X



【金融広報中央委員会】1000万円以上貯めている20代〜60代はどれくらいいる?★3 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/20(日) 10:46:46.25ID:2DQeNL1v9
1000万円以上貯めている20代〜60代はどれくらいいる?
21:05 配信
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/f72ad604beca3d0de9a06c3415372e0218e790b6

◆30代の一人暮らしのうち12.6%が、貯蓄1000万円以上!

これまで、「1000万円以上貯めている人」の傾向についてお伝えしてきましたが、1000万円以上貯めている人は、実際にどれくらいの割合でいるのでしょうか。

そこで、金融広報中央委員会が発表した「家計の金融行動に関する世論調査」の[単身世帯調査]と[二人以上世帯調査](2019年)のデータから、20代〜60代の、一人暮らし、二人以上世帯それぞれのケース別に、ガイドが計算してみました。さて、あなたの年代について、ぜひチェックしてみてください。

※当記事の「貯蓄」とは、「金融資産」全体のことをさします。また、例えば来月のカード引き落とし代など、日常的に使うために一時的に貯めているお金ではなく、将来のために備えている貯蓄や運用のためのお金をここでは「貯蓄」とします。

◆一人暮らしの人のうち、30代は12.6%、40代は14.3%

一人暮らしの人のうち、20代〜60代まで、貯蓄が1000万円以上あると答えた人の割合は以下のようになっています(データより、ガイド西山が計算)。

●20代……2.0%
●30代……12.6%
●40代……14.3%
●50代……21.6%
●60代……46.8%

さすがに一人暮らしの20代の人で、貯蓄1000万円以上という人はわずかな割合です。ところが30代になると12.6%に増えます。「9人に1人の割合」と考えると、意外と多いと感じるかもしれません。

40代、50代になると割合はさらに増えて、4人に1人くらいの割合、60代になると、およそ2人に1人の割合になります。

◆二人以上世帯の人のうち、30代は13.6%、40代は21.2%

では、二人以上の世帯の場合はどうでしょうか。20代〜60代まで、貯蓄が1000万円以上あると答えた人の割合は以下のようになっています(データより、ガイド西山が計算)。

●20代……0%(一人暮らしでは2.0%)
●30代……13.6%(一人暮らしでは12.6%) 
●40代……21.2%(一人暮らしでは14.3%)
●50代……38.9%(一人暮らしでは21.6%)
●60代……45.7%(一人暮らしでは46.8%)

二人以上の世帯でも一人暮らしと同様に、やはり20代から年代とともに割合が上がっています。また、40代、50代では、一人暮らしの人に比べると、二人以上世帯の人の方が1000万円以上の貯蓄がある割合が高くなっています。ただし、30代や60代では、双方でそれほど大きな違いはありません。

二人以上世帯には、結婚して夫婦で収入がある人、働いているのは夫(または妻)だけという人などさまざまな背景の人がいます。30代は、結婚などにより住宅を購入したり、子どもの教育費がかかったりするケースが考えられます。

また、家族のなかに収入を得られる人が複数いると、(たとえ、住宅購入費や子どもの教育費がかからなくても)つい財布のヒモがゆるくなって出費がかさみ、貯蓄が増えないというケースも考えられます。

「夫(または妻)が貯めていると思って、すっかり安心していた」「実家住まいで、収入はすべてお小遣いとして使っていた」と、一人暮らしではない人は、貯蓄に意識が向いていない話もよく聞きます。二人以上世帯でも、貯蓄を忘れないようにしたいですね。

◆自分が将来やりたいことなどを基準に、貯蓄計画を立てよう

参考情報として1000万円以上貯めている人の、年代別の割合をお伝えしました。自分の年代の割合を見てどのように感じたでしょうか。

以前お伝えしたことがあるのですが、貯蓄額について、よほどの仲でない限り、知人、友人には話さないという人が多いようです。「お金なんて全然ない〜」といっている友人が、実は1000万円以上持っているケースも十分ありえるのです。

「みんなもお金、全然貯めていないみたいだし……」などと周りの話を基準にせず、自分が将来やりたいことなどを基準にして、ぜひ、貯蓄計画を立てていってください。

★1:2020/09/19(土) 23:25:13.00
前スレ
【金融広報中央委員会】1000万円以上貯めている20代〜60代はどれくらいいる?★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600549821/
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:30:38.78ID:n4OmJ6Dd0
>>190
それは高齢者家計の割合が増えたために低く出ているだけ
数字のトリックだ
現役に限れば日本人の貯蓄率は高い
韓国など家計負債が莫大だ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:30:48.02ID:w/dJCNGp0
世界中の政府がカネ刷りまくってそのカネが株に行ってるんだから、株なり債権なりでなるべく現金以外にかえとくんがいいんだろうね
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:30:52.22ID:dzr0zKhh0
>>206
子供洗脳してるからな

お母さんはご飯作ったり忙しいんだよだとさ
他のお母さんは仕事して、弁当作って
お風呂掃除して、子供のスポーツも付き合ってるんだよと言うけど聞かねぇ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:30:59.58ID:D7uJvnRx0
>>191
ガンホーやmixiやサイバーエージェントやらまぁいろいろよ
始めた当初日経平均も1万割ってたし時期も良かったんだろうな
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:31:17.95ID:VJ/MNMEd0
現金は2000万ぐらい
あとは全部投資だな

資産と負債の額を聞かないと現金預金だけ聞いてる時点で意味無くない?
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:31:18.34ID:7A9X5Ktv0
当たり前だけど金持ちは少しの利回りでも大金入ってくるから益々金持ちになるんだよね
羨ましい
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:31:22.25ID:uJwW4izd0
>>205
我が社は右肩下がりなのでやる気しない
というか、有利には見えるけど、資産と収入を
その会社に全ツッパする制度だがらリスクは
思ってるより高いよ。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:31:38.36ID:d1fmvgAl0
持ち家の有無だけでも雲泥の差だよ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:31:53.54ID:hRyg+YhP0
>>212
ああそうなのか。
ピーチの例の事件でやけにチー牛って見るからそうなのかと思ったわ。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:32:32.30ID:00Z2uvfT0
各種のローンをどう考えるかによるよな
単純にマイナスとして計上するなら俺の貯金はマイナス1000万だぞwww
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:32:47.53ID:7A9X5Ktv0
ドケチ板見て削れるところがないか考えてる
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:06.43ID:nBe5piQm0
>>12
不動産の頭金やその後のローンに消えてるんだろ
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:14.29ID:uJwW4izd0
>>222
その通りなんだけど、資産の評価って難しい。
特に住宅。建物を25年で減価償却すべきと思うけど
キャッシュアウトしないからーとか頭の悪い理屈
で叩かれたわ笑
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:22.01ID:tBEIvgOS0
>>89
NISA枠は配当目当てじゃなくキャピタル狙い(成長下付)にいれるもんだと思うわ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:24.77ID:hRyg+YhP0
>>223
お金はお金が好きだからね
あるとこに集まってくる
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:28.20ID:Su994Uoe0
>>207
俺基準じゃ、
並の人間の一生で得られる金額の資産があれば、小金持ち。
並条件で人を生涯雇用できる資産があるならお金持ち。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:52.09ID:wnBmAWRX0
60代の約半数が1000万円超えなのか。
すごいなw
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:52.49ID:K4ZfU8FB0
>>207
日本だと
5000万〜1憶が準富裕層
1億〜5億が富裕層
5億以上が超富裕層
(不動産資産は除く)とどこかの銀行か金融の研究所が定義をしていたはず。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:01.54ID:kkJGwdjY0
>>204
嫌儲は億持ってるやつがゴロゴロ出てくるね
ここもすごいけど
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:02.93ID:uAmX3Fkp0
>>1
なんか腑に落ちない集計なんだが、
なんだろ、都合よく数字を切り貼りしてるように見えるんだけど。

例えば20代の、貯蓄の中央値と人数はどんなもんだろ。
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:03.63ID:dCdP+4I10
積立NISAとかやりたいけど給料少なすぎてキツい
車の維持費と家賃だけで給料の半分くらい飛んでいくし
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:08.82ID:AfZsqdjX0
こんなに少なくないと思うけど
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:59.21ID:uC5bvvLD0
>>178
8/30か、ホント最近だな
俺がチャート見た時既に60万くらいで怖くて買えなかった
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:01.49ID:n4OmJ6Dd0
>>227
どう考えるかも何も純資産で考えるほかなかろう
多額の住宅ローン抱えてる奴はマイナスだ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:09.00ID:djxlg4pt0
(-_-;)y-~
マイナス2200円や。ご予算4000円でやってるからなw
やる気ないやろ。
どかん!と入れる気もない。
わかりにくいわぁ、八百長とは言ってません!
ローズSとかもっとわからん、500万クラスの馬とかおるしなぁ・・・
どこまで本気なんかわからんわ。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:14.91ID:aP+kEw3F0
>>207
証券会社では、3000から1億未満が準裕福層、億以上が裕福層だったかな。
実感としては、3億出来れば5億以上が裕福層と思う。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:31.81ID:dzr0zKhh0
>>209
併用できなかったのでは?

IDECOは絶対やるべきだと思うけど
毎月のお金が減ると理由で却下されたわ

お前が働けばええだけやろ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:40.05ID:uJwW4izd0
1000マンくらいは貯金しとくべきとは思うよね。
結婚式、医療費、葬式、車。
金のかかることはたくさんあるんだから、
すぐに対応できる金は持っとくべき。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:45.18ID:hRyg+YhP0
>>244
まあそれでも子供に残せるならいいけどね
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:51.81ID:LTC78Aop0
40前にして思う事
若い頃にもっと資産運用と投資について勉強しておくべきだった
時間という大きな味方は平等にして有限だから
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:56.35ID:joLCmSvz0
みんな持っとるのう👴
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:57.98ID:7A9X5Ktv0
>>231
ありがとう
成長株はわからないからとりあえず安定しそうなとこで買ったんだ。
これから伸びそうなところを考えて来年は買ってみるよ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:36:23.35ID:5s3avh7W0
>>97
主に政治版になると、やたら慶大医学部卒、東大医学部卒アピールするアホやたら多い。
理系出身アピールも多いが、総じて理系出身政治家ってアホばっかりなんだが。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:36:53.90ID:guoSX6KK0
>>237
まあ退職金だろうな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:37:00.01ID:h6QvtePO0
おまえらはいつも公務員や土建屋や生活保護受給者を叩いてるし、
おまえらが金持ってないことは知ってるよw

でもそれは自業自得なんだよ。
すべてはおまえらが国の通貨発行権すら知らないドバカのせい。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:37:24.44ID:yZcsDN6c0
このご時世、1,000万定期預金される銀行も困るのでは?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:37:30.96ID:q86647YC0
NISAの個別株ランキングは酷いw
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:37:40.72ID:djxlg4pt0
(-_-;)y-~
参考になるかどうかわからんけど、
人気になりやすい騎手で1人気、ここらの気分次第な感じがする。
来るのか来ないのか、ほんまにわからん。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:00.82ID:MIlsLAm10
>>4
えらいえらい
その調子で御前の場合年金0だから5000万溜められるように頑張れ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:21.99ID:hRyg+YhP0
>>251
緊急で使う現金なんて手元に300くらいあれば充分でしょ?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:23.91ID:dzr0zKhh0
でも数年前に株やってる人は1000万は余裕だと思うわ
俺は元が少ないから半分もいってねぇ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:25.92ID:0OEL5+A20
1000万ぽっちお金貯めるのは生まれは全く関係ない、10億以上資産を持ちたいなら生まれは大事だけど
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:58.46ID:tBEIvgOS0
>>256
資産で見ると15年前の俺を見てるようだわ
頑張れ30後半には億ったよ
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:39:18.56ID:MDg4drBt0
アンケートの基準がなぜ1000マンなのか?
一応、1000マンあれば、資産と認められる最低基準みたいなもんなのか
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:39:20.03ID:2YKfImYd0
>>251
うわぁそこに記載されてるもの全て無駄だと感じるようになっちまった
考え方変えると今の日本て金溜まるっちゃ溜まるよな
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:39:27.77ID:BwD9Gk5/0
>>5
ワイも愛人に30マン、養育費に5マン使っている。
お金が貯まる訳がない。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:39:31.30ID:dCdP+4I10
>>254
わかる
20代の頃からやっていれば40代でかなりの資産を形成できてた
30代で今150万くらいしか貯金無いしもっと節約しとけばと悔やんでる
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:39:53.17ID:kkJGwdjY0
iDeCoに騙されるなよ
毎年お金取られるし
インフレ社会になったらそれまで
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:17.39ID:K309IWQw0
>>257
欧米の長者番付は大部分が理系なのに、日本は文系が席巻してるからな
単純に日本の理系は馬鹿が圧倒的に多い
なんで数学の勉強と称して公式暗記してんだよと
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:29.13ID:hRyg+YhP0
本当の富裕層って自分でお金を稼ぐ仕事じゃなくて
自分の一族とかの資産を管理する仕事してるんだと思うわ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:31.96ID:uJwW4izd0
>>266
普通預金は300で充分だろうね。

株とか投信、定期みたいに簡単に崩せるのは
1000くらいはほしいかな。俺の感覚でしかない。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:32.20ID:FexKY/W90
>>13
毎日ヒマな状態で遊んだら一億なんてあっという間に消えると思うぞ。仕事の価値は収入のみならず暇つぶしにもある。
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:11.29ID:FLFda4FZ0
こんなスレで聞いてもしょうがないけど
去年父が大病院に入院した時
ある時から私なんか嫌な予感がして見舞いに行かなくなった時があったんだけど
その時病院に父の様子を聞きたくて電話したら
(緊急連絡先として私の携帯番号は病院に教えてあった)
防災センターが出て
父の病室のある階に繋いでもなかなか父の様子を教えてくれなかったんだけど

なんで未だに防災センターが電話に出たのか謎なんだけど
何なんだろう??
(今月その病院に自宅の電話から電話したら普通に総合案内の人が出たけど)
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:11.95ID:djxlg4pt0
(-_-;)y-~
預金1000万あると借りれるお金も違ってくるから、
株で稼いだいうても、もう自営業やな。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:31.00ID:00Z2uvfT0
>>246
確かにそうなんだが、銀行口座にある○○○万円は何よ?
繰上げ返済に充ててもいいし充てなくてもいい、自由に使える現金つまり貯金ではないか?
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:43.05ID:aaPBXtXT0
みんな すげー金持ちだな
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:42:07.86ID:2pdJtgV20
独身なら余裕
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:42:18.17ID:9yIgX7Gv0
独身30代だが500は貯めたよ。
クルマとバイク売って1000いくかいかないか。
何台も乗り替えてきたしカスタムにも結構使った。
0287ねとさぽチー牛
垢版 |
2020/09/20(日) 11:42:34.29ID:zRpJ8nwR0
ワイの預金(⌒∇⌒)
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:42:35.35ID:MDg4drBt0
アベノミクスのボーナスステージに繰り上げ返済に燃えちゃったからなあ、
あれはつくづく失策だったわ
不動産資産って意味では残るには残ったが、現金はジャスト1000マンしかねえ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:42:46.25ID:US4plWdX0
>>280
遊んで暮らす(一日中ゲーム)なら行ける
0291高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:42:56.53ID:Mzxzc6pR0
>>196
ワロw
俺の昼飯は
もやしに、にんにくふりかけて
その上にポテチとフライドオニオン
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:43:12.67ID:6mWK9ynA0
少な過ぎ

8割くらいいると思った!
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:43:22.60ID:JmmwQE+I0
呼ばれた気がした?
でも家まで持ってるかどうかで全然意味が違ってくるし

レオパレスおじの1000万とか無意味過ぎるw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:43:29.26ID:o7w5FSoZ0
60代で1000万円ないやつってヤバくね??

退職金だまし取られたん??
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:44:29.37ID:OQaA57da0
現預金自慢なんかどうでも良いから、格安ルーターくらい買えよな
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:44:33.92ID:hRyg+YhP0
>>280
趣味がドラマ、アニメ、アマプラ、5chに満喫なので…
いい時代ですw
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:44:42.94ID:U5leqSVM0
30代で1500万ぐらい
20代の頃まるまるニートしてても人生なんとかなる事を俺が証明している
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:44:54.80ID:QYXkOop+0
俺なんて100万の借金だわ。
のほほんと生活してる。
一切返済にあててもう使ってないけど。
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:44:55.73ID:OsECVuoO0
>>1
でもローン抱えて一千万持ってる奴も投資にぶっ込んで百万しか手元にない奴も居る訳だから、貯金で語る意味ってそんなにあるかね?
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:45:17.78ID:uJwW4izd0
>>283
自分でバランスシート作れば良い。
借金でも現預金は現預金だぞ。
ここでいうのは金持ち基準の話。
なら純資産が適正な基準になる気はするな。

資産一億円!金持ち!とか言うけど資産一億円なら
そんなに難しくない。
5000万円を担保に5000万円借りたら資産一億円だ。
純資産の方が遥かに難しい。
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:46:38.94ID:rULZznZq0
>>287
イルミナティ銀行で草
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:46:44.81ID:n4OmJ6Dd0
>>283
現実問題として個人がすぐに使える金は、と言われればそうだが
マクロの資産として使われる数字で不動産を除くのはおかしいということ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:46:46.08ID:Xhr11MkY0
なんまあ若いうちでも100万くらいの貯金はあったほうがいいよ
貯金ゼロだといざ冠婚葬祭とか突発な出費があると困るからね
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:50.48ID:rULZznZq0
>>299
なんのために生きてるの?
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:51.18ID:5go07/+70
20代終わりで1500万
今37で4500万、億まで頑張るぜー
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:53.81ID:m7gJUFil0
>>28
俺のガキこんなバカなこと考えてないよな
ちょっと心配になった
今度家に来たら聞いてみる
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:54.51ID:J10S+n+r0
>貯蓄 ガイド
>西山 美紀

てかこのおばさん何歳なの?
自称知識人で自分の年齢公開しないでコラムを書いてるババアとか
ただの嘘吐き朝鮮人にしか感じないのだが。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:48:16.86ID:OMfG2o9p0
全く理解出来ないんだけど
貯金ないやつって給料とボーナスを全て使ってるってこと?
そんな奴いないよ周りには
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:48:18.40ID:tBEIvgOS0
>>304
純資産だと不動産入るから都心で家持だと簡単

純金融資産がまあ判断基準
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:48:32.33ID:yZcsDN6c0
住宅ローン完済、2人の子供は無事就職

この状況で50代で1,000万貯金あればいいね
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:48:45.25ID:K4ZfU8FB0
>>260
検索するとこんな感じでした。
金融資産
現金を含め、「実体」を持たないけれど資産として評価額を換算することができ、
現金化できる資産のことを指します。
金融機関は、債権回収の確率を高めるため、
すぐに現金化できる可能性の高い「金融」資産を重視します。
実物資産
金融資産の対となる言葉で、土地・建物・貴金属など、形があるもので、
それ自体に価値があるもののことを指します。

金融機関が富裕層の定義をしているのですぐに現金化できる資産を重視して
不動産などは除外したということじゃないですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況