【問】 「F−16は、機動性が高いからずんぐりむっくりのF−35より強い!」という人が居るけど
【答】 数十年前からミサイルの機動性があがり、機体の機動性などあまり関係がありません。重要なのはステルス性です。

F−16とF−35ではRCS(Radar Cross Sectionレーダ反射断面積)が240倍違います。
探知距離は4分の1乗に比例するので4倍の差になります。

  Rmax = (δA)^0.25 (Rmax:RangeMax of Radar detect, δ:RCS(平方m), A:係数)
  http://www.aerospaceweb.org/question/electronics/q0168.shtml

例えばF−16を100km先で探知できるレーダなら25kmまで近づかないとF−35を発見できません。
即ち、F−16はF−35を発見するはるか前に発見されてしまいミサイルを撃たれておしまいです。
−−−−−−−
RCS (m2) RCS (dB)
B-52 100
B-1(A/B) 10
F-15 25
Su-27 15
Mig-21 3
F-16 5
F-16C 1.2      ←←★★
F-18 1
Rafale 1
B-2 0.75 ?
Typhoon 0.5
Tomahawk SLCM 0.5
B-2 0.1 ?
A-12/SR-71 0.01 (22 in2)
F-35 / JSF 0.005   ←←★★
F-117 0.003
insect 0.001
F-22 0.0001
B-2 0.0001
http://www.globalsecurity.org/military/world/stealth-aircraft-rcs.htm