X



【共同通信】 菅首相は早期解散に踏み切るのか・・・情勢分析 「現有議席を超える可能性がある」 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/09/19(土) 10:44:55.44ID:Uj/fPD3e9
菅新政権が16日発足した。安倍前政権の継承と「国民のために働く内閣」を掲げ、
新型コロナウイルス感染の収束と経済再生に全力を挙げるとしている。

ただ最大の焦点が、菅義偉首相がいつ衆院解散・総選挙に踏み切るのかにあるのは、論をまたない。

「せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい」。首相は早期解散には慎重姿勢だ。
だが政権内の力学が派閥主導の「党高政低」の構図に変わる中で、新政権発足を「好機」と捉える党側からは解散圧力が強まりそうだ。

「コロナ感染が専門家の見方で完全に下火にならなければ、なかなか難しい。せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい。
収束したらすぐにすることでもない」。菅氏は14日、自民党総裁選出後の記者会見で、早期の衆院解散に慎重姿勢を示した。

額面通りに受け取るなら、コロナ対策と経済再生で結果を出し、来年の通常国会も耐えしのいで、
東京五輪・パラリンピック後に満を持して解散する日程が浮かぶ。

しかし、永田町では解散が1年後だと受け止める向きは、与野党ともに少ない。早期に解散すれば与党は勝てるとの見方が強いからだ。理由の一つは世論調査の結果だ。

安倍晋三前首相が8月28日に辞意表明した直後に報道各社が行った世論調査の多くでは、
内閣支持率が20ポイントも急上昇して50%台を回復。安倍政権7年8カ月全体への好評価を印象づけた。

自民党の支持率も40〜50%と、野党を大きく引き離した。さらに新政権発足直後の共同通信の世論調査では、菅内閣の支持率は66・4%にも達した。

理由の二つ目は、野党が準備不足で、またもや多党乱立となる気配が濃厚となっていることだ。
立憲民主党は今月15日、国民民主党と無所属勢力を糾合した「新立憲民主党」に衣替えしたが、
候補者調整や空白区擁立を含め、詰めの作業はこれから。日本維新の会とれいわ新選組は独自に候補擁立を進めており、候補一本化へのハードルは高い。

衆院465議席のうち自民党は284議席(衆院議長含む)を占める。
党関係者によると、8月上旬の情勢分析では、野党が全小選挙区で統一候補を立てた場合、「最大で64議席減」との結果だった。
だが、ここにきて「現有議席を超える可能性がある」との分析も出ているという。

自民党有利の材料がそろい、党内には解散を求める声がじわりと強まりつつある。

菅政権の中枢幹部で、早期解散に最も積極的だとされるのは麻生太郎副総理兼財務相。
二階俊博幹事長も16日のNHKのインタビューで「いつ解散があっても対応できるよう準備を整える。明日でも結構だ」と述べ、強気の姿勢をアピールしてみせた。

想定される衆院解散・総選挙の時期はいつになるのか。
当初取り沙汰されていた10月25日や11月1日が投開票日となる日程は、いずれも政権発足まもない9月中の解散となるため、可能性はほぼ消えたようだ。

そこで、一部で取り沙汰されているのが、@11月3日公示―15日投開票A同10日公示―22日投開票―の線だ。
コロナ感染の「第2波」は全国で収束方向に向かっており、首相肝いりの「Go To キャンペーン」などで経済のてこ入れも進みつつある。
「第3波」が来ないとも限らない冬になる前に解散に踏み切るという日程だ。

臨時国会の会期を3週間とすれば、10月上旬の開会で月末までの解散となる。法案の処理が残れば、総選挙後の特別国会で処理するという手もある。
ただ11月22日は大安とはいえ、G20首脳会議がサウジアラビアである。首相にとって実質的な外交デビューであり、
自身初の日米首脳会談開催も想定されるだけに、外せない日程だろう。15日は外遊への影響は少ないが、日柄は仏滅だ。

そうしたことから、さらに一部でささやかれているのは、10月20日ごろに臨時国会を召集し、11月上旬に解散、
24日公示―12月6日投開票とする日程だ。6日は先勝で悪くない。なんといっても菅首相の72歳の誕生日でもある。
https://this.kiji.is/679519260408972385
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:45:44.82ID:8WPaPmSX0
さっさと解散しろよ

N国に投票してやるから
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:46:38.86ID:4OXKemIN0
 

韓国立憲民主党 支持率 0.7% 選挙準備全くなし
 
材料は売国奴ぶた枝野の喫煙と大整形中国人蓮舫の離婚 今解散しろ。
現時点が最高支持率 来月から下がる一方。
今すぐ解散しろ。 離婚蓮舫 喫煙枝野ブタ 落選確実の絶好機である
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:47:21.72ID:TjBS83ky0
罠かも知れないからね支持率?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:48:14.41ID:wBu5WqNC0
ゲンダイ予想だと
「菅真っ青!早期解散で議席200議席減!与党転落赤っ恥確定!」
なんだろ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:48:21.03ID:zpAndPO90
支持派閥は勝ち過ぎては欲しくないと思っているだろう
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:48:26.68ID:388ZL6J40
>>5
>現時点が最高支持率 来月から下がる一方

下がってからやる方が良いだろ
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:48:27.65ID:JFN4M6O70
自民党の支持率上がってるというより野党が自爆してるだけ
特に立憲はアホだと思う
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:48:42.98ID:wts31P4C0
【解散総選挙】#野口健氏 が自民党総裁選への批判に言及「『自民党員=民意』ではない」 「次のリーダーはビジョンを示した上で解散総選挙をするというのが本筋」 09/03 【党員票問題】

 アルピニストの野口健氏(47)が3日、ツイッターで自民党の総裁選に言及した。

 今回の総裁選では全国の自民党員による党員総会ではなく、国会議員の得票による両院議員総会で選ばれる。この動きについて、地方の党員に人気がある?石破茂潰し?ではないかという批判も出ている。

 しかし、野口氏は「『自民党員票=民意』ではない。正確にはごくごく一部の民意。総裁の選び方に民意が反映されていないとの指摘も多いが、国民の審判を仰ぐならばそれは選挙しかないのでは。
コロナの最中においてその判断は難しいのかもしれないが、次のリーダーはビジョンを示した上で解散総選挙をするというのが本筋」と指摘。

 また、野党からこの選び方について批判が出ているが「あくまでも自民党の総裁選であり、その選び方に他党がとやかく言う話ではないだろうに。

ならば、そういうあなた方はどうやって党首を決めてきたのかって話にもなりますし。総裁選での党員票云々について文句を言えるのは強いて言えば会費を払っている自民党員ぐらいだろう」と皮肉った。
0015豪農出身で父は地方議員、強者優遇・弱者抑圧の“陰険な策士”菅義偉
垢版 |
2020/09/19(土) 10:48:46.80ID:qm9ZDYKx0
>>1


   菅義偉は、『新自由主義』の“売国”グローバリスト
.
   菅が首相になれば、安倍政権のネオリベ強化版が誕生するw
.
.
.
つまり、従来の国を維持するために必要な価値観や制度を“破壊”して
.
国際金融資本に奉仕する体制づくり、いわゆる“売国化”が推進される


アベノミクスでは株価は上がったが実質賃金は下がったことなどから
.
安倍政権が国際的な資本家や経営者へ志向していたというのは確か



一方で、増税による保育や幼児教育の無償化で再配分も行ったので
.
 新自由主義ではない - という認識も一部であるが、これは誤り


 アベノミクスの保育政策は、「女性雇用の推進」とリンクしている
.
労働者の賃金を抑制する為に雇用市場に女性労働者を過剰供給して
.
さらに賃金を抑制するために「外国人労働者」の受け入れも推進した
.
.
.
これらは、強欲な資本家による新自由主義の典型的な雇用戦略であり
.
それを糊塗するために、男女共同参画や多文化共生などが唱えられた


グローバリスト菅の下では更にそれらが推進されるのは疑うべくもない
.
強者は優遇、それ以外は抑圧して分断させられ社会が二極化される


『自助努力』(自己責任)という、政府にとって都合の良い言葉のもとに
.
国民は更に弱い存在として孤立し、支配層に搾取されてゆくのである


.

.
■公助さえ用意する気のない菅は『新自由主義』の自己責任論者■
.
現に、菅が関与していたといわれる社会保障改革プログラム法では、
最終報告書には記載されてあった「公助」という文言が消えてなくなり
「自助・自立」を前面に押し出した内容へと変更されてしまっていた。
.
https://lite-ra.com/2020/09/post-5618.html    (852yzu)
.
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:49:03.57ID:BmWC5ihg0
枝野軍の反攻の準備が整う前に解散して叩き潰すのが大事
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:49:24.78ID:4wNHRZW70
内閣の支持率はもう横横か下がるだけなので
早く解散した方が有利になると思うが
今はまだマスコミも持ち上げてくれてるし
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:49:30.84ID:YPUAeE9K0
今回苦汁を舐めた岸田派No.2林は衆院鞍替え準備を本格的に始めてる
現山口3区高村(78_麻生派)が引かず、党公認得られなくとも無所属で出馬する方針
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:49:38.35ID:cesG5XVR0
ずっとトップにいる共産党の志位や
ずっと執行部にいる枝野がどの面して
自民の年寄りを批判できんだよ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:50:03.06ID:GOZh+mGV0
>>1
受信料廃止を打ち出せば 400超え
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:50:09.52ID:YA8+3HBY0
ケータイ料金下げてしまうと 
カモがいなくなるやん
やめてほしい
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:50:41.39ID:hfSPCXJ30
左寄りメディア、必死に解散を煽っている
多分、釣られて解散して総選挙をやったら
何か準備しているネタを選挙期間中にぶつけてくるんだろ
たとえそれが捏造であっても選挙は短期決戦だから
パヨクは平気で仕掛けてくる
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:51:03.43ID:yxfLKULh0
マスコミが右往左往してたけど
どちらかというと早期解散を嫌がってるからやったほうがいいw
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:51:20.26ID:S3gjOmeV0
>>13
枝野から変われば少しは可能性あるだろうが実際は出来レースやった挙げ句にまた枝野だからなwww
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:51:25.74ID:INXhLVXS0
>>3
確かに10万またもらったらお返しに投票したくなる
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:51:44.39ID:i17VQK4c0
国政に関与して私腹を肥やすだけの極悪ぶりが知れ渡った国賊竹中と会談したってな
今解散総選挙なんかしたら大負けするよ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:52:10.51ID:KVof3nxL0
これはやるな
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:52:44.31ID:Rnsslf/L0
やっちゃえよガースー
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:52:56.33ID:2ZvjMbCa0
>>2
丸山穂高「あざっす!」
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:53:14.39ID:T4lifsps0
>>10 いくらタブロイド紙でも、ネトウヨほどデタラメな記事は書かないから。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:00.64ID:S3gjOmeV0
>>31
やるだろうな
やれば少しは麻生の溜飲も下がるし
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:02.70ID:lDtG3Usz0
やっぱな。料金を下げるため抵抗勢力と戦うために解散するってパターンだろ
小泉政権の時と同じやんけ、竹中とも相談してるだろうし、電通も選挙にからんでて大勝ちじゃんか
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:06.29ID:o/hgF7//0
企業の競争は結果を捻じ曲げてでも促すのに政治の競争は促さない不思議
特に政治は企業活動と違って2位以下は意味ないから淘汰的になりやすい
尚更拮抗する仕組みが必要だと思うけどねえ
アメリカの二大政党制はその点でいえば正しい
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:14.53ID:SWTsFnr90
相当、かねをばらまくみたいよ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:24.27ID:hhbRAytV0
11月に衆院選を実施した場合の予測議席数

自民 318
公明 32
与党 350

新立民 79
新国民 11
維新 12
共産 9
社民 2
希望 1
無所属 1
野党 115

計 465

野党の弱体化で自民が単独で3分の2を抑えてしまう予測
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:32.84ID:t2P3ssX80
ひるおびで共同通信の柿崎明二が野党も政治の一部なんだから野党が弱いからと言って解散するのは駄目だ!
って必死に訴えてたのは笑ってしまった
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:55:00.50ID:SWTsFnr90
電通の選挙PRは、すでに始まっています
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:55:04.45ID:AsnEjFrS0
>>38
誰が抵抗してんだ?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:55:39.09ID:t2P3ssX80
共同通信もまだまだ弱いな、ゲンダイなら小沢一郎効果で立憲民主党単独過半数政権奪還くらい書くはずだ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:55:49.59ID:tdCls6xf0
メディアも野党も政局脳が過ぎるわ
国民は今そんな事望んでないんだよ、今やるべき対策をしっかりやれっての
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:55:52.54ID:X9JBhYEK0
早くやらないと河井案里裁判が押し寄せるぞ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:14.77ID:SWTsFnr90
補正予算10兆円の残りを選挙資金にぶっこんでくるな
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:23.30ID:j8r0bmD80
枝野では絶対に勝てない
橋下や石破を引っ張ってこないと
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:34.89ID:BmWC5ihg0
年末モードに突入する前の10月19日解散、11月8日に総選挙だろう。


衆議院が解散されたときは、解散の日から40日以内に衆議院議員総選挙を行い、その選挙の日から30日以内に国会(特別国会)を召集しなければならない(同54条第1項、公職選挙法第31条3項)。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:37.29ID:FDWuIdKt0
なんで選挙の必要があるのか?と素人考えで思っていたが
内閣のハクをつけるのに必要なんだな
ともに戦い、勝ち取った立場に文句を言う奴はいない

だがそれは古い
やる事をやってくれ、淡々と
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:41.40ID:rBAbTprs0
流れるまま
流されるまま、アホな国民
政権交代ある、韓国台湾のほうが意識高い
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:04.48ID:jtZwZT1H0
>>1
現有議席超えるなら自民党は国民の教育(洗脳)に見事に成功していると言えるだろう。
ただ日本経済は終わるかも知れん。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:04.66ID:WN/oYiks0
意味のない解散は負け戦になるけどな
理由をはっきりさせないと反発くらう
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:11.51ID:SWTsFnr90
小泉純一郎の郵政選挙の時と同じムードになりそう。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:15.62ID:Af1tmE8d0
供託金300万は異常に高すぎるからやめてほしい
今の日本には庶民の若者の代表がまったくいない

名ばかりの民主主義で腐敗してるよ
また若者が騙されて苦しむことにないようにしてください
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:31.72ID:T4lifsps0
>>47 政局脳なのは自民党なのに、メディアや野党に責任転嫁するクズサポ。
0060本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:38.42ID:/S8kvK3g0
>>1
創価学会公明党を野党へ追いやれよ (`・ω・´)シャキーン
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:58:21.81ID:BmWC5ihg0
2020年アメリカ合衆国大統領選挙は、2020年11月3日に実施予定のアメリカ合衆国大統領・副大統領を選出するための選挙である。

日本では年末モードに突入する前の10月19日解散、11月8日に総選挙だろう。

衆議院が解散されたときは、解散の日から40日以内に衆議院議員総選挙を行い、その選挙の日から30日以内に国会(特別国会)を召集しなければならない(同54条第1項、公職選挙法第31条3項)。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:58:50.92ID:g3xanj1A0
二階が思い上がってるし
負けても野党が中国忖度引き継いでくれるから
安心して解散するよ

スガ?
なにそれ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:58:56.97ID:SWTsFnr90
自民党が圧勝するたびに大企業優遇の社会になっていく
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:58:58.45ID:WN/oYiks0
このマスコミの旧態依然とした思考はどうにもならんな
時代が変わっても一番ついていけないのはマスコミ
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:59:12.98ID:lDtG3Usz0
>>44
抵抗勢力なんかいなくても、見えない敵を演出すると選挙が盛り上るんだよ
この辺が、電通の腕の見せ所になるんじゃないの
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:59:39.58ID:9Qlj0lnt0
野党のことは考える必要がない
いつやっても同じだ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:59:58.48ID:388ZL6J40
>>39
アメリカ人の殆どがどちらかの政党支持だからな
与党は今の政治で姿勢を見せてそれを良しとするのが与党支持者
与党はこれがダメなんだーと言う有権者の意見を拾うのは
野党の役目なのにそれをしない野党に存在意義がない

パヨクが自民党は親中親韓と言ってるんで野党は反中嫌韓じゃなければ
存在意義がない
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:00:05.28ID:Af1tmE8d0
>>57
それだけはやめてほしい
また国民が騙されて苦しむことになるだけ

日本政治に庶民の若者の代弁者がまったくいない
そういう人が政治家になれない日本は民主主義だなんていえないよ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:00:09.93ID:BmWC5ihg0
菅義偉の総裁任期は安倍の任期だった来年9月まで。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:00:29.16ID:cBMDfFN/0
コケて宇野より短期政権になるのがお似合い。
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:00:54.53ID:S3gjOmeV0
>>62
そうだな。今の内閣に菅の意思なんて関係ないからな
あるのは二階と麻生の政局だけ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:01:05.85ID:AsnEjFrS0
スダレ「携帯値下げの是非を問う」
みんな「いいんじゃないの、やれば」
スダレ「規制改革の是非を問う」
みんな「それもいいんじゃないの、お手並み拝見」
スダレ「あ、あ、あ、争点が、解散の名目が…」
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:01:29.56ID:SWTsFnr90
前回は、小池百合子とスリーパーセル前原にしてやられたけど、
今度はもちなおして欲しいですな
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:01:29.58ID:BmWC5ihg0
安倍晋三が第100代内閣総理大臣

キリのいい第100代は田布施システムの安倍晋三が首相
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:01:33.14ID:8NmZx8mf0
大阪のアレと重なるとまずい
・維新は都構想詐欺に全振りできるが、都構想反対は一般市民主体なのでビラも拡声器も使えずに活動できなくなる
・自民系の有能なのが住民投票宣伝体制確保で強行無所属出馬せざるをえなくなって無駄死にさせる
・同日だと大阪自民を殺しにかかることにもなる
・そもそも国政と大阪では論点が違うのに、ごっちゃにされると維新有利になる
共産・立憲と自民は国政選挙ではそれぞれの立場から維新を挟み撃ちにすればいいけど
それは住民投票とは別の次元の話で、別個にやるべき

最短でも11月3日告示、11月15日投開票になるようにしてくれ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:01:55.35ID:YHdas3g30
ガースーはなんで解散しないの?今回の内閣布陣はすごくイイと思う。「こんな感じで頑張りたいので国民の皆さんご了承ください選挙」にすればいい。その後に全力を尽くしてもらえれば国民は大満足だぞ。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:12.41ID:oAUwERuo0
立憲民主党=全共闘 テロリスト集団
団塊世代はこいつらに大学の授業を妨害されたことを今も憎んでいる。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:21.40ID:B+hz0JbA0
どっちかといえば、ほしいのは参議院の議席なんだけどな

いつも衆議院は改憲勢力3分の2余裕だけど、参議院がなかなか難しいし
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:33.18ID:388ZL6J40
>>63
パヨクは都会住みの高学歴エリートだから
大喜びだな
なんで優遇されるのに文句言うんだ?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:44.21ID:roV9ZbKb0
議席増えたって意味ないだろ
どうせ何もできないんだからね
アベの八年見てたら、自民は議席数なんて関係なく無脳なのが分かる
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:57.13ID:Af1tmE8d0
>>47
ほんとうにそのとおりだよ
国民のことを大切に思ってるならコロナのこんなときに選挙なんかできないはず

今選挙やるのはけっきょく自分のことしか考えてないんだよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:03:56.08ID:SWTsFnr90
自民党も得票数減らしているし、彼らの味方は大企業とカルト日本会議だけだよ
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:04:01.50ID:9EMJFM730
郵便・電子投票導入の目処がついたら解散総選挙だろうな

アベノマスク&定額給付金申請書の全世帯郵送
デジタル庁の新設

郵便・電子投票導入への布石だろう
今までの選挙報道が通用しなくなって困るのはマスゴミw
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:04:23.80ID:BmWC5ihg0
立憲民主党と共産党の体制が整う前に解散総選挙すべき

選挙区ごとの協力体制がまだ整っていないうちに叩くのが重要
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:05:09.57ID:SuX4+QnL0
安倍晋三自由民主党は金で票買っていたわけだが
菅もやるの?
だったら議席増えるよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:05:14.45ID:AE2aVM9N0
つか小選挙区制無くせば大物議員も落選の可能性あってスリリングで面白いのになぁ
投票率も絶対上がると思う
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:05:38.08ID:mXhdZ49n0
解散するなら、来週中だろうな
それより遅くなると国会日程に支障が出る

コロナの感染状況が予測できない現状で、衆院選を決断するのは難しいと思うけど
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:05:40.01ID:388ZL6J40
>>78
引き金を立憲に弾かせたいから
菅「枝野さんがそー言うなら解散します」
太平洋戦争の引き金を日本に弾かせたアメリカと一緒
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:06:12.46ID:+T8G/5O50
とりあえず国勢調査が落ち着かないとできないんだよね。

これは事情通にしかわからないだろうけど。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:06:40.49ID:B+hz0JbA0
>>90
中選挙区制に戻すと金権選挙が悪化するという意見もあるが
どうなんだろうね

それなりに法律も改正されたし、昭和の時代みたいにはならないと思うけど
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:06:44.11ID:SWTsFnr90
電通がB層戦略を仕掛けてくる可能性あり
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:06:57.19ID:7PjBkJuy0
衆院議員がコロナにかかってなお観測気球あげるの?
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:07:05.80ID:BmWC5ihg0
>>91
野党は安倍晋三、菅義偉のコロナ対応と経済政策の悪さで押し切る作戦

浮動票が多数野党に流れる混戦になりかねない
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:07:19.23ID:3cpRPt+I0
>>90
小選挙区制だから大物議員でも落選するんだろ。
むしろ大物の落選を防いでいるのは比例復活だ。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:07:33.53ID:8NmZx8mf0
>>90
確かにね
中選挙区制時代の開票速報はおもろかった
大物落選の大どんでん返しとかあったときは最高だった

小選挙区になってから大物落選とかあまりなくて寂しい
おもろかったのは、民主が無双の時に公明小選挙区全滅とか、海部が落ちたことくらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況