騙されるなよ。

これハイブリッドなんだよ
データーは3.6〜4.6GHzだが データー・コントロールは4G つまり2.4GHzをそのまま使う

だから大きな連続データーでないと従来の4Gデーター転送と全く同じ

トヨタのカタログ燃費のほうが まだ正直。

だから複数のアンテナを同時に使うグラント・フリーやマルチユーザーMIMOも4Gで行う。使うアンテナ基地局は5Gネイティブの最大100でなく
4Gの最大8基地アンテナと変わらない。(よほどアンテナの数の多い場所でないと意味ない)

情弱を騙す完ぺきなウソだ。 
低遅延技術のエッジサーバー(MEC)も4Gコントロールだから
4Gと同じ10ms遅延。

なんちゃって4G ナノは明白だ。

さらに3〜4GHzになると街路樹の木の葉でもデムパが吸収される。
目で見えないアンテナからはデムパが来ないということだ。

お前らにはFOMAがよかったんだよ。体に有害だけどな