィ'"`゙`t‐l´ ̄~〕、..l::::l
   ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'  〉'´i丿
   ゙i   ``   .    リノ
  .  .l  r--‐‐ ッ  :r、/  ほう……はっはっは! たかが500円の弁当を
  . .  l ``''''"´  /..l'"   カゴに入れて数10分間店内をうろついて
   .  !、,___/....l_    250円にして安く買いたいのかねww
   _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_  貧乏人は時間の使い方が無駄だねぇww
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:37.34ID:jrcjKd2X0
まだ半額シールが貼られていないけど貼られるの待っていたら
ほしい商品が取られちゃうから先に確保しておいて半額シール貼りに来たら
私が確保した商品に半額シール貼りなさいよって突き出す図々しい奴ら
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:45.23ID:0T7iEkgg0
何も言わずにネットと店の入り口に顔晒せばいいよ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:45.30ID:OMRT7jqy0
ワイの行くスーパーでガパオライスが販売され出したけどジジババは買わないのか半額祭りになっててしかも美味くて俺得だったのにあまりに売れなかったからか2週間くらいで販売されなくなってしまった…
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:54.64ID:bzx5CaL30
見切り品廃止な
廃棄処分に金かかるなとか言うなよ
どっちにしろ余る時点でアウトだし無かったら文句言われるし商売として諦めろ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:50:29.81ID:vwP+fFeo0
乞食スピリットwwwwwwwwww
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:50:34.07ID:WvBSTEVK0
半額のハムサンド買って賞味期限を1時間過ぎた時点で食って酷い下痢になった
温められるもの以外は割り引きシール品は買わない
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:50:37.15ID:5uJ/LfCn0
「半額シール」のみ
の店は大手じゃないな。
今はバーコード付きのシール貼られるからすり替えは無理だね
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:50:48.54ID:onGDhueI0
>A社の担当者は「お断りします」と断言した

A社がどこなのか知らないけどこういうスーパーは見たことないな
ほぼほぼカゴの商品にもシール貼ってあげてるスーパーしか見たことがない
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:50:51.01ID:vklp7mhw0
>>892
店の義務とか小難しいこと考える前に、100円儲けるのにどれだけ大変か経験してみるといいよ
もちろん、バイトじゃなく自分で店持ってね
そういう苦労すると、お金を払ってくれるお客様には自然と丁寧になる
「ありがとうございました」が心からの言葉になる
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:06.06ID:Qd1q3EGp0
半額シールが貼られる前に獲物を狩ると楽しいぞ
残り少ない人気商品だと尚更
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:07.71ID:z1FypC4+0
ゾンビみたいにわらわら集まってきて笑える
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:25.51ID:FxdV+Hdb0
>>915
客を見たら泥棒と思ってか
少々万引きされるよりも大きなものを失ったな

あそこの店は客を泥棒扱いするって評判が立つぞ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:26.16ID:YhhO2x3r0
>>915
よくわからんが恥かいてるところに違う店員が「この人得意様ですよ」とか言ってきたら
むしろ絶対もうこないだろ 恥ずかしくて
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:37.43ID:Y6DmXPZI0
棚に戻して 貼ってあるやつ買えばいいだけじゃね?
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:41.04ID:pwtqdVZi0
>>942
それは図々しい
まさに貧乏人の知恵だな
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:42.67ID:Hvj6IISQ0
いいんだよ
そういう客で賑わってくれたらいくらでも儲ける事は可能
閑古鳥が鳴く様になったら店は終わり
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:47.06ID:wx1Kqakk0
>>947
それを乞食商法というんだよw
なんの努力もせずに、置いとくだけで売れる?
競合相手ができたら、すぐに倒産だね。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:03.97ID:vUoXQFSY0
マジで政治が悪い。

消費税なかったときは
半額なんてなかった。

美味しいものを沢山買えた
昭和が良かった。
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:12.14ID:IabvP4KA0
俺宮崎県の公共工事メイン建設会社の代表だけど、普通に半額弁当買いますよ。ちなみに工事高は年1.5億。落札率が90%なんで、職員の給与確保と高騰で代表者の利益なんて一円もなし。台風直下災害対応なんてやってるけど、アホラシ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:12.53ID:OAIoc5/q0
>>914
店員と客との関係で対等ってのはどういうことかっていうと、
店員が客のことを考えて気を使う・・・ それに客が答える形で、
あ〜、店員さんも大変だから、ここはこうしてあげようとか、ああしてあげようとか
優しく配慮してあげる
これが対等な関係なんだよ

先に譲歩しなきゃならない立場はどっちだよ?
それをはき違えてはいけない
店員が客に配慮するのは当たり前
そのうえで、客が店員に気を使ってあげる
こういう関係だよ

店員が横柄な態度とってんのに、客が譲歩するか?
客を敵に回したら、あらゆるところで仕事が立ち行かなくなるということを知らないといけない。
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:18.96ID:hPYQPUVS0
弁当は半額だとおいしさも倍増するよね
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:23.51ID:qlftAu1m0
極端なやつはおいといて、「はい!カゴに入れちゃったものには半額シール貼りませんよ!」なんていちいち言われたら客も気分を害するし、
棚に戻されるかもしれないし、
次から、半額貼るまでとってやらないとか思われちゃうからね。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:30.44ID:an5if4280
日本も貧しくなったな
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:44.99ID:H0dNuZ2C0
>>948
極端に言えばいいってもんじゃないだろ。時間が来る前にキープは店側にはロスしかないんだけど
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:54.16ID:W3e7fnyT0
貼ってくれない店員がいた(西友)
だから貼られていない商品を全く関係ない棚に捨ててからシールの貼られた物を買うことにした
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:01.92ID:1jit9Kf90
>>950
サラダとか一番上にレタスが腐ったのを置いてるし
やっぱりスーパーだと思った
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:26.46ID:6jL/+6PJ0
>>945
だから失せろよ正規の値段で
意地でも買いたくない
糞乞食

オマエがカゴにそれを入れなかったら
正規の値段で買う客が代わりにカゴに入れたかもしれないのにな

オマエは店の利益をオマエのエゴでへらすクズ客だ
わかったか?
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:28.07ID:xb8Jm96C0
>>968
シール貼ったら勝手に売れるんだから、その相手があなたである必要はどこにもないwww
つまり店にとってあなたはその程度の存在w嫌ならもう二度と行かなきゃ良いwwwあただけ来なくなってもまったく問題ないwww

はいどうぞ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:28.44ID:p+Z8L5ri0
>>846
定価はねーけど、3割ぐらいで売れる機会費用を奪ってんだね
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:31.21ID:MYSn1muj0
半額シールを客の目の前で貼らずに 裏方で張ればいい 客がシールを要求してきたら 今日の分は終わりと言えばいい
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:38.98ID:2pfChm2L0
経済が傾いてケチケチイライラした客が増えてるのも事実だが
スタッフもコロナ禍の中で、ある意味命懸けで働き続けて
いつしか「売ってやってる」「店を開けてやってる」
「店の方針に従わないなら出ていけ」モードになってる
持ちつ持たれつなんだがら
客と店側が敵対関係になっても良いことは何もないんだが
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:49.94ID:V/WQIz4Y0
あるスーパーに行くと企業の歌とぼくんちいつでも暮らし良好という曲が流れてて
暮らし良好の歌にハマってしまった。暮らし良好の古いほうね
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:52.65ID:onGDhueI0
>>965
会計前なら結局OKなんじゃないの
カゴに入れたらもう棚に返しちゃいけないなんて決まりないし値引き以外でもそんなのみんなやってるから
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:54:10.29ID:s8i8IWDx0
シール持って作業してる店員にずっと着いて回ってる爺婆いる
カゴの中の商品見せて貼れ貼れってずっと言ってる
最初見た時おかしい人なのかと思った
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:54:25.16ID:1jit9Kf90
>>992
潰れかけのスーパーのくせしてw
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:54:33.43ID:pwtqdVZi0
半額馬鹿にしてる人いるけど
弁当半額の時間帯って他にもパンとか普通に生鮮食品とかこないだなんか600円のぶり300円だから
つまり買い方次第で総額が完全半額になる これ狙うの貧乏も金持ちもないでしょ?!
浮いたお金でお酒買ってます
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:54:38.21ID:TbEMXKYw0
>>973
そこまではいいわ
サービス料って形で別に徴収する形になる訳だし

ドトールにルノワールのサービスは求めんし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況