AU使いだからドコモプギャーでもできるかと思ってこの件に首を突っ込んでみたが
あきらかにドコモじゃなくて、銀行側の問題やんけ。つまらん。
上であるような、金融庁の通達がある以上、
少なくともドコモに責任の大半をおっかぶせられるような論理展開になるわけがない。

それとも金融庁は金融庁で、各地銀やゆうちょにも
「銀行によるデジタル出入金の本人確認は、四桁の暗証番号でよいものとする」
みたいな通達も出したりしているの?

それなら責任割合がせめてイーブンになる可能性もありそうな気がするが